したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

長崎の都市開発を語るスレ・8

1ななしばい:2018/04/26(木) 20:02:26 ID:TTQf2IGw0
MICEを含む長崎駅周辺の再開発
新市役所
幸町のジャパネットスタジアムとその周辺
その他、新大工町の大規模再開発など

その他諸々、長崎の再開発計画について語りましょう。

前スレ
長崎の都市開発を語るスレ・7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/1727/1498406493/

長崎新幹線に関しては社会板に専用スレが立っています↓
☆着工認可☆ 九州新幹線西九州ルート ☆長崎新幹線☆
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/4543/1345337334/

※荒れやすい話題は社会板でどうぞ
マルチポストはスルーして大人の対応を

558ななしばい:2018/11/11(日) 23:50:06 ID:weB1Fa4Y0
そういや来年からバスカードが時代逆行してまた使いにくくされるんだな

559ななしばい:2018/11/12(月) 09:29:57 ID:N9x97Xnc0
>>558
シマテツはICカードしないのか?

いっそのこと現金払いは割引しないか?

560ななしばい:2018/11/12(月) 11:30:01 ID:s/nbeVnE0
>>558
どうなるの?

561ななしばい:2018/11/12(月) 11:40:13 ID:kYWnKkS.0
島鉄は、元々はニモカに加入するという事でやってたから、契約関係で揉めてるのかもね。
発表時点で幾つかの契約は終えてただろうから。
今回の件は、西鉄側には全く落ち度が無くて、島鉄側が勝手に長崎バスの傘下になって撤退しただけだから。

562ななしばい:2018/11/12(月) 11:45:18 ID:RAC9wXCE0
SUGOCA・・・w

563吉川:2018/11/12(月) 14:50:15 ID:0nm2pGVQO
モニカ

564ななしばい:2018/11/12(月) 17:33:32 ID:N9x97Xnc0
>>561
独自カードSHIMACAという可能性もあるかも。

565ななしばい:2018/11/12(月) 18:43:40 ID:12VeD0Ws0
紙式回数券に逆戻りではどうか?
長崎バスでも使用可にすれば便利かも。

566ななしばい:2018/11/12(月) 21:05:17 ID:s21eLV8Y0
>>564
発行枚数100枚未満だろ
もう顔パスでいいよ

567ななしばい:2018/11/13(火) 06:14:41 ID:JUAzjBW.0
顔にYABACAって書いてろ

568ななしばい:2018/11/13(火) 09:31:23 ID:aU8ArbaQO
souca

569ななしばい:2018/11/13(火) 17:52:16 ID:l7Tw0t7Q0
役所や企業、お店にしても佐賀県凄い頑張ってるなーって思う。
九州でも福岡についで佐賀は便利で住みやすいところですよね。

570ななしばい:2018/11/13(火) 17:54:27 ID:5RsR27y.0
>>569
土地があるから企業誘致は凄く積極的だな
一方長崎はビル建てさせてコールセンターが関の山(笑)
やっぱり行政に知恵がないんと違うかなあ

571ななしばい:2018/11/13(火) 18:13:36 ID:6sYwRuNY0
だって、県庁の無料駐車場使って飲みに行く事しか考えていない夕方出勤の議員とかだもん

572ななしばい:2018/11/13(火) 19:37:53 ID:prqUuuT.0
佐賀県 頑張ってる。
大小のコラボ企画など率先して行政やってる
ゲームソフト、映画などなど 対象年齢層関係なく 企画力が面白い

長崎県庁は配線の委託やら不始末くらいしか挙がらない
諫干 新幹線の協力等 問題あるけど
山口知事は 良く働いてる
長崎は…
てか、仕事せよ。

世界遺産にアグラかいてんじゃね。ボッーとしてる?

573ななしばい:2018/11/13(火) 21:44:18 ID:UMa.QxM20
県民性の問題でもあるんじゃない?
佐賀の人は背伸びせず、羨んだりせず、見栄っ張り少ない感じ。

574ななしばい:2018/11/13(火) 23:39:55 ID:M.aX7X.A0
同じ肥前国で同県だったこともあったけど、
気質は全然違うよな

575ななしばい:2018/11/14(水) 00:08:26 ID:h9yBNvx20
お上に貢いで得た小金で喜ぶのが長崎で
ペンペン草も生えないほど搾り取るのが佐賀だっけ

576ななしばい:2018/11/14(水) 02:33:12 ID:Jj0h95Wk0
今やってるアニメで
佐賀は馬鹿げたゾンビアニメで佐賀県が協力
でも、長崎は魔法の青春アニメで長崎県の協力がない

577ななしばい:2018/11/14(水) 07:38:48 ID:TjN8TRrA0
佐賀県は個人にも優しいと思うね。

578ななしばい:2018/11/14(水) 07:48:38 ID:5EYg7ahc0
>>572
今期は佐賀が舞台のアニメは実話に基づいているから人気があるよな

579ななしばい:2018/11/14(水) 07:59:31 ID:xGrBcp1I0
佐賀の方がアクセスもいいしね
長崎はハンデだらけだからこそ知恵を絞ってやらなきゃならないのに

580ななしばい:2018/11/14(水) 08:10:38 ID:TjN8TRrA0
熊本も鹿児島も佐賀よりアクセス悪いから大丈夫。

581ななしばい:2018/11/14(水) 08:13:35 ID:5EYg7ahc0
特定の海外からのアクセスは良い。
でも海外へのアクセスはイマイチ。
一般県民の最低賃金も特定アジア並(韓国以下)。

582ななしばい:2018/11/14(水) 08:28:19 ID:xGrBcp1I0
交通利便度の悪さが際立つ長崎
https://about.yahoo.co.jp/info/bigdata/special/2017/01/

583ななしばい:2018/11/14(水) 08:46:50 ID:VId9xsDM0
新幹線欲しい

584ななしばい:2018/11/14(水) 13:09:44 ID:do2uZ1Kg0
新幹線あっても数十分縮まるだけ。
いかに交通の便の柔軟性を高めるかだよ。

585ななしばい:2018/11/14(水) 14:19:52 ID:hTafcgas0
>>580
熊本を拠点にすればほぼ九州各地へ日帰り可能、昔から国の出向機関も熊本にあったりする。

少なくとも長崎以外の九州各県からはぐるっと一周出来るけど長崎はその点が厳しい。
以前長崎空港をハブ空港にって言ってたけど空港関係者の間では長崎に貨物や人着けても通過して先に行けない袋小路でUターンしないといけないから無駄無理って話だったよね。

586ななしばい:2018/11/14(水) 14:44:26 ID:zhjq2bmc0
確かに長崎は日帰り旅行大変だよね〜
早朝出て行って早めに帰るとか、貧乏旅行であっちもこっちも観たいと
なると非常にせわしないし、うっかり遅くなると次の日が辛い
バスツアーもどうしても移動が長くなるね

587ななしばい:2018/11/14(水) 14:54:05 ID:eR9ni8J.O
九州の行き止まりの長崎に是非行きたい、泊まりたいと思わせることは難しいだろうな。既存のもので魅力あるものがない。長崎に住んでるから気づかないだけかな?

588ななしばい:2018/11/14(水) 15:43:28 ID:.XPRPN1M0
魅力は少しだけあるようだけど、バスの車窓から眺めたら満足って代物ばかり。
来訪客を足止めする施設がない。
方向性は別として、ジャパネットはこの問題点を意識していて、回遊型の施設を幸町に作ろうとしてると思う。
ローブウェイを作りたがっているのも、この為だろう。
夜景を観たあと、遊んで逝ってねと。
若しくは、遊びながら気軽に夜景を見に逝ってねと。
気に入ったら、再訪してねと。
こういう取り組みを長崎市側の人間はやって来なかった。
豊富な観光資源におんぶに抱っこでな。

589ななしばい:2018/11/14(水) 15:47:30 ID:5EYg7ahc0
>>586
福岡拠点に宿泊して、長崎へは新幹線で日帰り。
昼は割安な卓袱。
夜は中洲で遊ぶ。
長崎に泊る必要はなくなるな。

590ななしばい:2018/11/14(水) 16:38:42 ID:VId9xsDM0
佐賀拠点じゃないと長崎置いてけぼりだな。
鳥栖のポテンシャルは九州ナンバーワンやから。

591ななしばい:2018/11/14(水) 18:47:45 ID:DMZjp2CA0
長崎駅周辺再整備、市はもうちょい広報したらどうなのか
連立事業のように進捗状況とか出せばいいのに
まあ目に見えてくるのはこれからなんだろうけどHPすら全然更新されてないし
市議会かなんかの資料の図面とHPに載ってるの違うし(古いまま)
めちゃくちゃあの辺が変わるのにかなり調べないと最新情報得られないのは残念

592ななしばい:2018/11/14(水) 18:55:50 ID:kg.5UyNs0
高校野球時代に秘密兵器と呼ばれ、3年間を秘密のまま過ごした俺と同じだな。

593ななしばい:2018/11/14(水) 20:23:21 ID:ymrWicpE0
県庁小さく低層でびっくりした。
ヒルトンも低層、新駅も低層
マイスも低層、超高層とかは思わんが、もう少し中心の土地有効に使えよ( ̄∀ ̄)

594ななしばい:2018/11/14(水) 21:31:43 ID:jc1Jo4iE0
低層で足りるんだろ
高層にする意義はなんだよ?

595ななしばい:2018/11/14(水) 21:34:05 ID:hTafcgas0
>>588
スタジアムにマンション・ホテルじゃ無理じゃない?むしろマンション住人からは敷地内を外国人観光客にうろうろされるの嫌だろうし。
それだったら免税店やアウトレットモールを出島や遊郭再現した建物に作った方が遊べると思う。
ロープウェイは東京で以前から案出てるけどあくまでも地下鉄よりはるかに安い建設費で地下鉄の半分位の輸送が出来るって事だけど天候に左右されし、小さな規模では大勢の観光客を運ぶの大変だと思う。

596ななしばい:2018/11/14(水) 21:57:30 ID:DMZjp2CA0
県庁は丘のような庁舎をコンセプトにしたから横にでかい
旧県庁敷地で立て直すと敷地が狭いから高層になってしまう云々のやり取りが懐かしいな
ヒルトンマイスはあの区域の高さ制限があるとかじゃなかったか?まあホテル以外高層である必要はないが
新駅舎は低層もくそもない、駅ビルの事を言うならわかるが
まだ詳細がJRから出てないけどタワー的なシンボル作るとか社長が言ってなかったっけ?

593のような意見とは真逆に、
街並みを守るとか今更何を言ってるのって感じの高層建築物アレルギーのやつが多いからね
市役所だって公会堂跡のあの面積だから高層化してしまうのに「20階建て」だけで批判してたやつがたくさんいたな

597ななしばい:2018/11/14(水) 22:02:48 ID:h9yBNvx20
福岡も地下鉄より安く作れるロープウェイ構想あるけど
大都市ではロープウェイ流行ってんのかな

598ななしばい:2018/11/14(水) 23:09:28 ID:vAF/SkzY0
>>593
稲佐山からの景観が悪くなるから低層なんだよ。
旭町のマンションがどれだけ叩かれたのか知らないの?

599ななしばい:2018/11/14(水) 23:11:58 ID:vAF/SkzY0
>>591
めちゃくちゃすぎる計画なので、市が表に出したがらない。

市議会に県、県議会まで巻き込んで計画修正をさせようとしてるけど、市がとにかく変更したがらない。

このままだと新駅周辺は大渋滞必死。

市議会とか県議会を傍聴に行けばわかるよ。
今ならネットで録画も見れるし。

600ななしばい:2018/11/14(水) 23:44:27 ID:6ouSKjcM0
>>595
うん。
だから、方向性については別として考えてる。
コンセプトとしては、滞在型の長崎観光の核施設を狙ってるのではないかと。

601ななしばい:2018/11/14(水) 23:57:25 ID:yiAqCGy.0
>>596
法的な制限は特にはないけど、駅から稲佐山がみえなくなるような建物は駄目って暗黙の了解があるみたい。

602ななしばい:2018/11/15(木) 00:03:00 ID:l8NSvYzo0
西坂の26聖人から大浦天主堂が見えなくなるような建築も
NGだろうね

603ななしばい:2018/11/15(木) 00:23:16 ID:aHrLQ3X.0
>>597
福岡は、鉄道計画は打ち上げるだけて、殆どがポシャるからなあ。
ももちにも、今売り出し中のアイランドシティーにも、計画だけあったけど、結局はポシャってバスや車だけでしかアクセスできないし。

大都市の割に鉄道軽視の街だよ、あそこは。

604ななしばい:2018/11/15(木) 00:33:23 ID:B43iqpa60
>>602
県庁跡地から26聖人殉教地は関連性があるけど、大浦天主堂と殉教地の関係は観光用粉飾。

605ななしばい:2018/11/15(木) 01:02:09 ID:l8NSvYzo0
>>604
へー知らんかった
殉教地の方向に向けて天主堂建てたっての嘘だったん?

606ななしばい:2018/11/15(木) 01:21:21 ID:o2a/movA0
観光に力入れるという割には
道路はボコボコで狭くて汚い
中華街はショボいグラバー園もショボい原爆資料館はグロいw
夜景もショボい
これで観光立国?笑わせるな

607ななしばい:2018/11/15(木) 07:22:24 ID:HikMTlxQ0
夜景夜景夜景ウザイ。
もっとやる事やれ。

608ななしばい:2018/11/15(木) 07:32:10 ID:HikMTlxQ0
飲み屋街も暗くなる一方やしね。

609ななしばい:2018/11/15(木) 09:00:36 ID:zh0ep/0.0
>>605
殉教地自体がどこだったのか分からないから

610ななしばい:2018/11/15(木) 09:36:34 ID:jLoSZ9ug0
>>601
金子陛下のホテルは特別なんだね

611ななしばい:2018/11/15(木) 12:06:06 ID:DiHYOeUI0
>>606
昔のベルトコンベア式観光、大量の人間をバスで運んでグラバー園見せて決まった土産物屋で土産買わせて、ちゃんぽん皿うどんを食わせて夜は旅館で宴会料理翌日はいサヨナラ。
いかに大勢を効率良く短い時間に回転させるかが重要、無駄な時間や接客、リピーターなんか必要ない。
その世代や二代目三代目が引き継いで考え変わらないから接客態度や対応もいまだに凄く悪い。

612ななしばい:2018/11/15(木) 13:42:15 ID:EqUfnz860
>>606
最近行ったけど新しくなってからの原爆資料館はグロくなかったよ

613ななしばい:2018/11/15(木) 15:34:03 ID:64hbNeNA0
長崎の醍醐味は山の上からの夜景でなくて、坂の上の街と、そこからの下界の眺めだと思う。
夜景なんか、山やタワーがあればどこの街からでも見れる。
観光関係者は、そこが分かっていないから、未だに稲佐山からの夜景がーとしかやらない。

あの、死にかけの山の上の街の雰囲気は独特だよ。

614ななしばい:2018/11/15(木) 18:54:28 ID:F1jDg1HY0
>>576
ヒント:佐賀は実話。長崎はフィクション。

615ななしばい:2018/11/15(木) 20:20:56 ID:o2a/movA0
>>612
原爆資料館はグロいwとカキコしたのは
なぜか原爆Tシャツ団だけ抗議しない胡散臭い団体と県市への皮肉
本当の被爆者をバカにするという意図はないから

616ななしばい:2018/11/15(木) 20:32:37 ID:F1jDg1HY0
>>615
創価学会への配慮
逆らえないから仕方ない

617ななしばい:2018/11/15(木) 21:28:36 ID:cl6OsHVY0
創価連呼っていつの時代のねらーだよ

618ななしばい:2018/11/15(木) 22:34:09 ID:/tMQvXE60
在日連呼が今の時代のねらーの常識だよね

619ななしばい:2018/11/15(木) 23:10:03 ID:LDZnAy8Y0
ネラーとか…

620ななしばい:2018/11/16(金) 00:27:16 ID:bEtPLXLs0
長崎ちゃんねらーの略だろ?

621ななしばい:2018/11/16(金) 00:37:55 ID:8xU8WxQM0
>>616
創価の話なんかしてねえぞ

622ななしばい:2018/11/16(金) 00:48:38 ID:T6WLxL0o0
>>599
具体的になんで大渋滞必至なのかわからんのやが教えてもらえんか?
議事録漁るのきつくて

平面横断の件?であれば、あれは断念したらしいけど
あの交通量&道幅広いところで平面横断にこだわるの本当に意味不明だった
一階レベルの導線にこだわりすぎだし、あれは無理、ペデストリアンデッキでおk

駅舎に南口改札作れとかいうこれまた無駄な話にも大分費やしてるし議事録漁る気も失せる
東口のロータリーと接続道路関係は高架化の遅れで仕方ないが
他にも歩道橋の架け替えとかやるんやろ?駅前電停の3線化は結局しない?
とか市民に簡単に情報が入らんでどうすんやと

623ななしばい:2018/11/16(金) 01:07:37 ID:Fp6ohAgA0
>>622
電車は3線化どころか、電停へのエレベーター設置さえ、道路幅がーとか言って、県と警察がダメ出し中。
折角の大規模再開発何だか、ら、道路幅から作り直せよ言いたいんだが、長崎の行政ってアホしかおらんのだろうか?
机の上にコード上げるだけの専門的で重要な作業には気前よく金出すけど、チンケな主要国道の改良には少しでも金を惜しみたいのかな?

624ななしばい:2018/11/16(金) 02:03:05 ID:T6WLxL0o0
>>623
EV設置でも揉めてるのか…
高架広場撤去するんやから今の高架下駐車場分くらい車道線路ずらして拡幅すりゃいいのにな
3線化に加えて中心部向けの車線も増やしたが良いし

駅前バス停も北部方面くらい、
現ロータリーのタクシープールらへんに島作って方面別にするとかせんのかね?
どうも現ロータリーは広場?公園?にするみたいな青写真描いてるけどあほかと

625ななしばい:2018/11/16(金) 02:43:26 ID:q4QH3fdU0
>>624
国道と県道と市道と軌道が入り乱れてるから、全然調整が付いてない。

そもそも高架広場を壊すというのも正式決定してないはず。あそこは県の土地でJRが駐車場の運営をやってる。

駅前電停に向かう歩道橋は現状のままで、道路の車線を減らして電停拡張、エレベーターを付けるという所にこのままだと落ち着く。

渋滞がひどそうなのは、旭大橋の側道。今もアミュ駐車場入口で混んでるのに、対策打つ気無し。

それから駅西口の道路。北からと大波止以南からの車は西口に押し寄せることが予想されるのに、片側一車線道路。在来線が高架化されて現駅が壊されるまでの間は西口だけになるのに、工事が終わって東口が出来たからって車が東口に戻ることは無いよ。

しかもMICE、ホテルの駐車場もこの西口の道に出入口を作る計画。MICEへの車の乗り降りも駅西口道路のみで、浦上川線サイドにはMICEの玄関無し。

もう無茶苦茶。市長選が終わるまでは、話は進まないよ。

626ななしばい:2018/11/16(金) 10:22:53 ID:CccFzc7c0
日本の最先端の科学と文化を誇った長崎の没落は歴史的な偉業

627ななしばい:2018/11/16(金) 17:06:06 ID:IfuRhwiI0
>>625
なるほど、旭大橋の側道と西通り線か、なんで片側1車線なんだろうね、土地の問題?
確かに駅ビルの駐車場の導線はどうにかしないと今後新駅ビルができた時も周辺道路が貧弱すぎて酷いことになりそうだな
在来線新駅舎まで現駅舎から仮設通路で新駅舎まで行けるようにはするみたいだけど
どれだけ今のロータリーを使ってくれるかだよなあ

そういや浦上川線は県警本部前付近からガスタンク前あたりまで地下立体交差で完成予想模型作ってあったよね
稲佐橋も地下立体交差の予想図を見た気がするが立ち退きで揉めたせいか結局立体交差にすらならなかったな、土地は準備してあるみたいだけど
あんだけ中央分離帯広いんだから高架化して地上は一般道路扱いにでもするんだったら西通り線は1車線でも分かるんだけどねえ

628ななしばい:2018/11/16(金) 18:16:54 ID:itF7jd160
マイスは作るだけで使わないから一車線で大丈夫という目算なんだろ。

629ななしばい:2018/11/16(金) 19:02:51 ID:7KpyEz52O
ホテルニュー長崎はゴールデンチャイルドのものだからいじらせてもらえない

630ななしばい:2018/11/16(金) 19:23:11 ID:8xU8WxQM0
エボラ研究施設に
長崎駅の再開発のいざこざ
いわくつきの世界遺産
手放しの少子化と高齢化対策
人口流出
胡散臭い平和の連呼
なのにマイス施設だけはご熱心

631ななしばい:2018/11/16(金) 19:41:46 ID:itF7jd160
>>630
失敬な!
エボラ研究施設では、エボラしか取り扱わないという誤解を与えるではないか!
奴は四天王の中でも最弱!

ラッサ熱とか、その他のヤバイ細菌やウィルスも漏れなく扱うんだ!
訂正したまえ!

632ななしばい:2018/11/16(金) 21:07:17 ID:vY.ZHqDg0
>>629
ゴールデンチャイルドw

633ななしばい:2018/11/16(金) 21:32:26 ID:Fp6ohAgA0
ロスチャイルドと比べると、随分とチンケだなあ。
こんなチンケなのが長崎を牛耳ってるんだなあ。

634ななしばい:2018/11/17(土) 00:17:19 ID:YDQ8vl7s0
その話題は週明けに県庁職員から反撃されるよ

635ななしばい:2018/11/17(土) 01:12:57 ID:HI7SMM8w0
>>605
「26聖人に対して献堂された」が正しい。
大浦天主堂建築当時は>609が言うように殉教地がどこなのか分からなかった。
現在の殉教地は西道仙の推定地でおおよそ正しい。(南西に数十メートルずれている)

636ななしばい:2018/11/17(土) 01:16:03 ID:YDQ8vl7s0
浦郷上陸の件はスルー

637ななしばい:2018/11/17(土) 20:04:21 ID:ZJUj6Zek0
>>636
一応、上陸の碑はある

638ななしばい:2018/11/18(日) 09:46:01 ID:efHVKWu60
>>601
長崎駅周辺再開発は基本計画やガイドラインで高さや色彩等々定められてる。

639ななしばい:2018/11/18(日) 15:56:03 ID:tWBoVhbw0
>>638
高さや色やら決めてるのは低脳長崎のおっさんだからパッとしない。

640ななしばい:2018/11/18(日) 20:22:06 ID:cZ.mmoc60
長崎駅周辺にマクドナルド作ってほしい
24Hで朝マックありのを

641ななしばい:2018/11/18(日) 22:14:39 ID:rhGxyCFA0
>>640
アミュのフードコードとかスタバは常に激混みだもんね。
需要はあるんだろうけど、場所がないんだろうな。

駅から国道挟んで反対側まで人を誘導出来れば場所もあるんだろうけど、動線が悪いし人を惹き付ける施設もないからなあ。

642ななしばい:2018/11/18(日) 22:54:52 ID:VAdmiRyI0
>>641
マクドナルドは全国的に大量閉店したから、長崎駅周辺も厳しいと思うよ。

643ななしばい:2018/11/18(日) 23:31:52 ID:rhGxyCFA0
>>642
その大量閉店は、緑肉の影響だろ。
今の状況なら、場所さえ良ければやっていける。

644ななしばい:2018/11/19(月) 07:46:14 ID:asibssi20
長崎で24Hの必要性あるの?
6〜24時で十分だろ

645ななしばい:2018/11/19(月) 17:00:14 ID:1WGtgYT2O
三交代制の工場とか無いから必要がないと思う

646ななしばい:2018/11/19(月) 19:00:37 ID:OU8FRqdI0
>>643
>>644
マクドナルドはまた人気が回復してるからね
朝マックメニューの方が好きというお客さんも多いし24Hの必要性はあるから長崎にもあるわけだし 駅前だと尚更ある
長崎駅前辺りなら夢彩都店とココウォーク店の間くらいだから間隔的に丁度良い

647ななしばい:2018/11/19(月) 19:06:26 ID:ynq9b/sw0
MICE施設の住民投票5度目の市長「反対」コール
自分勝手な市長だね。

648ななしばい:2018/11/19(月) 22:18:11 ID:DXTJnubM0
旧県庁移転反対、その後は市役所誘致してた自称市民団体、まだ息してる?
いっそ跡地にBSL4施設建設の計画出してやれば大喜びで迎えるかな

649ななしばい:2018/11/19(月) 23:56:57 ID:4Qf28xBE0
長崎に半世紀住んだ事だし、もう他に移る決心させてくれた長崎市に感謝。
孫も一緒に福岡に移住します。

650ななしばい:2018/11/20(火) 00:53:42 ID:3MeS34GU0
さようなら
もう二度と帰って来ないで

651ななしばい:2018/11/20(火) 07:57:01 ID:ClMs7vvA0
市長は署名集めても無視
住民投票の請求も無視

652ななしばい:2018/11/20(火) 09:01:41 ID:uA53L9PU0
住民票を、移そうと思います。

653ななしばい:2018/11/20(火) 12:21:31 ID:58Dws0zY0
でもでも再選しそうな悪寒。

654ななしばい:2018/11/20(火) 12:26:17 ID:h23gKkwU0
住民が逃げ出す。
人口が減る。
組織票が強みを増す。
現職が当選する。
誰も使わない国際会議場とエボラ菌散布場が出来る。

655ななしばい:2018/11/20(火) 12:41:24 ID:wQjesFlI0
>>649
孫がいる歳でその程度の煽りしかできない時点でお察し
早く出て行ってね

656ななしばい:2018/11/20(火) 15:44:22 ID:58Dws0zY0
うーん、だからイオンだ。
長崎駅の裏と幸町もイオンにして、ロープウエィで2地域を結べば良い。
はるかに経済効果は高いのは目に見えてるだがな。

657ななしばい:2018/11/20(火) 16:36:17 ID:bSjxOc360
MICE反対署名に賛同した人ものび太に入れる人おるだろうね
要するにMICEなんてどうでもいいけど署名だから書いとこう的な




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板