したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

長崎の都市開発を語るスレ・7

1ななしばい:2017/06/26(月) 01:01:33 ID:ZfPNK2ZE0
MICE
新県庁
新市役所
幸町再開発
その他諸々、長崎の発展のために語りましょう。


前スレ
長崎の都市開発を語るスレ・6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/1727/1487078716/

長崎新幹線に関しては社会板に専用スレが立っています↓
☆着工認可☆ 九州新幹線西九州ルート ☆長崎新幹線☆
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/4543/1345337334/

※荒れやすい話題は社会板にスレ立ててそちらでどうぞ

836ななしばい:2018/03/24(土) 19:39:53 ID:Ecrzc5vw0
>>831
近隣住民にとっても新大工商店街は買い物しやすくないけどね

837ななしばい:2018/03/24(土) 22:22:08 ID:3sCt89/60
商店街に加えてジョイフルサンもあるから充分だろjk

838ななしばい:2018/03/24(土) 22:23:55 ID:rCXC1lY60
100均もあるし喜助もある

839ななしばい:2018/03/24(土) 22:27:09 ID:hIjQxlJAO
>>837
女子高生はあまりみかけないなぁ
強いて言えば60年前の女子高生かな

840ななしばい:2018/03/24(土) 23:47:18 ID:Omsqfq420
>>833
クレインハーバーの駐車場の精算機、もう少し道路側に寄せて付けてくれると楽なんだが

841ななしばい:2018/03/25(日) 09:30:21 ID:jejPUoD.0
>>839
東高が西山にあった時代に電車通学の娘が寄った事は
稀にはあるかも知れない

842ななしばい:2018/03/25(日) 11:23:52 ID:mcBqEytc0
新大工町に有料トイレを作る計画はどうなったの?

843ななしばい:2018/03/25(日) 12:30:24 ID:oF0wtlHAO
スカートはいたおじちゃんが居る有料トイレがあるじゃん

844ななしばい:2018/03/25(日) 12:45:00 ID:LFVxFtFg0
>>843
そのおじいちゃんが管理人ってこと?

845ななしばい:2018/03/26(月) 21:33:48 ID:C1LMedoI0
新大工町って浜の町より客におかしい態度とる人多い気がする

846ななしばい:2018/03/27(火) 02:20:00 ID:sUf47FKI0
例えばどんな?

847ななしばい:2018/03/27(火) 21:00:57 ID:lkbqUQ1c0
「ウリ達は客ニダ!」と言って半額以下にして欲しいと穏やかに頼んでいるだけニダ

848ななしばい:2018/03/27(火) 21:15:38 ID:E1eSqAow0
韓国の人なら朝鮮語だから通じないぜw

849ななしばい:2018/03/27(火) 23:43:06 ID:xnFL8WRg0
>>847
「ウリ達は店側ニダ!」「要らない物でも店の前を通ったら買うニダ!」という感じ

長崎は昔から偉そうな商売の変な店多いよ
値段まけろとか言わないけど普通に買っても逆恨みしてくる
だから買い物したくなくなる

長崎が通 販利用者が多いのも接客が変だからだと思う
もちろん感じの良い接客のお店もあるけど

850ななしばい:2018/03/27(火) 23:53:24 ID:rjUekcmY0
(なんか怖いねこの人)

851ななしばい:2018/03/28(水) 00:24:51 ID:nHVQpLRY0
変なスペースは何なんだろうか

852ななしばい:2018/03/28(水) 07:33:00 ID:8KEpq6EE0
>>851
通◯がNGワードで書き込めないからじゃないかな。

853ななしばい:2018/03/28(水) 11:50:33 ID:q7FQL5WI0
>普通に買っても逆恨みしてくる

何されたんだろ・・・

854ななしばい:2018/03/28(水) 12:43:36 ID:qj1/Y0rU0
全部一円玉で払ったとか、100円の商品に一万円をだしたとかじゃないの

855ななしばい:2018/03/28(水) 21:28:02 ID:Fk65gMW20
>>854
>全部一円玉で払ったとか、

それ普通の買い方?

856ななしばい:2018/03/28(水) 22:10:34 ID:HufuRDKs0
コイン20枚以上での支払いは、合法的にお断り出来たと思うけど

857ななしばい:2018/03/28(水) 22:18:20 ID:H50qsbW60
>>856
貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用するだね。
威力業務妨害にもなる場合もある。
あとロールになってるビニール袋を多量に持ち帰るのも駄目。

858ななしばい:2018/03/29(木) 10:14:40 ID:iOuQW9BE0
久々に稲佐山行ったら工事してた、公園から展望台までスロープカーってのできるみたい、相変わらず猿と鹿付近は動物臭かった

859ななしばい:2018/03/29(木) 11:04:14 ID:FtIVAtsI0
スカイウェイつったかな、ゴンドラがナツカスィなぁ。

860ななしばい:2018/03/29(木) 11:18:13 ID:./udfXig0
そのスカイ上ぇとかいうやつは、一度も利用しないうちに廃止されたなw
俺が稲佐山に行かな過ぎなのか、設備の更新が早過ぎるだけなのか。

861ななしばい:2018/03/29(木) 17:33:00 ID:AvPsPEQo0
https://www.youtube.com/watch?v=hIR5PFRkRsc

当時「☆矢」直後の番組でOPを唄う女神アテナ

862ななしばい:2018/03/29(木) 23:17:34 ID:7CMOf/m.0
>>860
一番の問題は、お前が一緒に稲佐山に行くやつがいないのが問題だ

863ななしばい:2018/03/30(金) 00:52:49 ID:ScVEhXSc0
あんまりおもしろくない。

864ななしばい:2018/03/30(金) 08:33:52 ID:RIVV1F7g0
>>860
スカイウェイ、20年以上経ってたけどな

865ななしばい:2018/03/30(金) 16:40:50 ID:OlSzd2Q.0
稲佐山は車、バスで十五分(170円)だし気分転換にもいいぞ

866ななしばい:2018/03/31(土) 13:37:42 ID:60yXSvsg0
ニューススレにも貼ったが
一応、こっちにも。
http://www.data-max.co.jp/300330_dm1771/

ジャパネットスタジアム実現しちゃいそうなんだと。

スタジアム、イベントホール、ホテル等を備えた、総合エンタメ施設だと。
当初言ってた商業施設設置は、どっからの突き上げで諦めたのかな?

867ななしばい:2018/03/31(土) 14:14:16 ID:UhEBmkoY0
ジャパネットの案が有利ってだけで確定なわけじゃないし、
この手の事業は有力者の鶴の一声で大どんでん返しもありうるからなぁ
あまり信じられない

868ななしばい:2018/03/31(土) 17:42:20 ID:60yXSvsg0
確かに分かんないんどけど、大きくリードって書いてあるからなあ。
まあ、この雑誌?自体の信用性がどういうものだかって方がデカイかな。
単なる飛ばし記事専門の業者かもしれんし。

長崎県の有力者については、福岡あたりの業者よりもジャパネットの方が押さえるの得意だと思う。
わざわざ、無駄に長崎市長にまで会いに行ってるから、その辺の根回しは完了済みと見るが。

869ななしばい:2018/03/31(土) 18:02:25 ID:Ic3NA.IA0
事情通ってのが一番疑わしい場合あるからね。
新幹線も一体何時になったら開通するのかわかんなくなってきたし実際には以外と今回は断念したみたいになったりしてね。

870ななしばい:2018/03/31(土) 19:37:33 ID:pCB5aXnc0
昔、西日本新聞が「長崎市にロフト進出」と記事を出したは良いが
全く進出のシの字もなかった事がある。
福岡市にロフトが出来るより昔の話。
話自体は本当に有ったみたいなんだけどね。

飛ばし記事で話が潰れることもあるんだよね。
西日本の場合は、わざとやった感がある。
福岡市より先にロフト進出ってのが気に入らないから。

871ななしばい:2018/04/03(火) 23:52:33 ID:KwnvkITw0
>>870
ロフトは西武グループだったっけ?西友ついでに作る予定だったのか?

872ななしばい:2018/04/04(水) 06:36:29 ID:gG2TMIZo0
>>870

仮にロフトが長崎に進出して...何年後かには撤退していただろうね
市場規模や購買能力、景気動向を検討した結果計画段階で止めることは良くある話
それでも拡大路線に踏み切った企業が後々整理・縮小に苦しむ例は後を絶たず

873ななしばい:2018/04/04(水) 07:50:44 ID:eFLi1Np.0
いや、進出したとしても、今の東急ハンズ同様にワンフロア程度の小型店だから、普通に存続してたと思う。

874ななしばい:2018/04/04(水) 21:20:51 ID:PgqcMYqg0
なんか100均までぞくぞくなくなってくし、目に見えて過疎化してるな

875ななしばい:2018/04/04(水) 21:42:43 ID:UXSdJ24Y0
100均逆に増えてない?ワッツとか

876ななしばい:2018/04/04(水) 22:23:14 ID:qit1dO8E0
>>874
キャンドゥとか増えてるやん

877ななしばい:2018/04/04(水) 23:02:41 ID:N2amtTSk0
>>876
各店の規模と品ぞろえはしょぼくなってますが?

878ななしばい:2018/04/05(木) 11:39:31 ID:Df/conX20
例えば?
一軒しか思いつかないや。

879ななしばい:2018/04/05(木) 12:12:57 ID:EDIXylgA0
銅座のダイソーがあった頃から生き残っている1000円均一ショップパネェ

880ななしばい:2018/04/10(火) 11:50:27 ID:Lbwi4zVs0
浜の町のダイソーにゆめさいとでバイトの募集ポスターが貼ってあったよ

881ななしばい:2018/04/10(火) 15:38:40 ID:9erIL0JA0
>>880
100均って開店に限らずいつも募集してるけど激務なの?

882ななしばい:2018/04/10(火) 16:38:47 ID:f6PDW5aU0
>>881
従業員の給与も100均ですので…

883ななしばい:2018/04/10(火) 21:46:54 ID:zdkSEicEO
浜町ダイソーは、時給900円でもずっと募集してるねぇ。

884ななしばい:2018/04/11(水) 02:32:47 ID:hbmO0/AI0
一時期すごい勢いでセブンが増えてたよね
てか、コーヒー店増えすぎ

885ななしばい:2018/04/11(水) 05:12:41 ID:HGnT0/Xg0
夢彩都にダイソーがあるんだ
知らなかった

886ななしばい:2018/04/11(水) 11:11:17 ID:3VdXIA0k0
>>884
その昔、長崎市は人口当たりの喫茶店の数が全国最低だった時代があった。
所得が低過ぎて、喫茶店で高いコーヒーを飲んで時間を潰すという文化がなかった。
同様の理由で、外食への支出額も低かった。

それが今や、コーヒー屋だらけ。。
所得は相変わらず全国でも最低レベルなのに。

887ななしばい:2018/04/11(水) 11:33:10 ID:Lgec/PS60
>>886
外国人観光客とお年寄りだらけだもんね>コーヒー店

888ななしばい:2018/04/11(水) 12:08:47 ID:VGSSzJBIO
珈琲の単価がさがったからねー

889ななしばい:2018/04/11(水) 20:42:17 ID:UyC1oSmM0
人口当たりのスナックの数は全国一じゃなかったっけ

890ななしばい:2018/04/11(水) 20:52:11 ID:PBQGZhns0
>>886
人口当たりの角打ちの数は多そうだけどな、昔なら

891ななしばい:2018/04/11(水) 23:03:08 ID:awYNNKMU0
それって根拠のない地域伝説では?

892ななしばい:2018/04/12(木) 14:12:42 ID:AyVZPu4MO
>>870
ニチイがあった頃、ビブレに変わると噂があった。サティに変わる時もビブレになるという噂だったけど結局ならなかった。

893ななしばい:2018/04/12(木) 15:26:20 ID:VIcAINzw0
長崎は重工、佐世保は米軍、離島は漁師が減ったからその手の人達を相手にしてた店が減るのは当然。
銅座も寂しくなったもんよ。

894ななしばい:2018/04/12(木) 17:24:59 ID:lZP7XYFo0
銅座は柄が悪いよ。
若い奴らの店増えてその仲間の南部の奴ら多くて騒がしくて大人が楽しめない、面白く無い店が多い。
その手の店は石○会と繋がってる店も結構あるし。

895ななしばい:2018/04/12(木) 17:37:20 ID:8MDEEuE.0
>>894
銀馬車だっだっけ?あの手のお店が復活するといいよね

896ななしばい:2018/04/12(木) 17:45:25 ID:lZP7XYFo0
>>895
割りと今スナックがブームではあるけどね、一周回って昭和のキャバレーってサブカル層にも受けそうなんだけど。まぁ、しいて言えば桃太郎がキャバレーだけど。
全体としてホステスの接客技術も落ちてんだよね。

897ななしばい:2018/04/12(木) 18:48:45 ID:Qzu6JQWM0
平和団体 銭座町の防空壕保存申し入れ

新幹線のルートだから無理って突っぱねろ
住吉トンネル工場も税金ジャブジャブでスッカラカランだから保存する意味なしw

898ななしばい:2018/04/12(木) 18:57:42 ID:WTZwqCdI0
ピンク映画劇場がないのがな

899ななしばい:2018/04/12(木) 19:44:55 ID:I5zt9nic0
桃太郎はなくなったよ。

900ななしばい:2018/04/12(木) 19:52:29 ID:OO9A.qfw0
>>899
森川観光のHP見たら無いね、全然思案橋行かないから知らなかった。

901ななしばい:2018/04/12(木) 20:49:35 ID:RZmpGG2Y0
>>897
平和団体に保存の資金を提供して頂こう!まさか口先だけで天から金が降って来るとでも思ってる?
年金から天引きでも良いなあ。

902ななしばい:2018/04/12(木) 21:12:05 ID:QudklFpE0
金子には新幹線のご褒美で天から降ってきたよな

親和銀行が10億円借金をチャラにしたと
新幹線の着工が決まった10日後くらいにNBCの夕方のニュースでやってた
ウン千億の事業からすれば10億は功労賞みたいなもんか

903ななしばい:2018/04/12(木) 21:15:08 ID:wDyJbkZA0
法道を鵜呑みにするなよw

あ・・・誤字
報道ね

904ななしばい:2018/04/12(木) 21:48:13 ID:NMw2GOkg0
おっアボーンだ

905ななしばい:2018/04/13(金) 07:34:50 ID:CtdJgVME0
なんかムラムラ放尿

906ななしばい:2018/04/17(火) 11:52:53 ID:mU1mnihs0
銅座イオン跡地に大和ハウスの複合施設
イオンが再出店を検討だと

907ななしばい:2018/04/17(火) 12:36:29 ID:Hxluyyak0
>>906
微妙な表現だね。
複合施設って何だろう?
商業施設(マックスバリュー)とマンションで複合施設?

908ななしばい:2018/04/17(火) 17:51:42 ID:1//hyqus0
イオンと大和ハウチュと言えばロックタウンが思い出される
今はイオンタウンか…
マックスバリュと複数のテナントが入ったショッピングゾーンでもできるのだろうか?

909ななしばい:2018/04/17(火) 19:00:14 ID:Hxluyyak0
>>908
あの敷地で、そんなに凝ったものは作れないよねえ。
普通のマックスバリュー単独でさえ手狭な店舗になりそうなのに、複合って。

910ななしばい:2018/04/17(火) 19:05:12 ID:2xjU.o1Q0
店の前まで終日車通行可と、隣接駐車場整備できないと以前の銅座店並みしか
客は見込めないぞ
レンガパークなぞ今でも出入りするだけで渋滞待ちの改善も見込めないし

911ななしばい:2018/04/17(火) 19:42:59 ID:2FR9JHZ60
イオン=マックスバリュじゃねーからな。
一階にミニストップとコインランドリー、二階と三階に帰った来たサイバック新長崎店が入れば、立派な複合施設だw

912ななしばい:2018/04/17(火) 22:01:02 ID:dSC9SLA60
>>911
なにそれ、「来た、見た、勝った」的な?

913ななしばい:2018/04/17(火) 22:45:08 ID:lPuzd9JU0
街中にこれ以上駐車場なんか要らんわ
公共交通機関で来い
若しくは自家用車で街中に来んでいいように
街中にマンションでも買え

914ななしばい:2018/04/17(火) 23:24:53 ID:NuEOdMPI0
>>913
人より車優先って時代でもないしな
あの辺道狭いのに飛ばすあほが多くて危なくてかなわん

915ななしばい:2018/04/18(水) 03:28:11 ID:CNqzvXKE0
>>910
銅座のホコ天解除せよとかあたまおかしい

916ななしばい:2018/04/18(水) 20:13:35 ID:NQrWAYn60
強制コンパクトシティー化で、皆が中心部に固まって住むようになって、マジで車が不要な時代が来るかもしれん。
その実、車を維持するだけの生活レベルが保てなくなる時代が来るだけなんだけど。

917ななしばい:2018/04/18(水) 22:54:38 ID:Ps89qqtY0
いいことじゃないか
車に出してたお金を消費に回して街が潤えばいい

918ななしばい:2018/04/19(木) 00:01:08 ID:rxzwyEBo0
>>917
そういうのが受け入れられない人の方が大半だよ。
今の日本の歪みの原因の大半は、そこにあると言って良い。
現実を受け入れられない。

919ななしばい:2018/04/19(木) 00:21:30 ID:hwjjrpAY0
今の若い子は車に興味ないからそのうちあり得るかもしれん

920ななしばい:2018/04/19(木) 00:48:57 ID:9bdfqGcQ0
そうなんだよな。

921ななしばい:2018/04/19(木) 01:37:36 ID:bvq0r0Q60
>>917
パチンコ屋が潤うの間違いだろ

922ななしばい:2018/04/19(木) 01:52:40 ID:xQQtqoIE0
>>921
一番先に思いつく消費先がパチンコって、荒んだ生活しているね

923ななしばい:2018/04/19(木) 06:18:22 ID:INr/axQM0
>>921
最近だと課金ゲーだな
旦那や奥さんが幾ら課金してるかチェックした方がいいぞ

924ななしばい:2018/04/19(木) 12:34:48 ID:Epexu4DY0
>>919
買いたいけど、金がないだけだと思うけどなあ。
最低限の生活費出して、車の維持費や維持に関わる時間まで賄うって、現在の日本の若者を取り巻く環境では相当厳しいよ。

それが苦にならない収入と余暇のある層は、普通に車持ってるだろう。
どのクラスの車を選んで、どの程度金を注ぎ込むかは別として。

925ななしばい:2018/04/19(木) 15:14:03 ID:Sy3q3H3s0
昔の若者は安月給でも無理して買ってたけどなぁ。

926ななしばい:2018/04/19(木) 15:50:06 ID:b457KJQQO
安月給でも将来給料が増えていく未来があったからなー
最近は輝く未来がみえないじゃん
俺なんか現状キープがやっとだよ

927ななしばい:2018/04/19(木) 19:51:15 ID:Epexu4DY0
>>925
昔は、年取れば給料増えていく保証あったし。
今は、下手するとリストラ。

928ななしばい:2018/04/19(木) 21:15:16 ID:INr/axQM0
>>925
ガソリン代とか駐車場代とか維持費が上がってるし、昔はオンボロ中古でもマイカーってだけで嬉しかっただろ。

929ななしばい:2018/04/20(金) 00:44:37 ID:MM.GWCTsO
ガソリン代も駐車場代も1985年位からあんまり変わってないぞ
てかおんぼろ中古とかお前は還暦過ぎてるだろ

930ななしばい:2018/04/20(金) 06:51:35 ID:LHNoGcsU0
>>929
昔のガソリンって120円/㍑前後のイメージだったんだけどね100円の時代もあったし

931ななしばい:2018/04/20(金) 12:23:49 ID:onqS/CBg0
バブル期は170円くらいしてたな

932ななしばい:2018/04/20(金) 12:36:47 ID:Wx.z1TtI0
クレインハーバービル空いてるなら外国人客向けの免税店を集約して入れりゃいいのに
出島松ヶ枝両埠頭から近いし

933ななしばい:2018/04/20(金) 12:39:26 ID:GNVBv/c.0
浜の町の危機ばかりが叫ばれるけど、夢、アミュ(増床)、ジャパネット(新設)、ココと、完全にオーバーストア状態下で火花を散らす、これらの商業施設も撤退するところが出てくると思う。

934ななしばい:2018/04/20(金) 13:20:24 ID:PCjnPGII0
新大工(´・ω・`)

935ななしばい:2018/04/20(金) 15:11:18 ID:HCOp9iJo0
https://wb2.biz/bWx




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板