[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
グリーントレインの共同開発について
1
:
四新堂株式会社
:2010/08/24(火) 19:47:10
弊社では、地球温暖化の防止にむけて、地球環境に配慮した鉄道車両を開発することが決定いたしました。
まだ計画段階なので、性能などは決めておりません。開発には数ヶ月くらいはかかる見通しです。
これには、他社の協力も必要となります。協力してくださる企業はここにレスしてください。
2
:
キノピコ・キノピオ
:2010/08/24(火) 20:04:56
木之鉄・名古屋新高速電気鉄道(通称/名新鉄)・愛知モノレール鉄道(通称/愛モノ)・太平洋鉄道(通称/太鐡)が参加します
3
:
埼玉急行
:2010/08/24(火) 20:20:24
埼玉急行鉄道・水戸高速鉄道・栃木鉄道・福島横断鉄道・越後鉄道・群馬観光鉄道・東京高速鉄道・関東甲信越路面電車運行鉄道の、SKT系列8社も参加致します。
4
:
キノピコ・キノピオ
:2010/08/24(火) 20:30:40
追加で名岐鉄道(正式/名岐高速鉄道)・愛知路面電鉄です
5
:
四新堂株式会社
:2010/08/24(火) 21:28:33
>>2-4
承認ありがとうございます。
6
:
Vicuna
:2010/08/25(水) 00:44:19
中日本車輌工業も開発に参加いたします
7
:
Vicuna
:2010/08/25(水) 00:49:23
ついでに中日本車輌工業で先に開発しておりました環境にやさしい気動車と電車を編成し電化区間では電気で走行可能な車輌とバイオ燃料の高性能木ガス代燃炉の技術も提供します
8
:
四新堂株式会社
:2010/08/25(水) 08:01:11
>>6-7
ご協力ありがとうございます
9
:
23:25発フライング東上15号長瀞行き
:2010/08/27(金) 09:07:00
関北ホールディングスの系列会社京阪神高速鉄道と、深谷車輌製造が参加します。
実用化されているSDK200-901(水素電池式鉄道車両試作車・量産車は3月落成)、HBK100(ハイブリッド車輌で量産車落成済み・2008年登場)の技術を提供します。
10
:
四新堂株式会社
:2010/08/27(金) 15:51:02
>>9
ご協力ありがとうございます
11
:
木下秀吉@C409編成
:2010/08/30(月) 18:23:06
私どもの東京環状鉄道も賛同します。自社工場でのエコ電車開発にも積極的に取り組んでまいりたいと思います。
12
:
四新堂株式会社
:2010/08/31(火) 11:08:17
>>11
ご協力感謝歓迎いたします
13
:
宮ハエ32編成@秋山 澪
:2010/09/03(金) 15:56:30
学鉄でも参加しますが、当社は真空式トイレなんですよね・・・。
14
:
横浜両毛快速
:2010/09/03(金) 23:02:42
丸哲も協力します
15
:
四新堂株式会社
:2010/09/04(土) 13:07:57
>>13-14
ご協力ありがとうございます
16
:
青梅・五日市
:2010/09/05(日) 11:47:35
シンユリレールも参加します。自社ではフロンガスを使用しない冷房を採用や環境に優しい省エネ電車を積極的に導入しております
17
:
四新堂株式会社
:2010/09/05(日) 16:32:31
>>16
たくさんのご協力感謝歓迎いたします
18
:
Vicuna
:2010/09/10(金) 00:24:50
中日本縦貫鉄道ではグリーントレインの尾越線での導入を検討中です
19
:
四新堂株式会社
:2010/09/11(土) 22:37:11
>>18
採用ありがとうございます。そろそろ開発をはじめますが、開発途中でも参加はOKです。
鉄道会社様で導入する場合、システムはグリーントレインそのものを使いますが、車両のデザインは鉄道会社様のほうで検討してください
20
:
宮ハエ32編成@秋山 澪
:2010/09/12(日) 17:36:13
すいません。G2100増備車(JR東海貸し出し)用に試験的につける予定でしたが、駄目だと言われたため導入予定がパーになりました。。。
21
:
四新堂株式会社
:2010/09/23(木) 21:58:22
開発の計画を立てました。
開発開始は10月1日から弊社掲示板にて行うことにします。
アドレスは後日載せます
22
:
京葉線快速@勝浦・成東行@下総高速鉄道(元☆)
:2011/01/08(土) 16:21:37
下総高速鉄道、東京連絡鉄道もグリーントレインに参加します。車両開発は完了しています。(SHR800系)
23
:
Vicuna@西行寺幽々子
:2011/01/08(土) 16:31:26
こちら中日本車輌工業でも独自に電化区間では電車、非電化区間では電気式のハイブリッド気動車として走行出来るデュアルモード/ハイブリッドEDCを開発し中日本縦貫鐵道諏訪線〜東尾張線で実用化しましたので、そのライセンスもグリーントレイン向けに供与します。
24
:
埼東神急行電鉄(9801T)
:2011/01/15(土) 18:34:59
当社の渋谷線(仮称)・新宿線(仮称)への導入を決定しました。
25
:
てつもと@律
:2011/01/18(火) 06:17:52
東京-小菅(千住線)
小菅-新羽生(羽生線)
が開通しました。
ちなみに、新羽生駅は自社が設置した駅です。
26
:
てつもと@律
:2011/01/18(火) 06:24:36
>>25
ごめんなさい。書き間違えました
27
:
四新堂㈱
:2011/01/18(火) 20:13:48
>>22-24
開発の参加、技術採用ありがとうございます。
車両については現在試行錯誤中です。今年度中の発表となりますのでご了承ください。
28
:
hihi
:2011/04/01(金) 12:56:27 ID:UyXivXX2
首都圏高速鉄道も開発に参加します。当社ではキハP100系(ローカル線区用)100両を製作中です。
この車両は旧2000系の部品を流用(運転台や、ステンレスなど)しています。
この車両形式の「P」とは、パンタ付き気動車です。この車両の床下には、蓄電池を搭載しています。
駅や電化区間で充電して、非電化区間で蓄電池の電気や、ディーゼルなどを使って走ります。
電車部門では、8900系試作車です。この車両は、廃車になった新2000系の車体を流用して、色々試験を行ったのち、8000系90番台に編入します。
また、2012年に導入予定の8000系は、旧2000系の良い部品を82%使って、製作する予定です。(東久車両製作分のみ)
以上です。
29
:
四新堂㈱
:2011/04/02(土) 23:47:24 ID:EiXozcLk
>>28
ご協力感謝いたします
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板