したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

エエエ【鉄道省公告】エエエ

1鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U:2007/05/24(木) 01:36:44
我輩は此れ迄、鉄道大臣として様々な通達や職権に基づく制定事項
を設けてきたが、其れ等をまとめておくスレである。
猶、本スレ建立時に無効或いは忘却したるものは除外して居る。

56某鉄道官僚:2007/09/28(金) 01:13:12
*************【 急 募!! 】*************
仕事内容 : 総理大臣(浜口と話しができて、何が何でも満州某重大事件をもみ消せる人)
時   間 : 9時〜18時 時間・曜日・期間は応相談
勤 務 地 : 東京
給   与 : 時給800円〜
採用条件 : ・25歳以上 ※未経験でも大歓迎!
         ・いままでに領収書をきちんと残してゐる人
         ・マスコミからの厳しい質問になみだ目にならない人
         ・頑張れば頑張つただけ昇給・残業代あり!
        ・まかなひ付のお仕事もあります
※国会議員の資格が必要です!
申込み先 :  政友会 高橋 まで

57鉄道大臣小川平吉 ◇m3eoQIlU/U:2007/09/29(土) 05:21:21
>>56
応募使用かのう。時給800円が魅力じゃ。

58鉄道大臣小川平吉 ◇m3eoQIlU/U:2007/09/29(土) 05:22:06
×応募使用
○応募しよう

59プーチン:2007/10/07(日) 23:05:50
関東地方の治安維持のため、日本人民の要請により進駐を開始する。

60鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U:2007/10/27(土) 18:08:21
(=゚ω゚)ノぃょぅ

諸君、忘れて居つた。映画「塩狩峠」も鉄道大臣推奨作品に指定ぢゃ!

61プーチン:2007/11/03(土) 00:54:16
小川君、無視かね。

62某鉄道官僚:2007/11/03(土) 19:20:54
華麗にスルー

63鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U:2007/11/11(日) 03:51:32
(=゚ω゚)ノぃょぅ

諸君、大日本全国津々浦々鉄道だらけ実現の為に我輩は鉄道敷設の為に国費をバンバン投入し
愛轍教育の推進を鋭意実行し個人にあつては零細鉄道の敷設を推奨して参つた訳であるが、先般
金融商品取引法が改正されたる際に民間のリスクマネーをもバンバン鉄道部門に投入する方策を
思ひついたので早速鉄道省で其れを採用せんと考へた!

で、其れは一体何ぢゃいと云ふと、要するに鉄道部門に特化した不動産の流動化事案に関する
ものである。
不動産を流動化せしめたり証券化したるものつつーたらJ-REITやら非上場の公/私募REITはじめ
匿名組合持分権等を連想する者も居るであらう。かうした案件は、かつては建設省が監督権限を
有して居つたのが金融庁発足と共に金融庁に移管されたる訳であるが、様々なるヘンテコリンファンド
がはびこり、其の中には何の運用もせぬインチキファンドも有つたりして此れを放置せんか、国家の
威信は忽ちに失墜を来たすは火を見るより明らかであるから、此れ等の金融商品を含むあらゆる
金融商品の取扱をさらに厳しく規定したのが今回の改正である(と、認識して居る)。

で、我輩としては、
鉄道ファンドを立ち上げる→様々な鉄道事業者にそのカネが投下される→当該鉄道事業の魅力が
増す→愛轍家・投資家のみならず、我が大日本津々浦々の鉄道ひいては臣民全般的に(゚д゚)ウマー
を狙つて居るのでR。

鉄道ファンドっつーたら不動産関連に分類さるゝであらうから、鉄道省としては現行の不動産関連投資
の部分から鉄道に関する部分の許認可権を分捕らねばイカン。
現行の制度に於いては、不動産関連の証券化を行ふには第二種金融取引業免許と不動産関連特定
投資運用業免許が必要であり(金融庁管轄)、不動産関連特定投資運用業免許取得には総合不動産
投資顧問業者でなければイカンのであるが、其れには国交省から事業者としての認可を受けねばイカン
と云ふ按配である(とのことぢゃ)。
此れではヤヤコシイから、第二種金融取引業免許に関しては金融庁管轄で良いとしても不動産関連
特定投資運用業免許に関しては、鉄道に関する部分に関しては我ら鉄道省が管掌せねばイカン。

そこで!
鉄道関連の投資については、金融のプロたる国家の御墨付きを与へるのは金融庁で良いとしても、
鉄道事業への投資は即ち鉄道改良関連施策の一環と位置づけるべきであるから、誰が何と云つても
此の部分は断じて鉄道省が監督し、海千山千のヤマ師たちの有するマネーを惜しげもなく湯水の如く
バンバンと鉄道事業へと投入せしめ、以つて十重二十重に我が国鉄道の発展振興制度を構築して
ゆくのぢゃ!!!!(=゚ω゚)ノ

64鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U:2007/11/11(日) 03:54:03
>>61 済まぬ、体調の宜しくない時であつたし、いさゝかリアクションするにつらいのでレスを
    勘弁させて貰つた次第ぢゃ。
>>62 てな訳でマァ、結果的にはそーゆーこったな。

65鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U:2008/03/16(日) 15:14:37
(=゚ω゚)ノぃょぅ

諸君、先般我輩は鉄道省総合案内所にて鉄道金融法構想について述べたが、其れについて
述べんと思ふ。

鉄道整備・改良に関する法律があれこれ存在する訳であるが、もつと単純にして明快、無駄
の無い法体系とせねば成らぬ。
と云ふ事で、地方鉄道の抜本的体質改善を促進して我が国鉄道網の一翼を担ふに足りる鉄
道へと変化せしむを目的として、鉄道に対する公的補助を定めた各種の法律を統合したる、
大日本鉄道金融法を定め、以つて積極的な低利・無利子融資や補助金支給を定義した法律
に改めねば成らぬ。

猶、鉄道抵当法や軌道ノ抵当ニ関スル法律なるものが有るが、此れも鉄道金融法に含めて
仕舞つても良いのではないかと考へて居る。と云ふのも、かつて静岡県に光明電気鉄道なる
私鉄路線が有つたが、鉄道施設の一切合財をまとめて抵当物件と為す此の法律の定めに
拠つて光明電鉄の設備一切合財が競売に付されて高鳥順作なる男が此れを競落、鉄道省
に所定の廃止手続きをせぬまゝに資材の売却を開始して仕舞ふと云ふ事件が有つたのぢゃ。

鉄道抵当法・軌道ノ抵当ニ関スル法律は、民間鉄道事業者が資金調達を実施する際には実
に便利な法律であるが、かうした事態は鉄道省の威信を賭けて、断固として阻止せねば成ら
ぬに決まつて居る。また、公営鉄軌道の場合には別途法律を定むとしながらも未だ該当する
法令は定まつて居らぬ。従つて、折角敷設されたる鉄軌道を守らんが為にも、未整備の法的
領域を解消せんが為にも意義の有る事であると考へるのぢゃ。

民鉄の国有化に関しては、鉄道金融法の規定に基づき融資したる金員の返済が滞つて、愈々
看過し得ぬ状態と成つて仕舞つた場合には担保物権差押と云ふ形で此れを国鉄線に編入す
ると云ふ手口を用ゐるのぢゃ。

諸君、改めて申すまでも無く、鉄道は我が国の動脈にして鉄道の興亡は即ち我が大日本の
興亡である!
よつて、たかが赤字程度の事ではたとい僅かな距離であつても鉄道を失つてはイカン!
てな訳で、鉄道に対する手厚い保護制度を構築し、以つて我が国の凋落を食い止め、国利
民福の途を邁進しやうではないか!!!!!(=゚ω゚)ノ

66商工大臣中橋紱五郎:2008/03/16(日) 19:35:09
>>65
まあ、体よく鉄道省が買収せんが為の法律じゃな。
補助金漬けになって、私鉄各社の事業意欲が減退せぬか心配ぢゃ。

67某鉄道官僚:2008/03/16(日) 22:54:14
そういえば大臣は弁護士でもあるわけだ。

68衆議院議員高鳥順作:2008/03/17(月) 01:03:10
>>65
わしに何か用かね?
仮にも代議士をどこかの馬の骨のごとく言うのはよしたまえ。
http://www.city.itoigawa.niigata.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1682
http://www.takatori.jp/

69帝国探偵社:2008/03/17(月) 01:49:02
http://www.city.itoigawa.niigata.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1682
これは、同名異人である。

70高嶋順作:2008/03/17(月) 21:13:11
光明電気鉄道を落札したのは、高鳥順作ではなく高嶋順作である。
同名異人でもないのだ。

71高島順作:2008/03/18(火) 14:16:30
私のことを勝手に噂するのはやめてもらいたい。

72高島彩:2008/03/19(水) 21:11:31
もう。勝手に私のこと貧乳って噂しないでよ。

73某鉄道官僚:2008/03/20(木) 19:52:44
貧乳でもいいよ。乳首ペロペロ、ブチューと吸ってあげるから。
ロリ好きな俺は、貧乳の方がティンポが立ちます。
女子中学生とかとSEXしてると妄想して、カウパー腺液がでまくる。
ケツも小さい方が却ってティンポが立ちます。
貧乳でもブラジャーつけてるのが可愛いね。それで、前屈みになったときに、
ブラに隙間ができて乳首が見えたりするのも、すごくイイ!
貧乳大好き。

74鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U:2008/03/23(日) 12:33:39
(=゚ω゚)ノぃょぅ

>>66 マァ、そーゆー狙ひが有るのは否定せぬ。
    考へてもみて呉れ給へ。きょーびの地方中小鉄道振興はゼニ配りばかりではダメであり、
    また新銀行東京の如く、無担保無保証で融資せんとする覚悟で臨まねばイカン。
    が、ホントにさうするとアレであるから、当該鉄道の買収評価額を極度額とする融資枠を
    設定するとか、鉄道ファンドを立ち上げての資金調達が宜しからうと考へた次第である。
    従つて、補助金漬けとは全然状況が違ふぞ。
>>67 とつくに廃業したるがのう。
>>68-71 貴君のこと云々よりも、斯くなる胡散臭い輩が実在したるので其の対策も考へねば
    イカンっつー事である。
>>72 へ?見たところ83ぐらいは有りさうな気がしたが。
>>73 其のうちさうした趣好は逮捕の対象にされるかも知れぬから注意して呉れ給へ。

75鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U:2008/04/05(土) 19:41:37
さて、今更であるが、鉄道省の各種理念と各々に関してよろず語る場を創設したので此処に
公告す。

・大日本全国津々浦々鉄道だらけ

工工工【大日本全国津々浦々鉄道だらけ評議会】工工工
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5176/1207390774/

・キミもボクも今日から鉄道事業者

工工工【鉄道事業普及推進協会】工工工
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5176/1207391670/

・1億総365日24時間鉄道まみれ

エエエ【鉄道省愛轍教育研究所】エエエ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5176/1194718542/

・翔べ、JNR!

エエエ【鉄道省銀河鉄道創設委員会】エエエ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5176/1194715334/


また、「翔べ、JNR!」策定と同時に我輩は、「空飛ぶ鉄道を実現すべしとマヂで唱へる
世界唯一の愛轍家」を標榜する」と致したるもよくよく考へてみりゃいつまでたつても唯一
であつてはイカンから、
「空飛ぶ鉄道を実現すべしとマヂで唱へる世界最初の愛轍家」
に訂正す。

76建築課長:2008/04/17(木) 17:36:06
庁舎移転のお知らせ

帝都の市区改正事業にともない、総合板別館と海外板事務所は下記に移転いたします。
今後ともよろしくお願いします。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1201365178/
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/ice/1172317393/

77鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U:2008/04/17(木) 22:03:04
を。久々の鯖移転か。

78鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U:2008/05/08(木) 22:55:12
●平成20年5月8日付大臣公告

鉄道省で従前より行つて参つた記者クラブに対する特例措置を全面的に廃止す。
廃止期日は未定なるも可及的速やかなる実施を目下模索し居れり。

猶、廃止後の記者クラブについては下記のいづれかの選択を為すものとす。

1.鉄道省庁舎(付属機関・地方機関庁舎も含む)からの撤収
2.利用料を支払つて残留する

.利用料を支払つて残留する場合は下記の要件を満たさねばならない。

1.利用料は毎月35,500円/坪(共益費除く)とす
2.共益費は毎月20,000円/坪(水道光熱費込み)とす
3.契約は3年毎更新、保証金は12か月分賃料とす
4.什器備品類や受付係等の人的資産は全て記者クラブの負担とす
5.本件契約で記者クラブ側に賃借権は発生しない(利用料であるから)。

79某鉄道官僚:2008/10/23(木) 16:45:54
そのままの内容だと、どうやっても借地借家法の借家の適用を受けてしまいます。
利用契約とするならば、定額制とせず実費の分割払いにするなり、
室内もネットカフェやちょんの間風にアレンジして、
省から管理人を置くなりしませんと、単純な利用契約とはいえなくなるのではないでしょうか。

80某鉄道官僚:2008/10/24(金) 04:22:49
鉄道省直営のちょんの間ってww

81某鉄道官僚:2008/10/24(金) 04:48:19
うちの大臣ならやりかねん。

82某鉄道官僚:2008/10/24(金) 05:34:56
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

83大臣官房文書課:2008/10/25(土) 22:34:51
このスレタイの公告というのはおかしいぞ。

省令

公示
公報

のいずれかだ。

84某鉄道官僚:2008/10/26(日) 13:31:07
>>83
公告とは、法令上の根拠に基づき官公署が公衆に対して行う告知であるから、
それを総称して公告と言うことは差し支えないのではないか。

85宮内省:2008/10/28(火) 12:26:52
〔告示〕

○10月30日
 東京駅御発
 京都駅御着
 近鉄京都駅御発
 近鉄奈良駅御着

○10月31日
 近鉄奈良駅御発
 近鉄京都駅御着

○11月2日
 京都駅御発
 東京駅御着

国鉄奈良線は眼中にありません。

86某鉄道官僚:2008/10/29(水) 20:32:10
奈良線を御利用いただこうにも、御料車を東京から回送してこなければならない。
関西行幸用の御料車を建造して向日町に常備しておかないといけませんな。

87鉄道省大臣官房研究所:2008/10/31(金) 00:50:10
鉄道構内営業ニ関スル調査ヲ実施中
http://sentaku.org/food/1000004860/

88某鉄道官僚:2008/10/31(金) 14:14:35
7 駅弁は高くて不味い

89某鉄道官僚:2008/11/08(土) 10:20:41
>>84
ここは伝統ある「鉄道公報」がいいんじゃないかな?

90文書課長:2008/11/09(日) 04:06:36
鉄道省が実施するものは、
 告示
 公示
 達
 通報
がある。
これを、鉄道省の官報とも言える「鉄道公報」に掲載する。

このスレは雑談が多いので、雑談一切禁止の「鉄道公報」スレを作ってはどうか。
公報に何を載せるかは、ここで議論のうえ大臣が裁可すれば良いのである。

91官報 第五二二七号:2008/11/21(金) 00:31:14
○禁治産宣告

東京都千代田區猿樂町2丁目1番2號       平民 小川平吉

 右ノ者ニ對シ其ノ子小川萬作ノ申立ニ因リ、當區裁判所ハ昭和八十三年十一月二十○日
禁治産ノ宣告ヲ爲シタリ

      昭和八十三年十一月二十一日  麹町區裁判所
               判事 大野常太郎

92某鉄道官僚:2008/11/22(土) 01:13:01
小川が登庁しない理由はこれだったのか。

93某鉄道官僚:2008/11/23(日) 11:20:35
       困 出 ボ
       ら. せ リ
       せ. と  ュ
       る. 床 |
       小   屋 ム
       川   を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「( ・∀・) <アンフェアの瑛太みたいな感じでお願い
     |/~~~~~~ヽ

94鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U:2009/02/08(日) 14:06:27
>>91-92
実を云ふと、あながち嘘でもない。
昨年10月下旬、外為相場にて約280万円の損失を蒙り、年内長らく塞ぎ込んで居つた…_| ̄|○
更に其の上、年末には高熱を発し半死半生の憂き目に遭ふ。

95守衛:2009/05/17(日) 01:00:45
異常なし。

96会計検査院:2010/04/17(土) 17:00:13
業務委託駅の営業体制の実態について調査したところ、主たる業務である乗客の取扱いなどの業務量が同程度と認められる駅であっても、要員配置や勤務形態が極めて区々となっていて、なかには取扱業務量に見合わない営業体制となっているものが、次のとおり見受けられた。

(1) 出札、改札、荷物の取扱いなど各業務ごとの業務量が少ないのに、それぞれの要員を配置しているもの
(2) 早朝、深夜の時間帯に発着する列車を利用する乗客が少ないのに、勤務形態を一昼夜交代勤務(1勤務の拘束時間が24時間のもの)あるいは特殊日勤勤務(同じく18時間以内のもの)として、初列車から終列車まで対応することとしているもの
(3) 早朝に新聞を取り扱うために一昼夜交代勤務の要員を配置しているもの

 しかしながら、これら業務委託駅は、地域の特殊事情等から業務委託化が適当であるとしたもので、その取扱業務量が少なく、無人駅と同程度であるものが大半であることを考慮すると、

(1) 出札、改札、荷物の取扱いなど各業務ごとの業務量が少ない駅については、これらの業務を兼務化し
(2) 早朝、深夜の時間帯に発着する列車を利用する乗客が少ない駅については、乗客に 対する乗車券等の取扱いを車内又は着駅で行い
(3) 早朝の新聞取扱いについては、新聞受入箱を設けてこれにより受渡しを行うなどして極力要員の圧縮等を図り経費の節減に努めるべきであると認められた。

 ついては、前記のように業務委託経費は多額に上っており、また、56年5月に策定した経営改善計画においても、合理化の基本的な施策の一つとして小規模駅の業務委託化を進めていくこととなっていて、今後も業務委託駅を増加させる必要があるのであるから、早急に各駅の実態を調査のうえ、取扱業務量に見合った勤務形態等の営業体制に関する基準を設定するなどの処置を講ずる要があると認められた。

 いま、仮に各駅ごとに上記のような改善策を採り入れることによって、その取扱業務量に見合う営業体制を定め、これにより契約したとすれば、前記562駅から57年度以降当局で無人化を予定している44駅を除くと、当面委託を継続することとしている518駅の業務委託経費52億1545万余円は、各鉄道管理局等の計算によっても333駅において約12億3800万円程度が節減できたこととなる。

 上記についての本院の指摘に基づき、日本国有鉄道では、57年10月に「駅業務委託契約締結に関する指針」の通達を発し、同月以降、新規に業務委託駅に移行する駅の契約に適用するとともに、上記333駅の営業体制について見直しの計画をたて、これに基づいて57年度に92駅(上記節減可能額のうち3億6300万円相当)、58年度に138駅(同5億3800万円相当)、59年度に103駅(同3億3700万円相当)それぞれ見直しを実施し業務委託経費を節減することとする処置を講じた。

(注) 釧路鉄道管理局ほか27鉄道管理局等 釧路、旭川、札幌、青函船舶、盛岡、秋田、仙台、新潟、高崎、水戸、千葉、東京北、東京西、長野、静岡、名古屋、金沢、大阪、天王寺、福知山、米子、岡山、広島、門司、大分、熊本、鹿児島各鉄道管理局及び四国総局

97官報第六七四五号:2010/04/25(日) 19:58:21
○失踪宣告

東京都千代田區猿樂町2丁目1番2號       平民 小川平吉

 右ノ者ニ對シ其ノ子小川萬作ノ申立ニ因リ、當區裁判所ハ昭和八拾五年四月二拾五日
失踪ノ宣告ヲ爲シタリ

      昭和八拾五年四月二拾五日  麹町區裁判所
               判事 大野常太郎

98某鉄道官僚:2010/04/25(日) 21:45:03
>>97
既に死んでゐる大臣に対する失踪宣告の法的効果は如何に

99鉄道大臣小川平吉★:2013/10/15(火) 22:32:59
(=゚ω゚)ノぃょぅ

長らく不在をして居つた間にスツカリ人の気配の失せたる当板なるが、今般の愛轍節を記念して
改装工事を実施せり!

目下、表示に関しては

Safari5.1.7→×
Opera17 →○
Chrome30→○
FireFox24→○
IE9     →×

の通りである旨把握して居るが、其の他不具合等が在らば是非是非知らせて呉れ給へ!

100後藤新平:2013/10/26(土) 00:34:43
庁舎を改築する暇があるなら、小川君は少しでも業務に励んではどうかね。

101<撤去>:<撤去>
<撤去>

103鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U:2013/11/10(日) 10:03:03
>>102は書込錯誤につき削除せり。

104鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U:2013/11/10(日) 10:37:52
(=゚ω゚)ノぃょぅ

先般、かつて鉄道省庁舎が2ch内に設置されて居つた頃に我輩が自らの演説内容をまとめんとして
試験的に開設したるも試験的なるが故に公式通知せなんだ「鉄道大臣小川平吉演説会場」の存在が
何処かのスレにて暴露されて仕舞つた訳であるが、改めて申す。
告知せざるはあくまでも試験的なるものであつたからであつて、決して諸君らにナイショでコソーリと何か
致して居つた訳ではないぞ。

で、ぢゃ。
実は演説会場選定の際に暫定的に確保しておきたる場所がもう一つ在つてな。結果としては艤装工事
の容易さがgooブログの方が勝れるに由りてそちらを演説会場と成しもう一つの方はず〜っと放置して
居つたところ、先日の愛轍節に於ける当庁舎改装を機に艤装工事を施し、今般竣工せり。
尚、演説会場も同時に改装を施して此れも亦工事竣工に至れるを此処に報告す。

マァ、諸君らの中には「ま〜た思い付きで何かしやがったのか。後が続くかどうかも分からんのに」と
嗤ふ者も居るかも知れぬが、マァそー云ふな。
てのもな、ある時「鉄道大臣 小川平吉」にて検索したるところ、当該ブログがわりと上位に表示されたる
ものの、平成20年頃に一度企みかけたる工事の痕跡を留めたるまま放置の状態であるものであつた為、
此れぢゃあイカンなぁ…と思つて居つたものでもあつたのぢゃ。

とゆー訳で今回、再び諸君らにナイショでコソーリと何か致して居つたが如き疑惑を受けるが如き事態を
回避せんが為、此処に前述の其れ等存在を公告す。

鉄道大臣小川平吉演説会場
http://blog.goo.ne.jp/ogahey

翔べ、JNR!鉄道省 宇宙鉄道総局
http://m-railways.cocolog-nifty.com/

あと、「国鉄っぽいフォント」が昨年遂に全文字網羅を完了したる由、
諸君らもバンバン活用して呉れ給へ!(=゚ω゚)ノ
http://tabi-mo.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-c4ae.html
http://homepage1.nifty.com/tabi-mo/font.htm

>>101は本項の元にして訂正箇所の存在せるにつき撤去したるものなり。

105鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U:2013/11/10(日) 12:44:06
最近、本省よりも先に開設されたる鉄道省の存在を確認せり。
主たる内容は模型(Nゲージ)に関するものである様で、模型派の諸氏向けかもしれぬ。

鉄道省―不要不急の旅をしよう
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ministryrailway/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板