[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿地方オフツー企画スレ
172
:
■No.27
:2005/09/15(木) 14:04:33
こっちはあと2日・・・段々テンション上がって来た!
先週走り回ってたのにまた走りたくなってキターーーーーーーーーー!!
17日、18日が快晴(やや気温低め)でありますように・・・(−人ー)
173
:
No31
:2005/09/15(木) 17:45:34
ハイウェイカードはストックあるかい?
金券ショップならまだまだ在庫あるから、買っておいたほうが便利だぜぃ。
ETCカード持っているなら不要だろうけど。
174
:
■No.07
:2005/09/16(金) 09:25:25
皆様お気をつけて行ってらっしゃいませ。
地球の裏側よりご無事を祈っております。
175
:
No.62
:2005/09/16(金) 19:17:23
今現在明日の降水確率10〜0となってますが決行確定ですかね?
というか今日走りながらZZRの調子見てたらチェーンがやばい状態に・・・
琵琶湖OFF終わったら交換せねば・・・orz
176
:
G兄
:2005/09/16(金) 21:17:21
もちろん決行ですよ。
あ、たぶん遅刻しないで行けそうです。
抽選は3人で参加、当たったときの商品受け取りは妹に任せる。
177
:
通りすがりのVT海苔
:2005/09/16(金) 23:38:50
今日の大阪は雨が降るとかいいながら、局地的な小雨で収まった模様。
明日は暑くなるとか(^^;
服装をどうするか迷うなぁ・・・。
178
:
■No.27
:2005/09/17(土) 00:14:02
やっとバイクきれいに拭き終わった・・・結局仮眠とれず・・・orz
私とNo.31氏は246で合流後、国1爆走で一路琵琶湖へ!
到着するまでのポイント書き込みしながら行こうかと思ってます。
179
:
■No.04
:2005/09/17(土) 00:36:33
のわ、高速じゃなかったんですかぁ。
がむばってください〜・・・
180
:
■No.27
:2005/09/17(土) 01:06:44
では、No.27いっきま〜〜〜っす!!
181
:
■No.03
◆ZX400KnPC.
:2005/09/17(土) 01:38:06
あ゛〜!逝きてーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!111111111111
ってか、正式OFFはこれまで皆勤だったのに〜
(´;ω;`) < 紙サマ。ワタスにもっと収入と休みを下さい。。。
>>180
お気を付けて〜。お土産楽しみにしてますw(ぉぃ
182
:
No.08
:2005/09/17(土) 06:22:13
ちょっと早いですが出発しまっす。
183
:
■No.27
:2005/09/17(土) 07:04:44
ただ今、浜松市に入りました。
一服アンドトイレタイム。
184
:
■No.34:E5
:2005/09/17(土) 07:04:52
昨日のうちにカキコするはずが
研修疲れでPCの前に座ったとたん気を失ってシマタヨ・・・orz
いよいよ琵琶湖off開催っすね。
天気もよさげでリベンジにはもってこいの日和となりそう。
本日来られる方、道中お気を付けて!!
ということで、漏れもそろそろ出発しまつ〜
185
:
G兄
:2005/09/17(土) 08:45:00
すみません30分ほど遅れます…。
186
:
G兄
:2005/09/17(土) 09:35:29
30分じゃ済まなさそう…。
レジ遅すぎなんじゃボケ!
187
:
No.34
:2005/09/17(土) 10:12:51
現着しますた。
ちょっと早くきすぎたかなぁ
広場のベンチに居た黒ぬこと戯れながら
お待ちしてますですよ〜(・∀・)ノシ
188
:
G兄
:2005/09/17(土) 10:42:33
めっさおくれるすまん
189
:
NO.34
:2005/09/17(土) 11:09:24
現在五名集合中 まったりだべってまつ
190
:
ZZR774
:2005/09/17(土) 11:25:31
いしやまでら
191
:
No.62
:2005/09/17(土) 18:36:45
今無事帰還しました
琵琶湖offお疲れ様でした
スケジュールをみたら10/22に予定が・・・orz
No.27氏お気をつけて・・・
192
:
No.08
:2005/09/17(土) 19:19:29
ただ今無事に帰還しました。
京滋バイパスの分岐の所で34氏がクラクション鳴らしてくれたと思うけど
気付いた時にはもう分岐に入ってしまい見えなかったョ・・・
参加された皆さん、どうもお疲れ様でした。
193
:
■No.27
:2005/09/17(土) 21:57:16
途中経過報告。
解散後やっぱりスイマーに襲われ知らないSAにて仮眠とりますた。
いまは足柄SAにてかつカレー中。
今日中に帰れれば琵琶湖日帰りか・・・
194
:
通りすがりのVT海苔
:2005/09/17(土) 22:01:20
参加の皆様お疲れ様でした。
帰りがけの墓参りは日が暮れてしまったので、寺に締め出されました・・・orz
京都市内でもそうでしたが大阪府に入ると益々仕掛けてくる車や、前に割り込んでくるバイクが増えて増えて・・・。
目覚まし代わりの相手は楽しかったです(おぃおぃ
#帰りに琵琶湖西岸161号+湖西道路を通りました。途中自動車専用道路のような道となり、70km/hぐらいの流れでした。
#噂のトラックは北行きの方が多そうです。
#信号は少なくて楽に走れますが、景色を楽しむ走り方には向いていないかもしれません。
#順調に走れる湖西道路も無料化もあって西大津バイパスも含め交通量は多めでした。
#報告終わり。
195
:
G兄
:2005/09/17(土) 22:14:18
皆様本日はお疲れ様でした。
既に帰ってます。
とりあえず別件の作業は終了しますた。
196
:
■No.34:E5
:2005/09/17(土) 22:16:37
無事帰還し、ただいままたーり中でつ(・∀・)
>>No.08氏
タイミング的にちょっとヤヴァイかと思たけど
クラクション判ってくれはったんすね〜。
あの後すぐに大津SAで給油して本線に戻ると
京都東ICまで渋滞してマスタ・・・orz
給油せずなら京滋バイパスへ抜けれたものを。
なぜ集合場所へ早着した一時間の間に給油してなかったのかと小一時間・・・
でもぬこと遊べたから(・∀・)イイ!!か!?
>>ALL
取り急ぎですが画像板に四枚ほど写真うpしときましたですよ〜
次は浜名湖offですかね?
それまでに大阪近辺でダベリoffやってみたかったり・・・
琵琶湖off参加の方々、お疲れさまでした。
特にNo.27/31の両氏、遠方よりはるばる有り難うでした!!
ご自宅までの道中長いですが、お気をつけて!!
197
:
■No.27
:2005/09/18(日) 00:34:56
ただいま帰還いたしました。
おしい!あと30分早ければ日帰りだったのに・・・・orz
まあ24時間以内には無事に帰ってこましたねw
琵琶湖OFF参加されました皆様お疲れ様でした。
無事に関西初のOFFが実施できましたことおめでとうございましたw
関西のOFFもこれから盛り上がることをお祈り申し上げます。
次回は浜名湖OFFですな!目指せ20名!
以上です。
#寝不足でOFFに参加しちゃいけませんな・・・ご心配おかけいたしました。m(_)m
#今度琵琶湖行くときは1泊を計画していきたいですね〜まだまだ走っていないところがおおそうなのでw
198
:
31
:2005/09/18(日) 00:41:07
今海老名で夕飯。
清水まで一般道で走りますた。一時半前には自宅につけるかな。
199
:
■No.31
:2005/09/18(日) 02:26:45
見込みどおり1:21自宅着。
無事つくことが出来ました。
風呂入ったので、とりあえず、寝ます。
200
:
G兄
:2005/09/18(日) 17:47:01
>>ALL
乙!
今回は遅刻スマンカッタ。orz
201
:
■No.31
:2005/09/20(火) 00:26:20
オツでーす。
掲示板に画像貼ったんで、よかったら見てください。
解散後、国道21を使い、東を目指して走行、流れが悪かったので大垣あたりで
国道258で南下、1号に入り、ひたすら東へ。
時間的制約で静岡の清水ICから東名(23:30)、海老名SAで夕食を取り、帰宅しますた。
滋賀は土曜だったせいか、不思議な思考の車両が多かったですねー(・∀・)ニヤニヤ
浜名湖ミーティング2005、10/22の方向で話は進みそうですね。
秋晴れで、天気崩れないことを今のうちから願う。
202
:
■No.34:慌てんぼ
:2005/09/20(火) 01:13:11
No.27/31両氏
無事帰られたようで安心しましたです。
次に会えるのは浜名湖OFFかな?>>ALL
画像掲示板、自分の確認ミスで荒らしてしまったです、正直スマンかった。特にNo.31氏、勝手に名前騙ってしまった、本当に申し訳ない(つд`)
203
:
No.08
:2005/09/20(火) 19:07:17
No.34/31氏に続いて、オフ画像1枚だけですがうpいたしました。
いやぁ〜31氏の走行中の画像に自分がデカく写っていたんで感動しますた。
ありがたく頂戴いたします。
あと34氏が尋ねていた件ですが、自分はここで買いましたので参考に・・・
ttps://www.soaring.co.jp/shop/index.cgi
204
:
No34:慌てんぼ
:2005/09/24(土) 01:13:54
>>No.08氏
urlありがとです!!
マウントいろいろ有るみたいでただいま考え中っす。
無線機ぐらいに重量があるのならがっちり固定させる方がいいのかなぁ・・・
205
:
No34
:2005/10/02(日) 22:06:25
スレが止まってるので話題振ってみるテスト。
22日の浜名湖off、近畿以西から参加するヤシ手ェ挙げて〜
ノシ 1
206
:
G兄
:2005/10/05(水) 23:40:43
え!?22日!?
207
:
04
:2005/10/06(木) 20:05:05
そろそろ浜名湖オフまで2週間近くになってきましたし、詳細煮詰めませんか?
詳細わからないと参加しづらい人もいるヤカン(漏れ含む)
208
:
No31( ´∀`)
:2005/10/06(木) 21:35:05
浜名湖で関西・関東の交流OFF
趣旨:東京世田谷、大阪府吹田両方から約250km、丁度真中にあたる浜名湖(ICだと三ケ日or西浜名)で、
鰻を食べながら交流会
日時:10月22日(土) AM10:30集合
場所:東名高速 浜松西IC出て北へチョイ、すぐそこのサンクス(浜松西岡店)
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.41.29.149N34.45.55.6&MT=%C0%C5%B2%AC%B8%A9%C9%CD%BE%BE%BB%D4%C0%BE%B5%D6%C4%AE&ZM=12
駐車場の大きさが不明ですが。万が一小さすぎて集合場所として不適な場合は、連絡係をサンクスに置いて、別な場所に集まればよいでしょう。
マックスバリュ細江店という手も有りますが、いかがでしょう?サンクスでよいですか?
http://tenpo.mv-tokai.com/shoplist/shoplist/711.html
ツーリングマップルに拠ると、この辺に鰻屋がたくさんあるようです。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.40.12.768N34.47.51.368&MT=%C0%C5%B2%AC%B8%A9%B0%FA%BA%B4%B7%B4%BA%D9%B9%BE%C4%AE%C3%E6%C0%EE&ZM=7
そのごは奥浜名湖を流し、奥浜名湖スカイラインや、
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E137.36.55.998N34.49.12.641&MT=%C0%C5%B2%AC%B8%A9%B0%FA%BA%B4%B7%B4%BA%D9%B9%BE%C4%AE%B5%A4%B2%EC&ZM=10
風越峠を走り、撮影会、ダベリをしたいと思いますが。
峠エリアではペースは各々にお任せいたしますので、別にハイペースを強要するようなことは一切致しませんから、
ZZR暦の浅い方でもどんどん参加していただきたいと思います。
以上、上記は私No.31が独断で作った叩き台ですから、ご意見、ご提案ありましたら遠慮せずに
バシバシお願いいたします。
とりあえず、参加点呼とりまーす。
No.34氏は205で点呼してますね。
じゃ、いってみよー、
参加者:31、34(番号順)
あ、本スレにゃまだ載せられんな。
209
:
04
:2005/10/06(木) 23:31:18
参加ノシ
210
:
■No.27
:2005/10/06(木) 23:57:45
参戦!ノシ
211
:
G兄
:2005/10/07(金) 00:08:00
|ノシ <もしかしたら参加。
212
:
No31
:2005/10/07(金) 20:39:46
浜名湖で関西・関東の交流OFF
〜途中略〜
参加表明者: G兄、04、27、34、38(番号順、敬称略)
213
:
No31
:2005/10/07(金) 20:50:39
▄█▀█●
奥浜名湖スカイラインって途中からダートらしい・・・・。
気づいてよかった。
214
:
No.08
:2005/10/07(金) 22:59:41
連休明け11日からChina出張・・・
帰国予定は22日・・・
orz
215
:
通りすがりのVT海苔
:2005/10/08(土) 12:34:57
まだ新しいバイクを手に入れてないんで、VTで行くつもりでしたが・・・。
夕方に開演するライブに申し込んでいたので残念ながら行けません(TT)
#せっかくウォー○ーを探せみたく紛れてみたかったんですがw
216
:
■No.07
:2005/10/08(土) 20:35:40
まだなんともいえない日程…
一週間前には回答できると思います。
217
:
G兄
:2005/10/09(日) 17:04:34
|;゚д゚) <雲行きが妖しくなってきますた。
218
:
■No.03
◆ZX400KnPC.
:2005/10/10(月) 02:24:28
あ、こっちで参加点呼とってたのね。
もち参加(´・∀・`)ノシ
勢い余って三連休にしてしまった。。。
219
:
No34:ヤパーリ慌てんぼ
:2005/10/10(月) 04:25:15
久しぶりにスレ見たら関西以西の参加者がこんなに!!
とオモタら総合スレになってるw
もう開催2週間前だよ〜
220
:
■No.19
◆ZX4RJOMAXE
:2005/10/10(月) 14:09:29
調整したきたけどムリポorz
食いたかったなぁウナギ・・・
221
:
4
:2005/10/11(火) 00:32:59
G兄、03、04、27、31、34、38かな。
31氏、自分忘れてますたよw
34氏、ネジの件よろすくでつ〜。
そろそろ本スレ落ち着いてきてるし、告知しといてもよいのではないですかー?
できればいつものように地元の人も来て欲しかったり・・・w
222
:
G兄
:2005/10/11(火) 00:47:08
>>221
〜!
>>217
、
>>217
!!
予算の都合です。orz
223
:
No31
:2005/10/13(木) 22:01:00
本スレなんだか落ち着いたね。
最近ZZR買った人増えたみたいね。
そろそろ本スレに案内出してみようか?
224
:
■No.03
◆ZX400KnPC.
:2005/10/14(金) 07:51:21
>>223
おk
225
:
■No.27
:2005/10/14(金) 13:15:56
本スレでのさりげない誘導GJw
226
:
No31
:2005/10/14(金) 18:10:01
荒し野郎まで誘導してしまったら堪らんので、コソっと一言。
URL貼り付けも控えましたw
227
:
点呼に参加してないN型海苔
:2005/10/15(土) 23:53:34
お邪魔します。
今度こちらの方(浜名湖)でOFF会やられるそうで No31氏の208レスのことで
判る範囲でレスしておきますね。
コンビニは店舗の前 両脇に駐車スペースがあるタイプです。
鰻屋は 気賀の清水家が評判がいいですね。
スカイラインは名ばかりだったと・・・
台風が怪しいですけどツーリング日和になればいいですね では 失礼
228
:
04
:2005/10/16(日) 00:47:58
地元の方降臨…?
[壁]_・)チラッ。。参加はされないのでしょうかー?
コンビニは比較的広そうですねぇ。まぁ何台か集まってればすぐにわかるでしょう。
しかしここのところ毎週末雨で少し天気が心配ですねぇ。
それと〜・・・コンビニは最終集合場所ということにして、
関東側から東名高速で参加される方は足柄SAあたりで一次集合しません?(海老名は人多杉・・・)
モチロン一人で行くのもアリで・・・w
一応まとめておきますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【10/22 浜名湖うなぎツーリングoff】
参加予定者:No.03,No.04,No.27,No.31,No.34,No.38,(G兄)
総台数:6(+1)
集合場所1(関東):東名足柄SA(下り)
集合場所2:浜松西IC先サンクス
東名足柄SAに08:30集合、08:45出発→10:20浜松西IC
→10:30IC先のサンクス→以降予定は未定・・・w
→12時前後(昼食)気賀駅近く清水家が候補に・・・
※突発参加歓迎(注意事項を熟読してくださいね)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**オフ参加時の注意**
・集合時間には間に合うようにしましょう。遅れそうな場合は該当スレ・メール等にて報告&合流地点提案のこと。
・どうしても参加できなくなりドタキャンする場合も該当スレ・メール等にて連絡すること。
・違う集合場所で合流したい時は先に言っておくが吉。
・先導者は後続をよく確認すること。
・オフ参加中に起きたトラブル等は全て当人間で解決しましょう。
・転んだら泣いてもいいけど復帰可能な場合は可及的速やかに復帰すること。
・フリー区間では安全マージンを十分にとって運転汁。やばくなったら速やかに誰かに連絡すること。
**突発参加時の注意**
・集合時間に遅れて置いていかれても泣かない。
・集合時間に来なくても誰も心配してくれません。トラブルは完全に自分で解決することになります。
・っつーか直前にでもいいから参加表明汁!!!(集合場所で誰かしら絶対スレチェックしまつ)
229
:
G兄
:2005/10/16(日) 01:31:55
本格的に参加できなくなりますた!
残念。orz
230
:
No34:ヤパーリ慌てんぼ
:2005/10/16(日) 22:55:13
>>ALL
いよいよ今週末ですよ〜、当日の降水確率も低そうな感じ。
ほんまに楽しみですねぇ。
>>G兄氏
不参加マジですか?
ってことは現時点で西方面参加者漏れだけ?
突発でもいいし、誰か来てくれるとうれしいなぁ・・・
231
:
■No.03
◆ZX400KnPC.
:2005/10/16(日) 23:47:03
>>228
漏れは早朝(深夜?)出発で下道でゲス。
横浜町田IC近くの自宅を0400時出撃予定。
>>227
参加汁!!
232
:
07
:2005/10/17(月) 12:00:57
参加出来そうです。
多分下道6時間コースになりそうです。
現地で会いましょう!
233
:
No31
:2005/10/17(月) 22:38:09
10/22 浜名湖うなぎツーリングoff(以下略
>>208
>>228
参照
参加者:03、04、07、27、31、34
思ったより少ないな。突発歓迎。みんなきてよ。
(38氏は俺の誤記。スレ内では表明していない罠)
関東組は下道で行こうとする馬鹿が多いね。
モチロン(´∀`)オレモナー
早めに出てチンタラ走っていくので途中でお会いできますかも ですね。
234
:
No31
:2005/10/17(月) 22:40:54
http://tenki1.www.infoseek.co.jp/Tenki?pg=tk_pinpoint.html&sv=TE&svp=SEEK&kw=%BA%D9%B9%BE%C4%AE%B5%A4%B2%EC
235
:
■No.27
:2005/10/17(月) 22:43:05
チンタラいきます。ノシ
236
:
No34
:2005/10/17(月) 23:58:42
チンタラいきます。ノシ
237
:
点呼に参加してないN型海苔
:2005/10/17(月) 23:58:55
227です。
参加したいですね。
238
:
■No.03
◆ZX400KnPC.
:2005/10/18(火) 00:17:51
>>237
是非!点呼は強制ではないのですが
目印に年式色特徴をおながいします〜。
239
:
■No.03
◆ZX400KnPC.
:2005/10/18(火) 00:19:27
本スレまた〜りなので、本式募集かけちゃってよかですか?
240
:
G兄
:2005/10/18(火) 00:42:24
>>230
マジです。
241
:
227
:2005/10/19(水) 00:23:46
失礼
N10
キャンディサンダーブルー です。
242
:
No.08
:2005/10/19(水) 01:36:55
No.08@中国です。
どうやら仕事は20日で終了しそうです。
ひょっとしたら21日に帰国して、翌日のオフに参加できるかもです。
参加可能な場合は前日に書き込みします。
ところでNo.31氏は何時頃に出発するのでしょうか?
243
:
No.08:慌てんぼ
:2005/10/19(水) 01:43:44
No.34氏と間違えますたorz
たまにどっちだったかな?と思うことあるし…
2人とも同じ600で同じカラーだからかな?
244
:
No.31
:2005/10/19(水) 12:01:35
10/22 浜名湖うなぎツーリングoff(以下略コンパクト化
詳細は
>>208
>>228
参照
参加者:03、04、08、07、27、31、34、スレ内No.227
245
:
No.31
:2005/10/19(水) 12:04:19
>>243
(・∀・∀・)ノシ
ガターイ No.314でし
246
:
No34:元祖慌てんぼw
:2005/10/19(水) 23:49:01
>>No08氏
慌てんぼは渡さないぞw
中国てまた遠いところに・・・国外でもネット環境が使えるってすごいね、
ぱっとみ中国地方かとオモタよ
でも「帰国」の二文字でようやく気が付いたσ('A`)σジャン
当日は深夜0300頃出発で下道をツラツラ以下のルートで行く予定っすよん。
R43〜R2〜R1〜R163〜R25〜鈴鹿サーキットでお日様に挨拶〜R23〜R151〜R362
到着目標は集合時間1時間前w
それはそうとかなり遠くまで行ってはるので無理せずご帰国下さいなノシ
ユクーリ休まれて5時6時辺り出発、高速で来られるのも手かと・・・
>>G兄氏、VT氏
浜名湖あかんのですか、残念!!
寒くならぬうちにどっかでダベリoffしましょ、ほんまに
>>No31氏
いつもまとめ乙です〜
それと当日例のブツ、よろしうお願いしますです。
持参工具としてはM6のヘキサ、プラスドライバでおk?
もちろん40mm6角キャップボルト、35mm6角キャップボルト(04氏用+α)もだけど
247
:
■No.07
:2005/10/19(水) 23:52:25
本日処分者講習受けて、晴れて?一日免停でございました。
下手に5日免停とかになるんじゃないかと心配な一日でした…。
248
:
227
:2005/10/20(木) 00:16:52
むむ No34氏 ルートでR362てありますが峠は旧道つかうのですか?
そこのトンネルは 某スポットで有名です・・・・・
訂正 車体の色ブルーじゃなくてシルバーです。
薄いブルーに見えるのでブルーだと思ってた。
249
:
No.08@中国
:2005/10/20(木) 01:30:38
NO.34氏
現在、中国の深センに来ています。
ここは日本企業が多く進出しており、大概のホテルにLANケーブルがあります。
交通事情は無茶苦茶で何でもアリの恐ろしい所ですよ。
こっちは人より車優先の社会なんですよね。
で、残念な知らせなんですけど、昨日までの喜びは束の間でして、一日
早くなるどころか一週間以上延期の29日帰国になってしまいました orz
250
:
■No.19
◆ZX4RJOMAXE
:2005/10/20(木) 15:31:38
>07氏
処分者講習乙!当分気をつけた方がイイy
浜名湖イキタイイキタイ・・ウナギクイタイ
251
:
No31
:2005/10/20(木) 20:07:58
>>246
No.34氏
>持参工具としてはM6のヘキサ、プラスドライバでおk?
>もちろん40mm6角キャップボルト、35mm6角キャップボルト(04氏用+α)もだけど
え?(((;゚Д゚)))ビクビク
キャップボルトは、差込工具の対辺が6mmのを買いましたよね?M8買いましたよね?
M6とM8の書き間違いでしょ?(;´Д`)?
ネジ部の直径が8mm(呼び径)[実寸は7.8mm]があればOK。
一応アーム130mmあるプラスドライバ持って逝きます。コレで外れなければ、ショップで外してもらって。
もちろん04氏、27氏のも持っていきます。
話変わるけど、10/18に岐阜行ってきますた。そして9万㌔達成。
http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=221406&cnt=no&br=pc&s=
私信:03氏、未だサイレンサ渡していませんでしたね('A`;近いうちに・・・
252
:
04
:2005/10/20(木) 22:03:02
あ、あと俺の車載のちゃっちいラチェットも使えるかも・・・
意外と便利♪
253
:
227
:2005/10/20(木) 23:21:41
鰻屋さんまでの道程
http://route.map.goo.ne.jp/route/routemap.htm?ENC=YTrjDOOi4uormqtwhSWzaqJXe9uwSQ6lfrS1XcS3bIcbIQUqM9Z%2FuiUHsU3FcjoG85iokVFSWefFMBsw76c8iuOVidzNITtn
254
:
No31
:2005/10/20(木) 23:38:21
>>227
氏
童貞サンキュー。
7.8kmしかないのか。時間的に昼食には早いかな。
まぁ到着後も休憩&ダベリがあるだろうから、いいか。ん?土曜だからもしかして
道も店も混む?
255
:
227
:2005/10/21(金) 00:01:27
>>No31氏
道は混まないけど お店は混むと思います。 この前店の前(昼過ぎに)通ったら駐車場には
けっこう止まってましたね。 開店11時からです。定数さばけたら店閉まります。
256
:
変な色の乙乙尺
◆ZX400KnPC.
:2005/10/21(金) 00:08:00
なんか急にかちゅでしたらば読めなくなっちゃった('A`;
>>251
すっかり忘れてましたwwwwwwwww
浜名湖で打ち合わせましょう
257
:
No34:元祖慌てんぼw
:2005/10/21(金) 00:38:20
>>227
氏
本坂峠は旧道経由するつもりだったけど、
氏のカキコ見てGoogle先生に聞いてみると(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ヘタレですので\150払っておきますです。ホカニコンナミチナイヨネ・・・
>>No04氏、No31氏
いちおう漏れも持っていくけど工具宜しくです。
>>No07氏
講習乙でした、土曜日は皆安全運転で行きましょ〜
>>No08氏
ムムム残念〜、お仕事がんがって下さいとしか言いようが・・・一人でも僕がんばるYO!!
中国は車優先社会っすか、じゃあ大阪にいてる感覚で横断歩道(あるのか?)渡ってたら(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>No19氏、>>不参加の方々
(゚Д゚)ウマーそうなウナギちゃんの写真撮ってきてあげますよってにそれで勘弁して下さい〜
>>No31氏
え〜、とりあえず購入物品の写真をうpしますた。
お手数ですが赤ペン先生して下さいませ〜。
258
:
No31
:2005/10/21(金) 01:00:05
( ´∀`)ヨカター
8×45、つまりM8の45mmっすね。それでOKです。
使う工具は6です。
参加者ALL
いよいよあさってですね。
227氏、現地でお会いできるのを楽しみにしております。当日はよろしくお願いします!
259
:
変な色の乙乙尺
◆ZX400KnPC.
:2005/10/21(金) 02:38:50
今更気づいたのですが。。。
>>1
ガッ!!!!!!!!!!!!
記録:4ヶ月と6日、約16時間
認定:ネ申!!
260
:
■No.27
:2005/10/21(金) 09:48:05
前日晴天祈願アゲ!
おいらは、さいたま〜をAM3:00に出発!
ルートは・・・環七→国道246→国1→国道152→浜松西IC先サンクスです。
休み休みいくからちょい早めに出ます。
261
:
■No.03
◆ZX400KnPC.
:2005/10/21(金) 10:44:07
kage更新したらかちゅでも読めるようになた〜(*´∀`)
明日は0400時出撃で
>>260
とほぼ同じルートです。
ただ、天竜川越えた後は県道65号で浜松市街を北回りに迂回する予定なり。
262
:
04
:2005/10/21(金) 12:11:00
みんな下道っすかぁ〜〜…
俺も下にしようかなあ……
263
:
■No.27
:2005/10/21(金) 20:19:01
まだまだ仕事がおわらないおいらが来ましたよ。
No.04氏
無理しない方向で・・・
246走ってれば誰かいるでしょうw
264
:
No31
:2005/10/21(金) 21:33:49
>>27
氏
あなたこそ無理しない方向で・・・w
過労運転はマジ危険ですから。
東名高速で250km程度ですから、睡眠時間を充分とって高速道路で来るのも手ですよ。
明日出発前にバッテリー積まないと('A`; まだ電解液さえ入れていないけどね。
バッテリー空っぽなら、ガソリンも空っぽ、チェーンもカラカラ・・・
早朝整備後出ます。
じゃ、ぬるぽ。じゃなくて寝るぽ。
265
:
227
:2005/10/21(金) 22:02:05
浜名湖OFFの参加者方へ
道中気を付けて集合場所に来てくださいね。
てか みんな もう寝てるか・・・・
266
:
■No.03
◆ZX400KnPC.
:2005/10/21(金) 22:02:44
>>264
ガッ!!!!!!!
ということで(何が?)、漏れも寝ます。
267
:
04
:2005/10/21(金) 22:09:06
結構時間かかりそうですねぇ。
俺も246から国1でとりあえず行って、そっから先は・・・あとで考えるぅ〜ヽ( ´ー`)ノ
一応4時杉くらい出発で間に合わなさそうになったら東名のる方向でいきまつ。
268
:
no.33
:2005/10/21(金) 22:28:27
みんな気をつけていってらっさーい!
土産話楽しみにしてます。
269
:
No34:元祖慌てんぼw
:2005/10/21(金) 22:29:20
ただいま帰宅、だいぶ前に注文してたクリアテールレンズ届いてるし・・・
さすがに今からの取り付けはしんどいからoff後にするしかないなぁorz
明日朝寒すぎてエンジン掛からなかったらどうしようとか考えながら準備してまつ。
では12時間後にお会いしましょう〜。。
皆さん安全運転でね〜(・∀・)ノシ
270
:
■No.19
◆ZX4RJOMAXE
:2005/10/21(金) 22:42:58
漏れの分までウナギ食ってきて下さい。気を付けて!
271
:
■No.07
:2005/10/22(土) 00:21:42
ただ今帰宅…orz
途中ドロップアウトするかもしれませんが、とりあえず4時過ぎに出てみます…。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板