[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
690DUKE買うなら今!
1
:
1.8T
:2015/01/20(火) 21:11:06
お世話様です。
何となくKTM正規ディーラーのHPを見ていると、キャンペーンがものすごいコトになっていますね。
オプション20万円分プレゼントだそうで。
何で私がこんなスレッドを立てたかと申しますと、この掲示板などがDUKE-R購入のきっかけの1つになったからです。
これをご覧の購入前の検討をされている皆さん、過去最大のチャンスではないでしょうか。
全てのディーラーが実施しているか、など詳細はわかりませんが、問い合わせる価値はありそうです。
チューニングキットが入ってしまうかも!
12月末納車の身としてはちょっと悔しいかな。
でも、スーパーDUKE-R (SDR)は昨年末からすでに完売。690DUKE_Rの在庫はどうなのでしょう。
ちなみにLC8エンジン車は30万円分オプションらしいです。
いずれにしても、購入検討中の方は、商談、試乗だけでもやっておいて損はなさそうです。
私も690DUKE、ノーマルの試乗しようと思います。
2
:
謎の管理人
:2015/01/21(水) 09:31:40
20万もあったら何でも付きますね。
て言うか、車体10万円引きで5万円分のオプションぐらいにした方が
売れるような気もしますけど・・・
3
:
LanKwaiFong
:2015/01/22(木) 15:56:21
お初です。
昨年末に690 DUKEを契約して1月納車にしたら20万円分のオプションサービス対象になりましたが、
契約時に必要なオプションを既に取り付け手配してしまいウエアしか買うモノが見当たりません。
シートやパーツ類を予備として買っても20万も使えなくて迷ってます。
年明けから2月末までに登録納車される方は最高かと思います。
4
:
LanKwaiFong
:2015/01/22(木) 16:02:52
再度失礼致します。
個人的には車体価格を10万値引きの方がいいですね。
オプション類は全て30%オフで買えますので(U-MEDIAだと)。
5
:
謎の管理人
:2015/01/22(木) 17:56:15
LanKwaiFongさんコンニチハ
パニアケース一式買うと7万チョットしますんで普通は買いませんけど
こんな機会なら丁度いいかも。もしくはハイカムを導入するのが一番高額です。
カーボン外装も全部そろえれば20万では足りませんので使い道は有る筈ですよ。
6
:
LanKwaiFong
:2015/01/24(土) 23:47:03
謎の管理人さん 今晩は!
2月中に決めればOKと言われましたので、
一ヶ月間でゆっくりと検討したいと思います。
アドバイスどうもありがとうございます!
7
:
はじめて
:2015/02/15(日) 15:21:22
はじめまして
ネットをウロウロしてたら、試乗できる機会があったので、2/14に行ってきました。
んで、スレタイになってるキャンペーンを知りましたw
迷ってネットを再度ウロウロ・・・
迷ってます。
他の方も書いてますが、車体価格から値引きだといいんですが、微妙ですよねえ。
二月中に登録が必要だとのことで、タイムリミットは一週間ぐらいしかないし・・
う〜ん・・
8
:
謎の管理人
:2015/02/15(日) 17:22:36
どうもコンニチは。
20万円のパーツが付く今はほんとにお買い得ですよね。
690DUKEは国産と違いやはりトラブルは少し多目です。直せる技術は要りませんが
異常に気が付くための経験は必要になると思います。
試乗だと恐らくソフトモードに設定されてると思いますが、DUKEの良さは
スタンダードモード以上じゃないと判らないかも。
色々とバイクをカスタムするタイプの人にはDUKE-Rがお得です。ツーリングや
街乗りに使うなら無印DUKEも良いですが、いっそ国産のMT-07が良いかも。
MT-07はトラブルも少ないしメンテナンスサイクルは長くできます。セッティングも
最初から良いし、2気筒なんで最高速も高くて高速道路も楽。
個人的な意見ですが、今だったら無印DUKEとMT-07ならワタシは後者を買ってると
思います。
20万円分のカスタムはパーツで貰ってオークションで売りさばくって手も・・・
個人的にはフルエキか普通は買わないサイドバックがいいかも。
9
:
はじめて
:2015/02/15(日) 20:25:55
管理人さん、レスありがとうございます。
ウロウロしてて、ここへたどり着きました。
現在、四気筒の1000ccに6年ほど乗ってますが、パワーを持て余してしまい、なかなか楽しめてない状況です。
そういう方も増えてきてるのか、最近このクラスが活気付いてきてますよね。
なかでもDUKEはMT-07などが出る前から、気になっておりました。
迷うひとつは、ご指摘の通り故障の件です。
これは「壊れる」という意見と「大丈夫」という両方あることが、余計に迷わします。
まあ、国産と同レベルは求めてないですが、ランニングコストがあまり高くつくのは避けたいです。
もう一点は、キャンペーンですね。
これを活用するなら、無印買ってマフラー変えるのが良さそうですが、いろいろ見てるとRのほうが、そもそも
良さそうですが、そうするとキャンペーン枠の使いどころが・・・
もうちょっと、はやくキャンペーンを知ってれば良かったんですが、う〜ん^^;
10
:
はじめて
:2015/02/15(日) 21:16:27
あと、無印とR自体も迷っています。
ちなみの試乗はR,楽しかったですよ。
Rの装備のよさ、コスパも理解できますが、
待ち乗り・ツーリングメインの私には、それほど足回りのことは重視してないのですが
どちらかといえば、無印のほうが足つきがいいってのが用途としてはメリットが大きい気もしてますし・・
ちなみに、見積もりを作ってもらったんですが、無印で追い金66でした
11
:
謎の管理人
:2015/02/15(日) 22:18:19
なかなか悩ましいですね。
ワタシは20年近く峠通いの、自称走りバカ一代ですので
1000ccを持て余してる人も沢山見てまいりました。あの有り余るパワーを思うさま
使えるのは峠でも経験を積んだ一部の人間だけですね。
タイトな峠を楽しむにはミドルクラスと言うよりは気筒数の少ない低回転で
走れるマシンが良いようで、排気量大きめの二気筒ぐらいが丁度良い感じです。
690DUKEは単気筒と言うよりは、軽やかで伸びが良いので通常のバイクと比べれば
殆ど二気筒に近いフィーリングかもしれません。
壊れる事に関しては、何処が壊れるか決まってるので定期的にメンテナンスを
すればそれほど気にならないと思います。なにより乗りたいバイクに乗るってのが
一番です。
無印の性能はたぶんMT-07に劣るけど、DUKEは街中に置いとけば人がジロジロと
見てくれるほどの異様を放ってくれます。あと、外車のに乗ってるって
知らない人には少々自慢できます。「あー知りませんかぁ?KTMってオーストリアの
レースマシンばっか作ってるメーカーっなんすよ」って言えます。
そんなのも購入の動機としてはアリじゃないでしょうか?
12
:
はじめて
:2015/02/16(月) 00:18:57
う、やめてください、強烈に背中を押すのはw
再度のレスありがとうございます
たしかに、性能・パワーと楽しさは、イコールではないですよね(もちろん人それぞれですが、KTMを気にしてる人は、そういう方の方が多いのでは?)
免許の心配が付きまとうので、どうしても中速域での仕様がメインなので、このぐらいの排気量で1〜2気筒ぐらいで、トコトコ走りたいんですよねえ。
悩む一週間になりそうです^^;
13
:
1.8T
:2015/02/17(火) 02:30:32
こんばんは。
参考までに私の車歴を紹介させていただきます。
免許歴20数年。その間バイクを持っていない時期はありません。
免許取得後初の単車は400cc4気筒ネイキッド。国産4
メーカー揃い踏みの頃です。
教習所卒業してすぐ限定解除に挑戦。理由は教習所乗りの癖が抜けないうちに限定解除を受けると受かりやすいから。ブレーキの4
本指握りとか後方の目視とかニーグリップとかできないと受からないから。
中免取って10か月で限定解除し、900ccツアラー逆輸入を購入。同時に200cc2ストロードと125cc2ストオフロード所有。その後900ccから1000ccVツインスーパースポーツ。家庭の事情で車検のない250ccへの乗り換えを余儀なくされ、空冷単気筒250ccへ。それもちょっとくたびれて来たので国内メーカーのアジア製250ccへ
そしてこの度晴れて690DUKE-Rとなりました。
だからはじめてさんのパワーをもて余すというのがよくわかります。
私が690を買ったショップの社長は、国産フルパワースーパースポーツは、例え600ccでも恐怖との戦いになる。690はそこまでパワーがないから、身の丈にあったパワーで恐怖感も少なく、楽しく走れ、しかもコースによっては600ccスーパースポーツより速いと言われて690を買いました。
今のところ後悔はなく、いい買い物をしたと思っています。
故障は、私のに関しては今のところ大丈夫です。パーツが振動で折れましたが、めったに起きないマイナートラブルです。
発熱量は確かに多い(冷却系の容量が小さい)から、夏の渋滞は厳しいかなと思いますが、適切な時期(水温)にファンが回れば、トラブルは起きないはずです。
全体的に言えることは、全てが軽量化優先で設計されていることを頭に入れて、楽しむことだと思います。オイルも水も燃料も必要最低限しか入っていません。
Rか素かは、価格も含めフィーリングでピンとくる方でいいと思います。ツーリング主体で荷物も積んで、と言うなら素で十分です。荷物積んで、あるいは2人乗るのであれば、プリロードがいじれる素もいいし、管理人さんのwebを参考にすると素の方がバネレートが柔らかいので体重70kg未満の方なら素侮れないと思います。
私自身の装備重量は70kg なので、Rの足はやや硬く、しっとり動くという表現ではありません。特に縮み側は硬く感じます。サーキットのような高速高荷重でも、筑波1分10秒を切るような走りでなければ、素でいいのではないでしょうか。
私は絶対にそんなタイムはでは走れませんので、オーバースペックです。
前ブレーキはRには良いのが入っていますが、これも普通に乗る分には問題ありません。
以上参考になったかわかりませんが、いずれにせよ690DUKE 、面白いです。
14
:
はじめて
:2015/02/17(火) 20:32:26
レスありがとうございます。
バイク暦は私と同じぐらいですね。
大型の「パワーをもてあます」というのは、「まわせなくて、つまらない」という表現の方が
適切でした(ツーリング・街乗りメインですので・・・。この辺、白バイ多いですし)
私は昔乗ってた2ストの鼓動感が、いまでも楽しい思い出ですので、ちょっとジャジャっぽい感じ
がとても楽しそうに見えて、一年以上前から気にはなってました。
トラブルを恐れるのは、去年のモーターサイクルショーで話した、KTMの人間があまりにもこの話題について
話にならなかったのと、試乗した販売店がまだKTMを取り扱って一年も経ってないんですよね・・・
今までも外車は数回商談した結果やめてるので、メンテ自体も気にはしてるんですが、不安要素も増えてます。
でも、楽しいのは間違いないですね
まだまだ迷いますよ〜〜(笑)
15
:
もっさん
:2015/02/17(火) 20:39:44
こんばんは!
悩まれているようですね。私も国産600からの乗り換えで無印のDUKEに乗っています。
まず最初に乗って感じたことはこれほど乗り易く走らせやすいバイクは今の国産にはないなぁと感じました。
サーキットも走りますが、690の方が気楽に走れますし、タイム自体もあまり変わりありません。
メンテ自体は他の方がおっしゃっているように必要な所を必要な分だけしてあげれば大丈夫かと。
カスタムも自分のしたいように比較的できる車種だと思いますよ
16
:
謎の管理人
:2015/02/18(水) 00:53:09
DUKEミーティングでも思ったけど殆ど40代ばかりでした・・・
色々と乗ってると最終的には四気筒に飽きて、ケツの滑りを許容する1〜2気筒が
欲しくなるむもんです。
オッサンのバイクと言うわけじゃなく、バイクは何が面白いかを理解した
ベテランが辿り着くバイクじゃないでしょうか。
17
:
はじめて
:2015/02/18(水) 01:08:43
みなさん、ありがとうございます
えっと、買うか買わないかの非常に狭い平均台を歩いております。
押さないでください(笑)
やっぱり、最初の大型!ってより、他の大きいのに乗ってた人が多い感じですねえ。
こないだの試乗会では、若者グループもワイワイ楽しそうに来ていまして、なんとなく
こちらもうれしかったですね。
買うなら無印の白。それと販売店も試乗会じゃないとこにしようかな〜、っとフラフラしておりますw
18
:
はじめて
:2015/02/18(水) 13:48:36
結果出ました
パワーアップパーツが品切れで、パワーアップウェアしか用意できないそうですw
服、二十万円分はいらないので今回は見送ります。
まあメンテの話等もそうですが、KTMジャパンはまだまだですね。
また皆さんにはお世話になる機会があるかもしれません。
ありがとうございましたー
19
:
はじめて
:2015/02/18(水) 14:13:48
あ、キャンペーンの件、ジャパンじゃなかったら、ごめんなさい。
20
:
1.8T
:2015/02/18(水) 17:06:26
はじめてさん、そんな結果になるとは・・・
パワーパーツは、納車してから納車証明をKTM JAPANに送ってから発注、という流れのように思います。ですからバックオーダーで待ちになるだけだと思うのは私だけでしょうか。
ひょっとするとバックオーダーを受け付けない状況なのでしょうか。
以前RC8Rのレースキットが数ヶ月バックオーダーだったという話は耳にしたことがあります。
チューニングキットのエキパイ辺りがバックオーダーなのかなぁ。
私も購入時、とにかくチューニングキットだけはすぐにでも押さえないと次はいつになるか全く分からないと言っていました。
もう一度ショップと話し合ってみては如何でしょう。
私は歩いて30分の一番近い店でなく、高速含めて40分、40km離れた店で買いました。
可能なら別の店にも聞いてみてください。
21
:
謎の管理人
:2015/02/18(水) 19:05:46
在庫品20万円プレゼントだったとは!さすがKTMジャポンです。
そりゃ無茶なキャンペーンするからこんな結果にもなりますよね。
それに
KTMジャパンって客の意見を聞く体制が全くできてないですよね。
サイトには意見投書のフォームはおろかメールアドレスすらない。
唯一フェイスブックはコメントが書けるので、そこがクレームの
はけ口となってるみたい。もちろんコメントに返信はありませんが。
22
:
はじめて
:2015/02/18(水) 21:39:57
去年のサイクルショーで話したKTMJ(ジャパン)の人間は印象的でした。
「いいですねえ」みたいな話から、買うとなると外車だし、故障とかどうですか?
と振ると「そういうのはウチじゃなくて、販売店さんが詳しいからソッチに聞いてください」ときましたw
あっけに取られながらも、2〜3同じような話をしましたが、詳細のやり取りは忘れましたが、まるで責任感は愚か、
関心も無いようでした。
別れ際に、品質やアフターサービスなども頑張ってよ!と声をかけましたが、まるで・・・
返って「うるさい」とでも言われそうでしたw
この人だけのモノだと思いたいとこですが、「アフターサービスは他人事」という姿勢が印象的で、
「買うなら、取り扱い実績が豊富じゃないとアブなそうだな」、と強く感じましたね。
今回の私の「パーツじゃなくウエア」ってのはどこの判断かは、正直わかりませんが、縁が無かったものと
思います。
これを機に、ココやKTMのサイトも定期的にチェックします。
なにか、背中を押されることが有ったら仲間に入れてください。
ではでは〜
23
:
謎の管理人
:2015/02/18(水) 22:05:29
KTMは他にはない素晴らしいバイクを作るんですが、経営体質と言うか
人情が無いと言うか、誠意の薄さは類を見ないものがありますねぇ。
ジャパンのサイトからして、横向きの写真一つでバイクを紹介って
本気で売る気が有るのか心配になります。載ってる情報は古いし
間違ってるしで当てにならないし・・・
頑張ってるディーラーはもちろん在るので、そんな店が近くにあれば
心配なくやっていけると思います。ワタシの買った店は残念ながら
一部の人達からはケムシの如く嫌われてる素人騙しの店でしたが・・・
その店の印象、店主の人柄は一言で言うと「あんた別にバイク好きじゃないだろ?」
って感じです。やっぱ良い店はバイク好きがやってるもんです。
パーツじゃなくウェアをってのはなんとなく騙しの予感がしますねぇ。
24
:
1.8T
:2015/02/19(木) 19:05:39
こんばんは。
はじめてさんには大変申し訳ないのですが、私の知る限り、俺のKTMキャンペーンではパワーウェア、パワーパーツ両カタログから掲載商品を制限なく注文できるようです。
KTMは日本国内にパーツセンターがありません。日本からは本国に直接オーダーをかけ、エアーでショップに直送というシステムをとっています。確か定期便は週2回、ひょっとすると月2回かもです。
お急ぎにも対応しており、定期便以外の発送もあるとか。
日本国内の場合、バックオーダーだと本国のバックオーダーとなります。
今回のキャンペーンは、ショップ在庫だけではなく、カタログ内の廃盤商品以外なら、バックオーダーになるものの注文もOKのショップも確かにありますので、参考になさってください。
こんな事でKTM嫌いにならないで〜。
私がお世話になっているショップは10W-60オイルとフィルター、ドレンワッシャー、全て常時在庫、即時対応です。
25
:
tto
:2015/02/20(金) 20:18:22
はじめまして、検索から到着しましたttoと申します。
パワーパーツ品切れあるんですかねー
タイミングかわかりませんが今月10日ぐらいにDukeR発注依頼をかけて、
チューニングキット、細かいパーツ類を俺のKTMキャンペーンで購入して週末納車予定です。
今週パワーパーツの組み換えも可能だったのでショップにより結構違いがあるみたいですね・・・
26
:
謎の管理人
:2015/02/20(金) 23:46:22
ttoさんコンバンハ
実際の所、廃盤はあっても品切れは無いはずです。バックオーダーで注文できるし
本国に物があれば二週間以内で届くはずです。
ディーラーってのは高級外車店を気取ってるだけの不誠実な店も存在しますので
予備知識をもって騙されないようにするのも大事です。
ワタシの場合も架空請求や不要な工賃、あげくは踏み倒し未遂など
えらい目にあってます。ほんの数ヶ月しか乗ってないのにチェーンを見て
「そろそろ交換ですね!」とか素人騙しの癖が付いているとしか思えませんでした。
とにかく不誠実な店にはご注意を!ちょっと煩い客だってくらいに思わせて丁度良いです。
27
:
はじめて
:2015/02/21(土) 01:29:17
ttoさんおめでとうございます
思わぬ反響をよんでしまったようですが、私の件はKTMJとは関係ないようです。
販売ルートみたいな話で・・・、ま、いろいろありますw
「こっちは口堅いから、値引き対応に切り替えてよ」とかも言ってみたんですけどねw
とりあえず、訂正とお詫び申し上げます
28
:
てゃーじょー
:2015/03/03(火) 14:16:30
どもっ、京都府のてゃーじょーです。
やはり皆さま、4気筒のスーパースポーツからの乗り換えが多いですね���
かく言う私も、ZX-6R(2000年型)からの乗り換えで、
その前は900忍者に九年間乗ってまして、乗り換える度に車重がだんだん
"軽くなって"来ました。
MT-07、私もかなり食指が動こうとしてます。国産であると言う事
も安心感につながりますね!
でも、dukeは未だ売りませんよ���
funバイクとしてずっと、手元に置いておこうと考えています。(^▽^)
[軽さ]が武器になるのは、レーサーが軽いので知ってましたが、
これほど軽い市販車は、見たこともありませんでした。
29
:
謎の管理人
:2015/03/03(火) 14:50:26
MT-07を試乗した人からの情報なんですがMT-09に比べても自在感が強くて思い通りに
走らせられるんで買うなら07だなーって言ってました。峠仲間の人なんだけど
ライディングが上手いのはもちろん車体セッティングが特別上手い人の情報なんで
かなり信頼がおけます。
ジムカーナ動画がDUKE(無印)とMT-07それぞれ上がってますよね。DUKEのジムカーナを見て
思ったんですが、フロントのサスが全く合ってないですね。とにかくソフト過ぎで
ブレーキングで沈み込んだ後、ビョンとサスが戻ってからのコーナリングを強いられてました。
対するMT-07は沈み込んだ後そのままのストローク量からスムーズにコーナリングできてます。
立ち上がりの加速はコーナリング中に開けられないDUKEに比べてMT-07の方が圧倒的に速い。
国産バイクのセッティング能力には頭が下がります。
無印DUKEはサスのレートが明らかに低すぎです。個人的見解ですが10%-15%くらいは
バードにして丁度良いはずです。オーリンズとかそろそろ出してるかな?
あ、二台持つなら長距離ツアラーかオフロードが良いんじゃないですか?
30
:
はじめて
:2015/03/03(火) 22:27:23
なんかかんかありましたが、私も昨日、無事に納車いたしました。
今後ともよろしくです
31
:
謎の管理人
:2015/03/04(水) 00:26:00
あらま? 納車おめでとうございます。DUKUにしたってことですか?
32
:
はじめて
:2015/03/04(水) 23:43:09
無印・白です
アクラボ・スリップオン
エルゴシート 前後
エンジンガード
LEDウインカー
リヤフェンダー
などを、キャンペーンでつけてもらいました
しばらく、雨ばかりでのれそうにないです・・・><
33
:
謎の管理人
:2015/03/05(木) 00:10:30
エルゴシートは尻に優しいのでツーリングに良いですね。
あとはハンドルを交換すると長距離がかなり楽になります。
ノーマルは開き過ぎで高過ぎで疲れます。
DUKEミーティテングで見たハンドルは殆ど交換されてたほど
無印のハンドルは不評です。
34
:
はじめて
:2015/08/01(土) 01:10:11
お久しぶりです。
2月までのキャンペーンを利用して購入しましたが、未だにパーツが揃わず不信感が大きくなってきました。
ショップは「ジャパンが〜」の責任転嫁ばかりで連絡もしてこず、あまりの不誠実さに今後への不安がおおきくなる一方です。
なんか今後ももう、楽しく乗る気には・・・
すいません、愚痴らせてもらいました
35
:
謎の管理人
:2015/08/01(土) 01:59:28
KTMジャポンの対応が不誠実ってのは各方面で良く聞く話です。
ほっとくと放置されたままになりますので、しつこく何度も問い合わせを
するのが良いかと思います。
キャンペーンはショップ側の自腹なのかも・・・ KTMならやりかねません。
基本的にKTMはケチですね。試乗会が有料で、壊すとガッツリ見積もって
弁償させられたり。保険くらいかけとけと言いたいです。
36
:
はじめて
:2015/08/10(月) 00:54:34
ようやく揃いました。
最初、六月いっぱいで揃うといわれてましたが(それでも四ヶ月)
おっさんの私でさえ、さすがにイラつきを覚えたんですが、若い人だと「だまされた」
とさえ感じるかも知れません。
キャンペーンのパーツは「ショップ持ち」とは言ってました。
事実なら、工賃がかかるようなのを頼んであげるべきだったのかな?
37
:
謎の管理人
:2015/08/10(月) 17:13:15
もう無かった物として諦めた方が良いかもしれませんね。
キャンセルして今後必ず必要な整備費用に回せるよう
交渉するのもありかも。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板