[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
バイク整備に汗を流す者達のスレ2台目
1
:
One-G
:2010/06/08(火) 21:36:46
まだまだ整備を語りましょう。
工具話もこちらで。
2
:
つぬたりモータース
:2010/06/08(火) 21:48:50
乙。
ゲージボタルキタ。ゲージ部分が思ったより大きくて嬉しい誤算。
金曜日の京葉で試す予定。
3
:
しんじ
:2010/06/13(日) 14:57:47
ネジ緩めてもらった
今度オイル交換とワイヤリング穴開けするとしよう
4
:
つぬたりモータース
:2010/06/22(火) 23:55:17
ところでNSFの指定ガソリンってハイオク?レギュラー?マニュアルによるとどう?
バイク屋ではハイオクと言われたが、まだレギュラーしか入れたことない。
桶川でいまいちタイムが伸びなかったのはそのせいか。
5
:
しんじ
:2010/06/23(水) 21:35:03
「無鉛レギュラーガソリン」て書いてあった
6
:
つぬたりモータース
:2010/06/26(土) 23:09:14
やっぱレギュラーで正しかったか。
7
:
しんじ
:2010/06/30(水) 17:59:32
フレーム番号とエンジン番号確認
ついでに一回エンジン回しておいた
40キックくらいした…
正式なキック始動方法知らないんよね
上死点と下死点がどうのとか、そういうヤツ
8
:
しんじ
:2010/08/25(水) 21:48:51
PCに整備が必要になった…
スタンバイから復帰したら
ウインドウは閉じるけどタスクバーには
表示されたままになって
その後シャットダウンもできず
しかたなく電源をOFF/ONしたら
動いてたプログラムの設定ファイルが壊れまくった
ある程度復帰したが、まだちょっと動作が変
いまさらXP入れなおすのもナンだし、
かといって7はもっと本格的に改築してからにしたいし、
んー、とりあえずこのままでいいか…
9
:
One-G
:2010/08/28(土) 22:22:40
漏れもメモリ積んで7環境に換えたいところだぜ。
10
:
しんじ
:2010/08/31(火) 23:19:00
次の目安はUSB3.0、SATA3装備で
SATA3対応SSDを揃えてwin7化だな
PCI-SSDもいいな
XP用HDDは残しておこう
まぁ来年頭辺りか
11
:
One-G
:2010/09/01(水) 00:23:31
そうすると、また別の技術が主流になるんだよな・・・。
12
:
しんじ
:2010/11/03(水) 21:53:03
モトグッチのパンフが届いた
大分安くなってるな
V7が100万ちょいで1200cc系が160〜170万
前より20万くらい安くなってるか?
13
:
しんじ
:2010/11/12(金) 22:23:30
Tuono V4R発表
ttp://www.autoblog.com/2010/11/05/aprilias-new-tuono-v4r-makes-naked-even-sexier/
ビキニカウルというよりもはやハーフカウルだな
14
:
しんじ
:2010/11/12(金) 22:24:58
その前に車検が来るな
格安で済ますか
15
:
つぬたりモータース
:2010/11/12(金) 23:44:36
車検を通さずに手放すという手もある (ボソリ
16
:
しんじ
:2010/11/14(日) 18:42:17
50あたりなら買う?
17
:
つぬたリモータース
:2010/11/15(月) 07:09:07
相場がよくわからんが、50なら買う予感。
乗り換えるとしたらいつ?
18
:
しんじ
:2010/11/15(月) 23:59:16
車検たしか12月5日なのよね
車検後だと車検代月割りくらいで+5前後かなぁ
Tuonoが出るのは来年の初めの方という話
んで、FACTORYっていうOHLINSとか付きまくった
盆栽仕様が出ると思われる
20,30の差ならFACTORYがいいかなーとも考えてる
RSV4の時はFACTORYの方が通常版より早く発売されてた
んで、どうするかだが、とりあえず足が無くなっても公共交通機関があるので
先に売るって手もあるが、出たあとに、「これならやっぱ675のってた方が良くね?」
とか思う可能性もあるので、試乗記事等が出てきてから決めたい
今はまだ値段もスペックも出てないしな
19
:
つぬたりモータース
:2010/11/16(火) 01:33:31
ひとまず車検は通し、買い替えは試乗記事など出てきてから検討。
急いでないからいいよそれで。とりあえず売って、Tuono購入後に
これなら675の方がよくね?と思ったら無料で交換してあげてもいいけどな。
20
:
しんじ
:2010/11/16(火) 22:57:45
とりあえず幸いにも12/5は日曜日なので
ギリギリまでねばろう
ユーザーで20000円、格安で38000円て所か
格安って所は代車とか無いんかなぁ?
21
:
つぬたリモータース
:2010/11/17(水) 20:03:10
俺が買うとしても車検はあった方が助かるので、
基本通す方向でヨロ。
22
:
しんじ
:2010/11/26(金) 23:25:51
格安で予約したら翌日にディーラーから手紙来た
もうちょっと余裕見て出そうよ…
値段は基本料金で7000円差くらいだな
それくらいならディーラーでも良かったんだが
23
:
しんじ
:2010/11/30(火) 21:02:12
何か微妙にセルの回りが弱くなったような?
充電つなげてみるもほぼフル充電
気のせいか?
冬だから?
ラフロセール中だから一応予備で買っておくか
24
:
つぬたりモータース
:2010/12/01(水) 01:10:26
ヨロ
50+α用意して待ってるぜ。
25
:
One-G
:2010/12/01(水) 22:54:34
おおっ。買う気満々だ。
漏れも2XTの出物がヤフオクにあったんだが、気づいたら売れてた・・・orz
26
:
しんじ
:2010/12/02(木) 20:06:06
売る気の方はまだ微妙だったりする
フルパワーで、3年後の車検は通してくれて、
FACTORYで160万以下くらいが条件かな
あと、試乗してみてなんか違う感が無ければ
あと仕事がどうなるか
1月から無職でもバイク買ってしばらく遊べるくらいの
蓄えはないでもないが
27
:
つぬたりモータース
:2010/12/05(日) 07:02:58
毎日がエブリデイ状態になったら、新車を買って存分に楽しむチャンスでわないか!
…って、以前も同じこと言ってた気がする。
28
:
しんじ
:2010/12/07(火) 21:58:14
バッテリー買った
17000円
たけーなぁ
でも中国製爆裂バッテリーというのも心配だし、仕方ないか
あとで調べたら
台湾モノだと8000円くらいであった
価格.comで12000円くらいからあった
こっちで良かったか…
車検が65000円くらいの予定
もうすぐ売ろうかというのにいろいろかかってるな…
29
:
つぬたりモータース
:2010/12/09(木) 00:26:21
まあ、もし売ってくれる暁には実費は適当に乗せて請求してくれ。
30
:
しんじ
:2010/12/13(月) 22:43:36
車検で電圧落ちてるとか言われなかったから
実はバッテリー買う必要なかったかも
まぁ液別のだからしばらく放置しても使えるだろう
31
:
つぬたりモータース
:2011/03/04(金) 05:25:37
沈んでるのでage
今後NSF乗る時には、オイル交換してから走ろう…。最後に交換したのいつだ?
32
:
しんじ
:2011/03/04(金) 22:05:45
最近オイルってあんまり気にしなくてもよいのではないかと思うようになってきた
4stの焼き付きって聞いたことないし
100ccだと公道とサーキットの回し具合も近いしな
ディーラーで、良いオイルを入れないと不調になるというセールストークに
詐欺のにおいを感じた
33
:
しんじ
:2011/03/23(水) 21:39:06
いよいよバッテリーがやばいかも
週末充電して次の週の調子で交換を検討しよう
34
:
しんじ
:2011/04/03(日) 23:30:55
まだ持ちそうになった
35
:
しんじ
:2011/05/16(月) 22:36:43
ABSって前後輪の動きの差を検知して作動するらしいが、
全く同時に前後輪がロックしたらどうなるんだろうか。
速度履歴みたいなの持ってて検出するのかなぁ。
36
:
しんじ
:2011/05/26(木) 22:56:37
ミラー折れで2週間乗れず
今週も雨だから充電しないとやばそうだ
37
:
しんじ
:2011/06/11(土) 23:43:58
やべー、一ヶ月以上乗ってねー
38
:
しんじ
:2011/06/19(日) 20:47:26
見事にバッテリー上がり
ライトは点くけどセルが回らない
充電すれば行けそうな気もするが
買い置きがあるし、交換するか
39
:
しんじ
:2011/07/09(土) 21:31:29
バッテリー交換してちょっと走ってきた
暑い…
40
:
しんじ
:2011/09/27(火) 00:47:19
台風で汚れたので洗車
右から見ると新品同様だゼ
41
:
しんじ
:2011/09/27(火) 21:43:33
ttp://motocentrism.blog102.fc2.com/blog-entry-67.html
見ても意味がわからなかった
電機的な改良じゃ無くて工学的な改良というのが興味深い
しかし、大抵の工学構造って出尽くしているように思ってたが、
新機構ってまだ開発されるんだな
42
:
つぬたりモータース
:2011/09/30(金) 09:00:33
俺も全く意味わからんが、ギアボックスで一周0.2秒の違いって相当でかいな。
NSFにも搭載キボンヌ。まあコースとパワーが全然違うから0.01秒くらいしか
変わらないかもしれんが…。
工学機構の新技術って、いいアイデアが出るということの他に、それを支えるCADシステムや
それと連動した精密な工作技術の進歩と共にあるんだろうな。アイデアが出た後には
試作品を作っては捨てを繰り返すはずだから、それをいかに素早く、ストレスなく行えるかも
発明が物になるかを左右しそう。
43
:
しんじ
:2011/10/10(月) 22:14:50
NC旋盤一家に一台欲しいねぇ
44
:
しんじ
:2011/10/22(土) 20:54:38
firefoxが迷走しているのでchromeを入れてみた
ホイールでタブを切り替えができない
chrome tool boxってやつでそれっぽいのにチェック入れてるんだけどな
どうやらelecomのマウスユーティリティーと相性が悪いみたいだ
それ切ったらできた
でも両方使いたい…
あとお気に入りを新しいタブで開けない
これは相当前から改善要求が出てるのに
対応されてないみたいだな
45
:
しんじ
:2011/11/02(水) 21:47:57
欲しい機能が足りないのでfirefoxに戻り
アドオンの互換性が欲しいねぇ
46
:
しんじ
:2011/11/05(土) 13:56:14
またバッテリー上がった
セルが回りきらない
2週間前にちょい乗りしただけだったしなぁ
リチウムフェライトバッテリーがちょっと気になるが、実績が無いからなぁ
どこかのメーカーが純正採用すれば買うんだが
47
:
しんじ
:2011/11/10(木) 22:55:26
ポルシェが純正採用してるとかしてないとか
次は試しでリチウム買ってみるか
48
:
しんじ
:2011/11/27(日) 14:36:29
納車整備としてオイル・フィルター交換しておいた
他にすぐに換えなきゃいけないようなものは無いはず
チェーンがちょっと錆気味か
49
:
しんじ
:2011/12/01(木) 21:16:36
なおフィルターは何年式か忘れたけどCB400SF互換
50
:
しんじ
:2011/12/17(土) 19:23:20
NSFをカバーかけて屋外においてるけど、
飴が染みこんでるみたいで目に見えてタンクに水がたまってる
今日水抜き剤を買ってきた
51
:
しんじ
:2011/12/22(木) 21:34:10
バイクもってったかー?
年内には持ってけよー
52
:
つぬたりモータース
:2011/12/31(土) 08:25:52
と言いつつ早くも大晦日になってしまったか。
どちらかというと、サンバーの車検の方が心配になってきたな。
確か1月だったはず。車検切らすといよいよ面倒だから手を打たなければ。
53
:
しんじ
:2011/12/31(土) 20:29:28
サンバーを積むトランポを買わねば
54
:
しんじ
:2012/01/14(土) 11:49:00
よく考えたらたしかもつる300Vの10W-50もまだ残ってたな
これは夏になったら使おう
今使う用の10W-40は1㍑入りのが2つだから
明日一本持って行こうか?
55
:
しんじ
:2012/01/14(土) 15:28:55
ちょっとオイル交換の予定が
エンジンかからなくてキャブまで
開けることになった
とりあえず復旧
バイクカバーでも水通すヤツはだめだな
56
:
つぬたりモータース
:2012/01/15(日) 15:12:00
ひとまず、サンバーの車検を予約。近所の格安車検みたいなところに火曜日に持ち込むことにした。
57
:
つぬたりモータース
:2012/01/16(月) 21:57:49
昨日の夕方、ボイジャーからブースターケーブルをつないでサンバーの始動を試みた。
セルが回ってエンジンがかかった。
問題なく走った。
しかし、一度止めたら自力始動ではウンともスンとも言わなくなった。
よってバッテリーを注文し、それは今日発送された。
また、車検の予約を木曜日に変更した。 ← イマココ
かなり大きな進歩だ。
ちなみに、車検期限は金曜。そして車検屋は金曜休み。
58
:
しんじ
:2012/01/16(月) 22:33:04
ギリじゃねーか
まぁ自分も気づいたら車の車検切れてたことあったけど…
車検と言えば保険の切り替え忘れてた
明日の朝車検証取り出すか
ねじ止めシートの下だからちょっと面倒
59
:
しんじ
:2012/01/17(火) 20:29:57
保険切り替え完了
車両変更は電話じゃないとダメらしい(AXA)
要電話とネットでOKの基準がわからんな
60
:
つぬたりモータース
:2012/01/17(火) 22:34:50
こちらは来週の月曜日に、知り合いに頼んで名変に行ってもらう予定。
サンバーの方は、
バッテリーが届いた ←イマココ
61
:
つぬたりモータース
:2012/01/19(木) 09:57:44
サンバーのバッテリーを交換。勢いよくセルが回ってエンジン始動
NSFを降ろした
でもNSFのエンジンはかからなかった
サンバーを車検屋に持っていった ←イマココ
NSFのエンジンをかけるにはどうすれば?キャブから古いガスを抜く?
62
:
しんじ
:2012/01/19(木) 20:34:24
今までの経験上、放置でエンジンかからなかったバイクは
キャブのガソリン入れ替えれば9割動く
キャブ外すにはシートカウル、タンク(太いホースは刺さったままでも可)、
エアクリ、キャブの順で外れる
そんなに難しくなかった
エアクリ付けたままでフロート下
外せないかとがんばったが無理だった
63
:
しんじ
:2012/01/19(木) 20:36:08
3ヶ月放置で沈黙か
2ヶ月に一回くらいはエンジンかけてやった方が良いのかな
64
:
つぬたりモータース
:2012/01/19(木) 22:14:37
いや、最後に走ったのって昨年の2月とかじゃなかった?だからほぼ一年放置。
車内で保管とはいえ、動かなくなるのも無理はない。
なお、ステップおよびシフトペダルの状態は見たところ大丈夫そうだった。
サンバーの車検が済んで、バイクも動くようにしたらせっかくだから走りにいかんとなー。
65
:
しんじ
:2012/01/20(金) 19:45:36
おら10/9に行ってるから3ヶ月くらい放置
揮発しないようにキャブを何かでくるんだら長持ちするかな、
と思ったけどすでにエアボックスでくるんでるようなものか
66
:
つぬたりモータース
:2012/01/23(月) 23:18:47
車検が完了したサンバーを回収し、土曜日に雨の中NSFを再度積み込み。
アンダーカウルにはばっちり雨がたまっておった。さすがは純レーサー、
オイル受け標準装備が初めて役に立った(?)ぜ…。
フォークとかが錆びないように一応一通り拭いてはおいた。
67
:
しんじ
:2012/01/24(火) 20:09:14
シートで覆ってるだけだとアンダーカウルに
どんどん水がたまる
なので最近はゴムキャップ外して
走るときだけガムテープで穴ふさぎ
68
:
しんじ
:2012/02/11(土) 20:08:54
シフトペダル位置を調整したい
でも寒い
汗なんか流れねー
69
:
しんじ
:2012/02/16(木) 21:23:07
デイトナは月一くらいは充電のために走らないと
バッテリーがあがりそうなので注意
あと、セル弱→充電乗り1時間くらい→給油→セル回らず
って事があった
充電もほとんどできない状態だったらしいので
バッテリーが死んでただけかもしれないが
70
:
しんじ
:2012/03/27(火) 20:52:26
そろそろオイル交換しようかな
ラフロでセール期間に頼むと余裕で6時間くらいかかるので
自分でやるとするか
オイルの銘柄は何にしようか
71
:
しんじ
:2012/03/28(水) 19:14:24
ヤマハのエフェロは今はヤマルーブという
ブランド名になっているらしい
響きがなんかアレだ
72
:
過度屋
:2012/03/29(木) 23:54:47
TDM車検完了age
推定12年モノのチェーンを交換したら驚くほど滑らかな動きになった。
今回は2りんかんに車検をお願いしたが、予想通りの「検査に通すだけ」整備だった。
費用対効果を考えるとBBIがベストバランスなんだろうと思う。
73
:
つぬたりモータース
:2012/03/30(金) 00:52:40
おおっ過度屋支障降臨age
TDMも滑らかになったし、久々にツー行くニョロよ。
74
:
しんじ
:2012/03/30(金) 19:59:34
まぁ最低限でも交換部品が無ければ良いとは思うが
プラグ交換は車検の時にお願いしてるな
そういや初ネイキッドだがプラグ交換が
自力でできそうか見てない
75
:
過度屋
:2012/03/30(金) 21:53:02
車検整備費用とか24ヶ月点検整備と銘打って金貰ってる割りに
タイヤの空気圧すら点検のみだぜ。
「空気圧低かったけど補充すると525円掛かります」と電話が来たときはビックリした。
洗車はきれいだったけどね。
TDM中古購入時に自分でプラグ交換したが、意外と大変だった。
外したプラグを見たら、新品が付いててちょっと泣けた。
76
:
しんじ
:2012/03/31(土) 18:48:54
延々空気を入れ続ける仕事でもしたいくらいだな
1日20台くらいやって10000円
午前中くらいで終わって
終わったらシエスタしてダラダラ過ごしたり出かけたり
いい生活だ
77
:
しんじ
:2012/04/07(土) 20:18:51
明日はラフロセールなので行ってくる
お買い物メモ
オイルフィルター KN-138
ドレンワッシャ M12
オイルは安ければ買おう
あとツナギ
78
:
つぬたりモータース
:2012/04/08(日) 17:40:35
この前千葉の峠を走ってた時に、倒しこむとそのままズルっとバンク角が深くなっちゃうような
感覚を覚えていた。さすがスーパースポーツはバイク自らが寝たがるのね、と思ったが、
単に空気がちゃんと入ってないだけですた。今日みたら規定290kpaのところが210しか
入ってなかった・・・。空気を延々入れ続ける人が最寄りのコンビニに常駐して欲しい。
79
:
しんじ
:2012/04/08(日) 19:10:24
シエスタしてしまった
来週買いに行こう…
290ってそんなに空気圧盛ってたっけ?
たぶん入れすぎだと思う
普段は前後230くらいで乗ってた
サーキットなら180か190くらいでいいはず
80
:
つぬたりモータース
:2012/04/09(月) 22:35:14
タイヤにそう書いてあった。見間違いでなければ。
しんじもサーキットであとせめて60くらい入れていれば、
筑波で1.5秒縮まったであろう。んなことないか。
81
:
しんじ
:2012/04/09(月) 22:51:37
残りHPを気にしなければ1.5秒くらい縮まった予感
タイヤの使い方もようやく解り始めたところなので、
これからだな
ODDみたらまだ800km台だった
1000超えたら一回オイル交換しよう
82
:
しんじ
:2012/04/19(木) 22:26:29
オイルもフィルターもドレンワッシャも揃えた
あとは乗るだけだな
83
:
しんじ
:2012/04/30(月) 13:55:15
汗流れたー
とりあえずまたキャブ開けてエンジン始動確認
開けなくても粘ればかかったかも
まぁキャブ開けたら一発目で始動
他もざっと見たところ完璧
…にチェーンがさびてる
おまけに携行用ガスタンクの内部もさびてた…
84
:
しんじ
:2012/04/30(月) 13:59:46
チェーンは今換えても梅雨にまたさびるような気がする…
ガレージほすぃ
85
:
しんじ
:2012/04/30(月) 14:10:45
NSFのチェーンは専用工具が必要なタイプだっけ?
見ればわかるか
あ、でもコマ数が合わないと結局工具は要るのか
86
:
しんじ
:2012/05/06(日) 17:51:04
バッフル抜いたったー
雨降ってなのでまだエンジンはかけていない
たぶんバッフル抜くとサーキット車検に通らないな
まぁそのためのバッフルなんだろうけど
で、抜いたはいいが取り付けようとしても狭くてネジが回せない
なのでダックスキーレンチってのを買った
念のためセットで
他に使う日は来るんだろうか…
87
:
しんじ
:2012/05/06(日) 17:52:04
雨降ってなのでってなんやねん
88
:
しんじ
:2012/05/27(日) 17:07:56
1400kmとっぱ
これはもう2000km超えるまで行って
オイル交換して気持ちよく回そう
箱根伊豆と来たから次は北方面かなぁ
しかし都内を抜ける必要があるので北方面は敬遠がち
89
:
しんじ
:2012/06/11(月) 18:42:15
ウインカー在庫無し
イタリアから輸送
三ヶ月〜半年コースだな
今回は応急手当できたけど
完全にもげてたら乗れなくなった恐れもある訳か
おお怖い怖い
まぁそうなったら社外でなんとかするだろうけど
90
:
つぬたりモータース
:2012/06/12(火) 23:49:00
俺もウインカーがもげてそのままになっている。というか、
Tuonoのウインカーも単に久留里事件が原因ではないのか?
91
:
しんじ
:2012/06/13(水) 19:47:27
あの忌まわしき久留里事件の後は
一度念入りにチェックしたから、それ以降だな
あともげてたの左側だし
その後は特にきわどいことは無かったような
気がするんだがなぁ
92
:
しんじ
:2012/07/04(水) 19:24:51
ウインカー入荷の報あり
思ったより早いな
1ヶ月か
土曜に直して貰って
日曜にどっか行くかな
93
:
つぬたりモータース
:2012/07/04(水) 22:45:07
俺もウインカー破損したままだ。というか久留里以来乗ってない。
ウインカー修理の前にまたバッテリー充電かなこりゃ…。
土日の朝に超早起きして秦野中井までバイクですっ飛ばして、
これまたすっ飛ばして丹沢を(足で)走った後に午前中には家に帰ってる、
というツーをやりたいな。
94
:
しんじ
:2012/07/10(火) 19:34:27
そんな人にはLiFeバッテリーだな
2ヶ月くらいは放置できるらしい
まだいろいろ人柱が必要そうだが
95
:
つぬたりモータース
:2012/08/25(土) 22:11:18
トライアンフから突然手紙が届いて何かと思ったら、デイトナのレギュレータが
リコールだそうです。これって、以前から「レギュレータが弱いようだ」と言われていたこと
そのものだろうか。だとすると今さら?という感じもするが、それより驚いたのは
私がちゃんとオーナーとしてトライアンフ側から認識されていたということだ。
リコールなどの際に、対象車種のロット番号と持ち主を調べるシステムがあるのだろう。
久留里で破損したウインカー類も直したいし、近々ディーラーでも行ってみるか。
96
:
しんじ
:2012/08/25(土) 23:10:19
中古で買った車はリコールで直せません、だと危険だから
オーナーを調べるルートがあるのも納得ではある
国土交通省で調べるのかな
97
:
つぬたりモータース
:2012/08/31(金) 20:58:42
ところで昨年2月から一度も乗っていないという事実を鑑みて、NSFとトランポは手放そうかと。
デイトナはキープ。
98
:
しんじ
:2012/08/31(金) 21:20:31
えー乗らないのん?
周りがどんどんバイク降りていくなぁ
99
:
つぬたりモータース
:2012/08/31(金) 22:31:43
いや、バイクを降りるわけじゃなくてNSFを売るだけだ。デイトナはキープ。
100
:
しんじ
:2012/08/31(金) 23:57:35
NSFも乗ろうぜーって、そんなに頻度が低ければ貸せばいいか
売っても相当買いたたかれるんじゃないかなぁ?
一台予備として持っててもいいような気もするが、腐りそうな気もする
フレームの予備として家の裏においてもいいかなぁ…
フレームだかスイングアームにひびが入るって噂だし
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板