したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

1言延:2005/10/08(土) 09:49:38
駅について語るスレ。

前スレ「駅名」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/584/1032098425/

117河内線北部検討中:2023/05/23(火) 21:58:09
ちょっと感慨にふけった所で今日はこれまで

確か、学研本線、河内線が固まって以降にも
北伸の話が出ていて、結局消えたと記憶していますので、
次回以降は少し速度をあげつつ、その辺りの議論を拾ってみたいと思います

118河内線ふりかえり33:2023/05/25(木) 23:50:54
この書き込みは…

>463 :抗殉 :02/01/08 20:40 ID:LG2+f7ME
> 祝園からの近鉄乗り入れは、国際会館〜新田辺の電車を新祝園まで引っ張ってくるのがよろしいのでは。
> ラッシュ時には京都〜新田辺or宮津の急行や準急も使えそう。

119河内線ふりかえり34:2023/05/25(木) 23:52:38
串八さんも、萱島から西伸して、本線につなぐ提案をしていますね。

>467 :串八一番 ◆116kmAEo :02/01/08 23:40 ID:GaMm9WED
> ふと思ったんだけど、清滝線&河内線を萱島-大日間延伸するのは無理?
> ageも兼ねて。

120河内線ふりかえり35:2023/05/26(金) 00:01:34
萱島で京阪線乗り入れという流れがあったため、蔀屋で分岐する提案がされ、
梅田を目指す事になります。そもそも京阪線に乗り入れということと、
東端でも新祝園から近鉄線に乗り入れるということで、
この路線は当然1435mm軌間になります。
それにしても誕さんは、第1希望の奈良延伸をひとまず横へ置いといて
みんなの萌えを優先して、梅田延伸に力を注いだ形ですね。


>473 :抗殉 :02/01/09 05:21 ID:XD7d0Fm7
> 奈良市にも来てほしいw
> 国会図書館前〜木津川台〜木津〜州見台(くにみだい)〜鴻池〜近鉄奈良
> 鴻池から先は地下。州見台→近鉄奈良の需要は結構あると思ふ。
> アカンかな?


>488 :抗殉→誕 :02/01/11 01:04 ID:CJa8/EnN
>>467-468
> 蔀屋で萱島行きと分岐して、別ルートで守口・鶴見方面へ目指すというのは?
> 守口から、→城北→天六→キタ、という風に行ってしまうのもアリかも。


>493 :誕(=抗殉) :02/01/11 06:30 ID:EmFONCpv
> 488での提案を図示してみました。
> ttp://heiwanet.tripod.co.jp/kanden/ume-shito.gif
> 地図だけでの判断なので、実際の地形・建造物は完全無視です。
> 門真・守口・城北から一本でキタまで出れるので、かなりよろしげと思うのですが、どうでしょう?

121河内線ふりかえり36:2023/05/26(金) 00:07:02
のちの学研本線萌え意見が次々表明され、梅田乗り入れに向けて動き出します
一方、河内線がピンチに

>494 :支線担当 :02/01/11 14:03 ID:qPocaqil
>>493
> 梅田への直通は非常に魅力的です。

> 無理矢理松下前を経由するルートよりも、大枝公園横の広い道路を活用するほうが、
> 建設期間・工費的にもよろしいかと思うのですがどうでしょうか?


>495 :誕 :02/01/11 14:45 ID:1+hl/Umr
>>494
> 確かにその通りです。
> ただ、なんとなく本線の守口駅と合流してみたかったので、守口周辺で妙な湾曲ができてしまいました。
> 本線とは守口との合流ではなく、大枝との公差でもいいと思います。


>498 :かんくん :02/01/12 00:00 ID:gtuin2Y0
> 梅田直通ルートですが、並行する市バス幹34系統は大阪市バス屈指の
> 利用客の多い路線なので成功するかも


>499 :支線担当 :02/01/12 00:19 ID:7RlJ0X7i
>>498
> 今、家に帰ってきました!
> 梅田直通案ですが、幹線34系統は確かに混雑してますし、本数も多いですね。
> しか〜し!蔀屋駅及び清滝線(単線)はもう線路容量が全くもって足りません。
> なんといっても、梅田〜学研都市が目玉ですからやはり複線化ですかね?
> 河内線による直通列車はそれほど意味がないですし…

> そうなってくると…中途半端な萱島起点を再考するときにきているかもしれませんね。
> それと、河内線の話題が非常に少ないのですが、果たして必要なのでしょうか?

122河内線ふりかえり37:2023/05/26(金) 00:14:01
河内線提唱者のかんくんが、当面バスで様子をみようという提案
梅田乗り入れなら、萱島ルートは不要かもという雰囲気になってきます

>507 :深草@寝る前 :02/01/12 03:22 ID:mr56lusu
> またなかなか色々と話題が出てきましたね。

> >>清滝線と梅田新線
> 清滝線はいっぱいいっぱいになりそうですな(汗
> 下田原まで複線にして、下田原駅を2面3線ぐらいに広げるか…。
> 梅田に通すなら、萱島は無視しても構わないかと…。個人的には京阪直通萌えですがw
> あと、大枝公園で直交なら、本線の急行の停車駅など見直したほうがいいかも…。

> 河内線に関しては、清滝線と本線の話が落ち着いてからでいいと思います。
> しかし関電が全線開通したら車両何両いるんだろ…(笑)


>551 :かんくん :02/01/15 23:17 ID:/AYMcBbp
> 河内線は時期尚早なのでこのルートにもバスを走らそう。
> 中百舌鳥〜新金岡〜松原〜藤井寺と
> 藤井寺〜恩智〜瓢箪山〜蔀屋(外環状線経由)に路線バス開設。

123河内線ふりかえり38:2023/05/26(金) 00:48:46
前回、「次回以降は少し速度をあげつつ」と言っていたのに
全然あがってない事を反省しつつ今日はここまで

現在、河内線工事はストップ
とりあえずバスを走らせて様子見…の所まで来ました


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板