したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

米国経済

1名無しさん:2006/09/21(木) 07:18:33
 牽引役の住宅市場の減速傾向が加速。
原油価格の高騰によるインフレ懸念。

2名無しさん:2006/09/21(木) 13:25:01
インテル・・・・・前年同期(4〜6)60%マイナス
マイクロソフト・・前年同期(4〜6)24%マイナス
ヤフー・・・・・・前年同期(4〜6)78%マイナス

グーグル・・・・・広告収入で成り立ち、急激に拡大。

3名無しさん:2006/09/21(木) 13:43:57
【フォード】
北米の販売不振。
16工場閉鎖。

4.4万人削減
ホワイトカラー1.4万人含む

4名無しさん:2006/09/21(木) 13:45:26
【GM】
約3、5万人のリストラで経営再建を図っている。

5名無しさん:2006/09/21(木) 13:47:47
【アメリカ8月の消費者物価】
前月比、0.2%上昇。
原油価格の下落で、7月の0.4%より下がった。

6名無しさん:2006/09/21(木) 16:39:56
【ダイムラー】
北米の販売不振による業績悪化により、06年12月の営業利益を8940億円から、7450億円に下方修正。

7名無しさん:2006/09/26(火) 23:14:48
【中古市場が確立】
だから、借金をして、車や家を買っても、資産としての目減りが少ない。

8名無しさん:2006/09/28(木) 20:34:48
【景気回復】
国内需要が上向けば、あっとがいう間に輸入が増大し、体外収支の赤字が拡大してしまう。

9名無しさん:2006/10/01(日) 08:52:46
【利上げ見送りか】(9月21日)
景気減速と判断されれば、利上げ見送りは続くようである。

10名無しさん:2006/10/01(日) 08:54:57
【米国長者番付】
1。ビルゲイツ(13年連続)
2.ウォーレン・バフェット(投資家)

11名無しさん:2006/10/01(日) 08:57:24
【米国向け自動車5割伸び】(8月貿易統計)
原油高の影響で、低燃費の日本車に人気。

12名無しさん:2006/10/01(日) 17:51:26
【米国のクセ】
円高にしたい時は、1993年のバーグステンのように、著名人や学者が極端な円高予想発言をする。

13名無しさん:2006/10/02(月) 20:53:38
【アメリカの競争力】
世界ランキング6位(昨年は1位)

赤字財政の増大が主要因。

14名無しさん:2006/10/03(火) 12:13:50
【NY株】(9/29)
終値史上2位。

15名無しさん:2006/10/06(金) 22:04:21
【米債】
円高を抑える為、ドルを買い、そのドルで、米債を買っている。

16名無しさん:2006/10/06(金) 22:06:23
【従来の対日制裁】
円高が進む。

17名無しさん:2006/10/06(金) 22:36:57
【三つ子の赤字】
・財政赤字
・貿易赤字
・企業、個人の赤字

18名無しさん:2006/10/07(土) 22:12:58
【カラーTVメーカーが存在しない】
TV技術を持たないアメリカは、VTRの生産すらできない。
VTRは、高度な兵器技術に通じるものが含まれる。

19名無しさん:2006/10/07(土) 22:15:58
【航空宇宙・エネルギー技術】
全く、他を寄せ付けない高い技術を誇っている。

20名無しさん:2006/10/08(日) 09:49:09
【離婚率は世界一】
再婚率の世界一高いから、再婚市場が確立されてらしいです。

21名無しさん:2006/10/08(日) 09:50:47
【転職市場】
リストラが盛んな国なので、再就職の道も開けているようです。

22名無しさん:2006/10/08(日) 18:04:11
【米財政赤字】(10月8日)
21.5%改善。
財政赤字、GDP比2.6%から1.9%に減。

23名無しさん:2006/10/08(日) 18:56:21
【住宅バブル崩壊の兆し】
米国人は、住宅を購入する為、借金し、住宅を担保に借金して、大きな買い物をしてきました。
住宅価格が上がっている時は、個人消費も伸びて、景気が良い。
しかし、住宅価格が下がる新たな借金が出来ないだけでなく、住宅ローン破綻も出てくる。

自動車・家電など、米国への輸出に支えられている日本経済は痛手を蒙る。
米国の消費が減るとドルが余り、価値が下がるので、円高になる。

円高で輸出が難しくなると日本の工場を閉鎖し、消費地に工場を作ることになる。
不自然な円安(政府がドルを購入)は、国民が高い輸入コストを負担することになり、輸出産業に補助金を出すようなものである。

24名無しさん:2006/10/08(日) 21:42:19
【米国産綿花】
発展途上国の農業を最も阻害している。

25名無しさん:2006/10/09(月) 17:53:16
【チタン】
軍用機にたくさん使用される為、国防上、高い関税をかけ、国内メーカーを保護している。

26名無しさん:2006/10/09(月) 18:03:36
【個人消費を支えているもの】
住宅投資(2003年)

27名無しさん:2006/10/09(月) 18:05:59
【金利低下】
住宅市場上昇を背景に、家を担保に借金し、消費に回していた。
(2003年)

28名無しさん:2006/10/10(火) 16:10:29
【ロシアの失業中のトップレベルの技術者】
アメリカが誘えば、即、やって来る。

29名無しさん:2006/10/10(火) 16:20:35
【ドル安】
アメリカの景気を支えるのは、ドル安。
ドル安で、アメリカの輸出産業の競争力が回復する。

30名無しさん:2006/10/10(火) 16:22:11
【航空機産業】
アメリカ・・・・ボーイング・ダグラス社
欧州・・・・・・エアバス

絶えず、熾烈な価格競争をしている。

31名無しさん:2006/10/10(火) 16:28:34
【米国景気】(2004年)
金融緩和と減税で、回復する。

32名無しさん:2006/10/10(火) 16:45:14
【米国景気】(2004年)
支えてきたのは、旺盛な個人消費。

33名無しさん:2006/10/10(火) 16:49:19
【住宅価格】(2004年)
住宅価格上昇などによる資産効果、住宅ローンの借り換え・借り増し(モーゲージ・リファイナンス)を通じた手元資金の増加。

34名無しさん:2006/10/10(火) 16:52:36
【膨らむ財政赤字】
長期金利の上昇を招く。
(意味を理解できないけれど、書いてみました。)

35名無しさん:2006/10/10(火) 16:55:24
【財政赤字・経常収支赤字】
長期金利の急上昇・ドルの急落で、景気拡大を阻害する。
(意味を理解できないけれど、書いてみました。)

36名無しさん:2006/10/10(火) 17:11:49
【円安・ドル高になり難いのか】
構造的なドル売りが根強く残る。
膨大な経常赤字を抱えており、それを埋める為に、海外からの投資が不可欠な状況に陥っている。

37名無しさん:2006/10/11(水) 07:46:30
【軍事国家故】
軍事研究に大きな努力を払い、一般、製造技術の水準が落ちた。

38名無しさん:2006/10/11(水) 13:57:13
【アメリカの家電メーカーの過ち】
母体工場の無いところで優れた製品や技術開発が出来るわけが無い。
優秀な技術者達も母体工場の無いところには居なくなってしまう。

39名無しさん:2006/10/13(金) 20:12:47
【ダウ最高値】
原油値下げにより、売り上げが同じでも、企業の利益が上昇。

40名無しさん:2006/10/13(金) 20:15:53
【米景気】
度重なる利上げで、減速傾向強まる。

41名無しさん:2006/10/13(金) 20:24:08
【金利据え置き】(10月5日)
買い加速。

42名無しさん:2006/10/13(金) 20:24:55
【住宅市場冷え】(10月5日)
成長率1%減。

43<削除>:<削除>
<削除>

44名無しさん:2006/10/22(日) 11:05:50
【アメリカの景気占い】
11月末からのクリスマス商戦がポイント。
住宅市場は縮小しているが、給料は上昇しており、ガソリン価格も下落し、可処分所得は増えている。

45名無しさん:2006/10/23(月) 19:27:29
【外貨準備】
アジアで世界の6割。
その3分の2が、ドル建て運用。
運用先が、ドル以外の資金に流れ出したら、一気に、ドルの暴落を招く。

46名無しさん:2006/10/30(月) 17:28:26
【対外債務】
・ほとんどがドル建て。
・アメリカ政府や企業が持つ資産の半分以上は、外貨建て。

・ドルが強くなるとドル建てでみた負債は減らないのに、資産は目減りする(外貨の価値が下がる為。)。

47名無しさん:2006/10/30(月) 17:35:07
【米国の戦略】
・石油依存からの脱出。
・新エネルギー戦略
 トウモロコシ(世界の40%を生産)からエタノールを生産。

48名無しさん:2006/11/12(日) 10:12:57
【ヘッジファンド】
短期利回りを狙って、商品相場から、アメリカ株式市場に流れているようです。

49名無しさん:2006/11/12(日) 10:13:48
【オイルマネー】
アメリカの株式市場へ

50名無しさん:2006/11/12(日) 10:14:47
【ナスダック】
ハイテク企業の多い、ナスダックは、ピーク時の半値以下。

51名無しさん:2006/11/12(日) 10:16:41
【資源相場急落】
7月からの2ヶ月で2割急落。

52名無しさん:2006/11/12(日) 10:32:18
【ウォルマート・ストアーズ】
10月の売り上げが、見込みを下回る。
米国の景気減速は、明らか。

53名無しさん:2007/01/20(土) 16:50:07
【9・11の後遺症】
アメリカのアラブ諸国に対する敵愾心は根深い。

アラブ諸国のアメリカへの投資を、アメリカはなかなか受け入れられない。

54名無しさん:2007/01/20(土) 18:34:14
【財政赤字】
2012年までに解消する計画。

55名無しさん:2007/02/09(金) 22:01:53
【80年代の米国財政赤字】
増税ではなく、歳出削減でやるべし。

56名無しさん:2007/02/09(金) 22:15:42
【米国企業】
中国市場に依存しており、日本市場を失っても困る企業はほとんど居ない。
だから、遠慮なく、日本を叩く。

57名無しさん:2007/02/12(月) 08:17:15
【トウモロコシ生産量】
世界の4割。
輸出量の7割。

58名無しさん:2007/02/12(月) 08:18:13
【エタノールの生産】
05年、ブラジルを抜いて世界一。

59名無しさん:2007/02/25(日) 09:49:40
【日本の対米輸出】
日本の総輸出の2割。
仮に米国の経済が失速しても、GDPに締める輸出の割合は、15%程度らしい。

この15%が、大きいか小さいかは、個々が持っている情報によって異なる。

60名無しさん:2007/02/25(日) 09:52:41
【現在の業績好調企業】(2006年10月頃)
米国で稼いでいる企業が多い。

61名無しさん:2007/02/25(日) 19:00:40
【米国の自動車市場】
日本や欧州と異なり、鉄道網が発達していないので、自動車は個人の長距離移動手段として活用されてきた。

62名無しさん:2007/03/09(金) 19:23:29
【住宅市場の減速が景気悪化をもたらす理由】
住宅を担保に資金借り入れが困難になるため。

63名無しさん:2007/03/11(日) 10:54:40
【ガソリン価格高騰対策】
ガソリン税引き下げ。

64名無しさん:2007/03/15(木) 20:29:27
【証券会社】
市況に依存しない収入の割合が急速に高まっている。
市況によって大きく増減する手数料と異なり、証券会社に安定的キャッシュフローをもたらすこうした非市況依存型収入は、「アニュイタイズド収入」と呼ばれる。

65名無しさん:2007/03/18(日) 16:41:15
【大統領選前年】
株価が上昇。
米国株は、中間選挙の年をボトムとする「4年サイクル」がある。

66名無しさん:2007/03/18(日) 16:42:38
【米国株】
極めて金利感応度が高い。

67名無しさん:2007/03/20(火) 19:58:56
【米国内にある日本企業】
9割が黒字。
米国民の間に浸透している。

68名無しさん:2007/03/20(火) 20:00:02
【デトロイトのビック3】
いずれも、外資に助けられる。
アメリカの20世紀の奇跡が終焉。

69名無しさん:2007/03/20(火) 20:01:44
【中国から米国への輸出】
日本・台湾・韓国企業の中国迂回輸出である。

70名無しさん:2007/03/20(火) 20:04:01
【米の金融機関】
経営不振の日本企業を手に入れたかったが、買えたのは、日本長期信用銀行(新生銀行)、日本債権信用銀行(あおぞら銀行)くらい。

71名無しさん:2007/03/23(金) 21:38:22
【米国の景気対策】
利下げ。

72名無しさん:2007/03/24(土) 23:27:40
【2005年の貿易黒字】
90%は、米国がもたらした。
日本がアジア諸国に輸出できるのは、アジア諸国が米国に輸出できるから。

73名無しさん:2007/03/24(土) 23:30:16
【住宅建設】
ここ数年、米国GDP成長の約4分の1を占めてきた。

04年度:全住宅購入の23%は、投資目的。

74名無しさん:2007/03/26(月) 10:44:28
【世界最大の紙市場】
丸紅は、米国内で印刷用紙を販売する会社を80億円で買収。
丸紅の紙・パルプ関連の売り上げは、5000億。
総合商社の中では、突出。
丸紅では、歴代のトップの多くを出している。

75名無しさん:2007/03/26(月) 13:49:41
【現在の世界景気】
世界のモノとカネが米国一国に流れる、「グローバル・インバランス」によって、世界景気は支えられている。

76名無しさん:2007/03/26(月) 14:22:14
【現在の職を失いたくなければ】
アジアに行くしかない。

77名無しさん:2007/03/26(月) 14:27:57
【ITの浸透に伴い変わったこと】
避暑が減り続けているらしい。

78名無しさん:2007/03/26(月) 14:28:39
【アメリカの事務作業】
インドに流出しているらしい。

79名無しさん:2007/03/26(月) 14:30:20
【アメリカの納税手続き】
海外にアウトソーシングされていることが、アメリカ市民には、あまり知られていないらしい。

80名無しさん:2007/03/26(月) 14:31:36
【某会計事務所】
インドにアウトソーシングすることにより、事務所経費を半分にしているらしい。

81名無しさん:2007/03/26(月) 14:32:41
【大手企業の簿記部門】
イスラエル・インド・フィリピンに移転。

82名無しさん:2007/03/26(月) 14:33:43
【単純な労働】
仕事が海外に流れる可能性が大。

83名無しさん:2007/03/26(月) 14:35:57
【大手IT】
インドに向かう。

84名無しさん:2007/03/26(月) 14:36:44
【オラクル】
数千人のインド人社員が在籍。

85名無しさん:2007/03/26(月) 14:40:49
【オンライン家庭教師】
インターネット電話でインド人家庭教師に習っている人がいるらしい。

86名無しさん:2007/03/26(月) 14:45:45
【成長が望める業種】
トップ10に、健康関連が3つ。

87名無しさん:2007/03/29(木) 18:57:29
【GM】
大株主のカーク・カーコリアンが全ての株を処分した。

88名無しさん:2007/03/29(木) 19:29:41
【ドルの弱体】
米国債は売られ、米国の金利は上昇。
世界から借金して消費を牽引してきた米国の成長メカニズムは崩壊する。

89名無しさん:2007/03/31(土) 17:44:17
【06年1月ハイブリッド車購入時の税額控除スタート】
この控除を受けられるのは、メーカー別で上限6万台。

90名無しさん:2007/03/31(土) 17:45:27
【トヨタ・ハイブリッド車への税額控除】
段階的に縮小され、07年10月はゼロになる。

91名無しさん:2007/03/31(土) 18:21:25
【不動産バブルがピーク越え】
07年度は、利下げ局面に入るらしい。
米国に流れていた資金の一部が日本に流れる可能性有り。

92名無しさん:2007/03/31(土) 18:36:44
【グローバリゼーションによる賃金低下】
コンピューターサイエンス職業の賃金は、インド人並みに低下。

93名無しさん:2007/03/31(土) 19:36:31
【米国経済に占める住宅関連のシェア】
6%程度。

94名無しさん:2007/04/03(火) 18:56:06
【ニューセンチュリーフィナンシャル】
低所得者に高金利で融資する大手住宅ローン会社。
融資の延滞増で取引金融機関からの資金繰りが深刻化し、NY証券取引所での取引停止。
上場廃止の見通し。

95名無しさん:2007/04/05(木) 19:06:05
【医療保険】
公的保険・・・・・・高齢者や極貧層
民間保険・・・・・・個人

96名無しさん:2007/04/05(木) 19:08:31
【病院の医療費請求】
契約者の多い保険会社への請求は大口割引。
無保険者には、高い額を求める。

97名無しさん:2007/04/05(木) 19:10:14
【05年度自己破産者数】(ハーバード大調査)
個人破産140万人のうち半数近くは、医療費の為の借金過多。

98名無しさん:2007/04/06(金) 20:01:07
【人口】
100年以上に渡り、安定的に人口が増えており、3億人突破。
中国・インドに続いて、第3位。
移民政策も人口増加に寄与?

99名無しさん:2007/04/08(日) 16:09:48
【経常赤字】
5年続けて、過去最高を更新。

100名無しさん:2007/04/09(月) 18:25:46
欧米で、賠償金を請求する相手】
金持ちから取るという習慣があるらしい。
例えば、タクシーが事故を起こした場合、運転手の収入はたかが知れているので、タクシー会社を訴えることになる。
更に、タクシー会社ではろくな賠償金も取れないとなると、自動車メーカーを訴えることになるらしい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板