[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿地方オフツー企画スレ
272
:
■No.27
:2005/10/22(土) 00:29:57
今会社からかえってきますた・・・
1h寝れる!
っていうか起きれるか不安・・・orz
273
:
■No.27
:2005/10/22(土) 02:26:18
んじゃ出発準備しま〜す。
ルート沿いで見つけたら声かけて〜 ノシ
274
:
■No.07
:2005/10/22(土) 02:51:24
自分は寝てません、頑張りましょ。
一時間後にでまーす。
275
:
■No.03
◆ZX400KnPC.
:2005/10/22(土) 03:35:22
(・∀・)もにん!シュツゲーキ!
276
:
04
:2005/10/22(土) 03:59:05
(・∀・)シュパーツですた!(・∀・)
277
:
07
:2005/10/22(土) 05:32:29
ただ今246の山北過ぎた辺りのサンクス。
27・03・31さん御一行を抜かしてしまったようで、待ってます。
04君は合流できたのかな?
278
:
04
:2005/10/22(土) 06:43:30
03さんにはとりあえずメールいれときましたが・・・
一応、03,17,31のみなさんとは合流できたのですが、クラッチケーブルが伸びててヤヴァかったので
27さんのアドバイスに従って帰還しますた(´・ω・`)
で、246から家のほうに曲がったとたんにクラッチケーブルぶち切れですよ。
あのままみなさんに会わずに走り続けてたら・・・ガクガクブルブル
ってことで、本日不参加でお願いします・・・・・・申し訳ない〜〜
皆さんもお気をつけて〜〜楽しんできてください〜
>03氏、27氏、31氏
ご迷惑をおかけしました・・・。一応無事に帰宅できましたので。後はJRSたんに任せますw
>31氏
バーエンドはまたの機会に・・・。
もしお疲れでなければ今日お帰りのときにどこかで待ち合わせでもおkっぽいです。
279
:
■No.69
:2005/10/22(土) 07:19:29
都合ついたんで突発参加します。
280
:
no.33
:2005/10/22(土) 07:38:21
おはようございます。
04氏は大変なことになりそうだったようで。
ナイス判断。
あんまり寝てない方もいそうだし、無理せず安全第一で楽しんで下さいね。
私は延び延びになっていた子供の運動会に参加します。
週末に雨が続かなければ今日はうなぎ食べてたのに、、、。
281
:
227
:2005/10/22(土) 07:52:17
現地の方 曇りです。
関東組は雨降られたかな?
>04氏
トラブルですか無事帰宅できてなによりです。
>69氏
気をつけて来てください。
282
:
34@鈴鹿サーキット前
:2005/10/22(土) 07:59:54
おはようです>>all
ようやく鈴鹿到着
思ったより時間掛かったなぁ
ちょっと急いでいきまつ
283
:
レス内227
:2005/10/22(土) 09:49:44
集合場所に到着しました。 コンビニの インターチェンジ側に停めてます。
284
:
No34
:2005/10/22(土) 21:01:07
本日参加の方々、乙でした〜
無事神戸の自宅に帰り着きましたです。
しんどいのでとりあえず御挨拶までまで〜
285
:
(゚д゚)シメジさん
:2005/10/22(土) 21:38:31
参加のみなさん、お疲れ様です。
まだ帰途の方は疲労があるかと思いますが、どうぞ最後まで安全運転で。
少々風邪気味で頭が痛く鼻水も出てテンション低めでしたが、普段はもっとましですので機会あらばまたお話でも。
突発の訳は、たまにうちのHPの名前が出て荒れることもあったので、迷惑かけてごめんですと言おうと思っとりました。
暇あればまた更新していきます。
286
:
レス内227
:2005/10/22(土) 22:20:10
参加者の方々へ
お疲れ様でした。 帰り着いたらしっかり寝てくださいね。
うなぎ また食べましょうね!!
287
:
■No.03
◆ZX400KnPC.
:2005/10/23(日) 00:38:44
関東下道組は0000時にR246座間で解散しますた。
で、漏れ只今帰着。本日22時間営業wwwwwwっうえwwwwwwwwww
>>286
本日は道案内等々、本当にありがとうございました!
おかげ様で楽しい1日が過ごせました。また鰻食べに行きますよ〜。
>>ALL
乙でした!
>>No.04氏
今日は無念の途中退場ですたが、次もあるんでバイク直して是非参加してくらさい。
ってか、鰻すげー美味かったwwwwww残念wwwwwwwwww
眠気が限界なので本日は是にて失礼。
もうだめpあwせdrftgyふじこl;p@:「
288
:
■No.27
:2005/10/23(日) 00:54:15
本日参加された皆様お疲れ様でした。
無事に19:30に帰宅してそのまま布団へGOしちゃいました・・・・
気がついて起きたらこの時間でした。
>>286
うなぎ屋さん紹介から道案内までもしていただき本当にありがとうございました。
また伺うときにはよろしくお願いいたしますw
No.04氏
別れた後にクラッチ切れちゃいましたか・・・なにはともあれ無事に帰宅できたとのこと。
次の企画もあると思いますので是非ご参加を!
ってわけで2度寝いたします〜ノシ
289
:
No31
:2005/10/23(日) 00:57:41
参加者皆様、乙でした。
0:35、自宅着です。
まずはご報告まで。
290
:
■No.07
:2005/10/23(日) 01:05:05
0:45くらいに自宅着。
みなさま、お疲れ様でした。
とりあえず…自分は40時間営業なので寝ますZzzz
291
:
■No.69
:2005/10/23(日) 01:41:46
参加者ALL、乙でした。
帰りにコンビニに立ち寄り、少し前に自宅着です。
コンビニ寄らなきゃ25:00着くらいだったかな。
帰ったら荷物の不在通知があったので、今から郵便局に行ってきますw
292
:
No31
:2005/10/23(日) 01:45:40
皆様ご存知かとおもいますが、浜名湖に向かう途中に04氏がアクシデントに見舞われ・・・
彼の無念さは計り知れないものがあります。
やさしい我々は、食事処ではちゃんと陰膳を供えました。↓ヽ(´ー`)ノ
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=26475364&kid=221406&mode=&br=pc&s=&submit.x=68&submit.y=45
食後の04君の様子↓
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=26475381&kid=221406&mode=&br=pc&s=&submit.x=121&submit.y=84
恒例バイク集合写真↓
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=26475397&kid=221406&mode=&br=pc&s=&submit.x=81&submit.y=54
堪えがたい悲しみに・・・↓
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=26475448&kid=221406&mode=&br=pc&s=&submit.x=119&submit.y=56
この想い、届くだろうか?↓
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=26475465&kid=221406&mode=&br=pc&s=&submit.x=144&submit.y=61
以上、主だったものを取り急ぎ。
また後日、他の写真もうpします。
293
:
■No.19
◆ZX4RJOMAXE
:2005/10/23(日) 08:30:41
皆様乙でした!うらやますい・・・
で、芸の細かさに黙祷w
294
:
04
:2005/10/23(日) 11:16:45
えっと・・・・・・
とりあえず31氏に変わりまして参加者各位にご協力感謝をば・・・
・゚・(ノД`;)・゚・ウワァーン
295
:
■No.07
:2005/10/23(日) 12:34:29
お疲れ様でした!
解散後我々は150号で御前崎に立ち寄ってから帰りました。
無事帰って来れたのは奇跡のような気がします。
うなぎパイは原形を留めてました!一枚しか割れて無かったです。
あんなに気にしながら運転した甲斐があったぜ…!
296
:
No31
:2005/10/24(月) 20:45:52
えー、改めて、浜名湖ミーティング参加者皆様、お疲れ様でした。
227氏、店紹介、道案内ありがとうございました。
>>294
No.04氏、『オレ、死んでネーヨ!』って突込みを期待したんですがw・・・
素直に感謝されても調子狂うな(´∇`)
>>08
氏、19氏、33氏、へっへ〜ウラヤマシイデショー(・∀・)ニヤニヤ
>>猫さん、69氏、突発参加どうもです。
往路での集合の仕方も面白かったですな。
まず国道246号走行中の私31を03氏が追い越し、路上で合流。
私と03氏が吉野屋で食事を済ませ、出発しようとしたら目の前を27氏が通過し、すぐさま合流。
03,27,31がコンビニで休憩し、出発しようとしたら04氏が目の前を通過し、すぐさま合流。
(そして04氏は無念のリタイヤ)
03,27,31に07氏が追いつくも、気付かないうちに07氏、オレらを追い越し(双方気づかず)
07氏スレに書き込みし、待機。そして再び我々が07氏を追い抜き、コンビニで休憩中に07氏合流。
約束していたわけでもないのに、割と早いうちに皆集合完了。
そして、浜松西の集合場所のサンクスに4台で右折進入しようとしていたら、対向車線から34氏がサンクスへ。
アレもすごいタイミングの良さでした。
追加写真
浜名湖へ向かう走行風景↓
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=26522383&kid=221406&mode=&br=pc&s=&submit.x=100&submit.y=49
集合写真↓
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=26522427&kid=221406&mode=&br=pc&s=&submit.x=104&submit.y=59
オマエ崎のしぶきのかかる波打ち際で↓(17:40露出補正で明るく見えるが、かなり暗かった)↓
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=26522696&kid=221406&mode=&br=pc&s=&submit.x=109&submit.y=54
灯台をバックに↓
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=26522738&kid=221406&mode=&br=pc&s=&submit.x=101&submit.y=102
ナイショの画像↓
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=26523598&kid=221406&mode=&br=pc&s=&submit.x=136&submit.y=67
(34氏がご丁寧に倒れないよう短く作り直し)
297
:
No.08@中国
:2005/10/25(火) 01:14:27
>>31
氏
無事にミーティングが終了したようですね。
こちらは日曜日にホテルを移った後、ネット環境が激遅になり写真見れないですね…
>ウラヤマシイデショー? 羨ましすぎですよ。
それにしても3週間もバイクに乗れないのはツラいっ・゚・(ノД`;)・゚・
ハヤクバイクニノリタイヨ!
298
:
04
:2005/10/25(火) 08:50:33
>>31
氏
(・∀・)ニヤニヤザマーミロ
あえて期待してそうな反応はしないっつー姑息な仕返しw
299
:
No31
:2005/10/25(火) 10:02:18
_, ,_
( ・д・)<04のクセに生意気だぞー
⊂彡☆))Д´)
↑ジャイアン
天気がいいので奥多摩逝って来る。
300
:
No31
:2005/10/25(火) 10:23:16
orz
スレ違いじゃんか、これじゃ・・・
まぁ(・∀・)イイ!や。とにかく、今からしゅっぱーつ。
301
:
■No.69
:2005/10/25(火) 22:40:28
浜名湖ツーのメイン↓
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=26550110&kid=221406&mode=&br=pc&s=&submit.x=118&submit.y=63
302
:
No.62
:2005/11/19(土) 11:16:10
オフツーとは関係なく激しくスレ違い・・・
来週の土曜に大阪に行く用事ができたのでZZRで今年最後のロンツー行こうとしてて
京都の辺りから1号→26号で逝くか1号→171号→423号or176号→26号のどちらかのルートになると思うのですが
どちらの方がスムーズに流れてますかね?
市街地は何処も渋滞とか言われれば全く関係なくなるんですが・・・
またお勧めのルートありましたらお願いします
ちなみに今回は前回OFFで時間が無くて行けなかった琵琶湖西回りです
303
:
通りすがりのVT海苔
:2005/11/19(土) 14:28:14
ご無沙汰です。
>来週の土曜
もしかして大阪モーターショー?2輪はホンダとスズキしか出さないけど orz
大阪は東京と違ってこういうのがあるらしいから>
http://www.motorcycleshow.jp/
OFF会として行くのもいいかも。
>本題
すり抜けも可なら1号→26号が速いかな。
枚方付近は渋滞が酷くても側道が広くてすり抜けはしやすいです。
171号や176号の高槻や茨木を抜けるルートは道幅が狭かったり、信号が多かったりと時間がかかるかも。
空いていると速いんだけどね(^^;
最近は走っていないので古い情報ですが、お役に立てれば幸いです。
追伸
大型二輪免許取りました。
選択肢が広がって悩んでます。>それ以前に予算も膨れ上がるので貯める方が急務(爆
304
:
G兄
:2005/11/19(土) 15:29:11
>>302
正直、活動時間中の 171号はすり抜けがほとんど出来ないからお勧めできない。
>>303
の言うとおり 1号使った方が激しく楽。
京都からなら 1号→八幡市あたりで京阪沿線沿いにスイッチ→枚方大橋あたりで
1号にスイッチ、というのも有りなんだが、最近どっちもあらゆる時間帯に走った
経験からすればおとなしく 1号使った方が楽です。
大阪の 1号は車道も路肩も広いから。(・∀・)
305
:
No.62
:2005/11/19(土) 16:51:12
>303,304
情報どもです、1号がやはり無難ですか・・・
京阪道沿いへののスイッチも交通量により考えて見ます
>303
用件が早く済むようならモーターショーにも行きたいんですが日帰りなので無理な確率が・・・
306
:
No.62
:2005/11/26(土) 20:04:05
無事帰還しました
京阪道沿いの1号を走りましたが帰りは渋滞に耐え切れず高速・・・
161と湖西道路はハイアベレージで流れてますが琵琶湖を見て楽しむような道ではないですね
307
:
通りすがりのVT海苔
:2005/11/27(日) 11:52:38
乙でした。
>帰り
・・・確かに大阪行きの車線幅に比べると京都行きは狭いかも(^^;
>湖西道路
そういうこともあって先日のまた〜りツーリングは東岸周りだったんですね(^^;
308
:
■No.34
:2006/01/01(日) 01:26:08
明けましておめでとう御座います。
ちょっと暖かくなったら淡路島行きましょか〜と言ってみるテストw
今年もどうぞ宜しくお願いします。
309
:
■No.34
:2006/02/13(月) 01:41:28
メット被れなくてバイク乗れない腹いせに、車で軽く(?)ドライブしてきた。
今度はバイクで行っちゃるw
走行区間:
神戸〜西宮北IC〜中国道〜広島北Jct〜広島Jct
〜山陽道〜神戸北Jct〜中国道〜宝塚IC〜神戸
走行距離:(自宅〜自宅)757.8km
高速道路料金:\900(550+100+250(六甲/六甲北有料利用))
走行時間:7時間30分(西宮北IC〜宝塚IC間)
消費燃料:75.50L 燃費:10.03km/L
↓ループ証拠の品:沼田PAのお好み焼きデラックス(広島風)\780
ttp://2st.dip.jp/food/src/1139676048293.jpg
310
:
No.34
:2006/02/20(月) 23:30:40
来月の10日(金)〜12(日)に南港インテックス大阪で
「大阪モーターサイクルショー」やるみたいなんだけど誰か行かない?
311
:
通りすがりのVT海苔
:2006/02/21(火) 20:15:48
余寒見舞い申し上げます(お
広島>実は来月、戦艦大和がらみで2ヶ所回ろうかと思って計画を立てていたりします。
バイクの調子が悪いので100km/h巡航がいいとこですけど(おぃ
それはともかく、
http://www.motorcycleshow.jp/
はHGが来る土曜日にしようかと(マテ
大型を買うために試乗会に参加したいなぁ、とは考えてますがまだ前売券は買ってません(^^;
他に行かれる方いるのかなぁ?
312
:
No.34
:2006/02/24(金) 00:57:39
>>VT海苔氏
>>戦艦大和がらみで2ヶ所〜
もしかしたら呉と江田島ですかい?
そちらへ行くならついでに灰ヶ峰に上がるのもいいかも。
呉市街地が一望できますよ〜
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.16.0.197&el=132.35.43.940&la=1&fi=1&sc=4
大阪モーターサイクルショー、ぢつは私も土曜日考えてたりw
まあ、手が挙がった都合にしようかなと。
ところで琵琶湖で話してはったRFの話どうなりました?
313
:
通りすがりのVT海苔
:2006/02/26(日) 01:00:32
>RFの話どうなりました?
なんどか、大阪府下のバイク屋を訪ね歩きましたが、予算面と折り合いがつかず(^^;
いい感じかと思ったら売れてましたし。
とりあえず大型を取ったので、若いうちにしか乗れないビッグバイクのツアラーを探している最中です。
いや、ツアラーというよりフルカウルモデルかも(お
314
:
No.34@網走移動中
:2006/02/28(火) 22:49:49
まずは大型取得オメ!!
ビッグバイクのツアラーお探しなら、もうすぐZZR1400が発売されますので是非w
RFの件はなかなか難しそうですね。
知力体力時の運、じっくりお気に召すものを探してみてくださいませ。
私のは店先で見た瞬間にビビビッ!!ときて即決しちゃいましたw
315
:
通りすがりのVT海苔
:2006/03/07(火) 01:12:28
>ZZR1400
置く場所も予算も無いっす(^^;
VFRがいいなぁと思ったり>ツアラーだから。
でもSV1000Sフルカウル仕様にも心を惹かれたり(お
・・・2輪車ショーで悩んできますw
316
:
No.34
:2006/03/10(金) 01:02:51
モーターサイクルショー、もう明日から(って今日か)だね。
おいらは土曜日の昼から現地へ行きますです。
>>VT氏
HGは土曜午前中だから残念ながら・・・。
現地でお会いしましょうです〜
なんぼか写真撮ってきますのでお楽しみに〜
317
:
No.34
:2006/03/11(土) 23:43:15
ということで、モーターサイクルショー行ってきたですよ。
午前中の用事が長引いて現地到着が午後3時半、当然HGも会場を去った後・・・orz
試乗会も整理券配り終わった後、各ブース主だったイベント終了済み・・・OTL
それでも会場内は多数のバイク乗りで・・・と思ってたら、明らかにバイク乗らなそうな方も・・・?
その方々は各ブースでイベントが始まると同時にステージ上のおねーちゃん方にフラッシュの嵐・・・。
いやはやいろんな方が来てはるようで。
各ブースをパンフとかもらいながら、写真撮りながらてれてれ歩き回ってたのですが、
以前来た時よりも全体的にこじんまりしてるような気がしたです。
ホンダの走行シミュレーション機が無かったり、SHOEIがいなかったり。
本命のカワサキブースでは、やはりというかZZR1400が一番人気。
人が周りを取り囲んでいて、跨るのがかなり恥ずかしかったりw
でもメーカー側のイチオシはw400だったみたい。
すまん川崎さん、おいらは見向きもしなかった。
閉館時間になり、外へ追い出されてからもらったパンフをペラペラ・・・
国内4メーカーの中でスズキだけが大阪モーターショー用のパンフ作ってるのね。
ん?カワサキブースでもらった袋の中にZZR1400のパンフが入ってない?!
パンフ自体作ってないのか、はたまた入れ忘れか・・・
頼みますよ川崎さん、KAZEカードの勧誘はいいからさ・・・。
おまけ:帰りの阪神高速で、5速と6速の間にNを見つけた・・・イモσ('A`)σジャン
318
:
通りすがりのVT海苔
:2006/03/12(日) 12:43:57
#長文失礼>大阪2輪車ショー報告。
>34氏
乙でした。
私は仕事を後回しにして朝から突入。
が、試乗会に参加できたのは3度目の正直の1時半から(爆
GSX-R1000>小柄でパワーあるが前傾辛く市街地走行の多い自分には不向き。
ハーレーナイトロッド>直進安定性良く「曲がらなければ」おもしろい。
BMW K1200R>アクセルの反応、操舵性、パワーのバランスが取れ素直に乗れる。
という感じ。
>HG
つまらなかったので間に合わなくても良かったかも(お
最近のネタ(RGとのあれこれ)を話していたぐらいで、目新しいネタは無かったです(^^;;;
>スズキ
DJを用意したりと他メーカと比べて自社の宣伝に力を入れてましたね。
隼にちょっと惹かれました。
>ホンダ
8耐の仮面ライダーヒビキモデルを展示。だけ。
>カワサキ
ZZR1400が一番人気。足が届いて意外と小柄に感じたが、あの独特の面構えはビミョー。
>ヤマハ
・・・一番ビグスクを売りたがっている配置。
どちらかというと隣のY'sが面白かった。VMAXをデザインした人の手による、限定30台のニューデザイン車を置いてました。
>BMW
色々とバイクを見ている状況で、誰も声を掛けてこなかった不思議なスタッフが多いメーカーでしたw
>ハーレー
歳を取ったら考えてやる(お
>ドカ
1〜2時間ごとに、バイクの紹介をするために見学者を締め出し。どんな事をするかと思えばねーちゃんが前に出て説明。
どうみても、バイクの説明を聞いてる奴いないw
>トライアンフ
入り口正面にブースがあるが存在感なし。なぜだろう(汗
>プジョー?
福引券撒きまくりで個人情報を集めて何するつもりでしょう・・・。
>各メーカーブース
日ごろ利用する南海やDSと比べて全然安くないんですけど(^^;
他の祭(展示会等)を経験すると、お祭気分の無い、なんかつまらなさを感じました(TT)
何と言いましょうか、展示場ではなく、展示場に来た人たちのバイクの展示のほうが面白かったです。
P.S.南港へ行くための風洞実験の出来そうなトンネルでぬうわkm/h出ました。
普段の街中では吹けが悪く、3〜4速で1万回転にしてもかぶった感じで加速してくれないんだが・・・。
キャブが詰まっているのかな(^^;
319
:
G兄
:2006/03/13(月) 10:20:19
>その方々は各ブースでイベントが始まると同時にステージ上のおねーちゃん方にフラッシュの嵐・・・。
暗いイベント会場での室内人物撮影ってどうやるんだろうねぇ。
やっぱフラッシュ+ディフューザー+ある程度の長玉かのう。
# ある程度前の方を陣取っておかないとフラッシュ届きませんがw
最近風景撮影ばかりで飽きが来たから違う撮影対象を撮ってみたいわぁ。
>>319
板違い。
320
:
No.34
:2006/04/09(日) 23:03:44
>>318
VT氏
試乗会参加できたんすね、ウラヤマシス。
おいらは次の機会に期待しまする・・・って何時だよw
>>319
G兄氏
例の方々はGN50以上はありそうげな、でっかいストロボを装備。
まぁ発光出力抑えてあるんだろけど、
アレを直接おねーちゃんに向けて使うのはどうかと思ったよ。
せめて斜め上向けるとかしてもいいのにね。
コンデジ標準装備のちっちゃいストロボでも眩しいのに
おいらにあんなの当てられた蒸発しちゃうですよw
>違う撮影対象〜
今の時期だと桜とか・・・
明日からの雨で散っちゃうかな?
おいらは専ら○道写真専門ですよってに・・・
321
:
G兄
:2006/04/10(月) 08:35:37
>>320
やっぱ GN50 はいるか。
>斜め上
天上バウンス?天上高いけどバウンスするんだろうか・・・?
ディフューザー付けてみた方がいいかも。
フラッシュを効果的に使った撮影も真面目に勉強しないと。
いつまでも「フラッシュ嫌い」では限界が・・・。
>桜
桜はものすごく難しいです。
空の青と桜の桜色がトレードオフに。
片方をちょっとでも優先すれば、もう片方の色が悪くなる・・・w
空を入れなければまだマシなんですけどね。
>○道写真
茶道写真。
し、渋いw
322
:
No.34
:2006/04/11(火) 00:15:38
>>321
G兄氏
>天上高いけど〜
確かにめっさ高杉w光が返ってこないくらいだねw
おいらの超素人考えだけど
・目標に対し、まっすぐストロボ向ける
→発光面上部にヒサシ状にレフ版付ける(ちょうどストロボ本体の延長線上)
→目標に向かって45°上に向ける
→そして撮影・・・
というのは如何なものなんだろうか。
それよか貴殿の言う通りにディフューザーの方が拡散していいのかも。
室内の撮影は内蔵ストロボでは光量足りないと考え、
妹のケコーン式の為に一度だけ外部ストロボ使った漏れが言ってみる。
>桜はものすごく難しいです。
あや、素人丸出しの意見言ってしまい申し訳ない('A`)
>茶道写真。
>し、渋いw
お茶は渋いのが・・・ってまだそんな年ぢゃないよぅw
ってかここ何のスレだよw
323
:
G兄
:2006/04/11(火) 17:26:20
ここは抹茶と宇治の茶団子を食べに行くスレになりました。
;゚д゚) <乗っ取りだってよ。
Σ(゚Д゚;ェー!?でもちゃんとオフっぽくなってるじゃん!!
324
:
No.34
:2006/04/13(木) 01:14:35
>>323
G兄氏
なるほど、では次の行き先は宇治ですな。
ついでにチョイと北上して伏見稲荷で「きつねせんべい」を所望してみたり。
でも持って帰るには割れやすいかも・・・
まあ宇治行きとは別に5月くらいにダベリoff企画してみようと思ったり。
場所の候補としては、
・箕面南海
・住之江2りんかん
位がいいのかな?
325
:
G兄
:2006/04/13(木) 13:54:06
箕面と住之江は全く逆の方向ですよ・・・。(汗)
うちからだとどっちも似たような距離ですが。
326
:
No.34
:2006/04/14(金) 00:29:38
>>325
G兄氏
うちからも似たような距離ですよん。
ただ目標と出来る場所がこの2つだけしか浮かばなかっただけで・・・
近いうちにどんなところか一度行ってきまつよ〜
327
:
G兄
:2006/04/14(金) 10:24:38
箕面の方は駐車場が結構でかいので集団待ち合わせには良いかもしれぬ。
そういや5月中旬に川重の博物館が出来るそうで。
http://pita.paffy.ac/test/rss.cgi/news/1143773314/
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=34/40/46.253&el=135/11/27.754&scl=70000&bid=Mlink
だべりついでに博物館うろついてもいい鴨?
328
:
No.34
:2006/04/20(木) 00:07:11
ん、何で神戸海洋博物館の中に出来るんだろう?
川重製の船は間違ってないけど、ここに新幹線やらバイクの展示は違うようなキガス・・・
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/port/new/press/20060330pp02.pdf
↑見ると、「カワサキワールド」と銘打っただけあるかも。
バイクの展示台数も多そうだね。
その後に呑吐ダムまで行ってもいいかも。
箕面の方が駐車場大きいのね、了解っす。
早いこと偵察に行っとかないとなぁ。
329
:
通りすがりのVT海苔
:2006/07/12(水) 12:41:30
今週末は南海部品でセールですね。
久し振りに箕面に行って何か買ってくるかな。
330
:
No.34
:2006/07/24(月) 00:51:02
>>329
VT氏
今見て気が付いた、一週間前σ('A`)σジャン
タンクバッグ新調しようかと考えてる矢先にこれだよw
ん、でもネット販売の方が安いか?
331
:
通りすがりのVT海苔
:2006/07/26(水) 23:46:04
>>330
上げてなくて失礼(^^;
もしかしたらDSや2輪館は、今月末までセールかも。
といっても普段の値段から1割引がいいところだろうが・・・
時間があったら最寄のバイク用品店で価格調査がいいかもね>ネット販売
332
:
ZZR774
:2006/07/30(日) 21:14:35
>>331
VT氏
いえいえ、おいらのチェックが甘ちゃんでしたのでお気になさらずに〜
結局オクで買っちゃったしw
333
:
通りすがりのVT海苔
:2006/09/25(月) 20:39:23
南海部品から案内。
今週末から10月の連休まで。
VZ-400が¥15,750.-と書いてますが・・・まぁ、普段より数千円安いぐらいかな(^^;
334
:
■No.69
:2006/09/25(月) 21:44:22
置いておきます。
カワサキコーヒーブレイクミーティング in 福井
10月15日(日) 10時〜12時
会場:長井浜海水浴場駐車場(福井県大飯郡おおい町長井)
http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventInfo?seq=1613&contents=1&month_info=3&s_month=10&s_year=2006
さすがに関東からはムリポ
335
:
G兄
:2006/09/26(火) 09:30:36
>>69
氏
ギリギリで日帰り距離か。
誰か参加者居る?
336
:
No.34
:2006/10/05(木) 22:14:34
>>335
スマヌ、漏れは無理ポ・・・
8末の休暇と今日からの4連休の借りを返すべく
仕事の毎日になりそげでする。
ということで、鈴鹿へ行ってきま〜す(はーと
337
:
■No.03
◆ZX400KnPC.
:2006/10/06(金) 12:08:50
オラッシャー!休みGEEEEEEEEEET!!!!!!!!!111111111!!!!!
くる〜きっとくる〜
338
:
■No.03
◆ZX400KnPC.
:2006/10/06(金) 12:44:15
総距離は約494.5kmです。byらいぶどあまっぷ
逝ける!日帰りで無問題!!
339
:
G兄
:2006/10/06(金) 13:58:45
>くる〜きっとくる〜
免取が?(ぉ
340
:
■No.03
◆ZX400KnPC.
:2006/10/06(金) 14:09:22
もう来てるっすw
つ【雑談スレorみくし】
341
:
No.62
:2006/10/07(土) 01:27:05
コーヒーブレーク福井ですか・・・
予定無くて晴れてたら近くまで見に行くかも
342
:
G兄
:2006/10/08(日) 23:56:34
>340 No.03氏
いやいや、通知じゃなくて本取り。
今は乗れるからまだ本取りじゃないし。
343
:
■No.03
◆ZX400KnPC.
:2006/10/09(月) 00:54:28
>>342
あ、そゆことですか。
今ん所通知とかは一切来てませんが、免許受け取った際係りの人に
( ^ω^) < 『一週間くらいで通知が来て、11月の前半くらいに処分になるお』
って言われますた。
344
:
G兄
:2006/10/10(火) 01:22:45
>>343
イ㌔。
345
:
G兄
:2006/10/13(金) 12:49:22
ところで福井?のKCBM集合どうするー?
自分はガンメタの N7、アッパー右サイドにグリフォンのステッカー張ってます。
そろそろアッパー交換してやりたいけど、5万は出ないぜ・・・。orz
346
:
通りすがりのVT海苔
:2006/10/13(金) 15:34:31
うーん、10時からって大阪を何時に出れば良いんだ(汗
347
:
G兄
:2006/10/13(金) 21:28:38
うちからだと4時間半だから余裕見て 5時出発?
its-mo navi のルート検索だと出町柳前を一直線に通って
そのまま鯖街道へ突入するルート。
でも川車以外は隔離されるんじゃなかったっけ?
348
:
通りすがりのVT海苔
:2006/10/14(土) 01:40:52
>隔離
差別だーっ!!!
ZRXと偽って(無理
その前に16日に用事が出来たので参加は無理になった(^^;
349
:
No.34
:2006/10/30(月) 01:52:06
急に紅葉が見たくなって、広島までお出かけしてきたですよ。
地図よーし、カメラよーし、お財布よーし、ETCカードよーし・・・
必要物品をタンクバックに入れていざシュパーツ!!
てれてれと第二神明を西へ。
どこへ行くべかと明石SAで思案&休憩してると、福山にいる非バイク乗りの連れから遊びに来いとのお誘い。
特に目的地無く動いてたので、こいつ巻き込むべと即おk。
山陽道八幡PAで落ち合う事に決め、休憩もそこそこに太子竜野バイパスを端っこまで行ってそこから山陽道に。
八幡PAに到着すると、山肌にはチョロチョロッと紅葉しかかってる木々達。
喜び勇んでカメラを取り出し、電源ONを確認してファインダーを覗くと、
景色の代わりに「カードないですよ」との無情な文字・・・?
そんなバカなとメモリカバー開けると、まあなんて事でしょう!!
見事にメモリカード忘れてきてるよ・・・σ('A`)σ
意気消沈し、結局そのまま連れとイチャイチャしただけで帰ってきますた・・・orz
来週もういっぺん行っちゃる!!
350
:
G兄
:2006/10/30(月) 09:16:08
>>349
s/まあなんて事でしょう!!/なんということでしょう(CV:サザエさんの中の人)/
そういうときは 1GB 程度のメモリカードを予備として、常時バッグの中に入れておくと良いですよ。
自分はそうしてます。
# 予備を使った後にバッグへの入れ忘れというお約束の場合は保証の限りではございません。(ぉ
その場合は JPEG 縛りですが。orz
351
:
No.34
:2006/11/01(水) 00:31:25
>>350
G兄氏
>>1
GB 程度のメモリカードを予備として
いや、1GBだとメインに使ってるメモリそのものなんですが・・・
ちなみにサブメモリは512MBでする。
まあTIFFモード使わないから事足りてるんだけどね。
というか、こういうときに限ってサブカメラで出動→メモリは「xD」
→補給しようにも売ってない、売ってもバカ高い→orz・・・ですた。
今週末はちゃんとメインカメラ持っていきまする。
352
:
No.34
:2006/11/03(金) 21:52:19
さて明日の仕事が終わったら
先週のリベンジ宜しくどっか行って来るとしよう。
西へ行こうか東へ行こうか、
はたまた四国へ渡っても良いかも新米。
353
:
通りすがりのVT海苔
:2006/11/04(土) 15:11:30
>№34氏
気をつけて楽しんできてください。
四国へ讃岐を食しにw
私のVTはエンジンを換装しない限り、復帰は無理です(TT)
保存する場所があれば、いつかは直したいですがね。
新車購入の方向で頑張ってます>親に借金するけど orz
354
:
No34@まだ仕事場
:2006/11/04(土) 18:35:20
ようやく仕事オワタ〜
今から西方面に向けて出かけてきまする
目指すは神有月の地
>>VT氏>>G兄氏
ご心配㌧です
気ぃつけて行ってきまするノシ
355
:
ZZR774
:2007/02/10(土) 19:43:35
2007モータースポーツファン感謝デー 2007/3/3,4
会場:鈴鹿サーキット国際レーシングコース・園内一円
ttp://www.suzukacircuit.jp/ms/race/fan20/index.html
日曜の鈴鹿8耐第30回大会記念「バイク文字を作ろう!」
ってイベントでメインストレートへ入ることが出来るみたい。
先着300名様/集合7:30ってとこで躊躇するけど、誰か一緒に行かね?
356
:
No34
:2007/02/10(土) 19:44:54
↑名前入れ忘れ・・・orz
357
:
通りすがりのVFR海苔
:2007/02/13(火) 11:59:07
日曜日の朝ですな。
一先ず申し込みだけはしておきました。
なんてったって、VFR限定色ですから目立ちに行かないとw
立ちごけの傷があるけどな orz
358
:
No34
:2007/02/15(木) 00:02:05
>>357
VFR氏
立ちゴケの傷はお互い様ですよん。
漏れも数カ所擦り傷作ってしもてますし。
限定色のVFR・・・ミテミタイ(;´Д`)…ハァハァ
鈴鹿集合7:30だし、前日は名阪健康ランドにでも泊まろうかな
359
:
通りすがりのVFR海苔
:2007/02/15(木) 00:58:15
大阪市内から行くと、さてどれくらいかな。
朝の4時ぐらいに出て十分な気もするが・・・。
うちに泊まる?雑魚寝だけど(お
あとは、当選しているかかな。
360
:
No34
:2007/02/16(金) 22:05:44
>>359
VFR氏
神戸市内からでもそれくらいに出れば十分間に合うでしょうね。
ただちょっとでも鈴鹿に近づいときたいな〜ってのと、
F1行ったときは必ずも立ち寄るし、久しぶりに行ってみたいなと。
そうそう、例のページをよくよく読んでみると、
下の方にこんなのが追加されてた!!
ttp://www.suzukacircuit.jp/ms/race/fan20/index.html#run
マイバイクラン
2007年3月4日(日)コースイベント終了後16:30頃〜
受付台数:50台(先着順) ※定員に達し次第、受付を終了いたします。
料金:1,000円/1台(走行証明オリジナルステッカー・税込)
申し込みフォーム送れたから潜り込めたのかな?
361
:
通りすがりのVFR海苔
:2007/02/16(金) 22:32:39
を、№34氏、情報サンクスです。
こういう機会は活かさないといかんので、申し込んでみました(^^)ノ
トリコロールで目立てればいいんだがw
362
:
No.31
:2007/02/16(金) 22:44:42
少なくとも昨日中にはうpされていましたよ。
てっきり気づいているものかと・・・・。カキコしてお知らせすればよかったですね(´д`;)。
“2/16 10:00受付開始”となっていたので、本日10:00にコソっと申し込んでおきました。
バイク文字も申し込みしますた。
当選したら3/3・4で鈴鹿ツーリングだーい。そして鈴鹿オフ!
363
:
通りすがりのVFR海苔
:2007/02/16(金) 22:59:59
他に参加者はいないんですかの〜(^^;
前日から健康ランド入りで宴会?
364
:
通りすがりのVFR海苔
:2007/02/18(日) 15:10:42
マイバイクランの申し込みは終了したようですね。
間に合ってよかった(^^;
あとはバイク文字に受かっているか。
月曜日には判るはずだが、待ち遠しいw
365
:
No34
:2007/02/18(日) 21:47:19
>>364
VFR氏
ほんまですねぇ、マイバイクランの申し込み終わってる。
って事は当選確実と考えていいのかな?
あとはバイク文字の参加可否の連絡待ちっすね。
それと参加費用の振り込み先と。
>>362
31氏
2/15から貼ってありましたですか、見事全く気づかずでしたよw
受付開始2/16の10:00ということはモロ仕事中、
涙を飲んで申し込みは帰宅後ってことに〜。
366
:
■No.07
:2007/02/18(日) 22:53:02
こんな話があったなんてorz
俺も鈴鹿ランしたかったよ鈴鹿ラン
367
:
通りすがりのVFR海苔
:2007/02/19(月) 17:38:54
バイク文字当選の連絡がきました(^^)ノ
追って郵送で契約書等が来るようですが。
さぁ、予算と時間を工面しなきゃ(汗
ところで、健康ランドってサーキット内の?
素泊まりできましたっけ?
368
:
通りすがりのVFR海苔
:2007/02/19(月) 18:37:28
№07氏の分も走ってくるよ。
1週でマーシャルカー先導らしいので、どれだけの速度が出せるかわかりませんが(^^;
369
:
No.31
:2007/02/19(月) 21:30:09
私のところにもメールきましたヽ(´ー`)ノ
鈴鹿サーキット内のクア・ガーデンは泊まる事は出来ないようです。
ホテルで宿泊できますが、15000円を越えます。
ttp://www.suzukacircuit.jp/re/hotel/whiteday/index.html
こんな↑パックもありました。うh(略
調べてみたところ、健康ランドは
名阪健康ランド(鈴鹿サーキットまで34.6km)
ttp://www15.plala.or.jp/meihann/
入館料:2100円、深夜料:1050円、素泊計3150円
ファミリーレストルームは入館料:2100+部屋利用料2100円、計4200円
ユーユーカイカン(20.9km)
ttp://kaikan.yuyu.ne.jp/
入館料:1365円(ネットクーポン使用)、深夜料:1050円、素泊計2415円
さて、34氏、BM・・・じゃなかったVFR氏はどういうプランでしょうか?やはり土日?
私は、
①土日 二日間鈴鹿サーキット
②土日 初日は三重・奈良・和歌山のどこかを観光、2日目鈴鹿
③土曜の夜〜日月 土曜の夜に鈴鹿入り 日曜鈴鹿、月曜三重・奈良・和歌山観光
④決死の覚悟で土日月3連休で②+③
さて、どうしようかな。
370
:
G兄
:2007/02/19(月) 21:32:58
>>369
(2) 奈良で雄鹿と格闘マジお勧め
371
:
No34
:2007/02/19(月) 23:55:41
おいらのとこにもバイク文字当選通知到着〜
水曜から出張行くので誓約書の確認は週明けになるかなぁ。
さてさて日曜は朝から晩まで鈴鹿にいるとして土曜はどうしよう。
土曜はスーパーGTのテストがメインみたいだし、フォーミュラの走行ないんなら
国道163号メインに月ヶ瀬・山添辺りをまったりと行こうかな。
そうそう、こんなの見つけたから印刷して必ず持ってきて下さいね〜
ttp://news2.as-web.jp/info/0702/06a.html
>>369
No31氏
ユーユーカイカンは鈴鹿から見て逆方向なんで使ったこと無いですなぁ・・・
まあ、走る予定に沿って考えましょか。
なんなら途中までお出迎えしてもいいかも。
>>366
No07氏
スマヌ、カキコした時にageればよかたね
>>370
G兄氏
なにそれ子供の頃に戦い挑んで負けちゃった自分
鹿煎餅の束持ってかれた悲しい記憶が・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板