したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

長崎地区の鉄道総合スレッド その2

1ななしばい:2016/12/12(月) 21:50:03 ID:kgkFfOCY0
前スレ
長崎地区の鉄道総合スレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/1727/1185058811/l50

895ななしばい:2019/01/05(土) 16:56:18 ID:7L0Jq8xc0
仮にミニになるとしても、在来線区間も、フル規格の車両が走れるように作り変えようぜ!
佐賀ゾンビランドの広大な田んぼ地帯なら、その程度の敷地は確保出来るでしょ。

896ななしばい:2019/01/05(土) 23:19:49 ID:3IQSa1uw0
何を言ってるのかわからないし、佐賀を馬鹿にする長崎の一部の人は非常に滑稽

897ななしばい:2019/01/06(日) 01:40:37 ID:RwCfTSMc0
佐賀を馬鹿にしてると受け止めてしまうお前の方が、無意識に佐賀を下に見ているのでは?

898ななしばい:2019/01/06(日) 07:29:40 ID:a6HQqcFo0
>>896
なんか色々と理由つけて「」トンネル掘って佐賀をスルーしよう」って書き込みから
「長崎は被害者だ、佐賀が悪い」って主張が透けて見えるよな
馬鹿だから何度も同じこと書き込んだり、自分にレス返したりねw

899ななしばい:2019/01/06(日) 16:05:30 ID:Wd.Jj5pI0
誰か呼んだか?

>>898
>> 北海道新幹線では現在、33キロの渡島トンネルを掘っている。
>> このトンネルの上の湯区間5.27キロを安藤ハザマJVが119億円で落札。
>> ここのキロ単価は22億円。
>> 直線距離50キロの鹿島と博多南を2本のトンネルで結ぶ工事を
>> 安藤ハザマJVに発注したら1100億円くらいで掘ってくれそう

900ななしばい:2019/01/09(水) 07:26:15 ID:etgLHfqk0
誰だ寝た子を起こしたのは?
お陰で誰も寄り付かなくなったじゃねえか。

901ななしばい:2019/01/09(水) 08:04:41 ID:tRrM3KWM0
過疎ってるしな

902ななしばい:2019/01/09(水) 22:23:49 ID:z.6VZIFw0
時間の無駄だ。

佐賀県の山口祥義知事と長崎県の中村法道知事は9日、佐賀市で会談し、懸案の九州新幹線長崎ルート新鳥栖―武雄温泉間の整備方法などについて意見交換した。会談後に取材に応じた両知事は「国が新たな方向性を出すように働きかけていく」「今後も随時会い、連携していく」ことで合意したと明らかにした。

903ななしばい:2019/01/09(水) 23:08:50 ID:eiVT6q7c0
>>902
つまりミニ新幹線でおk

904ななしばい:2019/01/10(木) 06:27:25 ID:Pgun3gcs0
総額8000億円も投資して
たった30分も時間短縮出来ないミニ新幹線なんて
飛行機との競争に勝てず利用者が伸びなくて営業赤字必死。
8000億円回収出来ずドブに捨てるようなものだ。
まあ佐賀県が赤字負担を確約したらJR九州も首を縦にふるかもw

905ななしばい:2019/01/10(木) 07:40:46 ID:a.XyEn..0
>>904
もっと無駄なフル規格は最初から選択肢にすら入らないわな

906ななしばい:2019/01/10(木) 12:22:26 ID:iicGhQh.0
いっそリニアに変更したら佐賀も乗ってくるんじゃないか?

907ななしばい:2019/01/10(木) 14:46:25 ID:L.hrwylQ0
>>905
郵便受に新幹線を止めて生活保護に回せと書かれた
共産党のチラシが入っていた。
お前、共産党のシンパだろう。

908ななしばい:2019/01/10(木) 16:06:23 ID:DvMKrna60
>>907
病院行け

909ななしばい:2019/01/10(木) 17:16:16 ID:74kOvb3Y0
強制入院で対峙勢力を病院に隔離するのが
中国共産党の常套手段。

910ななしばい:2019/01/10(木) 18:05:07 ID:hEXbDms20
ネットで真実(笑)

911ななしばい:2019/01/10(木) 22:45:30 ID:Js9ja3ss0
共産党はヤクザより怖い人達

912ななしばい:2019/01/11(金) 00:24:40 ID:l8G0ZHjo0
ヤクザを操ってる愛国の方々

913ななしばい:2019/01/11(金) 22:23:44 ID:uI4Bffu60
このスレの過疎具合から推察すると、このスレの参加者は
新幹線絶対反対派一名
ミニ派が一名
時短イノチのフル派が一名
時々、トンネル命が乱入して合計4名かな。

914ななしばい:2019/01/12(土) 11:08:39 ID:esKlryso0
そう言えばアイフォンやアイパッドを見たことが無い
やたら半角、半角と煩かった半角爺ちゃんを最近は見かけないねw

915ななしばい:2019/01/12(土) 20:28:57 ID:em3eU/V20
半角さんが自らしっぽを出して草

916ななしばい:2019/01/14(月) 07:08:35 ID:DdmBXGhY0
設計上の最高速度が一律時速260キロに抑えられている整備新幹線区間の中で、JR東日本は東北新幹線の区間(盛岡―新青森)について騒音対策を施し、320キロ運転を実現する方針を固めた。

この伝だと理論的には弾丸便で博多ー長崎間の所要時間が
20分台も視野に入って来た。

917ななしばい:2019/01/14(月) 07:12:18 ID:BmgOGFyQ0
伝って?整備新幹線の最高速度ってご存知?

フル規格推進厨ってそんなことも知らないのね(笑)

918ななしばい:2019/01/14(月) 08:44:02 ID:Z1h5vaF.0
その昔、昔の話だが
新幹線が時速300キロを超えると車輪が空転してスピードが上がらないと
真面目にカキコしていた自称、鉄通がいたね。

919ななしばい:2019/01/14(月) 08:53:20 ID:q5vi1jAo0
へぇー、500系ですら20年前に300km/h出してたのに?
パソコン通信とかの話ですか??

920ななしばい:2019/01/14(月) 10:00:29 ID:Z1h5vaF.0
支那のパクリ新幹線でも時速400キロ出すんだから
フル規格が完成した暁には長崎新幹線で時速400キロ出してもおかしくないんじゃないかい。
その位の気概で遣らないと世界の高速鉄鉄道はパクリ新幹線に席捲される。

921ななしばい:2019/01/14(月) 10:17:54 ID:1fegqePY0
お笑い温泉新幹線(笑)

922ななしばい:2019/01/14(月) 12:40:00 ID:k3rO.unI0
新幹線400キロ時代に備えて騒音問題が発生しないトンネルで
武雄と博多南を結ぶルートがフル規格案ではベストだな。

923ななしばい:2019/01/14(月) 13:00:03 ID:k3rO.unI0
新幹線400キロ時代に備えて騒音問題が発生しないトンネルで
武雄と博多南を結ぶルートがフル規格案ではベストだな。

924ななしばい:2019/01/14(月) 14:37:24 ID:a/0c6/cI0
もうすでに席巻されてるよ
国粋主義で無知の爺さんにはわからんだろうがw

925ななしばい:2019/01/14(月) 16:00:05 ID:Z1h5vaF.0
新幹線どこまで速くなる?走行実験で時速400キロ目標 1/14(月) 7:47配信

JR東の「アルファエックス」の最高時速360キロというのは「営業速度」のこと。
お客を乗せた状態での速度なんだけど、走行実験では400キロを目標にしている。

926ななしばい:2019/01/14(月) 16:04:00 ID:We1AWUMk0
>>920
整備新幹線の最高速度は260キロに制限する意味不明なルールがあるから無理。
ちなみに、在来線の最高速度は130キロだが、この根拠となっている制動距離も、車両の性能向上により実態に合わないものとなっているが、国土交通省は過去のルール=前例の踏襲にこだわり続けているから、速度向上は無理。

927ななしばい:2019/01/14(月) 16:16:20 ID:Z1h5vaF.0
>>926
設計上の最高速度が一律時速260キロに抑えられている整備新幹線区間の中で、
JR東日本は東北新幹線の区間(盛岡―新青森)について騒音対策を施し、
320キロ運転を実現する方針を固めた。

928ななしばい:2019/01/14(月) 17:22:08 ID:k3rO.unI0
「■JR九州・青柳俊彦社長インタビュー

 長崎新幹線は2022年度に武雄温泉―長崎間の暫定開業が予定されている。
でも(新鳥栖―武雄温泉間は整備方法が未定で当面は在来線で乗り継ぐ方式なので)時間短縮があまりできず、
会社の利益増加分はかなり限定的なものになる。

新幹線開通後は、利益が上がった分は、(国の外郭団体に)我々が線路使用料を納めることになる。
新幹線の建設費をどうやって捻出するかが議論されているが、JRからは利益をしっかり上げて、
使用料を国に納めることで貢献できる。

 そのためにも、暫定のままではなく早期に全線が開通して、投資効果を高めることが重要だ。
新鳥栖―武雄温泉間を、最も投資効果が出るフル規格で整備するべきだ。

 鉄道会社にとって、これからは新幹線の時代だと思う。高速道路網が充実し、
地方では移動手段として、車より在来線が選ばれるという状況はあまりない。
交通手段として生き残れるのは、都市間の大量輸送を担える新幹線の方だ。

929ななしばい:2019/01/14(月) 19:36:39 ID:a/0c6/cI0
コピペだけで反論になってると思う馬鹿

930ななしばい:2019/01/14(月) 20:14:17 ID:AbQw/4v20
在来線自体が、明治から昭和の頃に敷いた線路を補修しながら使ってるだけだからなあ。

都会なら、需要に合わせて大掛かりな補修やルート変更もされてるから便利で利用者も多いだろうが、田舎は本当に明治から昭和のままだから。
ルートも設備も古過ぎるんだよ。

931ななしばい:2019/01/14(月) 21:09:08 ID:Z1h5vaF.0
長崎本線は最初、大村経由だったが、それが鹿島経由に変更された。
その後は大草経由が現川経由に変わり割合改修されているがね。
最近は長崎市街地の路線が高架に改良すれる工事が進行中だ。

932ななしばい:2019/01/14(月) 22:11:35 ID:AbQw/4v20
>>931
俺は在来線全体の事を言ってるんで、個別の路線の事を挙げられてもねと言うしかない。

敢えて言えば、現川経由は新しく作った筈なのに単線で人口密集地を避けて走ってるし、比較的人口のあるエリアを走ってる長与経由や大村線は旧態依然のまんまだ。
旅客を運ぶ交通機関としてはダメダメだろう。

933ななしばい:2019/01/15(火) 00:53:24 ID:f6bq4zUI0
>>932
だから長与経由は時津まで延長させて現川経由はイオンのあたりまで延長させろと
言っているのにねえ。

934ななしばい:2019/01/15(火) 06:24:03 ID:ATjZY7lc0
時津は赤迫から路面電車の延伸かね。
矢上も蛍茶屋からの路面電車の延伸だが
日見峠の勾配が急なのでスイッチバックで
登って降るかね。

935ななしばい:2019/01/15(火) 07:22:01 ID:D5cPKKhU0
>>933
誰が言ってるの?
どこに線路敷く場所があるの?

936ななしばい:2019/01/15(火) 09:17:47 ID:7RZkpVy60
>>933
むしろ長与駅からのアクセスを改善させる気がない長与町と長崎バスが問題かと。

937真正バカ:2019/01/15(火) 09:48:04 ID:VKQVueWg0
矢上方面の路面電車延伸は、新幹線の線路を共有して、現川辺りで分岐して、矢上あたりまで降りて逝ってはどうか!

938ななしばい:2019/01/15(火) 15:42:33 ID:NnjBvy7o0
それでは
思案橋溌、長崎駅経由、博多行きの路面電車も有りだなw

939ななしばい:2019/01/15(火) 17:10:49 ID:xuDK1xss0
>>938
なんだか島鉄の乗り入れみたいだな。

長崎ー浦上ー現川ー矢上ー古賀
の交流20000V路面電車なら可能だろ…?

940真正バカ:2019/01/15(火) 21:01:16 ID:VKQVueWg0
>>938
ちゃんと50メートル間隔くらいで電停作ってくださいね!
長崎電軌は、電停間隔の狭さもウリなんで!

941ななしばい:2019/01/15(火) 21:46:08 ID:c2H55FA60
路面電車が時津まで走るの面白そう

942ななしばい:2019/01/15(火) 22:54:32 ID:35IuNe1A0
時津までと言わず琴海を経由して西海橋を渡り佐世保まで
路面電車で行けたら良い鴨。

943ななしばい:2019/01/16(水) 16:29:37 ID:iQ/uGrsc0
ラッシュ時赤迫から乗れなくなるからダメ

944ななしばい:2019/01/16(水) 17:41:53 ID:Usm2oqQo0
この電車は、100番系統 時津 西海橋経由佐世保行きです。
終点の佐世保まで、3時間30分を予定しております。
次は道の尾、西友道の尾店前です。お降りの方はお知らせ下さい。

945ななしばい:2019/01/16(水) 18:16:57 ID:0RAsNGw60
電車何両要るんだろう?
モノレールなら長崎〜西海〜佐世保ルート有りだと思いますね。

946ななしばい:2019/01/16(水) 20:25:14 ID:zyI3c3g.0
ラッシュ時には赤迫や時津からの始発を設けたらノンプロブレム。

947ななしばい:2019/01/16(水) 21:02:39 ID:AvnqR1s60
新幹線無駄だと思ってたけど、路面電車の軌道として活用するなら無駄がないな。

最新型の電車の性能を余すところなく引き出してぶっ飛ばしても脱線しなさそうだし。
あれ、本気で走ったら何キロくらい出るんだろ?

948ななしばい:2019/01/16(水) 21:55:29 ID:IpYwGNGc0
路面電車の支払いで気づかず2重支払いしてしまってた
乗るとき1100円ちょいあったのに降りてからバスに乗ったら900円しかなかった
降りるときは急ぐから気づきにくいのに
何で自動で2回連続で認識するようになってんだ

949ななしばい:2019/01/16(水) 22:40:07 ID:gw08B6lo0
体重が2人分だった…とか?

950ななしばい:2019/01/16(水) 23:34:41 ID:0ka18AvQ0
路面電車でのんびり時津←→長崎市内 いいなあ

951ななしばい:2019/01/17(木) 00:09:38 ID:vKSD/pYE0
>>947
低床車はリミッター外せば70キロくらいでそう
前後ドアの古いのは40キロも出ないかな

952ななしばい:2019/01/17(木) 01:31:54 ID:Uida6Y1g0
路面電車を時津に延伸すると
滑石がトンビに油揚拐われたと怒るで。

953ななしばい:2019/01/17(木) 09:02:20 ID:1iXYCkYE0
だったら滑石団地方面も寺川内にも延伸すればいい。
長崎バスは倒産しちゃうけどねw

954ななしばい:2019/01/17(木) 10:48:51 ID:8N8vB4TQ0
ではこうしよう。
時津経由で大村湾沿いに佐世保へ北上する線を内半島線
滑石経由で角力灘沿いに佐世保へ北上する線を外半島線
にしよう。

955ななしばい:2019/01/17(木) 16:14:50 ID:xC.JZIIk0
>>953
もともと乗ってないから影響ないかと。

956ななしばい:2019/01/17(木) 23:26:42 ID:j3khXzd60
>>953
バスの方が早く着くとかのメリットはないの? 電車と差別化できるんじゃ?

957ななしばい:2019/01/18(金) 01:17:08 ID:7WYVqzPk0
>>948
乗車記録がないとエラーが出るから、2回分連続で引き落とされることはない。

958ななしばい:2019/01/18(金) 12:31:39 ID:BQzAElHg0
>>956
今でも、電車とバスの並行区間では、バスの方が早く着くよ。
にも関わらず、おまいらが電車にばっか乗るから、バス会社側は頭を炒めてる。

959ななしばい:2019/01/18(金) 13:09:21 ID:BAqieVjg0
頭を炒めたら死んじゃうお

960ななしばい:2019/01/18(金) 15:32:14 ID:BA2yH3C60
電車いつも激混みなのになんで乗りたがるのか謎
運賃が高くてもバスの方が絶対快適

961ななしばい:2019/01/19(土) 12:25:19 ID:1b3lA9Aw0
>>960
すぐ来る。
行き先が単純明快で分かりやすい。
バスは沢山の行き先のが来て、どれが目的地に行くのか調べる必要がある。
その癖、高い。

962ななしばい:2019/01/20(日) 08:22:41 ID:Hhg5U1yE0
九州新幹線で本格復活? 「幻の貨物新幹線」中止後もあった新幹線の郵便、貨物輸送計画

963ななしばい:2019/01/20(日) 15:57:40 ID:aMObszYE0
>>958
>>960
バスの方が早く着く、空いてる、電車が行けない場所にも運んでくれるというメリットがバスにはあるわけだね
だから運賃は高くはないと思う

だけどみんな地元の人でも正直言うと「目的地に行くのにどれに乗っていいのかよく解らないから」が本音だとは思う
親切に教えてくれるバス運転手さんも沢山居るけど効くとキレる人も居るし

またググれカスとしか言わないんだろうけどバス停の標識等やバス内の表示を工夫したり増やしたりするとバス客増えると思う
つーかググってもよく解らないからバスのサイトを解りやすくする工夫とかね

964ななしばい:2019/01/20(日) 18:27:15 ID:0O6Qqldg0
>>963
>「目的地に行くのにどれに乗っていいのかよく解らない

軌道系の乗り物が強いのは、そのだろう。
レールの上しか走れないから、変なトコに行かない。
最悪でも、レール沿いに戻れば元の場所に戻れる安心感。

>バス停の標識等やバス内の表 示を工夫したり増やしたりするとバス客増えると思う

うん。
電車と違って、同じ名前のバス停が複数あったりして、行きたいとこに行くのに、どのバス停で待てば良いのかから分からない。
その上、行き先が複雑と来る。
LEDなんだから、通過した経由地だけでも行き先幕から消して行けば、少しは違うんだろうけど。

グラバー園入口から長崎駅行きたいのに、戸町、大波止経由 ココウォーク茂里町とか表示されても、行くかどうか分からんでしょ?
戸町消して、大波止、長崎駅 ココウォーク茂里町行とか、大波止 長崎駅{ココウォーク茂里町}の表示では駄目なのかと。

965ななしばい:2019/01/20(日) 20:16:30 ID:RGbHaHi.0
>>通過した経由地だけでも行き先幕から消して行けば、少しは違うんだろうけど。

大いに賛成!他県でやってる所無いのかな?

966ななしばい:2019/01/20(日) 20:32:30 ID:7xVR4J3Y0
だっ長崎バスは複雑だもんねえ。
次の時刻表のうち、滑石方面を通るバスはどのバスか分かりますか?
(住吉バス停の北方面時刻表)
https://www.nagasaki-bus.co.jp/timetable-dl/pdf/0193_00.pdf

正解は「滑石(寺川内)」「滑石上床」「桜の里ターミナル」「石原」「樫山」
「瀬戸・板の浦」「三重中学校前」
※桜の里ターミナル行きは、「時津北部ターミナル経由」は滑石を通らない
複雑でしょう。まずこのフォーマットから直さないことにはバスの客離れは減らないよ。

967ななしばい:2019/01/20(日) 20:55:52 ID:NoQPYLFs0
長崎バスのサイトの分かりにくさは異常

968ななしばい:2019/01/20(日) 21:09:54 ID:pvCmX1Aw0
>>966
新規は乗らないから乗客が減るというなら間違いないが、
「客離れ」は日本語的におかしいだろ
また挙動不審のキモバスヲタか?

969ななしばい:2019/01/20(日) 22:01:25 ID:7xVR4J3Y0
>>968
学生時代に通学にバスを利用していても、就職したら車に切り替える人も多いから
「客離れ」と言ったまでだけど? 何か気に食わないことでも言った? 荒らしさん。
http://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/750000/754000/p029690_d/fil/08.xlsx

単純な悪口やめてくれる?
ま、挙動不審なのは否定しないがw

970ななしばい:2019/01/20(日) 23:07:11 ID:SBBFteSU0
車通勤に変えた理由云々が どこに書いてるんだキモヲタ?
お前の妄想はいいんだよ
どうせ車も買えない貧乏自転車野郎の癖にw

971ななしばい:2019/01/20(日) 23:08:59 ID:SBBFteSU0
>>969
で、就職したから車通勤に変える人が多いという根拠はどこにあるのかね?
単純な頭を使ってネットから探してみたまえ
僕がそう思ったから、は通用しないぞw

972ななしばい:2019/01/20(日) 23:18:28 ID:7xVR4J3Y0
え? え? 客離れってそんなにマジ切れする事なの?
なにこの人怖い。刺されそう。

973ななしばい:2019/01/20(日) 23:26:54 ID:LxtZsPzU0
まーたたっくんか

974ななしばい:2019/01/20(日) 23:29:17 ID:7xVR4J3Y0
誰その人?
何と戦ってるのSBBFteSU0の人?

975ななしばい:2019/01/20(日) 23:32:43 ID:Hr/2XykI0
個人攻撃はやめような

976ななしばい:2019/01/20(日) 23:36:24 ID:7xVR4J3Y0
分かった? >>970-971の人。
キモヲタ呼ばわりは失礼だと思います。撤回と謝罪を求めます。

977ななしばい:2019/01/20(日) 23:41:43 ID:Hr/2XykI0
統計のエクセルのアドレス貼っつけて証拠のつもりとか、少なくとも大卒ではないな

978ななしばい:2019/01/20(日) 23:43:21 ID:7xVR4J3Y0
え? そうなん? 僕大卒じゃなくて脳卒中だけど。

979ななしばい:2019/01/20(日) 23:46:53 ID:S/26/RUg0
学歴コンプで釣られてらぁ

980ななしばい:2019/01/20(日) 23:48:09 ID:7xVR4J3Y0
「個人攻撃はやめような」と言いながら学歴差別ですか〜
オツムのレベルがわかるってもんです。

981ななしばい:2019/01/20(日) 23:52:53 ID:7xVR4J3Y0
だっ長崎バスは複雑だもんねえ。
次の時刻表のうち、滑石方面を通るバスはどのバスか分かりますか?
(住吉バス停の北方面時刻表)
https://www.nagasaki-bus.co.jp/timetable-dl/pdf/0193_00.pdf

正解は「滑石(寺川内)」「滑石上床」「桜の里ターミナル」「石原」「樫山」
「瀬戸・板の浦」「三重中学校前」
※桜の里ターミナル行きは、「時津北部ターミナル経由」は滑石を通らない
複雑でしょう。まずこのフォーマットから直さないことにはバスの客離れは減らないよ。

982ななしばい:2019/01/21(月) 01:06:00 ID:5obsCPZ20
>>977
その頭悪そうな書き込みは・・・
いつものやつか

983ななしばい:2019/01/21(月) 06:49:14 ID:q29H3kQE0
釣れた

984ななしばい:2019/01/21(月) 12:11:14 ID:z6aJyNyo0
サイトに限らず経路も意味不明。十八銀行本店前経由と春雨経由とか全く分からないし。そもそも遅延するだけの春雨経由は必要ないと思う。
おまけに中央橋〜大波止間も県庁裏だったり県庁坂だったり。市役所経由になると県庁前と親和銀行とかあるし。

985ななしばい:2019/01/21(月) 12:28:54 ID:SfA1ccDw0
長崎程度の単純な経路しかない田舎都市で、その経路表示の振り分けが出来ないって、バス会社としてどうなのよと思うな。
これは長崎バスがだけてはなくて、県営バスも含めての話だけど。
県営は、長崎市内の路線網が貧弱だから誤魔化せてるけど、長崎バス以上に酷いからな。

986ななしばい:2019/01/21(月) 20:31:30 ID:z6aJyNyo0
>>981
わかりにくさはギネス級だな。
造満永と1満永を分ける必要無いだろ。

滑石団地は全部まとめて桜・豊・光・寺などの記号をつければよろし。
西海以遠も1行にまとめて 亀・大・長 の記号を付ければ良い。

滑石団地経由の「な」ではなく団で良い。
みにくさにあわせて記号も意味不明。

987ななしばい:2019/01/21(月) 20:33:56 ID:z6aJyNyo0
溝川線だけは比較的まともかな。
滑石団地だけで4行も使ってるしな。

さっき西海以遠と書いたが、時津直進は全部まとめても良いかもしれない。

988ななしばい:2019/01/21(月) 22:14:00 ID:LdHYH14U0
バスヲタくんって暇だね

989ななしばい:2019/01/21(月) 22:45:07 ID:7ZOfm2kU0
でも

バスヲタくんにバス停の経路表示とかサイトとか作らせた方が解りやすいんだろうな
長崎バスのも県営のも

行きたい所に行くのにどれに乗っていいか解らないだけで本当がバス利用したい長崎人沢山居そう
解らない事より見ても解らない解りにくさが問題なんだろうな

かっこつけてないでバスヲタくんに頼ればいいんだよ長崎バスも県営も

990ななしばい:2019/01/21(月) 22:59:08 ID:LdHYH14U0
バスヲタくんは知識だけでアウトプットは苦手だから無理無理

991ななしばい:2019/01/22(火) 00:54:25 ID:8QLyBi7o0
じゃあ俺を長崎バスの自動車部長くらいで引き抜いてくれんかのう!
立て直す自信はあるが。

992ななしばい:2019/01/22(火) 02:17:16 ID:.fX4Ep0k0
ぢゃあ漏れは企画部長(主に宴会)!

993ななしばい:2019/01/26(土) 13:27:18 ID:hNyX7wyQ0
>>986
記号式は、外国人の利用も想定する必要があるから好ましくない。
行き先別に分けるのは問題ないから、掲載方法をかんがえた方が良いと思う。
標柱を分けて、琴海方面、時津止め、滑石方面、昭和町方面ってな感じで分けて、それぞれの方面をまとめて平日、土曜、日祝日別で掲載すれば良い。
もちろん、それぞれの方面別に路線図付けて、出来れば英語表記付きで。

994ななしばい:2019/01/26(土) 15:19:04 ID:R22uW4ic0
存在がNG




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板