[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
カーアクション・カースタントファンの交流掲示板
1
:
:2009/11/12(木) 02:59:01
はじめまして!!
このたび、カーアクション・カースタントファンの方へお贈りするサイトをオープンしました。
よかったら、覗いてやってくださいませ。
管理人 MASA
http://stunt.car.coocan.jp/
この掲示板の左下からもサイトに入れます。
https://img.shitaraba.net/migrate1/8606.stunt/0000002.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8606.stunt/0000002_2.jpg
https://img.shitaraba.net/migrate1/8606.stunt/0000002_3.jpg
2436
:
クルマニア
:2022/12/16(金) 07:01:08
>>2433
外車は疎いので助かります。ありがとうございます
2437
:
クルマニア
:2022/12/16(金) 07:01:09
>>2433
外車は疎いので助かります。ありがとうございます
2438
:
匿名希望
:2022/12/16(金) 20:36:57
>>2437
お役に立てれば幸いです。
2439
:
妄想大好き人間
:2022/12/18(日) 09:24:09
最近Twitterで取り上げたネタですが…
1983年の「獵魔者」という香港映画で、当時現行型のBDファミリアの81年型と83年型が登場しているのですが、
このうち、81年型は片輪走行などのスタントに用いられています。
ひょっとして…と思ってEDクレジット見たら、予想通りマツダによる車両提供でした。
https://twitter.com/pcswpCOdZXie3Mf/status/1603673475368878080
また、同じく香港映画「天使行動2」(1988)では、マレーシアロケで、プロトン・サガが二代目ジムニーやタフトと派手にカーチェイスした挙句、沼に突っ込みます。
こちらもEDクレジット確認してみたら、プロトンによる車両提供でした。
https://twitter.com/pcswpCOdZXie3Mf/status/1603581562976555009
この時期は香港映画でもいろんなメーカーが車両提供を行っていたみたいですね。
2440
:
今夜はやまだ
:2022/12/18(日) 16:02:07
あぶない刑事の新作の撮影風景がチラホラネット上で見られるようになりましたね。
現在、確認できている車両としては、
・E46BMW330Ciカブリオレ(シルバー)
・クライスラー300(ブラック)右ハンドル、悪役の親玉ではないかと思われる俳優K乗車。右ハンドル。
・210系、200系、180系各種クラウン白パト
・180系クラウン前期(覆面か悪役車かなどの判別不能)
他にもメインゲストと思われる女優Tさんと柴田恭兵さんの夜間の写真があり、サンルーフ付きのゴールドのレパードが写っていますが、これは劇用車ではなく
あぶない刑事のファンが乗ってきた車の可能性も高く、本編に登場するかどうかは微妙ですね…。
いずれにせよ日産自動車提供でないのは、白パトの布陣を見れば明らかなようで…。
2441
:
名無しさん
:2023/01/02(月) 17:29:16
新年あけましておめでとうございます㊗
2442
:
MASA
:2023/01/03(火) 12:06:19
お久しぶりです。
すっかり放置プレーになっちゃって、申し訳ありません。
言い訳ばかりになりますが、職場が異動になって、時間の余裕ができると思っていたのですが、かなりの激務のため、睡魔に襲われて、なかなか思うように更新できません。
重ねてきている年齢のこともあるかもしれません。
映像チェックは、移動中の車両などでも惜しみなく続けていて、ネタはたまっていく一方です。
そこへ、12月は、身内の不幸、突然の車両買い換え、忘年会、などなどあり、実質の休日も少なく、ほとんど更新できませんでした。
おわびに、年末の大掃除で発掘した作品の映像を、トップ画に貼らせて頂きます。
ビデオテープからのキャプチャーなので、画質荒いですが、お許しください。
DVD化されていない、再放送もなかなか無い作品のビデオテープからのネタ、多数出てきましたので、また紹介していきますね。
喪中ですので、新年のご挨拶を控えさせて頂きますが、本年もどうぞよろしくお願いします。
管理人 MASA
2443
:
MASA
:2023/01/03(火) 12:21:00
コメントへのレス、まとめさせて頂くこと、宛先省略させて頂くこと、お許しください。
この掲示板、以前の掲示板と比べると、管理者としては、使いにくいですね。記事の削除も面倒くさいのが実際です。
禁止ホストを登録しても、あの手の書き込みは、ホストを変えて投稿されるものですから・・いたちごっこです。
削除も遅れることと思いますが、ご了承ください。
R30エステートの破壊、今回の発掘で思い出しました!
「香港パラダイス」で、通りすがりの車両で、R30エステートが巻き添えでロールオーバーでクラッシュしてます。
あと、エステートではありませんが、ドラマ「はだかの刑事」で、前期GTのHTがロールオーバーでクラッシュしてます。
HTだから、ルーフがペッチャンコ・・・
「東京リベンジャーズ」のラパン、もう、破壊される時代なのだな・・・と。
ワンダーフォーゲルさんが、頑張ってくれていますね。
賛否両論の「今際の国のアリス」も、CGでなく、本当に破壊しているようで。
クジラクラウンや250プレジデントなど、もったいないといえば、もったいないかも?
でも、確かに、代表の武藤さんがおっしゃるとおり、作品の中で永遠に生き続けてくれるのならば、それもいいのかな?と。
「あぶない刑事」の新作、我が町、神戸でも撮影されるようですが、どんなカーアクションが登場するのか、楽しみです。
でも、TAKAの竹内氏が引退されてますから、どこがされるのでしょうね?
これからも、よろしくお願いします。
管理人 MASA
2444
:
妄想大好き人間
:2023/01/03(火) 17:45:40
MASAさんへ
無理はされず、のんびりやっていかれる方がいいと思います。
いや、暇人が何様のつもりだと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが…。
TOP画見ましたが、Z31の白パトが横転しているのは「バトルチェイス 特別交通機動隊」ですね。
一応、交通警察の話ということで、Z31という車種選択がリアルですね。
私もビデオ入手してみてみようかどうか迷っているところです。
Z31といえば、「Die Schwarzwaldklinik」(1985〜1989)というドイツドラマの第1シーズンでは、わずか2年落ちの現行型での破壊があります。
流石は「コブラ11」の国…。
https://twitter.com/pcswpCOdZXie3Mf/status/1600687940593942529
2445
:
追跡者
:2023/02/03(金) 23:35:11
こんばんは。
第三の女の60チェイサーですがリアサスがリジッドなんでXGやXLかと思います。最初は2000GTかと思いましたがリアサスがAE86と同じ4リンクでしたのでアバンテとか2000GTではなかったですね
2446
:
名無しさん
:2023/02/12(日) 18:33:31
それこそゲームかVRで良さげだな
2447
:
妄想大好き人間
:2023/02/14(火) 10:05:56
また雪の勢いが増しつつある今日ですが、いかがお過ごしでしょうか。
騒ぐほどの事ではありませんが、先日、とあるネタをツイートした結果、某大物スタントマンさんからフォローを頂きました。
この上ない光栄であります。詳しくは昨日書いた記事にて↓
https://ameblo.jp/mosodaisukiningen/entry-12789161314.html
今後もマニアックなネタを探し、ネット上で発信していきたいと思っています。
よろしくお願いします。
2448
:
NO68-14
:2023/02/15(水) 17:45:22
MASA様皆様こんばんは。
太陽にほえろ495話でブルーバードに激突したのは10マークⅡセダン前期型ではないでしょうか?
代表取締役刑事39話で二代目Σとパトロールが破壊されてた気がします。
2449
:
今夜はやまだ
:2023/02/17(金) 21:23:35
管理人MASA様へ
更新お疲れ様です!
映画「ネメシス 黄金螺旋の謎」にて、神奈川県警捜査一課「タカとユージ」の覆面車としてC35ローレル後期が登場し、破壊(別シーンで2台同型車が破壊されているようですが…)されています。
ナンバーが「94-19」で港署スカイラインナンバーとなっています。
ドラマ版はシルビアがレパードナンバーになっていましたが、この辺りも芸が細かい演出ですね。
2450
:
追跡者
:2023/02/20(月) 23:56:05
>>2448
代表取締役刑事の嘆きの天使でも低グレードのΣが破壊されてました。別の回でトレディアも破壊されていた気がします。ギャランΣのライトバンが爆発炎上する話があったような。パン屋🍞さんだったか弁当屋さんが犯人だったような。
2451
:
妄想大好き人間
:2023/02/25(土) 12:56:45
こんにちは。今回はこの掲示板に出入りする皆さまに訊ねたいことがあります。
旧車って、カースタントで壊されて当然の存在なんでしょうか?
いきなり何を言い出すのかというと、例の「今際の国のアリス」のクジラとプレジのカーアクションシーンがつべで公開されていたのですが、コメント欄に
「自動車は所詮移動の道具で、EV以外は価値がない、旧車など1台残らずスクラップにするべき。」
とコメントした人がいました。
当然、顰蹙を買っているわけですが、どんなに反論しても、「旧車は価値無し」と言い張るばかりでして…。
詳しくはこっちにツイートしてありますので↓
https://twitter.com/pcswpCOdZXie3Mf/status/1628663767738486784
ここに出入りされる皆さまの大半が、良識ある方々だというのは分かっているのですが、一応、意見もお聞きしたいと思いまして…。
私は旧車によるカースタントを否定するわけではありません。できれば大事にしてほしいとは思いますが、昭和感溢れるスタイルの車だからこそ、インパクトのあるカーアクションが撮れるというのも事実だと思っています。
皆さまはどう思われますでしょうか?
2452
:
今夜はやまだ
:2023/02/26(日) 21:25:17
妄想大好き人間様へ
こんばんは。妄想大好き人間さんの言われていることよくわかります!
車って「愛車」という言葉があるほど、思い入れやこだわりがありますから…。
私は「旧車は大切にすべき」「いつまでも現役で公道を元気に」派だったのですが、高校生が新聞に投稿された記事
からその考えが揺らいでいまして…。
高校生投稿記事の概略
『家電製品は安全のため使用期限が決められていますが、歩行者など皆が使う公道
を現代の安全基準、環境基準を満たしていない旧い車が、「個人の趣味」で普通に
使用することが認められているのは何故でしょうか?』
うーーーーん、私はこの高校生さんに的確な反論や弁論が全くできないのですよ。
妄想大好き人間さんはどう思われますか?
2453
:
マスターバッター
:2023/02/26(日) 21:37:28
こんばんは、初めまして
YouTuberになるのですが、現行スープラのガラスが割られています。
現行では一番早い破壊かと思われます。
https://youtu.be/2tBVO70U1f4
2454
:
妄想大好き人間
:2023/02/27(月) 07:59:21
>2452
うーん…その高校生の疑問については、それはそれで一理あるかもしれません…。
例えば、ブレーキ系統などが経年劣化していて交換部品もなかったらどうするんだ、とかそういうことなんでしょうね。
ですが、旧車による事故等ってどのくらいあるんでしょう?
逆に旧車ではない車(プ〇〇スの事に限ったわけではありませんよ?念のため)による事故の方が多い気がするのですが…結局は使う側の問題かもしれません。
話を戻しまして。
私が目にしたコメントは、旧車をゴミ扱いする代わりに、EV車、特にテスラを妄信するようなコメントで、旧車によるカースタントを、EV車が売り込まれるチャンスのように解釈しているようでした。
「旧車と古城よりテスラとタワマンの組み合わせの方が勝ち組」とのたまっておりましたから。
件の高校生とは違って、ただ単に頭がおかしいものと。
余談ですが、テスラは車自体に関しても、作っている工場・会社内に関しても、トラブル・不祥事が絶えないらしいと聞きます。
それと、私は「〜アリス」でクジラやプレジなどを用意した会社の方とツイ友なのですが、古くて貴重な旧車であると理解しているからこそ、その姿を見る人の心に焼き付けるためという純粋な目的で最高のカーアクションに用いられたのに、理解のない輩から「EV車が増えるきっかけになるからもっとやれ」とクソみたいなこと言われたら、その方はどう思われるでしょうか?
2455
:
追跡者
:2023/02/27(月) 22:37:58
>>2454
高校生はグレタちゃんに洗脳されてますね。
分からねぇやつは食わず嫌いでそのままほっときゃよかですよ。人車一体というものを知らずに人生過ごせばあとで後悔するパターンですよ。
テスラに乗って私意識高い系でしょ。テスラの正しい使い方がありましたよ。
https://youtu.be/Vl-9SFGhOwQ
テスラは前には爆破されてましたね。持ち主がムカついて。まぁあの爆破は大空港みたいで楽しめましたが。
2456
:
名無しさん
:2023/03/01(水) 08:22:24
>>2451
>>2452
つべのコメントの人も、その高校生もタイプは違えど共通しているのは生まれつき共感性に問題があったり、空気が読めなかったり、他者の気持ちや感情が理解出来ないタイプであると推測
自分の考えを押し付けたいだけでしょう
何言っても無駄と思います
「そういう人もいるんだー」で関わらなければ良いだけだと思います
2457
:
名無しさん
:2023/03/02(木) 09:39:54
>妄想大好き人間さん >今夜はやまださん
マウント取ったり、頭から否定したり、考えの押し付けに説得力なんて存在する訳がありません
ただ自己満足したいだけで中身は一切ありませんのでほっとけばいいです。惑わされる必要もありません
2458
:
妄想大好き人間
:2023/03/02(木) 10:50:09
高校生くんについてはまぁ一理あるにしても、つべでコメントしてたアレ…プロミネンスドグマっていう奴についてはただのマジキチでしょうね
人の代わりに旧車を差別する独裁者思考
それと、アレは「@Procyon_magnum」というアカウントでTwitterもやってるみたいですが、旧車のミニカーを買って堂々とツイートしていました(つべのコメ欄で指摘したら、買ってないと否定していましたが)
相手にしないのが一番なのは分かっていますが、自分のフォロワーさんも数人、アレの本性を知らずにフォローされているようなので、この掲示板でも注意を促したいと思います。
ああいうのはブロックすべきです。
私なんか、いくら悔い改めようと努力しても、和解したい相手がネットイナゴの言いなりで、まだ悪事を続けていると思われているんですから。
一生懸命クソでなくなろうとする自分がつまはじきにされて当然なら、それをさらに下回るクソ野郎のアレが何のおとがめも受けないのは理不尽以外の何でもありませんからね。
とりあえず、この話題はこれくらいにしましょうか。
波風立つ書き込みしてすみませんでした。
2459
:
妄想大好き人間
:2023/03/11(土) 08:20:18
追記とお詫びです。
例の何たらドグマという人ですが、Twitterのアカウントに関しては勘違いだったと分かりました。
どうやら、別人が勝手にTwitterユーザーの名前を騙っただけと…
この場を借りてお詫び申し上げます。
すみませんでした。
2460
:
carstunt072
:2023/03/13(月) 01:32:50
お久しぶりです。この掲示板で書き込みは初めてかもしれません。
早速ですが、つべにて元カースタントTAKAの代表である竹内雅敏さんのインタビュー動画がありました。
https://youtu.be/RiGCz0Iwlpk
メディア露出も少ないので、とても貴重です。現役時代の裏話など必見です。
2461
:
匿名
:2023/03/31(金) 10:42:45
https://youtu.be/Vl5H8gCbYIs
3年前の福山市消防の訓練の様子ですが、なんと初代MPVが訓練で破壊されてます。
令和の時代に珍しいなと思いまして。
2462
:
匿名希望
:2023/04/07(金) 21:55:35
King & Princeの岸優太氏主演の映画Gメンで6Rポロがサイドターンをして色々と跳ね飛ばしているようです。小破壊ですが最大で14年落ちになるようです。
2463
:
マシンX2000
:2023/05/05(金) 16:30:36
ご無沙汰しております。
「新Mr.Boo!アヒルの警備保障」について気になった点ですが‥‥
http://stunt.car.coocan.jp/asia-2/security_unlimited(1).html
で暴走したサニーに追突してシーダイブする初代ボンゴですが、その後の場面でヒラに降格した主人公のマイケル・ホイが不満を漏らすシーン(吹き替えだと「オレは丸15年、会社のために尽くして尽くしてつくしんぼだ!国際銀行の強盗を挙げたのは誰だ!?・・・このミスター・ブーじゃないか!」)にもマイケルの背景に映りこんでいる場面が確認できます。
恐らくヒラに降格したマイケル・ホイがぼやく場面を先に収録し、実技テストの場面を後に取ったと思われます。
2464
:
妄想大好き人間
:2023/06/18(日) 07:39:28
お久しぶりです。
最近ふと思ったことがあります。
何かというと「80系カローラって、日本より海外作品の方で派手にアクションしてない?」と。
例その1:ベネズエラでのCM
https://www.youtube.com/watch?v=HwJcNCWrVD0
一時期車好きの間で有名?になったアレです。トヨタ・コローラ。
例その2:東南アジア?でのCM
https://www.youtube.com/watch?v=3n_ji1XfTBY
こちらも中々アグレッシブ。ドライブドライブドライブ〜トヨタ〜。
例その3:「Een Gang Strømer」
https://www.youtube.com/watch?v=us5tmg0tWZw
デンマークのドラマです。第1話で80カローラのリフトバックが覆面車として活躍するようです。
ジャンプして顎打ちするなど激しいアクションに使われていますが、IMDBの情報によると、実は最初、フォード・シエラに乗ったスタントマンのトルキルド・サイリングが普通にジャンプ成功させ、カローラのドライバーであるエリック・ホイヤーに「60km/hぐらいでやった」と話した事から彼も同じように試すも、FF車ゆえの重心により、顎打ちしてしまったとのこと。
いずれにしても、これだけ激しいアクションに用いられる80カローラはなかなか見られないのではないでしょうか?
日本の作品だと、ガラス割られるとか停車中にちょっとぶつけられるとかそんなのが多い気がします。
乱文失礼いたしました。
2465
:
追跡者
:2023/08/05(土) 00:11:37
レイジング・ファイアという香港映画を見ましたがこの作品カースタントはもちろんありました、破壊されてましたのはアルテッツァと二代目エスティマに二代目プレマシー
セドリックタクシーにブルーバードシルフィとティーダ初代フィットにポロにボルボにミニクーパー110カローラやファンカーゴが破壊されてました
アルテッツァとファンカーゴの破壊は珍しい感じです。
2466
:
しぶたか
:2023/08/11(金) 01:35:09
MASA様
いつも楽しく拝見しております。
さて、現在TBS系列で放送中のドラマ「VIVANT」第1話で激しいカースタントがありましたので報告いたします。
この回は何場面かスタントがありましたが、
見どころは装甲車風に改造されたダンプが一般車やパトカーを次々と跳ね飛ばすシーン。
破壊された一般車はBJ型ファミリアSワゴン、3代目ウイングロード、2代目ラウム、X100系チェイサー。
その他、2代目プリウス(複数台)、初代カローラアクシオなども見られました。
そしてかなりの台数の5代目ヒュンダイソナタパトカーが破壊されました。
なお、このシーンはモンゴルで撮影されたようですが、何とも興味深い車種でした。
また何か発見しましたら報告差し上げます。
2467
:
MASA
:2023/08/15(火) 11:43:16
しぶたかさん
いつもありがとうございます。
私も、「VIVANT」見ました。近年のドラマにはない、すごいスケールでしたね。
破壊車両からすると、日本での撮影では?と思うようなところもあり、凝視していましたが、モンゴルでの撮影のようですね。
さすがに、あれだけの数のソナタを日本で用意できないでしょうし。
スタントマンも、日本から「スーパードライバーズ」の方々が派遣されたみたいですね。
情報、ありがとうございました。
細々とした更新になっていますが、これからも、よろしくお願いします。
管理人 MASA
2468
:
MASA
:2023/08/15(火) 11:44:57
追跡者さん
いつもありがとうございます。
「レイジング・ファイア」面白そうでしたので、入手はしていますが、未見です。
また、確認してみますね、
香港映画も、ネタがかなりたまっているんですが、消化できそうにありません・・・
これからも、よろしくお願いします。
管理人 MASA
2469
:
NO68-14
:2023/08/15(火) 15:21:56
バナナボーイズで追突されたトラックスターレットや910ブルと一緒にB11サニー後期も積まれてますね。
余談ですが隣の茶色のふそうのウイングトラックゴリラ警視庁捜査8班にたまに出てくる車でこの会社のトラックは石原プロ作品の他にフジのドッキリにも登場していたようです。
2470
:
MASA
:2023/08/20(日) 18:32:24
NO68-14さん
いつもありがとうございます。
そうですね、おっしゃるとおり、B11サニー後期、そして、スーパーシビック前期のバンも積まれてますね。
ウィングトラック、見たことある気がしてましたが、そうだったんですね。
いつも貴重な情報、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
管理人 MASA
2471
:
マシンX2000
:2023/08/21(月) 20:12:23
http://stunt.car.coocan.jp/houga-2/roppongi_banana_boys(1).html
六本木バナナボーイズのビュイック・スカイラークですが、あきれた刑事の第18話でドラム缶にツッコんだスカイラークと似ていますよね。
個人的な推測ですが、あき刑事に出ていたスカイラークを再塗装しバナナボーイズでスタント破壊したのでは?と思うのですが、どうでしょう。、
2472
:
特命セドリック
:2023/08/23(水) 19:27:31
久しぶりに閲覧(すみません)&書き込みです。
40年くらい前? 何かの連続テレビドラマで初代310ブルーバードがレギュラーで登場していた作品があった記憶があるけど、あれは一体何という作品だったのか?
……がずっと気になってました。
それが「キャンパスアクション 探偵同盟」というドラマと知って、やっとスッとした気分です。ありがとうございました。
他にもコミカル? な破壊シーンがあったと記憶してますので、これは今後のアップに期待して、ここでは触れないことにします。
ちなみに当時この時間枠は日産がスポンサー(今のテレビ朝日水曜21時枠と同じですね)だったのか。
後継の「愛のホットライン」は加山雄三が主役で初代F30レパードに乗っており(そもそもCMキャラでもありましたね)、
さらに少年課が舞台の人情物? と記憶してます。記憶違いだったらすみません。
よってアクションシーンは皆無、と記憶してますが……。
2473
:
追跡者
:2023/08/27(日) 07:17:57
>>2454
EV車で車輌運搬船が全焼する事故考がありましたがEV車なんて技術者が退職したメーカーの免罪符みたいですねEV車出してるメーカーは日本は三菱と日産ヤラカシメーカーだった一社は不正をして一社は赤字で技術者が大量退職した会社です簡単に出来るEV車に逃げたんです
2474
:
追跡者
:2023/08/27(日) 11:08:46
>>2472
愛のホットラインは観てましたオープニングでカミソリレパードが出てました前々番組の大捜査線の途中でMAZDAから日産になりましたルーチェがグロリア430になりRX-7が910ブルになりました。あれはショックでしたその時は幼稚園児だった私にはRX7がファミリーカーのブルーバード
2475
:
マシンX2000
:2023/08/28(月) 19:04:35
http://stunt.car.coocan.jp/daigekitou-2/daigekitou(1-1).html
の≪でも、このシーンって007の「黄金銃を持つ男」のパクリですね。≫ですが、死体をスクラップ場で乗っていた車ごと処理する場面があるのは「007・ゴールドフィンガー」ではないでしょうか。
この映画の劇中で「グランドスラム計画に異論を唱えるシンジケートのボスが射殺され、乗ってきた車ごと処理される」という場面がありました。
2476
:
妄想大好き人間
:2023/09/17(日) 06:18:59
そろそろTOP画の詳細が知りたいです。
そういえば、pixiv仲間の一人シェイギアード氏が昔から気になっているらしいことがありまして…
「何かの実写番組のOP」「ゲスト出演者一覧が表示される辺りで、丸目四灯のパトカーが炎上している」ことぐらいしか分からないそうですが…
詳しくはこちらにて↓
https://www.pixiv.net/artworks/110615014
何かの記憶違いという可能性もありますが、もし何か思い当たる作品があったら、情報お願いします。
2477
:
MASA
:2023/09/20(水) 23:52:26
妄想大好き人間さん
こんばんは!いつもありがとうございます。
なかなか更新出来ずにすみません。
今、仕事、プライベート、色々と自分の限界を試すときのようで、まだしばらく続きそうです。
さて、TOP画のネタですが、次の更新で披露したいと思います。
もう少し、お待ちください。意外な作品、とだけお話ししておきましょう。
だって、どなたもご指摘になられないんですから・・・
あと、ご質問の件、私も、「西部警察」初期のOPくらいしか、思い当たりませんね。
すみません。お役に立てなくて。
これからも、よろしくお願いします。
管理人 MASA
2478
:
<削除>
:<削除>
<削除>
2479
:
MASA
:2023/09/21(木) 00:00:00
マシンX2000さん
こんばんは!いつもありがとうございます。
亀レス、すみません。
007の映画の件、ありがとうございました。
ずっと、勘違いしてました。訂正させていただきますね。
スカイラークの件、どうなんでしょうね。
景気がよかった頃なので、同じ車を仕上げ直したとも思えますし、小破壊でも処分してしまったかもしれませんし・・・
これからも、よろしくお願いします。
管理人 MASA
2480
:
MASA
:2023/09/21(木) 00:11:20
追跡者さん
こんばんは!いつもありがとうございます。
私は、マツダも、日産も、好きなメーカーですが、この頃は、マツダが太っ腹で大好きでした。
EVについては、抵抗はありませんが、全車をEVにするのは反対です。優遇策を用意するなどしてEVを推進しても、最終の選択の余地は残すべきと考えます。
これ以上のことは、発言を控えておきますね。
これからも、よろしくお願いします。
管理人 MASA
2481
:
MASA
:2023/09/21(木) 00:17:31
特命セドリックさん
こんばんは!いつもありがとうございます。
お久しぶりですね。
「探偵同盟」・・・謎が解けてよかったです。
実は、最終の二話が入ったDVDを紛失してまして、他の破壊はわからないんですね。
すみません・・・
「愛のホットライン」・・・破壊目当てではありませんが、面白そうでしたので。
来生たかおのエンディングも好きでして。
これからも、よろしくお願いします。
管理人 MASA
2482
:
NO68-14
:2023/09/22(金) 14:04:04
MASA様
きんぴらのマークは2台共あぶ刑事などの劇用車で間違いないと思います。90年以降2台共行方不明で気になってました。
2483
:
K.M
:2023/09/23(土) 10:31:42
こんにちは。
今回更新の「きんぴら」の破壊、しばらく前から「アレ何の映画だったっけ」となっていたところだったので助かりました。
さて本題ですが、破壊されたマークIIのうち一台は「あぶない刑事」をはじめ、この当時のセントラル・アーツ制作のドラマ・映画で多々登場していたレギュラー白パトで間違いないはずです。もう一台のマークIIはすり替わっていますね。追跡開始時は前期型2.0グランデ(恐らく「もっとあぶない刑事」に何度か登場した車両)ですが、破壊時は同じ色の低グレード車(前期型の恐らく2.0LE辺り)になっています。リヤシートバックが安っぽいものになっていることと、グランデに装備されるドアサッシの全面メッキ加飾が無くなっていること、バックパネルに「TOKYO TOYOPET」のディーラーステッカーらしきものが確認できる(グランデにはありませんでした)こと、そして、フルホイールキャップがなく、鉄ホイール+ホイールリングになっていることで判別できます。
2484
:
マシンX2000
:2023/09/23(土) 23:41:25
「きんぴら」の61マークⅡ拝見しましたが、あぶない刑事などセントラル・アーツ作品ではおなじみだぅた劇用パトでしょうね。
この61マークⅡの白パトは「きんぴら」の公開前にあたる平成2年6月の土曜ワイド劇場にて放送された「関門海峡殺人事件・実年素人探偵とおんな秘書の名推理⑥」にも山口県警の白パトとして同じタイプのマークⅡが出ていたそうです。
2485
:
付和雷同
:2023/09/24(日) 21:08:49
亀梨和也氏主演映画「怪物の木こり」の予告でGHインプレッサが横転している模様です。
最大で16年落ちですが非STiモデルが破壊されるのは珍しいかと思います…
https://i.postimg.cc/63HRGSxK/Screenshot-20230924-205235.png
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板