したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

メーデー!航空機事故の真実と真相 #12

1名無しさん:2018/09/28(金) 00:13:29 ID:Ioex523g0
ナショナルジオグラフィックチャンネルで放送されているメーデーのスレです
2018年09月現在シーズン16まで放映済み

以下から移転しました
メーデー!航空機事故の真実と真相 #11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1537673408/

58名無しさん:2018/10/19(金) 08:17:51 ID:EBNoPd/E0
時間を遡ったところで俺らが救える事故なんてそうそう無いわなぁ
悪天候とか空間識失調とか機体そのものの不具合とか
空の上ではどうする事もできない様に思えるし

ユーバーリンゲンも管制官に何か助言したところで
あんな状況じゃどうにもこうにも限界ありそうだし

ハイジャックを防ぐなんて俺の腕力では無理

機長と副操縦士の仲を取り持とうにも操縦室に入れないんじゃなぁ

……ヨルダン料理をヘルシーな和食にすり替えるのが関の山かな

59名無しさん:2018/10/19(金) 18:34:41 ID:G4Rgb7uo0
>>58
外国人「生の魚なんて食えるか!!」

60名無しさん:2018/10/20(土) 22:58:10 ID:tkp4NCyo0
こういう外部板は5chが重い時も役に立つな

61名無しさん:2018/10/21(日) 02:36:43 ID:qsPh.spIS
レバノン料理が食べたい

62名無しさん:2018/10/21(日) 18:35:42 ID:tNGblzsIM
>>61
豚肉禁止とかか?

63名無しさん:2018/10/22(月) 00:11:27 ID:soY3g4zI0
羊の脳みそとか食うんだろあれ

64名無しさん:2018/10/22(月) 06:07:16 ID:GrxmjZ6kS
番外編2話みて、オープニングでナレータが無能と言ってたので
我らのアイドル、ルッツ機長が登場するかと思ったら…

それ以上のクズ揃いだったw

65名無しさん:2018/10/22(月) 20:11:17 ID:Q.E9Y7rcM
>>64
南米のエアラインのひどかったな。
悪いけど南米のドメスティックの便には乗りたくない。

66名無しさん:2018/10/28(日) 18:51:46 ID:a8bQPwfQ0
LAXとSEXとFUKを間違えてしまって

67名無しさん:2018/10/29(月) 10:38:20 ID:KL76aAGMM
機長の技量で生死が分かれる様な話だったね

68名無しさん:2018/10/29(月) 11:50:20 ID:NUn18SVc0
ライオン・エアの航路スクショどっかにある?

69名無しさん:2018/10/29(月) 11:58:17 ID:NUn18SVc0
>>68
共同通信社のニュースにふつーにあったわ すまそ

70名無しさん:2018/10/29(月) 12:14:22 ID:EqIGoPHMS
2ヶ月で落ちるとかもったいない
https://flyteam.jp/registration/PK-LQP

直前のフライト全て遅延してる所からみるに機体の不具合か?

71名無しさん:2018/10/29(月) 19:53:25 ID:T9ZiOfkYM
念のため。ライアンエアじゃないよね

72名無しさん:2018/10/29(月) 23:30:18 ID:dd13792c0
>>71
ライオンエアだぞ

73名無しさん:2018/10/30(火) 00:56:02 ID:lMzeO7Eo0
離陸してすぐに空港に引き返すって連絡あったらしい
737の機体設計に問題は無いだろうから、
多分整備不良だろうなこれ

74名無しさん:2018/10/30(火) 01:01:38 ID:MJwz9bacM
ライオンはきっとマーライオンからだろうな

75名無しさん:2018/10/30(火) 01:08:21 ID:ovsNq8MY0
インドネシアだからハコフグさんの登場か(w

76名無しさん:2018/10/31(水) 02:20:37 ID:5ukqIHcU0
しかし737って新機種がでるとこの手の事故が発生するな
737クラシックも737NGもデリバリー開始から時間をおかずに墜落したし

77名無しさん:2018/10/31(水) 17:32:32 ID:lQLIDmlsS
>>73
前日の飛行で計器に異常があったという話。
ただ、直したはずだったという。
……まさか、大韓航空8509便みたいに直し方を間違えていたとか?

78名無しさん:2018/10/31(水) 18:24:38 ID:guvkvMTAM
>>77
しかし、計器1つ位のミスで墜落となると、勧告だけでは済まなくなるよね。

79名無しさん:2018/10/31(水) 21:44:33 ID:s6JhDSlUS
>>78
俺はインドネシア繋がりでエアアジアの墜落を連想した。
何かの警報が頻発するのを放置してて、無視してたら何も起きなかったのに、電源オフして再起動しちゃったので・・・

80名無しさん:2018/10/31(水) 23:03:42 ID:2etMnpro0
>>79
再起動はしてないな。
エアアジアの事故はパイロットがヤケクソ気味にコンピュータを切ってしまったために、エラーが頻発した。
そのまま文字通りの取り返しのつかないことになってしまった。

81名無しさん:2018/11/01(木) 08:30:15 ID:1RXYNu0w0
今頃ハコフグさんが調査チームを率いて活躍しているものと・・・

82名無しさん:2018/11/01(木) 17:41:40 ID:6613pv02M
ハコフグって2匹いないか?

83名無しさん:2018/11/01(木) 19:27:31 ID:218hRG5cS
おっ、ライオンエアの737MAXのブラックボックスの1つが見つかったようだな
早く真水につけなきゃ

84名無しさん:2018/11/02(金) 05:47:08 ID:y3Ky6Iuk0
ハコフグ1号は調査官
ハコフグ2号は機長
イムは副操縦士

85名無しさん:2018/11/03(土) 10:37:17 ID:0kAnAC8c0
どうしたらいいですか?
わからん┐('〜`;)┌

86名無しさん:2018/11/03(土) 15:21:07 ID:kpYarZL6M
まず、オートパイロットがONになるか試す。
失速の恐れがなければ急降下してエンジンの再起動を試す。
管制官に現状報告する。

服を全部脱ぎます。

87名無しさん:2018/11/03(土) 16:33:50 ID:/NwXNyIw0
ライオンエアー事故はピトー管やら迎え角センサーが怪しい

88名無しさん:2018/11/03(土) 17:28:54 ID:jf35EvQI0
今更だが、今メトロジェット爆破事件を見ていて、
過去の事故例でチャイナエアライン611便を取り上げていたけど、調査官の解説が実はJAL123便のものじゃない?
圧力隔壁を損傷したのはむしろ123便の方だろうし……。

89名無しさん:2018/11/03(土) 18:06:41 ID:0kAnAC8c0
5chの本スレを見てるとテネリフェのあのセリフ、
「あのバカ来やがった」がピッタリだね(w

90名無しさん:2018/11/03(土) 21:03:05 ID:9d3fmitQS
>>89
今見たら#11がついに落ちてたよ。

ここからが本番だな。

91名無しさん:2018/11/03(土) 22:23:02 ID:yM.Be6oE0
>>89
避けて〜避けて〜避けて〜!!

92管理人:2018/11/04(日) 00:09:35 ID:/E0jPsq20
奴がどんな手段で規制や制限をかいくぐるのか見物だwww
まぁ最後はプロバイダごとアク禁にできるしスレ単位で俺がいくらでも消せるんだけどwww

93名無しさん:2018/11/04(日) 01:12:16 ID:UqJr5igIS
>>92
管理人さん、どうぞよろしくお願いします。

94名無しさん:2018/11/04(日) 11:00:38 ID:t2ntrzt60
向こうで#12立っちゃったから当分来ないだろ

ひょっとするとGCCXスレみたいに自分でスレ立てて自分でスレ潰し続けるタイプかもなぁ
GCCXスレは過去レスコピペ荒らしだけスカパー板に残ってて、住人は移住済

95名無しさん:2018/11/04(日) 23:06:57 ID:UqJr5igIS
>>94
ホント、あんな荒らししといてスレを勝手に作るって何なの。
絶対あの荒らしをしてるやつはビョーキだわ。
こっちに来たらコテンパンにされるところが見れたのに。残念!

96名無しさん:2018/11/06(火) 22:13:38 ID:UONq0Dx20
ライオンエアはピトー管の不具合の可能性かぁ

ピトー管さえまともに機能してたら
ボナンの寿命もあと数年は伸びてただろうになぁ

対気速度を測る方法としてピトー管のあの仕組みを凌ぐ様な
画期的な構造を考え出せたら大儲けできそうだよな

97名無しさん:2018/11/06(火) 22:26:46 ID:ZnuRqD9c0
>>96
いずれにせよ事故で死ぬ前提で草

98名無しさん:2018/11/07(水) 09:42:52 ID:sGKcMhBkM
>>96
最も先に思い付くのはGPSを使って速度を計測する方法があるよね。
地上の自動車ではかなり正確だか、高さが一定でなく、高速な航空機では計測出来ないのか?
後、豪のカンタス航空みたく常に会社からモニターして異常が無いかのチェックとか。

99名無しさん:2018/11/07(水) 11:57:53 ID:0f.WJMF2S
>>98
対地速度じゃなくて対気速度が必要だから

100名無しさん:2018/11/07(水) 14:37:04 ID:0liZqwNEM
また機体を清掃する人が責められるパターンか?

101名無しさん:2018/11/08(木) 01:49:55 ID:qC5zCZpA0
米ボーイング、737MAX巡り通知送付-インドネシア事故受け

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-07/PHTEFF6JTSEA01?srnd=cojp-v2

102名無しさん:2018/11/08(木) 02:33:25 ID:0tOipBHkM
迎え角センサーからの誤情報により急激なダイブを誘発する恐れ・・・
SBってハード的な改修情報だけじゃないのね

103名無しさん:2018/11/08(木) 13:43:33 ID:k79ZHpp2S
ボーイングやばくね?

104名無しさん:2018/11/08(木) 20:31:09 ID:de0TRDz.S
>>102
まるで、XL航空888Tと、カンタス航空72便の事例が組み合わさったような事故だな。
どっちもエアバスなのに、ボーイングでも起きちまったのか……。

105名無しさん:2018/11/10(土) 10:29:13 ID:VEFjWhMcS
昨夜バージェン航空の事故やってたな
当初の予定通りの放送なのか、それとも意図的に急遽組んだのか

106名無しさん:2018/11/10(土) 19:08:38 ID:1FEb2v6U0
大韓航空が北朝鮮の工作員に爆破された件ってメーデーで取り上げられてたっけ?
ソ連に撃墜されたのは昨日久しぶりに見たけど。

107名無しさん:2018/11/10(土) 20:15:11 ID:Rlh59WTY0
>>106
やってないねぇ、というかやれないでしょあの事件は
消息を絶って間も無く犯人が捕まって、テロと断定された
そして機体の捜索は早々に打ち切られて
機体の一部くらいは何処かで見つかったかも知れないけど
被害者の遺体は一つも見つかってない筈

旅客機墜落ながら事故調査と原因究明の過程がほぼ無い
航空会社にも過失は一切無いし、悪天候の影響も無かった
事故を境に新たな再発防止策が講じられたなんて事も多分無い

……航空機事故というよりはテロ国家によるテロ事件の要素が強い
どう頑張っても番組的に取り上げようが無い案件だと思う

108名無しさん:2018/11/10(土) 20:28:15 ID:9W26CUrES
ガイアナに緊急着陸を試みたフライジャマイカ航空の機体が滑走路を逸脱して停止した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181110-00000027-jij_afp-int

これはメーデーで後々やりそうだな。

109名無しさん:2018/11/10(土) 22:24:19 ID:IEQR1NYEM
>>107
メーデーじゃなくて衝撃の瞬間で放送してなかったっけ?

110名無しさん:2018/11/11(日) 02:11:31 ID:4BMC8jMY0
>>107
Thanks
テロによる爆破事件は結構やってるけど、この件はやってなかったか。
犯人もまだ生きてるし、その点も関係あるのかな。

111名無しさん:2018/11/11(日) 11:58:47 ID:Zlyd4FG.S
あっちのスレにも書いたけど、
福岡空港のガルーダ機事故もいずれは取り上げて欲しい
「またガルーダ」「またDC-10」ではあるけども

112名無しさん:2018/11/11(日) 12:59:28 ID:3aJV8KWE0
>>111
DC-10といえば、次のシーズンではUTA航空772便を扱うらしい。
ただ悲しいかな、772便の場合はトライスターだろうと、727だろうと起こり得た事件なんだよね。

113名無しさん:2018/11/14(水) 20:41:13 ID:c6aYSOWE0
そういえば、機体の老朽化に起因する事故って、メーデーで扱ったことがあるのって、
アロハ航空243便と、パータンエアー394便、それにトランスワールド航空800便だったよね?
これスペシャルリポートでやらないのかな?

114名無しさん:2018/11/17(土) 06:50:40 ID:jYpmrT.U0
今「コックピットの殺人者」の回を見てきたが……。
率直に言えば、「PSA1771とFedEx705を何故扱わなかった!」と。
シルクエアー185便はまぁいいとしても、
マレーシア航空370便に至っては、レコーダーはおろか、墜落現場すらまだ見つかっていないのに、パイロットの自殺と断定するにはあまりにも早すぎると思った。

115名無しさん:2018/11/17(土) 08:25:50 ID:tjeyBOtY0
そういえばANAでもヘンな奴がコックピット侵入した事件あったよな。
機長が亡くなったんだっけ?

116名無しさん:2018/11/17(土) 10:17:35 ID:bdt9Pu52S
>>114
後者は尺短縮するとワケわからなくなるんじゃないかな?

117名無しさん:2018/11/17(土) 12:28:04 ID:OtWl02kAS
>>116
FedEx705のこと?
それともマレーシア航空470便のほう?

118名無しさん:2018/11/17(土) 15:28:33 ID:FJyIO27MM
>>115
JALの国内線じゃなかったっけ?
パイロットになりたかったが目が悪くてなれず、JR貨物に就職したが諦めきれずにハイジャックしたやつ。
レインポーブリッジを潜りたいとかキチ操縦をしようとした。
練習はパソコンソフトのフライトシミュレーターで覚えたんだってな。
そして本当に少し操縦してたみたい。
是非とも、次回シーズンで放送して欲しいね。

119名無しさん:2018/11/17(土) 22:29:05 ID:jYpmrT.U0
>>118
それやっぱり、全日空61便ハイジャック事件だよ。
あの事件では日立の会長が巻き込まれたし、副操縦士と非番の機長が操縦を奪還してなかったら八王子に墜落して大惨事になっていたというし。
何より、この事件は、もしかしたら9.11を防げた可能性もあっただけに、メーデーで取り上げて欲しい。

120名無しさん:2018/11/18(日) 09:12:14 ID:/Ne6AJro0
>>119
日航の逆噴射の件とあわせて扱って欲しい。

121名無しさん:2018/11/18(日) 09:33:55 ID:r9DrZs3oS
セクハラ副操縦士も自殺だろ

122名無しさん:2018/11/19(月) 23:40:20 ID:X/mBgLAg0
番外編のキー機長はセリフが改変されてた
「この恩知らずのクソ野郎め!
 金儲けがしたいのならパイロットになったのは間違いだ!!」
の言い回し結構好きだったのにな

123名無しさん:2018/11/20(火) 09:23:12 ID:8xtiyMycS
>>122
バカ野郎に改悪されてたよな。
ナショジオのくそ野郎め!

124名無しさん:2018/11/20(火) 20:18:37 ID:PxX0UoagM
すぐキーっとなるからキー機長

125名無しさん:2018/11/24(土) 18:42:28 ID:vsnFwQHM0
みんなは自分が搭乗した飛行機がトラブル起こしたことってある?

126名無しさん:2018/11/24(土) 23:32:38 ID:fuO7ALxIM
トラブルはないけど後に芸能人が居た事はあった。

127名無しさん:2018/11/25(日) 00:14:45 ID:O1cERRTs0
全日空の発券予約システムの障害で
搭乗便の出発が大幅に遅れた事くらいかな

結婚披露宴で友人代表としてスピーチする事になってたんだ
朝一で東京に入って昼過ぎの披露宴に備えるつもりだったのに
羽田に着いてから式場までの移動がすげぇバタバタになってねぇ
式場に着いたら既に披露宴始まってたし
着席してすぐに自分のスピーチの番が回って来て焦ったわ

まぁ適当に友人を弄りながらも実質的にはちゃんと持ち上げて、
最後にしっかりと笑いを取って無事終わった
今思えばバタバタしてたからこそ緊張もせず対処できた気がするな

128名無しさん:2018/11/25(日) 10:49:20 ID:vtbvamjI0
>>127
それは大変だったな

129名無しさん:2018/11/25(日) 12:29:27 ID:WP7ychhQS
>>127
お疲れさん。

130名無しさん:2018/11/26(月) 12:51:44 ID:.P2emzsI0
30年っくらい前、出張中に乗った飛行機の尾翼に雷が当たって、別の空港に緊急着陸したことはある
乗ってたのが中国北西航空で、座席にはロシア語が書いてあって、背もたれや椅子が荷物を載せられるように畳めるというか、実際離陸時や着陸時に自然にバタバタ畳まれてくアエロフロートの使い回しっぽい機だったんで、
点検後にそのまま飛んだけど、着陸するまでドキドキだったわ
いや、大丈夫だから飛んだんだろうけどさぁ……

131名無しさん:2018/11/30(金) 10:56:18 ID:x22lZTYE0
これは驚きね!

132名無しさん:2018/12/01(土) 09:42:59 ID:rj6dXQ9Q0
ヒースローで飲酒で捕まったJALのコパイは有罪。
BBCでは顔出し、実名入りで報道されてる。

https://www.bbc.com/news/uk-46388829

133名無しさん:2018/12/06(木) 03:03:26 ID:P4wYKCAY0
呼気、血中共にアルコール濃度が基準の約10倍だったとか
フライトの○時間前から飲酒してはダメというルールをちょっと越えちゃったレベルではなさそう

134名無しさん:2018/12/08(土) 07:54:35 ID:wH/9eIvc0
>>133
依存症かもね。
事故起こす前に退場してもらってよかったね。

135名無しさん:2018/12/08(土) 10:29:22 ID:aZW7PGlA0
>>134
まるで映画「フライト」のウィップ機長みたいな有様だな。
ドラッグまでやってたらまんまウィップだわ。

136名無しさん:2018/12/08(土) 11:52:28 ID:Qf7iAC5s0
実際タバコや大麻や覚醒剤よりもアルコールのほうが危険な薬物だと思う

137名無しさん:2018/12/09(日) 12:58:12 ID:ky5bVVy60
スチュワーデス物語にjal123便の機体はうつっていますか?

138名無しさん:2018/12/11(火) 01:33:47 ID:QVb0KIrUM
それは知らんが子供の頃に尻餅事故を起こした時のニュースは覚えていた。

139名無しさん:2018/12/13(木) 21:03:58 ID:m6MpGZ260
>>138
昭和52年の事故が「子供の頃」・・・あんた何歳だ?w

140名無しさん:2018/12/13(木) 21:05:07 ID:m6MpGZ260
間違った53年だ

141名無しさん:2018/12/15(土) 11:47:23 ID:Kqw2s/yMM
>>139
こんな質問が来るとは…
若い方が多いのかな?
53歳ですけど。

142名無しさん:2018/12/15(土) 11:52:45 ID:Kqw2s/yMM
日航機事故の時は20才で俺も親戚が大阪に多かったし、当時はあっちこっち行くのが好きで、まだ格安バスも無くて国鉄時代だから新幹線と航空料金は余り大差が無かった。
なので貧乏学生も当時は結構飛行機使っていたよ。
だから他人事じゃ無かった。
実際、コミケか何かの帰りで事故に遭遇した人達がいたよ。
今の時代だとみんなバスだと思うけど。

143名無しさん:2018/12/16(日) 09:47:21 ID:nzV1AnJQ0
>>139
わしが当時70歳じゃったからのう

144名無しさん:2018/12/16(日) 11:26:46 ID:UEQSo3oE0
>>143
滑ってる
排水性の悪い滑走路並みに滑ってる

145名無しさん:2018/12/16(日) 11:31:47 ID:ub0.zspoS
35L…35L…

146名無しさん:2018/12/16(日) 14:02:59 ID:M.iGrLo.0
友人が群馬県上空を飛ぶ123便を目撃した話

Iさんは小学生の頃、両親の薦めでカブスカウトに所属していました。
その日は群馬県の、とある山の中で行われたキャンプの最終日。
Iさん達カブスカウトの一行はバスに乗り、東京に帰る途中でした。
真夏とは言え時刻は18時半を過ぎた薄暮の中。
Iさんは疲労と軽い眠気に襲われて、ただぼんやりと座っていました。

「なぁ、あれ……」自分の斜め後ろの窓側の席に座っていた友達が、
不意に声を上げ、薄暗くなった夕空の、ある一点を指差します。
見ると窓の外に飛行機が飛んでいるのが見える。しかし様子がおかしい。
普段地上からかすかに小さく見える飛行機と明らかに異なる、
それまで見た事の無いほどの低空を飛んでいる。
何やらフラフラと、上下左右に不安定に揺れながら。
飛行機ってこんなとこを飛ぶのかな?あんなに低いとこを?
……1分ほどでその不思議な飛行機は見えなくなりました。

その夜、TVのニュースを見て、Iさんは愕然としたそうです。

147名無しさん:2018/12/17(月) 18:29:23 ID:D6uPodzE0
1985年っていうと、俺はまだ生まれてない。
しかし、当時、両親がJALを使っていたかどうかはわからないけど、俺が大人になって、日本国内であんな大惨事が起きたと知った時は「もし父か母があの機に乗っていたら、俺は生まれてなかったかもしれない」と思ったし、他人事とは感じなかった。

148名無しさん:2018/12/23(日) 08:38:44 ID:pRkj03X.0
年越し映画マラソン ハドソン川の奇跡
BSプレミアム12月31日(月)午前11時29分?1時06分

2009年1月15日、極寒のニューヨーク上空850mで、
155名を乗せた旅客機のエンジンが突然停止、機体が高速で降下していくなか、
ベテラン機長のサリーは必死に機体を制御し、ハドソン川に不時着させることに成功するが…。
乗客乗員全員が無事生還し、“奇跡”と呼ばれた航空機事故と、
その舞台裏の知られざる真実を、機長の手記をもとに、
巨匠C・イーストウッド監督が名優T・ハンクス主演で映画化した感動のドラマ。

149名無しさん:2018/12/23(日) 08:44:56 ID:hRpWmpKU0
サリー?

150名無しさん:2018/12/26(水) 14:05:04 ID:.3cVkYeE0
日航の客室乗務員 やっぱり飲酒やってたんだねー。
自分はバレないとでも思ってたのか?

151名無しさん:2018/12/26(水) 19:03:25 ID:RjtrgO5Y0
SEXだけならばれなかったのにね

152名無しさん:2018/12/26(水) 20:48:36 ID:XZNo3qF2S
昨日、全日空61便ハイジャック事件が地上波でやってたけど、メーデーでやって欲しいな……。
なお、副操縦士はガルーダ421便の時の副操縦士の人がいいな。

153名無しさん:2018/12/26(水) 20:57:41 ID:OKk8U9UMS
その番組BA5390もやってたけど壮絶感が足りなかった

154名無しさん:2018/12/26(水) 21:21:03 ID:XZNo3qF2S
>>125
亀レスごめん。
15年以上前にあったことを思い出していた。
親父と福井に行ったその帰り、機種は忘れたけど、確か全日空機で羽田空港に戻る時のこと。
富士山を見て、飛んでいるルートが行きと違うことに気付いた。
しかし、実はこの時、関東には台風が接近中で、
親父が「何でだろ?」と聞いてきたから、俺は、「きっと嵐を避けたんじゃないの?」と答えたら、実はその通り。
後に機内アナウンスで、悪天候を避けるためにルートを変更したことを聞いた。

トラブルとはちょっと違うけど、パイロットの判断に幼心ながら関心したよ。

これがアダム航空だったりしたら、恐ろしいことになっていた。

155名無しさん:2019/01/02(水) 10:40:43 ID:Wb3MNZWs0
最新シーズンはキャセイパシフィックから始まるみたいね

156名無しさん:2019/01/08(火) 10:12:27 ID:4xBm91m2S
次のシーズンでラミア航空の事故を扱うみたいね。

157名無しさん:2019/01/12(土) 23:27:03 ID:SX86vvPA0
>>155
キャセイで墜落とかあったっけ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板