したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

なんでも実況・速報スレー

222No.80:2006/08/14(月) 12:32:50
日本海目指してのんびりツーリング中



信号待ちなんかで止まると暑いょ

223No.34:2006/08/14(月) 22:29:31
>>220 No27氏
>昼に新冠はちょい厳しい〜
では道の駅一つ分苫小牧よりの「道の駅・むかわ四季の館」(温泉付き)
ttp://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/80/each.htm
で集合はいかが?
皆の集合を待って「道の駅・サラブレッドロード新冠」までマスツーで・・・

>>221 No31氏
>北上して東側海岸線を南下。二日遅れで追走〜
では31氏の行く先々で「あれ、あのバイク一昨日・・・」って事がw
内陸と海沿いを行ったり来たりして走るので追いつかれちゃうかもw

>>222 No80氏
無事日本海見られましたかい?

224No.80:2006/08/14(月) 23:33:16
>>223 No.34氏
今日は海をみてないです。
明日は能登半島の輪島に宿取れたのでじっくり海を堪能します。

225■No.27:2006/08/15(火) 01:17:10
>>223
No.34氏
それでOKです。
苫小牧過ぎてちょいと走ったところですね〜
新冠までマスツーってのが大変気に入りましたw

226No.31:2006/08/15(火) 21:05:48
>>223
>内陸と海沿いを行ったり来たりして走るので追いつかれちゃうかもw
追いつくように走らないと集合出来ないので、追いつくように走りますw
(`・ω・)
18日の神戸行き微妙カモシレマセン

>>225
27氏とは、去年の浜名湖の集い以来会っていませんでしたっけ?
久々の再会が北海道になろうとは(´∇`)

>80氏
能登半島の東側、国民宿舎小牧台がオススメです。出来てから5年くらいしか経っていなく、
とても綺麗です。って、今日言ってもおそいか(´・ω・`)

227■No.27:2006/08/16(水) 09:15:12
>>226
No.31氏
そうですね〜浜名湖以来かもしれません。
この時期に北海道でOFFになるとは思っても見ませんでしたがw

228No.80:2006/08/16(水) 22:34:30
>31氏
施設が新しいのならR・イン輪島が先月オープンしたからね!







珠洲道路走りやすくて気持ち良かった。
珠洲辺りはガソリンスタンドで レギュラー149 ハイオク162にはびっくり!
地理的な条件でしかたないけどね。

229No.34:2006/08/16(水) 23:12:32
んじゃ改めて告知をば、、、ってこのスレだけでいいのかな?

【 日 時 】 8/27(日)14:00〜
【 集合場所 】 道の駅・むかわ四季の館(温泉付き)
【 目 的 地 】 道の駅・サラブレッドロード新冠
【 現在の参加予定者 】 No27、No31、No34
突発参加大歓迎!

>>225 No27氏
気に入っていただいて光栄でする〜

>>226 No31氏
帯広で二泊するのでその間に追いついちゃって下され〜
サクサクパイ食しながら追いつかれるの楽しみにしてますよん。
<チラ裏>
「男一人で花火見物する為に予定変えた」なんて誰にも言えないよなぁ・・・(´・ω・`)
</チラ裏>

>>228 No80氏
日本海到達オメです!!
能登半島先端到達されたのかな?

ここでふと疑問、能登先端辺りの町から富山・魚津・直江津方面向けにフェリーってないの?
岬到達してそのまま金沢・高岡まで戻らにゃならんってのがなんか勿体ない気がするのだが・・・

230No.34:2006/08/16(水) 23:35:36
きれーにスル〜してたよ・・・orz

>>226 No31氏
>18日の神戸行き微妙〜
まあ約一週間半後にお会いできますし。
あまりお気になさらずに〜

231■No.69:2006/08/16(水) 23:46:35
ホカイドーお気をつけて〜。

むかわ四季の館の温泉はイマイチだった記憶が〜(^_^;
温泉の湯船は1つだけで、あとは薬湯とかだったかな。
と言っても、道の駅ができる前の古〜い話ですが。
もしあの辺りで温泉に入るなら、新冠レコードの湯が良いかと。
サラブレッドロード新冠のちょい先(静内寄り)です。

個人的には・・・
レコードの湯(新冠)>とねっこの湯(門別)>四季の館(鵡川)

また、サラブレッドロード新冠は街中にあるので、狭いですよ〜。
隣にCOOP、向かいにセブンイレブンがあるから、買出しにはいいけど。

また、鵡川→新冠は海沿いを走るしかないけど、新冠・静内あたりでしたら、
とりあえず二十間道路とサラブレッド銀座を走っておけばおkかな〜。
昔だったら八木牧場の馬の川渡りをオヌヌメするんですが、確か今はやってないはず。

あと、お馬さんを見る場合、特定のお馬さんを見学するのでしたら、
見学可能時間等の確認をお忘れなく〜。
http://www.uma-furusato.com/

23231:2006/08/17(木) 09:34:20
>>229
花火の件、現地調達の方向で。

>>231
さぁ、早く北海道行きの身支度整えてください。
フェリーの予約もまだまにあいますよ。

233No.04:2006/08/17(木) 21:36:23
皆様お気をつけて〜ヽ(・∀・)ノシ

234No.34:2006/08/18(金) 11:37:40
今日は仕事サボって荷物のパッキング〜
しかしどんどん増える荷物荷物荷物・・・
全然まとまらねぇ・・・orz

>>231 No69氏
>二十間道路とサラブレッド銀座を走っておけばおkかな〜
二十間道路は桜の時期ではないけど、道道209と併せて行ってきますよ〜
あわよくばZZRとお馬さんと並べて写真を撮ってみたいなとw
その為には「ふるさと案内所」外せないですね〜

>>232 No31氏
花火はこれ↓ですよん
第17回道新十勝川花火大会
8月26日(土) 19:30〜20:30
ttp://www.walkerplus.com/hanabi/hokkaido/detail/fw0182.html

>>233 No04氏
㌧㌧
でもウーコンさんの動きが気になってたり('A`)

235No.34 まだ神戸:2006/08/18(金) 15:38:51
準備完了〜
そろそろシュパーツしまつ。
No27氏、No31氏、では現地で〜

236■No.27:2006/08/18(金) 16:40:59
>>235
いってらっしゃ〜いませ〜
現地でお会いしましょう〜 ノシ

237No.31:2006/08/18(金) 16:45:20
おぉ、出発されましたか。お気をつけて。

238No34@あかしあ乗船中:2006/08/19(土) 00:38:02
舞鶴到着してさっきお船に乗りました〜
もうすぐ出航っす。
さらば本州、また会う日まで…

239No34@あかしあ乗船中:2006/08/19(土) 17:08:02
現在江差沖航行中。
奥尻島、北海道本島が見えて来た。
小樽到着予定は定刻とのこと

240No34@小樽:2006/08/19(土) 20:57:38
無事に小樽到着〜
連れんち泊まって明日はさらに北へ向かうです〜
小樽は涼しいねぇ

24107:2006/08/20(日) 02:36:14
おお、ついに全員上陸ですね。
そんな俺は車で神戸に来てますw
カワサキワールドワクテカ
お互い旅路の無事を祈ってます!

242No34@稚内ノシャップ岬:2006/08/20(日) 18:17:41
夕焼け見れるように時間合わせて走ってきたのに
着いたとたんにお日さん雲に隠れちゃった
気温ぐんぐん下がってメッシュ鮭では寒すぎ…

243No34@宗谷岬:2006/08/21(月) 09:26:42
観光バス五台到着のため、記念碑前すっげー写真待ちの列が…
バイクも多いよ〜

24431:2006/08/21(月) 12:48:32
北海道の北は現在天気が悪いようですね。
宗谷岬はそんなに混むんですか・・・ orz
明後日の早朝には出発だぁい。
今日、明日中に支度を終えないと。

245■No.27:2006/08/21(月) 14:03:43
>>242
34氏、乙です。
メッシュジャケでは寒いですか・・・
去年9月頭に行ったときには3シーズンだと暑かった覚えがあるのでメッシュで行こうかと思ってましたが・・・
ううむ・・・

246No34@紋別:2006/08/21(月) 21:37:53
>>241 No07氏
カワサキ王国いかがでした?
うちから近いからってまだ行ってないよぅ

>>244 No31氏
雨雲から逃げるように南下してきますた
でも午前中は岬近辺で遊びまくりww

>>245 No27氏
昨日は小樽早朝&稚内日没付近でメッシュでは寒かったっす。
今日は朝から蒸し暑く、日没後までメッシュのお世話になりますた。
寒いときはメッシュ+長袖シャツでおKだと思われ〜

247No34@紋別:2006/08/21(月) 22:00:10
道の駅興部にあるルゴーザエクスプレスに泊まるつもりだったのに
到着時にはすでに満杯状態・・・orz
仕方なく紋別まで流れてきますた。

稚内からR238→r889→r1077→R275→R40→r49(トロッコ王国まで往復)
→R40→R239→R238で紋別着でする。
このルート、見る人が見りゃにやけるんだろな〜
昼飯はR275沿いにある「マウントピンネ」にて「ライダーメン」に挑戦。
食ってしばらく動けなくなるw

今後、宗谷岬へ来られる方へ:
2006年度版のツーリングマップルではr889→r1077の間で「通行止」とあるけど、
r1077側の4㌔ほどを残して舗装出来てます。通行も可能。
途中4㌔のダート区間さえ気にしなければものすごい快走路!!
海沿いをそのまま来るのもいいけど、時間があればこちらもどうぞ。
おいらがすれ違ったのは工事トラック一台だけという誰も知らない秘密の道〜

248No34@道の駅オホーツク紋別:2006/08/22(火) 08:09:20
紋別は朝から曇り空。
湿度高くメッシュでないと暑いくらい。
流氷センターでクリオネちゃんみたいけど、開館まで時間あり過ぎの為断念。
道北方面は大雨の予報なので、今日は早いうちに道東へ向かいまする〜

249■No.27:2006/08/22(火) 12:47:18
34氏、31氏
予定変更があります。
私の出発日が1日前倒しとなりました。
8月24日夜出発、25日の午後北海道上陸です。
ですので27日は時間早めでもOKですよん。
26日は日高あたりでキャンプするかもです・・・・
ん?26日に酒盛りできますかね?w

250No.31:2006/08/22(火) 17:03:13
26までに日高はチョイとこちらの日程的にはきついかも。
正直、27日むかわ四季の館がギリギリか心配していたほどでして。
26日夕方までに十勝に行けて、34氏と花火見ながらイチャイチャできるかどうか。

もっとも天候と気分次第の走りなんで、ほとんど無計画ツーリングなんですけどね。
まだ上陸して走り出してみないとなんともいえないませぬ。(´・ω・`)

明日AM3:00自宅発で、青森めざし、夜には室蘭〜千歳のどこかに潜伏します。

251No34@宇登呂:2006/08/22(火) 19:30:51
>>249 No27氏
予定繰ageおめでとうございすです。
都合北の大地滞在一日増量ですかい?
26日に日高まで来られるなら、もうちょっと頑張って帯広までいかが?
ほいで花火大会ツマミに酒盛りしましょかw

>>250 No31氏
いよいよ明日早朝シュパーツですね、お忘れ物無きように〜
26日夕刻、帯広にてお待ちしてますですよ〜ノシ

252No34@宇登呂:2006/08/22(火) 19:38:12
紋別よりR238→R242→r244→R238→r591→r248→R39→R244→R334、611の丘経由で宇登呂着でする。
北浜駅併設の喫茶停車場で昼食予定だたけど、運悪くオヤスミ…orz
明日はいよいよ知床峠越えるですよ〜

253■No.27:2006/08/22(火) 19:40:37
>>251 34氏

函館から440キロで帯広か・・・・
行けない距離ぢゃないですね・・・・
ん〜〜〜〜チャレンジしたい気持ちがありますなw

254No34@宇登呂:2006/08/22(火) 21:54:39
>>253 No27氏
うぉ、それは手段と目的が入れ代わっちゃってるw
来て頂きたいのはヤマヤマやけど、無理はなさらずに〜
翌日なら時間たっぷりあるんだしね〜

255No.31:2006/08/23(水) 03:10:36
只今より自宅を出発します。
待っていてくだされ、34氏、
一足お先に行きます、27氏。
では!

2563の中の人:2006/08/23(水) 06:24:30
>>253
道南道が長万部の先まで延びてるので、午前中に出て、千歳ジャンクション→夕張IC→日勝峠ルートなら休憩込最速5時間で行けます。
…道民的感覚だと高速代がもったいないですが、噴火湾沿いの下道は慣れないと、いろんな意味で(笑)危ないですし。

257No34@宇登呂:2006/08/23(水) 07:38:02
宇登呂小雨です、峠はマタ〜リと走らにゃヤバイかも。
今日は全道曇り〜雨模様らしいっす。
雨仕様でシュパーツします〜

>>255 No31氏
もう東北地方走行中かな?
お待ちしておりまする〜ノシ

>>256 No03氏
ご無沙汰です〜
貴殿もこちらへこられるですか?

25831:2006/08/23(水) 12:46:31
12時前に青森インターに着き、ただいま乗船手続き終えて船に乗り込みます。

>>257 34氏
アーッ!!!!!!!

259■No.27:2006/08/23(水) 13:05:01
>>256
3の中の人

お久しぶりですw
北海道で高速つかうのかぁ〜
ちともったいない気がするっす〜
あと帯広の花火見た後にテント張るのが億劫なので駅前のビジホに泊まろうかと思案中です。

26031:2006/08/23(水) 23:21:09
千歳市恵庭に到着。
今日は時間が遅いので健康ランド(天然温泉付きで2100円)に入りました。
苫小牧まで雨ふっていましだが、千歳はあがっています。

261No34@中標津:2006/08/24(木) 00:15:50
宇登呂での小雨はすぐに本降りになり、逃げるように知床峠へ。
しかしこちらも物凄い濃霧でorz
羅臼から標津へさらに南下すると、天気も薄暗い曇がかかってるだけにまで回復。
暑いし立ち寄ったガソスタにて雨装備解除。
さらに根室ノサップ岬まで足を延ばすと快晴に。
明日は摩周、美幌峠に向かいます〜

262ZZR774:2006/08/24(木) 01:51:38
27日に新冠だっけ?
どうすっかな・・・ビミョー

26331:2006/08/24(木) 07:49:24
これより千歳市恵庭でます。
天候は曇り時々薄日。
気温26℃。

264No34@開陽台:2006/08/24(木) 08:20:46
ガスっててなんも見えね〜よ〜!!
バーヤバーヤ!!

>>262
申し訳ないすけど、集合場所変わりそうです。
纏まり次第また告知させていただきますです〜

>>31
道央道北雨の予報っす、お気をつけて〜
道東は晴れの予報〜

265No34@摩周湖第三展望台:2006/08/24(木) 12:15:27
霧の摩周湖、ほんまに物凄い霧で湖面がちらっと見える程度
…と思ったら風のお陰で霧が一時的に晴れたー!!
すぐまた閉ざされたけどその間約一分ほど対岸が綺麗に見えたよ〜

26631:2006/08/24(木) 16:45:13
34氏に四日遅れでノシャップ到着。
雨があがり、天気がいいです。

267■No.27:2006/08/24(木) 20:39:50
準備完了!
天気チェック終了!

埼玉〜を出発しま〜す。

31氏、34氏へ
とりあえず青森港→函館なので、函館ついたらここに書き込みますね〜
31氏にはメールでも通知いたします〜

では、いっきま〜す。   ノシ

268No34@釧路:2006/08/24(木) 22:35:42
>>266 No31氏
稚内天気良好のようで。夕日は綺麗に見えました?

>>267 No27氏
いよいよっすね〜
適度に休憩とりながらお気をつけて御走行下さいませ〜ノシ


>>No27、氏No31氏
ところでoffの集合場所どうします?
このままだと「うちら3人だけが集まる会」になっちゃうですよ?
26日夜に帯広にて花火+宴会を基準として、
当日夕方もしくは翌日午前中に帯広近辺でどうかな?
皆でナイタイ牧場のソフトクリーム食べに行くとか、六花亭のサクサクパイ、豚丼・・・
全部食い物じゃんw

269No34@釧路:2006/08/24(木) 22:36:35
中標津から開陽台、北十九号、多和平、裏摩周展望台(全部濃霧の為視界不良)とまわり、
r150→r885→R243→r52→R243→R240→R241で足寄・・・
のハズが、気がつけば釧路市内走行中w
日も落ちたし、そのまま釧路市内泊です。
美幌峠からは屈斜路湖のすばらしい展望が!!
でも道間違えてオンネトーさん行けず・・・orz

270262:2006/08/25(金) 00:54:48
>>264
できれば参加してみたいんですが、
あまり、この板に携帯ではアクセスしたくないんですよね。

271No.27:2006/08/25(金) 07:29:20
7:30の函館行きに乗れました。
今日はなるべく帯広に近いキャンプ場をめざします。

272ZZR774:2006/08/25(金) 07:44:00
東京、激しく雨ですねぇ。
27日の北海道オフには間に合いませんねぇ。

273No34@足寄:2006/08/25(金) 10:11:07
全道的に快晴の予報!!
昨日行けなかったオンネトーまわってきますた。狭い駐車場に観光バスが引っきりなしにくるからすぐに逃げてきますた。ほんまに綺麗な湖ですたよ〜

27431:2006/08/25(金) 10:59:51
昨日は圏外に泊まっていたので、アクセスできませんでした。
千歳より北上し、海岸沿いに出てノシャップ岬に寄り、宗谷岬へ。
その後南下し猿払公園でテント泊。

今日はひたすら海岸沿いに南下します。

空がすっげー綺麗。
気温25。超快適。

27氏34氏
集合場所はどこでもいいですよ。私は西寄りの方がありがたいけど、東から来る27氏がキツくなるし。
どこにでも間に合う様にいくぞー!

275No.27:2006/08/25(金) 12:28:44
函館上陸!
いまは森まできてます。
ちょっとお腹すきましたが長万部まで我慢!
カニ飯食べるです!

27631:2006/08/25(金) 12:31:14
おぉ、アクセスしてみたら、ちょうど上陸ですか。
こちらはオホーツク紋別でコーヒーブレイク中です。

277No34@北見:2006/08/25(金) 13:29:10
>>27
上陸オメです!!
予想以上に早い到着、明日の帯広バッチリ間に合いそうっすね〜

>>31
ありゃもう紋別っすか、速いなぁ。
今日はどちらまで?

飯食ったら三国峠抜けて帯広へ向かいまする〜

278No.27@長万部:2006/08/25(金) 14:05:47
カニ飯終了。
とりあえず洞爺湖のキャンプ場をめざします。

31氏
テント装備もってきていたのですね!
キャンプ場で一杯やりたいですねー(笑

27931:2006/08/25(金) 15:54:50
現在網走を通過し、小清水に入り遅い昼食中。今日はウトロ〜中標津のどこかでテントかな。進みぐあい次第です。

280No.27@白老:2006/08/25(金) 17:24:29
苫小牧の手前でキャンプ!
明日は帯広にはいける計算です。

281No34@上士幌:2006/08/25(金) 18:37:54
三国峠から帯広へ向かう途中にある、
国鉄士幌線タウシュベツ橋梁見に行ってきた。
荷物満載のマイバイクで。
無事に往復できたけど、軽く死ねますた
まだ足が震えてる…

>>27
おいらキャンプ道具持ってき手ないですよ〜

282ZZR774:2006/08/25(金) 21:17:30
>>281
ライダーハウスやとほ宿泊まってるの?
上士幌ならテントあれば航空公園に泊まればいいのになぁ

283ZZR774:2006/08/25(金) 21:19:08
>>279
中標津なら開陽台がいいよ
もう遅いかな

284No34@帯広:2006/08/25(金) 23:12:23
>>279 No31氏
もう知床近辺っすか!!
根室岬行かれたならぜひサンマの刺身をば。
メチャウマーですたよ〜

>>280 No27氏
なんと27氏も白老まで!!
二人とも速いなぁ・・・
じゃあ帯広着はいつでもおkっすねw
花火の翌日はさらに東進ですか?それとも北上?

>>282
ヘタレな私は大雨でガレガレとなったタウシュベツまでの道中で
精神的/体力的にボロボロっすw
帯広駅前のビジホにて回復に努めてまするw

285No34@帯広:2006/08/25(金) 23:57:25
とりあえずまとめてみる。

26日の花火は19:30からです。
バイクでふよふよ見に行くとして、18:00に
「道の駅・おとふけ」では如何でしょうか。
現在の参加予定者:No27、No31、No34

その後、バイクを宿泊地に置いて飲み会開始
宿泊地候補:キャンプ場/ビジホ
(漏れ:34はキャンプ道具持ってないです〜)

翌日朝よりどっかへツーリングへ
<参考>
・No27:前日は白老泊、東進予定?
・No31:前日は知床近辺泊、西進予定?
・No34:この日の夜に苫小牧よりフェリ〜乗船

286No.27:2006/08/26(土) 07:13:26
白老から36→234→274で帯広入りします!
休憩しながらここをチェックしていきますねー。
では出発!

287№13:2006/08/26(土) 10:31:40
何人かのZZR乗りが上陸しているみたいなので、こっそりと
酒でも差し入れに行こうかと思ってたんですが、あいにくN3の
車検が切れてて…(ry
cubでお邪魔するのもアレだしねw、まぁ…暫く天気も良さ
そうとの予報も出ているようなので、事故に遭わないよう
楽しんでってくだされ。

288No.27@日高:2006/08/26(土) 11:30:28
樹海ロード日高でソフトクリーム中。

いい感じに帯広つきそうな予感です。

289No.27@鹿追:2006/08/26(土) 13:28:02
予想以上に早くつきすぎました。
ですので上士幌からまわりこんで241入ります。
それでも時間があまりそうでしたら風呂入って時間調整いたしまし。

290No34@糠平:2006/08/26(土) 14:09:59
花火見るとこの下見してから、
サクサクパイウマーしてナイタイ牧場でソフトクリームウマーしてきた〜
然別湖経由で帯広戻るですよ〜

>>27
時間あるならナイタイ牧場お勧め!!
くねくね道がたのし〜

291No.27@上士幌:2006/08/26(土) 15:52:23
上士幌温泉ふれあいプラザで上士幌の人とふれあっています。
タオル乾くまでここで休憩してます。
17:00ぐらいに出ようかなぁ。

34氏
ナイタイは明日いこうかと。

292No34@すずらん乗船中:2006/08/28(月) 00:22:29
とうとう帰りの船の中の人となりました。
さよなら北の大地、また来るからね〜ノシ
しばらく圏外の人となります故、一昨日、昨日のレポはまた後ほど〜。

29331:2006/08/28(月) 19:15:45
34氏はもうすぐ下船準備する頃でしょうか。
こちらは今苫小牧港に着きました。
ホントは港を確認したら温泉にでも繰り出そうと思っていましたが、苫小牧周辺につくころ雨。
バイク、荷物、雨具濡らしたくないので、ターミナルで時間つぶそう。
あー、乗船まで四時間も・・・・。まだ発券手続きすら出来ない。

294No.34@神戸到着!!:2006/08/29(火) 00:45:54
無事何事もなく自宅到着してまたーり中です。
フェリーは定刻20:30に敦賀港到着。
バイク下船まで排気ガス充満した船内で待つこと30分、
北陸名神高速高速ひた走って日付変わる前に帰宅できますた〜
まだ夢うつつ状態で自室にいる感じがしないですw

>>27
貴殿はまだしばらくは北の大地の中の人
じっくりと楽しんできて下され〜

>>31
もうお船の中の人でしょうか?
大洗到着までゆっくりお休み下さいませ〜

295No.31:2006/08/30(水) 01:06:09
8/29 23:20頃、無事到着。

船の中では寝てばっかりでした。寝てるか、風呂入っているか(3回)、飯食っているか(3回)。
乗船後、風呂入って0:30就寝。朝、7:30起床、8:00より風呂、そして朝食、そして2度寝。
昼食の放送で起こされ、昼食(腹減っていない)。その後、甲板でて散歩。で、風呂。
寝台でゴロゴロしつつ、走行記録整理。
どうも体から硫黄泉の匂いが取れないので、今度はサウナ。
(真水シャワーのない硫黄泉で長湯(洗髪も硫黄泉)、それを二回も繰り返すと体に硫黄匂いがよ〜く染み込みますw)
そして夕食。そうこうしているうちに大洗に到着しますた。

大洗到着後、さっさと高速乗って帰ればもう1時間程は早く帰る事が出来たのですが、
ETC夜間割引の時間調整のため、チンタラ帰りました(一般国道流して南下)。
だって、50%OFFですよ。1時間待つだけで。

296■No.07:2006/08/30(水) 04:35:12
31氏、34氏無事に帰還されたようで。
フェリーの生活聞くと乗る気がうせますな。

27氏もお気をつけて楽しんできてくださいませー
土産話期待してます。

29704:2006/08/30(水) 05:14:56
フェリーってなんだかんだでほぼ丸一日乗るんですね・・・
まあ太平洋横断客船でもあるまいし、レクリエーション系の設備なんてそんなにないんですかね・・・
あっても小さいゲームコーナーくらいかな。。
誰か連れがいればなんとでもなるでしょうけど、一人では微妙ですねぇ・・・

298No.31:2006/08/30(水) 10:35:53
07氏、04氏
船で19時間拘束(乗船、下船の時間入れると+1〜2時間)と聞くと辛そうに聞こえますが、
終わってみれば案外早いものです。
連日の疲れで12時間くらい寝られますし。の〜んびり風呂入ってサウナ入って、地図眺めてデジカメ眺めて・・・・。
乗船前にしか発売されない、3食定食セット(2000円)を買ってしまったので食事の時間に拘束されましたが、ぶっちゃけ船で3食も要らなかった。

むしろ巡航時間が短いとせわしないです。青森-室蘭は7時間ほどなんですけど、
のんびり風呂入って、飯食って、船内探検、甲板散歩。チョット横になって地図を眺める。
北海道での計画に想いを馳せてウトウト。Σ(゚Д゚)もう下船の準備かよ ってなります。

299No.27:2006/08/30(水) 20:50:32
本日は帯広のビジホに避難しました。
つかラリージャパンの日程にかちあった(笑
夕方、足寄の道の駅で休んでたら移動中のインプレッサみちゃった!
始まってないからドアのナンバーはかいてなかったっすねー。

300No.31:2006/08/30(水) 22:48:03
お、27氏もラリーカー目撃しましたか。
27日の夜、道の駅りくべつでテント張って一泊したのですが、
翌朝インプレッサと他数台の団体が道の駅に来ました。インプがラリーチックなカラーリングで、
もしやラリージャパン出場車?それとも熱烈なラリーファンのレプリカ?と思ったのですが、
チョイと遅れてアドバンカラーのサポートカーが来たので、どうやら出場車のようでした。

その後もスポンサーデカールだらけのランエボも信号待ちで見ましたし。

301No.27:2006/08/31(木) 11:36:16
ラリージャパンやるから帯広周辺に警官が大量発生ちぅ。

パトカーのナンバーみたら全道中の警官が十勝にあつまってるんじゃないかと思っちゃいますな。

302No.27:2006/09/01(金) 18:13:29
ただ今、苫小牧にてフェリー乗船。
長い様で短かった北海道ツーリング・・・
来年もまた行きたいですなー。
31氏、34氏、現地にて花火OFFお疲れさまでした。
次回はキャンプ場集合にしましょうwww

303■No.27:2006/09/02(土) 18:48:59
無事に帰宅いたしました。
これから写真と荷物の整理しなきゃ・・・

いろいろ見繕って画像のほうはうpします。

30407:2006/09/03(日) 10:29:12
69氏とKBM祭り襲撃中IN白馬!

305No.31:2006/09/04(月) 21:06:32
>303
1Gメモリー+512Mメモリーを持参して手当たりしだい写真撮りまくっていたら
一週間で画像630枚(汗
いまだに整理できず。動画も100Mぶんもあるし(;´д`)

306■No.27:2006/09/04(月) 21:48:25
>>305
31氏
とりあえずベスト3とか5とかで区切らないとえらいことになりそうですw

307No.34:2006/09/04(月) 22:41:15
>>305 No31氏
>>306 No27氏
漏れは動画だけでGB単位になってるw
もう整理どころかどこを撮ったかわかんないよぅ ・゚・(つД`)・゚・
動画見きるだけで何日かかるのやら・・・

308No.31:2006/09/20(水) 21:24:48
北海道ツーリング
ようやく画像貼り。

いきなりハイライトのオロロン〜宗谷岬
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=221406&amp;tid=8749735&amp;mode=&amp;br=pc&amp;s=

少しずつ追加していきます。
27氏、34氏は画像整理しているのかな?

309No.27:2006/09/22(金) 00:38:06
No.31氏
返信して連続して載せておきました。

310■No.69:2006/10/09(月) 13:12:26
山中湖にてNo.64氏を捕獲www

311■No.64:2006/10/09(月) 18:29:15
山中湖近くの料理屋で「ほうとう」を食しているところを、
69氏らご一行に発見されてしまいましたw

312No.31:2006/10/11(水) 21:34:07
その後、静岡の駿河健康ランドで1泊し、ソロツーに出ました。
通行止め、道路崩壊に阻まれ、静岡から山梨になかなか入れずに山中を彷徨ってきました・・・。
ttp://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=221406&tid=8753730&mode=&br=pc&s=

31303@ケータイ:2006/10/14(土) 22:45:56
ぬっぱつするぽ

31403@ケータイ:2006/10/15(日) 00:52:42
只今清水で給油&一服中

31504:2006/10/15(日) 01:44:59
まーた下道?

316ZZR774:2006/10/15(日) 03:13:56
>>315
当然。

只今岡崎

31703@ケータイ:2006/10/15(日) 05:15:37
関ヶ原まで来ました

318G兄:2006/10/15(日) 05:27:30
今から出発。
開始時間過ぎると思う。

319G兄:2006/10/15(日) 07:08:46
鯖街道の崖崩れポイント。
完全にふさがっとる。

32003@ケータイ:2006/10/15(日) 07:15:55
到着wwwハヤスwwwwwwっうぇwwwww

>>G兄さん
ありゃまあ。お気をつけて〜。

321G兄:2006/10/15(日) 07:30:00
03氏早過ぎw
崖崩れは夏前かに崩れて、今は迂回路ができてます。

朽木新本陣、この時間に川車のみ4台。
絶対KCBM参加者だろw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板