したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

長崎のデパート 2

1ななしばい:2012/01/15(日) 16:33:16 ID:o5QQ/c7k0
前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/1727/1185111289/

2消したばい:消したばい
消したばい

3消したばい:消したばい
消したばい

4ななしばい:2012/01/15(日) 21:48:57 ID:CupsuWZIO
お客さんの欲しい物を欲しいタイミングで買いやすい価格で提供すれば売れる。
そう考えてた時期もありました。
でもそれは日用品であって特別な品物にはあてはまらない。
デパートには特別な物を買いたくなる雰囲気が必要。
特別な店で買ってる自分に酔える雰囲気が無ければ高額品は売れないと思う。

5消したばい:消したばい
消したばい

6ななしばい:2012/01/16(月) 01:39:30 ID:DFZFTVrg0
あと、よく言ってたのが「日本も悪いくせに
原爆落とされて被害者面。自分で喧嘩売って返り討ちにされた結果。
そして戦後は被害者イメージを観光の武器にしとる。

そんなことよく言ったじいちゃんが死んで30年近いが、よく連れてってくれたのはマルタマ(現、ワシントンホテル)だったな

7消したばい:消したばい
消したばい

8ななしばい:2012/01/16(月) 15:54:25 ID:gSRGvdXY0
私のおじいさんが連れていってくれた初めてのデパート
それは「マルタマ」で、私は4才でした。
そのデパートは荘厳で高級、こんなに素晴らしいデパートに連れていってもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では私がおじいさん。
孫を連れていくのはもちろん「ワシントンホテル」
なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。

9ななしばい:2012/01/16(月) 16:55:26 ID:J3N7ZwUU0
>>8
笑ってしまったw

10ななしばい:2012/01/17(火) 02:27:13 ID:sAt5/LmYO
何かのCMのパクリだろ。
聞き覚えがあるセリフ…マルタマ 以外は。

11ななしばい:2012/01/17(火) 07:43:55 ID:f3lhWL/M0
ヴェルタースオリジナル♪

12ななしばい:2012/01/17(火) 21:35:30 ID:Tw3d9QKgO
「寒いですね」って言ったら「そんなに寒くないですよ」と答えるバカ店員。
あなたの感想はどうでもいい。
普通「ホントに寒いですね」って返すでしょ?

13ななしばい:2012/01/17(火) 22:47:42 ID:rm3Hx0ukO
木霊でしょうか

14ななしばい:2012/01/17(火) 23:37:16 ID:UAfTRlKE0
いいえ、誰でも

15ななしばい:2012/01/17(火) 23:38:32 ID:p3sZQqzw0
それではみなさんもご一緒に

16ななしばい:2012/01/18(水) 02:55:36 ID:HqdIlt6MO
ED

17ななしばい:2012/01/18(水) 12:31:04 ID:UroqnXBQ0
いーでー

18ななしばい:2012/01/18(水) 14:43:14 ID:j2VaoMa.0
浜屋の加賀百万石展の売り子さんに香里奈そっくりの人がいた

19ななしばい:2012/01/22(日) 23:08:56 ID:z2GgLoI2O
明日は久しぶりに浜屋のレストランに行こうかと思案中。

20ななしばい:2012/01/23(月) 15:36:03 ID:qs376Tuc0
浜屋はかれこれ2年は行ってないわ

21ななしばい:2012/01/23(月) 18:21:28 ID:tT5EProkO
ハンカチとかプレゼントしないの?

22ななしばい:2012/01/23(月) 22:47:27 ID:zODHFP6Q0
屋上のゲームコーナーは健在?

23ななしばい:2012/01/23(月) 23:32:20 ID:l6HrMPG.O
今日は寒かったけど久しぶりに浜の町に行ってきました。
浜屋の屋上は健在でしたよ。
ランタンだから中華街に行こうとステラを目指してたら…
駐車場になってたんですね。知らなかった(T_T)

24ななしばい:2012/01/24(火) 01:08:51 ID:REK5HdP.0
浜屋の屋上には未だにダックスホンダがある

25ななしばい:2012/01/29(日) 23:58:09 ID:BN12K.9wO
長崎ではデパートの名前で集客できる状況じゃない。
今はショップがデパートに頼るんじゃなくデパートがショップに頼ってる逆転現象になっている。
でもセールスも建前はデパート様々。
担当バイヤーは相変わらず横柄な態度。
セールスも心の中じゃ「入ってやってんだよ」と思ってるだろう。
それに気付かないと人気商品も最悪ショップ自体を引き上げられてしまう。

26ななしばい:2012/01/31(火) 23:50:28 ID:J3gmHjhg0
最近、大丸跡地の情報無いねぇ。。

27ななしばい:2012/02/01(水) 00:23:19 ID:wLv9TbgI0
ユメサのイーストボーイさようなら(^^)

28ななしばい:2012/02/01(水) 13:06:26 ID:9t79JglA0
浜屋のダックスは、懐かしさに負け跨がったら、大人は駄目、とオイチャンに怒られたよ

29ななしばい:2012/02/01(水) 22:45:21 ID:plivHhTEO
浜屋の屋上に行ったら30円のゲームを必ずやる。
玉を弾いて入った数だけ進むやつね!(b^ー°)

30ななしばい:2012/02/02(木) 22:00:12 ID:vCLPE0zwO
玉屋は空いてる階にテナント入れたらいいのに。

31ななしばい:2012/02/03(金) 08:09:25 ID:ntNvhCcY0
入りたいと思うテナントがあれば入るんじゃないの?
あればの話だけど…

32ななしばい:2012/02/03(金) 10:06:33 ID:Jn5XOjPoO
やすくでチャレンジショップに貸せば良い
マッサージとかエステとか古着屋さんとか
まああまりこないだろうけど

33ななしばい:2012/02/03(金) 21:29:35 ID:b8hZ7z8g0
中野ブロードウェイみたいにならんかな

34ななしばい:2012/02/03(金) 23:22:00 ID:4Rnx4/h2O
玉屋は縮小の噂が絶えないけどあの状態で潰れないのがスゴイ!
経営者も面子を重視してるから引くに引けないんだろうな…

35ななしばい:2012/02/06(月) 02:24:36 ID:azgHg29YO
アミュのLevi'sなくなってたのね…。ジーンズどこで買おう(>_<)

36消したばい:消したばい
消したばい

37ななしばい:2012/02/06(月) 15:24:22 ID:7QiT0poA0
7件のうち4つって、結構あるじゃん
半数もあるってすごいね。

38ななしばい:2012/02/07(火) 23:08:51 ID:RiPBXs7UO
岡目八目とはよく言ったもので第三者の方が妙案を出せるもの。
出来る出来ないは別にしてネットでアイデアを乞うのはいいと思う。
「そりゃ無理だわ」とか「無責任な事を言うな」とかはナシにしてね。

39ななしばい:2012/02/10(金) 23:35:48 ID:5Fg8tMb6O
大人になっても
一度は乗りたいんだ〜い!

     ∧彡∧
    ( ・∀・)
    ( つ┳⊃
    ε(_)へ⌒ヽフ
  (( (  ( ・ω・)
    ◎―◎ ⊃ ⊃

40ななしばい:2012/02/17(金) 23:10:43 ID:Y.lB../oO
最近は子供の頃に食べたお子様ランチを思い出す。
楽しい思い出です。

41ななしばい:2012/02/18(土) 00:26:04 ID:Ir3Gbglw0
浜屋屋上のうどん、お好み焼きはまだ健在なの?
健在なら幾らなのかな?
懐かしいなー(笑)

42ななしばい:2012/02/22(水) 22:29:14 ID:yxEw.Ev.0
大丸跡ってまだ何に使うか決まって無いんだよね?
競馬、競艇、競輪なんかの場外にするのってはどう?
他の地域でもそういう動きあるしアーケードの活性化には良いと思う。
パチンコ屋なんかよりマシな気がするしどうかな?

43ななしばい:2012/02/22(水) 22:40:10 ID:21UEX7IsO
いくやつの程度が同じだから一緒だよ

44ななしばい:2012/02/22(水) 23:07:23 ID:iIqChqaoO
京都は「京都らしさ」がありそれを大事にしてると思う。
(あくまでイメージなんだけど…)
長崎も観光客が「長崎に来たよね」って思えるようにして欲しい。
観光地だって事忘れ過ぎてる。

方言だけで接客するデパートがあっても面白い。
旅行誌なんかに紹介されたら結構来る人いるかも?

45ななしばい:2012/02/23(木) 01:56:40 ID:O3jVH3ao0
>>42
あ だから、蛭子さんの絵があるのかww

46ななしばい:2012/02/23(木) 17:24:56 ID:6oq2OT060
>>44
方言だけで接客するデパート、それはダメだ。
皆が面白いと思うわけではない。中には不快に感じる人もいるはずだ。

47ななしばい:2012/02/23(木) 22:37:01 ID:hMFKOumgO
なんか企画エロDVDみたいだなー

48ななしばい:2012/02/23(木) 23:16:08 ID:zPJyvdIA0
>>46
関西の企業に電話すると
関西弁で丁寧語しゃべられたりすることがあるけど
これって不快な気分になるよね。
やっぱビジネスは共通語でなきゃ。

49ななしばい:2012/02/24(金) 00:02:42 ID:nGTvq5Lc0
そりゃ、えらい、すんまへんでしたなぁ

50ななしばい:2012/02/24(金) 00:28:30 ID:FmXBqzIUO
すいませんでした」は、
お客さんと正々堂々と正面向き合ってる感じがあるけど

「すいませんでしたなぁ」は、
最後の‘…なぁ’の部分にクルっと、いつの間にかお客さんと同じ方向に向き添ってる感じがするね。

上手いと言えば、上手いと思う。

51ななしばい:2012/02/24(金) 02:26:33 ID:rnr1trF6O
ほんまでっか

52ななしばい:2012/02/24(金) 15:29:00 ID:PFx2MxMU0
「すいません」は砕けた感じがするな。
仕事ならお客さんには「すみません」と言ってもらいたい。

53ななしばい:2012/02/24(金) 15:44:40 ID:XrdpFpWs0
>>52
うちでは「すみません」は失礼だから「申し訳ありません」と言えって指導されてた。

54ななしばい:2012/02/24(金) 17:45:18 ID:FmXBqzIUO
あらためて意味考えてみたんですが、

「(謝罪の気持ちが澄むor済む)すみません」と

「申し訳ありません(=謝罪の言葉が見つかりません…?)」
って意味だったら、

前者の方が、過失した相手に向き合ってる感じがしませんか?
後者は自分自身けの納得できるかの問題な感じ

分析評価できるほど国語力ないので恥を承知で。

55ななしばい:2012/02/25(土) 03:08:32 ID:FYfWa27s0
大丸の顧客にバス1000円で乗らせて天神大丸で買い物してもらうって
まだやってんの?で、自由時間であれば、博多阪急で買い物してもいいんだよな?
高速バスより安いんじゃね?

56ななしばい:2012/02/26(日) 09:22:13 ID:coLMEWP60
百均・ドラッグ・産直で埋められた浜町は、それなりに特色のある商店街に生まれ変わった。
もはやデパートなんて必要ないんじゃ?

57ななしばい:2012/02/27(月) 20:58:15 ID:2CSDZq9I0
やっすいもんばっかだな

58ななしばい:2012/02/27(月) 22:51:40 ID:YY/PitVI0
それが長崎市民デフォ

59ななしばい:2012/02/28(火) 12:43:02 ID:n62ZhtxQ0
江戸時代は長崎はリッチだったみたいだけどね
あまり働かなくても、お金貰えた時代があったなんてビックリだ

60ななしばい:2012/02/28(火) 13:02:50 ID:hC.53glM0
たまには浜屋の屋上にでもいってみなよ
http://www.youtube.com/watch?v=YstVIdMQy_k&amp;feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=g_ce7KOmI_c&amp;feature=relmfu

61ななしばい:2012/02/28(火) 14:52:47 ID:bEeOHD0s0
長崎玉○ なくなるの?

62ななしばい:2012/02/28(火) 21:50:27 ID:utoEHQEoO
「玉屋のトルコライスとクリームソーダうまかぁ」と言ってた友達思い出した。
僕が小学生の頃だから35年も前の話。
懐かしい…

63ななしばい:2012/02/28(火) 22:47:57 ID:kUuCz2Yo0
>>55
やってるよ。
嫁はそれで天神行って
オークラのランチバイキングでステーキ三枚食ってきた。
博多阪急は大阪出身の嫁によると阪急百貨店じゃなくて
阪神百貨店みたいでしょぼいって言ってた。

64ななしばい:2012/03/01(木) 22:45:27 ID:trdq4mWsO
デパートがお客を選べたのはそこにしか無い品やサービスがあったから。
買える人に対するサービス。
差別や区別じゃなくそれが当たり前だった。
だからお客もデパートにふさわしい格好で行ってたんだと思う。
でも今はずんだれた格好で行く人も多い。
良いか悪いかは別にしてデパートの敷居が低くなったのは確か。

65ななしばい:2012/03/07(水) 09:29:43 ID:04fRxpGo0
玉屋無くなると新大工は今よりずっと寂しくなるね。

66ななしばい:2012/03/07(水) 14:27:00 ID:EtYS4AOk0
玉屋なくなると困るよ。主婦としては…

67ななしばい:2012/03/07(水) 17:10:33 ID:OhnPss3M0
大丈夫。
建物が崩壊するまで現状維持の予定。

68ななしばい:2012/03/07(水) 17:28:27 ID:I9et9B5o0
玉屋ビルをドンキにすればよかったのに。

69ななしばい:2012/03/07(水) 21:34:11 ID:inixSFzk0
>>68 おばあちゃん 困るべぇ はしご登れん

70ななしばい:2012/03/20(火) 17:07:50 ID:Yqz3JDDw0
ドン・キホーテ:「長崎浜町」に出店 6月下旬オープン予定 /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20120223ddlk42020456000c.html

71ななしばい:2012/03/20(火) 22:29:04 ID:6uR.ydScO
「長崎のデパートなんて」みたいに言われるけど
買物する時はちょっと緊張する私って…

72ななしばい:2012/03/23(金) 22:20:02 ID:OkQPvTFU0
俺は浜の町の近くに住んでいるから部屋着みたいな格好で浜屋行っている。
むしろ夢彩都やアミュプラザの方が他所に買い物に行くんだって気がして
ちゃんとした服着ていっている。

73ななしばい:2012/03/24(土) 03:22:00 ID:d5VryJr.O
>>71
小心者。でも、皆一緒やけん気にせんでよかよ。(笑)

74ななしばい:2012/03/24(土) 03:26:30 ID:d5VryJr.O
>>72
まさか、動物の着ぐるみで歩きよるとあんた達ね。(笑)

75ななしばい:2012/04/01(日) 00:07:09 ID:O3.9orP6O
浜屋はいつまで
続くのか心配だなぁ
最近全く行かないし…

76ななしばい:2012/04/01(日) 22:31:47 ID:kuYZMi/w0
心配なら利用してやれよ

77ななしばい:2012/04/02(月) 10:00:41 ID:O47yIX5I0
>>76
でも行きたいお店が全くないんだよ…
買う必要のないもの買ってもしょうがあんめー

78ななしばい:2012/04/10(火) 09:21:16 ID:8UN9L20s0
アヤウイ・・・

79ななしばい:2012/04/10(火) 10:16:31 ID:9IBTcIvkO
浜屋は靴下とかハンカチとかシャツとか丈夫だぜ。
丈夫じゃないと問題だが

80ななしばい:2012/04/10(火) 15:07:25 ID:XFw1fhCkO
贈答用のハンカチとか、ラルフ以外は利用しない
たまにバーバリーとかオンワード樫山とかは買うけど

81ななしばい:2012/04/10(火) 17:11:01 ID:TB/O3sjk0
浜屋は物産展のある時に行ってるなー
今度は県産品のに行って、鬼鯖寿司買う予定。
あとは、地下で輸入食材買ったりするね

82ななしばい:2012/04/11(水) 17:28:07 ID:iKgfB71g0
レディスものの店展開って
なんかちょっと違うんだよね
買う気がおきない店ばっかだもん

83ななしばい:2012/04/13(金) 11:13:47 ID:RFfG97e2O
今のうちから上階から託児所にするとか、医療系テナントとか入れるのは出来ないのかな?
デパートや大型商業施設って、
自分以外に客が居ないと通路通るだけでも店員の何気ない視線に威圧感みたいなもの感じる。

84ななしばい:2012/04/16(月) 13:46:09 ID:GRxxGLng0
昨日、浜屋で雲仙野菜プリン買ったけど
予想外に美味くてビックリしたー!

85ななしばい:2012/04/16(月) 22:19:37 ID:he/mF5EcO
浜屋は活気があるね!

86ななしばい:2012/04/17(火) 00:44:40 ID:puYBR1960
ココスレ浜屋関係者多いみたいだけど?

87ななしばい:2012/04/17(火) 00:47:27 ID:puYBR1960
もしくは浜んまち関係者書き込み!

88ななしばい:2012/04/17(火) 21:44:20 ID:pgtt1DvM0
そうやって商店街関係者同士、足引っぱりあってもしかたなかろう

89ななしばい:2012/04/17(火) 22:49:27 ID:r.AAkG2oO
昔、浜屋に本田美奈子が来た事があった。
サインもらったけどいつの間にか無くなってたなぁ。

90ななしばい:2012/04/18(水) 02:25:04 ID:Gy3GvPls0
岡政には南田洋子が来たよ!

91ななしばい:2012/04/18(水) 12:51:05 ID:K7qoybSg0
浜屋別館のエレベーターでジョン・シェパードに出くわした事がある。

92ななしばい:2012/04/18(水) 19:10:40 ID:gzuHRIPoO
俺は森尾由美と握手した

93ななしばい:2012/04/18(水) 19:39:17 ID:K/Q2KNqU0
>>91
エレベータに警察犬?事件か何かあったの?

94ななしばい:2012/04/18(水) 19:55:33 ID:bsOeNwNs0
浜屋で母ちゃんの買物に付き合ってたらレッドキングが普通に歩いてきて
そのど迫力にむちゃくちゃびびった
屋上でウルトラマンショーやってたときでした

95毛沢東:2012/04/18(水) 21:11:36 ID:S2KbzmhM0
おいは少女隊と握手したばい。

水族館けど‥

96ななしばい:2012/04/18(水) 23:04:13 ID:6qB.Q1bs0
>>93
名曲 北国の春    
昔大金持ち東北長者演歌歌手 千昌男の別れた金髪アメリカ妻
慰謝料に全財産巻上げて 昌男さんどん底人生に落とした女。

97ななしばい:2012/04/19(木) 23:46:41 ID:z6Rclk4AO
数年前に玉屋に山田邦子が来てた。

98ななしばい:2012/04/20(金) 00:50:03 ID:6XcuoGhQ0
玉屋と言えば
昔、切手コーナーがあったような

99ななしばい:2012/04/20(金) 00:55:28 ID:I3JVM5V60
玉屋切手コーナー
毎日出勤してました
綺麗なお姉さんがいました

100ななしばい:2012/04/20(金) 09:37:05 ID:vOPycrlMO
浜屋にも切手売場あったねぇ。

101ななしばい:2012/04/20(金) 12:42:41 ID:97aU3znUO
玉屋のおもちゃ売り場に自分が作ったデトマソパンテーラのプラモ飾ってもらった

102ななしばい:2012/04/20(金) 12:48:31 ID:I3JVM5V60
結構デカくて赤い奴かな

103ななしばい:2012/04/20(金) 19:06:57 ID:97aU3znUO
おれんじゃないけどあったなーw

104ななしばい:2012/04/22(日) 12:34:32 ID:2mWD0JEoO
玉屋に来てるけど静か…

105ななしばい:2012/04/22(日) 16:40:11 ID:SOcHuz0w0
静かな方がいい

106ななしばい:2012/04/26(木) 23:29:58 ID:IR/2vrr60
内は静かだが、外は外壁の工事中。
去年もやっていたと思うが???

107ななしばい:2012/04/28(土) 19:34:12 ID:ADC9IuLsO
外観を綺麗にするんでしょうか?
網みたいなので囲まれてる。

108ななしばい:2012/05/02(水) 21:27:53 ID:dsrK/EVU0
確かに上から下まで網で囲ってある。
何故?
誰か教えて。

109ななしばい:2012/05/02(水) 23:26:49 ID:L/85tiSU0
思いっきり緑化したりしてね

110ななしばい:2012/05/02(水) 23:36:42 ID:vbuMUinMO
別のデパートになるとか全面リニューアルとかやってくれないかなー
個人的には下半分ぐらいはヨドバシカメラ、上半分はユニクロとか本屋、レストラン街とかになってほしい

111ななしばい:2012/05/03(木) 04:15:10 ID:8EChfdz60
老朽化で壁が剥がれ落ちているだけでは?

112ななしばい:2012/05/03(木) 06:28:11 ID:djv/Effc0
>>110 別のデパートになるとか

長崎三越?伊勢丹長崎店?薔薇の包みの高島屋が受け入れ易いかもw

113ななしばい:2012/05/03(木) 08:41:20 ID:GkkQNSLAO
ツタを絡ませて緑化したら雰囲気変わっていいかも?
でも重みで網が切れたら大惨事だよなぁ…

114ななしばい:2012/05/03(木) 10:12:29 ID:nXPmzfRs0
網をサッとどけるとビルが消えていたという手品かも。

115ななしばい:2012/05/03(木) 17:13:22 ID:X.ZKFbvQ0
そう言えばカッパーフィールドが新大工
ウロウロしてた・・・・・

116ななしばい:2012/05/05(土) 04:05:04 ID:PLFGgiCA0
浜屋の屋上ってどうなってるの?
うどんやお好み焼きを学校帰りに食べてたんだけど
今でもやってるの?

117ななしばい:2012/05/05(土) 04:28:36 ID:MHa2VFpMO
>>110
ユニクロばっかいらん

118ななしばい:2012/05/05(土) 08:15:49 ID:lXU1ZPssO
この際安い賃借料で
H&MやZARA、forever21辺りの外国版ユニクロにきてほすい

119ななしばい:2012/05/05(土) 23:10:33 ID:YOQ5V0EQ0
昨日浜屋の屋上に行ってきた。
うどんとかもまだ売ってたし、
なかなかの賑わいでしたよ。

120ななしばい:2012/05/15(火) 12:17:13 ID:JEZWkovwO
北海道物産展ですよー

121ななしばい:2012/05/16(水) 03:01:14 ID:4EUxLoPg0
千歳で食いそこねた白い恋人ソフト食ったる。

122ななしばい:2012/05/16(水) 15:24:17 ID:G1FCzA9c0
玉屋横の市場が定休日〜。
入らないように監視してる人、心地良さそうに寝てるやん…
退屈なんだろーな(^_^;)

123ななしばい:2012/05/17(木) 23:57:56 ID:IzmFFfxM0
青空市場の跡地にまたマンションが建設中だ。
中通りの立ち退き予定地の店舗を集めて商業ビルにする話もあったが駄目だったみたいだ。
立ち退きしない側は推進していたが、立ち退き側は反対していた。
どちらの言い分も分かるが、残念ながら中通りが発展するチャンスはもうないだろう。
市の都市計画の青写真を信じて進出した玉屋が一番かわいそうかも知れない。

124ななしばい:2012/05/18(金) 00:49:18 ID:eft2wOvI0
都市計画が必ず生活の改善に結び付くと考える人は残念なんだろうな。

125ななしばい:2012/05/18(金) 06:24:49 ID:1PsFrfzcO
>>122じいさん?

126ななしばい:2012/05/18(金) 06:38:16 ID:Td/1UaQQ0
玉屋と近辺の市場群 いい加減に再開発しなきゃ 近い将来大黒恵比寿市場みたいになっちゃうよ〜。

127ななしばい:2012/05/18(金) 10:44:11 ID:MiuTF5gQO
跡継ぎは再開発できんだろ
寝言は寝て言え

128121:2012/05/21(月) 11:10:23 ID:9tB1h/I20
ソフト食ったけど、ホワイトチョコが微かに入ってる濃いめのソフトだったな。
行列が出来てて慌てたのか、固まりきれてないのを出された。

1度食べれば十分だなって感じ。

129ななしばい:2012/06/21(木) 23:06:27 ID:5spgbvCc0
浜屋のイタリア展行ってきました
毎年おなじみの業者さんでした 
お客はおばさんよりも綺麗なお姉さんが多いのが不思議でした
あっぷるリポーターのみやちゃんが一番可愛かったけどね
全体的に価格が高めなので人少ないのかなあ

130ボールペン:2012/06/21(木) 23:13:01 ID:WNMUx5wQ0
某玉○の長崎のレストランは
結構味落ちてる・・・(先日食べて思いました)
これはもう短いとおもった

131ななしばい:2012/06/22(金) 06:38:17 ID:kk3YFAF.0
7階だったっけ?大食堂
35年前のトルコライスは旨かったんだが・・・
40年前のホットケーキとチョコサンデーもお気に入りだったのに

132ななしばい:2012/06/22(金) 11:49:55 ID:vjoV8JXo0
子供は騙されやすいものです

133ななしばい:2012/06/29(金) 20:37:40 ID:WY0Z56a2O
北海道物産展ってテレビコマーシャルやめれ。

134ななしばい:2012/07/20(金) 09:17:31 ID:5V4dqWGEO
売り上げが止まらない!

135ななしばい:2012/08/09(木) 13:13:31 ID:mJTeRGtIO
最近は置き違いの人が多い…

136ななしばい:2012/08/18(土) 09:32:40 ID:5dDWjx9o0
スーパー以下の接客と品揃え、
しかもお客が見栄を張らない雰囲気じゃ先が無い。

137ななしばい:2012/08/18(土) 16:49:46 ID:ogJZMm4k0
>>136
そのお客さんはそのお店が本当に好きなんだよ
だから見栄も張らなければクレームもいれないはず

138ななしばい:2012/08/22(水) 15:56:11 ID:leXjBRCs0
最近はもう浜の町にすら行かない

139ななしばい:2012/08/31(金) 21:24:16 ID:v6Iv7SFkO
玉屋の空いてる階はテナント募集したらいいのにね。

140ななしばい:2012/09/04(火) 04:26:33 ID:XuNvDVxA0
悲しかー。むかs、母の日に玉屋で買うたら、玉屋のイメージフラワーがカーネーションやけんかしらんばってん、造花のカーネーションば
一輪くれよったっさ。やけん玉屋で買いよった。いい思い出ばい、あんげんさびれてしもうて。

141ななしばい:2012/09/04(火) 09:18:36 ID:YvNRqAeQ0
玉屋は、よう行きよったばい。
日曜のお昼にファミリーレストランに行ってチキンバスケットたべて、
おじいちゃんにおもちゃ売り場でおもちゃ買ってもらって、屋上のゲーセンで遊ぶ。
そして紳士服、婦人服と一通りウインドウショッピングして、
市場で買い物して帰る。楽しかったなぁ。

142ななしばい:2012/09/06(木) 09:07:55 ID:H6R07wTEO
たまに高級感と「ツン」とした接客を混同してる店員さんがいますね。

143ななしばい:2012/09/26(水) 18:28:38 ID:2ov5VgfwO
大村浜屋、ハマヤショッピングセンター閉店の意向示される

大村浜屋は1983年の営業開始から黒字を計上したことは無かったと…

144ななしばい:2012/09/26(水) 18:51:49 ID:n7PAxYv.O
玉屋ホントは外装タイルちゃんと補修や改装させたいんだろうけどね。
補強ネットみたいなのが張ってる。

医療テナントや
福祉テナントや
保育所、塾とか
別の意味でのデパートにシフトできたらいいのに。

色々規制あるんだろうけどさ。

145ななしばい:2012/09/26(水) 19:13:08 ID:SlJkJdawO
建て直さないとムリポ

146ななしばい:2012/09/26(水) 19:59:01 ID:1ofMJW8Y0
玉屋が出来る前って何があったっけ?
相当昔の事で忘れてしもた。

147ななしばい:2012/09/26(水) 23:30:02 ID:Lk1kWikk0
>>146
「舞鶴座」という日本随一の劇場があったそうです。

148ななしばい:2012/09/27(木) 15:00:14 ID:j0Ks5lroO
>>143
大村店 来年3月末閉店
子会社のスーパー「ハマヤショッピングセンター」(長崎市ダイヤランド2丁目) 10月21日閉店

正社員は浜屋百貨店で雇用し、契約社員とパートはカイコ

149ななしばい:2012/09/27(木) 17:10:07 ID:ME8ES.cI0
ダイヤランドもなのか。
きっついな。

150ななしばい:2012/09/28(金) 05:47:51 ID:VRa.U3u20
ダイヤランドまだあったのが驚き。

151ななしばい:2012/09/28(金) 08:26:09 ID:PPB2syD2O
あそこは訳してるんだが
時代やね

152ななしばい:2012/09/29(土) 22:35:37 ID:d5aGJIggO
只今、玉屋工事中…

153ななしばい:2012/09/30(日) 02:24:05 ID:fn6w9IbI0
ふと思ったんだけど、
玉やさんも 年末の福袋の販売してるとやろか
ちょっと はずかしゅーなかやろかね?

154ななしばい:2012/09/30(日) 15:54:17 ID:XcscgM2A0
>>150
閉店のニュースで存在を知ったw

155ななしばい:2012/10/10(水) 21:57:56 ID:OR.MAgqgO
明日はどうなるんだろ?

156ななしばい:2012/11/11(日) 22:12:07 ID:WY9Zb86kO
>>147
市場はその劇場の後に出来たのですか?

157ななしばい:2012/11/11(日) 23:42:39 ID:cUzAfuJ20
大丸跡地って正式に決定したの?

158ななしばい:2012/11/14(水) 03:30:50 ID:6JSJR8U.0
また似たようなもん建てるんだろ
老人ホームでも作ればいいのに

159ななしばい:2012/11/14(水) 16:32:12 ID:BoOtBi7s0
パルコ出来るって聞いてワクテカしてたけどやっぱデマなのか…

160ななしばい:2012/11/14(水) 16:48:35 ID:yguU4aAcO
ホテルじゃなかったっけ?
テナントもいくつか入るみたいな。

161ななしばい:2012/11/14(水) 17:08:33 ID:wW/jfhT.0
1〜3階が商業施設、4〜11階がホテル。今のところそれだけ発表されてる。

162ななしばい:2012/11/14(水) 17:37:58 ID:zTv.cW7gO
あそこを、お旅所にして、
出島や駅前でくんち披露するのは、法外に御花代取ればいいのに。出店もアーケード周辺に。
普段はあっちに客足取られてるから、
浜の町周辺が少しは潤うかも。

163ななしばい:2012/11/14(水) 18:12:11 ID:H.xWuvOQ0
>>161
長崎市の行政施設も入るって話だから、商業施設部分の1フロアはそれで潰れる。
よって、あの敷地面積で実質二階建ての商業施設w

もう・・・・コンビニとドラックストアくらいしか入居物件が思いつかない。。

164ななしばい:2012/11/14(水) 18:19:19 ID:U6KQ.aV2O
>>163
メルカ築町の二の舞になる予感

165ななしばい:2012/11/14(水) 21:40:35 ID:8eUwyijcO
東京から来た友人が口を揃えて言う事がある。
「玉屋は面白い」地方のデパートならではの雰囲気が珍しくて楽しいらしい。
地元じゃ何も感じないけど都会のデパートには無い魅力があるとも…

お諏訪さんも近くにあるし、玉屋を「さるく」のコースに入れたら賑わうかも?

166ななしばい:2012/11/14(水) 21:49:19 ID:HAhuUoFw0
>>163
その話は賃料が咬み合わず、解体前に流れたんじゃないの?

>>165
どこに行っても同じ業態より、ある種特異なオリジナリティは貴重なのかも。

167ななしばい:2012/11/14(水) 22:26:36 ID:SY2Pv3cI0
>>163
そのホテルの施設にジムやらレストランやら諸々は入るよね?
中途半端に商業施設入れるならホテルだけの方が良い気が‥

168ななしばい:2012/11/14(水) 22:55:41 ID:z4VxGh3EO
>>167
レストランくらい入るだろ。
どこで飯食うんだよ、宿泊客は(笑)

169ななしばい:2012/11/14(水) 23:21:00 ID:NCGou12I0
>>167
>その話は賃料が咬み合わず、解体前に流れたんじゃないの?

そなの?
知らなかった。
と言うことは三階建か。
コンビニ&ドラックから、産直販売所&ドラックに格上げだな!

>>168
ビジホ形態なら入らない可能性大。
お食事は目の前にある24H営業のマックで豪勢にどうぞ〜って感じで。

170ななしばい:2012/11/14(水) 23:23:57 ID:aJ8ZoU3E0
ラブホっきゃイメージできんのも辛いのう(おおわらい)

171ななしばい:2012/11/14(水) 23:57:25 ID:Ay50e8Fw0
ホテルねぇ。今時車もロクに入らない立地で大丈夫なんか?
近隣駐車場もあの場所に限っては結構少ない。元ステラ跡くらい。

172ななしばい:2012/11/15(木) 15:49:01 ID:lGXhpcQw0
駐車場は意外にたくさんありますが・・・

173ななしばい:2012/11/16(金) 18:21:24 ID:kjEvolAI0
>>171
元々の計画が、三階建程度の商業ビル建設というものだったのが
ホテルの分だけ高層化されてるから、あの立地で出たいというホテルの目処が付いた上での
建設計画発表なんだと思うよ。

正直、長崎市のホテル需要なんて飽和状態のように思ってるんだけど
プロの目で見ると、まだ新規建設でもイケるということなんだろうね。

174ななしばい:2012/11/17(土) 17:18:39 ID:okLKOFds0
そういえばステラ跡はまだ何の発表もないの?
もう立体駐車場にしちゃえばいいのに。

175ななしばい:2012/11/22(木) 13:30:40 ID:aQ3HEKZM0
>>149
一回更にして違うスーパー出来るらすぃ

176ななしばい:2012/11/23(金) 01:27:42 ID:1xdPMByw0
>>175
跡地はエレナかもねぇ。それかマルタカか。
新規出店のスーパーってこの2件しか思い浮かばん。

177ななしばい:2012/11/23(金) 12:00:35 ID:m5kwtHJMO
あそこ新しくするなら階段登った駐車場を平にしないと不便だよね

178ななしばい:2012/11/27(火) 16:27:21 ID:ChFF7upg0
>>176
どっちもハズレ
聞いたのはそれじゃなかった
でも噂で聞いた程度だからようわからん

179ななしばい:2012/12/29(土) 06:37:19 ID:OLwv7iUEO
人間が出来ていなければ人は動かせない。
そして出来、不出来は部下が一番良く知っている。
(伊勢丹会長)

180ななしばい:2013/01/13(日) 08:43:19 ID:TPD/B6gw0
佐世保玉屋のHPには結婚式もできるとありますね。
http://www.sasebo-tamaya.co.jp/showcases/index/00082

181sage:2013/03/15(金) 15:36:37 ID:D5hZtHdw0
明日・明後日と浜屋は大行列なのかな
整理券が手に入らなかったからって社員にキレてる
物凄いクレーマーを見たけど浜屋にはもう来ないとか言ってて笑った
来ない方が助かるんじゃないか?と思ってしまった

個数制限しないのは店の方針だし浜屋が勝手に決める訳にもいかないだろう
でも、もう数日経ってるんだし一人一個買った場合の計算で
ココまでは可能性有りみたいな区切りをすれば良いのに
ただ並ばせるだけの浜屋も悪いよな
怒鳴られ続けても謝るしかない社員は可哀相だったけどさ

182ななしばい:2013/03/15(金) 17:17:38 ID:s1AKttxc0
えっ?
何を貰うための整理券ですか?

183ななしばい:2013/03/15(金) 18:41:41 ID:pGXBaudQ0
サランラップばい

184ななしばい:2013/03/16(土) 09:30:43 ID:hReaCncM0
いらね

185ななしばい:2013/03/16(土) 11:01:22 ID:wdszUqjQ0
ただでラップばもらえると!?

186ななしばい:2013/03/16(土) 11:45:09 ID:KkXA/5n60
整理券といえば、今浜屋でやってるズムサタ物産展?で
マダムシンコのバウムに整理券配布してるけど、
あんなもん並んで買うのか?

187ななしばい:2013/03/16(土) 12:36:50 ID:VPHOA.L.O
>>186
食ったことないから知らん

188ななしばい:2013/03/16(土) 12:40:47 ID:NlnLv57.0
普通に楽天で買えるのにね。

189ななしばい:2013/03/16(土) 14:36:15 ID:JRgY37gcO
ちなみに楽天でも瞬殺らしい
、HAMAYAのおばちゃんいわくおいしくなかったと、とほ

そしてアミュの二階にも今堂島ロール来てるけど、あれもどうでもロールだったよ

190ななしばい:2013/03/16(土) 15:46:08 ID:KkXA/5n60
>>187
味以前にあのおばさん見たら食欲失せるんだ。
堂島ロール姉妹も大概だが、こっちのが酷い。

まぁ両方あっちの人なんだけどね。

191ななしばい:2013/03/16(土) 16:11:38 ID:SgXE8cTk0
うまいもの博いったけど、すごい人だった・・
バームクーヘン買う人が並んでいる間に、他のをいろいろ買っちゃった

192ななしばい:2013/03/16(土) 18:46:46 ID:raVzVPyg0
>>186
梅田の大丸行けば普通に帰る。
出張のついでに買ったけど、並んで買うほどうまくはないぞ。
関西じゃオワコンw

あと、堂島ロールなんかも大したことない。
喜々津のカマンベールチーズロールやタケヤの長崎ロールがうまい!!

193ななしばい:2013/03/16(土) 19:30:24 ID:dA6bGRkAO
>>186
マダムシンコのバウムは普通のバームクーヘンにカラメルコーティングしただけだろあれ。
創業者の趣味も悪いし嫌いだな。

194ななしばい:2013/03/16(土) 22:38:28 ID:/iP3kjMA0
どうでもロール吹いた
確かにごく普通の味で感動する程の物でもなかった
宣伝がいかに上手いかだな

マダムシンコも品切れ感でプレミア価値付けて煽ってるだけ

195ななしばい:2013/03/17(日) 07:40:24 ID:TuABI.KI0
浜屋でキレる客多いよね、よく見かける

196ななしばい:2013/03/18(月) 12:38:42 ID:Sr5IWC360
うまいもの吐く見てきたけど、田舎者を実感して悲しくなった。
キモいポスター飾ってあるヒョウ柄のバウム売り切れてた。
何であんなもん欲しがるんだよ。

そういや山ちゃんて長崎ないんだっけ。
からあげ屋はその辺のスーパーで売ってるレベルだった。

197ななしばい:2013/03/18(月) 13:31:24 ID:zIJT0ABQ0
パクリ堂島ロールも下品なバウムも、会社の人間が嫌で買う気になれない
平日ですら無茶苦茶混んでるって話聞いて、行くの止めたわ〜
お気に入り美味しいお店のケーキ買った方がいい

198ななしばい:2013/03/18(月) 18:00:33 ID:oSoR3KbE0
マタムシンコの悪口はそこまでだ!

199ななしばい:2013/03/18(月) 18:03:32 ID:43L2lzag0
昨日行ったけど、行列すごかった。
結局並ばないで済む物だけ買った。
チーズケーキうま〜い!!

200ななしばい:2013/03/18(月) 20:46:38 ID:ywOcN1u6O
マダムチンコをバームークーヘンの穴にとは?ふたなり?

201ななしばい:2013/03/18(月) 23:46:59 ID:n/UATAuk0
>>200
クズの見本だな

202ななしばい:2013/03/19(火) 09:02:25 ID:g3MPHHYg0
http://mamesoku.com/archives/3343591.html
欧米のケーキすげぇ

http://www.clickoncake.com/magazine/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E6%AC%A7%E7%B1%B3%E3%81%AE3d%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%81%8C%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%91%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BB%B6/
欧米の3Dケーキがハンパない件

203ななしばい:2013/03/19(火) 10:48:09 ID:vJwOW0EYO
昔は時津のメルヘンに田原俊彦が来たとかで騒がれたもんだ

204ななしばい:2013/03/19(火) 12:49:23 ID:89xA2SZQ0
そういやズムサタのアナが屋上でトークやったんだっけ。
あのステージ使われるの何時ぶりなんだよ。

205ななしばい:2013/03/19(火) 17:35:43 ID:FAHVspY.O
>>196
「ズームインサタデー!!全国うまいもの博」で数量限定販売された マダムシンコの整理券配布が枚数制限がなく、並んでも買えなかった人たちからかなり不満の声があったようです。
お粗末やな。

206ななしばい:2013/03/19(火) 22:16:40 ID:48XOf18s0
楽天とかテレビで紹介してる全国展開で有名なところは
宣伝に金かけてるだけで味はまぁおいしいけど普通…って感じ。
地元で有名な店のほうがおいしいし、うまいもの博はどっちかというとそういう店を発掘するためにあると思うんだ。
でも本当においしい店はそういうところに出店してなかったりw
通販くらいはやってるとこ多いけどね

207ななしばい:2013/03/22(金) 01:00:29 ID:7ZaFn0w20
>>201 甘美な響きだ

208ななしばい:2013/03/22(金) 07:35:13 ID:sM4GXbhU0
デパートじゃないのだが
S東美の1階で売ってる食べ物は絶対買わない

空気が汚いって自覚なさそう。

袋に入れて売ってくれよ
中国からのPMが酷い日には特に思ってしまう。

209ななしばい:2013/03/22(金) 10:29:26 ID:3NZe53HAO
>>208
そんなこと言うなら外食やお惣菜や弁当食べられないじゃん
無菌室で植物育てて食えばいい

210ななしばい:2013/03/22(金) 10:49:47 ID:RwiCCb8E0
バイキングも無理だお
キャンプできないぉ

211ななしばい:2013/03/22(金) 20:58:53 ID:D7Ro9KnY0
バーベキューしたら死ぬお…

212ななしばい:2013/03/24(日) 08:53:39 ID:Ox5RpzRU0
かみさんと某デパートへ行った時の事。
婦人服売り場で派手なオバサマが服を試着中。
お決まりの「うわぁ〜お似合いですよ!」の店員に
「でも、おじみじゃない?」とオバサマ。

おじみ?聞きなれない言葉・・・
一瞬戸惑ったけど「地味」に「お」を付けたのねwww

213ななしばい:2013/03/24(日) 13:14:49 ID:20zZu.cMO
>>212
そこまで面白くないよ

214ななしばい:2013/03/25(月) 00:35:16 ID:T6guAAyo0
浜屋だな

215ななしばい:2013/03/25(月) 08:21:58 ID:IqsU4Lu60
お浜屋って婆ちゃん言ってたよ

216ななしばい:2013/03/26(火) 03:11:01 ID:MtkX5Zq60
>>212
じわじわくるw

217ななしばい:2013/03/26(火) 10:31:24 ID:Gcg1t1ogO
そうでもない

218ななしばい:2013/03/26(火) 11:39:32 ID:42zRy2Oc0
10年以上も前の話、新大工の玉屋の食器売り場(だったと思う)で
女性店員が上司であろう男性から叱責されていた。
客が居るのに、これ見よがしに大声で延々と。
女性店員は今にも泣きそうですみませんすみませんと何度も謝っていた。
そういうことは裏でやってくれ。客に失礼というもの。

見かねた私は「あのう、裏でやって頂けませんか?お客様が沢山いらっしゃるのですよ。
不愉快ではないですか!」

謝ったのは女性店員の方だった。上司の男性は気まずそうに引っ込んでいった。

それでも上司?最低!

219ななしばい:2013/03/26(火) 11:44:04 ID:9iYwJaWE0
>>218
あんたもそういうことをいちいちここに書くな。
その場で終わらせろ。

220ななしばい:2013/03/26(火) 11:53:57 ID:zi1/wHTA0
んだんだ

221ななしばい:2013/03/26(火) 12:44:36 ID:eiwHVC7.0
いや、衰退の原因の一つだろうね。
上手くいかない会社は、後になってこういう話がいっぱい出てきたりするんよ.。

222ななしばい:2013/03/26(火) 13:14:30 ID:9iYwJaWE0
んなことここに書いてどうすんだよ
何の意味もねえだろうが 不快なんだよ
言いたきゃその場で言え

223ななしばい:2013/03/26(火) 13:33:32 ID:q92XzxzU0
何をキレてんだよお前は。

224ななしばい:2013/03/26(火) 13:42:23 ID:5WHWeYlEO
基本長崎人は毎日が平凡過ぎて、
そういうマイナス話題の比率が高いけど
>>222みたいなら、ますます書けるような話題がないわ。揚げ足取るようで申し訳ない。

潰れそうな職場って、社員に愉しさを感じないよね。

誰に言われたでもなく、勝手に自分の仕事範囲を決めてて、新しい事をやらないか、
あるいは上が、はなから成果のない事に時間拘束させて押さてるとか、
せっかく雇ってるパート&アルバイトからも客が愉しくなるアイデア出させる努力をしてないとか。

特に景気良かっ時代を経験した60〜70年代からある会社とかね。頭固くて動けない。

225ななしばい:2013/03/26(火) 19:53:33 ID:hSTUwkK20
>>224
スレ違いだよ。よそでやれ。
揚げ足取るようで申し訳ない。

226ななしばい:2013/05/21(火) 07:05:11 ID:f6cN022s0
北海道物産展ですね

227ななしばい:2013/05/23(木) 22:44:18 ID:naFEgvvIO
市内だけど、北海道物産展は行った事無いから行ってみたい。

228ピザデブ:2013/06/25(火) 08:44:00 ID:H8Klenec0
イタリア展で予約の取れないレストランの落合シェフのパスタ食ってきた
お値段も1400円オーバーと一流で、文化祭の模擬店のような場所で食器も
安っぽかったけどそういうの差し引いても美味かった 嫁がうにのパスタ俺が
栗とミートソースのパスタ食ったけど日曜までやってるからもう一回行こうと思う

世界チャンピオンのピザはこれまた売り場隣のブースで食べたけどこんなもん
かなと思いました。

229ななしばい:2013/06/25(火) 10:10:37 ID:ke9at.yk0
私もウニパスタ食べたよ
ゴロっとウニが乗っていて濃厚なパスタだった
ちょっと塩気が強かったけど美味しかった
ジェラート食べにもう一回行く予定

230ななしばい:2013/06/25(火) 10:34:32 ID:ORc245esO
日曜日浜の町行ったけど、ピザを持って急いで帰る人大杉てわろたw

231ななしばい:2013/06/25(火) 11:47:17 ID:3ZxM5LIg0
いたねー
ピザの箱もって足早にエスカレーターに乗っていく人達
北海道展にはさすがに及ばないけど、結構盛況していたね

全部見切れなかったから、もう一度じっくり見に行く予定

232ななしばい:2013/06/27(木) 17:32:40 ID:u7JJk7SU0
長崎玉屋が珍しく普通の規模の北海道物産展やるんだな。
頑張れよー。

233ななしばい:2013/06/27(木) 22:25:03 ID:e1X3jTbU0
玉屋 超久々の大混雑か?
老朽な床が抜けなければいいんだがw

234ななしばい:2013/07/08(月) 22:03:32 ID:OaBCo.W.O
何か玉屋の建物自体が揺れてる気がする…
気のせいかな?

235ななしばい:2013/07/09(火) 08:39:49 ID:BEz5m4ek0
長崎離れて20年ほどになるけど玉屋懐かしいな。
学生の頃はこの時期バイトしてました。
お中元やらお盆前で今頃が一番忙しいんですよね。
もっと昔はレストラン横のホールとかでけっこう子供向けの
イベントもあってたような・・。

236ななしばい:2013/08/01(木) 22:13:57 ID:XZJWmXSEO
玉屋のエレベーター
ドア上のランプ表示は1〜7階まであるけど、もう1つランプがあって
‘満員’ランプがあるんだね。

エレベーターは13人乗りだけど、
一度でいいから‘満員’ランプが点灯してるのを見てみたいなぁ。

237ななしばい:2013/08/07(水) 09:03:37 ID:JOMx0NCQO
古色蒼然 旧態依然 崩壊寸前 五里霧中 四面楚歌

238ななしばい:2013/08/09(金) 02:39:29 ID:Z.xsaTEEO
玉屋の中を久しぶりに覗いたけど、
三階から上はエスカレーター使えないんだね。

239ななしばい:2013/08/09(金) 18:04:49 ID:Daww9heY0
浜屋暑すぎ

240ななしばい:2013/08/18(日) 13:40:21 ID:lgPZbhww0
浜屋の催事場で何かあってると、ちょくちょく行ってしまう。
今回はトルコ製チャイグラスを買ってしまった。

241ななしばい:2013/08/20(火) 20:27:43 ID:Yq6KuLfEO
浜屋の屋上が懐かしい。

242ななしばい:2013/08/20(火) 23:22:46 ID:xsZes/.c0
浜屋の屋上のゲームは時代遅れでしかもほとんど壊れてる
新しいの入れる金もないのかな
スーパーのゲーセンに慣れている今の子供は
あれじゃ楽しめないと思うけど

243名無しばい:2013/08/20(火) 23:37:22 ID:QHUbhtmE0
浜屋の屋上といえば鳩

244ななしばい:2013/08/24(土) 19:19:04 ID:zwJE5qsAO
新しくなくていいよ。浜屋は浜屋!(b^ー°)

245ななしばい:2013/09/01(日) 14:57:21 ID:QYJKcE2.0
玉屋は建て替えるの?

246ななしばい:2013/09/06(金) 23:04:55 ID:qPItJU2A0
浜屋の女の子情報は?

247ななしばい:2013/09/06(金) 23:07:04 ID:qPItJU2A0
浜屋の女の子の情報で、おもしろい情報があるんだけど(^^)/

248ななしばい:2013/09/06(金) 23:37:01 ID:qPItJU2A0
浜屋は結構社内恋愛多いみたいだよ

249ななしばい:2013/09/07(土) 00:15:23 ID:n.n7spZY0
>>246
>>247
一人で、何やってんだよwww
ID一緒じゃん!(qPItJU2A0)

ボッチ乙ブフォwwwwwwwww

250ななしばい:2013/09/07(土) 01:22:55 ID:JWkVqyC60
不倫してる女の子もいるらしいです

251ななしばい:2013/09/07(土) 01:27:44 ID:JWkVqyC60
今度結婚する子もいるらしいですよ

252ななしばい:2013/09/07(土) 01:54:47 ID:JWkVqyC60
詳しくは別のサイトの書き込みをみてね

253ななしばい:2013/09/07(土) 06:36:05 ID:TcIkXGoM0
今朝の長崎新聞

新大工の長崎玉屋が来春閉店するとの事

254ななしばい:2013/09/07(土) 06:55:14 ID:Wa6836.w0
浜屋は結構ドロドロだぞ
ANA兄弟もいっぱいだぞ
インフぉ・・ゲホゲホ
エレベ・・・ゲホゲホ

255ななしばい:2013/09/07(土) 07:40:54 ID:TcIkXGoM0
>>253

一部修正

閉店を検討中・・・だった

256ななしばい:2013/09/07(土) 09:55:26 ID:e8n4DPDU0
>>250
>>251
>>252
不倫も結婚もそりゃあるだろよwww
業者乙アヒョwwwwwwwwww

257ななしばい:2013/09/07(土) 11:34:36 ID:Setl/lqYO
長崎玉屋 来年春頃閉店!?

1969年開業、2009年リニューアル… 来年春頃の閉店を検討しているとのこと
12日に正式な発表があるって

258ななしばい:2013/09/07(土) 11:36:19 ID:RwOBZ0h20
老朽化で建て替え出来る程の儲けもないって感じだろうか。

259ななしばい:2013/09/07(土) 11:59:33 ID:lSSXvADk0
跡地は何かな?

260ななしばい:2013/09/07(土) 12:40:02 ID:7Nl8gbl20
建物結構古くなかった?

261ななしばい:2013/09/07(土) 12:41:00 ID:57I9JjosO
>>257
一度も、行ったことないな。側は何度かウロウロするが。佐世保玉屋みたいな、華やかさがないよね。

262ななしばい:2013/09/07(土) 13:34:52 ID:/a44uwEE0
木木木ビル! ぬ〜ん!

263ななしばい:2013/09/07(土) 16:39:32 ID:OMDWi7fg0
右折矢印信号はよ

264ななしばい:2013/09/07(土) 17:18:38 ID:hV3WRnQA0
ROSEGATE閉鎖かぁ〜!

265ななしばい:2013/09/07(土) 21:20:24 ID:Z9Z8LX1c0
サンドイッチどうなるんだよ!
たまに無性に食べたくなってわざわざ買いに行くんだよあの甘いマヨネーズのサンドイッチ

266ななしばい:2013/09/07(土) 21:45:31 ID:loegJBhs0
玉屋は取り壊してマンション屋に売れば一等地だよね
だけどあそこは新大工市場との権利関係が複雑なんぢゃないんかな 憶測だけど
市場ってたくさんの権利者がいて面倒そう
あとは市が入って再開発とかかなぁ 今の市況じゃ無理かな

267ななしばい:2013/09/07(土) 21:57:28 ID:lmZf.MUo0
ROUND1にしてもらったら?
ダメ?

268ななしばい:2013/09/07(土) 22:47:10 ID:QovRc.PIO
他、何処かある?

269ななしばい:2013/09/07(土) 23:54:28 ID:5tsBLs1A0
商店街側のうろん屋も取り壊して更地になって玉屋の壁が見えてるけど、あそこまで含めて再開発できればいいのに。
>>266の言うような権利関係者が大勢だと無理かな。
みんな自分が玉屋の社長ならめんどなことしないで郊外にショッピングセンター作った方がマシと思うだろ。
名称は「ながさきん玉屋」とかどうだろ?

270ななしばい:2013/09/08(日) 00:20:42 ID:byYAwdhAO
>>265
若葉町電停のところのスーパー マルタマ住吉店で見かけるよ

271ななしばい:2013/09/08(日) 00:24:43 ID:e4KPZzQg0
>>269
今の玉屋にそれだけの体力が残っているとも思えん
伊万里も人ガラガラ、それ以前にデパートの前を人が歩いてない
最終的には佐世保と佐賀を残すだけで精一杯じゃないかねぇ

272ななしばい:2013/09/08(日) 06:49:42 ID:XB8afLf20
http://nagasakimachineta.blog.fc2.com/blog-entry-1336.html
>母体の佐世保玉屋は、輸入雑貨や服飾などを販売する小規模店「ローズ エッセンス タマヤ」を今後5年程度で、福岡市などに5、6店開設する方針を出しています。天神や博多駅周辺の商業ビルへの出店も検討しており、 「長崎玉屋」 閉店も、市場を福岡へシフトする動きのひとつかもしれません 。

完全に長崎から撤退するなら自由だが、長崎で商売できなかった会社が福岡でなら通用するとでも?

273ななしばい:2013/09/08(日) 06:56:52 ID:gywqDmcI0
福岡でデパートやるとは言ってないわけで

274ななしばい:2013/09/08(日) 16:00:38 ID:msIF8i3g0
久々にレストランと屋上行ってみようかな

275ななしばい:2013/09/08(日) 18:55:37 ID:WVoFVcu6O
>>272
長女の発案じゃないの?
福岡は激戦区なのにさ。
大丈夫か?
頼むから佐世保玉屋まで潰すのはやめてくれ。

276ななしばい:2013/09/08(日) 21:14:23 ID:LUL/PaAsO
西日本新聞では建て替えになってた。

277ななしばい:2013/09/09(月) 08:40:48 ID:MZcsIGLU0
絶賛人口減少中の長崎佐世保ではもうどうしようもないから
福岡に小型店を出店して行こうって事か
収入の低い長崎人にはドンキホーテで充分や

278ななしばい:2013/09/09(月) 09:29:38 ID:qQpF0PRA0
ドンキに何回かいってふと我に返ってみたら、
部屋の中にゴミが増えただけだった

279ななしばい:2013/09/09(月) 11:09:54 ID:6F4dW/KA0
それに気づいた君は偉い
でもゴミでも上手に使わんね。

280ななしばい:2013/09/09(月) 12:50:42 ID:ceJjlQWQ0
長崎玉屋なくなるの寂しい。
小さい頃から世話になってて思い出深い。

老後も世話になるつもりだったのに…。
本当にもう終わってしまうのか?!

281名無しばい:2013/09/09(月) 14:41:32 ID:gLaU8Uyo0
人口流出が止まらない長崎で商売は難しいね

282ななしばい:2013/09/09(月) 17:01:40 ID:/86sAt0M0
県全体で見たら離島などの人口減は激しいけど、長崎市はどうなの?
車は増えて渋滞はいっこうに減らない気はする

283ななしばい:2013/09/09(月) 18:58:03 ID:XrokewG20
地元長崎に若者の力が足りないとか言うわりに
観光客への体裁だけで必死の田舎だからなw
若者に限らず、まだ働ける世代の流出が止まらないのは何故か
バカでもわかるよ長崎県ちゃんw

284ななしばい:2013/09/09(月) 21:32:39 ID:E9vfCWLgO
そもそも建物の崩壊が懸念されている所ですから
再開発の話などがあってタイミング的には良かったのでは?
建替えはするのかな?
お嬢様好みのおっしゃれな店になったら浮くよね。

285ななしばい:2013/09/09(月) 21:47:16 ID:r5UUr9Hs0
玉屋の建物解体する場合、電停の歩道橋も維持できなくなるおそれが高いね。
ただでさえ車も右折できないあの交差点に横断歩道を追加したら渋滞も爆増するぞ

286ななしばい:2013/09/09(月) 21:54:35 ID:euWN93.o0
電停を近くの横断歩道まで移設すれば解決

287ななしばい:2013/09/10(火) 05:47:26 ID:E1GGEMqE0
40年前に玉屋のエスカレーターで転んでついた傷がまだ顎に残ってる

288ななしばい:2013/09/11(水) 23:33:03 ID:oS25GaMIO
建替える以前に壊すのにも金はかかるわけで…
特にあの時代の建物ならアスベストも使ってるだろうから大変だろうな。

289ななしばい:2013/09/18(水) 19:10:58 ID:G89SRUqA0
玉屋発表age

290ななしばい:2013/09/18(水) 20:34:55 ID:hEUC2ps20
玉屋と浜屋が別のデパートと知った22の夜

291ななしばい:2013/09/18(水) 20:42:36 ID:gjzyR.YQ0
大丸跡も新しい商業施設出来るんだよね?
玉屋は百貨店としての再建は難しいんじゃないか
長崎初進出の外資ファストのテナント募集するかラウンドワンみたいなアミューズメントにするか…

292ななしばい:2013/09/18(水) 20:47:22 ID:Ikhwjfms0
玉屋はどう生まれ変わるのだろうか。

293ななしばい:2013/09/18(水) 20:50:00 ID:M7A/ojzk0
森ビルに高額のコンサルティング料を搾り取られた挙げ句(ry

294ななしばい:2013/09/18(水) 21:13:33 ID:exvQjwCYO
わたし6歳!がんばったよ!みたいな会見だったね。

295ななしばい:2013/09/18(水) 21:38:33 ID:mMMovS7A0
>>294 私も玉屋の社長が女の人であんなに若いとは思わなかった

296ななしばい:2013/09/18(水) 22:47:15 ID:jOBoSGE60
田中丸一族も年貢の納め時か

297ななしばい:2013/09/18(水) 23:31:38 ID:exvQjwCYO
一族経営の怖さは立場を身分だと勘違いしやすい事。
自分に意見する者は排除して結果イエスマンしか残らない。

298ななしばい:2013/09/19(木) 00:41:10 ID:wn6T71ukO
新大工には、もう何建てても無駄だろうに。

299ななしばい:2013/09/19(木) 00:45:24 ID:dZExIXs20
大丸の後に入ればいいのに

300ななしばい:2013/09/19(木) 01:45:28 ID:oKBG4JAw0
>>298
あのビルの規模で、あの場所で、ラウンドワン建てたら流行るんじゃない?
駐車場をどうするかわからないけどw

301名無しばい:2013/09/19(木) 16:56:53 ID:tgQvO5Oo0
人口減少に歯止めがかからない長崎で
何やっても無駄

302ななしばい:2013/09/19(木) 17:14:11 ID:9iJ/9os60
収入も民も低い長崎人には
ホームセンターとドラッグストアで充分だ

303ななしばい:2013/09/19(木) 17:32:21 ID:ZGpFJLHI0
>>298
ラウンドワンは長大近くの建物で十分。

304ななしばい:2013/09/19(木) 18:39:10 ID:ZGFlsBpoO
立体駐車場は電車通り反対側と病院跡地にある。

あそこにできると、大黒町のバッティング場が潰れるんじゃないか?

305ななしばい:2013/09/19(木) 19:11:02 ID:UFrElRJA0
>>304
大黒町のバッティングセンターは、駅周辺再開発に巻き込まれて
どの道、移転を強いられるか廃業かでしょ。

306ななしばい:2013/09/19(木) 19:11:09 ID:XyiyVw8A0
ところで大昔の新大工町電停って交差点より中川寄りになかったっけ?
玉屋ができてから今のところに移ったような気がするんだけど…

307ななしばい:2013/09/19(木) 23:14:19 ID:miSKIfKQO
玉屋は建て替えるというけど地域密着型だと
商品は食料品と小物、安い婦人服くらいでしょうか?
観光客来ない、新規客来ないじゃ家賃収入に頼るしかないよねぇ。
森ビルはちゃんとリサーチしとるんかいな?

308ななしばい:2013/09/20(金) 00:08:34 ID:EPMQq/WU0
○屋の社長フェイスブック見たら遊び杉〜

309ななしばい:2013/09/20(金) 12:31:27 ID:oB0VL2lg0
>>307
森ビルが真剣にリサーチするわけないじゃん
失敗しても玉屋(田中丸一族)の責任だし、いざとなれば森ビルが二束三文で買い取って
高値で転売すれば森ビルは懐を痛めることなく丸儲けw

310ななしばい:2013/09/20(金) 23:46:55 ID:IC2DMo7k0
長崎市の人口減は著しい。特に小児若年者、ただ高齢者は増加の一方です。新大工を中心とした
旧市街地周辺地域は、特にその傾向が強いと思います。アミュ ココと異なりメインターゲット
を60歳以上85歳以下として桜馬場 方淵地区の歩いてくる、またはコミュニティーバスで来る層
を対象として市場と組んだショッピングタウンは成功できる可能性があります。その場合、医療福祉施設と組むことも重要です。
(惜しむらくはサイセイカイが高齢者の徒歩圏から離れたこと)路面電車も歩道橋
でなく平面移動が必須です。3系に乗って浦上からの集客にも期待できます
そのような医療福祉と連携したショッピングタウンは全国にも構想はありますが、21世紀半ばの発表されている人口構成を考えれば、郊外型のSC
 アミュの状況がいつまでも続くとは思えません。十分な研究開発ができればで全国のモデルになる可能性があります。

311ななしばい:2013/09/21(土) 10:28:33 ID:CMTwYVaQ0
↑↑↑
御 意 !

312ななしばい:2013/09/21(土) 20:41:39 ID:II.eJAMkO
市が運営する建物ならその理屈でオッケーなんだけど、
玉屋が建て替えて…となると難しいんじゃない?
商売でやる以上は儲けが出ないとやっていけない。
単なる老人の憩いの場では運営は無理でしょう。
金持ち高齢者に特化するならそれなりのブランドや高額品を置かないといけないし、
近所のお客相手なら安価なバーゲン品になるけど
それを両方置くなら良い物を買いたいお客は逃げていく。

313名無しばい:2013/09/23(月) 13:41:15 ID:SNV4p.v60
だよな
商売であって慈善活動じゃないんだし

314ななしばい:2013/09/24(火) 09:38:26 ID:qqm402020
新大工市場も市場丼をやればいいのに

315ななしばい:2013/09/24(火) 20:35:48 ID:BEdjiTSw0
近所のSTAYのように1・2階が店舗で上がマンションになるのがオチだと思うけど
玉屋1階の市場って玉屋が立ち退き料払うの?

316ななしばい:2013/09/24(火) 20:40:26 ID:VZB6D.2Q0
シーボルタウンも似たようなモンだしなぁ

317ななしばい:2013/09/25(水) 19:38:27 ID:aAm8S8n20
ココWKのテーマ曲嫌い

318ななしばい:2013/09/27(金) 16:53:01 ID:.Mt4sIskO
やっぱり浜屋の屋上は落ち着く(^O^)変わらないのがいい事もある。

319ななしばい:2013/09/29(日) 00:10:12 ID:.MdxaR8k0
デパートじゃないけど、東長崎のイオンはなんで他店の看板より小さいの?遠くから目立たない!バス停はなぜいまだにジャスコ前なの?誰か教えてください!店とか県バに聞けなんて言わないでね!

320ななしばい:2013/09/29(日) 00:14:18 ID:vTj2YXtsO
>>318
うどんとかお好み焼きってまだ売ってると?

321ななしばい:2013/09/29(日) 22:28:18 ID:GPP9Qqt.0
売ってるよ。

322ななしばい:2013/09/30(月) 15:47:34 ID:/WKbVAfgO
ちっさい頃に娘連れてったよ。
ランタンのハリボテ持ったままゴーカートで遊んでる写真は大事な思いで。

323ななしばい:2013/09/30(月) 21:13:31 ID:.jgLjFyk0
この前、浜屋のじげもんの物産展に行ったら
幸さえこが口砂香の売り子してたなぁ

324ななしばい:2013/10/02(水) 14:39:35 ID://MejROIO
>>323
夢彩都の電波チラシが無くなった?から?

325ななしばい:2013/10/11(金) 22:50:48 ID:Z6u.o4kcO
福岡玉屋も立て直すって言って建て直さなかったですね。長崎はどうするんでしょ?

326ななしばい:2013/10/12(土) 00:01:53 ID:rmCC2DAc0
>>325
福岡玉屋はどこの経営だったんだろう
佐賀玉屋? 佐世保玉屋? それとも福岡独自の法人だったのかな
まぁ上は田中丸一族だったんだろうけど

327ななしばい:2013/10/15(火) 21:07:09 ID:IpG/8xs60
>>326
田中丸一族の福岡玉屋だったはず。小倉玉屋も又別だった。

328ななしばい:2013/10/15(火) 23:11:11 ID:3ayliu3E0
>>323
どことは言ったらいかんけど、プライベートな話やけんね
幸さんは結婚して、和菓子屋に嫁いどるとよ

329ななしばい:2013/10/15(火) 23:32:48 ID:MCFLO9VY0
>>324
電波チラシ無くなったんだ、NBC何やらかしたんだ?

330ななしばい:2013/10/24(木) 14:44:15 ID:KeYiYxes0
浜屋で物産展があると、つい行ってしまう。
今日は京都の和菓子を買ってしまった。

331ななしばい:2013/10/26(土) 19:24:31 ID:dU5GadLY0
>>328
そうだったんだ
てっきりバイトしているのかと思ってたよ
嫁がれていたとは
よかったよかった

332ななしばい:2013/10/30(水) 09:11:24 ID:E5zKF/U20
玉屋11/1〜全館閉店セールが始まるそうだ。

333ななしばい:2013/10/30(水) 21:39:36 ID:FDbE6iL.0
HPによると

【新たな出発にむけての】
長崎玉屋 全館閉店SALE

■11月1日(金)〜14日(木)
■長崎玉屋 【全館】午前10時〜午後7時まで営業

地域のみなさまに感謝を込めて。
平成26年2月28日をもって一旦営業を終了いたします。

なんかビル建て直して新たな形態で戻ってきそうなニュアンスだね。

334ななしばい:2013/11/01(金) 06:08:32 ID:QB/7R72s0
たまや、また新しく営業ばい。



今日六回にて、かれー、うどんともに44円なり。

335ななしばい:2013/11/01(金) 09:31:35 ID:TXex5sBg0
再出発のために一旦閉店なら安心した。
これからも玉屋には頑張ってほしい。

336ななしばい:2013/11/01(金) 21:19:20 ID:cwDC89uw0
福岡の玉屋も、そういって閉店して二度と戻ってこなかった・・・・・
仮に営業再開するなら現在地ではなく、駅前再開発に乗っかって
開業だろうな。

337名無しばい:2013/11/02(土) 15:01:39 ID:KNcWaeDo0
経営が芳しくない場所で
再度、営業をやるとは思えないよね

338ななしばい:2013/11/02(土) 15:05:52 ID:RafCVGosO
上のフロアーをマンションとケアハウスとグループホームにすればいいんだよ

339ななしばい:2013/11/02(土) 16:52:23 ID:KHhhbSjE0
場所はいいんだから後は住人の若返りを図るだけだろ。

340ななしばい:2013/11/02(土) 17:43:47 ID:Vl0KFBiQ0
そもそも、今の経営形態で玉屋の営業が上向くとはとても思えない
佐世保も近々同じ運命だろ

341ななしばい:2013/11/02(土) 18:13:27 ID:6OV0jUE20
玉屋台44円うどん、カレーを2つづつ食べてきた。
200円でお釣り来るからかなりよかった

342ななしばい:2013/11/03(日) 07:36:41 ID:XWoRAtGYO
>>339
近くの某スーパーで働いてる者だけど

一旦取り壊し
その後
1階部分が商業施設
玉屋経営のスーパー
2階部分から
マンションみたいな話し
隣の喜助うどんも
1階部分が店舗で2階部分からマンションになるみたいだから
新大工町の若返りに
期待感が高まってるみたいだよ

343ななしばい:2013/11/03(日) 08:48:06 ID:4tDqtQD.0
電車とバスが通ってる場所とはいえ、スーパーなら店用の駐車場がないのは致命的。
玉屋と市場テナントの客合わせても住吉マルタマ一軒に勝てないんじゃないか
万一マルタマをあそこに移転でもしたら盛大に自爆だぞ

344ななしばい:2013/11/06(水) 18:02:42 ID:HhlDcINs0
そういえばマルタマは住吉にしては広い駐車場があるよね
朝はお年寄りが行列して開店待ってるしすごいな

345ななしばい:2013/11/10(日) 13:29:54 ID:YEwVjwGY0
北海道物産展、人大杉でびびった
普通にあちこち並んでいるし

346ななしばい:2013/11/10(日) 16:42:03 ID:w7FnXyPM0
>>342
>>新大工町の若返りに期待感が高まってるみたいだよ

これを機に新大工商店街全域を機能的に作り替えていかないと
衰退は止められない。当然パーキングの充実も考えねば。

347ななしばい:2013/11/10(日) 17:32:32 ID:AsnQ/BS.0
玉屋の株はどうなるんだ!

348ななしばい:2013/11/10(日) 18:12:22 ID:8AP0a2W20
>>347

玉屋って、上場してたっけ?

349177:2013/11/10(日) 18:48:59 ID:w7FnXyPM0
玉屋株はよくわからない。
片淵株なら有名だけどね。

350ななしばい:2013/11/10(日) 20:39:08 ID:wBbrAWPMO
>>344
先着?名様に無料粗品がもらえます。

駐車場のところは、以前は自動車関連商品販売店 クワハラ というお店と店前に駐車場がありました。

351ななしばい:2013/11/25(月) 09:13:03 ID:OD9jGrBMO
玉屋は同じ場所に建て直すの?

352ななしばい:2013/11/27(水) 16:34:41 ID:VwWb67yIO
玉屋の女社長アホやな。
何故佐世保製菓潰したんだ?
のの字ケーキは不味かったから無くしていいけど和菓子(特におはぎ)なんかはバア様達には評判良くてうちの母親もお盆とかは玉屋のおはぎ買ってたんだぞ。
ありゃダメだわ。
センス無さすぎ。

353ななしばい:2013/11/27(水) 16:35:00 ID:VwWb67yIO
玉屋の女社長アホやな。
何故佐世保製菓潰したんだ?
のの字ケーキは不味かったから無くしていいけど和菓子(特におはぎ)なんかはバア様達には評判良くてうちの母親もお盆とかは玉屋のおはぎ買ってたんだぞ。
ありゃダメだわ。
センス無さすぎ。

354ななしばい:2013/11/27(水) 17:13:06 ID:VwWb67yIO
佐世保製菓のトラ焼き好きだったな。
ヘナヘナしてて手でつまむとボロっとして食いづらいんだが。
もう食えないと思うと悲しい(;_;)
廃業したらしいのにお知らせすら出さない。
もう潰れろクソ玉屋が。

355ななしばい:2013/11/27(水) 19:16:53 ID:oV37MeZY0
シャンテリア(間違えてたらごめん。)のシュークリーム好きだったのになぁ。

356ななしばい:2013/11/27(水) 19:20:52 ID:HdT96d4Q0
ココオークはデパートなのかな?

357ななしばい:2013/11/27(水) 19:37:18 ID:VwWb67yIO
>>355
シャンテリアだよ(佐世保製菓の洋菓子系列がシャンテリア、和菓子は季なんとかだった。)

358ななしばい:2013/12/16(月) 21:47:03 ID:nUCCGPtgO
確かに新大工周辺の高齢者の貯蓄は魅力だけど自分で買い物に行けなくなってる人が多い。
無くなったら困ると言われても玉屋も採算考えるなら別の場所で再開するんじゃないの?

359ななしばい:2013/12/16(月) 22:18:05 ID:yK70EM6g0
高齢者が多いのはどこでも同じで、しばらく前に電話での買い物代行配達を
新大工商店街でやってたようだが、予算的に厳しかったのか結局終了したな

360ななしばい:2014/01/03(金) 21:29:40 ID:HmpL9cPc0
帰省ついでに玉屋に寄った。1階 2階 3階 なんか悲しくなった。
目を瞑ると昭和40年台の賑やかさを思い出した。
あのエスカレータ ガールは何処に行ったのだろう・・・

361ななしばい:2014/01/04(土) 10:36:32 ID:OsRAdM8Y0
買い物代行終了したのか

362ななしばい:2014/01/05(日) 12:51:07 ID:lBPkODfQ0
ほんと、昔の玉屋思い出すと悲しくなる。
賑わってたなぁ、長い茶色の椅子かあったアイスクリーム屋さんや、喫茶店みたいなのがあってサンドイッチセットを頼んで食べた記憶かある。
…幼少期の思い出。

閉店まであとわずかだけど、
思い出噛みしめながら足を運ぶよ。

363ななしばい:2014/01/05(日) 14:37:09 ID:3hj3gpUA0
佐世保玉屋に移動する従業員が何人いるかわからんが、長崎玉屋でお払い箱になった従業員が再就職探したところで
浜町近辺のどんな小さな店でも使えないと思うな
仕事できる社員ならとっくに見切りつけてただろうし…
いろんな意味で残念

364ななしばい:2014/01/24(金) 20:53:18 ID:Tpbq1O5IO
建て直すって…玉屋の社長はオッシャレな建物にしたいのかね?

365ななしばい:2014/01/27(月) 17:52:27 ID:pmT6zno60
シャンテリアかw
はるか昔、そこで働いてた女と付き合ってたな〜
史上最低の相性の悪さだったけどw

玉屋でこないだまで、ウルトラマンアートスタジオなるものをやってて、子供連れてったら
子供もガッカリのしょぼさだった…

366ななしばい:2014/01/27(月) 18:21:33 ID:TEKoiHGY0
その昔の女でいいから紹介してください(;_;)

367ななしばい:2014/01/27(月) 20:14:53 ID:gyNTzRgQ0
この古さと寂しさが漂っている
玉屋に軽くハマってるわ…w

368ななしばい:2014/01/28(火) 00:09:31 ID:AL69K.Nc0
>>366
俺が付き合ってたのがちょうど20年前だよ・・・
その数年後に髪の毛ボッサボサでコジキっぽいのと手をつないで歩いてるのを見たw

369ななしばい:2014/02/19(水) 20:24:25 ID:Z/ezqKQwO
もうすぐ終わる…

370ななしばい:2014/02/20(木) 13:03:20 ID:BHsnOQh60
電車通り側から玉屋の汚れた壁やガラス見てたら
長崎って長い間大きな地震来てないんだなって感心したね

371ななしばい:2014/02/20(木) 19:01:21 ID:9ntNArdU0
長崎市での過去の地震で最大震度はどれくらいだったんだろ?
水害や台風の被害はよく聞くが地震で倒壊とか聞いたことないよね。

372ななしばい:2014/02/20(木) 20:19:37 ID:/WHJW8fwO
ケーブルテレビの「長崎ぶらぶら好き」って番組の中で、
過去に地震で、出島の外壁が崩れたとの記録があると言ってた。
いつの時代かは言わなかったけど。

373ななしばい:2014/02/20(木) 20:47:32 ID:Yq11qhYE0
長崎市民だけど再開発で話題になるまで
長崎玉屋の存在をガチで忘れてたわ

374ななしばい:2014/02/27(木) 18:57:08 ID:EkMe797k0
大阪梅田にある阪神百貨店の屋上遊園地が明日で閉園。
子供の頃には岡政・浜屋・玉屋の屋上遊園地に世話になったなー。
今も残ってるのは浜屋だけかな?

375ななしばい:2014/02/27(木) 19:40:42 ID:TL/2AWokO
阪神梅田の屋上遊園地無くなるのか?
大阪に居た頃たまに行ってたのに。
阪急梅田は改装してからは知らんけど。

376ななしばい:2014/02/27(木) 21:32:10 ID:EkMe797k0
地元テレビニュースによると関西圏では高槻の松坂屋だけになるそうだ。
屋上遊園は幼児を遊ばすにはお手軽なんだけどね。

377ななしばい:2014/02/28(金) 06:18:35 ID:je56P93k0
長崎玉屋は今日までか

378ななしばい:2014/02/28(金) 16:47:00 ID:fwsgrKe20
何年かして新しく玉屋オープンだと

379ななしばい:2014/02/28(金) 16:59:37 ID:ZzMA.lUcO
>>378
4月にオープンだと
何年か後に建物改築だと

KTNゴパン ちんどん屋さん中継にて
田中○社長が言ってた
ちんどん屋さんが 念押し確認

380ななしばい:2014/02/28(金) 20:47:09 ID:ZzMA.lUcO
夕方ニュースでは…
4月中旬、現存の建物1階で食料品販売を…
浜の町でショップ(?)の展開を考えている とのことでした

381ななしばい:2014/03/01(土) 21:59:40 ID:YZHDfRn.O
>>374
神戸行ったときにしれっと屋上遊園地写メ撮ろうとしたら阪神百貨店に似つかわしくない汚いババアに写真はダメよーみたいに言われたな。
ネズミいたもんなw

382ななしばい:2014/03/01(土) 22:01:23 ID:YZHDfRn.O
長崎は浜屋、佐世保は玉屋だけか。
絶滅危惧種だからな。

383ななしばい:2014/03/02(日) 16:17:47 ID:KmZEFpokO
浜屋の屋上に行ってみたけど、
遊具は昔と変わらないけど、
軽食食べる机や椅子は、ほとんど片付けられてたねぇ。
学生の頃は、うどんやお好み焼き食べてたなぁ。

384ななしばい:2014/03/02(日) 18:18:22 ID:bPhGRRmI0
>>381
> 阪神百貨店に似つかわしくない汚いババア
阪急でなく阪神なら汚いババアはデフォルト

385ななしばい:2014/03/03(月) 07:15:01 ID:4bFFWW/M0
玉屋は福岡の中洲にもあったなぁ

386ななしばい:2014/03/03(月) 18:00:59 ID:rn5UYFpA0
玉屋は今でも中洲の隣、春吉に現存するよ。
それどころか福岡・佐賀に16店舗もあるよ。


とボケてみる。

長崎玉屋は食堂に1回行っただけだったなあ。

387ななしばい:2014/03/04(火) 21:10:03 ID:P6KgDJTU0
あんた、何言いたいの?

388ななしばい:2014/03/04(火) 22:16:38 ID:kC8bEzLQ0
おまいも言いたいことあったらいえよ

389ななしばい:2014/03/04(火) 22:26:19 ID:OyOt15dsO
閉店あいさつをニュースで見たけど、
売り子さんの中に、凄い違和感ある細眉毛の女の子がいたなぁ。

化粧する時は、ちゃんと明るい部屋でやらないと、
外出すると凄い違和感ある人いるね。

眉毛がない人は特に、眼の利き目や、利き手によって、
左右対象の眉毛を書けない。

390ななしばい:2014/03/05(水) 06:27:10 ID:GssENfTY0
細い眉毛の売り子さんって
むかし女の子だったおばちゃん店員の事?
それならたしかにいたな。

391ななしばい:2014/03/05(水) 20:43:56 ID:qN2cs32A0
玉屋の社長、すごい綺麗で好きになりそう

392ななしばい:2014/03/05(水) 21:25:49 ID:C.NdatHc0
ないわ

393ななしばい:2014/03/05(水) 22:20:57 ID:4G2u1y0k0
えー、本当綺麗でたまらないです

394ななしばい:2014/03/10(月) 19:34:38 ID:AsQIbgF6O
玉屋が閉まって新大工は閑散…ってなるかと思ってたけど大丈夫みたいね。

395ななしばい:2014/03/10(月) 20:26:32 ID:xX3CJe92O
車使える消費者は、とっくに離れてるだろうしね。
現時点では手堅い需要があるって事なんでしょ。

それにしても桜馬場中学の通りの店舗は、随分錆びれたなぁ。


デパートじゃないけど、スポーツセンター跡の建設中の建物は
今は骨組みだけだけど、結構、圧迫感あるね。

396ななしばい:2014/03/10(月) 20:28:40 ID:DFpc8C560
>>394 全く違うよ予想と違って。
日曜日になればすごい閑散としてVファーレンの応援で何とかなってる感じ。
商店街もどんどん店が閉店して行ってる。
玉屋の中の市場の人に伺ってみたら来年末までは市場自体存続はするんだけど
その先の店の確保等が大変な所もあるらしくて、下手したら分散もあるんじゃないか
とのこと。まだ建物を暫定的にどういう計画になっているのか見通しがたってないようだし。

397ななしばい:2014/03/10(月) 23:58:54 ID:6mWex4xM0
>>396
日曜日は商店街は休みの店がほとんどだからね。
日曜日でもイベントがあるときは人通りは多いよ。
でもデパートとしては周辺が日曜休みじゃ陸の孤島みたいで商売上がったりで困るだろう。
空き店舗もどんどん増えてる。玉屋が再開する頃にはどうなっているやら。
一つだけ朗報は、玉屋裏のうどん屋がビル建築を止めたこと。
一階だけ完成させてうどん屋を営業して玉屋工事開始後に玉屋と一体のビルにするらしい。
せっかく森ビルがやるんだから新大工交差点から玉屋まで一つの街として再開発したほういがいいんだけどね。

398ななしばい:2014/03/11(火) 23:18:59 ID:m6kw1OvQ0
考えてみれば、玉屋の立地は終わってるって感じだけど
茂里町に商業施設建てても何とかなるんだから、新大工に商業施設建てても
何とかなりそうだな。

もちろん、規模と内容によるんだけど。
玉屋にその余力や能力はあるのかいな。

399ななしばい:2014/03/14(金) 20:37:07 ID:dyrWLW1sO
玉屋が無くても困らないでしょ?
別れたての男女みたいなもんで「あの人じゃないとダメなのに…」
なんて言っててもすぐに他の相手と付き合いだす。
それと同じで他の店に移るだけ。

400ななしばい:2014/03/14(金) 22:33:36 ID:LThE6ib20
新大工商店街に買い物に来たときはトイレが無くて玉屋でトイレを借りてたからこれから困ると年寄りが話してたわ

401ななしばい:2014/03/14(金) 23:47:15 ID:RZz0sSvw0
ジジイとババアならすぐ近くに中島川が流れておる。

402ななしばい:2014/03/15(土) 19:30:23 ID:7EfPr1l20
そして大きな桃がドンブラコー ドンブラコー

403消したばい:消したばい
消したばい

404ななしばい:2014/03/18(火) 13:50:49 ID:VuaQafto0
アミュの新しいお店はなかなか
いい感じでしょかった

ますます浜屋行かなくなるww

405ななしばい:2014/03/18(火) 14:57:25 ID:UV7rDLSo0
アミュも長崎市がドン引きするくらいの規模で増床するんだよなあ。
浜屋とか、本当にヤバイと思う。

406ななしばい:2014/03/18(火) 18:04:07 ID:h2uqM5r60
玉屋後、ルミネみたいな感じでいいんじゃない?

407ななしばい:2014/03/18(火) 18:32:53 ID:0Oc8pneIO
劇場があるの?

408ななしばい:2014/03/19(水) 13:27:59 ID:XHnKA89Q0
浜屋の地下行ったら客がいない売り場の店員から一斉にガン見されるのが苦痛

409ななしばい:2014/03/22(土) 23:05:38 ID:VFvKcaLgO
玉屋のビルはいつ頃取り壊すんかな

410ななしばい:2014/03/22(土) 23:19:53 ID:OxkzHaF2O
>>408
笑ったw
商品眺めてると間髪入れず声かけがウザいよ。
何か昔のフタタ浜町店みたいになってるね。

あそこほど、声かけがウザイ服店は無かったなぁ。
自分が太る事を見越して、ゆったりめのシャツを選ぼうとしても
客の要望無視してピッタリしか売ってくれなかった。
サイズが少しでも合わなくなったら買わせる魂胆。
だからガジュアル系の服を欲しくてもあの店だけは敬遠してた。

411ななしばい:2014/03/23(日) 01:38:21 ID:mHpqTaBE0
>>410
いやぁタカQのほうがウザかったでしょう
あそこも店員ピッタリ張り付いてた

412名無しばい:2014/03/23(日) 04:52:46 ID:7BUrSYzs0
タカキュー懐かしい・・・
美人で感じのいい店員さんがいたな〜

413ななしばい:2014/03/23(日) 11:16:53 ID:OGFwWMVQO
>>411
いやフタタが確実にウザかった。
タカQは人通り自体が多い立地だったから、基本的に人の出入り激しくて、
声かけはあったけど無視してれば、そこまで店員も1人の客だけに張り付かなかった。

S東美は、店員さんにフロア全体が見渡し難い配置だったから、ゆっくりは出来た。
でもデザインが何処か古臭いから結局買えない。

フタタは人通りが他と少ないのに加え、
すぐに張り付かれるから、一撃離脱みたいな入店しかしなかった。
明確な目的で何かを捜してる事を伝えないと、延々張り付かれる感じ。
声かけがウザいと、
気に入ったのがあれば購入するレベルでは来店しがたい。

贈り物のお返しや、入院見舞い等、
別に贈り物が食品に限らなくてもいい時の物色がやりにくい。
そのきっかけや、後押しをする声かけであっても、
店員のそれで気に入る事はまず無いよ。

最近コンビニでもやってる所あるけど、逆にイラっとくる。
から揚げ揚げたてとか

414ななしばい:2014/03/23(日) 11:31:06 ID:baNxUkHMO
フタタの二階はペイトンプレイスあったよね

俺はフタタでカジュアル買わなかったから知らないけど、たかQの暇なときの張り付きはうざかったね
マルイの二階にもジュンmenがあったから良くいってた
その後は大丸隣のケントとかジュンとかあそこはかねやすだったけ?
スレチごめんよ

415ななしばい:2014/03/24(月) 18:29:29 ID:1S1fYcfI0
確かに良い物があるデパートになってくれたら嬉しい
安物屋はそこいらにたくさんあるし

416ななしばい:2014/03/28(金) 20:25:42 ID:7MtPZFjU0
>>415
良い物って時代を越えて大事にされますね。
爺さん婆さんが持っていた立派なタンス、
今買うともの凄い高価な品らしいけど、
どうしてこんな高価な物を買えたのだろうと不思議になることがある。

嫁入り道具とか男性が用意仕度したなんて話は聞くけど。
当時の年収だと何年分になるか、額にビックリ・・・

417ななしばい:2014/03/29(土) 14:30:13 ID:EYYoiYu20
昔の高価な箪笥も メンテに出せばバカ高いだけの厄介者
車のない時代は 着物や箪笥に金かけなきゃ他にないよな
名古屋では嫁入り道具に 高級新車を
じいちゃん婆ちゃんが用意してくれる話しも多い
現代の物の価値観はかなり違うね、今や箪笥は価値観低いかも

418ななしばい:2014/03/29(土) 15:16:57 ID:FZ4KIYC.0
物は壊れたら買い替える、ってのが定着しちゃったからな
修理するより買った方が安いというのもあるし、車なんかは古くなると露骨に税金上げて来るから
長く乗ったら損に思わされる(自動車産業からの圧力もあるだろうけれど)
箪笥もニトリで中国製の安物をポイッと買って、古くなったら棄てるとかだと、ちょっと味気ない

419ななしばい:2014/03/29(土) 19:34:21 ID:/QtjIM8gO
圧力と言えば都知事の罰金50万円だけとか、虎男の圧力すげー

420ななしばい:2014/04/01(火) 17:13:55 ID:vfZeVAOI0
それこそニト◯とかユニ◯ロとかもうお腹いっぱいなんだよね
1000だってすぐ捨ててしまう物にお金出すの勿体無いとおもう
反対に高級品もあまりにも庶民が手を出しにくい物は如何なものか
間をとってセンスの良いデパートを建ててほしい
ところでこの話は本当に進んでいるの?

421ななしばい:2014/04/05(土) 20:53:58 ID:QNwohn82O
今さらながら思いよるけど、玉屋が無くて困ってる人は一握りやろ?
しょうがなくて来てた人達が困りよるだけなんじゃなかとかな?
お年寄りで遠くまで行けんとかやからお客で若い人はおらんかったみたい。
やっぱり若い人達にも来てもらうような店にせんば建て直しても厳しかと思う。

422ななしばい:2014/04/05(土) 21:07:38 ID:QNwohn82O
ハイソな金持ちは福岡や東京で買い物するやろうし、学生が来るには場所が悪かし、家族向けの店にするのもピンとこん。
あまり期待できんけど新幹線が出来てからの観光客狙いも考えとるとかな?
いい意味で開発ができとらん地域やけん出来上がったらビックリする程変わるかもしれんね。
人が集まる場所にするには色々リサーチして問題点ば潰していかんばやろうけど、どがんとが出来るか楽しみにしとかんばたいね。

423ななしばい:2014/04/06(日) 10:02:04 ID:9ysy6yzQO
途中で破綻する予感

424ななしばい:2014/04/10(木) 15:32:54 ID:7A57TXyo0
玉屋方面は方向的に
あんまり行かないから近隣住民しか利用しないかな
夢彩都〜アミュ〜ココは一直線だからいいけど

425ななしばい:2014/04/24(木) 12:45:31 ID:Rp7PcDks0
先日改装してたマルタマのギフト館が「長崎玉屋住吉店」の名前でリニューアルopenしてた
あれでチトセピアに対抗するつもりか?
マルタマ側にしても集客増になるとは思えんのだが

426ななしばい:2014/04/24(木) 17:16:16 ID:hhDrPGTw0
>>425
雇用維持のためじゃね?

427ななしばい:2014/04/24(木) 17:29:32 ID:OFfOjc9wO
年輩しゃの外商がまだ需要もあるんだよきっと

428ななしばい:2014/04/24(木) 21:20:31 ID:4QMn7Ilo0
収入の低い長崎県民にはドンキと生協がよく似合う

429ななしばい:2014/04/24(木) 23:16:32 ID:GfYHDpuMO
>>425
玉屋は潰れたんじゃないですよ。その証拠に仮店舗出してますよ!
ってアピールするのが狙いとしか思えないなぁ。
人間雇って赤字になっても「潰れてないですよ」って宣伝費だと思えば安いもんでしょ?

430ななしばい:2014/04/28(月) 22:08:40 ID:8ZWYpdb.O
玉屋の一階が見えたよ。食べ物屋さんが入るみたいだ。

431ななしばい:2014/04/29(火) 18:45:14 ID:/NDBmAy.0
若竹丸、ちゃんぽんは見えた。

432ななしばい:2014/04/30(水) 21:41:14 ID:2gyqdbYAO
今日は玉屋のニュースばかりだからねぇ。

433ななしばい:2014/05/01(木) 11:57:54 ID:ytOHKooU0
たまやの社長に惚れてしまって。
仕事も手につかない。

434ななしばい:2014/05/10(土) 22:25:51 ID:VXcNy.K2O
確か耐震基準に問題があって閉店…いや何でもないです。

435ななしばい:2014/05/11(日) 10:13:48 ID:l5qFr0QM0
結局建て直しってやるのやらないの?

436ななしばい:2014/05/15(木) 07:52:21 ID:z8V1wnVs0
大丸跡の施設名が公表された(HAMACROSS(ハマクロス)411)けど、建屋の建築は
結構進んでいたことに気が付いた。

昨日のローカルニュースで、その施設のホテルの開業が9月と言ってたので、えっ?
と驚いたけど、報道映像ではしっかりとビルが建っていた(外装は見えないけど)。

437ななしばい:2014/05/15(木) 12:47:13 ID:btTQtWkIO
博多大丸長崎店名前決定

 博多大丸長崎店の跡地に今年9月オープン予定の新・複合ビルの名前が、「ハマクロス411(ヨンイチイチ)」に決まりました。博多大丸は、長崎市浜町にあった長崎店の跡地にショッピングゾーンとホテルが一体になった新・複合ビルの開発プロジェクトを進めています。プロジェクトの一環で、3月からビルの名前を募集した結果、全国から1761通の応募があり、「ハマクロス411」が選ばれました。選ばれた理由は、アーケード・ヒト・ファッションなどが交差する拠点として「クロス」そして、住所が浜町4番11号であることから「411」となりました。今年9月にオープンする予定の「ハマクロス411」は、11階建て、延床面積はおよそ8800平方メートル。1階から3階までがショッピングゾーンで、4階より上はホテルになる予定です...

438ななしばい:2014/05/15(木) 19:10:06 ID:Enby83xM0
ハマクロスゼロとかハマクロスFとかじゃいかんのか

建物自体は電車通りからならかなり前から建ってるの見えてたよ

439ななしばい:2014/05/15(木) 20:54:06 ID:eeEDFhZ.0
>>438
店名を記した看板の「ハ」の部分を消したり
盗んで行ったりする「ハ」マニアの犯行が捗りそうですね!

440ななしばい:2014/05/15(木) 21:19:05 ID:GcvCWOPQ0
一生オカマサって呼んでやる。

441ななしばい:2014/05/15(木) 22:03:17 ID:wlsZeX1A0
>>439 いいね!

442ななしばい:2014/05/15(木) 22:29:43 ID:wp5sJbVw0
んーなんかプロレス技みたいだな

443ななしばい:2014/05/16(金) 00:34:35 ID:11YNDHD6O
ぜったいセクロス1919とか言うやついそう

444ななしばい:2014/05/17(土) 02:25:06 ID:NJ18gEfY0
普通に大丸って言うだろ

445ななしばい:2014/05/17(土) 16:29:27 ID:/A9UF4cA0
北海道物産展は、毎回人多すぎ〜

446ななしばい:2014/05/17(土) 17:37:44 ID:MYzs/k4s0
年間商品販売額が豊橋や宮崎以下の底辺、低脳しか住んでないニャガサキ原人は福岡に買い物に来るしかない
ここもいかにも貧乏なドキュンしかいないし

447ななしばい:2014/05/17(土) 18:24:53 ID:gexY14t.0
小売販売額なら岡崎にすら負けてる

448ななしばい:2014/05/19(月) 23:52:44 ID:yxWGP3bcO
マクロス…グローバル店長…変形してほしいな。

449ななしばい:2014/06/08(日) 11:43:48 ID:EIlp6JAg0
玉屋の話はどこまで進んでるのかな
ここらへんで死に物狂いの本気出さなきゃ長崎死ぬね
いや死ぬよ

450ななしばい:2014/06/08(日) 12:40:42 ID:4R2jWj5Q0
もう死んでるよ

451ななしばい:2014/06/08(日) 14:22:02 ID:SQJQ1bEo0
一部新大工商店街で2軒解体が進んでるみたいだから
推測としてそこに仮店舗(市場)作るんじゃないかな?と思ったり。
玉屋自体の施設を見る限り主な変化はほぼない

452ななしばい:2014/06/08(日) 17:35:45 ID:fPEdhEEU0
玉屋と市場や商店街など地域を総合的に造り直さないとどうもならんだろうな。
市も町も地権者も住人も店子も客もみんな本気で考えんと…

453ななしばい:2014/06/08(日) 19:12:20 ID:QvSIuk1Y0
諏訪神社から歩いてもすぐの場所なのにくんちの観光客を呼ぶこともできないのは
単純に考えて地元商店勢の努力か意識が足りないと思う
今年のくんちは県外客どれだけ来るやら

454ななしばい:2014/06/08(日) 19:20:15 ID:UKfrNghA0
>>450
まさに、死んだ逝く町w

>>452
地権者や商店の権利を持ってる人が多いとよほど協力に推進できる人がいないと無理。
イオンはイロイロ言われるけど、家主が一社であとはテントなんで上手くいく面がある。
儲からん、ヤル気ないテナントは退場させるし、全体の商店やサービス業の店のバランス取るのは商店街では不可能。
客を呼べない魅力の無い、儲かっても居ない店が持ち家なんでダラダラ商売するなんて、他の店からしたら迷惑。
それでも権利だけは強力に主張。
一部でもそういう人がいると何十年がかりの事業になり、その間に商店街は客に見放されて死ぬ。

455ななしばい:2014/06/28(土) 07:48:45 ID:hdOwjeew0
>>446
人口も宮崎に抜かれる運命にあるね
長崎のライバルは大分でもなければ宮崎でもなく久留米(笑)と佐世保(爆笑)

456ななしばい:2014/06/29(日) 16:01:55 ID:evw4gsv.0
長崎浜屋、イタリア展 本日まで。

屋上遊園地にドォーモの取材班出現。
岡本先生と長岡アナが必死になって遊んでた。
必死ぶりが一番面白かったゼ。

457ななしばい:2014/06/29(日) 23:50:49 ID:N0jdcQhI0
わざわざ来たんだw
いつ放送するか楽しみだ

458ななしばい:2014/07/01(火) 12:59:49 ID:3fuil5aE0
TSUTAYAは集客力あるから開発の際は是非お願いしたい

459ななしばい:2014/07/01(火) 15:44:50 ID:vnPnOi.g0
レンタルビデオ屋はこれから寂れるだろ
本やCDの販売も減少するだろうし

460ななしばい:2014/07/02(水) 23:57:35 ID:suolMu0U0
>>457
【今夜のドォーモ】昭和ノスタルジーの世界!『九州レトロゲーム探訪記』
記念すべき企画1回目は九州レトロゲームの聖地・長崎県へ。
昔懐かしい屋上遊園地で岡本&長岡のキモコンビが大豪遊!チープさがたまらない…。
もうひと企画は『天神テッパン飯』24:25〜生放送でOA

461ななしばい:2014/07/03(木) 11:30:17 ID:yaq2PFXA0
>>459
それがそうでもないみたい
ヒルズのTSUTAYAやスタバは集客力あるよ
ネットで用を足す奴らばかりではない。買い物を楽しめる雰囲気を味わいたい人はいるのです

462ななしばい:2014/07/03(木) 11:58:25 ID:k7ZgHyPE0
>>460
意外に面白かった。
ドォーモで笑ったのは何年ぶりか。

463ななしばい:2014/07/03(木) 16:49:09 ID:G5tdu9cQ0
>>461
それは東京の六本木ヒルズというスポットに付随したコンセプトショップだからでしょ
都会だから成り立つコラボだよ
地方にあるしょぼいレンタルと品揃えが決して豊富ではない本屋がくっついた店舗と比べんな
>>459が言ってるのは地方にあるようなレンタルメインの店なのに土俵が違うやつを引き合いに出すのがおかしい

464ななしばい:2014/07/04(金) 07:47:14 ID:ei4spTao0
>>463
たしかに都会のモデルをそのまま地方には持って来れないけど何かのヒントにはなるんじゃね?
始めから「寂れていく」ありきではネガティブ過ぎる。

465ななしばい:2014/07/04(金) 11:14:06 ID:uaX0mSEM0
>>464
長崎がそれを素直にヒントにするような市町村だとは思えない
やっと危機感を感じたのか再開発に意識を向けた所もあるけど遅いよね
個人的には諫早に商業施設が欲しい

466ななしばい:2014/07/04(金) 11:44:57 ID:WROCkPIc0
商業施設無いと駄目ってのは世の流れなのかな。
便利だけどあんま好きじゃないんだよなぁ。

467ななしばい:2014/07/04(金) 15:19:14 ID:ft4uo/d60
ヒント:昔ながらの市場とお洒落な雰囲気の街並み両方兼ねそなわればいい

468ななしばい:2014/07/12(土) 22:21:26 ID:dK9QlKI2O
男が肉屋で吊るした鶏を見て主人に言った「これより大きな鶏はあるかい?」
主人は「ありますとも!」と吊るしてた鶏を持って店の奥に引っ込んだ。
暫くして「さっきのと比べたんですが、こっちが大きいですよ旦那!」と吊るしてた鶏を見せて言った。
実は鶏はそれしかなかったので嘘をついて買わせようと企んだって訳。
ちょっと考えて男は言った「OK!それとさっきの両方もらうよ!」

469ななしばい:2014/07/22(火) 22:40:32 ID:SkUFV3cQ0
長崎玉屋って閉店しました!って言いながら なんで同じビル内で飲食店やお中元ギフトのコーナー作って営業してるの?
みんな閉店を惜しんでテレビ取材まであったのに あんな営業続けるなんて・・・・・・・騙し?

470ななしばい:2014/07/22(火) 23:47:16 ID:Pt4Dwjgc0
>>469
テレビ見てるんならその後のニュースは見なかったのか?

471ななしばい:2014/07/23(水) 11:42:23 ID:veURJC1Y0
なにしろやる事遅すぎ
計画はどこまで進んでるの?

472ななしばい:2014/07/23(水) 20:30:38 ID:IPKVnqY60
長崎駅一帯の再開発の概要が掴めてからじゃないと
動きにくいというのは有ると思う。

今更、長崎に新しいデパートが来ることは絶対にないだろうけど
万が一、脳味噌に水虫が生えた経営者が長崎駅周辺にデパート建てたら
色々と戦略が狂うからなあ。
デパートじゃなくても、イオン進出でもヤバイし。

473ななしばい:2014/07/24(木) 00:36:22 ID:NnSG.TTY0
いやいや
デパートが出来ない方がヤバいだろ
色んな意味で

474ななしばい:2014/07/26(土) 21:19:57 ID:HQUBP2sk0
水虫って「生え」るんだ。
知らなかったなw

475ななしばい:2014/07/30(水) 01:37:34 ID:lDPf6wu20
一時期、大丸が新幹線開通後の新生長崎駅に移るって噂が流れたけど、
撤退した今となってはそれも無いだろうな

476ななしばい:2014/08/02(土) 11:48:27 ID:xh.p5v620
市場も含めて共存するデパート?ショッピングモール?が楽しみすぎる
今はすでに死んでる町だから活気のある街にしてもらいたい

477ななしばい:2014/08/02(土) 14:21:11 ID:ss6GHQ2k0
今更、長崎みたいな死にゆく街に進出するデパートはないだろ。
業界そのものが死に体なのに。

長崎駅周辺の再開発で箱だけは造ったものの
目ぼしいところはどこも手を上げてくれなくてイオンやイズミに泣き付くしかなくなるんだろ。
博多駅でさえ高島屋に相手にして貰えなくて、渋々阪急呼んだのに。

478ななしばい:2014/08/07(木) 04:42:39 ID:2hL5gu160
毎年1万人近く人口が減ってるとこに
投資しようなんて奴いないだろ・・・

479ななしばい:2014/08/07(木) 08:40:33 ID:vr82q8MY0
でも長崎諫早大村佐世保の主要都市の中心部は
ガンガンマンション建設中だよね
都心回帰が進んでる

480ななしばい:2014/08/07(木) 08:41:44 ID:DVMHOXpsO
売上をあげるには中国人観光客しかないんだよね

481ななしばい:2014/08/07(木) 18:21:33 ID:OYfjpXV.0
でも佐世保みたいに品のない街作りは嫌だ

482ななしばい:2014/08/07(木) 20:16:13 ID:okFvyc320
長崎人だが佐世保はどう品がないのか書いてくれないとなぁ

頼りの米軍さんは人員削減やらで当てにならなくなった

483ななしばい:2014/08/08(金) 09:09:42 ID:vsjkAoLo0
佐世保はいいよなァ
これからカジノとやらで活気でるだろうねぇ
長崎がやればいいと思うのはオレだけだろうか?
大村湾の島を利用して空港と繋いで 洋上カジノやホテルやらで
それこそ不夜城をつくればいいと思うけどね

そんな計画がでたら サダマサシさんは ウハウハするだろうねぇ

484ななしばい:2014/08/09(土) 10:58:58 ID:0jhq4v2M0
>>483
治安も確実に悪くなるな

485ななしばい:2014/08/10(日) 09:36:53 ID:opsTBx8.0
「カジノ=治安が悪い」って言う人って・・・

486ななしばい:2014/08/10(日) 17:37:41 ID:h4XGv/Lo0
>>485
カジノが、じゃねぇだろ
そこに来る客が、だろ
お前、自分ちの隣にカジノがあっても平気か?

487ななしばい:2014/08/10(日) 18:28:34 ID:nXc6kvss0
カジノもパチンコも変わらんが

488ななしばい:2014/08/11(月) 16:23:39 ID:j6Gf91Ac0
入場料取るカジノに倣えばマシになるだろ。

って、ここデパートスレかよ。

489ななしばい:2014/08/13(水) 23:41:20 ID:o9ghu1yk0
長崎大丸(旧・岡政)跡地にオープンの「ハマクロス」に入るテナント20軒が発表になったようだが
ああまで人気知名度集客力に疑m…未知数な店しか集まらないとは…………
散々酷評されてる愛宕ララのほうがまだマシに見えるし、もうデパートスレに上げる価値もないだろうね

490ななしばい:2014/08/14(木) 01:18:23 ID:v6x1lOfM0
>>489
魅力のないテナントばかりだったね、ブランドも今更感のある時代遅れなブランド。

491ななしばい:2014/08/14(木) 02:00:20 ID:uU51cVMY0
ハマクロスはやむーで。ハマクロスは。

492ななしばい:2014/08/14(木) 02:33:27 ID:1qkfgp1c0
コールベック、あんなに出店してハマクロスと心中するつもりか?

493ななしばい:2014/08/14(木) 06:15:46 ID:aXuHY.H60
もしかしたら滋賀の「ピエリ守山」を目標に目指してるのかもしんない

494ななしばい:2014/08/14(木) 10:05:50 ID:2.n8MSyUO
まあテナントがどんどん変わって、百均と薬やと野菜やにかわるのが楽しみだ

てか素人的にはユニクロやH&Mなどのファストファッションの方が集客できるのに、呼べない会社も意味分からんし方針もわからん

495ななしばい:2014/08/14(木) 15:50:25 ID:hsaYNa/U0
ロフトとかが来て欲しかったなー

496ななしばい:2014/08/14(木) 16:52:43 ID:G832znrE0
東急ハンズとか来たら嬉しかったが来ないだろうな

497ななしばい:2014/08/14(木) 17:51:34 ID:18FtWNz.0
大丸閉店後に梅月堂に展示されてた政どん像は、ハマクロス内休憩スペースに置かれるとのこと。
古くからの高齢者客も何とかつなぎとめたいんだろうね

498ななしばい:2014/08/14(木) 21:23:03 ID:2cA11IXc0
>>489
どっかの記事で見たんだが、博多大丸の関係者の言葉として
「長崎人の新施設への期待度が福岡で感じる以上に高い」とかなんとか
言ってた。

俺の感じ方がおかしいのかもしれないけど、ちょっと上から目線のコメントだったんだよね。
この手の都会から見て企画運営してます的なところってコケることが多い。
地元でのマーケティングを充分にやってないから「福岡で感じる以上に」とか
なぜか「福岡」が主体になったコメントが出る。

今回も、福岡目線で長崎の購買力を勘案してテナント決めたんだろうけど
厳しいだろうなあ。

499ななしばい:2014/08/14(木) 22:41:12 ID:/5OvHYgI0
心配ないからね

500ななしばい:2014/08/15(金) 09:34:08 ID:RWVW6BII0
>>498
博多大丸なんだから当たり前だろ

501ななしばい:2014/08/15(金) 19:05:53 ID:pzKmKL0.0
>>500
アホか。
長崎に安くない資金を投資してビルを建ててるんだから
福岡でふんぞり返ってる場合じゃないだろ。

投資を回収するために地元で成功できるように徹底してリサーチするんだよ。
まともな会社は。
だから間違っても、福岡目線の発言なんか出てこない。

それが出てきた時点で、このハマなんちゃらって施設はオワコン。

502ななしばい:2014/08/15(金) 21:09:41 ID:RWVW6BII0
博多大丸の関係者が福岡に住んでての印象を語っただけだろ
関係者はみんな長崎に住んでなきゃな蘭の香、建物まだないのに
アホなのはどっちだよ

503ななしばい:2014/08/15(金) 23:02:59 ID:0gtnPamM0
ハマクロス開店の日にみんなで100万円ずつ買い物をするOFFをやろうぜ

504ななしばい:2014/08/16(土) 15:32:53 ID:F2rqOLTM0
┐(´∀`)┌ハイハイ

505ななしばい:2014/08/17(日) 11:58:50 ID:vak35Yaw0
>>502
君、少しだけ考えて書き込んだ方が良いと思うけど。
501の書き込みに賛同するという事ではないよ。反論がずれているという意味。

506ななしばい:2014/08/17(日) 13:31:55 ID:C2ADaTQI0
>>505
>>501がずれているという思考はナシなのか?

507ななしばい:2014/08/19(火) 20:15:41 ID:d/.LuE1o0
ハマクロスという店名は別に構わないけど(過剰なオシャレさ求めてないし)
>>490に同意
テナント知った時がっかりした、少しは期待してたのに

>>494の2行目>>495>>496にも同意

508ななしばい:2014/08/19(火) 21:55:58 ID:7A3V/7HM0
>>505
>>501ちゃん、自己弁護、乙

509ななしばい:2014/08/19(火) 22:02:27 ID:HE0nkhTI0
ハ とってコミケでもしたら。

510ななしばい:2014/08/20(水) 01:42:10 ID:HoDulon.0
極端な話し、ダイレックスやしまむらでも入ったほうがよっぽど客の入りはいいと思う
元デパートのプライドで絶対に入んないだろうけどw
玉屋もプライドが災いして、わけのわからんブランド?店を無理くり入れそうで怖いな

511ななしばい:2014/08/20(水) 06:48:14 ID:4CA4ANqA0
プライドあるんなら死に物狂いででも売れる商品と売れるテナントを開拓するのが筋だろ

512ななしばい:2014/08/20(水) 08:43:15 ID:x86v.I5c0
パパス&マドモアゼルノンノンってどうなんだろう。
もしもアミュにいたスタッフ(正社員)を多く引き継いでたら危ない気がする。

513ななしばい:2014/09/08(月) 19:54:03 ID:M.tNBzHI0
ハマクロスopenいよいよ1週間後だが、新し物好き客よりもDQN軍団ばかり集まりそうな予感しかしない
鈍器の時よりひどい惨状になっても同情はせんが

514ななしばい:2014/09/08(月) 21:28:42 ID:nMnqpokQ0
>>513
洋服屋ばっかだからそれはないでしょ

515ななしばい:2014/09/12(金) 03:35:39 ID:DP7Sb77.O
>>510
うん しまむらやアベールや三日月百子なんかが入れば嬉しかった。プロント以外は使えない店ばかり。

516ななしばい:2014/09/12(金) 12:32:44 ID:k3xn.UtwO
せめてユニクロ
欲を言えば、H&MとかZARA、forever21みたいなファストファション
まだ欲を言えばアバクロとかアメリカンイーグル

517ななしばい:2014/09/12(金) 18:57:41 ID:ehgjOqKI0
地下に食品菓子名産品店街も入らない時点でデパートとしての位置づけは自ら放棄したも同然

518ななしばい:2014/09/12(金) 20:53:20 ID:cpEz5J/Y0
半年くらい前はジーユーが入ると思ってたよ

519ななしばい:2014/09/13(土) 00:03:39 ID:oETf3XFI0
浜の町は駐車場の関係で年配者が多いイメージなんだがな
それでも勝負に来たのは感心するよ

520ななしばい:2014/09/13(土) 23:49:01 ID:GXBpWdc.0
ハマクロスってなんだか必殺技っぽい名前ですね

521ななしばい:2014/09/14(日) 19:29:53 ID:1WL1lrIU0
素朴な疑問として、博多大丸は長崎で何がしたいんだろ。
元々の大丸長崎店は黒字なのに将来性がないからって潰したんでしょ?
なら完全撤退して土地はマンション業者にでも売り払うが普通の考え方だと思うんだけど
新しいビルを建てて、大丸時代より収益性の低そうなテナント用意して
赤字垂れ流す気満々。

俺が株主なら、経営陣の頭の中身を疑うと思う。

522ななしばい:2014/09/14(日) 21:03:12 ID:Suj9/K7wO
ホテルで何とかなると思ってるんじゃ?

523ななしばい:2014/09/14(日) 22:25:34 ID:1WL1lrIU0
>>522
あのホテルって、後で進出が決まって、その為にビルの規模を大幅に変更したんだよ。
当初の計画では、三階建ての商業ビル。

524ななしばい:2014/09/14(日) 22:44:38 ID:ks2722Ww0
毎年1万人も県民が減り続けてる長崎で
商売しようなんて考えてるほうがどうかしてる

525ななしばい:2014/09/15(月) 07:41:46 ID:BeGOE7WE0
県民減っても観光&ビジネス客が増えればなんとかなるんだろうけどね
やっぱ厳しい?

526ななしばい:2014/09/15(月) 07:42:42 ID:xXnz51LEO
デパートじゃないけどステラが懐かしい。

527ななしばい:2014/09/15(月) 19:28:50 ID:E/GTOE6c0
アパートで食べたカステラが懐かしいってか?

528ななしばい:2014/09/15(月) 19:47:19 ID:h/mg5SAA0
>>527はステラ座も知らないゆとりってことで

あそこもマンションが建つんだよな

529ななしばい:2014/09/15(月) 20:27:07 ID:gRgnMhkA0
>>528は冗談も通じない老害ってことか

530ななしばい:2014/09/15(月) 23:27:20 ID:h/mg5SAA0
悔しい と素直にレスできぬ その若さ
顔は真っ赤で 夜も眠れず

531ななしばい:2014/09/16(火) 07:44:58 ID:RHOSm2Gg0
ダジャレにマジレスするジジイってどこにでもいるんだな

532ななしばい:2014/09/17(水) 15:16:15 ID:8H4xcYjQ0
ハマクロスのテナントしょぼ過ぎワロタ

533ななしばい:2014/09/18(木) 01:30:17 ID:Aa/MZY1I0
本当に何の為に作ったんだろう。
長崎の購買力の低さは、大丸を運営していた博多大丸自身が
痛いほど分かってただろうし、だからこそ碌なテナントは誘致できないだろうって事も
分かっていたはず。

大金出してビル建てて、ショボイテナントのせいで、ただでさえ購買力の低い長崎で
消費者に見捨てられて赤字が膨らみ、本丸の大丸福岡天神の運営にまで
暗い影を落とす未来が見える。

534ななしばい:2014/09/18(木) 12:44:59 ID:MAcEkIv20
いまいちパッとしないラインナップだよね
来年あたり、テナントもあまりに売れなくて退転しちゃって、テナント募集なんて付いてたら・・・
頑張って欲しいけど、購買意欲が沸くようなお店が無い

535ななしばい:2014/09/18(木) 20:10:34 ID:PFVEfZmY0
一部のテナントは元々あったのが移転してきただけだしな
セレショとアパレル等のブランドFCやってる地元企業が経営悪化するか本部が見切り付けない限りは消費者のニーズに合わなくてもやってくんじゃね?

536ななしばい:2014/09/19(金) 18:44:16 ID:tmdzZdkIO
そういえばオープニングセールもやらなかったねぇ。
そういうテナントではないんだろうけど。

537ななしばい:2014/09/19(金) 19:12:54 ID:DI.NauUE0
3Fなんかをフードフロアにでもしない限り、確実に!あのビルはR30だろーなぁwww.....!
ま!そんなビルなんだろうけど。

538ななしばい:2014/09/19(金) 21:26:54 ID:ptWKwCcg0
新幹線開通と県庁移設で商圏は駅前に移動だろ
いまさら浜の町で同じ業態をやとか・・・

539ななしばい:2014/09/22(月) 10:44:08 ID:yKcZVkAI0
ハマクロス昨日初めて行ったが20分で出てきた
ありゃ酷いよ
JINS以外は1年後にはいないよ

540ななしばい:2014/09/23(火) 01:40:29 ID:w2JNQ1bUO
初日に行ったがプロントはパスタ30分近く待たされた。テナントは価格体高いのばっかり。レジに並んでる客が居ない。 じきにテナント退去だろな。
トイレだけ借りよっと。

541ななしばい:2014/09/23(火) 09:50:04 ID:AcX9.SRs0
ハマクロスのブランドに興味を持てて
実際に買える目の肥えた層は博多でたくさん
ある中から選んで買うよ
買い物をする楽しさもレジャーの一つ
浜の町なんて行かない

542ななしばい:2014/09/23(火) 11:55:14 ID:vGH68DYE0
8年後?の長崎駅周辺と明らかな差別化をしていかないと・・・
はたして浜市連合の硬い頭をどれだけ柔らかくできるんだろうか?

543ななしばい:2014/09/23(火) 16:03:12 ID:Sh9vCg3c0
人集めたけりゃ店潰して大規模な駐車場とパチ屋つくればいいんじゃね?

544ななしばい:2014/09/23(火) 16:19:26 ID:KvOzyw.w0
浜の町はタクシーが邪魔すぎて車で買い物に行く層は敬遠してるからな

545ななしばい:2014/09/23(火) 17:00:33 ID:SoPOeYb2O
人集めたきゃ総合病院だよ

546ななしばい:2014/09/23(火) 19:45:28 ID:xdw4xrwo0
開店前後からここまで地元でもまったく期待してなかった店も珍しいな
久々にトキハ厨が鬼の首とったように湧いてきそうな雰囲気だ

547ななしばい:2014/09/23(火) 20:23:14 ID:hngQpOJY0
>>546
旧長崎大丸自体が敷地の狭さからデパートとしての役割は既に終えてて
微妙な立ち位置の商業ビルとして何とかやってたってレベルだったから
最初から期待のしようがない。

仮に長崎人が何かを期待するとしたら、単一のショップがビル全体を使用する形しか無かったと思う。
別に東急ハンズやロフトを持って来いとは言わないさ。
OKホームガーデン浜の町店で良かった。
ホント、もう少しマシなショップを持って来れなかったのかね。

548ななしばい:2014/09/24(水) 11:52:08 ID:L1ZIWXtQ0
>>543
それよか、パチンコ屋を全部なくして、パチンコに注ぎ込んでたお金を他で
使ってもらった方が良いと思う。

549ななしばい:2014/09/24(水) 15:10:49 ID:5/9P32gA0
お前はなにを言っているんだ

550ななしばい:2014/09/25(木) 06:05:02 ID:GoVrcAII0
極めて正論を言ってる パチンコ屋の存在なんか恥でしかないよ

551ななしばい:2014/09/25(木) 16:25:29 ID:rfPW7GYM0
税金落としてるから必要悪みたいなもんだからな
とりあえず浜町にはパチ屋作らせたくないね
ガラが悪くなる

552ななしばい:2014/09/25(木) 17:42:06 ID:udR/dDP20
でも浜町ってどっちにせよガラ悪くなるだろ?
どこに駐車すれば駐車券貰えるかさっぱりわからんし
路上はタクシーが封鎖
健全な消費者が行く理由がないよ
もうドンキとかもっとじゃんじゃん作ってヤンキーの街にしようぜ!w

553ななしばい:2014/09/25(木) 18:49:28 ID:ikB5t0ZgO
浜町ドンキは狭いからね。
地下はまあまあ混みあってるけど。
あそこは、高校生もあまり下校時に寄らないし。

554ななしばい:2014/09/26(金) 00:51:50 ID:VkhwoP6A0
>>553
学生にはドンキ裏のゲームセンターのほうが人気だな
あれ、ドンキからリカちゃん通りに抜けられたら便利なのに・・・

555ななしばい:2014/09/26(金) 23:15:12 ID:bCdv5Ne.0
新戸町ララコープ、改装のため2週間休業の告知
http://www.lala.coop/tenpo/news.php

開店した愛宕に客も流れたためのテコ入れかな。
パートアルバイト陣は休暇や改装手伝いよりも、愛宕店応援に駆り出されるかもしれんが(爆

556555:2014/09/26(金) 23:16:43 ID:bCdv5Ne.0
スーパースレと間違えて書き込んだ
誤爆ごめん

557ななしばい:2014/09/26(金) 23:26:41 ID:.yCzaq7g0
>>552
多少のガラの悪さはありだと思うしヤンキーは車買ってくれるところ好きよ
でもパチンコよりボートとか公営ギャンブルやってくれよw
せっかく車持ってるんだから多少の遠出も平気だろw

558ななしばい:2014/09/27(土) 06:36:58 ID:snT7JyP60
ボート?・・・公営ぎゃんぶる?
他人がやってる事に賭ける気しないなあ
ジャンケン取りの公営ギャンブル作ってくんねーかなぁ

559ななしばい:2014/09/28(日) 18:46:59 ID:W4IOSmj20
東急ハンズ長崎市出店検討って・・・・ハマクロス・・・・・・
もう少し待てば、有望なテナントが入ってくれたかもしれないのに・・・・

560ななしばい:2014/09/28(日) 19:09:20 ID:Igv4PePs0
>>559
その話、今まで何度も出ちゃ消え、出ちゃ消えしてるじゃん

561ななしばい:2014/09/28(日) 21:06:18 ID:uzxyW4Y60
た、た、玉屋も立替えだけどどうだろ

562ななしばい:2014/09/28(日) 21:23:21 ID:W4IOSmj20
>>560
今回は鹿児島に出店した実績を踏まえた上だから
少しは信ぴょう性がある。
まあ、俺もポシャると思うけど。

563ななしばい:2014/09/29(月) 10:32:28 ID:T0JlQTjo0
ハマクロス心配になるね
行ってみたけど、お店少ないし、また行っても下のカフェくらいしか行かないだろうな
個人的にはおしゃれな和小物とか和雑貨のお店とかあったらなぁって思った

564ななしばい:2014/10/13(月) 21:41:35 ID:eI68QDRY0
東急ハンズかLOFTなら需要あるだろうね
長崎にも来るといいね

565ななしばい:2014/10/14(火) 00:40:41 ID:j/mgE/bI0
東急ハンズのトラックマーケットがアミュに来てるそうな。
ショボいと言う話を聞くけどね。

566ななしばい:2014/10/17(金) 14:42:08 ID:HRde3om20
ハマクロス411
店舗お客さんが入ってなくて店員がふわふわしてた
何していいかわかんないんだろうなあ
なんか敷居も価格も高かった

567ななしばい:2014/10/20(月) 23:47:43 ID:Ejjwn84Q0
>>566
敷居も価格も高かったw

568ななしばい:2014/10/21(火) 00:01:59 ID:cJKGsT3o0
>>566
この前の日曜日。
夢もアミュもココも大賑わいで、浜の町だって
それなりの人通りで各店にそこそこの客入りだったのに
ハマクロスだけは客が全然入ってなくて悲しくなった。

唯一気を吐きそうだったプロントでさえ客はまばら。
スタバやサンマルクは客だらけだったのに。
客が入らないではなくて、避けられてるよあそこ・・・・・・

569ななしばい:2014/10/22(水) 00:47:49 ID:fv4UfGz60
>>565
見て来たけど健康グッズみたいなのばかりでアレ?って感じだった

570ななしばい:2014/10/22(水) 13:16:33 ID:SzQc8nLM0
ハンズどうせなら、長崎じゃ買えないような物を持ってきたらいいのに
透明標本とか

571ななしばい:2014/10/22(水) 22:07:13 ID:00J0Zn5s0
>>570
そんなことしたら、博多のハンズに長崎人を誘き寄せられなくなるだろ。
悪魔で撒き餌なんだから、博多で売れ残ったゴミの再活用してんだよ。

572ななしばい:2014/10/23(木) 21:40:46 ID:B1XQvFL.0
>>568
今年中に全部閉鎖して、老人介護施設化待ったなしだなw
赤字を少しでも減らして、天神大丸の屋台骨を砕かないようにするには
早めの決断しかない。

あの世とこの世がクロスする!ハマクロス老人介護センター444爆誕!

573ななしばい:2014/10/23(木) 23:19:29 ID:nCaKKsMcO
>>568
ハマクロス魅力ない店舗だらけだもんね。前のダイソーは客がゾロゾロ入っていくのにガラガラ

プロントもコーヒーの値段自体サンマルクやベローチェより高いしね。
ハマクロスはダメやね

574ななしばい:2014/10/24(金) 00:00:41 ID:4dQdbpco0
ハマクロスの再生の為に何をすべきなんだろうね。
高望みしても駄目だよね。
例えば長崎にハンズなんて来るわけないし、来ても維持出来んから
望むだけ無駄。
身の丈に合ったハマクロス再生策ってあるのだろうか?

575ななしばい:2014/10/24(金) 00:09:18 ID:qsa..d9U0
1F ダイレックス
2F しまむら
3F アベイル

576ななしばい:2014/10/24(金) 00:51:25 ID:y/y6Ne/U0
>>575
それじゃ近所で済ませられるレベルw

577ななしばい:2014/10/24(金) 01:19:48 ID:FKhZt1dg0
>>571
売れ残りは言い過ぎだろww

撒き餌ってのは合ってると思うが、ネームバリューだけで売れると思うほどの馬鹿は普通いないぞww
いや、そこまで救いようのない筋金入りの馬鹿ではないと信じたい。

578ななしばい:2014/10/24(金) 01:20:31 ID:pCRr1rzI0
>>568
ハマクロス・・・
ほんと長崎の偉か人達は若い人達の意見ば全然聞かんやったとね・・・

ココのリニューアルはけっこう良さそうだよね

579ななしばい:2014/10/24(金) 09:45:28 ID:b5bKIsUA0
利権
以上

580消したばい:消したばい
消したばい

581ななしばい:2014/10/24(金) 12:00:52 ID:1Wnh.ci20
>>576
いやいや、浜の町で買い物する層は
その近所に行けない人達だから
案外流行ると思うよ

582ななしばい:2014/10/24(金) 19:50:27 ID:aYqTz4Sw0
玉屋って金持ちですね。
無駄遣いしたくなる気持ちも分からなくはないです。

583ななしばい:2014/10/24(金) 21:18:59 ID:HNASG75M0
>>582
どゆこと?

584ななしばい:2014/10/24(金) 23:39:42 ID:4dQdbpco0
>>578
ハマクロスは長崎じゃなく、福岡の大丸の偉い人が作ったんだから
長崎は関係ない。

いや・・・・本当に関係ないところで決めて作っちゃったから
こうなったってことだと思うよ。
全部、福岡で決めて福岡の論理で押し通せば長崎人が寄ってくると
思ってたんだろうな。

585ななしばい:2014/10/25(土) 12:34:07 ID:jX89rdY20
うーん…
本当に勿体ないよね
良いアドバイザーがいないものか

586ななしばい:2014/10/26(日) 10:43:48 ID:cqPqGCcMO
>>584
長崎の大丸の社員は福岡に飛ばされたのに、その人たちからは意見聞かなかったのかね?

587ななしばい:2014/10/27(月) 01:24:02 ID:pvCGKwDg0
2年後、ハマクロスはどうなっているだろうね
一部の店舗を除いて総入れ替えになる可能性もあるな

588ななしばい:2014/10/27(月) 09:56:34 ID:hoZvdNuQO
>>587
しまむらとユニクロとだいちゃんの方がいいかもしれない

589ななしばい:2014/10/27(月) 10:33:31 ID:YRKQgqkg0
都会は競争が〜とかいって、いかにも都会の方が大変って感じで語られることが多いけど
実は所得も人口も少ない田舎でやっていく方が数倍大変なんだよね。

こういうと都会は競争相手が多くて〜とか言い出すんだろうけど、田舎だって
その都市規模の見合う以上の競争相手が蠢いてるわけで。

都会の方は劣勢ても、人口飽和地域の特性で、そこそこの来店があって店の維持は
言われてるほど難しくないんだよ。後は偉い人の面子の問題。
田舎は負けるとガチで客が来ないからな。
地域利権に食い込みでもしてないと、マジで厳しい。

そこを理解してなかったんだろうね。
博多でヌルい競争ごっこに慣れすぎて感覚鈍っちゃったのかな?

590ななしばい:2014/10/27(月) 17:31:51 ID:eo9Olhx60
>>573
ランパス掲載期間中だしランチタイムはそこそこ入るのかもしれんが終わったらどうなるんだろうね

591ななしばい:2014/10/29(水) 00:42:39 ID:xExlZFNUO
プロントより大戸屋が良かったな。ほかのテナントがいつ撤退するか見もの。ニーズに合わないものは淘汰される運命。

592ななしばい:2014/10/29(水) 06:43:04 ID:U9eaNQaY0
>>584
福岡大丸の偉か人達の
「ハマクロスは長崎のレベルやったらこれくらいで良かろう」
の判断に驕りの在ったごたるね
ちょっと舐めすぎたかな

>全部、福岡で決めて福岡の論理で押し通せば長崎人が寄ってくると
まあ、服買うだけの為に日帰りで福岡遊びに行って来る長崎人は珍しくなかけん
そう判断してしまうのかもしれんけど

>>586
長崎大丸ば潰してしもうた手前あんまり意見出来んかったとかもしれんね・・・

593ななしばい:2014/10/29(水) 13:02:14 ID:xExlZFNUO
博多駅のデカい阪急のショップでさえ、歩いてる人はいれど購入してる客少なかった。
駅の横ビルのしまむらはごった返していた

今の消費者のふところ具合をハマクロス関係者は無視しているよなぁ

594ななしばい:2014/10/29(水) 13:16:49 ID:0jGkqU.I0
結局は地場企業(破魔矢・長崎バス)の方が一枚上手

595ななしばい:2014/10/29(水) 21:26:24 ID:1yASAdPM0
東京のショップが福岡に店を出す時だって、主にその商品構成において
東京と同じ品揃えじゃなくて、福岡仕様の品揃えにするんだよね。
人口も平均所得も地域的嗜好も全然違うんだから、これは当たり前のこと。

博多大丸だって東京や大阪の大型旗艦店とは違う品揃えのはずなんだけど
なぜに東京や大阪の本店がやってくれたことを綺麗さっぱり忘れて
長崎に福岡脳を押し付ける店舗作っちゃったのか理解に苦しむ。
店舗開発に置いて、いろはのいの筈なんだけど。

長崎大丸時代の数字だって持ってたんだから、普通にやったら
無難な物が出来上がるはずなんだけどなあ。

596ななしばい:2014/10/29(水) 22:49:19 ID:4FzwgcYU0
実績が無いような田舎に出店してくれる企業がどれだけあるかと言う話だな
検討しても土地は無い・地元商店街が反対するとかいう対応されちゃまともな所は撤退しちゃうよなぁ

597ななしばい:2014/10/30(木) 00:16:43 ID:EjDRDu6Q0
別に、しまむらで良いんだけどね。
誰も東急ハンズとか109とか期待してないから。
なのに、何であの微妙な店舗構成なんだって話で。

元々、三階建ての建物で市の施設が入るって話から、テナント料の問題(?)で
市が入居を諦めて、建物の規模が縮小するかと思ってたのに
気付いたらホテルの進出が決まっててビルの規模が拡大したって経緯からして
かなり迷走してるというか黒字の大丸を潰した割に、その後の戦略が全く無かったんだなと。

598ななしばい:2014/10/30(木) 00:49:14 ID:JQnJ6AhQ0
ハマクロスはターゲットをもう少し年配層にした方がいいかも。
長崎の若い奴ってホントカネ持ってないよ。
その点ココウォークはGUとか安くてウケそうなテナント入れてる。

599ななしばい:2014/10/30(木) 08:57:05 ID:YK.uO6wQ0
ロフトや東急ハンズは石○がある限り進出出来ない気がする
考えたら出店されると石○にはデメリットしか無いし

旧大丸で買い物していた層は浜屋に流れたようだからハマクロスではその人達を呼び戻すことはできなかったんだろうね
でも年配者向けにシフトしても若年層が出て行ってしまうのに更に拍車が掛かるからそれは避けないと未来はどっちみち無いよ

600ななしばい:2014/10/31(金) 14:28:52 ID:AZAgD9f6O
老若男女使える施設という点ではスーパー銭湯なんか良かったかも。食堂併設して。

あとは300円くらいで使用できる健康増進施設ジムとかを市がやれば良かった。あの立地をホントむだにしてる

601ななしばい:2014/10/31(金) 14:41:09 ID:TKsZ1itM0
あー、あの辺にジム欲しいな。

602ななしばい:2014/10/31(金) 14:52:22 ID:ocBieYcs0
確かに浜町になかったものを作ってみればっていうのはあるね。
せっかくの中心の中心なのにすごいもったいない感しか伝わらんテナントばかり

603ななしばい:2014/10/31(金) 18:04:54 ID:VqAMIMi60
>>600
スーパー銭湯欲しいですね。
長崎の中心部って気軽に立ち寄れる銭湯があまりないからなぁ、知らないだけかも知れないが。
あとは少なくとも大衆食堂やレストランは必要だと思う。飲食店が皆無なのはもったいない気がする。

年配層もだけど若い層の自分でもブランドが多いから利用はたぶんないかなー。
20代から40代ってコンセプトだけど下も上も広めていったほうが良い気がする。

604ななしばい:2014/10/31(金) 18:06:46 ID:VqAMIMi60
あと300円でも利用できるジムもたしかに良いですね。
クラブ会員制だと気軽にというわけにはいかないし差別化もできる。

605ななしばい:2014/10/31(金) 18:41:03 ID:K4sz9nwk0
長崎県て新しいものに反対する人ばっかでろくなお店が来ないね

606ななしばい:2014/10/31(金) 19:54:21 ID:huzpZBDs0
個人的な希望は都会にあるようなレンタル自習室かな。
市立はあるが県立図書館が変わることで自習室が存続するかわからないし、それに個室レンタルの自習室のようにお金を払ってでも質の良い環境があった方がいいと思う。
長崎はただでさえ学業はそこまで良くないからそういう意味でも地域活性化に繋がる。

学習室をヘルスセンターや銭湯などと一緒の建物にすると一つの建物で暮らしの役に立つ施設になって面白そう。
あとは県北部でしか食べられない郷土料理を堪能できる施設とか

607ななしばい:2014/11/01(土) 21:31:54 ID:jwEYJtJU0
ハマクロス411と長崎ハマクロスって関係あるの?

608ななしばい:2014/11/01(土) 22:55:44 ID:QjoummXQ0
俺が思うに、施設名が悪いよ。
あれで大分損してる。
そこで、絶対に繁盛しそうな施設名考えた。

「ピエリKANKODORI」

609ななしばい:2014/11/02(日) 15:21:55 ID:D0EWXShk0
寒っ

610ななしばい:2014/11/02(日) 16:47:55 ID:xKIMRG9M0
>>608
閑古鳥はあかんやろ

611ななしばい:2014/11/02(日) 17:03:14 ID:DjuBA4n20
ココは連日賑わってますな
GU効果なんだろうか?

612ななしばい:2014/11/02(日) 17:48:41 ID:JxC5v/os0
ココウォークおめでとう
よかったよかった

613ななしばい:2014/11/02(日) 18:56:23 ID:rkzIH.7E0
>>610
え?!
ちょっと前まで、観光通電停のローマ字表記は「KANKODORI」だったよ?

>>611
場所は決して良くないのにね。
JRが浦上駅再開発を考えた時に、成功するとは思えないと判断して
立体駐車場を建設したくらいの土地柄だし。

一等地のピエリ閑古鳥・・・・黄泉クロスだっけ?と、商業地域に適さないと
見放された土地に立地するココウォーク。
何処で差がついたのか。。。

614ななしばい:2014/11/03(月) 22:01:25 ID:ldSe2vQg0
>>613
ココウォークは夢やアミュよりも通路が広いから家族連れが多い
通路が広いとベビーカーも押しやすいから小さい子供連れでも買い物もしやすい
それにブリックホールも近いからそこを出入りする人達も流れてくる
あと通勤・通学の定期の範囲内にココウォークがあると空いてる平日の夕方以降に寄ったり休日も気軽に行けるのが良い
ユニクロも長崎市・時津の中だと恐らく一番敷地が広いしね

615ななしばい:2014/11/03(月) 22:29:15 ID:Iwy2sOgU0
東急ハンズのトラックマーケットは、
年末の掃除シーズンにはそうした家事用品に入れ替えをするそうだ。
前回は佐世保玉屋の別館でも開いたが、
今回はその予定はスタッフに聞いたら不明と返事が。

616ななしばい:2014/11/03(月) 22:41:39 ID:5HAyj2as0
博多の東急見て思ったが、長崎のトラックマーケットは店舗が手狭で売りにくいんだろうね。
飲食店用スペースだからどう考えても陳列には不向き。
見渡した感じ、詰め込んで売るのには適したラインナップだった。

でもそれで微妙な店にしかならないなら、長崎に店建てろって話だけどな。

617ななしばい:2014/11/04(火) 10:18:33 ID:3um8RB2Y0
博多への客寄せ企画だから、窮屈で不満が残るくらいが丁度良いんだろ。
長崎に出店なんて天地がひっくり返ってもないと思う。

というあ、経費掛けて各地でトラックマーケット繰り返すほど
博多の店は客入りが悪いのかね。
最近は地元のイオンで満足しちゃう層も多いらしいし
「九州各地から買い物客が集まる」事前提の出店だったりすると
苦しいのかもね。

いい加減福岡市も人口も増加してるし拠点性の高まりも増してるらしいから
自分達の経済力だけで賄えるショップを呼ぶようにしてもらいたいものだけど
未だに九州が〜とかいって実力以上のショップ誘致に躍起だからなあ。

618ななしばい:2014/11/04(火) 14:04:53 ID:1Is6M1/k0
COCOリニューアルと言ってもファッション関係の店全部同じに見えるから何が変わったのかわからない。
浜Xは建設中に思ったんだけどあの一角の2階部分をガラス張りの小部屋にして
毎日3時になるとストリートパフォーマーが中で交差路に向けて何かパフォーマンスでもすれば面白いんじゃないかと思った。

619ななしばい:2014/11/06(木) 22:52:59 ID:wr/M4NZU0
ココウォーク平日やっと行ったけど
けっこう賑わってた
GUなんかレジに行列出来てたよ
リニューアルそれなりに成功だね

620ななしばい:2014/11/07(金) 03:24:35 ID:0Lj6UwV20
>>617
東急ハンズの品揃えは趣味の要素が多くて割高だと感じる。
日曜大工に使う資材だったら近所のホームセンターに
交通費を掛けないで軽トラで行った方が安上がりで種類も多い。

都会だと電車通勤通学の人種が、
歩いて行ける東急ハンズでささやかな欲求を満たす。

621ななしばい:2014/11/07(金) 03:57:43 ID:cc3KIcPs0
GUは明らかに作りが安っぽい
外で着るには恥ずかしいぞこれ

622ななしばい:2014/11/07(金) 06:06:22 ID:L2bdwtbI0
GUは若者や自分が着ている服が安っぽいと思わない層がターゲット
軽自動車、ニトリ、イオン、ダイレックスで満足する層が多い長崎では大ヒットするよ

上質を求め違いがわかる目が肥えて余裕がある層がターゲットのハマクロスは
品揃えも価格も中途半端で相手にされず苦戦

と予想

623ななしばい:2014/11/07(金) 08:18:13 ID:69ow6SQ60
浜セクロス イオンモールへはよ

624ななしばい:2014/11/07(金) 09:51:11 ID:K8l6PZ8AO
>>621
でも仕事着やインナーに着るぶんにはいいんじゃない

君はそんなにユニクロよりいい服をきてんの?

625ななしばい:2014/11/07(金) 10:00:48 ID:yGCQ8o0sO
ヴィレヴァンやABCマートがない頃は「長崎に出店はよ!」とか書いてあったけどな。
今や有家イオンにすらあるABCマート。
諫早店なんて、客かいるのほとんど見ない。

626ななしばい:2014/11/07(金) 10:36:45 ID:Isz88M8w0
ここ最近の書き込み読んでて、松が枝にバーミヤンを出店したすかいらーくのセンスに驚愕したことを思い出した(笑)

627ななしばい:2014/11/07(金) 16:49:21 ID:FAU0YZr60
ハマクロスくそすぎてワロタ

628ななしばい:2014/11/07(金) 19:09:49 ID:eTzZxVJc0
まあトイレだけ借りたんだが・・・
トイレ見ただけであまりやる気なさげだね、ハマクロス
時津のドンキのトイレの方が豪華だったw

629ななしばい:2014/11/07(金) 19:18:53 ID:poN63zFA0
ハマクロス行くくらいなら遠くてもココアミュ夢に行く。

630ななしばい:2014/11/07(金) 21:32:05 ID:LfIkTohQ0
ココは意外と立地がいいよな

631ななしばい:2014/11/08(土) 04:34:57 ID:CSWB6Y8k0
>>630
たしかに
夢→アミュ→ココ→と流れ的に西洋館に頑張って欲しい

632ななしばい:2014/11/08(土) 09:59:13 ID:5UQ.LQh.O
>>631
無理です

633ななしばい:2014/11/08(土) 11:07:28 ID:j0.aUldA0
浦上百k…

いや、何でもない。

634経営方針::2014/11/08(土) 12:03:13 ID:VdvdRd9c0
こんにちは
http://pis.cn/4y

http://pis.cn/s5t
http://pis.cn/2t
http://pis.cn/b9

635ななしばい:2014/11/09(日) 16:26:21 ID:iyUSdQZE0
毎回、浜屋の北海道物産展は熱いね すごい人〜

636ななしばい:2014/11/09(日) 21:13:02 ID:u4vgKilU0
北海道が一番人気あるからねぇ
駅弁大会も年に2回くらいやってくれたらうれしいな

637ななしばい:2014/11/14(金) 01:51:00 ID:uaHTw.xE0
>>630
ココはけっこう頑張ってるよね
>>631
そうなるといいね
>>635>>636
盛り上がっててなにより

638ななしばい:2014/11/15(土) 12:36:08 ID:FLxqo27g0
さてユニードに行ってくるか

639ななしばい:2014/11/15(土) 13:25:03 ID:Frx5hDV.0
はい 逝ってらっしゃい
もう帰ってこんでよかけんね

640ななしばい:2014/11/15(土) 22:30:50 ID:Frx5hDV.0
638
いつまで逝ったっきりなの?ほんとに逝っちゃったとじゃなかやろねー
おい・・・こら・・・こんちきしょ・・・どっこいしょ・・

だめみたい 返事もねーや

641ななしばい:2014/11/15(土) 23:13:03 ID:mA1qDaj60
ユニード次は岡政に行くんだぞ!

642ななしばい:2014/11/16(日) 00:33:54 ID:L8YS5ALs0
ユニード前で、おしゃまんべビールのみよったろが

白い目で見られよるとにきづけ

643ななしばい:2014/11/16(日) 01:07:00 ID:oJCx8Rm20
やっと現れたとか こん逝きそこなった放浪者が
ひとーつ 指南してやる・・
浜ん町に行くとキャー お願いだからいつものゴム長靴はやめとけ、
水産場は遠くにあるけん いい訳できんやろが ただのズンダレたい、

644ななしばい:2014/11/16(日) 01:21:27 ID:oJCx8Rm20
642 おまえもじゃ、
自由に生きるオレはビールでんなんでん自由に飲むったい、
オレをそんなに 熱く見るのはよしんしゃい
憧れ目線もやめろ・・心地良かとんクセになりそで オレのためにならーん

よーまた オレを おしゃ・まんべと見やぶったねぇ 
どーして わかったと?
やっぱい みりょくてきか?♪

645ななしばい:2014/11/16(日) 02:23:04 ID:oJCx8Rm20
こッこらああ おまえらあー、
オレを一人にすんなあー、 眠るやつがあっか、こん根性なしがー
夜は朝まで続くとぞ  おきれー・・こらー つけもん野郎ー

近所めーわくになりますけん 読書に切り替えます、それでは 世間のみなしゃん
良い夢をごらん になれるもんなら なって下さい

646ななしばい:2014/11/16(日) 03:56:06 ID:3pbpT27s0
>>621
是非コールベックとかで服を買ってくれ
ハマクロス内のポールスミスでもガンガン服を買ってくれ
本気で貴方のお買い物を応援してるよ

647ななしばい:2014/11/16(日) 16:52:12 ID:oJCx8Rm20
そーゆーことは
いつっでん お店まで車で送っていける、お迎えに来れる人の
セリフです

おまえの応援なんか 屁 と同じ・・・放つといてくれろ(わかるかな?)

648ななしばい:2014/11/16(日) 20:28:39 ID:AQI6zIPs0
iphone6plus case
ケース
http://www.aao.org/careers/iphone6sale.html

649ななしばい:2014/11/20(木) 21:37:04 ID:AXXfeQG20
>>646
まぁ人それぞれです
あなたはGU着てればいいんじゃないw

650ななしばい:2014/11/22(土) 11:17:52 ID:mIjTtzR.0
>>647
>>649
まぁ人それぞれです
あなた方は全身コールベック着てればいいんじゃないw

おまえらはコールベック買い占めるのなんか屁でもなかろうが

今日にでも行って来い(わかるかな?)

651ななしばい:2014/11/22(土) 20:41:13 ID:ygjz5KP20
いや、そんなローカルショップを連呼されても…

宣伝なん?

652ななしばい:2014/11/22(土) 21:11:56 ID:qCbZ4iBk0
昔ユナイテッドアローズの姉妹ブランドのFCやってたんだしcoen出してよ

653ななしばい:2014/11/23(日) 14:41:52 ID:kbrgJG620
おまえら・・時代にあったフアッションを選ばんね

耐久性がよく一級品を良く選んで買えば最低5〜10年着られます
特に冬物は・・
モンベル・タラスボルバ・コルマー・・をお勧めしよっかなー

654ななしばい:2014/11/23(日) 18:07:47 ID:klkxlecA0
欧米の富裕層に一番人気があるのは全裸なんだけど。
貧しい国の人ほど服で見栄を張りたがる。

655ななしばい:2014/11/23(日) 18:22:00 ID:kbrgJG620
見てきたような事言いなさんな

656ななしばい:2014/11/23(日) 22:20:26 ID:kbrgJG620
あら?
ここもオレがレスったら、シャッター閉まっちゃったよ、なんでかなァ
どーしたんだおまえら、 オレにうておーてくれよー

657ななしばい:2014/11/24(月) 06:23:21 ID:PUhWxlcI0
長崎は貧乏人とケチが大多数だから

658ななしばい:2014/11/25(火) 21:06:02 ID:I9fLdBRY0
県民一人当たりの所得が47都道府県中

40番目だから・・・

659ななしばい:2014/11/25(火) 21:14:58 ID:Gfh0jqDQ0
長崎県の地方公務員の所得は47都道府県中
21位だから

県民一人当たりの所得から地方公務員の所得を省いたら順位はさらに・・・

660消したばい:消したばい
消したばい

661ななしばい:2014/11/25(火) 23:41:10 ID:YqaveazMO
>>656
おしゃまんべさんやね

662ななしばい:2014/11/27(木) 20:51:22 ID:Qxrm.JR.0
>>660
22:55なら
「こんばんは」
って言うんだよ

663ななしばい:2014/12/01(月) 08:38:52 ID:I8dMgN8oO
玉屋は昨年の今頃は閉店セールやってたんだよなぁ。
建物を取り壊す前には「真閉店セール」とかやるのかな?

664いぬのたまご:2014/12/02(火) 16:18:56 ID:QzCcoM/20
まとまったお金が欲しい人はこちらへ

http://www.fc-business.net/qgesw/

665ななしばい:2014/12/21(日) 12:26:35 ID:cALVRQD20
GUとかユニクロって大掃除用の作業着だよね

666ななしばい:2014/12/21(日) 12:45:43 ID:1Ejulfog0
何言ってんだ?

667ななしばい:2014/12/21(日) 15:12:55 ID:wiQYAmgoO
>>665
君はhaute couture

668ななしばい:2014/12/21(日) 16:33:07 ID:QYbgtm/M0
>>665
掃除用にわざわざ服は買わない
お金持ちならハウスクリーニング頼むし持ってるジャージや捨てるつもりのお古で充分

669ななしばい:2015/01/09(金) 09:16:39 ID:lMgldT2wO
長崎玉屋はマルタマ新大工店になるって張り紙してあるね。

670ななしばい:2015/01/09(金) 20:00:31 ID:gtreLimM0
>>869

住吉が順調だからって、本当に玉屋跡に出店とは本社は正気か?
Sマ、Jサンと競合するのは当然として、駐車場も搬入口もまともにないのは致命的
何より現在の市場店主どもが発狂して揉めるんじゃないか

671670:2015/01/09(金) 20:02:03 ID:gtreLimM0
アンカーミスった
>>669

672ななしばい:2015/01/09(金) 22:12:22 ID:MpdV48kc0
>>670

マルタマって、玉屋系列だから店舗跡のテナントに入るの別に不思議とは思わなかったな
商業的にどうかって話は別だと思うけど

673ななしばい:2015/01/10(土) 00:05:43 ID:KT7XMyME0
近所に住んでる身としては玉屋の今回の閉店はニュースで知ったぐらいです。
先日玉屋の1月セール?みたいな見出しで書いてた広告には
一旦閉店・多少リニューアル→マルタマ新大工町になるというのは一切書いてなくて
ニュースを見て驚きました。
田中○社長は本当に街の発展のためにやる気があるのかと聞きたいです。
市場の人たちも口々に先行き全く見えないと言っているようですし。

674ななしばい:2015/01/10(土) 02:56:17 ID:orW0gqds0
ハマクロスみたいになるよりはマシかと思うけど、
マルタマ以外浮かばなかったんだろうなぁ

しかしスーパーの供給過剰による共倒れと市場との兼ね合い
先行きは暗いね

675ななしばい:2015/01/10(土) 03:07:04 ID:Z0A4aUq.0
建物は古いけど使いようはあるだろ。
中野ブロードウエイみたくポップなサブカルショップだらけにするとか。
あっちの建物はは玉屋よりも古いけど。

676ななしばい:2015/01/10(土) 03:10:24 ID:Z0A4aUq.0
そいか、中国人観光客向けデパート。
オムツから高級ブランド品まで人気の土産物が何でも買える。
観光船で来て松ヶ枝から電車でお買い物。
買った商品は10トントラックで船まで届ける。

677ななしばい:2015/01/10(土) 04:35:21 ID:H9r8ztzI0
>>676

中国人向けの免税店なら、あのラオックスの店舗が南山手のグラバー園前の通りに既にあるよ
店の規模は小さいけど

かつての電器店のロゴそのままなんだけど、中国系に買収されてからはすっかり免税店に衣を
変えたね、ラオックス

678ななしばい:2015/01/10(土) 05:43:04 ID:266WwcEg0
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   ヴッ!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

https://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

679ななしばい:2015/01/11(日) 15:44:37 ID:CZIWL95Q0
>>677
あーやっぱりラオックス長崎にあったんだ。
この間、常磐町の交差点で信号待ちしてたらヘナの乗客と思われる
中国人の多数がラオックスの袋持ってたのを不思議に思ってたんだよ。

680ななしばい:2015/01/14(水) 11:44:25 ID:8teXuguU0
URはできて嬉しい

681ななしばい:2015/01/14(水) 16:34:48 ID:KnZQh90Y0
浜屋の物産展、ある度に興味をそそられる・・
週末行こうかな〜

682ななしばい:2015/01/14(水) 21:09:54 ID:U923cTP20
北海道以外はずれ多し

683ななしばい:2015/01/15(木) 04:53:36 ID:BSLmrnNA0
浜屋のやる気のないHP馬鹿なのか唯一のデパートなんで上から目線なのか。

684ななしばい:2015/01/15(木) 11:19:23 ID:iMV9mraQ0
浜屋なんてまだ行ってる人いるの?

685ななしばい:2015/01/15(木) 14:04:02 ID:IbvZH5no0
物産展とステラおばさんのみ利用

686ななしばい:2015/01/15(木) 15:02:07 ID:jQmv0g.wO
>>684
ハンカチはHAMAYAしがない

687ななしばい:2015/01/15(木) 17:01:58 ID:tMeaqCyE0
物産展と地下の食材コーナーとマルゲリータ行ってるよ
時々キッチン用品や食器見たりするのも楽しい

688ななしばい:2015/01/17(土) 15:58:01 ID:pl3fZz8E0
加賀百万石展、予想より人が多かった

689ななしばい:2015/01/23(金) 21:24:55 ID:LMjGFcOA0
新大工玉屋跡地を含む一帯と国道を挟んだ対岸を再開発だと。
デパートを含めた商業施設と住宅の複合施設。
国道の対岸は駐車場を整備。
再開発商業施設と橋で繋ぐらしい。

マルタマストアの話との整合性が・・・・
両方をテナントで入れるのかね?

690ななしばい:2015/01/23(金) 21:54:27 ID:AG9knCjY0
今も対岸の菱興パーキングと歩道橋で繋がっているわけだが…

691ななしばい:2015/01/24(土) 00:01:45 ID:iPPqiIWY0
雑多な商圏をよりカオス化させたうえで統括できれば魅力的な商店街になるだろう。
どっかにあるような、おしゃれな雰囲気を模倣するようじゃ共倒れ。

692ななしばい:2015/01/24(土) 19:49:40 ID:6NCiTF660
まちねたからこぴぺ

◎再開発計画素案
・商業スペースと住居スペースを併せ持つ複合施設を新大工町側と、伊勢町側それぞれに大型の建物を建設。
・建物同士をつなぐ橋「ゲートブリッジ」を設置。
・いつでも橋を渡れるよう24時間稼働のエレベーターも設置。

693ななしばい:2015/01/24(土) 23:57:36 ID:74/d6RAQ0
ゲートブリッジ・・・・・
国道に新設の歩道橋設置の認可は降りないだろうから
構造物として道路を跨ぐ橋を造るって事で良いのかな。

エレベーターは新大工町電停にも付くんだろうか。

694ななしばい:2015/01/25(日) 03:17:05 ID:trOg1sV60
あの国道を挟んだ両側を組んで再開発とか無理すぎだよ。
玉屋+喜助と菱興パーキングの建替えをくっつけただけ。
新大工の再開発とか名乗るにはおこがましい。

695ななしばい:2015/01/25(日) 11:41:17 ID:zhzikCHg0
NBCニュースでも出てたが、実質何も予定が決まってないのが明らかになっただけだろ。
マルタマ入れるってのも他の企業誘致できなかった時の最終手段だな
再開発の予算も全額市や県をアテにしてそうだが、今の玉にそこまでの価値あるか?

696ななしばい:2015/01/25(日) 19:55:03 ID:TiuyVUz.0
新大工に回す金有ったら、例のMICEだかMMCだかいう
閑古鳥会議場の建設に金回すだろうなあ。

商業施設設置に限定しても、長崎駅前に建設する建物優先だろうし。

697ななしばい:2015/01/25(日) 21:01:36 ID:fWgLQhdE0
ハマクロスの1階はプロントからのにおいがすごいね…
4℃とかキラキラした店舗なのにニンニクのにおいがプーンでかわいそう

698ななしばい:2015/01/26(月) 10:14:28 ID:jMsRSlAAO
>>696
どーんとビバシティーに頼む方がよいかと?

699ななしばい:2015/01/26(月) 20:01:22 ID:ZIEUTLZ.0
バレンタインフェアが今週末位からあちこちで始まるのが楽しみ
自分用のチョコを大量買いしてやる

700ななしばい:2015/01/26(月) 20:57:16 ID:tVpd3uZ20
699
きみはサイコーです、男はそーでなくっちゃ

701ななしばい:2015/01/27(火) 10:55:18 ID:YjHy6mFY0
終わってからが本番だろ。

702ななしばい:2015/01/27(火) 19:54:41 ID:gifbLIqo0
>>700
買うのは一瞬だしね
じっくり物色するけど

>>701
さすがにセールで人がまばらだと躊躇する

703ななしばい:2015/01/27(火) 20:36:00 ID:z/e6.oOU0
オレも彼女たちからの分  先に立て替え大量買いしちゃおっかなぁ

いちいち女の子から個別に貰うのもシチメンドくせーし、
去年もらったのは
順子・直美、樹里・安奈・麗華・ほか七名くらい・・・計12名分かぁ・・

704ななしばい:2015/01/27(火) 21:49:03 ID:dvQJt0wo0
いいな
幼稚園児にモテて

705ななしばい:2015/01/28(水) 00:09:26 ID:jQ2UvxGw0
幼稚園児はいいぞー・・チョコボールだもんな、

706ななしばい:2015/01/28(水) 14:12:04 ID:jQ2UvxGw0
おまいたちィ・・・ツッコミが遅いぞ・・・・待ってるとにィ・・・

おまえに食わせるチョコボールはネぇー・・とか言ってくんねーかな?・

707午前4時のオレ:2015/01/29(木) 04:08:13 ID:B1DUqIeI0

お・・・お・ま・え・ら・よ 〜 〜 〜 ォ・・・・・・な・ん・か・言っ・て・く・れ・〜 〜ぇ・

お・れ・を・一人・ぼ・っち・に・し・な・い・で・く・れ〜〜ぇ・・・・・・・もーだめ・・・寝る。

708ななしばい:2015/01/29(木) 13:49:11 ID:WpqG7qjs0
まんべのボールなんかよそわしか

709ななしばい:2015/01/29(木) 14:25:47 ID:B1DUqIeI0
>>708 ・・・僕はマンベではありませんよ信じてくらさい・・アンカーもついてる事だし・カツオだし

710ななしばい:2015/01/29(木) 19:01:30 ID:xsn3tASc0
マルタマ新大工店2月オープンって張り紙があったよ

711ななしばい:2015/01/30(金) 11:09:26 ID:Qsh0Vzcs0
今営業してんのマルタマじゃなかったのか。

712ななしばい:2015/01/30(金) 16:14:51 ID:F1AM0tnQ0
1/21オープンだよ。とっくに営業してる。
若竹丸とかもそのまま営業。

713ななしばい:2015/01/30(金) 23:52:32 ID:oRMJ1vWo0
ほとんど前と中身変わってないじゃん

714ななしばい:2015/02/01(日) 16:59:44 ID:CzNBR81.0
浜屋は女流職人展?があってたからか、あまりチョコの品数はなかった〜
何人か男の客もいたよ

715ななしばい:2015/02/01(日) 19:37:16 ID:3PJ7tRYUO
>>713
シャッターが開いた

716ななしばい:2015/02/09(月) 15:10:29 ID:9QnU.ip.O
長崎玉屋は消滅したからね〜マルタマになったからシャッター開いたんよ。

717ななしばい:2015/02/10(火) 23:40:37 ID:MGs.KgnE0
市場との境壁を撤去して?

718ななしばい:2015/02/18(水) 13:50:00 ID:UP/DTD4I0
浜屋で駅弁とうまいもんフェア始まったね
私はうに弁当とラスクを買うのが楽しみ
あのホワイトチョコをまとったラスク美味しすぎる

駅弁フェアが年に1回なのが寂しい
せめて3回くらいやらないかなぁ

719ななしばい:2015/02/18(水) 16:21:46 ID:eYJsoIAs0
ハラダのラスク来てんのか。

720ななしばい:2015/02/18(水) 16:24:09 ID:eYJsoIAs0
OCSとか久々聞いた。
浜屋で売れてるのかな。

721ななしばい:2015/02/18(水) 20:54:15 ID:HFtB2VMM0
>>720
あのシューかなり前にネットで買うか悩んだけど
あまり評判よくなくて止めた覚えがある

722名無し:2015/03/06(金) 11:33:00 ID:N1k7hdgAO
『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』ヤクザバッチ極上の仕上がりでございます。是非一度画像見てくださいませ。格安65〇〇円『任侠グッズ極道グッズヤクザグッズレブリカ一番星』を検索して下さいませ。宜しくお願い致します。

723ななしばい:2015/03/19(木) 17:33:35 ID:.6hJ2vtk0
ズムサタうまいもの博で、おすすめの食べ物はありますか?

724ななしばい:2015/03/19(木) 23:05:57 ID:XB3eOn2k0
>>718
原田のラスクはオードブルラスク グーテ・デ・ロワ ソムリエが好き。
ワインにぴったりよね。
ホワイトチョコのは、胃に重い(笑)

725ななしばい:2015/03/20(金) 11:11:51 ID:/dh6KhRU0
ワインもヤバイのがあるよね、

薬くさーいのが、
飲み比べてごらん。

726ななしばい:2015/03/22(日) 09:21:09 ID:F6usFZWY0
うまいもの博は、マダムシンコとか世界の山ちゃんとか叙々苑はあんまり客がいなくて
意外と、わらび餅やたこ焼きやおやきに人が並んでいて驚いた

727ななしばい:2015/03/22(日) 19:53:53 ID:FYOXq1lE0
今、玉屋とかどうなってます?
全然あっちに行かなくなって久しいですが

728ななしばい:2015/03/23(月) 00:18:26 ID:D/PxbB3EO
>>726
マダムしんこ今日行ったら夕方でも売れ残ってた
前は整理券要ったよね。
たこ焼き小さかった

729ななしばい:2015/03/23(月) 18:36:00 ID:U4M2auYE0
マダムシンコも花畑牧場と一緒で一時のブームだったのさ

730ななしばい:2015/03/24(火) 11:07:51 ID:d59XDkCk0
バウムクーヘンにカラメルかけただけだからな。
美味いって話も聞いたことないし。

731ななしばい:2015/03/24(火) 11:14:02 ID:X6Qpy2pY0
うまかばい

732ななしばい:2015/03/24(火) 11:15:43 ID:1NIr8rcAO
ヒョウ柄が気に食わん

733ななしばい:2015/03/24(火) 12:25:08 ID:zxX3QVrg0
私が行った時はメロンパンシューに長蛇の列が出来てたね
マダムシンコのところは客いなかった

734ななしばい:2015/03/24(火) 22:46:41 ID:L95qOb9w0
大分は20階以上の駅ビルができ熊本も最近再開発のニュースが
長崎は高架でもない小さな駅のままで何もやらないの?

735ななしばい:2015/03/25(水) 01:33:45 ID:ti3o6WvY0
既に駅再開発工事着工しとるがな。
駅ビルから、鉄道施設部分から、駅前エリアから全部造り直しの大プロジェクト。

事業規模は熊本や大分の比じゃないんだけど。。

736ななしばい:2015/03/25(水) 09:35:41 ID:SUTGl5iQO
>>734
ニュースみれ

737ななしばい:2015/03/25(水) 11:28:04 ID:NI4xdJfw0
っておまえ、おまえも実は見てないだろが、

他人のコメに飛び乗りやがって・・・
ただ乗りは許さんぞ、おりれ

738ななしばい:2015/03/25(水) 18:35:07 ID:fWi3sqoU0
熊本は繁華街から離れてるから再開発しても意味ないと思うけどなぁ。

739ななしばい:2015/04/11(土) 00:25:17 ID:GUDuoYtk0
マンションマンションマンションマンションマンションマンションマンションマンションマンションマンションマンションマンションマンションマンションマンションマンションマンションマンションマンションマンションマンションマンション

空いた土地のその後はマンションやホテルや駐車場みたいなのばっかり多すぎ!
なんかもっとこうさぁ…商業施設を活性化しろよ
中国かよ!

740ななしばい:2015/04/11(土) 11:54:09 ID:WGqR5A3w0
ステラ跡のマンションってもうできたんですか?
長崎初出店の店がテナントで入るって聞いてたけど
それって何ていう店なんですか?

741ななしばい:2015/04/11(土) 12:38:01 ID:XU66VkBcO
>>740
青木

742ななしばい:2015/04/11(土) 19:57:54 ID:K/li2SxY0
すでに青木は青木の前にある。

743ななしばい:2015/04/12(日) 00:27:07 ID:.nXRBY8w0
青木、マジですか、、
やはり長崎ですね
H&Mかな、とか思ってたけど
やはり長崎ですね、、

744ななしばい:2015/04/12(日) 13:12:16 ID:18UTSIvg0
青木は滑石にもあるでしょ?
初出店じゃないやっか

745ななしばい:2015/04/12(日) 22:35:30 ID:3p0AK4Lc0
だから青木があるでしょ青木の前に。

746ななしばい:2015/04/14(火) 09:38:07 ID:B1GkJSts0
あー!!おっきい青木ができとる!!

あーおっきい青木ができとる

747ななしばい:2015/08/02(日) 07:50:57 ID:ZPJzr.cg0
新大工町を早く活性化させよう

748ななしばい:2015/08/02(日) 08:33:47 ID:0Ly2SIeo0
>>747
一番の一等地にあるアレがまったく計画も見せず他力本願全開だからね
散々ふり回されてる傘下のスーパーにかなりしわよせ行ってんじゃね?

749ななしばい:2015/08/03(月) 10:15:04 ID:xrmq2pv20
もう、長崎の中心市街地の商店街が復活することは難しいのでは?

750ななしばい:2015/08/04(火) 04:45:53 ID:dGc2bFZg0
中心市街地ではなく旧市街地の商店街になりそう

751ななしばい:2015/08/04(火) 10:49:56 ID:4f8AZ1pA0
ヨーロッパみたいな「旧市街地」だと情緒あって良いのだけれど。
日本の場合はシャッター街になるだけなのが悲しい・・・
しかし、長崎好きとしては寂れてほしくないなぁ。

752ななしばい:2015/08/07(金) 18:40:29 ID:JKg56mSU0
>>751
いいね長崎らしい外国情緒のある街並みのショッピング街
中心市街地じゃ無理だけど今の新大工町なら出来るだろう

753ななしばい:2015/08/07(金) 20:03:26 ID:GbuzrkVk0
もうアーケード周辺全部潰してハウステンボスここに作りなおそうぜ!!

754ななしばい:2015/08/07(金) 20:12:09 ID:kjybO4rk0
馬鹿丸出し

755ななしばい:2015/08/08(土) 14:34:14 ID:0OHkF/620
作るなら昔水族館にあった海洋探検が欲しいなぁ

756ななしばい:2015/08/08(土) 17:35:38 ID:ZNpoZJt6O
あれ好きだった

757ななしばい:2015/08/09(日) 00:36:27 ID:.5CBVjcs0
クジラのやつ?

758ななしばい:2015/08/10(月) 11:28:02 ID:CGSkMxjQ0
海洋探検って、タコとか魚の模型が動いている中を
レールに沿って動く車に乗って進んでいくやつ?

759ななしばい:2015/08/13(木) 19:44:11 ID:phYntr7.O
途中でサメが、ぐぁ〜っと口を開ける場所があったような・・・。
記憶違いだったらごめんね。

760ななしばい:2015/08/15(土) 01:06:47 ID:u2dW4Pp60
ショボイアトラクションだったのに
覚えていてくれてありがとう

クジラの乗り物より・・・。

761ななしばい:2015/08/15(土) 05:06:55 ID:gE25z7DYO
クーラーがよく効いてた

762ななしばい:2015/11/16(月) 21:36:24 ID:W7O9HuIA0
北海道物産展がアツい!

763ななしばい:2015/11/17(火) 10:06:34 ID:qXpiCbmM0
もうなんかいつもやってるイメージだわ
北海道物産展

764ななしばい:2015/11/17(火) 15:18:34 ID:wIHvc4VU0
今回は海産物だらけでイマイチ…

765ななしばい:2015/11/17(火) 16:47:13 ID:UeLkDRCw0
浜屋の屋上軽食コーナーが閉店へ。

今月末までらしい…。

766ななしばい:2015/11/17(火) 18:52:35 ID:EPiQpfFc0
逆にまだあったことに驚いた

767※クラブ:2015/11/17(火) 18:55:14 ID:Uiz300cA0
号外!あの!女性が!!
脱いだ!
極秘!画像入手しました。
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://urx.red/p4ui
●●●が丸見えです!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://urx.red/p4ui
こんな格好で・・・。
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://urx.red/p4ui

768※クラブ:2015/11/17(火) 19:09:50 ID:Uiz300cA0
号外!あの!女性が!!
脱いだ!
極秘!画像入手しました。
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://bit.ly/1SvuAvh
●●●が丸見えです!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://bit.ly/1SvuAvh
こんな格好で・・・。
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://bit.ly/1SvuAvh

769※クラブ:2015/11/17(火) 19:59:54 ID:Uiz300cA0
号外!あの!女性が!!
脱いだ!
極秘!画像入手しました。
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://bit.ly/1SvuAvh
●●●が丸見えです!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://bit.ly/1SvuAvh
こんな格好で・・・。
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://bit.ly/1SvuAvh

770ななしばい:2015/11/18(水) 11:10:42 ID:TJIkPqOE0
ふと行きたくなるんだけど、早く閉まるから買えないんだよなぁ。

771ななしばい:2015/11/20(金) 09:20:10 ID:Tdij9unw0
>>765
懐かしさはあってノスタルジーなるけどな…ゲームコーナーもなくなるのかな、オシャレな庭園やカフェでもした方がいいか、浜の町開発あたりで変わりそう

772ななしばい:2015/12/05(土) 06:55:28 ID:EiJXTimoO
新大工の玉屋跡の取り壊しは一年延長だってね。

773ななしばい:2015/12/05(土) 09:43:56 ID:BPs47Udk0
浜屋は駅前に移転したいというのを聞いた

そうなると屋上のゲームコーナーは潰れるのかな
あそこが無くなるのは寂しい

774ななしばい:2015/12/10(木) 04:22:07 ID:/H5TNjjM0
>>773
本来は大丸が駅に移転したがってたんじゃ無かった?
結局移転前に撤退してしまったけど

775ななしばい:2015/12/10(木) 08:29:48 ID:M32s1ufI0
浜町から浜屋が無くなると
人の流れはどうなるんだろうね

776ななしばい:2015/12/10(木) 09:29:04 ID:qEcckzbgO
タクシーが減って渋滞が無くなる

777ななしばい:2015/12/10(木) 12:39:14 ID:9PmwEHDc0
>>776
跡地にパチ屋でも進出したら変わらん
むしろ客層考えたらいよいよ浜町ご臨終になる

778ななしばい:2015/12/10(木) 12:42:01 ID:gQ22MEOo0
新しい建物作る力があるんだろうか、浜屋

779ななしばい:2015/12/10(木) 14:45:04 ID:h47q80Po0
全国規模の百貨店が一つもないというのは悲しい
バスターミナルが長崎駅に移設して一体化になれば
現在の交通会館は空き地になるだろうから
何か進出してほしい

780ななしばい:2015/12/10(木) 17:08:54 ID:jkFdJ3FM0
>>779
夢タウン夢彩都は、元々はデパートを誘致するつもりで
気合を入れて造った建物だった。
そごうに入って貰おうとしたが、入居前に見事に破綻だったか
その前に蹴られたかで、他のどこのデパートも来てくれなかったんで
仕方なくイズミに入ってもらった。

イズミ側も、余りの悲惨さに同情したのか、少しだけグレードが高い風の
ゆめタウンを開業させた。
今では見る影もない普通のゆめタウンで、名称も特別扱いの夢彩都から
地方のゆめタウンへ降格。かなり悲しい。

こんな街に、全国区のデパートは・・・・・スーパーのイオンにさえお断りされそう。。

781ななしばい:2015/12/10(木) 19:11:56 ID:dx0Jf7mM0
人口が減り続けてる土地に投資はしない
企業はシビアですね。。。

782ななしばい:2015/12/10(木) 23:20:49 ID:swBkJx0U0
>>780
そごうが今あるわけでもなし、あの建物はどこがデベロップしてんの?
何がなにやら…

783ななしばい:2015/12/11(金) 02:01:29 ID:Ii4S2D4I0
>>782
>あの建物はどこがデベロップしてんの?

イズミ

建物は長崎ベイサイドモールという会社の所有。
イズミはそこに入居しているという形。

でも、イズミも資本参加してるよね、確か。
長崎県の資本(税金)も入っていた気がする。

784ななしばい:2015/12/11(金) 02:39:07 ID:QjLJ0f.Y0
>>780
従来のゆめタウン型とは違う形態の店舗だったので、
夢彩都と言う名称にしたと何かの書籍で見たことがある。

ゆめタウンへの名称変更は今更ながら統一したかったらしい。
CMとか作るとき、長崎の一店舗分だけゆめタウンのセリフを夢彩都に差し替えたものを別に作る必要があったので、
それが経費面でも厄介だったからではないだろうか。

ただ、元が格上でもないので、格下げとも言えないと思うぞ。

785ななしばい:2015/12/11(金) 17:24:06 ID:Ii4S2D4I0
>>784
建物の造りが他の安普請のゆめタウンとは全然違うから
内装もそれなりに気合入ってるよ。
他のゆめタウンは、本当にチープで雑多な感じなんだ。
ちょっとでも空いた空間があれば、そこに物販のワゴンを置いて
ゴタゴタした感じになるのがゆめタウンの特徴と言っても良い。
まあ、そこが面白いんだけど。

長崎は小奇麗なんだよね。他と比べると。

786ななしばい:2015/12/11(金) 18:24:51 ID:VXwqHAcg0
パルコとか進出してこないかな駅前に

787ななしばい:2015/12/11(金) 23:07:02 ID:F.wvu8Q60
長崎は若者少ないし、お金も持ってないから無理でしょ

788ななしばい:2015/12/11(金) 23:34:01 ID:07Ey.G420
パルコは来ても意味無いと思う

789ななしばい:2015/12/12(土) 02:34:27 ID:E3ifWI/Y0
浜屋は浜の町で頑張って欲しい
移転する財力も無いでしょ

熊本鶴屋は下通で、鹿児島山形屋は天文館で立派に戦っているぞ

790ななしばい:2015/12/14(月) 13:57:26 ID:S5rCbOTQ0
>>765
カレー180円だったよな?

791ななしばい:2015/12/14(月) 20:16:25 ID:EB1upP1k0
>>789
仮店探してんだと思う。

792ななしばい:2015/12/15(火) 20:57:30 ID:eCYNrKNM0
佐世保玉屋の初売りが来年から元旦開始になるらしい
三越や伊勢丹など大手は従業員を休ませるためにそれまでより遅らせて正月3日からにしようという世の中の時流のなか
今さら元日から初売りって、そんな時代錯誤だから落ちぶれるんだよ。元日ぐらい家で休ませろよ。

793ななしばい:2015/12/15(火) 21:11:54 ID:eOtEn1Zs0
インバウンドで潤ってる大手デパートからしたら
三が日閉めるのも、それだけ日本人の財布を当てにしてない
証左なんでしょうな〜

794ななしばい:2015/12/15(火) 21:21:24 ID:zheoFs/20
どうせ、福袋目当てに突進してくる貧乏人しか来ないしな。
おまけに、中身が気に入らないとクレームの嵐で
仕方がないから中身が見える福袋とか発売して
意味不明な状態になる始末。

従業員にも正月手当出さなきゃいけないし
市場や問屋さんは休んでいるから
仕入れにも気を使わないといけない。
経費ばかりかかって儲けが少ないのかもね。

795ななしばい:2015/12/16(水) 09:33:32 ID:zcDIlVqg0
>>792
他でお金使われたら困るからじゃないの?
元日に始めるか3日から始めるかで売り上げに影響ありそうだけど。
やってみなけりゃわからないですね。
でも元日は家で休むっていう方が時代錯誤な気もしますが。。。

796ななしばい:2015/12/16(水) 10:00:20 ID:l18JejZ20
>>792
佐世保は佐世保初売りという独特の商文化があるからね
深夜から早朝にかけて商店街が店を開ける
でも確か1月2日からだった気もするが‥

元日から開ける必要があるかは俺にもわからん

797ななしばい:2015/12/16(水) 11:43:54 ID:ONmrlxvsO
商店街がよくゆるしたなー

798ななしばい:2015/12/16(水) 12:20:52 ID:t98UU18I0
>>795
いやいや、近年はどこでも元旦から店を開けるもんだから、やっぱり昔のようにせめて元旦の日くらいは休もうよ、というのがここ最近の大手小売りの風潮。
時代が一回りして追い付こうかというときに今さら元旦営業かよ。

799ななしばい:2015/12/16(水) 21:50:07 ID:1mCa7CYg0
互いに尊重しあう日本人なら元旦は休むよ。

800ななしばい:2015/12/16(水) 22:20:17 ID:N4NWVw/M0
>>799
24時間365日休み無しの流通業界で働いている人間にそれ言ってみな

そもそも尊重し合える民族なら世界有数の自殺大国になってない(笑)

801ななしばい:2015/12/16(水) 23:28:31 ID:1mCa7CYg0
こういうやつが確かに増えてる。

802ななしばい:2015/12/17(木) 00:48:11 ID:QtMOXsCM0
意味わからん
国民がそれで納得しているから仕方がない。
以前のように日曜祝日は休みとかにしたら暴動起きそうだなw

803ななしばい:2015/12/17(木) 01:27:14 ID:2YKJpz.20
ユダヤ人の安息日のようにやればいい。
仕事も家事もしない。警察も消防も公共交通も休み。人命救助もしない。
wikiにもあるけど救急車が出動したら投石されてボコボコにされる。
イスラエルとか変な宗教団体が笛を吹いて閉店しろって街を回るんだぜw
運転禁止なんで道路に住民がバリケード置いたりするし。
規律の緩い地区では店が開いてたりタクシーも動いてるが全員異教徒の労働者。
日本の正月もそうなったら楽しいだろw

804ななしばい:2015/12/17(木) 01:29:59 ID:klia5kKM0
>>803
停電するんじゃないの?

805ななしばい:2015/12/17(木) 01:43:28 ID:2YKJpz.20
>>804
何もしないので別の地域に発電所があれば問題ない。そうでないときは異教徒の従業員にやらせる。
送電系統に故障があれば終わり。
電気製品のスイッチを入れるのも切るのも禁止。
だからテレビとかエアコンとか付けっ放しにするのでブレーカがよく落ちる。
ブレーカーが落ちても次の日まで待つか異教徒を探して上げてもらうしかない。

806ななしばい:2015/12/17(木) 05:30:05 ID:n88lZmFU0
>>803
安息日にパレスチナ側はイルラエルに攻撃をしかければ完勝するわけね。
そんな訳ねえだろう。
無知蒙昧を世間に晒すんじゃねえよw
もう一度、中学の社会科から遣り直せ。おバカさんw

807dffd:2015/12/18(金) 16:19:13 ID:TywNDsKA0
薬堂biyakuどちらの1点商品ご購入すると、同じ1点同梱させていただきます。後払いもOK!

808ななしばい:2016/01/02(土) 17:39:52 ID:dbAGJBAYO
浜屋の初売りは3000人並んだそうで。
人気あるんだねぇ。

809ななしばい:2016/01/02(土) 19:08:32 ID:EdQT4bmw0
福袋に群がるのが理解できん、おぞましい姿だ

あれも一種の博打感覚だよね

810ななしばい:2016/01/02(土) 19:14:14 ID:ygUWj3ZM0
たくさん入ってればお得な気分になるのさ
あれは結局店にとっての福袋だから
てか浜屋福袋だけでも3000人も顧客いたんだね
他の店舗はどうなんだろ

811ななしばい:2016/01/02(土) 20:43:03 ID:EdQT4bmw0
よく聞くのが3Lサイズのシャツやジャンパーが入ってるとかな、
こんなんだと愚痴りやすいよね
コンドーム3年分入れるとか、
デッカイ電動コケシだったらタンスの奥にサッと隠すだろね、
チャンスがあれば使ってみたいのが人情ってこったな

812ななしばい:2016/01/02(土) 20:55:49 ID:/tfJXO.60
ただの在庫処分だからな
ただ大手百貨店とかだと
世界旅行だの車だの当たり袋が混じってる

要は宝くじ買う感覚よ

813ななしばい:2016/04/18(月) 21:25:00 ID:/8YwEac60
長崎玉屋ってウエディングもやってたの?

814ななしばい:2016/08/31(水) 08:29:24 ID:OHhe.nj6O
ハマクロスの1階の店が閉店してた。

815ななしばい:2016/08/31(水) 12:41:46 ID:Xir37r8c0
>>813
別館にコーナーがあったような無かったような…

816ななしばい:2016/09/01(木) 01:14:54 ID:iz5stoZ2O
>>814
アルマーニが閉店。2階のポールも9月に閉店らしいよく2年近く持ったほうだ

817ななしばい:2016/09/01(木) 01:23:20 ID:Ii2c1qP60
熊本にはポールスミスコレクションまであるのに
長崎はポールスミスすら維持できないくらい購買力ないのか…

818ななしばい:2016/09/01(木) 05:15:01 ID:6xtVkTo60
ポールスチュアート?

819ななしばい:2016/09/01(木) 12:06:03 ID:4Y7EtC3g0
2階 ポール・スチュアート
営業終了日:9月20日(火)

820ななしばい:2016/09/01(木) 18:55:47 ID:6xtVkTo60
ブルックスブラザーズやポールスチュアートの服、スコッチグレインの靴
へーベルハウスの家等ちょっと人と違う良い物を売るのは
長崎では難しいかも
ラルフローレンの服やリーガルの靴、積水ハウスの家
トヨタの車で間に合っちゃうし被らないからね

821ななしばい:2016/09/01(木) 23:16:02 ID:4kVc8A4U0
ラルフローレンの服やリーガルの靴というのも違うような気がするけど

822ななしばい:2016/09/02(金) 02:50:48 ID:9q9GMeuM0
>>821
そうだね
浜屋にある昔から長崎で買えるのブランド品っていうイメージで

823ななしばい:2016/09/02(金) 06:45:20 ID:9cctuu/A0
今の長崎じゃABCマートの靴とユニクロの洋服でビバシティに住みスズキの軽自動車ってのは多そう

824ななしばい:2016/09/02(金) 08:55:41 ID:f7eCCREcO
転勤族は良い車乗って家賃10万のマンションに住んでるが

服まではわからん

825ななしばい:2016/11/22(火) 00:07:39 ID:xD/nVQgs0
ていうかアミ○はなぜ デパートなのに ハンドメイドの雑貨の催事に力を入れてるの? ヘタな主婦作品も いっぱいあるし かわいくても 店員が性格最悪夫婦の雑貨屋まで 取り上げる始末 あの人たちは 本当に裏を知る人には嫌われているが、、裏をしらないお客さんが かわいそう。

826ななしばい:2016/11/22(火) 00:11:14 ID:xD/nVQgs0
ああ ○のやつね。めちゃ睨まれたことある 笑
笑う門にはなんじゃらほいのくせに めちゃくちゃ 睨まれたwww

827ななしばい:2016/11/22(火) 00:21:52 ID:xD/nVQgs0
めちゃ短気なやつらの本性 旦那はかなり変わってて へんな成功者の本やら言葉を受け売りのように語り自分の考え一切無し 自分には自信がなく からまわりのプラス思考で 自己愛性人格障害。少し注意されるとキレて聞き入れられない 嫁も似てるがもっとひどくて かなり幼稚。周りに迷惑かけていたようだがに わるびれもせず やばい女 表向きは ぶりっ子だけど やっぱり顔にでてるね

828ななしばい:2016/11/22(火) 00:26:35 ID:F3BrClbI0
なんだこの自演自作
きもー☆

829ななしばい:2016/11/22(火) 05:57:15 ID:0qmq69CQ0
お歳暮の時期だが、市内で現在もっともギフトコーナーが充実してるのはどこの店かな?
末期の大丸なんかこれでギフト売り場なのかと呆れたほど陳列品もなかったが

830ななしばい:2016/11/23(水) 02:06:24 ID:9uKFz7RQ0
お歳暮頼んで、玉屋のファミリーレストランで食事するのが、あの頃の幸せだったなー。

24階で97mの高層マンション計画(旭町は95m)があるらしいが、ファミリーレストランだけは復活して欲しい!よろしくお願いします。

831ななしばい:2016/11/23(水) 07:42:34 ID:me/IfrRE0
「7階?大食堂でございます」のエレベーターガールも懐かしい

832ななしばい:2016/11/23(水) 10:04:24 ID:3R.gzPok0
IPである程度分かってしまうのに自演するやつらって本物の●●だな

833ななしばい:2016/11/23(水) 13:46:20 ID:RHpq.6k60
IPじゃなくてID

834ななしばい:2016/11/23(水) 22:42:13 ID:DyX4HM5.0
>>830
それ、玉屋跡地の事?

835ななしばい:2016/11/24(木) 08:55:47 ID:WXwP97JE0
高層マンションとか勘弁
街に愛着のない人には分からんだろうが

836ななしばい:2016/11/24(木) 10:20:48 ID:EGI0AbQMO
そのくらい建てないと活性化しないやろ

どうせスーパーとかつくるだろけど

新大工はある程度揃うから日曜日祭日以外は少しは賑わうじゃ

837ななしばい:2016/11/26(土) 00:03:10 ID:LUX6sj8E0
あんなジジババシティーに高層マンション立てても墓場になるだけだぞw

838ななしばい:2016/11/26(土) 06:50:46 ID:MYs7zU2c0
長崎最大のマンション計画を追う
http://www.data-max.co.jp/281117_dm1718/

839ななしばい:2016/11/26(土) 09:19:15 ID:ZtDF584Y0
>>837
そのまま墓石だなw

840ななしばい:2016/11/26(土) 12:29:25 ID:/6pIG.ss0
なるほど納骨堂付きマンションとはいいアイディアだな

841ななしばい:2016/11/26(土) 14:44:06 ID:SxUeksYY0
>>840 バッチリあなた向きですよ

842ななしばい:2016/11/26(土) 23:48:46 ID:LUX6sj8E0
>>838
すごいな、事業費の三分の一を国が援助してくれるのか
なかなかおもしろいことになりそうだ

844ななしばい:2017/08/18(金) 23:00:02 ID:pLND0dN60
新地のダイエー→イオンも銅座と2年違いとあって、ここも銅座同様老朽化が心配されるが…

845ななしばい:2017/08/19(土) 00:51:52 ID:aUkNFz0s0
長崎バスに新地ターミナル建て替える資力があるかだな

846ななしばい:2017/08/20(日) 12:12:38 ID:sfIRwmZc0
イオンてそんなに人気無いと思う

847ななしばい:2017/08/20(日) 22:25:23 ID:bTaWiens0
人気があるから店が多いわけじゃないでしょ

848ななしばい:2017/08/21(月) 00:36:55 ID:AHNsDqcY0
部活の試合か何かで長崎に来たらしい市外の高校生集団に
中央橋で「イオンはどこですか?」って聞かれたから
「築町で電車降りてバスターミナルの方に歩いていったらあるよ」
って教えてやったことがある
一部の高校生にとってはイオンは支持を得ているらしい

849ななしばい:2017/08/21(月) 03:11:07 ID:qgbzi/oA0
ただの目印だろ

850ななしばい:2017/08/21(月) 11:50:46 ID:rj9lhBbE0
中央橋から築町なら歩いて行く行き方を教えてあげた方が親切じゃないか?

851ななしばい:2017/08/21(月) 21:55:09 ID:XU12/Fgg0
>>848イオンを支持してるわけじゃないと思う 用があって仕方なく

852ななしばい:2017/08/22(火) 07:39:17 ID:gJjcasTk0
ひょっとして「イオンの1階からバスに乗って◯◯に行くように」って言われてたんじゃんし?

853ななしばい:2017/08/22(火) 08:18:37 ID:DFQ6xosE0
認知度高いからいい目印になるもんな>イオン

854ななしばい:2017/08/22(火) 10:00:29 ID:mIE4dJagO
本社前って言っても意味わかんないだろうし、バスターミナルって言ったら駅に行くかもしれんし、ダイエーって言ったらそれこそ地元民しかわからんしー

855ななしばい:2017/08/23(水) 20:22:16 ID:c6B2QV9w0
浜屋のおもちゃ売り場って昔ファミコンコーナーあったよね
誰か覚えてる?

856ななしばい:2017/08/24(木) 19:18:06 ID:xmGuwQok0
ディスクシステムの機械?あったの覚えてるから、そこがファミコンコーナーだったんでしょう。
新鬼ヶ島とか、そんな時代。

857ななしばい:2017/09/01(金) 15:52:27 ID:8xZb2CwA0
新大工町これから土地高くなりそう

858ななしばい:2017/09/02(土) 16:23:34 ID:uL84z4rc0
新大工町はSマートとダイソーとココカラファインくらいしか店がない感じ

859ななしばい:2017/09/02(土) 17:27:55 ID:paMU1kK20
死んだ逝く町

860ななしばい:2017/09/02(土) 18:53:00 ID:apEnJ5Jk0
>>859
その表現もう飽きたわ

861ななしばい:2017/09/02(土) 23:09:22 ID:hZrhZSjY0
俺は好きだぞ

862ななしばい:2017/09/04(月) 21:45:51 ID:ad0L79mA0
新大工町より住吉の方が賑わってる

863ななしばい:2017/09/05(火) 10:53:50 ID:rvpRDG7Q0
住吉ってさ、バス通りから西浦上駅近くまでに美容室や床屋が多すぎだよな。
何軒あるんだか

864ななしばい:2017/09/05(火) 11:21:50 ID:6kxNmh3E0
新大工は、変なチンピラがおるけんな。
あいつば、どげんかせんば発展せんばい。

865ななしばい:2017/09/05(火) 12:05:25 ID:P9CW3oRM0
>>863
店舗数が多いぶん入れ替わりも激しいよな
元ブックオフの黄色い店の店員さんはビラ配り大変そう

866ななしばい:2017/09/05(火) 16:23:52 ID:QUCTskxA0
美容師が多すぎるのは、マスコミの責任もあると思うな
一時期カリスマ美容師ってもの凄く美容師持ち上げたよね
あれ見て、憧れて美容師になった人がどれだけいるのか
厳しい実態なんか殆ど無視してカッコいい職業のイメージばかり伝えて
実際は肉体労働で長時間拘束、休日は物凄く少ないし、たまの休みも講習だので
潰れて、擦り切れるまで働かされる
だから離職率が物凄く高い
男は30代くらいで独立しないと厳しいしね

867ななしばい:2017/09/05(火) 21:07:13 ID:foxFEZKc0
近くに大学があるから学生目当ての美容室が出店してるだけだろ

868ななしばい:2017/09/13(水) 21:30:49 ID:fDgM8zd.0
浜屋の屋上寂れたな
あのままじゃいつ潰れてもおかしくない

869ななしばい:2017/09/14(木) 02:24:56 ID:XcfKDMq60
濱屋 岡政 玉屋の屋上そして大食堂は休日の大賑わい
・・・だった

870ななしばい:2017/09/14(木) 14:34:52 ID:pVyelbSU0
長崎が戦後一番元気だったのは昭和30年代だっけ
その頃の長崎に行ってみたいものだわ

871ななしばい:2017/09/14(木) 15:38:32 ID:DkLbFSoUO
S東美の食堂も、お客さん多かったなぁ。

872ななしばい:2017/09/14(木) 22:50:34 ID:mINSWmA60
S東美にも食堂あったのね。スーパーではよく買い物するけど。

873ななしばい:2017/09/15(金) 00:05:39 ID:fPd.zQtM0
東美の地下でお好み焼きをよく食った。
食堂ではお子様ランチのハタ目当てによく食った。

874ななしばい:2017/09/15(金) 02:13:15 ID:DwcL1KM20
S東美の地下でパフェ食べたことある
20年弱位前だけど
5Fのゲームコーナーもよく行ったわ

875ななしばい:2017/09/15(金) 19:29:36 ID:taA1oeGk0
5Fにわたがし機があってよく使ってた

876ななしばい:2017/09/15(金) 22:59:52 ID:xX.f0oqU0
>>873 ハタ目当て かわいい

877ななしばい:2017/09/16(土) 20:26:10 ID:uj5zVakQO
S東美のお子様ランチの、日の丸の旗懐かしい。

878ななしばい:2017/09/16(土) 21:55:21 ID:Xo6.W5VI0
日の丸なら大当たり、なんかわけわからん国旗だとしょげて、むりやり弟の旗と変えてたんだけど、
どのみち1階エレベーター前の乗り物1回と交換なんだけどね。

879ななしばい:2017/09/28(木) 06:51:29 ID:PowUxMSc0
地下の100円パフェ懐かしいなぁ

880ななしばい:2017/09/30(土) 19:20:14 ID:spqFViskO
地下でよくうどん食べた。

881ななしばい:2017/10/02(月) 20:06:34 ID:J0HtBd5YO
昔のダイエー新地の地下で、たこ焼きよく食べてたなぁ。
階段の下に小さい店があって。

882ななしばい:2017/10/02(月) 21:26:52 ID:fzO/7ad.O
>>881
よく俺もかーちゃんが買い物するのそこで食べながら待ってた。

だからラーメンの方は行ったことが無かった

883ななしばい:2017/10/04(水) 19:17:46 ID:oHxtwRuoO
新地でバス乗る前に、ダイエー新地のたこ焼き食べてたなぁ。
当時ダイエーの上の階には、ほとんど行かなかったなぁ。

884ななしばい:2017/10/19(木) 07:38:14 ID:49lXCA02O
学校帰りにS東美の地下で焼きそば食べてたな。
目の前の鉄板で作って金属楕円皿に盛ってくれた。

885ななしばい:2017/11/09(木) 00:17:21 ID:eZrvMHJwO
S東美の地下は賑わってるね。

886ななしばい:2017/11/09(木) 09:06:32 ID:2XNeAzGQ0
>>885
あの辺他にスーパー無いし昔からS東美地下はあんな感じ

887ななしばい:2017/11/09(木) 23:09:29 ID:nVTMgR220
>>886
あの辺他にフレッシュハウス2つあるしイオン(ダイエー)は2つのうち1つ閉店

888ななしばい:2017/11/10(金) 19:26:32 ID:SNpCKUV20
>>887
業務用食材ならAプライスもあるけど
浜町のスーパーの客は材料買付に来る飲食店が多いから
閉店した銅座イオンの常連客が移ってきたのは一番近いS東美だろうね

889ななしばい:2017/11/10(金) 19:55:20 ID:aZJftt0k0
>>887
あの辺は徒歩か電車移動が基本だから観光通りや鍛冶屋町は近所と言わんよ
信号渡る旧イオン銅座店も近いとは言い難い

890ななしばい:2017/11/11(土) 00:47:32 ID:8doonqjQ0
>>889
「近所」が手の届く範囲に限るような部屋から出てこないやつはそうだろう。

891ななしばい:2017/11/11(土) 13:48:38 ID:O3E3vTaU0
S東美は良いスーパーだけどな

892ななしばい:2017/11/12(日) 10:57:30 ID:V0aJn/dk0
STAYは いつ行っても店内に入ると独特の香りがするね

893ななしばい:2017/11/12(日) 20:48:51 ID:u4E2inlc0
S東美は近隣の住民や飲食店だけじゃなくて仕事帰りの人も多い
浜町に勤務してなくても通勤用の定期持ってればスーパーだけじゃなくドラッグストア・100円ショップ・TSUTAYAがある浜町で降りて買い物とかね

894ななしばい:2017/11/12(日) 21:13:10 ID:e5NBCVRgO
タクシーすぐ乗れるしね

895ななしばい:2017/11/14(火) 02:22:24 ID:Xtpg7eJg0
県外だけど玉屋って今どうなってるのかな?
何年か前に行った時は一階の食品売り場だけだったけど

896ななしばい:2017/11/14(火) 19:13:08 ID:9081WjZo0
>>895
長崎玉屋なら閉店後も1Fの新大工町市場だけは開いてたけど、
そこも今年の3月に閉鎖されて今はビル全体もぬけの殻

跡地は例によって高層建築ありきの再開発計画が進行中
http://skyskysky.net/construction/202085.html

面影がなくなる前に見に来てみるといいかも

897ななしばい:2017/11/15(水) 22:34:37 ID:s1kwNQDk0
佐世保の玉屋は賑わってる感じなのに

898ななしばい:2017/11/15(水) 23:02:35 ID:A/oiDlY60
佐世保一の繁華街にある玉屋と
ご近所さんのための商店街にある玉屋
比較するのは酷だよ

899ななしばい:2017/11/16(木) 22:35:09 ID:5aNo59Rg0
大昔は新大工町が一番賑わってたとテレビで言ってた

900ななしばい:2017/11/16(木) 23:03:58 ID:b7Tuk3/k0
佐世保賑わってるわけないやろ

901ななしばい:2017/11/17(金) 10:35:54 ID:hVYdYIKY0
だけど、佐世保は色々人気チェーン店誘致には熱心な気がする。
佐世保迄しか来てないのもあるし、来るのも早い今度はいきなりステーキ出来るんだろ。

902ななしばい:2017/11/17(金) 15:50:34 ID:5Enaxjcs0
佐世保にできるのは物流の便がいいからじゃない?

903ななしばい:2017/11/18(土) 13:47:30 ID:lZ4ftuPw0
佐世保がチェーン店多いわけないだろ。
久留米や佐賀より10年は遅れてるな。

904ななしばい:2017/11/18(土) 13:55:29 ID:W04y11T20
単に佐賀用の物流網が使えるからってだけ。
佐世保は物流面では実質的に佐賀県扱い。
長崎まで進出しようとすると、長崎用の物流網が必要になる。

905ななしばい:2017/11/18(土) 14:16:01 ID:lFfkZtIoO
東彼杵しかセブンイレブンが無かった時が物語ってますなー

906ななしばい:2017/11/18(土) 15:56:31 ID:U.TxN3uU0
まぁ西九州トヨタも長崎じゃなくて佐賀だしね

907ななしばい:2017/11/22(水) 04:56:19 ID:77UrPiFU0
いまだにチェーン店がほとんど来ない松浦や平戸は悲惨だ
ハンバーガー店や牛丼屋すらもない
リンガーハットくらい出店してやれよと思う

908ななしばい:2017/11/23(木) 20:27:38 ID:71D7J82g0
松浦だけどそんな不便じゃないよ。
伊万里市まで30分以内、ファストフードやファミレス充実。
唐津1時間以内、イオン等大型店。
1時間半で佐賀ユメ、福岡市内マリノアに着くからね。

909ななしばい:2017/11/24(金) 07:16:12 ID:ugORVnig0
充分不便なんだが…
歳とったらとてもじゃないけど住みたくないね

910ななしばい:2017/11/24(金) 08:40:25 ID:UqznIFcs0
父母は子供にマクドナルドなんかのもの食わせないけど
祖父母が孫をマクドナルドに連れて行って
ハッピーセットとか買ってやるなんて事がなさそうでいいんじゃないの

911ななしばい:2017/11/24(金) 23:52:05 ID:k/8.wWZg0
>>908
大きな買い物はたまにでいいからね
ふだんはスーパーとかがわりと近くにあれば

912ななしばい:2017/11/25(土) 11:41:28 ID:YSAo072oO
長崎市内の30分と松浦の30分じゃ移動距離が倍近く違うだろうからなー

913ななしばい:2017/11/25(土) 16:09:31 ID:.8sFMIs20
MRが松浦と福岡空港間の直通列車を走らせてくれんかな。
松浦市内と福岡市内は各駅停車で、あとはノンストップで。

914ななしばい:2017/11/25(土) 22:33:23 ID:2n1BStPM0
松浦は田舎スーパーしかないけど、伊万里唐津に近いのは助かってますよ。

915ななしばい:2017/11/26(日) 02:05:45 ID:2jWNfemA0
じゃあ佐賀に合併していいかも

916ななしばい:2017/11/26(日) 05:50:46 ID:c1UByyPQ0
そう言う事ではないけど、県が県北や北松浦地区放置してるので救急病院もないし、結局行きやすい伊万里とかが遊びやドライブ買い物として便利になってる。
福岡方面は西九州道の部分開通で早くなっているのもあります。

917ななしばい:2019/04/30(火) 17:27:14 ID:PgHPZ8fg0
昼のニュースで聞いたが、浜町の百貨店が「平成」文字入りのせんべいを無料配布。
店のHPで見たら苦渋串間せんぺい製で明日5月1日は「令和」文字入りを配布だと

918ななしばい:2019/04/30(火) 21:06:22 ID:4v037G4.0
>>917
まあ いいんじゃないすか 喜ぶ人も多いだろうし

919ななしばい:2019/05/01(水) 10:42:09 ID:wYQx5WfoO
縁起もんだからいいじゃんね、平成になったときの暗さから比べたらお祭りだよ、かしかし平成天皇が…のときはまた自粛になるだろね

920ななしばい:2019/05/01(水) 12:08:13 ID:bZYR6Ohw0
その時はありがとうでお送りしてもいいのかもしれない 天皇陛下は常に日本の為にお祈りしてくださってる存在

921ななしばい:2019/05/01(水) 12:17:04 ID:wYQx5WfoO
そうですね、ありがとうございますとお祈り擦ることにします。

922ななしばい:2019/05/01(水) 13:50:32 ID:Euz9kKno0
>>920
税金で生かされてるナマポの君と同じじゃね

923ななしばい:2019/05/02(木) 16:30:34 ID:Pc79vr1o0
>>922
天皇陛下も皇族も御公務で働いてるから
ナマポと同じじゃないね

天皇陛下に反対してるのなんて君みたいなナマポパチンカスのパ ヨク達だけで
普通の日本国民は反対してないから

924ななしばい:2019/05/02(木) 16:50:14 ID:awlakRPg0
>>923
ナマポなのは認めるだ

925ななしばい:2019/05/03(金) 21:56:00 ID:ETDt3c9A0
>>924
天皇陛下も皇族も御祈りや御公務で
働いてるからナマポと同じではない生活保護と同じではないと書いてあるからよく読め文盲

働きもなく税金からお金貰ってたらナマポと同じかもね
働きもなくサボってばかりの選挙で選ばれた議員や市長や知事等の政治家や官僚や公務員ならナマポと同じかもね

926ななしばい:2019/05/03(金) 22:06:14 ID:ILzeGUkg0
あぼーんにひっかかってるようだけどいつもの酷使様?

927ななしばい:2019/05/03(金) 22:14:49 ID:MCwFigdI0
>>924でいっているナマポ疑惑は皇室ではなく>>923=925のことだろうな
どっちか文盲なんだかww

928ななしばい:2019/05/04(土) 19:18:42 ID:FKPzMFqg0
>>927
>ナマポなのは認めるだ ←これはどう見ても文盲が書いてる こんな文通じない

天皇陛下がナマポと同じとか不敬でおかしな事を書いて因縁つけてくるパ ヨクがそもそも頭おかしい

長崎県のナマポの人達でパチンコスロット通いのナマポパチンカスが居たら生活保護停止するべき
外国人への生活保護の外人ナマポは止めるべき強制送還しろ
生活保護の受給率が高い在日韓国人朝鮮人コリアンへの在日ナマポは即停止すべき強制送還しろ
税金の無駄遣い

929ななしばい:2019/05/05(日) 13:24:58 ID:aS/jB9ow0
浜屋は4〜5月イベント結構色々やってるんだね
沖縄展〜MONO+KOTOコレクション〜北海道展と
かなり頑張ってる印象
北海道展行くわ

930ななしばい:2019/05/05(日) 13:45:21 ID:I9dq25iQ0
毎年4月後半は沖縄物産展を開催していて、5月後半に
北海道物産展を開催している。浜屋のルーティンだな。

931ななしばい:2019/05/05(日) 15:31:52 ID:NWRNhKLQ0
まともな人間なら>>928のような文章書かないと思うけど、、、w
普段から誤字どころか助詞の使い方もおかしいし
生活保護を受けている在日の方だから同属嫌悪で叩いているという認識でよろしいんですね

932ななしばい:2019/05/05(日) 16:39:51 ID:zslSpG/60
久々長崎に帰ってきたら、玉屋のパチンコ屋になっとる…

933ななしばい:2019/05/05(日) 18:15:48 ID:81kJpaTIO
きのくやのこと?

934ななしばい:2019/05/05(日) 23:07:19 ID:qWe/xSSo0
>>932
新大工町って玉屋があった頃からのボロボロのパチンコ屋が一店あるだけだけど?

935ななしばい:2019/05/06(月) 07:17:39 ID:aB0ipyjI0
新大工のパチ屋って周りに競合する店もないし
年金持て余した老人たちが集まるから潰れないんだろうな

936ななしばい:2019/05/06(月) 20:59:34 ID:nOeCsgKsO
>>935
浜の町のパチ屋の方が客が多い分出るとは判ってるが歩いて行ける距離だから新大工パチ屋を選択する客が多い。

937ななしばい:2019/05/06(月) 21:25:16 ID:7gToZImc0
実際ほどほどにやるならパチンコっていいけどね。

938ななしばい:2019/05/06(月) 22:43:22 ID:hnbEN6620
新大工町の玉屋跡にマンション建てて一階はスーパーマーケット?
悪い事言わないから夜12時迄の営業にしなよ それなら新大工町の復活の材料にもなれる
そういう夜12時迄やってるまともなスーパーマーケットあればこそ周りの小さな商店等も売れるんだよ
周りの個人商店の中でもバカな人達はスーパーさえ無くなればとかコンビニさえ無くなればとか考えてるのかも知れんけど
夜12時迄営業スーパーや24時間営業コンビニが無い地域なんて人が出て行って当たり前

すぐそばのジョイフルサン新大工店も夜12時迄やってくれてるのだから他もがんばりな

939ななしばい:2019/05/08(水) 10:08:02 ID:FDHS5C6Q0
>>938
夜の新大工商店街の人の流れ見て言ってる?

940ななしばい:2019/05/08(水) 21:11:54 ID:B4E.715s0
>>939
街どころか家からも出られない引きこもりなんだよ
察してあげて

941ななしばい:2019/05/08(水) 21:50:25 ID:UWnMXu5A0
>>939
>>940
夜の営業時間が短いから、お店そのものが少ないから人が来ないんだよ  君達は順番を間違えてるんだよ
本当は間違えてるんじゃなくてお店の夜の営業時間が短い事が長崎が滅ぶ原因でないかのように印象操作してるんだけどね君達は
君達の性格の悪さは察する

新大工町ジョイフルサンが夜9時迄営業だったのに県外の業者がやりだしたら普通に夜12時迄営業に切り替えたね
それが当たり前なんだよ
浜の町商店街のS東美やFRESHHOUSEはどうしても働きたくないみたいだから見捨てるのはしょうがないかもしれないけど
これから出来る長崎のスーパーマーケットだけでも夜11時迄か夜12時迄は営業した方がいいよ それが世間の常識なんだから

新大工町のBakeというパン屋は潰れたらしいね大波止店がOPENするのに
新大工町は見捨てられたね 新大工S東美が良いスーパーだけど夜8時なんかで閉店しちゃうんだから当たり前だけど
新大工ジョイフルサンは夜12時迄の世間の常識的な営業してくれてるから長崎の為に頑張ってくれててありがたいね

942ななしばい:2019/05/09(木) 12:36:16 ID:xUJy3Xic0
いつまでループし続ける気だ?
お互いに相手するから続くんだという自覚を持とう。

943ななしばい:2019/05/09(木) 19:36:18 ID:WjlAYii60
ウヨもこじらせてるから一度○ななきゃ治らないんだね

944ななしばい:2019/05/09(木) 21:58:13 ID:QAH3x1CI0
「君達」ときたもんだ。脳内の社会状況もとびだせ!森田健作時代か?

945ななしばい:2019/05/09(木) 23:44:38 ID:P/wbnfig0
ご年配の方だろうね

946ななしばい:2019/05/10(金) 12:15:12 ID:UeEX7tSIO
君達は女の子やろ

947ななしばい:2019/05/11(土) 09:14:25 ID:UHkvxtVs0
ヒロミ ゴウ?

948ななしばい:2019/05/13(月) 12:12:49 ID:/0iIo2W6O
>>945
50くらいだろうと思ってたがまさかの60代かね
スーパーマン

949ななしばい:2019/05/13(月) 22:01:53 ID:Db6iznMQ0
「南アフリカでは日本人は名誉白人なんだ!」とか言ってそうで怖い

950ななしばい:2019/05/13(月) 22:40:08 ID:GbPRe9h.0
名誉日本人
なんちゃって日本人

在日韓国朝鮮人コリアン
キムなのに金子とか偽名使って日本人気取り

外国人参政権なんて認めたら日本滅ぶ

951ななしばい:2019/05/13(月) 22:42:19 ID:tyL3JhW20
NGワードに引っ掛かって見えないw

952ななしばい:2020/11/19(木) 22:16:21 ID:FQcndG4k0
北海道の物産と観光展やってる浜屋、今回タイミング悪すぎだな…
店内に「北海道を応援しましょう」なんて文言で売り込みしてそうだが

953ななしばい:2020/11/20(金) 00:15:43 ID:s/hbz2cw0
なんで?こういう時だからこそ応援するべきだと思うけど

954ななしばい:2020/11/22(日) 11:24:15 ID:6rD8q9XU0
北海道物産展は入場をためらうほど混んでて、レジも行列だから、浜屋的には大成功だと思うぞ。

955ななしばい:2021/01/13(水) 21:34:36 ID:dNG74sao0
長崎市内でスーパー各店に陽性者続出する中、長崎浜屋は地階売場の営業を本日から静かに再開
ただし「RF1」はまだ営業休止とのこと

956ななしばい:2021/01/13(水) 22:53:39 ID:QBhQDh3E0
アレ単にエレナが社員に検査受けさせているように思える

957ななしばい:2021/01/13(水) 22:54:41 ID:jT94JOXE0
地下階のスーパーがヤバイのかね

958ななしばい:2021/01/14(木) 17:16:46 ID:Gxrw1VqM0
地下はどうしても換気わるいよね
商業施設は上の階も人が多い時は怖い。

959ななしばい:2021/01/14(木) 18:06:09 ID:T2OLFm7Q0
とりあえず三密避けて消毒だね

960ななしばい:2021/01/14(木) 21:39:14 ID:Q5RqLUiY0
客が居てもおしゃべりをやめない店員がいる限り、消毒しても換気して何しても無駄。

961ななしばい:2021/01/14(木) 23:14:58 ID:i8pWXvYg0
北海道物産展は夢彩都の地下売り場でもたまにやってるから物珍しさがない
他の都道府県の物産展は無いのか

962ななしばい:2021/01/14(木) 23:58:26 ID:T2OLFm7Q0
いまはネットで手に入るしなー
手に取る大事さもわかるんだけどね

963ななしばい:2021/01/15(金) 09:23:49 ID:4Z9taSAY0
高崎のだるま弁当食べたいけど
長崎でやる駅弁大会にはいつも入っていないんだよな

964ななしばい:2021/01/15(金) 17:18:53 ID:o4uQZOTA0
新型コロナウイルス感染症の為直前に中止になったが、昨年浜屋で新潟物産展が予定されていた。

965ななしばい:2021/01/16(土) 23:39:46 ID:.aX1heJs0
新潟物産展ってどんなのが出る予定だったのかな?

966ななしばい:2021/01/17(日) 00:07:58 ID:gpr6cZF.0
・・・笹だんご?あと万代太鼓っていう長崎物語に似たようなのを空港の売店で見かけた。

967ななしばい:2021/01/17(日) 15:47:10 ID:9mEcClmA0
用があって浜屋に行ってきましたが、上の階から地下まで店員同士でソーシャルディスタンスも守らずに集まって、ぺちゃくちゃ世間話をしている状況が見られました。
客が少なくて暇なのかもしれませんが、個人的には緊張感を全く感じられない状況です。
あと地階のRF1は明日18日より再開との掲示されていました。

968ななしばい:2021/01/17(日) 15:59:13 ID:JYjCzZzE0
>>967
危機意識なしやな…。

969ななしばい:2021/01/17(日) 16:34:04 ID:VkyA7Soc0
>>967
わざわざ観察するなんて…

970ななしばい:2021/01/17(日) 17:21:18 ID:GV0GK4Vg0
デパートに行ったことのない人がいるとは驚き

971ななしばい:2021/01/17(日) 17:28:31 ID:VkyA7Soc0
てか用があったにしろ各階をみて回るってお前が言うなだよな

972ななしばい:2021/01/17(日) 23:47:03 ID:wdmP.raM0
>>970
行った事も買った事もあるけど
これからも百貨店的なお店はオワコンしていくのは避けられないよ
どれだけ現実逃避しても
そこは覚悟して営業してないと

973ななしばい:2021/01/17(日) 23:50:33 ID:VkyA7Soc0
誰に対して言っているのこの人…

974ななしばい:2021/01/18(月) 00:39:53 ID:VxU3XN7Y0
>>967
いくら用が有っても上の階から地下まで行かないぞ?
時々街中で見かける頭がアレな俺の仲間かな?

975ななしばい:2021/01/18(月) 12:08:38 ID:MQwQC9tc0
俺達の戦いは終わらない!

976ななしばい:2021/01/19(火) 04:51:13 ID:Ca2Qt4YY0
>>974
エスカレーターから見てたんじゃないの?

977ななしばい:2021/01/19(火) 08:55:46 ID:K9G.dTs60
株式会社イズミ(ゆめタウン夢彩都)
食品売場スタッフの新型コロナウイルス感染発生と対応について
https://www.izumi.jp/yume-saito/pdf/210118yumesaito-corona4.pdf

978ななしばい:2021/01/19(火) 10:58:16 ID:wkCgNxjE0
>>976
エスカレーターにのって各階を移動で店員を監視
不要不急の移動ですね

979ななしばい:2021/01/19(火) 13:55:14 ID:b5XRGwfI0
このアホまだやってるよ。

980ななしばい:2021/01/19(火) 16:50:08 ID:wkCgNxjE0
えっ、不要不急のアホ?

981ななしばい:2021/01/19(火) 21:06:55 ID:81xEuCeg0
>>977
Google Mapのタイムラインを確認したけど17日は出かけてなかったわ
昨日どこ寄ったかも忘れがちだからこういう時は助かるわ

982ななしばい:2021/01/20(水) 02:13:13 ID:U1MsuTy60
お前ボケて来てんじゃね?
病院行けばw

983ななしばい:2021/01/20(水) 07:55:22 ID:sT6LCPQ60
>>981
便利だけどGoogleに収集されてると思うと怖いよね

984ななしばい:2021/01/21(木) 08:14:46 ID:Z6IouMK60
ゆめタウンは共用スペースの喫煙所やトイレで感染拡大したんかね。

985ななしばい:2021/01/22(金) 21:38:38 ID:8WyTyrpE0
夢彩都は本当に良いお店も入ってるからそこは評価できるけど
建物古いからコロナ機会にもう建て直した方がいいんじゃないか

986ななしばい:2021/01/22(金) 21:59:59 ID:Kzy3lLBw0
まだ20年だけど
それで建て直してたらどうするのよ

987ななしばい:2021/01/23(土) 03:28:29 ID:5cTw61H20
お前の考えが古いぞ、アホ

988ななしばい:2021/01/23(土) 07:11:39 ID:.z76j.Pw0
何で俺がアホだとバレたんだ

989ななしばい:2021/01/23(土) 17:20:45 ID:C0Kol0DI0
>>985
建て直しせんちゃよか、その分、値段上がるぞ。いらんこと

990ななしばい:2021/01/23(土) 17:22:38 ID:0maG4xrg0
横がパチンコ屋ってのが勿体ないな

991ななしばい:2021/01/23(土) 22:21:34 ID:4XgVi/t.0
パチンコ屋も夢彩都も両方潰して新しい商業施設作った方がいいかも
一つのビルじゃなくて幾つかのビル建ててつなげて
パチンコオワコンなんだし

992ななしばい:2021/01/23(土) 22:32:47 ID:LpBTO8Vw0
>>991
君が大好きな風俗施設つくるといいかも

993ななしばい:2021/01/23(土) 23:19:24 ID:5cTw61H20
夢彩都が横のパチ屋が潰れて
空いた土地を夢彩都が吸収すればええねん

994ななしばい:2021/01/24(日) 00:31:21 ID:lZdKdRWA0
逆にゆめタウンが撤退して全部パチ屋になるほうが可能性高そう

995ななしばい:2022/01/30(日) 05:04:41 ID:ZvrJh/CQ0
とっとと浜屋を建て直して欲しいわ

996ななしばい:2022/02/18(金) 12:35:28 ID:Wy5e7Fn.0
2/15なんで休んだん?

997ななしばい:2023/07/08(土) 09:50:53 ID:P89cnce20
大塔のイ○ン
洋服売り場で勤める伯母さんに対してス○ーカー行為
毎日押しかけて長時間話しかけたり、伯母さんを陰からジーッと何時間も監視する男が昔いた

998ななしばい:2023/07/08(土) 17:32:40 ID:c2xLItWg0
長崎市の無職路電ストーカーのことですねww
何年前の事ですか

999ななしばい:2023/07/08(土) 18:24:03 ID:P89cnce20
その男、大塔のイ○ンと、
別の親戚の伯母さんが努めていた西海町横瀬のAコープまでしかも2回、押しかけて行き、何も買わず長時間話し込んだため仕事の邪魔に。
あとで親からこっぴどく叱られたそうな

1000ななしばい:2023/07/08(土) 20:22:45 ID:9xAj4xb60
だからなんなんだよ!
糞見たいな話題出すなよ!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板