レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
プロレス・格闘技クリッピング▲20▼
Z戦士のおでましですよ、コピペさん。
関連過去スレ>>2-3 あたり
夜道を歩く黒髪の乙女ではありません
蝶野同行に被災者たちも驚き
アントニオ猪木避難所訪問
被災者のリクエストで写真撮影に応じる蝶野(右から2人目)
Photo By スポニチ
後輩の蝶野正洋(47)も「自分も何かしたい」と参加。
被災者たちも「まさか一緒に来るとは思ってなかった」と驚いていた。サインをしたり、声をかけて歩いた蝶野は「世界中が温かい目で応援しているので一緒に頑張りましょう」と力を込めていた。
http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2011/04/06/kiji/K20110406000571900.html
曙が全日本で復帰を決意「元気よくやる」記事を印刷する
震災からの復興を願って戦列復帰を決めた曙(撮影・山下健二郎) 自信喪失のため無期限休養中だった曙(41)が、参戦していた全日本での復帰を決意した。5日、都内の全日本事務所で会見し「震災があり、みんな一生懸命なのに、自分のことだけを考えて落ち込んでいる場合ではないと。元気よくプロレスをやって、力になりたい」と話した。5月10日〜13日に青森、秋田で4試合開催する全日本の「東北地方太平洋沖地震復興チャリティー大会」での復帰する。曙は防衛を続けていた世界タッグ王座に続き、3冠ヘビー級挑戦権をかけた2月のKENSO戦でも敗北。今後の去就を熟考するため、リングを離れていた。
[2011年4月5日18時20分]
http://www.nikkansports.com/battle/news/f-bt-tp0-20110405-757289.html
本日22時!三上恭佑&高橋広夢が「Sアリーナ」に出演!!
目指すは『SUPER Jr.』!!
いよいよ『NEVER.6』が目前となったヤングライオン2選手がSアリーナに出演!
■放送日時
4月5日(火)
SKY PerfecTV! 301ch
FIGHTING TV サムライ「Sアリーナ」
22:00〜23:00
※番組内容は予告なく変更する場合がございます。
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5463
表紙&巻頭カラーは棚橋vs永田の熱闘IWGP戦! 後藤のメキシコ遠征初戦リポートも! 「週刊プロレス」4月20日号(vol.1573)は4月6日(水)発売
■棚橋vs永田35分30秒の歴史的IWGP戦は巻頭カラー10ページで徹底詳報!!
4・3後楽園でおこなわれた棚橋弘至vs永田裕志のIWGPヘビー級選手権は巻頭カラー10ページで徹底詳報。試合展開、コメント、両選手側からの2つの試合リポートなど35分30秒の熱闘をあますところなくお伝えします!
■後藤洋央紀、メキシコ遠征初戦をリポート!
メキシコCMLLへ無期限遠征の旅に出た荒武者・後藤洋央紀の遠征第1戦をリポート。かつての武者修行時代と同じ黒袴で登場した後藤の真意は…。
■「チャンピオン・カーニバル」出場の永田がリーグ戦5試合を自己分析
全日本プロレス「チャンピオン・カーニバル」に出場する永田裕志が自身のリーグ戦5試合について徹底分析。決勝進出を想定して、その相手についても言及します。
■「NEVER.6」展望企画…スーパージュニア予選トーナメント予想
「NEVER.6」4・7&8新木場大会で開催される「ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア」出場権をかけたトーナメント。新日本以外にもさまざまな団体から選手が出場するこのトーナメントを各団体担当記者が予想。それぞれの優勝候補は…。
そのほか巻頭言では編集長の4・3後楽園大会総括など今週も新日本情報満載! 週刊プロレス4月20日号(vol.1573)は定価450円で4月6日(水)全国の書店、コンビニ、駅売店で発売!
※地域によって発売日は異なります。確実に購入したい方ベースボール・マガジン社受注センター(TEL025-780-1231/FAX025-780-1232)まで。
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5464.
「真輔には、自分の信念において負けられない」王者・棚橋の一夜明け会見動画をアップ!!
次は中邑真輔だ! 4月4日(月)新日本プロレス事務所にて、永田裕志を破って、2度目の防衛に成功したIWGP王者・棚橋弘至の一夜明け会見動画を『YouTube』で更新!!
■2011.4.4 PRESS CONFERENCE HIROSHI TANAHASHI
2011年4月4日 一夜明け会見 棚橋弘至
★拡大して観たい方は、動画下の『YouTube』アイコンをクリックしてください。
■「NEW JAPAN BRAVE 2011」
4月19日(火) 18:30開始 東京・後楽園ホール
チケット情報はコチラ!
〔スペシャルシングルマッチ〕
真壁刀義vs小島聡
〔スペシャルタッグマッチ〕
棚橋弘至&永田裕志vs中邑真輔&田中将斗
〔IWGPタッグ王座次期挑戦者チーム決定戦〕
天山広吉&井上亘vs 内藤哲也&高橋裕二郎
※全7〜8試合予定(全カードは後日発表)。
■「レスリングどんたく 2011」
5月3日(火) 15:00開始 福岡・福岡国際センター
★チケット情報はコチラ!!
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5461
歯科医師GReeeeN被災地で検視に参加
4人全員が歯科医師という異色の音楽ユニット、GReeeeNのリーダー・HIDE(31)が、本業の歯科医師として東日本大震災犠牲者の検視作業に参加することが4日、わかった。HIDEは福島県郡山市在住で、08年に歯科医師免許を取得。医師の仕事と歌手活動を両立させている。3日付の自身のブログでファンに「一日も早く、ご遺族にお会い出来るようにお手伝いさせて頂く所存でございます」と報告、避難所での歯科治療にも参加するという。
◇ ◇
型破りの歯科医師アーティストが、“本業”で震災の復興支援に参加することになった。
HIDEは3日付でブログを更新し「私も歯科医師として、検死に参加させて頂く事となりました。一日も早く、ご遺族にお会い出来るようにお手伝いさせて頂く所存でございます。」(原文ママ)とファンに報告した。
津波による犠牲者は、家族が一緒に流されて遺体の確認ができないケースや、衣類が泥まみれで判別できなかったり、所有者の手がかりになるものが流されているなど、被災地には身元不明の遺体がいまだ多く、検視・特定作業が急がれている。身元特定には歯型や指紋、DNA採取が決め手となるため、HIDEも歯型特定などの作業に従事するとみられる。
GReeeeNは福島県の医療系大学歯学部に通う4人で04年に結成されたグループで、メンバーは現在も全員が福島県郡山市で暮らし、歌手活動と並行して歯科医師の仕事に就いている。HIDEは08年に歯科医師免許を取得した。
震災発生後はブログで「福島では原発の問題により、さまざまな弊害が起こっています」(3月18日付)、「諦めない。またやり直しましょう。もっと凄くしてやりましょう!!!世界中の人が、この福島って所に行ってみたい!住んでみたい!って言ってくれる所に。」(3月21日付)などと近況とともに心境を明かしており、3日付のブログでも「(原発の)20km圏内は未だ、ご遺体の回収もままならないようです」とつづっている。
また、避難所で歯科治療を行うことも併せて報告。3日は自身の誕生日で「こんな状況でも毎日は過ぎていきます。今日より明日、きっとよくなる。そう信じております」と決意を語っている。
http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/04/05/0003925672.shtml
棚橋vs中邑のIWGPヘビー級王座戦が決定
【拡大写真はコチラ】
一夜明け会見に出席した棚橋弘至=都内の新日本プロレス 「新日本」(5月3日、福岡国際センター)
IWGPヘビー級王者・棚橋弘至(34)に、中邑真輔(31)が挑戦することが4日、都内で発表された。3日に永田との死闘を制した棚橋は試合後の中邑の挑戦表明に対し、即決。「第一声で『タナハシーッ!!』って言ったじゃないですか。生の感情が見えたのでちょっと心を揺り動かされた」と理由を明かした。中邑と頂点王座をかけて激突するのは09年11月8日の両国国技館以来で、今回が6回目。
http://www.daily.co.jp/ring/2011/04/05/0003925718.shtml
『BEST OF THE SUPER Jr.XVIII』豊橋&岩出&京都、チケット情報!
『BEST OF THE SUPER Jr.XVIII 〜Bring it on!〜』、6月2日(木)愛知・豊橋大会、3日(金)和歌山・岩出大会、4日(土)京都大会のチケット概要が決定しました。
豊橋と京都のファンクラブ先行発売は4月8日から開始、一般発売は4月10日から開始となります。
岩出大会のファンクラブ先行発売は4月18日から開始、一般発売は4月24日から開始となります。
※3月24日の記者会見に於いて『6/3金沢大会を開催予定』との発表を行ないましたが、諸般の事情により大会を行なうことが出来なくなってしまいました。大会の開催を楽しみにされていたファンの皆様には深くお詫び申し上げます。
新日本プロレスリング株式会社
<BEST OF THE SUPER Jr.XVIII 〜Bring it on!〜> ※全10戦
5月26日(木) 東京・後楽園ホール 【開幕戦】
5月28日(土) 東京・ディファ有明
5月29日(日) 東京・後楽園ホール
6月2日(木) 愛知・豊橋市総合体育館・第2競技場
6月3日(金) 和歌山・岩出市立市民総合体育館
6月4日(土) 京都・KBSホール
6月5日(日) 兵庫・明石市立産業交流センター
6月7日(火) 東京・ディファ有明
6月8日(水) 東京・ディファ有明
6月10日(金) 東京・後楽園ホール 【優勝決定戦】
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5462
明日、新木場で開催!! 「SUPER Jr.」予選2DAYSトーナメント!! 当日券は「17時」より!!
いよいよ明日、明後日、4月7、8日に新木場1stRingにて開催 当日券は「17時」より販売!!
「NEVER.6 〜ROAD TO THE SUPER Jr. 2DAYS TOURNAMENT〜」
のトーナメント及び対戦カードは以下のとおり。
トーナメントはA、Bの「2枠」で行われ、
それぞれのトーナメント優勝者2名が、5月下旬より開幕予定の「BEST OF THE SUPER Jr.XVIII 〜Bring it on!〜」に出場致します。
ジュニア戦士の「BEST OF THE SUPER Jr.」出場を賭けた闘いに
どうぞご期待ください。
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5313
【ご好評につき募集期間を延長!】スペシャルイベントに棚橋、真壁、ライガー、田口、KUSHIDAも登場!「レスリングどんたく 2011」観戦プラン!!
5月3日(火・祝)『レスリングどんたく 2011』福岡国際センター大会を満喫できる、西武トラベル主催「レスリングどんたく観戦プラン」。
東京からの「東京発着AIRプラン」は昨年よりもパワーアップ! バスにて明太子工場やキャナルシティ等を巡り、プロレス以外の福岡名物もたっぷり満喫できてしまいます。もちろん地元福岡のファンや、移動手段を確保したファンに嬉しい「宿泊プラン」もご用意!
ご好評に付き「東京発着AIRプラン」の募集締め切りが4月15日(金)に、「宿泊プラン」が4月21日(木)まで延長となりました!
また観戦プラン参加者だけの特典、「スペシャルファンイベント」には、棚橋弘至選手、真壁刀義選手、獣神サンダー・ライガー選手、田口隆祐選手、KUSHIDA選手の参加が決定しました!
特典多数のこの観戦プランにどうぞお早めにお申込みください!
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5277
4月14日(木)21:00〜、広島にて棚橋弘至選手がお好み焼き店でのイベントを開催!
第56代IWGPヘビー級王者・棚橋弘至選手が「NEW JAPAN BRAVE 2011」広島グリーンアリーナ大会のプロモーションで広島に上陸!広島で人気の広島風お好み焼き・鉄板焼き店『うまいもん屋 五エ門』に来店してイベントを開催します。
棚橋選手が自ら調理場にも入り、100年に1枚の広島風お好み焼きを焼いちゃうかも!?
※イベントは定員に達し次第締切りとなります。先着順ですのでお早めにお申込み下さい。
■日時
4月14日(木)21:00〜23:00
■場所
うまいもん屋 五エ門 胡店
TEL:082-249-8089
広島県広島市中区胡町3-14 アーバン胡館1階
(※広島電鉄市内線「胡町駅」徒歩1分)
http://goemon.in/
■イベント会費
●4/29広島大会チケット持参もしくは、Team NJPW会員証提示
→3,000円(税込) ※イベント当日も大会チケットの販売を行ないます。
●一般
→4,000円(税込)
※ワンドリンク/鉄板焼き一品付き。
※その他飲食メニューを注文される場合は別途飲食代が掛かります。
■申込受付
4月7日(木)17:00からスタート。下記店舗まで直接お申し込み下さい。
うまいもん屋 五エ門胡店
TEL:082-249-8089
担当 :桧垣店長/西村副店長まで
※営業時間17:00〜26:30/日・祝11:30。
※定員に達し次第締切りとなります。先着順ですのでお早めにお申込み下さい。
※イベント開始時刻に遅れた場合は、他の参加希望者を優先させていただきますので、時間厳守でお願いします。
※イベント時間外は、一般のお客様の営業時間となりますので、店舗営業を妨げる様な行為があった場合は当イベントを即刻中止とさせて頂く場合がございます。
※サイン色紙・カメラ等はお客様ご自身でご持参くださいますようお願い致します。
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5466
金本浩二選手が5月4日(水)、ユニオン後楽園大会に出場
金本浩二選手がユニオンプロレスに初参戦。
『NEVER.6』にもエントリーしている大家健選手とシングルマッチを行ないます。
■ユニオンプロレス『ゴールデンユニオン2011』後楽園ホール
5年4日(水)開場:17:30 開始:18:30
■シングルマッチ
金本浩二
vs
大家健
■お問い合わせ
DDTプロレスリング
TEL:03-5360-6653
http://www.ddtpro.com/union/
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5465
SUPER Jr.予選トーナメント、“1回戦突破”の8人はこの男たち!!
トーナメント1回戦を勝ち抜いた男たちは?
4月7日(木)『ROAD TO THE SUPER Jr. 2DAYS TOURNAMENT』新木場1st RING 速報!!
.http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5472
“荒れる”タイチ! “吼える”菊地! SUPER Jr.予選トーナメントが開幕!!
トーナメント1回戦を勝ち抜いた男たちは?
4月7日(木)『ROAD TO THE SUPER Jr. 2DAYS TOURNAMENT』新木場1st RING 速報!!
.http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5471
5.3『どんたく』でライガーのCMLLミドル王座挑戦! マスカラ・ドラダが奪還宣言!!
現地時間、4月7日(木)、メキシコ・CMLLが、アレナメヒコ内のサロンにて記者会見を行った。この会見に登場したのは、脅威の“5次元空中殺法”を持つ天才ルチャドール、マスカラ・ドラダ。
この会見では、マスカラ・ドラダが自身の持つ、CMLL世界スーパーライト王座を返上することがあきらかとなった。返上の理由はライガーの持つミドル級選手権に専念するためというから、気合が入っている。
加えて、すでに日本では発表済みだが、ドラダが新日本プロレスの4月シリーズ『NEW JAPAN BRAVE』への参戦がアナウンス。さらに、5月3日『レスリングどんたく』福岡大会で行われるCMLL世界ミドル級選手権、王者・ライガーへの挑戦に向け「新日本のビッグショーでライガーを倒し、CMLLのベルトを取り戻しメキシコに持ち帰ってくる」とコメント。
ライガーが、ネグロ・カサスからベルトを奪取したのが、1年前の『どんたく』。1年越しの奪回チャンスだけに、ドラダを送り出すCMLL側も期待が大きい。ドラダが福岡でどんな闘いを見せるか、注目だ。
■「レスリングどんたく 2011」
5月3日(火) 15:00開始 福岡・福岡国際センター
★チケット情報はコチラ!!
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5475
俺は準レギュラー!真壁刀義選手が広島で“大暴走プロモーション”(報告)
4/29『NEW JAPAN BRAVE 2011』広島大会のプロモーションのため、真壁刀義選手が4月5日〜6日にかけて広島に上陸!各種メディアに出演した。また真壁選手が各地で積極的に行っている福祉施設の慰問も行われた。
広島到着後、すぐに向かったのは広島エフエム。
広島No.1ミュージックプログラム『Vibe ON! MUSIC』に生出演。自ら「俺は準レギュラー」と公言する同番組への出演はなんとこの1年で4回目。
これは数多くの大物ミュージシャンを押し退けて断トツの最多出演とのこと。
今回も番組DJの“タケモン”ことタケモトコウジさんとの“恒例”の抗争が繰り広げられた。
続いて出演したティーンエイジャーに人気の『大窪シゲキの9ジラジ』では今回も悩める若者からのお悩み相談に熱く答えた。
次回は満を持して、番組の企画で行われている「出張校内放送」が行われることに!
この「出張校内放送」は、番組とゲストが実際に広島県内の学校へ赴いて番組を収録するという企画。(今回の放送中にも“真壁先生”に出張の参加依頼が多数寄せられた。乞うご期待!!)
翌日は広島ホームテレビ『HOME情報ランド』に出演。
そしてプロモーション活動の最後には、広島県廿日市市にある社会福祉法人光の園(児童養護施設摂理の家)の慰問を行い、精力的に2日間のスケジュールを消化した真壁選手であった。
★4月29日(金)『NEW JAPAN BRAVE 2011』広島グリーンアリーナ・小アリーナ大会
チケット情報
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5476
天山選手とライガー選手がKBCラジオの「サンデーおすぎ」に出演!
天山広吉選手と獣神サンダー・ライガー選手が、KBCラジオの「サンデーおすぎ」内のコーナー「おすぎ秘伝の技」に出演!
おすぎさんの料理を食べる2人、いったいどんな料理が出てくるのか! お楽しみに!!
■4月10日(日) 12:00〜17:55
「サンデーおすぎ」 KBCラジオ 1413kHz
※16:00からの「おすぎ秘伝の技」に出演!
※番組内容、放送時間は都合により変更になる場合がございます。
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5474
.
棚橋「青空プロレスで被災地に『愛』送る!」2011年04月06日
関連キーワード :プロレス
【プロレス】プロレス界から「愛」を発信する。新日本プロレスのIWGPヘビー級王者・棚橋弘至(34)が、東日本大震災被災地支援の思いを激白した。棚橋は「青空プロレス」も辞さない覚悟で、被災地復興ツアーの早期開催を熱望。また改めてメジャー3団体間で浮上した「オールスター・チャリティー戦」の実現を訴え、プロレス界一丸となっての支援を誓った。
大震災当日の11日は事務所で仕事が終わって、バイクに乗ってた時にガタガタってきて。東京にいた僕でさえ今まで感じた中で一番大きい地震だったので、震源地近くの人たちのことがすごく心配でした。
復興に向けて動き出している町もありますけど、ライフラインが復旧せずにガマンガマンで、動けないであろう人たちもいると思います。一番心配なのは、そういう人たちの気持ちが折れてしまわないかということですね。
今、スポーツイベントが相次いで延期になったり中止になってますけど、僕らみたいに直接大きい被害を受けていない人たちまでストップしてしまうと、日本そのものがストップしてしまう。やれる範囲で、やれるだけのことをやらないと。野球とかサッカーとか大小はありますけど(2月20日に防衛戦を行った)仙台でも感じた通り、東北にもプロレスが好きな方はたくさんいる。気持ちのケアを遠くからできないかと思うんですよ。
節電面の問題とかがありますが、他のジャンルと違ってプロレスは最悪の場合、リング一個あればできるもの。僕の(エア)ギターも電気かからないですし…。真の復興には本当に時間がかかるでしょうけど、一刻も早くというときには、野外で青空プロレスだってできる。プロレスというジャンルは日本全国回れるものだし、一日も早くまた東北でプロレスをという思いは当然あります。その時は直接励ますことができればと思ってます。
(新日プロ、全日プロ、ノアの3団体で)合同チャリティー大会という話も出てますね。夢の懸け橋になってくれるのか分からないですが…。なにぶん足並みの揃いにくい業界ではありますけど、こういう時に何かしらプロレス界全体でやっていくことはいいでしょう。プロレスだからこそできることはたくさんあると思いますよ。今回「プロレス」というものについてもいろいろ考えさせられました。やっぱり「衣食住」があって、人々の生活があってこそのものだと。
でも、心の栄養はやはり必要で、心の栄養がなくなると体も止まってしまう。直接、生活に影響がなくても存在意義は必ずあります。
それは人によって違うし、音楽であったり、いろいろなものであっていいと思うんですが、俺はやはりプロレスを見る人に元気を与えたい。メッセージを発したい。今、体中にパワーがみなぎってきてるし、俺の愛で全てを包んであげたい。
新日本の会場では今、義援金の募金もやっているし、俺たちがやれることをやっている。もちろん自分自身もやります。俺がライバル視している某プロ野球選手(注・北海道日本ハムファイターズのダルビッシュ有と思われる)の義援金5000万円には遠く及ばないかもしれませんが、この業界のチャンプとして恥ずかしくないようにしたいですね。
今年の最初のほうは「伊達直人騒動」で、プロレスというジャンルを通じた温かいものが日本中を包んでいた。その気持ちをずっと継続させなきゃいけないですね。今回の震災で被災された方々に心からお見舞い申し上げますとともに、「愛してま〜す!」と伝えたい。俺が皆さんに、必ず愛を届けます。
【プロフィル】たなはし・ひろし 1976年11月3日生まれ。岐阜県大垣市出身。09年に本紙制定プロレス大賞MVPを獲得し、マット界の頂点に。181センチ、103キロ。
この記事をブックマークする
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=12990
武藤「風評被害の野菜俺らが食う」2011年04月09日
関連キーワード :プロレス地震風評被害
風評被害に負けるな! プロレス界のカリスマ・武藤敬司(48=全日本プロレス社長)が、東日本大震災の影響で悲鳴を上げる被災地農家の救済に立ち上がった。原発問題による風評被害が深刻化するなか、武藤は被災地周辺を産地とする野菜の大量購入を宣言。過剰反応する世間にも理解を求めた。
地震が起きた時は(神奈川・横浜市内の)自宅にいた。経験したことがない長くて激しい揺れだった。すぐにテレビをつけると信じられない映像ばかりが流れていて…。真っ先に試合で石巻に向かっていた選手とスタッフが気になった。
電話も全くつながらない。メールやツイッターを駆使して選手とリングスタッフの無事を確認できたのは、2時間後ぐらいだった。こういう非常時は自己中心的というか、どうしても身近の人間が頭に浮かんでしまう。単独行動で会場入りしようとした近藤(修司)の安否確認だけは翌日になってしまったけど、とにかく安心した。
全員が東京に戻った後に問題になったのが(3・21)両国大会だ。計画停電による電力の問題。それと「こんな時にやるものなのか?」という問題。賛否両論があるのは分かっていた。でも、選手の間から「やりたい」「やってください」という声が上がった。選手だって被災者だ。この会社も東北地方の大会をいくつも消した(延期と中止)。自分たちも被災者だからこそ、やる意味があると思ったし、個人としても一選手としてもやりたかった。
結果的に両国大会をやってよかった。両国で義援金を集めた時に聞いた2人のファンの言葉が忘れられない。岩手から来たという人は「俺は家を(大津波で)流されたけど、見に来た。頑張ってください」。もう一人、福島の人は「俺の楽しみはプロレスだけ。プロレスをやってくれ」と言ってくれた。あの日は原発事故が起きてから初めて東京に雨が降って、いろんな憶測が飛んだ。交通機関だって乱れていた。そんななか、被災地から来た人もいたわけだ。
あの被害を考えたら、集まった温かい義援金は微々たるものかもしれない。でも、募金箱に入れてくれた人、あの日あの会場に集まってくれた人、全員が温かかった。本当にうれしかった。
プロレス界としては、新日本もノアも両国大会(の開催)を後押ししてくれた。3団体でチャリティー大会ができればいいと思う。普段は敵同士だけど、まとまることもできるという姿を被災地の方々にも見せたい。
プロレスラーはご存じの通り、すごい量の肉や野菜を食べて肉体をつくる。特に野菜は原発の影響で出荷制限が出ていたりする。でも、国が安全というものまでもが、風評被害で(消費者に)買われなくなっている。これじゃあ、やっとの思いで生き残れた人たちまで苦しめることになる。先日、被災地の農家の方が自殺したというニュースも聞いた。そんなことがあったらダメだ。
全日本としては国が大丈夫と認める被災地のものを買うことにする。合宿所には選手が20人近くいる。多少なりとも、これも微々たるものかもしれないけど、少しでもいいから足しになってくれればいいと思う。それに誰もが買い控え、自粛ばかりだったら日本経済そのものが落ちてしまう。
福島・会津若松でホテルを経営している友人は、5000人の予約キャンセルが入って「生計が成り立たない」と嘆いていた。
俺たちプロレスラーは戦うことが使命。俺たちが戦うことで希望を見いだしてくれる人もいる。だから戦い続ける。誰にとっても、人ごとなんかじゃないし、小さいと思われることでも始めるべきじゃないか。
<むとう・けいじ>1962年12月23日生まれ、山梨・富士吉田市出身。84年10月5日、新日プロで同期の蝶野正洋戦でデビュー。天才と称され、数々のタイトルを総なめ。2001年には3冠ヘビー、IWGPタッグ、世界タッグ王座を同時戴冠し史上初の6冠王に君臨。02年、全日プロに電撃移籍して社長就任。「プロレスLOVE」を掲げ、本社制定プロレス大賞MVPも4度獲得。188センチ、103キロ。この記事をブックマークする
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=13088
長島☆自演乙のプロレスデビュー暗礁2011年04月09日
関連キーワード :プロレス
【プロレス】K—1MAX2010日本王者・長島☆自演乙☆雄一郎(26=魁塾)のプロレスデビュー戦が6日、暗礁に乗り上げてしまった。
ブシロードレスリング5・5後楽園ホール大会でプロレスデビューが決まっていた長島はこの日、サムライTV「Versus」の収録でゼロワンの大谷晋二郎社長(38)と対談を行った。
アニメオタクの世界に大谷を誘い込むなど対談の主導権を握った長島だったが、デビュー戦の話になると雰囲気が一変する。3月28日の会見で佐藤耕平に「オタク。(家に)こもってろ。気持ちわりぃ」とバ倒された怒りが収まっておらず「大谷さん、耕平選手と試合を組んでください。言われっぱなしじゃ腹の虫が治まらないです」と直訴した。
記者会見の模様は動画サイトで生中継されており約2万人が視聴した。当然、視聴者は長島の“オタク仲間”がほとんどで「いろんな人から、アイツ腹立ちますとか、やっつけてくださいとか、励ましの言葉をもらいました」と早くも打倒耕平へ態勢を整えている。
長島の意気込みとは裏腹に大谷は「俺も木谷(高明ブシロード)社長の、『プロレスに元気がない」という発言は引っかかっている。耕平の気持ちも分かる」と慎重な答え。ゼロワンはブシロードレスリングへの協力を表明しているが一枚岩ではない様子。アニメオタクのプロレス進出に暗雲が垂れ込めた。この記事をブックマークする
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=13091
全日本で「1、2、3、ゼアッ!」永田裕志『チャンカン』2戦目で“三冠王者”諏訪魔を撃破!
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5482
4月9日(土)、全日本プロレスの『GAORA SPECIAL 2011 チャンピオン・カーニバル』(4月8日〜13日/後楽園ホール)に出場している新日本プロレスの永田裕志が2日目を迎えた。Aブロックにエントリーされている永田はこの日、全日本の三冠王者である諏訪魔とメインイベントで対戦。開幕戦だった前日に永田はKONO、そして諏訪魔は船木誠勝に勝利し、共に勝ち点1を挙げている。注目の対決で星をリードするのはどちらなのか?
新日本の応援団の声援と全日本の大ブーイングが交錯する中、登場した永田。諏訪魔には大声援だ。ゴングが鳴ると、両者ともにレスリング出身者らしく、レスリングの攻防。緊張感溢れる展開だったが、ここで永田が諏訪魔にローキック。ならばと諏訪魔は得意のダブルチョップで吹っ飛ばすと、フロントスープレックスの体勢に入る。しかし、ここはグレコ出身の永田も踏ん張り、投げをこらえて見せる。だが、この攻防が両者の闘志に火を点けた。組み合う中、互いの意地が爆発し、次第にその揉み合いはヒートアップ! 和田京平レフェリーがなんとか二人の間を分ける。
その後、永田はロープを上手く利用して諏訪魔を場外に落とすと、昨日の船木戦で痛めた右腕にキックを見舞いダメージを与えていく。諏訪魔に逆襲され鉄柱に叩きつけられたものの、ラリアットを自爆させることにも成功。さらにキックを連射し、諏訪魔の右腕にダメージを与えていく。
リングに戻っても永田の腕責め地獄は終わらない。諏訪魔の右腕のサポーターを外すと、腕ひしぎにアームブリーカー。さらに腕の利かない諏訪魔をおちょくるように張り手を見舞っていった。諏訪魔のフライングショルダータックル、フロントスープレックスという反撃を食らったものの、ラリアットをフロントキックで迎撃し、再びキックを連打。そして、『チャンピオン・カーニバル』では初披露となる白目式腕固め! 新日本ファンの「シロメ!」コールが鳴り響く中、諏訪魔を追い込んでいく。
一方、この窮地をなんとか脱した諏訪魔は永田の蹴り足を掴んでアンクルホールドへ。さらに気力を振り絞って張り手を連打し、永田を棒立ち状態にしてしまう。永田のエクスプロイダーを2連発で投げられても、すぐさまジャーマンを2連発でお返しするなど、一歩も譲らない。さらにカウンターのフロントスープレックス、強烈なラリアットを首筋に叩き込んだ諏訪魔は、キャプチュードから高角度のジャーマンで永田を叩きつける。
諏訪魔の大攻勢に永田も屈しない。なんとかカウント2で肩を上げると、諏訪魔のラストライドを足をばたつかせて阻止。そして、諏訪魔のフロントキックを受け止め、串刺し式ニーを決めてから、大逆襲に入る。垂直落下式ブレーンバスターで叩きつけてから、起き上がってきた諏訪魔に延髄斬り! そして、えぐい角度のバックドロップ!
ここは諏訪魔に意地で返されたものの、続いてハイキックを側頭部に炸裂させた永田は、再びバックドロップホールド! さすがの諏訪魔もこの一撃は返すことができず。永田が三冠王者から3カウントを奪い、『チャンピオン・カーニバル』2連勝を飾った。
死闘を制した永田は、新日本ファンの歓喜と全日本ファンのブーイングで沸き返る会場を見渡し、マイクを握る。そして、「俺が“ミスターIWGP”永田裕志だ!」と自己紹介。「全日本のファン! おまえらの半端な声援が三冠王者を負けさせたんだ!」と挑発すると、最後は「1、2、3、ゼアッ!」と敬礼ポーズを決め、興行を締め括ってしまったのだった。
全日本で「1、2、3、ゼアッ!」永田裕志『チャンカン』2戦目で“三冠王者”諏訪魔を撃破!
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5482
■4月9日(土) 全日本プロレス『GAORA SPECIAL 2011 チャンピオン・カーニバル』 東京・後楽園ホール
〔2011 チャンピオン・カーニバルAブロック公式戦〕
30分1本勝負
◯ 永田裕志 〈新日本プロレス/2勝=4点〉 (23分13秒 岩石落とし固め) 諏訪魔 〈全日本プロレス/1勝1敗=2点〉
■永田裕志のコメント
──現三冠チャンピオンに完勝という結果でしたけど、いかがでした?
永田 「やっぱり力強さは凄いですね。昨日も感じたけど、新日本にはない力強さがある。それは一つ一つダメージとしてきていますね。ただ、間がちょっとゆっくりだから、もうちょっと強烈な攻撃が来ないと、俺は回復しちゃうよ、と。間がちょっとうちの棚橋とか中邑とやる時と比べて、若干間が開くんでね。そこがゆっくり見られたというか。まだまだ若いもんには。俺の春は続いているって言ったはずですよ」
──今日の勝利は勝ち点2というだけじゃなくて、『チャンピオン・カーニバル』という大会自体、あるいは全日本プロレスという団体自体に与える衝撃が大きいと思うのですが?
永田 「やっぱり、昨日言ったとおり、様々なボールを投げて、それに対してボールが返ってくる。三冠王者の諏訪魔を完璧にテクニックからスタミナ、パワー、気迫、全てにおいて正面からぶち破ったという現実がね、今日後楽園ホールで植えつけられた。言葉で発するんじゃなく、事実を全日本だけじゃなく、プロレス界に投げかける。それに対する波紋がどう返ってくるか、それが一番楽しみです。俺はこの業界にもう一度名前を轟かせると言ったからにはやりますよ。全日本プロレスっていう名前は消えるよね、俺が投げ返したモノに何も返ってこなかったら。この調子で勝ち上がって、決勝は万全な秋山準とやって。彼と10年前、ZERO1のリングで偶然出会って、もう一度業界に名前を轟かせようと思った時に、この全日本の『チャンピオン・カーニバル』で遭遇することになって、だったら万全な状態で彼と当たろうよ、そう思いましたね。昨日の試合、今日の試合を見ながら。彼は素晴らしいですよ。俺がどうのこうの言わなくたって、彼は自力で上がってくる人ですから。ノアvs新日本の図式を全日本プロレスのリングで見せれば、本当にプロレス業界最高のイベントになるでしょう。全日本プロレスの名前はもしかしたら消えるかもしれないけど。心地良い痛みと汗と、全てが俺の体を蝕んでいる。最高の陶酔状態というかね。いま、俺は生きてるなって。本当に春を感じてるよ。青い春、青春しているよ。そういう感じですね」
──三冠ベルトというモノが見えてきたと思うんですが?
永田 「三冠ベルト……。まあ、一番欲しいのはIWGPのベルトだけどね。でも、歴史の古い全日本のシングルのベルトが俺に近寄ってきている気がしましたね、今日の勝利で。ああ、刺激的だったな。いい根性してるわ、諏訪魔。これからもっと素晴らしくなる選手。今日の一戦で彼はとてつもなく強くなるでしょう。小島聡がいなくなって、全日本プロレスはいいブッキングをしましたね、永田裕志という。今日の一戦っていうのは諏訪魔にとって凄いエクスペリエンス。以上!」
本日全日本プロレスへ永田さんのセコンドとして帯同。@メインの最中沸騰しそうなくらい熱くなってたらレフェリーに怒られる→全日の若手中国人がケンカ売ってくる→買う→レフェリーに怒られる。以下@後の繰り返し。
http://twitter.com/mikami_kyousuke/status/56714538007007232
Twitter / 三上 恭佑: 本日全日本プロレスへ永田さんのセコンドとして帯同。@ ...
Twitter / 三上 恭佑
http://twitter.com/mikami_kyousuke/status/56746643504111616
@ug0604 水滸伝とか三国志とか、おめーの国の小説はおもしれーが登場人物多すぎてとっちらかるんだこのやろーって。国際問題になる?
新日本プロレスにも“在籍” 31歳元格闘家が異色の転身
採用辞令を掲げる森角裕介さん
Photo By スポニチ
レスリングのグレコローマン重量級で全日本選手権優勝3度、世界選手権出場2度を誇る森角裕介さん(31)が、難関の長野県立高校教員採用試験を突破し、1日から小諸に赴任した。日体大卒業後、アテネ五輪出場を狙って新日本プロレス・闘魂クラブで腕を磨いた異色レスラー。任地ではレスリング部監督に就任し、トップ選手の輩出を目指している。
得意のローリングで日本一となり、世界のマットも経験した県レスリング界の至宝が、県立高校教員としてスタートを切った。森角さんは7度目の採用試験を突破。1日には県庁で任用辞令を受け取り、体育科教員として小諸に赴いた。「30代、40代は突っ走ってやっていきたい。ジュニアから選手を育てたい」と、元気いっぱいだ。
県立高校では実に四半世紀ぶりに誕生したレスリング専門の教員。歩んできた道も確かな輝きを放ってきた。柔道を始めた浅間中(佐久市)での出会いがきっかけだ。
レスリング学生王者だった塩川和仁顧問(現小諸東中)から勧められ、北佐久農ではレスリング部へ入部。塩川顧問の師でもある中嶋則行監督の下で基礎を学び、国体3位の実績を残した。実力をさらに伸ばしたのは塩川、中嶋両氏の母校・日体大に進んでから。大学3、4年とグレコローマン97キロで全日本選手権連覇。卒業後は新日本プロレス・闘魂クラブに所属してアテネ五輪(04年)を狙った。
だが2年間の挑戦も実らず、県初の五輪代表を逃すと、今度は高校教員を目指した。新日本プロレスからプロレスラーとしてデビューする誘いもあったが、「厳しいけれど、人情味のある先生たちに憧れた」と、格闘家としての可能性を開いてくれた中学、高校時代の師匠を慕って信州へUターン。蓼科を皮切りに講師となり、小諸(北佐久農、臼田も兼務)では4年間、中嶋監督を副顧問としてアシストしてきた。
新年度からは監督に就任。今後の目標は「恩師を超えたい」と「五輪選手を出したい」の2つだ。北佐久農を99年の全国選抜とインターハイで団体3位に導いた中嶋監督の偉業を塗り替えること、そして自身の果たせなかった夢を引き継ぐ才能を育てることだ。これまでと同様、選手たちに胸を貸しながら県レスリング界を引っ張る存在になりそうだ。
◆森角 裕介(もりかく・ゆうすけ)1979年(昭54)11月13日、佐久市生まれの31歳。全日本選手権は日体大時代の00、01年、県協会として出場した04年に優勝。世界選手権は01、02年、アジア大会は02年、アジア選手権は01、03、05年に出場。2年前まで現役選手だった。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2011/04/08/kiji/K20110408000587660.html
内藤哲也、自身初の単独イベントは大盛況! 「改めて俺への期待感を感じました!」
4月10日、闘魂SHOP水道橋店にて、内藤哲也選手の「サイン&撮影会」が開催され、約150人の参加者で大賑わいとなった。
内藤選手が同所でイベントを行なうのは、2009年12月26日以来、約1年4ヶ月ぶり2回目。そのときはNO LIMITの相棒・高橋裕二郎選手が一緒だったため、単独としては初めてとなる。それもあり、最初のうちは非常に緊張した様子の内藤選手だったが、徐々にそれもなくなり、リラックスした表情でファンと交流していた。
そんな中、ある女性ファンが、内藤選手のコスチュームを持参して周囲を驚かせる。これは、NO LIMITを特集したファンクラブ会報誌で、内藤選手がプレゼント用に提供した未使用のショートタイツ。その当選者と思わぬ対面を果たし、内藤選手も大喜びとなった。
また、別の女性ファンは、4月3日後楽園ホール大会で内藤選手に手渡されたTシャツを持参。記念のレアアイテムにサインを入れてもらい、大満足の表情だった。さらには、同大会でお手製のうちわを使い、内藤選手を熱烈に応援していた女の子も登場。憧れの人との2ショット撮影に喜色満面となった。
こうして、内藤選手初の単独イベントは大盛況のうちに終了。人気の面でもすでにトップクラスであることを、しっかりと証明してみせた。
■イベント終了後のコメント
内藤「今日、ここに来るまでは『(参加者が)10人とかだったらどうしよう?』とずっと思っていたんですよ。思った以上にたくさんの人に来てもらって、改めて俺への期待感を感じました(自信満々で)。自分もまだファンだったころ、天山(広吉)選手のサインをもらいに闘魂SHOP六本木店(※現在は水道橋へ移転)に行ったことがあるんですけど、ちょっと前まで反対側にいた人間だったのがこっちにいるというのが、不思議な感じですね。最初はちょっと緊張しました(笑)。みんなにたくさん声をかけてもらったので、絶対にIWGPタッグを獲りたいと思います!」
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5483
ミルコ戦の悪夢再び 永田が船木の右ハイに撃沈
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2011/2011041001/index.html
■永田「学生の頃、UWFのビデオで見た船木誠勝だった」
永田(長い沈黙の後)「……何が起こった? こんな感覚は10年くらい前に受けたかも知れないな。気が付いたら(船木から)『もう一回やろう』ってさ。うろ覚えで何となく感じるのは、普段の船木誠勝の戦いではなかったという事。緑のタイツに日の丸の入った、学生の頃、UWFのビデオで見た、あの頃の船木誠勝だった。
早かったよ、掌底は。あまり出していないでしょう。そういうのを正面から受け切って勝ちたかったけど、こっちが何をしてもスゲー目でにらめつけてきましたよね。何回でも蹴ってやるというか、こっちの意地に対して。これが戦いだよな。
いやぁおもしろかった。負けたんでしょう? 悔しいな。……プロレスは奥が深いね。土は付いたけど、あきらめてはいませんから」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2011/2011041001/5.html
IWGPタッグ挑戦者決定戦に臨む内藤、天山&井上は眼中なし!「三上、高橋(広)とやったほうがいい」
4月10日、自身初となる単独イベントを闘魂SHOPで行ない、約150人の参加者と交流した内藤哲也選手。
4月19日後楽園ホール大会では、高橋裕二郎選手とのNO LIMITで「IWGPタッグ王座次期挑戦者チーム決定戦」に出場。対戦相手の天山広吉&井上亘に勝利すれば、5月3日の「レスリングどんたく2011」で、現王者組のジャイアント・バーナード&カール・アンダーソンに挑戦することになる。
そんな重要な一戦を前に、内藤選手は何を思うのか? 独占取材を試みた――。
■内藤選手のコメント
――4月3日後楽園大会では、試合中に高橋選手のラリアットが誤爆するというアクシデントがあり、試合後に2人が言い争う場面もありましたが?
内藤「(試合後)コメントでも言ったんですけど、後楽園の誤爆というのはただの誤爆じゃなくて、(高橋が)『もう1回、俺ら、行くぞ!』という意味を込めたラリアットだと俺は感じたんで。
――NO LIMITの結束に不安はない?
内藤「うん。2人の見てる先がちょっと違うっていうだけで、別に仲が悪いってわけじゃないんで。別にタッグに専念するとか、そこまで言うわけじゃないけど、そろそろ“俺たちのベルト”を返してもらおうかなと思う」
――挑戦者決定戦の相手である天山、井上組の印象は?
内藤「『とりあえず、目立ちたいからベルトの名前を出した』的な感が否めない。タッグとしては、1+1が2にしかならないタッグチームだなと。むしろ、三上(恭佑)、高橋(広夢)組のほうが手強いんじゃないかな? というのが率直な感想」
――ヤングライオンコンビのほうが上?
内藤「そうだね。むしろ同期の絆という点では、1+1が3か4ぐらいだと思うんで。天山、井上よりもNO LIMITvs三上、高橋で決定戦をやったほうがいいんじゃないかと思うね」
――後楽園は軽くクリアして、福岡でタッグベルトをもらう?
内藤「当然でしょ?(自信満々で)」
――考えてみれば、NO LIMITでのIWGPタッグ戴冠は1回だけなんですね?
内藤「うん。しかも1回しか防衛してないし(2010年2月14日)。俺、まだ新しくなったベルトを巻いてないんでね。ちょうど、ベルトを落としたのも(2010年5月3日)福岡だったんで、同じ福岡で必ず獲り返すから(キッパリ)」
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5484
永田、船木の右ハイキックに沈み、『チャンカン』連勝がストップ!!
4月9日(土)、全日本プロレスの『GAORA SPECIAL 2011 チャンピオン・カーニバル』(4月8日〜13日/後楽園ホール)に出場している新日本プロレスの永田裕志が3日目を迎えた。
昨日の公式戦で三冠王者の諏訪魔を倒し2連勝を飾り、Aブロックの単独トップに立っている永田の相手は船木誠勝。こちらは初日に諏訪魔に敗れたものの、昨日は大森隆男に勝利し、1勝1敗という成績だ。永田にとっては優勝を狙う上で最後の難所。全日本の3・21両国大会でのタッグマッチでは永田がバックドロップホールドで直接フォールを奪っているが、初の一騎打ちの行方は?
永田コールと船木コールが交錯する中、遂にゴング! 静かな立ち上がりだったが、永田がローキックを放つと船木も呼応。永田が睨みつけ胸を突き飛ばすと、船木は強烈な張り手を連打してきた。これで永田がヒートアップ! 感情的になって船木に掴みかかる。そして、船木に蹴りを食らわしにいった永田。しかし、船木に蹴り足を捕まれ倒されると、その後は鋭い蹴りの連打を食らってしまう。
場外でも船木のキックの連打にさらされた永田。しかし、船木を鉄柵に叩きつけフロントキックを一撃して流れを変える。リングに戻ればアームブリーカーで船木の左腕に一撃。左腕に照準を絞り、腕ひしぎ、サッカーボールキック、アームロック、ストレートアームバーなどで一点集中攻撃だ。
勢いに乗る永田は船木の掌底も組み付いて防御し、そのまま押し倒してグラウンドへ。腕極めのケサ固めで船木をじっくりと絞り上げる。しかし、ここで極めきれず、続くアームブリーカーをスリーパーで切り返された永田。ミドルキックの連打を食らい、腕ひしぎに捕らえられる。ここは脱出したものの、船木の掌底とキックを浴び、フロントスリーパーに捕まった永田。これを投げ技で切り返すと、エクスプロイダーで逆襲開始だ。
キックの連打で反撃し、船木がアンクルホールドを仕掛けてくれば、腕固めで切り返す。この日も沸き起こる「シロメ!」コールの中、白目をむいて腕固めだ。だが、船木も屈しない。腕固めから逃れると、頭突きを連発。この船木の捨て身の猛攻を凌いだ永田は垂直落下式ブレーンバスターでマットに串刺しにすると、延髄斬りからバックドロップだ。これをカウント2で返されると、今度はハイキックを放った永田。だが、船木に腕でブロックされると、待っていたのは船木の掌底連打だ。これで棒立ちになったところに船木の右ハイキックがズバリ! 前のめりに倒れた永田はそのまま船木に押さえ込まれ3カウントを奪われたのだった。
試合後、倒れた永田に船木のほうから歩み寄り握手。意識が朦朧としている永田だったから、船木から手を挙げられ、健闘を称えられていた。
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5485
永田、船木の右ハイキックに沈み、『チャンカン』連勝がストップ!!
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5485
■永田裕志のコメント
永田「何が起こった……? こんな感覚10年前ぐらいに受けたかもしれない。気がついたら、『もう一回やろう』ってさ。うろ覚えでなんとなく感じるのは普段の船木誠勝の闘いぶりじゃなかったね。ビンタというか掌打というか、学生の頃にUWFのビデオで観た船木誠勝だった。緑のパンツ履いて、ジャパンのマークの入ったコスチュームの船木誠勝だった。あまり出してないでしょ? それを避けずに正面からぶち当たって吹き飛ばしたかった。腕を蹴ろうが何をしようが、すげえ形相で睨みつけてきましたよね。何回でも蹴ってやるっていうか、そういうこっちの意地に対して、凄い形相で。『ああ、これが闘いだよな』って。いやぁ、面白かったな。負けたんでしょ? 悔しいね。プロレスは奥が深いわ。諦めてませんから」
■船木誠勝のコメント
船木 「いろんな形でぶつかってもいいと思いますし、もっと自由な闘いをしたいです、永田選手とは。この年齢で同年代の選手が凄く貴重になってきますので、闘ったり組んだりして、踏ん張って、この先乗り越えていきたいなって自分は思っているんですけどね。若い選手強いですからね。冗談抜きで真田選手なんか、そんなに疲れてなかったですから、朝来た時。それぐらい回復力早いですから。うちらもキャリアとか技術でなんとかしていかないと難しいと思います。だからこそ、年取ったら年取ったなりに切磋琢磨して、ライバル心もありながら頑張っていくのが人生だと思うんですね。負けないです」
──前に大谷(晋二郎)選手と闘った時に同じ流派というか匂いを感じたとおっしゃっていまいたけど、永田選手からも感じ取れました?
船木 「全くそうですね。永田選手もそうですし、大谷選手も、それから全日本に復帰してから、小島(聡)選手、西村(修)選手、自分がいなくなってから新日本プロレスに入門した選手の素晴らしさを感じています。自分が持っていないもの、自分が知らない間に作り上げて、自分のものにしていますから、その辺は尊敬しかできないです。でも、自分も同じように難しいんで、自分は自分の色を絶対に崩さないようにプロレスをやっていきたいと思います。ただ、自分が辞めてからの新日本プロレスの選手、みんな素晴らしいなと思いました。いまの選手ともやってみたいですけどね。いまの新日本の若い選手とも。それは時がタイミングとチャンスが合えば、実現できると思います。そういうのも含めてプロレスを活性化させないといけないと思います、いまだからこそ。武藤さんが言っている3団体の合同興行も是非やってほしいと思います。やらないとやらないうちに死んでしまいそうで、もったいないですね。時間がないです。いま、誰が残っているんですか? AとBのブロックは?」
──Aは諏訪魔選手、永田選手、大森選手、船木選手が勝ち点4です。
船木 「並んだっていうことですね? じゃあ、次ですね。次でおそらく決勝までが決まるような気がします。あとは明日1日休みなので気を抜かないように。今日の試合は忘れて、明後日に備えたいと思います」
ピッチに残った選手は、戦えない選手の分まで走るしかないんだ
地震発生時、僕は都内のホテルの地下でインタビュー取材を受けていた。あまりにも長く激しく揺れるので危険を感じ、慌てて外に出ると、道路は波打ち、車が大きく揺れている。これほど大きな地震は僕にとっても初めての経験だった。
被災地への支援をはじめ節電や原発問題など、復興に向けて、これから日本人がやらなければいけないことは山ほどある。なかでも僕が強く訴えたいのは、経済をきちんと回していこうということ。ひとつ例を挙げると、地震から数日後、あるレストランに夕食を食べに行ったら、お客さんは僕ひとりだけ。店内は異様な静けさだった。そのお店に限らず、いま飲食店はどこも似たような状況らしいね。それでは日本の経済がダメになって復興も遅れてしまう。
言うまでもなく、復興にはたくさんの税金が必要だ。だから、元気な人は働けない人たちの分まで働く。お金を使えない人の分までお金を使う。いっぱい仕事をして、いっぱいお金を生んで、飲みに行って、お金を落として、税金を納めて、どんどん経済を回さないといけない。
自粛という言葉をよく聞くけど、それは休むことと同意。被災を免れた僕らが休んでいても、被災者にはなんの役にも立たない。悲惨なニュースを見て、ただ心を痛めているだけではこの国は救えないよ。
それはサッカー界も同じ。Jリーグは中断し、代表戦2試合も中止になった。「こんな非常時にサッカーなんて」という声もある。じゃあ、何もせずにジッと息を潜めていればいいのかな。違うよね。そういう意味で、日本代表とJリーグ選抜によるチャリティーマッチ開催をいち早く決めた日本サッカー協会の小倉会長には拍手を送りたい。
選手が駅前に立って募金活動をするのもひとつのお手伝いの形ではある。でも、サッカー選手の仕事はサッカー。公式戦開催が難しくても、元気なチームは毎日練習して、たまに入場無料のトレーニングマッチを行なって、その会場にドラム缶でも置いて募金を集めればいい。自分の仕事であるサッカーで復興に貢献できるのなら、それが一番でしょ。“たかがサッカー”にもできることはあるんだ。
日常を止めない。頑張って日常を続けて、そのうえで被災地のために何ができるかを考える。サッカーでいえば、いまはひとりかふたり退場して、それでも勝たなければいけない状態。みんな苦しいよ。でも、ピッチに残った選手は、戦えない選手の分まで走るしかないんだ。それが日本を愛する者の務め。いまこそみんなで立ち上がろう。
(構成/渡辺達也)
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/03/31/3435/
「だご、愛しとっばーい!」逸材・棚橋が熊本で屋外チャリティーイベント開催!!
5月1日(日)『NEW JAPAN BRAVE 2011』熊本・熊本市流通情報会館大会に向けてIWGPヘビー級チャンピオン・棚橋選手が2日間のプロモーションを敢行。熊本朝日放送でのテレビ収録、RKKラジオに生出演、熊本日日新聞取材、そしてイベント出演をこなしました。
8日に行われたチャリティーイベントは、前日に発表となるほどの緊急開催。また屋外イベントでありながら、当日の天候は雨。周囲が多くの不安を抱える中、棚橋選手は熊本に到着するなり「雨はやませます!」と宣言。
そしてテレビ収録を終え会場に移動した途端、宣言通りに雨はやみ、会場には満員の棚橋ファンが集まるという“逸材”ぶりを披露しました。
トークショーでは先日の永田戦、次回福岡での中邑戦、また地元熊本出身であるNOAHの潮崎選手に関する話題でなぜか大盛りあがり。最後は「愛してます!」の熊本弁、「だご愛しとっばーい!」でトークショーを締めました。
■『NEW JAPAN BRAVE 2011』
5月1日(日) 16:00開場 17:00開始 熊本・熊本市流通情報会館
★チケット情報はコチラ!
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5480
4.16四日市大会、4.19後楽園の“全カード”が決定! 4.19に 『SUPER Jr.』参戦選手も発表!!
次期シリーズ『NEW JAPAN BRAVE』開幕戦の4.16四日市オ−ストラリア記念館大会、そして4.19後楽園ホール大会の全カードが決定!!
4.19後楽園では、大注目となる今年の『BEST OF THE SUPER Jr.』の出場メンバーがいよいよ発表となる。
加えて、新日本vsDDT、“スーパー・ジュニア スペシャル6人タッグマッチ”として、プリンス・デヴィット&田口隆祐&KUSHIDAvs飯伏幸太&ケニー・オメガ&佐々木大輔が決定。
『BEST OF THE SUPER Jr.』参戦を決めたばかりの佐々木は、新日本本戦の大会には初登場となるが、飯伏&ケニーらとどんな試合を見せるのか?
また、5.3『レスリングどんたく』で、CMLLミドル級タイトルマッチを行う獣神サンダーライガーは中西学と組み、防衛戦相手であるマスカラ・ドラダ(パートナーはタマ・トンガ)とタッグで激突する。
■「NEW JAPAN BRAVE 2011」
4月16日(火) 18:00 三重・四日市オーストラリア記念館
チケット情報はコチラ!
全カード情報はコチラ!
4月19日(火) 18:30開始 東京・後楽園ホール
チケット情報はコチラ!
全カード情報はコチラ!
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5480
.
4月12日(火) お昼より、獣神サンダーライガー選手が熊本のラジオ出演!!
明日、4月12日(火) お昼の13時30分より、獣神サンダーライガー選手が熊本のラジオに緊急出演!!
■4月12日(火) 12:06〜14:50
「オトコミ ハイヨ―!」 FM791熊本シティエフエム
※ライガー選手出演時間は13:30〜(予定)
熊本シティエフエムホームページ http://fm791.jp
matsuda@fm791.jp
どうぞお楽しみに!
※番組内容、放送時間は都合により変更になる場合がございます。
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5488
真壁、養護施設訪問…子どもたちと交流
【拡大写真はコチラ】
子どもたちにプレゼントを手渡し握手する新日本・真壁 新日本プロレスの真壁刀義が廿日市市の児童養護施設「光の園」を訪問し、同施設の子どもたちと交流した。
質問コーナーでは、子どもから「つらかったことは何ですか」と質問され「プロの世界は厳しいです。でも夢を持ってやってきて、去年チャンピオンになれた。試練は乗り越えられる人にしかやってきません。乗り越えて強くなって下さい」と力説。子どもたちから拍手を受けた。また子どもたちにスポーツ用具などをプレゼントした。
真壁は自ら提案し、施設訪問などの社会貢献活動を積極的に行っている。その思いをより強くしたのが、東日本大震災だった。父方の実家が福島県いわき市にあり、親族も多くいた。全員無事だったが、現在は神奈川県の真壁の実家に避難しているという。
「東北にも何度も行ったことがあるし、本当に身近なところでも被害があった」。それだけに何かしたいという思いは強い。「プロレスラーだからこそできることがある」と話した。
現在、新日本プロレスの試合会場で募金箱を設置するなどして、被災者支援に協力している。真壁自身も被災者支援、社会貢献を続けていくつもりだ。「今は国が一つになる時だと思う」と訴えた。
http://www.daily.co.jp/ring/2011/04/11/0003947128.shtml
棚橋選手が広島・岡山で全力プロモーション!ラジオ・テレビに連続出演!
『NEW JAPAN BRAVE 2011』4月29日広島グリーンアリーナ大会、『NEW JAPAN LIVE IN OKAYAMA』5月4日岡山県卸センター・オレンジホールの大会PRで、シリーズ開幕直前の14日(木)より棚橋選手が現地入りして、全力プロモーションを敢行!広島と岡山のラジオ・テレビに連続出演する。
中でも、15日(金)に出演する広島エフエム「庄司悟のリクエスト魂」は、サテライトスタジオより公開生放送のため自由に観覧が可能! 棚橋ファンはスタジオ前に集まれ!
■4月14日(木)
☆「温たいむ」生放送 OHK岡山放送
(毎週月曜日〜金曜日14:05〜1525)
☆「ごごラジViViッと!」生放送 RSKラジオ(1494kHz)
(毎週月曜日〜金曜日13:00〜15:30)
※15時台に出演予定
■4月15日(金)
☆「イチオシ」生放送 広島ホームテレビ
(毎週金曜日9:55〜10:25OA)
☆「庄司悟のリクエスト魂」公開生出放送 広島エフエム(広島78.2MHz)
(毎週金曜日16:30〜20:00OA)
※18時台に出演予定
※イオンモール広島府中ソレイユ3Fフタバ図書TERA広島府中店内のサテライトスタジオより公開生放送のため、どなたでも自由に観覧できます。
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5491
表紙は2週連続永田裕志!週刊プロレス4月27日号(vol.1574)は4月13日(水)発売
▼「チャンピオン・カーニバル」で大活躍中の永田のリーグ戦は計6ページで詳報
全日本プロレス「チャンピオン・カーニバル」に出場し、強烈な存在感を見せている永田裕志の公式リーグ戦前半3試合の様子は計6ページで詳報。とくに三冠王者・諏訪魔から完全フォール勝ちした試合はコメント、試合展開まで完全網羅!
▼「いいの、それで!?」「バカ負け」中邑真輔がインタビューで棚橋弘至を斬りまくる!
5・3福岡でIWGPヘビー級王者・棚橋弘至に挑戦する中邑真輔にインタビュー。11度目のシングル対決となる棚橋に対して、中邑は独特の言語センスで斬りまくり。辛らつさのなかにある中邑の真意とは…。
▼「ドラゴンノート」では新日本アメリカ遠征をドラノー的展望
棚橋弘至が番記者のタナ番とほかでは聞けないくだけ過ぎトークを展開する隔週連載コーナー。今週は5月に決まっている新日本のアメリカ遠征についてタナとタナ番が展望トーク。アメリカでのタナに期待することといえばやっぱり…。
▼タイチ&佐々木大輔、スーパージュニアへ!「NEVER.6」新木場大会詳報
4・7&8新木場大会でおこなわれたスーパージュニア予選トーナメントの模様は4ページで詳報。優勝してスーパージュニア出場権をつかんだタイチと佐々木大輔の試合はもちろん、トーナメントの模様をあますところなくお伝え。
そのほか今週も新日本情報満載! 週刊プロレス4月27日号(vol.1574)は定価450円で4月13日(水)全国の書店、コンビニ、駅売店で発売!
※地域によって発売日は異なります。確実に購入したい方ベースボール・マガジン社受注センター(TEL:025-780-1231/FAX025-780-1232)まで。
.Media一覧へ戻る
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5490
永田、残った! 『チャンカン』4日目、元三冠王者・浜を破って最終戦へ
4月12日(火)後楽園ホール。この日が、4日目となった全日本プロレスの『チャンピオンカーニバル』Aブロックに参戦中の永田裕志は、元三冠ヘビー級王者の全日本プロレスの浜亮太と対決!
巨漢の浜の攻撃に苦しみながらも、最後は必殺のナガタロックでタップ勝利した。
1敗をキープしたままという“決勝進出圏内”に残り、4月13日(水)同所での最終戦となる大森隆男戦に挑むことになる永田は、「アウェイの会場とは思えないくらい、風が吹いてきた」と最終戦に向けて、気合を入れなおした。
■4月12日(火)全日本プロレス『チャンピオンカーニバル』
東京・後楽園ホール
〔第4試合 Aブロック公式戦 30分1本勝負 〕
○永田裕志(3勝1敗=6点) 〔11分18秒 ナガタロック〕浜亮太(4敗=0点) ×
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5492
“逸材IWGP王者”棚橋弘至選手が、サムライTV「Sアリーナ」に生出演!
100年に1人の逸材であり、現IWGPヘビー級王者の棚橋弘至選手が、サムライTVの人気番組「Sアリ−ナ」に登場!
スペシャルゲストとして1時間たっぷり生出演します! はたして、どんなことを語るのか? お見逃しなく! お楽しみに!
■4月13日(水)
22:00〜23:00
「Sアリ−ナ」
サムライTV(SKY Perfect TV! 301ch)
※スペシャルゲストとして1時間生出演です!!
※番組内容、放送時間は都合により変更になる場合がございます。
.http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5493
サンダー・ライガーさん施設訪問 「強くて格好いい」 2011年04月13日
覆面姿の子どもと相撲を取る獣神サンダー・ライガーさん=益城町
人気プロレスラーの獣神サンダー・ライガーさんが12日、益城町古閑の児童養護施設「広安愛児園」(石嶺昇施設長)を訪問。相撲を取るなどして約40人の子どもたちと触れ合った。
新日本プロレス所属のライガーさんは、熊本市流通情報会館で5月1日に開く同団体の大会を前に、PRを兼ねて来熊。大会には子どもたちを招待する。
マスクやマントなど試合着で登場したライガーさん。「何でそんなにいっぱい服を着ているの?」との無邪気な質問に、「プロレスラーは普通、裸だけど、漫画家の永井豪さんがデザインしてくれたんです」などと丁寧に答えていた。
子どもたち全員と相撲を取ったライガーさんは、高く担ぎ上げたりくすぐったりと、大サービス。覆面姿で挑戦した中学1年の男子生徒は「強い。しかも格好いい」と喜んでいた。(内海正樹)
http://kumanichi.com/osusume/toretate/kiji/20110413001.shtml
ライガーは奥さんにカニの殻剥きさせられてるそうだよ
http://twitter.com/ #!/furuya23/status/57665382693085184
ライガーの息子さんもうすぐ二十歳!?同い年!?
http://twitter.com/ #!/furuya23/status/57666418140913664
ライガーのリクエスト曲はAKBのヘビーローテーションww
http://twitter.com/ #!/furuya23/status/57661356110913536
ライガー「いいじゃないすか、若い女の子がいっぱい!ねぇ!」
http://twitter.com/ #!/furuya23/status/57661662106361856
ライガー選手が熊本でプロモーション活動!大喜利で大オチも担当!?
4月12日、獣神サンダーライガー選手が熊本市にて施設訪問、ラジオ出演を行ないました。
熊本大会では2008年より地元企業・(株)宇佐美工業を中心とした『元気な子供プロジェクト』の一環として、ライガー選手による施設訪問がすっかり恒例となりました。
今年は「広安愛児園」を訪問。コスチューム姿で登場したライガー選手に子供達は大喜び。質問コーナーでは「なぜ裸で試合しないのですか?」「なぜ角が3本あるのですか?」と、子供ならではの質問をぶつけていました。
最後には一人一人と相撲をとってコミュニケーションを深め、5/1熊本大会での健闘を誓いました。
また熊本シティエフエム・FM 791「オトコミ ハイヨー!」に出演したライガー選手。急遽参加した大喜利コーナーでは、“こんな獣神サンダーライガーは嫌だ”をテーマに、出演者が本人を前に恐る恐る回答を披露。最後にはライガー選手本人が実話を元にした回答で見事に大オチを決めました。
■「NEW JAPAN BRAVE 2011」
5月1日(日) 18:00 熊本・熊本市流通情報会館
チケット情報はコチラ!
.http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5495
「全日本、完全制覇!」永田が衝撃の『チャンカン』初優勝!! 三冠王者・諏訪魔の“挑戦”も受諾!!
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5497
4月13日(水)、都内・後楽園ホールで開かれていた全日本プロレスの『GAORA SPECIAL 2011 チャンピオン・カーニバル』も最終日を迎えた。この日、Aブロックで三冠王者の諏訪魔と並び3勝1敗の勝ち点6でトップに立つ新日本プロレスの永田裕志は、公式戦最後の試合でフリーとして参戦している大森隆男と対戦。この一戦に勝利すれば、優勝決定戦進出がグッと近づくが?
永田コールとブーイングが交錯する中、永田入場。大森も声援をバックに入場し、いよいよ試合開始だ。まずは腕の取り合いから始めた両者。永田がエルボーを食らわせれば、大森もショルダータックルで対抗と一歩も譲らない。続く張り手合戦、エルボースマッシュで大森に押されてしまった永田だったが、エルボードロップを自爆させると、自爆で痛めた大森の右腕にキックを連打。得意の腕責めの開始だ。
アームブリーカー、ワキ固めで大森の右腕を痛めつける永田。リングに仁王立ちで大森にキックを打ち込み、試合の主導権を握ってみせた。しかし、大森もトラースキック、フライングニールキックで逆転を図る。雪崩式ブレーンバスターは永田の頭突きで仕掛けられなかったが、すぐさまアックスボンバーで一撃食らわせ、アックスギロチンドライバーに切り替える。
だが、それでも永田の余裕は崩れない。アックスギロチンドライバーをヒザをばたつかせて回避すると、アックスボンバーに来た大森をカウンターのエクスプロイダーで投げ飛ばしてみせる。一方の大森も意地で立ち上がりアックスボンバーですぐさま逆襲。今度こそはとアックスギロチンドライバーで永田をマットに叩きつけた。
これで動きの止まった永田は、前後から連続で大森のアックスボンバーを被弾。しかし、正面から来た3発目のアックスボンバーをフロントハイキックで迎撃すると、延髄斬りからバックドロップ。そして、トドメのバックドロップホールド! 必殺フルコースで大森を仕留めた。その後、同点だった諏訪魔がKONOに敗れたために、永田のAブロック1位通過、そして優勝決定戦進出が決まっている。
「全日本、完全制覇!」永田が衝撃の『チャンカン』初優勝!! 三冠王者・諏訪魔の“挑戦”も受諾!!
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5497
Bブロックから勝ち上がってきたのは全日本の生え抜きで、永田も開幕前に「頑張ってほしい」とエールを送っていた真田聖也。永田の怨敵で3連覇を狙っていた鈴木みのるをこの日撃破して、初の優勝決定戦進出を決めてきた。永田は今大会で急成長を見せる全日本の若き力を下して、『チャンピオン・カーニバル』優勝を飾れるか?
やはりブーイングと永田コールが交錯する中、入場してきた永田。一方の真田には全日本ファンの大声援だ。コールを受けると永田には大ブーイング! そしていよいよゴング! まずは永田はグラウンドの攻防を仕掛ける。真田の左腕を絞り上げる永田。しかし、真田がなんと今大会初めての張り手で逆襲! 怒った永田はキックと張り手で攻め込むが、真田にかわされドロップキックを食ってしまった。
さらに串刺し式のエルボーアタックを食らった永田。しかし、強烈なニーリフトでお返し。さらに強烈なキック、ヒザ蹴りを叩き込んでいく永田。真田の凄い形相のエルボーによる反撃もアームブリーカーで断ち切り、左腕にキックを炸裂させる。試合は完全に永田ペースだ。さらに腕を蹴飛ばし、白目式腕固め!
ところがこれを真田に逃れられると反撃を食らってしまう永田。ブレーンバスターを逆に投げ返され、延髄斬り、スピードの乗ったエルボーアタック、そしてその場飛びムーンサルトと、真田の技を次々と被弾。そして、変則的な動きで入ってくるコブラツイストにも捕まった。
しかし、永田の牙城は崩れない。トップロープに上った真田をデッドリードライブで投げ飛ばすと、キックで反撃だ。さらにロープに走った真田をジャーマンで投げ捨てる。串刺し式フロントハイキック、エクスプロイダーを繰り出した永田。真田の意地のエルボーも正面から受け止め、打ち勝ってみせる。そして、張り手を連打して、遂に真田をダウンさせてみせた。
「全日本、完全制覇!」永田が衝撃の『チャンカン』初優勝!! 三冠王者・諏訪魔の“挑戦”も受諾!!
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5497
スワンダイブ式ミサイルキック、雪崩式フランケンシュタイナー、そしてジャーマンも決められた永田だったが、不用意に近づいてきた真田の腕を捕らえると、すぐさまナガタロック2! これを真田が逃げると、今度はネックスクリュー、垂直落下式ブレーンバスターの波状攻撃だ。そして、余裕の表情で腕を突き上げたハイキックを放った永田。しかし、真田にかわされジャパニーズレッグロールクラッチホールドであわやという場面を作られる。さらに真田の延髄斬り、ジャーマン2連発を浴び、ドラゴンスープレックスは必死に阻止したものの、左右のエルボー連打で遂にダウンも喫してしまった。
しかし、真田のフロントキックを受け止め、串刺し式のヒザ蹴りを叩き込んで反撃の狼煙を上げる。雪崩式のエクスプロイダー、キックと叩き込み、バックドロップと怒涛の猛攻を見せた永田。それでも3カウントを許さない真田に、最後は右のハイキックからバックドロップホールド! 粘る真田から3カウントを奪い、『チャンピオン・カーニバル』優勝を飾った。
試合後、真田に手を差し出した永田だったが、真田は握手を拒否! 永田の手を張り返すとリングを去っていった。そして、表彰式では優勝トロフィーの横で敬礼ポーズを決めた永田。マイクを握ると、「今年の『チャンピオン・カーニバル』は日本マット界の強者がいっぱい集まって、その中で頂点を極めたのは新日本プロレス・永田裕志です! 悪いけど、永田裕志、全日本プロレス、完全制覇!」と高らかに宣言してみせた。この永田の挑発的な言葉に反応して、2日目に永田に敗れている三冠王者の諏訪魔が登場。諏訪魔はマイクを握ると、「おい、俺は逃げも隠れもしねえよ! 次は俺の三冠ベルト懸けて、もう一度、勝負だ、おい! 俺が全日本プロレスを守る!」と三冠ベルトを懸けての再戦を要求した。
永田も、「諏訪魔、おまえの挑戦受けてやるよ! おまえ同様、俺は逃げも隠れもしない!」と『チャンピオン・カーニバル』覇者として上から目線で諏訪魔の“挑戦”を受諾! 続けて、「IWGP王者でもいい、GHC王者でもいいよ。誰でもかかってこい! いま俺が投げた言葉、波紋として返ってくること期待しているから」と全方位に宣戦布告をやってのけた。諏訪魔が去ると、「全日本プロレスのファンの皆様、新日本プロレスのファンの皆様、ノアのファンの皆様、そしてプロレスファンの皆様、ご来場ありがとうございまいた! 様々な対立構造がある中、目一杯闘って、大きなプロレスのパワーがこの後楽園5連戦で生まれたと思います。このパワーは災害で苦しんでいる人たちに届いていると思います」とシメの挨拶を行った永田。最後は「プロレスのパワーは永遠に不滅です! 1、2、3、ゼアッ!」と敬礼ポーズを決めて、『チャンピオン・カーニバル』を締め括ったのだった。
「全日本、完全制覇!」永田が衝撃の『チャンカン』初優勝!! 三冠王者・諏訪魔の“挑戦”も受諾!!
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5497
■永田裕志のコメント
──5日間を振り返って、どんな5日間でしたか?
永田 「新日本プロレスの選手と違う、スケールの大きい選手の揃った闘いでしたね。大きな選手が多かったし、一発一発がやっぱり。闘いの間も素晴らしかったし、若くてイキのいい真田選手のように急に上がってきた選手もいたし。でも、そんな中で闘って勝ち抜いて、『俺はまだまだやれるな』っていうのも感じましたね。いまも結構しんどい闘いではありましたけど、まだ余力がある。だから、そんな中で真田選手という若い芽が出てきて、一瞬脅威と思える場面が何度かあって、闘っている最中不安になったという。やっぱり勝利を確信できるのは最後の最後なんだなって。物凄く将来有望な選手が決勝に出てきたなって。様々な因縁がある中で、ボク個人の因縁を吹き飛ばして決勝に上がってきた真田選手に敬意を表します」
──大会前はいろいろ因縁のある選手がいるので、真田選手が上がってくるとは予想できなかったと思うんですけど。
永田 「そうですね。向こうのブロックの結果は意外でしたね。ボクが勝ち上がったのも意外だったかもしれないですけど(笑)。いやぁ、『NEW JAPAN CUP』の勝利がIWGP戦で負けたことで一瞬消えかけたけど、これで甦ったな、と。新日と全日、春の2大大会を制覇した。自分自身、生き返ったなっていう感じがしますね」
──IWGP戦に負けてテンションが落ちることはなかったですか?
永田 「それはなかったですね。やっぱり『チャンピオン・カーニバル』はボクにとって大きなチャンスですし、新日本の選手は誰も優勝したことはないですからね。結果的に凄いことやっちゃったなっていう喜びはすぐには感じられないけど、やっぱり日が経つに連れて、そういうのは感じられるんじゃないですかね? いまは『疲れた』、『ホッとした』、『終わった』っていう感じですかね。と言っても、2日経ったらまたうちのシリーズが始まるんですけど」
──三冠のベルトも視野に届いているという感じですか?
永田 「届くっていうよりも三冠ベルトのほうから近づいて来ているっていう実感がありますね。『全日本プロレス、完全制覇!』って言ったら、向こうから来たじゃないですか? 好都合だな、と。日本マット界の至宝ですからね。自分の力で引き寄せたっていう実感はありますね。やっぱり、どの試合もどの選手とも自分的に新たな発見もあったしね。KONOっていうでかい選手の一発一発の破壊力。それでいてスピードもあるし、まだ荒削りだけど将来性があるし。正直、諏訪魔選手に関しては思っていた以上に強い選手。いろんな意味で。あれが未完成だっていうんだから、末恐ろしいですけど、未完成なところを突いて勝ったかなって。まだまだたくさん突けるところがあるなって感じがあるし。3試合目の船木さんとの試合は、あんな速い掌底っていうのは初めて受けましたしね。それに対して自分の体が必死に反応して、もろ差し取って投げたり、グレコローマン仕込みの首投げでぶん投げたり、自然と体が反応してグラウンドにもっていけたっていう。『ああ、俺、疲れているけど体動くし、体に武器として残ってんだな』っていう実感はありましたし。そして、10年ぶりの衝撃を受けて、いろんなモノを生み出しましたよね。浜選手も巨体に似合わず、体の捌き方も上手いし、受け身も上手いし、末恐ろしいですよ。で、今日、大森選手とも初めて当たったけど、意外に噛み合ったな、と。苦手意識があったんですけど、意外に噛み合ったな、と。そして、決勝の真田選手はもう俺がどうこう言うことじゃないでしょう。将来の全日本のスターだ、と。もうスターなのかもしれないけど、諏訪魔選手がエースとしてやっている中で、それを脅かす存在になってくるんじゃないですか?」
「全日本、完全制覇!」永田が衝撃の『チャンカン』初優勝!! 三冠王者・諏訪魔の“挑戦”も受諾!!
http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=5497
──今日になってようやくブーイングが来たと思うんですけど。
永田 「やっぱり、全日本プロレスを愛するファンがたくさん来ていて、対抗馬である新日本プロレスの永田裕志がこういう結果を出した、と。それに対する怒り、それがなければね、全日本プロレスは消えたと思いますよ。ところが、全日本プロレスが消えずに残ったというのはファンの願いであり、全日本プロレスが消えてほしくないっていう願いだったんだろうし、そこに出てきた諏訪魔選手、握手を拒んで張り返した真田選手の気持ちっていうのは『ああ、全日本プロレスなんだな』と」
──永田選手が投げかけた波紋が返ってきたという手応えは?
永田 「これで波紋がなかったら、全日本プロレス消えちゃっていたでしょうね。早くも波紋が返ってきているわけで、マット界の活性化ということを考えると喜ばしいことですし、俺もマット界に名を刻むと言った以上、それは正々堂々と正面から受け止めて叩き返す。永田裕志ここにありというのを見せつけたいですよね」
──新日から全日に乗り込んで勝って、もう一つの団体に対してはどうですか?
永田「まあ、投げたモノに対して返ってくる波紋がどうなるかっていう部分では待っています」
──ノアに期待する、と。
永田 「俺は投げたんだから、待っていると」
次は3冠ベルト!永田、チャンピオン・カーニバル初制覇
2011チャンピオン・カーニバル最終日 (4月13日 東京・後楽園ホール)
初の快挙を達成した永田
Photo By スポニチ
【全日本】新日本の永田がニュージャパン杯に続き、チャンピオン・カーニバルを初制覇した。他団体所属選手として初の快挙で永田は全てのシングルリーグ戦を制した。
優勝決定戦は新鋭の真田を相手に得意の打撃で優位に立つと22分44秒、岩石落とし固めで勝負を決めた。試合後には3冠王者の諏訪魔から3冠挑戦者に指名された。永田は「全日、新日2大リーグを制したし、3冠ベルトも向こうから近づいてきたよ」と笑顔で話した。 【試合結果】
http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2011/04/14/kiji/K20110414000623650.html
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板