したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ベトナムファンド情報 VOL3

1名無しさん:2019/01/22(火) 06:30:35
ベトナムファンド情報 VOL2 の次スレです

204名無しさん:2019/01/30(水) 19:36:03
またまた、タコが沸いてるようですね。

どうして、会員限定の重要情報をブログなんぞで公開するんですかね?


アタマのなか、CTで見てもらってはいかがでしょうかね?


ご自身のアタマの中がスカスカな現実を直視された方がいいように思いますけどね。


この板、おもろ過ぎるから時々、のぞかせていただきます。


タコ様、これからもよろしくお願いいたします。

205名無し:2019/01/30(水) 20:11:07
れれれはやめたのかい、バイト君。

206名無しさん:2019/01/31(木) 01:01:12
昨日、黒瀬さんに電話して、掲示板のことを伝えたら言ってました。


「そういうようなことを会員の人から聞いてますけど、クレーム電話がほとんどないんですよね」


「たまにクレーム電話がらありますけど、こちらは税金対応のご相談で時間がないんですよ」


「そんなに匿名の掲示板で、こそこそ言うくらいなら、私に直接電話してくればよさそうなもんですが、結局、臆病者で電話もできない連中が陰に隠れて、ガタガタ言ってるだけだから、勝手にやってればいいんじゃないんですかね」

207名無しさん:2019/01/31(木) 01:21:37
「亡くなられたと思われる方が150人もいらっしゃるので、誠に申し訳ないという思いしかありません」


「そういう方のご遺族に当ファンドのことをご理解いただくだけでも大変な時間がかかります」


「父は株とかファンドとかに興味があって投資したんだと思いますが、私は全く予備知識がないし、ベトナムファンドとかいきなり聞かされても・・・・未公開株とか言われても・・・・意味が全く分かりません、と言われ、説明にとんでもない時間がかかって忙殺されてます」


「たまに、税金以外の質問の電話もありますが、公認会計士制度のことも知らなければ、民事裁判と刑事裁判の区別すら知らない人、はたまた、銀行の残高証明が本物なのか?とかいう質問もあっらたり、もはや何をかいわんや、と言うしかなくて、お引き取り願いたいです」


「そもそも信頼関係がない人を相手にすること自体、意味がないとまでは言いませんが、とにかく時間がないので、そういう人の対応は優先順位が下がるのは当然です」

208名無しさん:2019/01/31(木) 01:35:27
「銀行の残高証明なんか口座がある支店が発行するのは常識ではないですかね。日本だろうが、アメリカだろうが、そんなのは常識です。本店が発行してないから偽造とか言うような人なんかとはお話ができません」

209名無しさん:2019/01/31(木) 01:40:12
「裁判記録なんかも東京地裁で誰でも閲覧できるので、ご自身で閲覧されたら如何でしょうかね」


「余りにも幼稚な人が多いので呆れて空いた口がふさがりません」

210名無しさん:2019/01/31(木) 01:47:16
「陰てこそこそ、ガタガタ言ってる人種は何なんでしょうかね?」


「私の立場で自己責任という言葉を使うべきではありませんが、ファンドに投資して儲かったら、俺は眼力がある、俺は天才だと思って、ファンドの途中の成績が悪くなったら、やれ、黒瀬がだました、あいつのせいでガンになったとか、すべて責任転嫁する」

211名無しさん:2019/01/31(木) 01:49:57
「まあ、所詮、人間なんかそんなもんなんでしょうね」


「しかし、民度の低さには空いた口がふさがりません」

212名無しさん:2019/01/31(木) 01:55:59
「しかし、とにかく、幼稚極まりない人が余りにも多いみたいで、そういう人にはお引き取り願いたいです」


「私としては、誠意を尽くす、死力を尽くすだけです」


「身体が一つしかないので物理的に不可能なものは不可能なので、事情をご理解賜りたいです」

213名無しさん:2019/01/31(木) 02:10:04
「この2、3年、状況のご報告ができてなかったのは私の責任です」


「これにつきましては、誠に申し訳ないとしか言うほかはありません」


「財務局からの業務廃止命令につきましても、らこれは、新たにファンドを組成することができないだけのこと」


「お客様にお金をお渡しすることが問題ないことは当たり前のこと」


「とにかく常識がない人が余りにも多いというのから悪意に満ちた人とはお話ができません」

214名無しさん:2019/01/31(木) 02:17:16
「おそらく、悪意に満ちた書き込みをしてる人はファンドを途中で投げ出した人でしょうね」


「今頃になって後悔してるんでしょう」

「その分の利益はいま現在も契約関係のある方の利益になるので、1口あたりは1千万円どころではないですね」

215名無しさん:2019/01/31(木) 06:20:19
熱い書き込みをありがとう
最後の一文がいいね

儲かりまっせぇー
で締める

一般論だが
被害回復型詐欺には気をつけましょう

216名無し:2019/01/31(木) 06:45:04
>「この2、3年、状況のご報告ができてなかったのは私の責任です」
>「これにつきましては、誠に申し訳ないとしか言うほかはありません」
これだと信用しろっていうが難しいんだよね。
裁判を起こした人の気持ちも分らんでもない。
会員ページが閉じられ、メールはヤフーになる。
通常のファンドや企業では起こらないことが起こる。
さすがに不安になるだろう。。。


>「財務局からの業務廃止命令につきましても、らこれは、新たにファンドを組成することができないだけのこと」
> 「お客様にお金をお渡しすることが問題ないことは当たり前のこと」
利益を出すための運用はダメ、返金するための運用はOK
ただし返金は速やかに行うこと。
しかし1年以上経過している。
そして、そもそも処分を受けたことを出資者に報告してない。
これでは不安になる。。。

217名無し:2019/01/31(木) 07:04:53
もっと優秀なバイト雇わないとミスリードしますよ。

218名無しさん:2019/01/31(木) 08:28:40
そもそも論になりますが、信じて欲しいなんて微塵も思ってない訳です

疑われる、別に何も困らない


誹謗中傷、これも痛くも痒くもない


なんらの痛痒を感じません


人間というのが、極めて卑しい動物だということ


これを見るのが面白いだけなんです

219名無しさん:2019/01/31(木) 08:37:03
どうして、陰に隠れて、こそこそ、ガタガタ言うのかが全くもって理解不可能


そこまで臆病になる理由が分からない


まあ、余計な電話は迷惑千万

臆病者のお蔭で助かってますけどね


業務廃止命令?


1年以内に返金?


できないものはできないのは当たり前


では、1年経過したら、返金しなくていいんですか?


是非申し出てください


他の人に配分させてもらいますから

220名無しさん:2019/01/31(木) 08:52:16
会員ページがなくなった

メルアドがYahoo!メールに変わった


確かに立場がお客様の立場になれば不安になることはよく理解できます


これに関しては、外注先の平山さんが交通事故で亡くなられたからです


この点についてのご説明が不十分であったことは心から反省しています


個別のご質問には極力対応させていただいたつもりでしたが、金銭的、時間的な事情から不十分であったことは心からお詫び申し上げます


件数が多過ぎるので、一人でのご対応が物理的に不可能であったというのも言い訳に過ぎないでしょう


ただ、お手伝いを依頼しても、内容が難しいので、バイトの対応では、むしろ不信感を増してしまう


もっといい知恵があったかも知れませんが、心にも金銭的にも余裕がなかったということですが、これもまた言い訳になってしまいます

221名無しさん:2019/01/31(木) 08:55:20
バイトではなく本人みたいな書き込みですね

陰でコソコソやっているのではないですよ
本人にメールや電話で問い合わせはできます
でもそこから得られるのは本人の弁なんです
だから他の出資者からの情報が欲しいのです

過去スレを読むことにより
梶谷やあおいのことを知ることができました
これはとても有益な情報でした

だからこれからも他の出資者と情報交換します

222名無し:2019/01/31(木) 11:53:12
春頃には配当すると言っているのだから、出資者は待てば良い。
配当が無ければ、それこそ袋叩きにすれば良い。
本人も状況は理解しているはずだし。

223名無し:2019/01/31(木) 12:09:09
>>222

お前はネギ背負ったカモか。

言い訳ばっかの黒瀬を信じると時間と金を無駄にするだけだぞ。

まあ、結局、自己責任だけどな。

224名無し:2019/01/31(木) 12:57:40
俺は一度だけ黒瀬にあったことがある。
その時の印象は引きこもりの中年男。
聡明さより不気味さが際立っていた。
数字には異様に強く、良く言えば天才肌。
今思えば、発達◯害者によくいる執着心が強く、
自分の興味のあることしか頭が回らないタイプ。
こういう輩は、一般常識や社会性は全くないが、一点突破力は凄まじものがあるので、本当にファンドを200億にしたかもしれない。

225名無し:2019/01/31(木) 13:06:14
バイト君は雇ってくれた人の利益になると思ってやってるんだろうけど、利益になってないんだよね。
雇った人は出資者の信頼を回復することが利益なんだけど、逆に不信を与えてしまってる。

ファンドマネージャーであっても詐欺師であっても出資者の信頼を得ないといい仕事はできないよ。

226名無しさん:2019/01/31(木) 19:34:21
12年は本当に長かったね。

連絡の取れない人、相続されて分など
償還までの手続き大変だろうな。

早く終わることを祈るのみ。

出資者を不安にさせないように
メールで簡単な報告があると嬉しい

227名無し:2019/01/31(木) 22:11:33
>>226
はぁー。
本当に黒瀬がそんなことをやっていると思っているの。

連絡が取れない相手?
メールが届かない人。
メールは届くが返信がない人。
相続?
どうやって代表相続人を特定するの?
弁護士が代理しないと実務上無理でしょ。

配当の話も、黒瀬の代理人の弁護士から文書で郵送されて来ない限り、信用出来ないでしょ。

裁判では弁護士を立てて戦ってますからね。
但し、その弁護士は高裁で敗訴したので受任しませんが。

この板は4月に面白くなりそうですね。

きっと基地外、蛆虫で溢れますよ。

228名無し:2019/01/31(木) 22:47:36
まあどちらに転んでも4月には面白くなりそうだね。
私は出資している口なので黒瀬氏には是非頑張ってほしいが、
春までこの板見て楽しみますよ。

229名無しさん:2019/01/31(木) 22:48:55
>>227
はいはい。楽しみに待つことにするよ。

黒瀬さんには弁護士からの書面でも出して欲しいけどね。

230名無し:2019/01/31(木) 22:56:58
>>229
そんなもん要らんでしょ。
今更、登録された公認会計士に確認し直してもらったりしても時間もお金もかかるだけ。
償還を急いで貰った方が早い

231名無しさん:2019/01/31(木) 23:00:46
今夜は寝るけど、明日以降に時間あればファクトをまとめるよ

232名無し:2019/02/01(金) 06:08:19
>>227
言っている意味がわからんので教えてほしいのだが、連絡して納得した遺族なら、相続人教えて手続きにうつるでしょ。
何故、代表相続人の特定ができないと考えるの?
そして、なぜ弁護士からの郵送が必要なの?
訴訟起こすわけでもないし、ここで議論されてたのは残高証明書と公認会計士の信憑性だと思うけど、
弁護士いらんのでは?
ここの掲示板見てて思うのだが、発生事実と違う言葉が用いられて、それを鵜呑みにする馬鹿が黒瀬氏に問い合わせて余計な誤解が重なっている。
残高証明書についても、決算書という間違った言葉に変換さらて、決算書は本店でしか発行できない。といった間違った書き込みになってるし。

233名無し:2019/02/01(金) 06:12:10
結局、旧正月になっていくわけだが俺を含めて
銀行残高の確認まで出来た人はいないのかな?

234名無し:2019/02/01(金) 06:23:54
海外送金できないという書き込みあったが、最悪ベトナム行って口座を作ってそこに償還するのは可能なのかな?

235名無しさん:2019/02/01(金) 08:13:26
>>234
最悪、ベトナムに移住じゃない?

236名無し:2019/02/01(金) 11:57:55
海外送金の話はCCA口座を作ればいいだけの話でしょ。
納期があるのなら間に合わないぞなんて話になるかもしれないけど。

黒瀬氏がプロなら知らないはずはない。ググれば私でも最低限の知識は得られるので。

CCAは上場株以外の専用の証券口座みたいです。
http://emerging.vietnamsoken.com/account.html
OTCは相対取引などのこと。未公開株はこれに該当。
ただ、上場してしまったらCCAも関係ないはずでしょうけどね。

237名無し:2019/02/01(金) 12:09:43
追記
そもそも現金を海外送金するのになんでCCA口座でないといけないのかがわからない。

238名無し:2019/02/01(金) 13:30:46
>>237
CCAでは、自由に持ち出しできるって書いてあるけど、CCA口座取引でないと送金できないかはわからないね。
不動産取引では銀行手続きを踏めば送金できると書いてあるHPもあるし、方法はあるんじゃない?

http://www.vina-finance.com/words/CCA.html

239名無し:2019/02/01(金) 14:04:16
>>238
サンクス。(その用語説明は私も見たけど)
そもそもCCAって証券会社の口座の話でしょ?
(証券会社から直接日本に送金する場合には制約があるかもって話)

BIDVは銀行なんだから関係ないはず。
残高証明書もサイゴン証券からBIDVへの入金記録があるじゃん。

なんか、魑魅魍魎がいろいろ話を大きくしてる感じだわ。

240名無しさん:2019/02/01(金) 14:12:25
送金のご懸念はまったくありません。

プロ中のプロですから。

241名無しさん:2019/02/01(金) 14:23:32
弁護士というものは単なる代理人

使うべきときに使う


使う必要がないときには不要です


権威を有り難がる人は多いですけどね

242名無し:2019/02/01(金) 15:29:45
誰かが2次被害防止のため、当局や弁護士に
黒瀬4点セットを郵送すると面白いことになる。

4点セット
①昨年のメール
②今年のメール(事業報告書付き)
偽会計士がサインしていると注記
③裁判(東京高裁他)の判決文
④官報の業務廃止命令公告
郵送先
◯国税局(脱税)
◯金融庁(マネロン)
◯関東財務局・警察庁(詐欺)
◯あいおい法律事務所
◯梶谷法律事務所

もう既に正義の味方が郵送しているかも。
そうなると、当局は水面下で200億円の事実確認に
動いているかも。

マルサの取り立てはとっても厳しいよ。

243名無し:2019/02/01(金) 15:37:39
>>242
誰か誰かでなく自分でやればいいのに

244名無し:2019/02/01(金) 15:59:30
>>239 ですが追記です。この内容は間違いでした。

CCAはベトナム中央銀行が認めた外国人向けの銀行口座です。
従ってBIDVに開設した銀行口座もCCAである必要があります。
証券会社は開設した銀行口座がCCAであることを確認しているだけです。

BIDVへの照会も残高証明に加えてCCA対応かどうかも聞いた方がよいでしょうね。

いずれにせよ手続きの問題なので、ちゃんと手続きをとれば問題ない話です。

245新事実:2019/02/01(金) 17:13:15
黒瀬と高橋は複数の裁判て敗訴しているので、
二人には合計1億円以上の債務が確定している。
自己破産していなければ、原告に支払う必要が
あり、そうしなければ財産を差し押さえられる。
自己破産者は、官報情報検索サービス(自治体の
図書館なら無料)で検索可能なので調べてみると、
黒瀬も高橋も自己破産していない。
ならば、債務の負担割合は分からないが、
既に全額支払ったのか。
今も分割て支払っているのか。
どちらかであるのだか、
とにかく、黒瀬が自己破産していない事実が
判明した。

246葱鴨:2019/02/01(金) 17:59:10
>>245
あなたの言いたい事がよくわからないが、黒瀬氏が自己破産していないことなど容易に想像がつく。
民事裁判で債務が確定しても支払い能力がなければ、支払えない。
自己破産して債務を帳消しにしていないのは、むしろ責任をもってファンドを遂行している裏返しでは?
債権者は自己破産を希望しているのだろうか?今回償還されるとすれば、債務以上の金額が振り込まれるはずだが
元金のみの方が裁判起こした人達は喜ぶの?
そうであれば上の書き込みにあったように申し出て、元金以上の利益は他の出資者の分配に充ててほしい。

247名無しさん:2019/02/01(金) 18:24:18
皆さん、騒ぎ立てて黒瀬氏の足を引っ張るようなまねはやめ、信じて償還を待ちましょう。

騒いでも結果が変わるわけでなし。煽りまくって攻撃的な発言をする人は権利を失い恩恵にあずかれない人と推測される。

そんな人達の発言に動揺しないことが肝要ですぞ。

どっちに転んでも自己責任。

一旦は諦めて忘れ去っていた話。夢を見ながら楽しく時を過ごしましょう!

248名無し:2019/02/01(金) 18:44:27
>>245
情報提供ありがとう。
ついでに検索できるURL貼っておいてくれたらベストでした。

249名無しさん:2019/02/01(金) 19:14:29
>>244
魑魅魍魎ではなく、梶谷総合法律事務所の「購入代金資金の横領・詐取等の違法行為の有無に関する調査結果」に書いてあるんだよね。
過去スレに資料へのリンク貼ってある。

煽るつもりとかは全くなく、ただ心配なだけです。

250名無しさん:2019/02/01(金) 19:18:26
>>233
できなかった。
お客様の情報は教えられないと言われました。

251名無し:2019/02/01(金) 20:31:41
この板おもしれー。
アホとバカが互いに探りを入れながら
黒瀬なる人物を上げたり下げたり。
金に目が眩んで思考停止してるな。

252名無し:2019/02/01(金) 21:14:26
そりゃそうさ。
一口100万円を泣き寝入りするか1000万円(税込みだが)になって戻ってくるかだからな。
まあ外野さんは関係ないだろうから面白半分妬み半分で見ててくれ。

253名無し:2019/02/01(金) 21:20:58
いやぁ〜楽しみだわ
12年前に一口100万円投資した自分がバカなのか偉いのか分かるからね

254名無し:2019/02/01(金) 21:32:58
経営でもそうだが、リスクを取らないとリターンは得られないよ。
10個のリスクを背負っても1つ当たれば取り戻せるのが投資だ。
20年前にアップルやアマゾン持ってれば今左団扇だよ。
100倍くらいになってるんじゃないかな。
私はマイクロソフトがアップルを救済した直後に持ってたんだが、
我慢しきれずに売ってしまった愚か者だよ。

255名無し:2019/02/01(金) 21:35:19
このファンドが株を買った時、4ファンドで一括購入しているんだよね
1、2、3はわかるんだけど、もう一つのファンドっていうのはどのファンドなの?

256黒瀬です:2019/02/01(金) 21:37:29
裁判で負けた分は全額キャッシュでお支払いしましたが、何か?     そんな、はしたガネ、なんぼでもくれてやるわいな  貧乏人が!!!

257名無し:2019/02/01(金) 21:37:59
このファンドが株を買った時、4ファンドで一括購入しているんだよね
1、2、3はわかるんだけど、もう一つのファンドっていうのはどのファンドなの?

258黒瀬です:2019/02/01(金) 21:39:12
小生が27歳のときに買った「キーエンス」というセンサーの会社の株価は700倍になってますが、何か?

259黒瀬です:2019/02/01(金) 21:43:02
二審(高裁)で敗訴したのは私が裁判に出席しなかったからだけのこと。一審では勝ってるわけで。

260黒瀬です:2019/02/01(金) 21:51:09
くだらん裁判

時間の無駄


ファンド立て直しの方が遥かに重要


クソ裁判なんぞに行ってるヒマなんかあるもんか


俺はベトナムに4年間も貼り付いて企業再生という超難易度の高い仕事をやっとるんや


法廷で裁判官をダマすだけの嘘八百三百代言、クズ変護士とは知能指数がヒト桁違う

261黒瀬です:2019/02/01(金) 21:52:36
あおい法律事務所の変護士、五反

アタマ、物凄悪い

論理的思考力ゼロ

英語は白痴  当然だがな

数学なんか中学生1年レベル

金融工学をスタンフォード大学修士課程で学んだ俺と比較するのはかわいそうだがね

262黒瀬です:2019/02/01(金) 22:04:12
裁判の論点?

俺がセミナー、プレゼンで断定的表現を使ったとさ


アホかいな


3〜5年で20倍、30倍になると本当に思うとったから、その通り言うただけや

断定的表現なんかやっとらんよ

最後に「思います」と言うやたないか

263黒瀬です:2019/02/01(金) 22:05:27
「30倍になります」なんて言うたことは一度もあらへんがな

証券会社に勤務しとったプロが断定なんかするわけないやろが


今からDVDを手に入れて自分で聞いてみいや


陰でコソコソ、人の悪口、陰口ばっかし言うとらんで、俺に電話してこいや


俺に直接電話してくる奴、ひとりもおらんやないか


何でも答えてやるから、明日、電話かけて来いや!

264名無し:2019/02/01(金) 22:09:14
私は電話しましたけど、会計士の登録番号答えてもらえませんでしたよ。

265黒瀬です:2019/02/01(金) 22:18:06
変護士なんぞ詐欺師と何も変わらん

依頼人には「絶対、勝てます」言うて着手金を踏んだくる

絶対に勝ち目のない裁判でね

着手金を取るのが目的

そりゃあ、中には悪質なファンドもあるわいな

そんな裁判、小学生が法廷に立っても勝てるわいな

「あおい法律事務所」悪徳法律事務所で超有名

たまたま勝った裁判結果だけをホームページに載せる

だまされたアホが着手金を踏んだくられる

あおい法律事務所のアホ五反(ごたん)


9割以上は負けとるね


変護士業界では超有名

266黒瀬です:2019/02/01(金) 22:34:15
変護士なんぞ詐欺師と何も変わらん

依頼人には「絶対、勝てます」言うて着手金を踏んだくる

絶対に勝ち目のない裁判でね

着手金を取るのが目的

そりゃあ、中には悪質なファンドもあるわいな

そんな裁判、小学生が法廷に立っても勝てるわいな

「あおい法律事務所」悪徳法律事務所で超有名

たまたま勝った裁判結果だけをホームページに載せる

だまされたアホが着手金を踏んだくられる

あおい法律事務所のアホ五反(ごたん)


9割以上は負けとるね


変護士業界では超有名

267黒瀬です:2019/02/01(金) 22:38:10
会計士の登録番号?


お前みたいなクズ・クレーマーに教えたら渡辺先生に迷惑がかかるやろが!!


そんなこともわからんのか!!


どこまで知能指数が低いんか!!


知能テスト受けて自分のIQを測ってもらえ!

268黒瀬です:2019/02/01(金) 22:39:34
俺のIQを教えてやろか?


165や


メンサ会員のなかでも世界トップ1%に入っとるわいな

269名無し:2019/02/01(金) 22:44:53
会計士の話はもう結論が出てしまってるので、あまり話題にしない方がよいかと。
みんなそこにはもう期待してないと思いますよ。
結果さえ出れば目を瞑る人が多数だと思います。

270名無しさん:2019/02/01(金) 22:54:56
なるべく早く結果で証明してください
プロセスについては我慢します

271黒瀬です:2019/02/01(金) 23:12:59
会計士制度のことも知らん馬鹿がまだ沸いとるのう

272黒瀬です:2019/02/01(金) 23:14:30
BIDV銀行に電話して聞いた?


どこまで馬鹿か!!!


銀行が他人の口座のことを教える訳がないやろが!!!


馬鹿は氏ね!!!

273黒瀬です:2019/02/01(金) 23:15:31
馬鹿には償還してやらんからな!!!

274黒瀬です:2019/02/01(金) 23:17:59
誰に償還するかは俺が一人で決めることができる。


そんなことも分からんのか?


どこまで馬鹿なんか!!


俺はな、電話で話をして相手を選んどるんや!!


電話して来ん奴なんかには1円足りとも償還せんからな!!

275名無し:2019/02/01(金) 23:18:41
他人の口座のことを確認したのではなく、
残高証明書が本物か確認したかったのかと。

なんせ、偽造が簡単にできる国らしいのでね。

276黒瀬です:2019/02/01(金) 23:19:28
その浮いた分はまともなお客さんが山分けよ!!


そんなことにも気が付いとらんのか???


どこまでアタマ悪いんじゃ!!

277黒瀬です:2019/02/01(金) 23:21:01
偽造だ、なんだと言うとる奴には償還したらんからな!!!


思い知らせてやる!!!

278害虫駆除:2019/02/02(土) 00:57:54
臭い匂いは元から断たなきゃダメでしょ。
蛆虫が湧いて来たで。

279名無し:2019/02/02(土) 01:22:27
>>277
本人降臨?
まさかねー。

280:2019/02/02(土) 09:07:12
詐欺虫どもが電話番号の収集を行っております。
電話するなら非通知で行って下さい、そして録音も忘れずに!

281名無しさん:2019/02/02(土) 09:26:15
偽造だの送金できんだの言ってるのは、訴えたり運用費用払わなかった奴だろう

今になって、悔しくて悔しくて堪らないのだろう

282葱鴨:2019/02/02(土) 09:52:40
>>279
277は違うと思うけど、220あたりのまともな書き込みはそうかもしれませんね。

283葱鴨:2019/02/02(土) 09:59:35
>>280
冷静に考えて頂きたいのですが、出資されている方なら電話番号は伝えてますよね。どこの誰か名乗った時点で番号は相手にわかりそうなものです。
出資されていない方なら相手にもされないでしょう。録音はご本人の責任において必要だと思う方はされても良いかもしれませんね。

284名無し:2019/02/02(土) 10:07:40
12年の間には電話やメールは変わる可能性がある。住所や姓もね。
私自身もメールのプロバイダを変えようとしたことがある。
変えなかったのはたまたま。
もし変えていたら連絡のつかない人になってたかもしれない。

285名無し:2019/02/02(土) 10:11:41
そろそろ次のメールが届く頃でしょうかね?
どんな内容なのか、楽しみです。

286葱鴨:2019/02/02(土) 10:17:21
>>284
私の想像が足りませんでした。
メールも変わられてメールだけでも伝えたいが、電話番号を知らせるほど信用ができないという方はそうされても良いかもしれません。
個人的には非通知は出ませんけど^ ^

287名無し:2019/02/02(土) 11:16:20
あらゆる個人情報が闇で売買されています。
十分気を付けて下さい。

288名無し:2019/02/02(土) 13:22:49
>>282
そうですね。
黒瀬は山口生まれで大学から東京なので、
関西弁でキモイ書き込みはしませんよね。

289名無し:2019/02/02(土) 17:20:14
害虫駆除が効いたのか、蛆虫が湧かなくなった。
目出度し目出度し。

290名無し:2019/02/02(土) 18:23:17
しかしこのファンドの結末はどういう風になるんだろうね

去年の年末から一喜一憂の日々でもう正直疲れたわ…

早く結果を知って楽になりたいよw

291葱鴨:2019/02/02(土) 21:47:55
>>281
私もそう思う。

前の板を読み返して楽しんでいますが、詐欺だ被害者だと言っていた人達は本当にこんな根拠で裁判起こしたのか?と目を疑ってしまう。
今の心境はどんなもんなんだろうか?

292れれれ:2019/02/02(土) 22:18:09
>>249
>>201 >>202
助言に従って過去スレ読み始めました。
いやー、有益でした。ここで論じられてる疑問のかなりがクリアになりましたよ。
有益なので情報共有のため再掲しときます。
ほんとの出所は知らんけど、梶谷法律事務所が作成したとあります。
信憑性は高そうとみました。

---------------------------------------------------------------------
購入代金資金の横領・詐取等の違法行為の有無に関する調査結果
http://www.geocities.jp/vietkuro/kuroseouryou.pdf

上場株式に関するSPI社及び黒瀬氏による価額補償について
http://www.geocities.jp/vietkuro/kurosekakakuhosyou.pdf

株式購入代金及び仲介手数料の送金チャート
http://www.geocities.jp/vietkuro/soukinchart.pdf

本件信託が購入した株式に関わる購入代金・仲介手数料の送金明細
http://www.geocities.jp/vietkuro/soukinmeisai.pdf
---------------------------------------------------------------------

プロジェクト全体の構造や株式取得の事実性もかなり明瞭です。
CCA送金できるか論もこれを読めば何の問題もないことがわかります。

逆に細かい疑問がたくさん出てきましたけどね。91億円の怪しげな仲介料とか。
下手な推理小説読むより面白いです。

293名無しさん:2019/02/03(日) 00:15:48
>>291
本当に裁判起こした人達は愚か者。
投資は自己責任。
それ以上でもそれ以下でもない。

あんな裁判に時間と金を取られるなんて不幸でしかない。

弁護士が儲けただけだ。

294れれれ:2019/02/03(日) 00:53:34
他の判決文4点もやっと読み終えた。
読んで判明したことは、黒瀬氏はむしろ裁判官も認めた有能なファンドマネージャーだと分かった。
一方で営業方法や情報開示・説明義務などは未熟・経験不足な印象。

その後、詐欺師に転向したかどうかは判決文からはわからない。

295名無しさん:2019/02/03(日) 01:14:55
>>294
黒瀬氏の評価については全く同感。

詐欺師にはなっていないと思っている。

296名無しさん:2019/02/03(日) 07:26:49
91億の手数料は何の問題ない。
未公開株買うのってそんなもんでしょ。

オレが知りたいと思ったのは4つ目のファンド。
それってどのファンド?

297名無しさん:2019/02/03(日) 08:28:54
>>55
どなたか①を買われた方いらっしゃいますか?

298名無しさん:2019/02/03(日) 08:44:36
4つ目のファンドは資料から判断すると香港で集めたファンドでしょうね。

299名無しさん:2019/02/03(日) 08:45:58
そうなると91億円の手数料は全体から見ると大したウェイトではないですね。

300れれれ:2019/02/03(日) 08:51:57
>>296
そうなのかねー。(まず手数料と仲介料は違うし)
集めた金が全体で120億超、そのうち90億が仲介料っていうのはね。
ベトナムでの相場を知らないのでわからないけど、普通の日本の常識ではあり得ない。
ただ、4つ目のファンドはかなり怪しそうだね。

れれれは貰ったよ、バイト君。

301名無しさん:2019/02/03(日) 08:53:58
香港のファンドですか。
なるほど。

仲介手数料だけど、そもそも社会主義国の国営企業の未公開株買うのは、そんなに簡単なことじゃないと思う。
仲介手数料が高いのなんて当たり前だと思うけど。

302れれれ:2019/02/03(日) 08:55:42
4つ目のガンマファンドは仲介者に利益を与えるためのファンドに見える。

303れれれ:2019/02/03(日) 09:19:02
仲介手数料はVINHCUUでかなりぼられてるね。
ガンマは57億円ぼられてる。これじゃ出資者は怒るだろう。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板