したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

まめ知識

1名無しさん:2006/07/30(日) 17:10:05
【10円玉で蚊を撃退】
お墓の花瓶等に、錆びていない10円玉をいれるとぼうふらは、孵化しないらしい。

2名無しさん:2006/07/30(日) 17:21:10
【香取線香】
燃焼温度・・・・700〜800度。
渦巻きの長さ・・75センチ
燃焼時間・・・・7時間

3名無しさん:2006/07/30(日) 18:59:09
【遺体解剖を出来る人】
医師
保健所の許可を受けたもの
後世労働大臣が認可したもの

4名無しさん:2006/09/21(木) 14:22:49
【乾電池】
日本の屋井先蔵(やいさきぞう)が、1885年(明治18年)に、発明。

5名無しさん:2006/10/01(日) 17:41:32
【SONY】
創業者井深大社長が戦時中の知人、盛田昭夫と再会し、「東京通信工業」を作ったのは、1946年。
長野県の軍需工場から7人の技術者を連れて、上京し、焼け野原の東京で、ラジオ修理から始めた。

6名無しさん:2006/10/01(日) 17:46:10
【米相場】
日本では、江戸時代に米相場が発達したので、商品取引が先行し、株式取引は、明治に入ってから。

7名無しさん:2006/10/01(日) 17:48:43
【造船業】
戦争で、日本海軍全滅。
もはや、衰退かと思われたが、造船業がいち早く近代化し、国際水準に達した。

8名無しさん:2006/10/01(日) 17:53:54
【バブル】
チューリップ・株・土地など、一部の資産に偏ることが多い。
石油バブル・住宅バブルも同じ。

9名無しさん:2006/10/01(日) 17:56:59
【バブル】
好況が続き、このチャンスに金持ちになれると確信が持てる時代が来るとバブルが発生している。
バブルが大きく発生する時代は、その国が大きく発展する時であり、国民の貯蓄が大きいのも特徴である。

10名無しさん:2006/10/03(火) 10:52:37
【ロータリーエンジン】
ドイツのバンケルが発明

11名無しさん:2006/10/03(火) 11:00:04
【雪見だいふく】
特許をとっていたらしい。

12名無しさん:2006/10/03(火) 11:18:06
【ビール】
・サントリービールは、デンマークビールを基本。
・キリン・サッポロ・アサヒは、ドイツビールの醸造法を基本。

13名無しさん:2006/10/03(火) 11:21:17
【ビール】
大日本麦酒が、分割されて、アサヒとサッポロになる。
・アサヒ・・・・・関西が地盤
・サッポロ・・・・関東が地盤

14名無しさん:2006/10/03(火) 11:24:24
【ビール事業は、エリア事業】
輸送コストを考慮したら、製造工場と販売地の隣接が理想。

15名無しさん:2006/10/03(火) 11:25:43
【サントリー】
ブッシュ社との間に、バドワイザーの販売代理店契約を結ぶ。

16名無しさん:2006/10/03(火) 11:30:04
【ディスカウントの原資】
・仕入れ価格が安い。
・仕入れ価格は高くても一定数量にリベートが付く。
・大量購入した場合に「現品供与」。

17名無しさん:2006/10/03(火) 11:32:18
【ウィスキーの不人気】
焼酎ブームも一因。
焼酎は、お湯割り・ウーロン茶割・サワー・ストレートなど、飲み方に選択肢が多い。

18名無しさん:2006/10/03(火) 11:33:27
【ウィスキー】
バーやクラブでは人気だけれど、家庭市場への浸透度はイマイチ。

19名無しさん:2006/10/03(火) 11:42:41
【サントリー】
経営者の顔が見える会社。

20名無しさん:2006/10/03(火) 11:44:03
【サントリー文化】
サントリーホール
サントリー美術館

21名無しさん:2006/10/03(火) 19:08:02
【牛乳の流通がスーパーに移ったことで】
紙のメリットが重要になった。

22名無しさん:2006/10/03(火) 19:09:58
【プラスチック樹脂】
石油精製時に発生する副産物なので、十分すぎるほどあったし安かった。

23名無しさん:2006/10/05(木) 16:14:25
【太陽光発電】
電卓で普及、その後は、どうなったのだろうか?

24名無しさん:2006/10/05(木) 16:25:13
【太陽光発電】
直流の為、インバーターで交流に替える必要がある。
パネルに場所をとられるので、各家庭の屋根等に設置。
夢でない、ソーラーカー

25名無しさん:2006/10/05(木) 17:20:33
【自家用発電所】
通産省の認可が必要。

26名無しさん:2006/10/05(木) 19:11:05
【産業廃棄物の処分場】
鉱山資源を採掘した後地が多く、東北に多いらしい。

27名無しさん:2006/10/06(金) 15:07:05
【くる病】
ビタミンD不足からおきる背骨や足の骨が曲がる病気。

28名無しさん:2006/10/06(金) 15:14:16
【穀物メジャー】(古いデータですが)
・カーギル(アメリカ)
・コンチネンタル・グレイン(アメリカ)
・ブンゲ(オランダ)
・ルイ・ドレフェス(フランス)
・アンドレ(スイス)

29名無しさん:2006/10/06(金) 15:39:32
【フロンガス規制】
1985年、国際会議が、ウィーンで開かれる。

30名無しさん:2006/10/06(金) 16:54:21
【JR東日本関連会社】
駅ビル・・・・・・アトレ大井町
駅ビル・・・・・・新宿マイシティ
駅ビル・・・・・・ルミネ

31名無しさん:2006/10/06(金) 18:25:42
【駅】
駅ほど人の集まる場所は無い。
駅ほど立地条件のいい場所は無い。
駅ほど交通の便のいい場所は無い。

32名無しさん:2006/10/06(金) 21:04:12
【省エネ技術】
日本が欧米より進んでいるようです。

33名無しさん:2006/10/06(金) 21:33:28
【KIOSK】
キヨスクは、トルコ語で”あずまや”のことらしいです。

34名無しさん:2006/10/08(日) 09:54:50
【老人の自殺】
3分の2が、親子同居の高齢者で、独居老人ではないらしいです。
同居していているからこそ余計に、孤独を味わうとか、同居していることによる生活スタイルの違いから、いざこざ等がおこるのでしょう。

35名無しさん:2006/10/08(日) 09:58:18
【気温で売り上げに大きな影響を受ける業種】
ビール・・・・・・・・22度
すいか・・・・・・・・27度
おでん・・・・・・・・12度

36名無しさん:2006/10/08(日) 10:30:14
【自動車における技術革新】
エレクトロニクスの導入。
この技術を持たない国が車を作ると割高になってしまう。

37名無しさん:2006/10/09(月) 17:15:26
【新日鉄のエレクトロニクス戦略】
材料の川上から最終商品まで、自社で手がけたい。

38名無しさん:2006/10/09(月) 17:16:10
【OEM】
相手先ブランドによる生産

39名無しさん:2006/10/09(月) 17:19:29
【IC(集積回路)は産業の米】(新日鉄)

ICの主要材料であるシリコンウエハーの製造・販売に進出

40名無しさん:2006/10/09(月) 17:20:41
【エレクトロニクス事業】
シリコンウエハーの技術蓄積は、必要。

41名無しさん:2006/10/09(月) 17:44:23
【炭素繊維】
鉄より強く、アルミより軽い。

*用途
・ゴルフのシャフト
・テニス・バトミントンのラケット
・航空機にも大量に使用されている。

42名無しさん:2006/10/09(月) 17:51:30
【チタン】
21世紀の金属
精錬で大量の電気を消費するアルミニウムに比べ、1トン製造するのに、約2万キロワット多く必要。

*用途
・航空機機体構造
・エンジン部分
・石油化学プラントの熱交換機
・自動車のコンロッド
・バルブ
・火力/原子力発電設備の復水器
・タービンブレード
・建築/土木では屋根

43名無しさん:2006/10/09(月) 17:53:53
【軽いスコップ】
チタン製

44名無しさん:2006/10/10(火) 10:22:04
名前: まこちん 投稿日: 2005/05/03(火) 11:22:05

【財務省初の女性主計官】
片山さつきさん(45)。
彼女は、東大在学中からモデルとして活躍。前夫は、参議院舛添要一氏。


2 名前: まこちん 投稿日: 2005/05/07(土) 19:11:03

【脳機能の働き】
声を出して本を読むと活発になるらしい。


3 名前: まこちん 投稿日: 2005/05/07(土) 19:13:28

【温泉の定義】
温泉法では、25度以上あればよい。


4 名前: まこちん 投稿日: 2005/05/07(土) 19:18:11

【西欧で日本人が文化面で評価されるには】
1.視覚的にエキゾチックであること。
1.シェークスピアなど、西欧人のピンとくる内容を軸とすること。
黒澤明・蜷川幸雄が欧州で成功したのは、上記の理由による。


5 名前: まこちん 投稿日: 2005/05/07(土) 20:32:06

【日本で一番地下深い所にある駅】
大江戸線六本木駅


6 名前: まこちん 投稿日: 2005/05/08(日) 19:09:35

【まぐまぐ社長】
大川弘一

慶応大学中退から、世界一のメール配信会社を作る。
お金をかけずに、ノーリスク。


http://www.mag2.com/


7 名前: まこちん 投稿日: 2005/05/24(火) 23:57:46

【カコー】

爆破土木専門会社

http://www.kacoh.co.jp/

45名無しさん:2006/10/10(火) 10:25:31
【ソニー】
上を替えれば組織は変わる。
下を替えても、組織は変わらない。

46名無しさん:2006/10/10(火) 10:26:25
【ソニー】
企業が存続できるのは、収益部門があるからである。

47名無しさん:2006/10/10(火) 16:14:29
【プレハブ工法家屋】
阪神大震災で、地震の直接被害がほとんど無かった。

48名無しさん:2006/10/10(火) 16:17:13
【アメリカ・インドネシアも原木の輸出を禁止】
合板に加工しないと輸出できない。
日本の合板メーカーもどんどん現地に進出して、合板を生産している。

49名無しさん:2006/10/10(火) 16:23:18
【ドイツ】
旧東ドイツの負の遺産に苦しむ、ドイツ。

50名無しさん:2006/10/10(火) 16:27:12
【日本の輸出は、米国景気の動向次第】(2004年)

51名無しさん:2006/10/10(火) 16:58:58
【ロシア】
98年の金融危機でルーブルが大幅に下落し、その結果、輸入品に国内市場を奪われていた軽工業や食品工業が価格競争力を取り戻した。

52名無しさん:2006/10/10(火) 16:59:49
【ロシア経済】
原油高に支えられている。

53名無しさん:2006/10/10(火) 17:05:48
【自由貿易協定(FTA)増加】
EUの成功に刺激され、米国を始め、各国で盛ん。

54名無しさん:2006/10/10(火) 17:07:41
【日本の景気】(2004年)
アジア経由を含め、対米輸出が景気を大きく左右する。

55名無しさん:2006/10/11(水) 07:44:55
【日本の輸出】(1996年)
個人消費・・・・20%
企業向け・・・・80%

56名無しさん:2006/10/11(水) 08:56:50
【自動車産業】
80年代、鉄鋼・電力に代わって、日本のリーディング・インダストリーになる。
自動車産業に依存する素材、部品、販売、整備、運輸関連業種がビジネスとして、展開。

57名無しさん:2006/10/11(水) 13:41:51
【製造業の原点】
いい製品を安く作ること。

58名無しさん:2006/10/11(水) 13:48:43
【日産座間工場閉鎖】
周辺地域の住宅化、交通事情が悪くなってきており、自動車工場の生命線ともいえるインフラ状況が悪く、「負の遺産」となっていたようです。

59名無しさん:2006/10/11(水) 13:53:47
【海外での生産】
現地のニーズに合わせて商品づくりが鉄則。

60名無しさん:2006/10/11(水) 14:00:45
【日産】
1966年。不振のプリンス自動車と合併。
当時、日産は、トヨタと遜色の無い会社らしい。

61名無しさん:2006/10/11(水) 14:01:25
【トヨタ】
住宅販売に失敗。

62名無しさん:2006/10/11(水) 14:04:20
【日産】
宇宙産業は魅力。

63名無しさん:2006/10/13(金) 14:08:26
【社長を選ぶのは誰】
後任を選ぶのは、社長自身が多いようです。

64名無しさん:2006/10/15(日) 14:29:24
【これからの経営者】(宮内義彦)
中長期な株主を重視する

65名無しさん:2006/10/15(日) 14:31:16
【株式の上場】】(宮内義彦)
本質的に他人に会社を売却すること。

66名無しさん:2006/10/17(火) 08:47:18
【谷中】
個人のギャラリーが増えているようです。

67名無しさん:2006/10/17(火) 14:16:23
【上場廃止基準】
東証では、上位10位までの大株主と役員の持ち株比率の合計が、80%を超えた状態で1年以上経過すると上場廃止になる。
(西武鉄道は、この規定により、上場廃止になる)

68名無しさん:2006/10/17(火) 14:45:47
【テレビ局】
ドラマの視聴率が、株価に影響することがある。

69名無しさん:2006/10/17(火) 14:48:38
【ドラマのヒットメーカー】

*大多亮
 「東京ラブストーリー」・「ひとつ屋根の下」

*亀山千広
 「ロングバケーション」・{踊る大捜査線」

70名無しさん:2006/10/18(水) 12:17:16

1 名前: まこちん 投稿日: 2005/05/04(水) 13:30:46

【大植英次】
指揮者
1957年生まれ
広島出身
桐朋学園卒


http://www.sun-inet.or.jp/~tchujoh/oue1.htm


2 名前: まこちん 投稿日: 2005/08/29(月) 23:33:33

【自分を守るものは知識】

バレーボール:セリンジャー監督


3 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/09/20(水) 21:09:47

【ビジネスで成功する基本】
あくまでもマナーである。


4 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/09/20(水) 21:24:12

【人間の逆境】
1.長い闘病生活。
2.長い獄中生活。
3.長い浪人生活。


5 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/09/20(水) 21:26:09

【感謝の気持ち】
どんなささいなことでも、自分が世話になった人には、必ず、感謝の気持ちをあらわすこと。

71名無しさん:2006/10/19(木) 18:29:44
【萌え】
アニメなどのキャラクターをこよなく愛すること。
恋愛の対象をキャラクターという人間以外の存在に求めるのが萌え。

72名無しさん:2006/10/22(日) 10:01:31
【秋刀魚の寿命】
年輪から、2年らしい。

73名無しさん:2006/10/28(土) 17:12:52
【国内食品事業】
国内は、人口減少・高齢化で市場は縮小。
海外は、成長市場。

74名無しさん:2006/10/28(土) 17:18:31
【ウィキベディア】
個人参加型百科事典

75名無しさん:2006/10/28(土) 17:20:05
【アフェリエイト】
個人サイトに成功報酬型のリンクを張って、代理店になってもらう。

76名無しさん:2006/10/28(土) 17:49:22
韓国の場合

【SNS】
仲間を増やす。

【ブログ】
情報を伝える

77名無しさん:2006/10/30(月) 17:18:43
【アマナ(2402)】
広告写真企画。
社長、進藤博信氏は、高校の先輩。

78名無しさん:2006/11/06(月) 19:28:38
【携帯電話】
金・銀が使われている。

79名無しさん:2006/11/06(月) 19:36:44
【TBS】
プロ野球・横浜ベイスターズのオーナー。

80名無しさん:2006/11/12(日) 10:41:17
【車一台に使われる自動車用鋼材】
約900キロ

81名無しさん:2006/11/23(木) 18:17:27
【もの作りで、中国に対抗する手段】
中国と同じ土俵にあがっては、勝負にならない。

82名無しさん:2007/01/07(日) 09:08:50
【ウーロン茶】
原産地:中国福建省。
「ペットボトル飲料で、ウーロン茶を知った中国人は多いらしい。」

83名無しさん:2007/01/07(日) 09:15:01
【リチウムイオン電池】
日産・NEC開発へ。
ハイブリッド車に搭載されているニッケル水素電池と比較して、小型・軽量で大容量。
しかし、安全性やコストで課題が残る。

84名無しさん:2007/01/11(木) 19:22:51
【米国のユダヤ人団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」】

85名無しさん:2007/01/11(木) 19:25:28
【海外で比較的名前が知られていた総理】
鈴木善幸さん。
自動メーカーのスズキが海外で有名だったことによる。

86名無しさん:2007/01/11(木) 19:26:18
【ストレスに一番いいのは座禅】
中曽根元首相

87名無しさん:2007/01/11(木) 19:27:05
【総理大臣】
離婚歴のある人は少ないらしい。

88名無しさん:2007/01/11(木) 19:30:41
【日本の道路がよくなったのは、角さんの力】
以前は、
国道・・・酷道
県道・・・険道
町道・・・徴道
村道・・・損道

田中総理が議員立法で、ガソリンなどに税金をかけ、道路財源を確保。

89名無しさん:2007/01/11(木) 19:32:10
【竹下総理】
大平内閣、中曽根内閣も挫折した消費税の導入を果たした。

90名無しさん:2007/01/11(木) 19:33:27
【ビスマルクの言葉】

賢者は歴史から学ぶ。愚者は体験から学ぶ。

91名無しさん:2007/01/18(木) 18:49:20
【残業代0】
年収900万円以上。

92名無しさん:2007/01/18(木) 18:50:58
【水和物スラリ】
冷たさを保つ力が水より格段強い、特殊な液体。

93名無しさん:2007/01/20(土) 11:44:53
【子供の誤飲】
たばこが27年連続トップ。

94名無しさん:2007/01/20(土) 17:03:12
【東急電鉄が展開するランキンランキン】
化粧品や雑貨を売れ行き順に並べ、1位の商品は、更に、売り上げが伸びるらしい。

http://www.ranking-ranqueen.net/

95名無しさん:2007/01/20(土) 18:00:43
【新東京タワー】
地上デジタル放送の電波を送るために必要。

96名無しさん:2007/01/20(土) 18:50:27
【戦争は経済行為だ】
作家、五味川純平氏。

97名無しさん:2007/01/20(土) 22:43:15
【鳩山邦夫の母】
ブリジストンの大株主。

98名無しさん:2007/01/21(日) 22:07:03
【将棋界】
ほとんどの大局が無観客試合。

99名無しさん:2007/01/28(日) 08:07:40
【清原達郎氏】
タワー投資顧問 運用部長
年収100億円のサラリーマン。
島根県松江市出身。

・割安な小型株で利益を上げている。

100名無しさん:2007/01/28(日) 08:16:22
【東京名物ポッピー】
健康ブームで人気。
http://www.hoppy-happy.com/

101名無しさん:2007/01/28(日) 20:39:42
【慶応大学】
大阪に進出。

102名無しさん:2007/02/01(木) 20:51:38
【築地市場】
2024年、豊洲に移転予定。

103名無しさん:2007/02/23(金) 21:35:17
【幹事長の実力】
選挙の強さ。

104名無しさん:2007/03/03(土) 21:59:33
【トイレ】
大半が陶器。
陶器は、表面のケイ素が、水道水中のケイ素と結合して、水アカが出来やすい。
松下電工が、アクリル素材の便器「アラウーノ」を発売。
アクリルは、水アカが付き難い。

105名無しさん:2007/03/03(土) 23:16:50
人を動かす
1 名前:まこちん 投稿日: 2004/09/05(日) 23:52
【判断を伝える時】
相手が納得するまで、説明を尽くす。
(日本アジアホールディング社長 呉(ウー)文繍(ブンシュウ))


2 名前:名無しさん 投稿日: 2004/12/20(月) 08:04
【古田選手の言葉】
野村監督から学んだこと。
「準備が一番大切」


3 名前:名無しさん 投稿日: 2005/03/22(火) 08:11:45
【藤巻幸夫】(福助社長)
人に恵まれるということは、
人を大切にしていること。


4 名前:名無しさん 投稿日: 2005/04/04(月) 07:55:16
【日本ランズエンド社長(林けいこ】
返品が簡単だったら、雑踏で買い物をするより家で選ぶほうがいいのでは?


5 名前:名無しさん 投稿日: 2005/04/05(火) 08:14:53
【渡哲也】(石原プロダクション)
人間性を高めていくことが、俳優としての最大の財産である。


6 名前:名無しさん 投稿日: 2006/10/03(火) 10:56:38
【ニューヨークでの出来事】
窓から飛び降りようとしていた男は、誰の制止も聞かなかったが、機転をきかせた男がその部屋にある電話に電話をかけたら、その男は、咄嗟に、受話器を受け取り、自殺を防ぐことが出来たようである。

106名無しさん:2007/03/04(日) 07:22:31
【ダイハツ】
大阪の発動機から、「大」と「発」をとって、ダイハツ。

107名無しさん:2007/03/11(日) 10:57:52
【ゼンショー】
牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショーの小川社長は、東大を中退後、労働運動などを経て、1978年に吉野家に入社したようです。

108名無しさん:2007/03/11(日) 11:08:45
【米国産牛】
穀物で育てられ、牧草で育てられた豪州産より、脂肪分が多いらしい。

109名無しさん:2007/03/15(木) 21:27:59
【CSR】
企業の社会的責任。

110名無しさん:2007/03/17(土) 22:31:15
【日本の始めての万博出展】
1867年(慶応3年)の第2回パリ万博。

111名無しさん:2007/03/17(土) 22:36:57
【ナポレオン】
パリのアンバリッド教会に葬られている。

112名無しさん:2007/03/18(日) 20:59:09
【世代交代】(大前研一)
失敗が継承されない世代交代は問題。

113名無しさん:2007/03/23(金) 21:28:55
【幻冬社社長 見城徹の言葉】
相手に、「この人は自分のことをよくわかってくれている、 この人と仕事をすれば、自分がレベルアップする」とおもわせる内容でないと、相手は動かない。
自分のこころが千切れそうになりながら、懸命に相手をわかろうとして初めて、「ああ、この人は、本当に自分のことをわかってくれる。この人と仕事をしたい」と思ってくれる。

114名無しさん:2007/03/24(土) 22:15:21
【ニチレイと日本水産】
もともとは同じ会社。
1942年の国家総動員法に基づく水産統制令で分離させられた。
ニチレイにとって、水産部門建て直しは急務。

115名無しさん:2007/03/24(土) 22:20:36
【アクオスをアメリカで売るなら】
サムスンを見習って、デザインを変えたほうが良い。

つまり、日本のヒット商品がそのまま、海外で売れるとは限らない。

シャープは、液晶テレビで先行したが、現在は、サムスンやソニーに完全に追い越されている。

116名無しさん:2007/03/24(土) 22:36:45
【セイコーの服部家】
銀座4〜5丁目、白金等多数の土地を所有。

117名無しさん:2007/03/24(土) 22:41:20
【セイコーの凋落】
1987年:服部一郎が心筋梗塞で急死。
同年4月 :服部健太郎ががんで他界。
服部家総師を継いだ謙太郎の弟は、「時計やグループ経営より、宝飾品販売の和光の経営に熱心だった。」

118名無しさん:2007/03/24(土) 23:08:20
【インテルサット】
衛星通信の国際機関だったが民営化、05年には、買収ファンドに落ちた。

119名無しさん:2007/03/24(土) 23:09:32
【自動車の試作】
コマツのトライアルプレスの独断場。

120名無しさん:2007/03/25(日) 14:04:38
【キッパ】
ユダヤ教徒が被る儀礼の帽子

121名無しさん:2007/03/25(日) 21:27:57
【フルキャスト】
日雇い派遣大手。
有給休暇を認める。

122名無しさん:2007/03/28(水) 18:51:59
【地域通貨やポイントカード】
消費者を当該地域や当該店に囲い込む為の販売者の戦略に過ぎない。
一般に、支払い手段は、通用範囲が広いほうが便利である。

123名無しさん:2007/03/28(水) 19:04:06
【三洋電機の不運】
松下幸之助を凌ぐ経営者、井植歳男が1969年に、66歳で亡くなられたこと。
三洋電機2番目の不運は、歳男の弟薫が、85年におきた石油ストーブヒーター中毒事件で退任を余儀なくされ、社長の座を歳男の長男、敏に譲ったこと。

124名無しさん:2007/03/28(水) 19:05:58
【松下興産】
松下家の資産管理会社。
バブル期に住友銀行などから勧められた不動産投資で精算に追い込まれる。

125名無しさん:2007/03/28(水) 19:06:37
【デジカメ】
三洋電機の登録商標らしい。

126名無しさん:2007/03/28(水) 19:07:30
【ipodの原型】
三洋電機が開発し、アップル社に持ち込んだらしい。

127名無しさん:2007/03/29(木) 19:26:09
【トレーダー】
日本人はトレーダーに向いていない。
トレーダーなら、アラブ人・韓国人・中国人が上手いし、インド人はもっと上手いらしい。

128名無しさん:2007/03/31(土) 17:47:21
【外国企業が上場企業の株式を10%以上所得する場合】
外為法で、事前届出が義務付けられている。

129名無しさん:2007/03/31(土) 17:50:47
【フランスの出生率回復】
育児中の従業員に対し、企業が保育サービスや家事代行サービスを利用できるバウチャーを給付した場合、その企業は、給付額の25%程度を法人税から差し引くことが出来る。

130名無しさん:2007/03/31(土) 19:05:13
【村上ファンド】
ピーク時の運用資金は、約4444億円。

131名無しさん:2007/03/31(土) 22:35:24
【福原有信】
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
福原 有信(ふくはら ありのぶ、1848年5月10日 - 1924年3月30日)は、1872年に資生堂の前身である調剤薬局を銀座に開き、1897年には化粧品を発売した、資生堂の創業者である

132名無しさん:2007/03/31(土) 22:37:34
【キャラメル】
日本で最初に作ったのは、森永太一郎。

133名無しさん:2007/03/31(土) 22:39:04
【クリスマスケーキ】
日本で初めて売り出したのは、不二家創業者藤井林右衛門

134名無しさん:2007/03/31(土) 22:56:11
【ハイブリット技術】
エンジンと電気モーターを併用。

135名無しさん:2007/04/01(日) 00:02:29
【世界空港旅客数】
一位 アトランタ・・・・約8500万人。
二位 シカゴオアヘ・・・約7600万人。
三位 ロンドンヒースロー約6800万人。
四位 羽田・・・・・・・約6500万人。

二七位 成田・・・・・・約3200万人。

136名無しさん:2007/04/01(日) 06:12:55
【リクルート出身者】
上場企業の社長さんが20人以上。

137名無しさん:2007/04/04(水) 21:42:49
【小林日出夫】
元ラグビー選手。
チカタ・インターナショナル・フーズ社長。

138名無しさん:2007/04/06(金) 19:56:36
【人材派遣会社パソナ】
大手町ビルの地下に農場を作る。

139名無しさん:2007/04/06(金) 20:27:21
【機械受注統計】

http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/juchu/0609juchu.html

140名無しさん:2007/04/09(月) 17:13:56
【温暖化で大雪】
海水温が上昇するから。

141名無しさん:2007/04/09(月) 17:16:25
【根雪】
30日以上、積雪が継続した場合にその期間の積雪。

142名無しさん:2007/04/09(月) 18:04:57
【日本の重要な軍事施設】
高射砲がほとんど設置されていなかった。

143名無しさん:2007/04/09(月) 18:07:12
【第二次世界大戦の連合国】
社会体制が違い、水と油のようなアメリカとソ連が連合国だった。
両国が日本・ドイツという共通の敵を持っていたので。

144名無しさん:2007/04/09(月) 18:08:42
【アラブの皇太子】
アメリカ・イギリス・フランスの名門大学に留学しているらしい。

145名無しさん:2007/04/09(月) 18:29:39
【欧米の軍隊】
自国の財産を守る為に保有。

146名無しさん:2007/04/09(月) 18:39:16
【フィリピン】
アジアで唯一のカトリック教国?

147名無しさん:2007/04/09(月) 18:40:16
【欧州でアルファベットタイプライターが使えない国】
イスラエル。

148名無しさん:2007/04/09(月) 18:41:09
【イスラエルの言葉】
ヘブライ語。

149名無しさん:2007/04/09(月) 18:42:44
【ヘブライ語】
アラビア語と同じセム語から発しており、文字を右から左へ横書きするのも共通。

150名無しさん:2007/04/09(月) 18:44:19
【ユダヤ人の歴史】
欧州で孤立した言語を使い、キリスト教を認めない民族であることと無縁では無い。

151名無しさん:2007/04/09(月) 18:57:12
【ユダヤ人】
世界中で異教徒として白眼視され不動産の所有も許されなかった。
土地や家をもてないで流浪しなければならない人間は、金・ダイヤモンドなど、世界の何処に行っても通用するもので身を守る以外無かった。

152名無しさん:2007/04/09(月) 18:58:15
【外国人の日本人礼賛】
ユダヤ人だけ?

153名無しさん:2007/04/09(月) 19:01:09
【ユダヤ人の習慣】
金曜日の晩から土曜日の晩までは一切仕事をしないで、神の為に一日をささげる。

154名無しさん:2007/04/09(月) 19:09:07
【イスラエルの天然資源】
鉄やボーキサイトは全くでない。
金属資源の不足を、高分子プラスチックで補っている。
中東にありながら石油も出ないので、エネルギー源として太陽を利用。

155名無しさん:2007/04/09(月) 19:13:01
【マサダの要塞】
古代イスラエルがローマ帝国によって滅ばされる時、エルサレムから逃れた960人は、マサダに立てこもり3年間抵抗した。

156名無しさん:2007/04/09(月) 19:13:33
【イスラエルの兵役】
男女とも18歳。

157名無しさん:2007/04/09(月) 19:14:59
【死海の下の方の水温】
摂氏90度近くまで上昇するらしい。

158名無しさん:2007/04/09(月) 19:20:42
【イスラエルの人口】
約450万人。
そのうち150万人はアラブ人。

159名無しさん:2007/04/09(月) 19:21:40
【イスラエルの政策】
アラブ人追放政策を取ったことは無いらしい。(1986年現在)

160名無しさん:2007/04/09(月) 19:40:11
【ハイテク技術】
どんなに進んでも、無くす、忘れるという極めて古典的なアクシデントで、全く、用をなさなくなる。

161名無しさん:2007/04/09(月) 19:44:26
【パチンコ屋の経営権】
最初は、戦争未亡人にしか与えられなかった。

162名無しさん:2007/04/09(月) 19:53:12
【海賊が発生した理由】
地球上に存在するものが一様に分布していないから。

163名無しさん:2007/04/09(月) 19:56:41
【浮世絵】
その芸術性を発見したのは、印象派の画家など欧米人。

164名無しさん:2007/04/09(月) 19:58:22
【歌舞伎や大相撲】
日本人は嫌われていても、歌舞伎や大相撲を歓迎される。
つまり、文化は評価される。

165名無しさん:2007/04/09(月) 20:01:13
【シリコン】
土の中に無限にある。

166名無しさん:2007/04/09(月) 20:02:51
【病気】
ほとんどは、内臓障害。
内臓を強化する健康産業。
内臓強化の方法は、睡眠と食事。

167名無しさん:2007/04/09(月) 20:06:04
【ロケット打ち上げ】
最初は、秋田県だった。
しかし、性能が良くなり、落下地点も遠くなったので、鹿児島に移す。

168名無しさん:2007/04/09(月) 20:07:44
【イスラエルの財政難】
アラブが攻めてくるかもしれないので、何時も、軍備をおろそかに出来ないから。

169名無しさん:2007/04/09(月) 20:08:47
【すべての始まり】
相手が望んでいるものを与えること。

170名無しさん:2007/04/15(日) 21:14:10
【花言葉】
元はトルコの風習。

171名無しさん:2007/04/20(金) 21:28:05
【世界の地下鉄】
1。ロンドン地下鉄・・・・・408キロ
2。ニューヨーク市運輸公社・371キロ
・・・・・・
・・・・・・
8。東京地下鉄・・・・・・・183キロ

172名無しさん:2007/04/21(土) 23:37:01
【たまごっち】
ウィズ社の製品。

173名無しさん:2007/04/21(土) 23:40:41
【ウィズ社長:横井昭裕氏】
なんでも、自分で目的をつくると仕事は楽しい。

174名無しさん:2007/04/22(日) 10:35:59
【男性向けオーディコロン-AXE(アックス)】
シェア
英国・・・・50%
米国・・・・15%

175名無しさん:2007/04/29(日) 18:49:09
【ワイン】(千住博)
作り手の努力なくして、いい酒は出来ない。
そして、ワインには、「気候」という努力の及ばない聖域がある。

 ワインは、「記憶を飲むもの」と心得る。
自分の身におきたその年の出来事を縦糸に、自然の恵みを横糸にして、紡いだタペストリー(つづれ織り)として味わうもの。

176名無しさん:2007/05/01(火) 17:59:51
【杉並区立和田中学校校長・藤原和博氏】
いじめや学力低下で学校の機能低下が指摘されているが、本当は、地域や家庭が「子供を大人に育てる」機能を失ったことのほうが問題である。

177名無しさん:2007/05/01(火) 19:00:57
【薬学部】
2006年から、4年制から6年制へ。

178名無しさん:2007/05/03(木) 11:12:31
【リチウムイオン電池】

原料:コバルト地金
産地:フィンランド
   ロシア
   中国

179名無しさん:2007/05/03(木) 22:07:37
【トイレ】(ブックオフ会長:坂本孝)
店のトイレが汚いとお客さんの足が遠のく。

180名無しさん:2007/05/03(木) 22:52:40
【諸々の脅威】
何処までが事実で、何処からが推測なのか見極めることは可能か?

181名無しさん:2007/05/03(木) 23:11:51
【ノマド(遊牧民)】
世界を股にかけた現代のノマドは、現代のニューリッチ。

182名無しさん:2007/05/03(木) 23:56:59
【保険】

将来の不確実なリスクに備えるもの。

183名無しさん:2007/05/06(日) 18:09:18
【ララポート】

三井不動産がプロデゥース。

184名無しさん:2007/05/07(月) 19:25:47
【改葬許可証】
墓の引越しは、厚生労働省の「改葬許可証」が必要。

185名無しさん:2007/05/07(月) 19:28:01
【合祀墓】

アカの他人と同じ墓に入ること。
死後、無縁墓になることを恐れ、増えている。

186名無しさん:2007/05/07(月) 19:33:34
【都営住宅の使用継承制度】
原則として、名義人の配偶者だけになった。

187名無しさん:2007/05/07(月) 19:41:45
【消費】
誰の同意も許可も要らないから快楽である。

188名無しさん:2007/05/07(月) 19:44:25
【スタッフサービス】
派遣業界最大手。
登録者向け教育カリキュラムが50講座弱。
そのほとんどが無料で、30万人以上が受講。

189名無しさん:2007/05/07(月) 19:45:15
【ソフトバンク】
5人目の子供を生んだら500万円。

190名無しさん:2007/05/07(月) 19:46:39
【松下電器】
育児や介護を抱える社員3万人を対象に在宅勤務制度を開始。
2007年4月。

191名無しさん:2007/05/07(月) 19:49:05
【サイボウズ】
無期限で、勤務日と働く時間帯を決めることが出来る。
介護についても同様で、最長6年間、回数無制限で休暇を取得できる。

192名無しさん:2007/05/07(月) 19:51:00
【企業の育児・介護支援】
政府の政策に協力をしている訳ではなく、優秀な人材を確保する為に。

193名無しさん:2007/05/07(月) 19:56:29
【働き甲斐】
人を縛り付ける唯一の方法?

194名無しさん:2007/05/07(月) 19:58:30
【若い労働者の教育コスト】
誰が負担するの?
企業にとっては、負担。

195名無しさん:2007/05/07(月) 20:00:18
【基礎年金と生活保護の格差】
埋める制度が必要。
年金でやるか、税財源の新制度でやるか。

196名無しさん:2007/05/07(月) 20:02:23
【社会保障制度、財政再建政策の真価が問われるのは】
団塊世代の退職が本格化する2012年以降。

197名無しさん:2007/05/07(月) 20:13:39
【ペストの流行】

イングランドやイタリアは、人口が3分の1から4分の1へ。
人口減で何が起きたか?
中世社会を支えていた荘園制度の崩壊。

198名無しさん:2007/05/07(月) 20:14:41
【工業化に成功した国】
出生率の低下。
日本だけの問題ではない。

199名無しさん:2007/05/07(月) 21:40:57
【現場】
海外も国内も同じ、浪花節の世界。
信頼関係さえあれば、現場は動く。

200名無しさん:2007/05/07(月) 21:44:26
【花王】
花王のコアである界面技術を生かせると判断し、フロッピーディスク事業に参入。
急激な値下がりと環境変化に対応できず撤退。
化粧品ー利益が出るまで10年かかった。
化粧品ー花王の売り上げの4分の1.

201名無しさん:2007/05/08(火) 20:14:34
【お茶】
酸素に触れると味が変わる。

202名無しさん:2007/05/08(火) 20:40:27
【企業買収の失敗】
半分は、文化的問題が絡んでいる。

203名無しさん:2007/05/20(日) 18:31:06
【慶応大学病院】
VIPが来日の際、救急病院に指定されるようです。

204名無しさん:2007/05/21(月) 20:01:57
【アメリカの国鳥】
イーグル(白頭鷹)

205名無しさん:2007/05/24(木) 20:29:58
【おでん】(セブンイレブン)
地域によって売れるものが違うので、当然、味付けも異なる。
東京では、特定のものが爆発的に売れることは無いようです。

206名無しさん:2007/05/24(木) 20:31:38
【標準語】
明治初期、軍隊が方言で話していては、意思疎通に欠けるということで、標準語普及が始まったようです。

207名無しさん:2007/05/24(木) 20:37:37
【日本の電気、東西で周波数が違うわけ】
明治時代には、いまより、たくさんの電力会社があり、発電機を、主に西日本の会社は、60Hzの米国から購入し、東日本の会社は、50Hzの欧州から購入。

208名無しさん:2007/05/29(火) 19:10:50
【シテ】
能や狂言の主役のこと。
「株式市場の主役」を意味するよいうになった「仕手」の歴史は、意外に古い。

209名無しさん:2007/05/29(火) 19:20:28
【投資家】
損をするとリスクを好むようになる。

210名無しさん:2007/05/30(水) 19:00:31
【能力のある人】(堀田力)
出世や地位より、良心が傷むことを嫌う。

211名無しさん:2007/06/07(木) 19:52:34
【弁当メーカー武蔵野】
ビニールの包装をはがし、海苔を手巻きするおにぎり。
食パンのミミを切り落としたサンドイッチを発案。

212名無しさん:2007/06/10(日) 20:30:22
【商品の普及率】
16%を越えると、爆発的に広まる。

213名無しさん:2007/06/10(日) 20:32:43
【地上波デジタル放送】
時報を出せない。
送信側で映像を圧縮し、受信側で伸張するので、アナログ放送に比べて、遅延が生じる。

214名無しさん:2007/06/10(日) 20:56:00
【華僑経営者の言葉】
信用を積み重ね、人から喜ぶことをすれば、成功する。

215名無しさん:2007/06/26(火) 21:42:39
【会社の緊急時】(富山和彦:元産業再生機構最高執行責任者)
完全な情報など集まらない。

216名無しさん:2007/06/26(火) 21:45:34
【経営における年功の意味】(富山和彦:元産業再生機構最高執行責任者)
経営の立場になるほど、年功の持つ意味合いが薄れる。
自分の会社のDNAは何か、それをどう生かしたら会社が伸びるのか考える力を持った人間は、世代に関係なくいます。

217名無しさん:2007/06/26(火) 21:46:28
【経営とは】(富山和彦:元産業再生機構最高執行責任者)
人間をどうやって、自分の思うように動かすかである。

218名無しさん:2007/06/26(火) 21:47:36
【機関投資家やファンド】(富山和彦:元産業再生機構最高執行責任者)
経営を語れる人がどれだけいますか?

219名無しさん:2007/06/26(火) 21:54:23
【メディアの高い評価を自分の力と勘違いした】クララオンライン社長:家本賢太郎

220名無しさん:2007/06/26(火) 21:56:24
【顧客を満足させる為には】クララオンライン社長:家本賢太郎
まずは、従業員が自分の会社や仕事に誇りを持ち、働くことに満足することが必要である。

221名無しさん:2007/06/26(火) 21:58:09
【企業も従業員も、お互いが長く働くことを望んでいるのであれば、会社側がその環境を用意しなければならない】クララオンライン社長:家本賢太郎

222名無しさん:2007/07/01(日) 13:22:42
【ヤッパ社長、伊藤正裕氏の一言】

「運」の強い人間とは、「勘」の良い人のこと。

http://www.yappa.co.jp/corporate_info/

223名無しさん:2007/07/09(月) 08:08:39
【日本と軍事】(モンテカセム:立命館教授)
日本は、軍事を背景とせずに経済大国になった世界で始めての国である。

224名無しさん:2007/07/09(月) 08:43:51
【土地の購入】
知らない土地の物件には手を出さないほうが良い。
やはり、長年、地元に住んで、地の利を研究して、土地を買わないと失敗するおそれがある。

225名無しさん:2007/07/26(木) 18:42:46
【大場政夫】

1949年、足立に生まれる。
1973.1.25 事故死。

226名無しさん:2007/07/26(木) 19:20:38
【ワクチン】
有効期限が1年と短い。
期限内に使われなかったワクチンは、返品され、メーカーは廃棄しなければならない。
廃棄コストを減らす為、メーカーは、必要最低限の量しか生産しない。

227名無しさん:2007/07/26(木) 19:22:29
【はしかワクチンを製造しているところ】
・武田薬品工業
・財団法人 阪大微生物研究会
・社団法人 北里研究所

228名無しさん:2007/07/26(木) 19:24:32
【ワクチン】
儲からないので、手を出さない。

利益率
ワクチン・・・・・約12%
医療用薬品・・・・約70%

229名無しさん:2007/07/26(木) 20:41:12
【鈴与商事】
「清水エスパレス」を運営する会社。

230名無しさん:2007/07/26(木) 20:43:00
【特定地域でしかダウンロードできないものを配信】
運転者がパーキングエリアで足を止める。

231名無しさん:2007/07/26(木) 20:59:34
【滋賀県長浜市】
大河ドラマ「功名が辻」に登場した山内一豊の妻、千代ゆかりの地。

232名無しさん:2007/07/26(木) 21:03:07
【竹の皮】(タケックス・ラボ代表取締役 清岡久幸)
抗菌作用があることを発見。

梅酒の作り方から、アルコールでの抽出を思い付く。

233名無しさん:2007/09/11(火) 21:47:04
【相続税】
無い国・・・・・・スイス、カナダ、オーストラリア、香港。
廃止予定・・・・・アメリカ(10年後)。

234まこちん:2007/09/28(金) 18:53:32
【争点】
目的や方向づけに関して異なる意見が存在する問題に関するもの。

235名無しさん:2007/09/28(金) 20:38:41
【マルサスの主張】
人口は常に増加するが、土地の量は一定である。

236名無しさん:2007/09/28(金) 20:40:53
【有名な銀行強盗ウィリー・サットン】
何故、銀行強盗を働いたのか?
「そこにカネがあるから。」
人間は、カネがあるところに群がるものである。

237名無しさん:2007/09/28(金) 20:56:43
【ペットの餌】
小型犬:数千円程度
大型犬:7〜8万円。

238名無しさん:2007/09/28(金) 20:57:42
【犬のしつけ】
犬の視点からコミュニケーションの方法を考えないとしつけなど出来ない。

239名無しさん:2007/10/01(月) 20:41:58
【ファンドマネージャーの作業】
他人に自慢できるほど難しい点は無い。

240名無しさん:2007/10/13(土) 23:26:32
【インフレに勝てる資産】

 株・不動産のみと言って良いのです。

241名無しさん:2007/10/13(土) 23:50:15
【パチンコ】
パチンコは世の中で最高に儲かるビジネスって知ってましたか?

242名無しさん:2007/10/14(日) 08:17:28
モラトリアム【moratorium】

1 支払猶予。法令により、金銭債務の支払いを一定期間猶予させること。戦争・天災・恐慌などの非常事態に際して信用制度の崩壊を防ぎ、経済的混乱を避ける目的で行われる。

243名無しさん:2007/10/15(月) 17:42:20
【チキンレース】
《(和)chicken+race》相手の車や障害物に向かい合って、衝突寸前まで車を走らせ、先によけたほうを臆病者とするレース

244名無しさん:2007/10/16(火) 18:11:12
【株価は何処まで下がるのか?】
諸々の理由で、売りたい人が売りつくした時。

245名無しさん:2007/10/19(金) 18:19:11
【阪中彰夫】(ソブリンアセットマネジメントジャパン社長)
新興市場には、「阪中銘柄」という言葉があるようです。

246名無しさん:2007/10/19(金) 19:21:41
【ゴールドラッシュ】
彼等の中で、大金もちになった人はほとんどいなかった。
理由は、生活必需品の高騰。
カリフォルニアの小麦の価格は全米平均の52倍。
衣料品の価格も急騰。

247名無しさん:2007/10/19(金) 19:34:40
【ゴールドラッシュ 最初の成功者】
サンフランシスコの商人サム・ブラナン。
金発見のニュースをいち早く知った彼は、金の採掘には行かなかった。
その代わり、スコップ、金だらい、斧など、金を採掘するために必要な道具を買い占めた。
フォーティナイナーズが大挙、カリフォルニアに押し寄せた時、ブラナンは、これらの道具を売って、大金を手にした。
彼の成功は、需要と供給の変化を予測し、利用したこと。
彼の利益は、買占めと独占。

248名無しさん:2007/10/19(金) 19:40:19
【ゴールドラッシュの成功者達】

 ドイツ移民のリーバイ・ストラウス。
ニューヨークで衣類の販売をしていた彼は、金発見のニュースを聞き、カリフォルニアに行ったが金採掘には行かなかった。
彼は、金採掘者の要望に応じて、丈夫なズボンを発明し、これを販売して大成功。
彼の事業は現在まで続いているリーバイス。

 ヘンリー・ウェルズとウイリアム・ファーゴ
東海岸までの駅馬車便のサービスを行うことで成功。

249名無しさん:2007/10/19(金) 19:56:45
【オシムを日本に呼んだ男】
祖母井(うばがい)秀隆氏。
現在は、フランスグルノーブル・ゼネラルマネージャー。
 きっかけは、ヨーロッパの雑誌で、「オシムが名門インテルからの誘いを断った。」という記事を目にしたこと。
「この人はオカネじゃない。この人にとって何が大切なのか?新しい挑戦?信頼できるスタッフ?」
オシムは、異なる文化の日本に興味を持った。」

250名無しさん:2008/01/03(木) 21:31:19
【ブラザー】
安井兄弟が国産ミシンを開発したのが始まり。
現在は、ミシンより精密機械。

251名無しさん:2008/01/03(木) 21:35:45
【汗拭きシート】
1996年にマンダムが、「フェイシャルペーパー」を開発して以来、花王や資生堂が参入し、昨年も前年比で10%以上伸びたらしい。

252名無しさん:2008/01/03(木) 22:26:44
【人的リスク】
自然災害による被害に対しては、諦めるしかないが、「責めることが出来る」相手が存在する場合は、諦めることが難しい。

253名無しさん:2008/01/04(金) 00:11:39
【政治家ー与謝野馨】
与謝野鉄幹の孫。

254名無しさん:2008/01/04(金) 00:18:45
【消費者】
初期費用が安いものを選ぶ傾向がある。

255名無しさん:2008/01/04(金) 07:51:14
【過剰と無駄はリスクに向う】
古来、バブルの法則。

256名無しさん:2008/05/10(土) 21:49:14
【男性の白い靴下】

欧米社会では、同性愛を連想させる。

257名無しさん:2008/05/10(土) 22:19:59
【肝炎の予防注射】

筋肉注射だからお尻。

258名無しさん:2008/06/18(水) 20:18:18
【経済学賞】

正式名称は、アルフレッド・ノーベル記念スウェーデン記念王立銀行経済賞。
ノーベル賞ではない。
経済学賞は、スウェーデン王立銀行(中央銀行)設立300周年を記念して、1969年に創設された賞。

259名無しさん:2008/06/18(水) 21:24:01
【日本企業には、明文化されていないルールがある】

外国人は、その輪に入れない。

260名無しさん:2008/06/19(木) 19:51:51
【スルフィニル】

本わさびに含まれており、花粉症に効く可能性が大きい。

261名無しさん:2008/06/19(木) 20:14:12
【博打の最大の魅力は】

 最終的には、人知が及ばない世界であること。
確信が打ち砕かれた瞬間、「神のみぞ知る」世界を実感する。

262名無しさん:2008/08/29(金) 23:37:57
【日本の官僚】(堺屋太一)

 自らの為と官僚共同体の為にのみ働く。
嘘はつかないが、本当のことをすべて語る訳ではない。

263名無しさん:2008/08/30(土) 10:34:42
【蚊】

血を吸うのは、メスだけ。

264名無しさん:2008/08/31(日) 16:03:54
【英スビード社】

創業:1914年、オーストラリア。
水着:レーザー:レーサー
新素材:イタリアの繊維メーカー「メクテックス」の素材(織物)

編み物:1本の糸をループ状に構成。日本が得意
織物 :縦糸と横糸を組み合わせて作る。欧州が得意

265名無しさん:2008/08/31(日) 18:33:43
【日本最古参の自動車メーカー】

いすず自動車

266名無しさん:2008/09/02(火) 21:17:26
【柳本監督】

 東洋紡で女子チームの監督になった初年度、24人の選手のうち20人が辞めてしまった。
柳本は東洋紡で多くのことを学んだ。
「女子選手は、指導内容よりも人を見る。満遍なくコミュニケーションをとるなど心掛けてから、指導しやすくなった。」

267名無しさん:2008/09/02(火) 21:39:42
【日本柔道は、アテネで8個の金メダル】

アテネ以後、日本に不利な動きがいろいろ出てきた。

268名無しさん:2009/12/10(木) 22:40:35
【バフェットの教訓】

社会全体が賢くなって困るのは、
何かを隠そうとするウソつきと
泥棒と
政治家だけである。

269名無しさん:2009/12/18(金) 18:09:59
【日本が世界で唯一成功した社会主義と言われた時代】

社会の指導者に、学生時代、マルクス主義を勉強した人が多かった。

270名無しさん:2009/12/18(金) 18:19:15
【社会主義革命】
マルクスの資本論では、資本主義が発展してから、起こるものだと考えていた。
1917年に革命が起きたロシアは、まだ、資本主義がほとんど発展していなかった。

271名無しさん:2009/12/18(金) 18:23:50
【ロシア革命】
マルクスの考えた社会主義ではなかった。
資本主義が発達していなかったので、自分達で、この世の中を変えていこうという労働者がほとんど居なかった。
ごく一部のインテりが、命令して、労働者や農民は、指示通りに従えばいいんだと考える共産党が出来てしまった。

272名無しさん:2009/12/18(金) 18:27:50
【中国と東ヨーロッパ】
ロシアを真似し、経済が十分に発達していない、非常に貧しい国のなかで、社会主義になってしまった。
その結果、共産党の命令を聞いていれば良い、言論の自由の無い国が出来てしまった。

273名無しさん:2009/12/31(木) 14:42:35


ハーバード大学が面白い調査結果を発表している。卒業生の経済的成功を決める要因について調査をしたところ、「将来その人が経済的に成功するかどうかを決定付ける唯一の要因は、意思決定を行うときに考慮に入れる時間軸の長さである」ということが分かったのだという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板