したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

バイソン

3名無しさん:2010/04/11(日) 18:25:11 ID:???
2008-11-05 バソメモ3
■[ネタ]バソメモ3

前投げのセットプレイ

・ダッシュ>立ち小パン>前ジャンプ(ポピュラーなサギ飛び)

・ダッシュ>1.5〜2歩歩き>前ジャンプ(相手の裏に回るジャンプ俗に言う扉式)

・ダッシュ>1〜1.5歩歩き>前ジャンプ攻撃(歩く距離をキャラごとに覚えれば強いサギ飛び)



最後の1〜1.5歩歩きは相手の一部対空がすかるジャンプだったりするので、

飛びのタイミングが甘めでも実は問題ない場合がある(サマーソルトとかEXスピニングとか)

ある意味技を誘う効果もあるし、サギタイミングで飛べなくてもいいかもね。

1.5〜2歩歩きの方はタイミングとかキャラによって前に落ちたりするが、

自分でもわからないのならある意味理想的かな。



なお歩数はまだ目安でしかないからキャラによって変わるし、

相手ごとに自分なりの目安を見つけていくといいでしょう。



・EXヘッド削り殺しは安定場面が多いから、削れる量を把握してきっちり重ねる。

多分起き上がりに大グラストすかし>EXヘッドで安定していけるかな?



・基本的にキャンセル通常技(立ち小パン、しゃがみ中パン)が届かない距離の反撃はしづらいが、

EXダッパーの生反撃を意識すると大分違う(主な用途としてはギリギリ当たる地上サマーとか)

EXダッパー反撃に慣れていって、最終的にはウルコンで反撃も出来るようになるといい。



・地味に重要なダッシュストレートの使い分け

多分みんな弱しか使って無いかもなんだけど、やっぱり反撃からのコンボの場面では大を使いたい。

あまり起き攻めが有効じゃない相手には大ストレートで〆てフレーム有利取った方がいいね。

ただ反撃コンボでもすかし系反撃のときとか確定するか怪しいときはやっぱり弱にする。



あと立ち回りで弱ストレートがすかる間合いを狙ってる相手に中ストレートが有効なときがあるんで、

相手がダッシュ攻撃をジャンプで避けるタイプがどうかってのは意識するといい。



・ウルコンはキック3つで出した方がいいと思う。

飛び道具にウルコンで反撃できるタイミングなら最悪EXダッパーでも多分反撃できるし、

ダブラリとかもEXダッパーなら安定して返すことができるから。

最悪EXダッシュストレートに化けてもいいという状況があるなら、パンチ3つでもいいかも?

あとウルコンで弾抜けのコツは出た後にガードされちゃうとか弾にひっかかるんじゃないか等の

負のイメージを持たないほうが最初はいいと思う。

出してもダメだなんて意識があったらどうやったって出ないもんです。

最初は実際出してみてどうなるかを見たほうがいい。

出してみると意外と都合よく弾を抜けて行ってくれるもんですよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板