[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談・避難所スレ Part.2
169
:
名無しさん
:2018/10/02(火) 21:29:30 ID:TEICx1G20
やはり重複!失礼しました。半日待ったんだけど、まだ回線が混乱してるかも。m(-_-)m
170
:
名無しさん
:2018/10/03(水) 12:16:25 ID:KrwdUhUk0
>>167
停電大変でしたね
1500W供給は災害時やレジャーに良いなとスペアタイヤと悩みました
我が家は停電は免れましたが、停電時に冷蔵庫の維持にもいいなとかちょっと後悔。
ちょっとした電力ならインバーターで賄えるし、乗り換える間に何度使うかなとかたくさん悩んだのを思い出しました
緊急給電機能、やっぱりいいなあ。
171
:
名無しさん
:2018/10/03(水) 12:18:49 ID:KrwdUhUk0
>>169
のんびりしてるので、お気になさらずw
>>16
のメール通知にセットしたら、確認しやすいかもしれませんよ
172
:
名無しさん
:2018/10/03(水) 12:23:51 ID:KrwdUhUk0
忙しいのがちょっと落ち着いたから、週末ドライブ&温泉行くぞー(´∀`)
気温も下がってきたし、シートヒーターが楽しみ!
173
:
名無しさん
:2018/10/08(月) 23:03:18 ID:tIvAlXqM0
>>143
だけど今日ヘッドライト・テールランプ共に交換してもらいました
整備士の人に最初に説明した時はポカーンだったけどすぐに確認取ってくれて液だれしてない箇所も含めて前後左右交換してくれる事に
予約した後日もう一度ライト確認したら最初に発見した箇所以外も液だれしてる箇所があったので全交換してくれる事になって本当に良かった
対策品だけど整備士曰くコーティングの塗り方?を変えたみたいで詳しい事はその人もわからないとの事
174
:
名無しさん
:2018/10/09(火) 12:55:21 ID:nFiT/p/Q0
>>173
お、良かったね
今からのシーズンは液だれが目立ちやすそうだから
乗る前に軽く見て、垂れてたら写真撮っておくのが良さそうだね
175
:
名無しさん
:2018/10/09(火) 12:57:21 ID:nFiT/p/Q0
そう言えば、マイナーチェンジ後のC-HRがとまってた
たしかにテールレンズがクリアから赤いカバーになってるようだね
176
:
名無しさん
:2018/10/10(水) 23:52:00 ID:UG1dON.o0
100Vコンセントって後付けできないかな
やっぱほしくなってきた
177
:
名無しさん
:2018/10/11(木) 08:47:49 ID:2MSX9QZs0
>>176
想定用途にも寄りますが
緊急給電専用モードを除けば
エンジンかけてて
お手軽にはシガーソケットから最高150W
バッテリー直結配線で300W以上取れそうです。
長時間使用や電子レンジみたいな機器を避ければある程度賄える気もします。
178
:
名無しさん
:2018/10/11(木) 09:07:55 ID:2MSX9QZs0
>>176
あぁ、肝心なことを書き忘れ
カタログに載ってる1500Wは後付け厳しいと思う
179
:
名無しさん
:2018/10/11(木) 22:58:16 ID:I1HBJUWA0
昔エスティマHV乗ってた時にダメ元で後付け出来ないか聞いたけどダメだったさ
180
:
名無しさん
:2018/10/12(金) 08:32:09 ID:UJvq68co0
先週末霧がひどくて、今年度初リアフォグ。
運転してる側にはわかんないけども。
次はシートヒーターかな
181
:
名無しさん
:2018/10/12(金) 12:53:40 ID:2jfVDvxo0
エンジン止まってる状態でしばらく時間経つと勝手にロックされるの洗車とかタイヤ交換の時とかに邪魔だなぁ
セキュリティついてるから作業振動で鳴られても困る
あれオフにする方法ないのかな
182
:
名無しさん
:2018/10/12(金) 13:13:09 ID:UJvq68co0
>>181
ロックって施錠?
施錠ならスマートキーを車内に置いておくとか
183
:
名無しさん
:2018/10/12(金) 15:53:42 ID:2jfVDvxo0
>>182
そう施錠
車内に置いといたら自動施錠はしないかな
鍵の閉じ込めしそうで試せなかった
184
:
名無しさん
:2018/10/12(金) 16:22:26 ID:UJvq68co0
>>183
たぶん、鍵の閉じ込め防止にピーピーいうかな
うちのは洗車時には自動ロックならないので
想像なんだけど、自動施錠は取り付けたセキュリティがしてるんじゃ無いかな?
あと、洗車時に限って言えば
ポケットに鍵を入れたまま、ホースでドアハンドルに水をかけると、
ドアハンドルの施錠センサーにタッチしたと勘違いして鍵がかかるよ
この場合は鍵を省電力モードにするか、車から離すか、金属の缶の中に入れると良いかと。
185
:
名無しさん
:2018/10/12(金) 16:57:16 ID:2jfVDvxo0
>>184
その書き込みを見てセキュリティの事を調べたら誤操作での解錠防止の為に解錠後ドアを一定時間開けなかった場合、自動ロックがかかるとあった
まさかセキュリティの機能だったとは…
1度ドアを開けれは自動ロックも防げるとも分かり解決しました
本当にありがとう
186
:
名無しさん
:2018/10/12(金) 18:46:11 ID:UJvq68co0
>>185
おー、それはよかった。
なんでも聞いてみるもんだねw
自分はたまにシステム切り忘れて洗車しようとして
オートワイパーが反応してビビるタイプ
187
:
名無しさん
:2018/10/12(金) 19:47:48 ID:dnxwbBX60
あるあるすぎる
ブラシ降りてくる前に切らなきゃ!って焦って余計にテンパるタイプ
188
:
名無しさん
:2018/10/12(金) 20:06:44 ID:2jfVDvxo0
オートワイパーの切り忘れはよくあるね
鳥糞に反応して作動したら大惨事w
189
:
名無しさん
:2018/10/12(金) 20:53:35 ID:UJvq68co0
えぇっ!?
みんな通る道なのかw
最初、一瞬C-HRに意思があるかと誤解したよ
ほんとあるあるすぎて
190
:
名無しさん
:2018/10/24(水) 10:52:10 ID:ZUxENIE.0
ミシュランタイヤだめだな。一本だけ偏摩耗して変なロードノイズでる。消耗品なんで保証も効かないし。
191
:
名無しさん
:2018/10/24(水) 11:57:01 ID:ORO/acPY0
>>190
うちはブリジストンだから、次はミシュランかなとか悩んでる
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/friction/index.html
こういうのに該当しないなら、タイヤの問題か、アライメントが狂ってるか心配になるよね
ローテーションはした?
192
:
名無しさん
:2018/10/24(水) 12:00:20 ID:CWpcLgyg0
タイヤなんて偏摩耗するもんだと思ってたが…
193
:
名無しさん
:2018/10/24(水) 12:47:52 ID:b7HkwTTQ0
程度の問題かなあ
194
:
名無しさん
:2018/10/24(水) 13:12:39 ID:.FyzI65g0
リコールでディーラーに行くときタイヤも観て貰うかな
195
:
名無しさん
:2018/10/25(木) 01:14:54 ID:jd51B/jk0
納車から10ヶ月。我が家のC-HRもワイパーがビビり始めました。
小雨の時に運転席側が凄い音立てて飛び跳ねました。
12ヶ月点検の時に対策品に換えてもらえないか聞いてみます!
196
:
名無しさん
:2018/10/25(木) 12:28:12 ID:ZUxENIE.0
>>191
ローテーションしてました。
ディーラー曰く
「ミシュランはタイヤ毎の差が大きく乗り心地は硬めでロードノイズが大きい」らしいです。
ブリヂストンに履き替えます。
197
:
名無しさん
:2018/10/25(木) 12:45:20 ID:8RZUtaGs0
>>196
そうなんだ。ポテンザがそれで逆のイメージ持ってたけど
横浜にしようかなあ
ブリジストンと履き比べられたら感想よろしく〜
198
:
名無しさん
:2018/10/25(木) 12:52:18 ID:8RZUtaGs0
>>195
ワイパーの形状が変わるので、事前に展示車とかで問題ないか確認出来るといいかも
うちのは交換してからビビらないよ!
199
:
名無しさん
:2018/10/31(水) 10:20:16 ID:P/N2wIXI0
うーん、ロアアームサビ浮きしてるっぽい
200
:
名無しさん
:2018/11/27(火) 18:50:52 ID:RkJT0fCg0
UX正式発売になったね。
これが本スレの変な燃料にならなければいいけど。
201
:
名無しさん
:2018/11/27(火) 18:54:50 ID:RkJT0fCg0
寒くなったので、なんとなく買ってみたエンジンカバーを取り付けてみた。
保温効果…多分無い
エンジンノイズの低減…プラシーボ程度?
まあ、単なる趣味としか言いようが無いパーツでしたw
202
:
名無しさん
:2018/11/28(水) 00:22:14 ID:I1HBJUWA0
本スレどころかこっちもたまにしか見てない
すまぬ…すまぬ……
203
:
名無しさん
:2018/11/28(水) 10:48:51 ID:ijygGuik0
>>202
別にいいんじゃない?
ここは観てなきゃいけないわけでも無いしね。
本スレに書き込みにくいときの避難所も目的だしね。
良かったら、
>>16
のメール通知サービスを設定してくれたら、毎日覗かなくても
誰か困った人が質問しに来た時に対応しやすいかも。
まあ、雑談も通知されるだろうけどねw
204
:
名無しさん
:2018/11/28(水) 14:32:57 ID:ijygGuik0
横浜ゴム、トータルパフォーマンスに優れたグランドツーリングタイヤ「BluEarth-GT AE51」新発売
https://www.y-yokohama.com/release/?id=3135&lang=ja
225/50R18があったので、履き替え候補にメモ
205
:
名無しさん
:2018/12/14(金) 10:03:26 ID:K05vsJPw0
以前、タイヤ履き替えでホイル付新車外しタイヤを買うって作戦を考えてたけど
今度の特別仕様車、黒塗装なんだね。もしオークションに出品してたら狙うべきか、店頭で確認してみるかな。
206
:
名無しさん
:2019/02/06(水) 13:46:42 ID:dL4.2/Jo0
寒冷地仕様のPTCヒーターですが、どうも効きが実感できない。
ネットでみるやり方でもすぐにエンジンが起動してしまう。
PTCが付いてる認識がされていないのではないか?ということで
デーラーに見てもらうことになりました。
何らかの情報をお持ちであればコメントください。
当地は最低気温は下がっても0度ぐらい、でも寒いから何とかしたい。
エンジンは燃費の面から、なるべく回したくない。
207
:
名無しさん
:2019/02/07(木) 19:32:16 ID:ncDCB5kA0
寒冷地仕様乗ってるけどPTC稼働条件満たしても全然暖かい空気出ないからもう使ってなかった
てか稼働の条件満たしてるとエンジンかからないとか初耳だったんだが
208
:
名無しさん
:2019/02/07(木) 20:15:05 ID:vzHFN2iw0
>>206
PTCヒーターの動作条件は、たぶん
以下なんだけど、ライトスイッチOFFが意外に見落としがちなので注意。
あと、今は見れないブログの記事に、PTC動作時は問答無用でエンジンがかかるって書いてるみたい。
まあ、エアコン(暖房)を使用している時点でPTCヒーター関係なく規定水温までエンジンは回っちゃうけどね。
ライトスイッチ:OFF
エアコンECOモードスイッチ:OFF
エアコン風量:AUTO または 弱〜強
エアコン設定温度:HI
自分の時は消費電流が増えて、初回少しホコリが焼けるような臭いがしたかな?
209
:
名無しさん
:2019/02/08(金) 18:52:27 ID:paEABOUo0
今日試してみたけどPTCヒーター使ってもエンジン温まるまでは使ってない時と同じようにエンジンはかかる
210
:
名無しさん
:2019/02/08(金) 19:19:25 ID:o7oewlQY0
PTCヒーターはあくまで、早く温風を出すためのつなぎだからじゃないかなあ
PTCヒーターで、エンジンはどうしてもかかるから
燃費に拘るならシートヒーター&水温あがるまでエアコンオフがベスト?
211
:
名無しさん
:2019/02/08(金) 23:03:40 ID:jnjQ99eQ0
俺は温まるまでエアコンオフだな
走ってると冷えてきちゃってまたエンジンかかっちゃうけど
通勤途中に峠があって登りでどうせエンジン使うからそこで風量MAXでできるだけ車内を暖め下りからは弱運用というケチケチ戦法
212
:
名無しさん
:2019/02/09(土) 07:07:42 ID:irew.B3s0
九州だから出来ることかもだけど
通勤なら、上着着たまま運転してる。
それなら今のところシートヒーターだけで十分。
長距離移動はさすがに脱いでおくけど。
213
:
名無しさん
:2019/02/21(木) 10:33:56 ID:AAOF5PMY0
PTC ヒーター動作の条件
PTCヒーターの起動が実感できなかったためデーラーで、設定がされているか?確認してきました。
設定はOkでしたが、起動には以下の条件があるというマニュアルには載っていないことを確認できました。
PTCヒーターのポリシーは暖房の開始時のエンジン起動を抑えて燃費を稼ぐためではなく、
あくまでも暖房の立ち上がりを早めるためのものであること。
よって、PTCヒーターがあっても暖房をかけたときには必ずエンジンが起動します。
1.REDY ON (メインスイッチ)
2.ドライブモードがECO以外となっていること(ECOモードになっているとPTC ヒータは動作しない)
3.ヘッドライトスイッチがOFFになっていること(AUTOポジションでないこと)
4.ヒーター温度設定 Hi(最大)
5.ブロワスイッチ ON
エンジン冷却水温度 65度以下 3本駆動
70度以下 2本駆動
75度以下 1本駆動
外気温 -7℃以下 3本駆動
16℃以下 2本駆動
25℃以下 1本駆動
すべての条件が満たされたとき ヒータ3本駆動となる。
(当地では2本駆動がせいぜいでした。)チャンチャン
214
:
名無しさん
:2019/02/23(土) 08:01:52 ID:kPhPWfGY0
>>213
詳細な情報ありがとう
概ねみんなの書き込みに沿ってるけど
ディーラー情報で詳細にまとまってるのはいいね!
215
:
名無しさん
:2019/02/23(土) 14:42:37 ID:YRLCwKa.0
>>213
そうなんだ
うちも、3本とか夢のまた夢だなあ
216
:
名無しさん
:2019/02/24(日) 12:05:56 ID:7WCdG5Ws0
>>213
外気温に関しては知らなかった
サンキュー
てか
今年雪全然降らなかった
スタッドレスに替えるんじゃなかったよ…
217
:
名無しさん
:2019/02/25(月) 12:37:54 ID:UEVa3fKE0
本スレでイラッとしたので、息抜きにw
槌屋ヤックの新製品、高いけど、小物置くのには良さそうね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tsuchiya-yac/syc12.html
ドリンクホルダーはエアコン吹き出し口に追加設置してるから、いいかなと考え中
218
:
名無しさん
:2019/02/25(月) 12:47:10 ID:TntOjLi20
>>217
それは購入検討中だけど、同じ感想。
良さそうだけど、高い気が。
置くだけなので、フロントドリンクホルダー使いたくなったら、後ろにポイッてすればいいしね。
充電中のスマホや、支払い予定の小銭とか置くのに良さそう。
219
:
名無しさん
:2019/03/02(土) 22:51:21 ID:acIZfJts0
一応、安全のために共有。
ACCの誤動作パターンについて。
前方にこんな感じで四輪車と2輪車が走行中、ACCで追尾してたんだけど
┃ 四 ┃
┃2 ┃
四輪車が右折するのに右に寄って
2輪車が左から抜けようと加速したとき、
ACCは通り抜ける幅もないのに
2輪車を追尾して加速したような事があったよ
┃2 四
┃ ┃
2輪車の先の先行車が高速から降りようとしたら、
念のために気を付けた方がいいかも
220
:
名無しさん
:2019/03/03(日) 02:50:01 ID:Cr4EP0m.0
右折とか一般道で行うこと事態が論外。
221
:
名無しさん
:2019/03/03(日) 10:00:41 ID:XFip7ADc0
あー、そういう状況とかは警戒したほうが良いって事ね。
確都市高速とかは右出口とかあるから、詰まってるとそうなるかも。
同じ理屈で左出口が詰まってるのも注意したほうがいいかもね。
222
:
名無しさん
:2019/03/04(月) 20:20:46 ID:jnjQ99eQ0
納車して1年半だけどクルコンまだ1回も使ったことないや
223
:
名無しさん
:2019/03/05(火) 10:34:30 ID:K0fcgD0A0
>>217
3/11一般発売開始と書いてるのみつけた
自分を含め、送料がネックだった人は準備を
224
:
名無しさん
:2019/03/06(水) 13:19:08 ID:wKfMfzN20
>>223
槌屋ヤック トヨタ C‐HR(シーエイチアール)専用 コンソールトレイ SY-C12
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P9GN5LP/
アマゾン予約受付開始してた
3/15発売予定、2,980円
225
:
名無しさん
:2019/04/21(日) 22:19:47 ID:vR/0L2ec0
>>224
忙しくてレポするの忘れてた!
個人的には凄く満足
良かった点:いつもスマホのちょっとした置き場が無くて、
電動パーキングエリアのスイッチあたりに滑り止めシートを敷いてたので
色々すっきり。
便利な置き場を確保出来たし、トレーの下の元ドリンクホルダーは
スマホの充電ケーブルとかの置き場に再活用出来て満足。
微妙な点:専用だけに、ちょっと高い気がする
もう少しピアノブラックに近いと良いなあ
そうそう、これを使うと、本来のドリンクホルダーが使えなくなるので、
定番の専用ドリンクホルダーとセット利用がおすすめ
226
:
名無しさん
:2019/04/22(月) 08:50:45 ID:rPtNEooc0
もともと置き場が少ないからよさそうだね
試してみたい
本スレまたゴタゴタしてるみたいだけど、連休でこの状態が続くとか考えると
避難所に書いたのはGJ
227
:
名無しさん
:2019/04/22(月) 12:44:00 ID:v6XIqXGI0
もっと用品レビューとかも見たいけど、本スレはあんな感じだしね
見る人少なくても、意味なく流れてしまうよりは良いかなと思って
228
:
名無しさん
:2019/04/22(月) 19:11:21 ID:8iSP3cxo0
本スレ見なくなって久しいなあ
また(まだ)荒れてるのか
>>225
もうちょい滑りにくい素材だと思ってたから、結局トレイの上に滑り止めシート敷いてる
そこ以外はホントにいいものだね、精度もちゃんと出てるし
229
:
名無しさん
:2019/04/22(月) 20:49:04 ID:n.z9.REI0
>>228
シフトの周りの加飾の前部に一部架かってるってクチコミが有ったような?
実際はどうなんですか?
230
:
名無しさん
:2019/04/23(火) 09:20:25 ID:M0WGTVn20
>>229
少なくとも自分のは大丈夫ですね
個体差あるのかも?
231
:
名無しさん
:2019/04/23(火) 11:19:34 ID:vaOp0EsA0
>>229
加飾の前部はどこを指すかよくわからないけど
自分のところはそんな感じはしないよ。
実は昨晩、分かりやすいように写真を撮りまくってたけど、自分で見てもピンと来なくて寝てしまったw
位置的には
シフトレバーの、合皮製?のブーツ部分があるよね?
あと、シフトレバーのまわりはピアノブラックパネルになっていると思うけど
ブーツとピアノブラックパネルの境で、パネルが少しブーツに沈むこむカーブが付いてるけど、
それがそのままなだらかにトレーに繋がるようにデザインされてるよ
つまり、その境の平面になった先が全部トレーになる感じ。
…やっぱりよくわからんw
232
:
名無しさん
:2019/04/23(火) 12:19:55 ID:waLZJnkw0
229です。皆さんレスありがとう。
気になってたクチコミを探してみたらこれでした。
☆3つのよしむねさんの設計ミス?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/B07P9GN5LP/ref=cm_cr_arp_mb_hist_3?filterByStar=three_star&pageNumber=1
233
:
名無しさん
:2019/04/23(火) 12:47:45 ID:vaOp0EsA0
>>232
コメント見てきたよ〜
少なくとも自分の知ってるC-HRには「シフトレバー周りにメッキパーツしかもイルミ付」はないよ。
気になって純正アクセサリーや最近追加された特別仕様車2種類のHP見たけど、
自分でモデリスタのこれを追加しておいて
これの上端が隠れるって言ってるのでは無いかな?
https://www.modellista.co.jp/product/c-hr/selection/detail/interior_03.html
どうだろう???
…まあ、メーカーはそこまで面倒見れないとも思うけどw
234
:
名無しさん
:2019/04/23(火) 12:58:27 ID:QUMce7Ow0
>>233
あ、これかー
これつけてて専用設計ならって文句言われても困るわな
むしろ専用設計だからこそ、隠れるんだろうねwコメント謎だったけど、理解できた。
こっちはやり取りがあったかいから質問しやすくていい
235
:
名無しさん
:2019/04/23(火) 18:42:14 ID:w1eqAUro0
>>233-234
229です。レスありがとうございます。
また、ご丁寧にお調べまでしていただきありがとうございました。
なるほどオプションを付けた状態にこのトレーを置いたと言うことだったんでしょうね。
シフトノブ奥のデッドスペースが何とかならないものかと思っていましたがにこれを置いてみようと思います。
236
:
名無しさん
:2019/04/24(水) 09:54:27 ID:cu6569zE0
>>235
使ってみて、滑ると感じたら、滑り止めシートを切って置くとか、見た目を気にするなら麻布っぽいものとか。
置き場少ないのは大変ですよね
わたしは、これに加えて、シートの隙間ポケットと
センターコンソールボックス用トレーとかそんなのばっかり買ってますね
237
:
名無しさん
:2019/05/19(日) 21:55:37 ID:noo5aqAM0
詳しい人に質問です。
20インチの8.5j+38って純正の車高だと結構はみ出る感じですか?
ワンシーズンしか乗ってないRAYSのホイールにヨコハマのタイヤとセットで売ってくれるって友達がいて悩んでおります。
238
:
名無しさん
:2019/05/20(月) 09:48:46 ID:3FwjVRl20
>>237
詳しくないけど、好きなので書きますw
ショップのデモカーで見たけど20ってかなり迫力あるよね。
20で8.5Jは良く聞くけど、インセットは45からいっても40くらいまでのようだから、ちょっぴり攻めてる感じかな。
少しローダウンする前提になるんじゃ無いかなあ
239
:
名無しさん
:2019/05/20(月) 09:49:38 ID:3FwjVRl20
homuraっぽい感じ
240
:
名無しさん
:2019/05/20(月) 10:58:20 ID:dcnGy2m20
>>238
ありがとうございます。やっぱり出ますよね。
ダウンサスも検討します。
>>239
まさしくホムラです。
241
:
名無しさん
:2019/05/20(月) 11:47:30 ID:P9vI2/.U0
>>240
homuraの45あたりは定番ってくらい履いてる例を見ますが、しっくり来る感じがしてうらやましいです。
242
:
名無しさん
:2019/05/20(月) 11:51:56 ID:P9vI2/.U0
そんな自分は、5万km弱走って、新車装着タイヤがツルツルになったのですが
なぜかオークションで新車外しのnero仕様な黒ホイールをタイヤセットで落札しましたw
243
:
名無しさん
:2019/05/20(月) 11:59:42 ID:DvwjbAiY0
純正18インチでもタイヤ高く感じるのに、20インチもっと高そう…愛を試さそうw
244
:
名無しさん
:2019/05/20(月) 12:09:14 ID:P9vI2/.U0
タイヤ高いよね
新車装着がポテンザだったから、プライマシーも考えたけど、高いからと悩んでいるうちに
少し手出ししたら、タイヤにホイールが付いてくるんじゃない?と意味不明な結論を出してしまったw
245
:
名無しさん
:2019/05/21(火) 09:02:08 ID:k.j5fLxs0
>>244
元のホイールセットはどうするの?ヤフオク?
246
:
名無しさん
:2019/05/21(火) 09:08:33 ID:noo5aqAM0
>>237
です。
20インチ8.5j+45なら収まりますか?何度もすいません。こっちはヴェナティッチのc-51sです。
247
:
名無しさん
:2019/05/21(火) 09:41:57 ID:Q.TdZjWA0
>>246
サンプル探してみたら、ノーマルで45だとフェンダーから少しはみ出すって感じみたいだね
タイヤハウスに収まっても、足回りの干渉とか総合的に考えないといけないから奥深いなあ
やはりローダウン前提なのかも
何パターンか検討しているブログを見つけたから、参考にしてみては
https://chr-life.com/2018/03/21/c-hr%E3%81%AB%E8%A3%85%E7%9D%80%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA20%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
248
:
名無しさん
:2019/05/21(火) 09:50:53 ID:Q.TdZjWA0
>>245
九州だけど、ローテーションとオイル交換ついでに年二回タイヤの履き替えように使おうと思って。
安いサマータイヤと高価なオールシーズンみたいな組み合わせ
249
:
名無しさん
:2019/05/21(火) 10:00:24 ID:Q.TdZjWA0
処分するときが大変だけど、たくさん距離走るのでこういうのもいいかなと
ジャストサイズ無いし、かなり高いけど、これを履いてみたくてね
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/crossclimate-series
250
:
名無しさん
:2019/05/21(火) 14:22:00 ID:dcnGy2m20
>>247
ありがとう。雪降る地域だしエアロ付けてるから車高は下げたくないし20インチは諦めようかな。
251
:
名無しさん
:2019/05/21(火) 23:39:33 ID:eAes/Su.0
>>250
いえいえ、お役に立てずに
しかし、やはり雪の降る地域はエアロ装着してると結構大変?
252
:
名無しさん
:2019/05/22(水) 14:46:18 ID:dcnGy2m20
>>251
車いじり出すと雪なければって思うことは沢山ありますよー。職場の人も毎年誰かしらエアロ割るから。
253
:
名無しさん
:2019/05/23(木) 09:09:46 ID:kZ8ZYVUg0
>>252
雪降って無くても、ノーマル車高でゴリッと純正エアロやっちゃうことあるし
雪降ったら厳しいんだろうなあ
でも、せっかくだから、インチアップやめた分、他のパーツとかに行ってみるとか?
LEDのテールであれば、ディーラー相談の上、全点灯キットとかも視界不良時にいいかもね
254
:
名無しさん
:2019/08/07(水) 12:05:18 ID:CTSB91k.0
目を離してたら
ワッチョイ無しでスレ立てられたと思ったら、変なことになってる(ノ∀`)
荒らす方も、荒らさないといけないスレが増えて大変そうだけど
お盆もあるし、頑張るんだろうなあ
255
:
名無しさん
:2019/08/07(水) 12:08:07 ID:CTSB91k.0
ちなみに、うちの子は、相変わらず元気。
忙しくて洗ってやれなくて申し訳ない…
せっかくなので、小ネタでも
最近話題のワークマンのペットボトルホルダー、買えたら、C-HRのドリンクホルダーに入るか試してみよう。
256
:
名無しさん
:2019/08/07(水) 12:11:10 ID:d2Z9hXFs0
ここが無事なら、自分はどうでもいい感じ
257
:
名無しさん
:2019/09/21(土) 17:52:04 ID:jd51B/jk0
純正18インチのタイヤなんですが、20000キロで外側がツルツルです。こんなものかな!?
258
:
名無しさん
:2019/09/21(土) 18:04:52 ID:avnkBgSA0
自分は18インチ純正ブリジストン、5万キロでツルツルに
ミシュランとかはどうだろう
あとはよく走る路面とか乗り方とか
259
:
名無しさん
:2019/10/10(木) 10:03:04 ID:TdUwItRk0
今シーズン初のミラーヒーターオン。
時々暖房にもなるし秋が来たなあ
260
:
名無しさん
:2019/12/20(金) 12:07:08 ID:BYZE.q660
暖冬で雪がまだだからって甘く見て温泉宿を予約したけど
予報が雪になってるからチェーンが必要って電話かかってきた(;´Д`)
4千円くらいのチェーンを買って、脱着練習してる
261
:
名無しさん
:2019/12/20(金) 20:39:57 ID:.1Atu.zM0
たまの雪ならチェーンだね。
しかし、北国は普通にスタッドレスだろうなあ
262
:
名無しさん
:2020/01/27(月) 21:10:33 ID:x8S7Q4ik0
だいぶGRを見かけるようになったね
あのバンパーはちょっと欲しい
263
:
<削除>
:<削除>
<削除>
264
:
<削除>
:<削除>
<削除>
265
:
名無しさん
:2021/01/22(金) 15:26:17 ID:ir2pyIgM0
なんか、えらいことになってるなあ
266
:
<削除>
:<削除>
<削除>
267
:
<削除>
:<削除>
<削除>
268
:
<削除>
:<削除>
<削除>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板