したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

令和4年8月28日実技試験

1sぼっち:2022/05/25(水) 21:34:49 HOST:sp49-105-76-68.tck01.spmode.ne.jp
実技試験の勉強どうしてますか?

16メカドック:2022/06/15(水) 17:47:01 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
スラッガーさんの仰る通りですね
20分間の思考時間の中で4問の配線図の正常時の各端子の電圧や留意事項に書いてある事柄等をどれだけ理解出来るか
後はあの緊張する状態の中で如何に平常心を保ち試験に臨めるかです
コレは私の対策ですが問題用紙の余白にはメモ可能と書いてあるので配線図に+電位と-電位部分を蛍光ペンで色分けして書き
番号が書いてある測定端子に正常時の電圧を書いておこうと思っています
後、留意事項に書いてある例えばスイッチの操作やカプラーコネクタの切り離しは試験委員がするのか受験者自身がするのか?
サーキットテスターはアナログテスター指定かデジタルサーキットテスター指定か?
レンジはAUTO指定が有るか?測定数値は小数点第何位まで記入するか、整数で記入するか?等重要なことは問題用紙に書き込むか蛍光ペンでマークするとか
デジタルサーキットテスターをもしレンジホールドで測定するならば小数点以下第2位切り捨てなら00.00Vレンジにして数値を表示させ第2位を切り捨てるとか
試験管はそこまで見ています
(ちなみに留意事項が書いてある用紙は思考室と試験場とにラップフィルムでラッピングされ置いてあります)
後、お聞きになりたいことがあれば私の知ってる限り書き込み致します

17スラッガー:2022/06/15(水) 22:22:39 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
メカドックさん色々とアドバイスありがとうございます
少し気になることがあって質問させていただきます
サーキットテスタは基本的にデジタルとアナログのふたつが同時に用意されていて
指定がない場合はどちらを使っても問題ないんでしょうか?
それとも問題ごとにどちらかが用意されているのでしょうか?
アナログに関しては小数点などは読めないと思われるので
整数で記入しなさいなどの問題にしか指定がないと勝手に思っています

18メカドック:2022/06/16(木) 08:04:10 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
私が去年試験を受けた時にはデジタルサーキットテスターしか置いてなかったような気がしますが
確か思考室で最初に試験に対する質問などを受け付けていた時に確か指定なしの時はどちらでも良いと言われたような気がしますが今年も聞いてみようと思います
因みに私は北信越管轄で仕事ですので受験したのは新潟会場です
アナログテスターの小数点の件ですが平成26年の実技試験問題1の留意事項に
アナログサーキットテスターを使用し抵抗値を測定と書いてあり
問題用紙には小数点以下第1位まで(小数点2位以下を切り捨て)ってかいてありましたがアナログサーキットテスターで切り捨てる小数点2位が見えるのか?
って疑問に思いましたがヽ(`Д´)ノ

19スラッガー:2022/06/16(木) 12:34:13 HOST:106154193135.wi-fi.kddi.com
>>18
さっそく教えて頂きありがとうございます‼️
私は九州なので福岡県で試験予定です
また分からなことがあったら質問させていただきます

20メカドック:2022/06/16(木) 12:56:31 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
承知致しました
私の経験したことや説明出来る範囲でよろしければお答えいたします
後実技試験まで2ヶ月チョットですお互い気合を入れて勉強して合格目指しましょう

21そう:2022/06/16(木) 13:02:32 HOST:om126158146092.30.openmobile.ne.jp
私の勉強方法は選択肢の中でここに不具合があると何Vになるのか考えて練習してました。
アドバイス出来ることがありましたらお答えします。よろしくお願いします。

22スラッガー:2022/06/16(木) 20:05:17 HOST:106154192076.wi-fi.kddi.com
メカドックさん、そうさん
お二人共頼りにしてますので
試験日まで宜しくお願いします‼️

23どう:2022/06/16(木) 23:52:48 HOST:KD106165183114.ppp-bb.dion.ne.jp
歴枚の試験車両を覚えている方いらっしゃれば教えて頂きたいです。
過去問みていると試験車両関係なさそうでありそうな。
分析したいのでよろしくおねがいします!

24メカドック:2022/06/17(金) 19:50:59 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
どうさん私の知っている限りですが書きますが正式な年式や型式は何とも言えません
まず今年の試験車両N-BOXとだけ公表されていますがJF1.2なのか現行のJF3.4なのか不明です
試験車両はレンタカーとの噂を聞いたので多分JF3.4と予想しています。
前年の試験車両日産ディズでしたが去年ファイネスで現行モデルの配線図等見ていましたが?
って状態です。
問1問2がデイズ?
問3のマニュアルエアコン配線図も過去問の使い回しです。
特に問4エンジンコントロールシステムはディズではないですね
デイズなら3気筒なので・・・・・
令和2年の試験車両はプリウスだったそうですが50系か30系かは不明です
令和1年の試験車両はフィットGK3.4だったそうです。
スイマセンそれ以前の試験車両情報は私は持っていません。

25どう:2022/06/17(金) 23:56:56 HOST:KD106165183114.ppp-bb.dion.ne.jp
>>24
ありがとうございます。
私もレンタカーで借りられるモデルのものと聞きました。
前年のオシロの波形問題も波形は擬似的に装置でつくりだしているものらしいです。
車両はもはや関係ないのかもしれません。
前年の過去問と配線図見比べても一致しません。
ただ、マイティバッグで負圧かける点検はデイズの負圧センサーのトラシューページにそのまま書いてありました。

26スラッガー:2022/06/20(月) 23:18:21 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
オシロスコープの問題について質問させてください
昨年の問題でインジェクタとイグニッションコイルの波形を見て良否を判断する問題があり
留意事項にチャンネル3まで表示できるように書いてありますが、3つ同時に波形を確認しても大丈夫ってことでいいのでしょうか?
オシロもあまり触ったことがないのでDST-Iで波形をパソコンに表示させて勉強中です
そもそも3チャンネル用意されている理由がよく分からなくて
トリガーポイントが1番シリンダの点火制御信号なので左から順に1-3-4-2の順番で点火指示信号の波形が表示されるでいいでしょうか?

27そう:2022/06/21(火) 22:50:40 HOST:softbank060110052078.bbtec.net

ポート噴射なのでポート噴射の場合の燃料噴射時期は、360°早い位置での噴射になりますので、4-2-1-3の順序になります。オシロスコープは確か3個までみえたので順番に見ていけばいいと思います。例えば昨年の問題ですと一か所だけ12Vになっていて波形がでません。
この時点で燃料はコンピュータでアース制御なので残り配線の断線がコンピュータの内部断線になります。そこで最後にコンピュータのところの端子に当て12vでECUの内部断線となります。

28スラッガー:2022/06/23(木) 13:32:36 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
そうさん、ありがとうございます
そうすると、昨年の問題はインジェクタの波形は
左から順に4-2-1-3の順番で表示されるという考えでいいんでしょうか?

29スラッガー:2022/06/23(木) 15:22:28 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
後、問題用紙の余白は自由にメモが可能と書いてありますが
太枠の中はアウトなんですかね?
どこまでがOKなのか知りたいです
小数点第1位までとかにマーカーとか使ってもOKですか?
教えていただけると助かります

30メカドック:2022/06/23(木) 20:00:05 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
スラッガーさん遅くなりました。
私事で掲示板を見る時間が無く今日見ました。
問4の私の見解を書きます(去年不合格だったので確実とは言えませんが去年の実技試験の掲示板を参考に私の分析ですが)
まずエンジンコントロールシステムの配線図ですが過去問は全てインジェクターやイグニッションコイルにはシリンダーNOが振ってあり端子NOも分かりやすく回答枠に順番通りになっています。
ところが去年の回路では両方ともアルファベットが振ってあり解答用紙の端子番号もバラバラに書いてあり非常に解りにくくなっています
点火順序が1342と書いてありますが本当に上から順番に1342なのか?と試験時疑問が残りましたそしてトリガーポイントがイグニッション1の点火信号で掛かるためインジェクターから波形を見て行った時確かインジェクターの波形に異常が見られない?と思いながら
イグニッションコイルの波形を全て確認してから再度インジェクターの波形を確認するとインジェクターの上から2番目の測定端子の波形が12V一定で出ていたと記憶しています。
此処で1342の点火順序どうりであるならオシロスコープの一番右側に出ている波形圧縮上死点前2番コイルに通電した時360°手前の3番シリンダー排気上死点前のインジェクターに通電されるという事になります。
過去の配線図のように数字の気筒番号ではないため配線図の上から2番めのインジェクターの波形が異常だった為2番シリンダーとの意見と1342の点火順序だから3番シリンダーとの意見が有りました(シリンダー判別ができず1番や4番との意見もありでした)回答は3番シリンダー(31番端子波形異常)のインジェクター作動不良で12V一定のためECU内部不良(断線)が答えのようです。

後、過去実技試験を受けた人から聞いた話や此処の掲示板を見てる限り配線図の色分けや小数点の切り捨てなどの文章の横に書くのやマーカーはOKみたいですね

31スラッガー:2022/06/23(木) 22:58:54 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
メカドックさんありがとうございます
トリガーポイントが1番の点火信号ってのがかなり重要なんですね
マーカー等もOKなんですね 
忘れっぽいのでちょっと安心しました
思考時間でしっかり確認したいと思います
毎回的確なアドバイス本当に助かってます
残り約2か月ですが試験までアドバイス等まだまだ分からないことがあると思うので宜しくお願いします

32メカドック:2022/06/24(金) 08:09:58 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
ひとつ書き忘れました
オシロスコープのブローブの件ですが過去の問題を見てると1〜4本と年代や問題により本数はバラバラですがブローブにより設定電圧が違う年もあります
去年で言えば全て同じ電圧、時間設定が3本でしたので3本同時に使用し波形を見ていましたよ

33スラッガー:2022/06/24(金) 12:29:28 HOST:106154188157.wi-fi.kddi.com
メカドックさんありがとうございます‼️
電圧と時間にも注意ですね‼️
試験まで色々な波形をチェックしてみたいと思います‼️

34メカドック:2022/06/24(金) 20:11:08 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
スラッガーさん後幾つか気になる所を書きますね。
まずデジタルサーキットテスターですがメーカーはsanwa製です
使い方がよく分からずタイムロスしたって話を聞きましたので私はそれほど高価ではないsanwaの物を買い使いなれるようにしました
オシロスコープの件ですがどうさんって方が書いてあるとおり擬似的に作ったような波形をパソコンの画面に表示したようですね
例えばホンダで言えば車両〜DSTi〜パソコンにデータをグラフ表示させたみたいな感じです
実際私はオシロスコープに慣れる為kaiseのオシロスコープを買い車両に接続させ色々波形を表示してみたのですが実際試験時のようなきれいな波形はでないです
オマケに波形の流れは右から左でした。
後、コレは雑談ですが
私の住む県の整備振興会になぜ去年も今年も外部診断機を使用しないのですか?と聞いたらどうも今後整備振興会講習や試験に使う外部診断機が全面的に変わる?みたいなニュアンスでした
新しい汎用診断機は今タブレット型が主流なので此方に変わるのかな?と思いました
早ければ来年の実技試験には新しいタブレットタイプの外部診断機が出るかも知れません
取り敢えずは今年の合格を目指しましょう

35スラッガー:2022/06/24(金) 21:43:52 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
メカドックさんありがとうございます‼️
私もサンワ製は使ったことがなくて
使い方が分からずに不合格になるのだけは避けたいと思い、アナログとデジタル両方サンワ製を購入しました
まだ届いてないので届いたら日常業務で使い倒そうと考えています‼️
オシロスコープはDSTーiとパソコンで勉強中で、
過去にクランク角センサーなどの波形チェックもあったと思うので近いうちに実車にて確認してみる予定です
外部診断機を使わない理由はそのようなことが絡んでいるんですね
だとすると今回なんとしても合格したいですね
メカドックさん、一緒に頑張りましょう‼️

36スラッガー:2022/06/24(金) 21:46:55 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
メカドックさんありがとうございます‼️
私もサンワ製は使ったことがなくて
使い方が分からずに不合格になるのだけは避けたいと思い、アナログとデジタル両方サンワ製を購入しました
まだ届いてないので届いたら日常業務で使い倒そうと考えています‼️
オシロスコープはDSTーiとパソコンで勉強中で、
過去にクランク角センサーなどの波形チェックもあったと思うので近いうちに実車にて確認してみる予定です
外部診断機を使わない理由はそのようなことが絡んでいるんですね
だとすると今回なんとしても合格したいですね
メカドックさん、一緒に頑張りましょう‼️

37メカドック:2022/06/24(金) 23:54:19 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
了解です。
実技試験勉強勧めながら気がついた事等有りましたら又書き込みます
スラッガーさんももし疑問に思うことがあれば書き込んでください
出来る限り調べてお答えします

39sぼっち:2022/06/25(土) 22:00:20 HOST:sp49-105-71-62.tck01.spmode.ne.jp
去年の問題4のトリガーポイントが1番の点火制御信号というのは表示波形で一番左に表示されているが1番シリンダのイグニションコイルと知ることが出きるということでしょうか。他に意味があるのですか?トリガーがいまいちわかりません。前回の問題で、いきなり、正常なインジェクタにプローブを当てても波形は表示されますか?どなたか教えてください

40スラッガー:2022/06/26(日) 07:54:02 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
>>39
1番の点火時期にトリガポイントが当ててあるので1番が点火した時の波形がポイント部分に表示されると思います‼️
そして1番の点火時期がトリガポイントですので1番が点火している時に他の気筒は何工程なにかを考える必要があります‼️
1番点火の時4番が吸入工程で燃料を吹いているので1番トリガポイントの場所で波形が現れるはずです
そしてこの問題では1番右のインジェクタ波形が
12ボルト一定で噴射してないというふうに書いてありましたので点火時期に置き換えると1番右の点火波形は1ー3ー4ー2の順なので2番が点火していることになり2番が点火している時に燃料噴射を行っているのは3番シリンダになります‼️
分かりにくくてすいません

41メカドック:2022/06/26(日) 12:46:18 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
少し補足いたします
sぼっちさんも去年の実技試験を受験したようですね
私も去年の実技試験受けたのですが不合格でした
去年の実技試験私には非常に難しく思考時間+試験本番の時間内で問題が理解できない状態でした
ここの掲示板で過去の実技試験のスレッド書き込みを参考に私なり分析して今年の実技試験に備えています

特に去年の問題4は普段オシロスコープは仕事で使わない事もあり学科のテキストのオシロスコープ説明ではほぼ理解不能でしたので
kaiseのオシロスコープを買い仕事中に使用して波形の見方等勉強しています
去年の実技問題4ですが先ず1番シリンダー点火制御信号が電圧の方で掛けてあれば0V又は5Vのどちらかに設定していればその電圧に達した時ほぼ静止画像のような波形が見れますが
留意事項には時間軸と書いてあるのでブローブを差込何秒後にトリガーが掛かったのか不明+ブローブが3本どのブローブでもトリガーが掛かったのかも不明です
前回の私のコメントにも書いてありますが私はインジェクター側の測定端子からブローブを差し込んで行ったのですが確か全シリンダーのインジェクター静止画像ではないですが波形が
見れたと記憶しています。(その時点で31番端子測定での異常は確認できなかったです)
そして次にイグニッションコイル側の全ての測定端子に順番にブローブを刺し(此方も0-5Vの波形は出ていたと思います)
再度インジェクター側の測定端子に刺した時31番端子が12V一定だったと記憶しています
点火順序が1342との留意事項ですので配線図にはコイルF.Y.K.Wとしか書いてないので何とも言えませんが一番上の36番測定端子のコイルが1番シリンダーのコイルだと思われます。
なのでオシロスコープ画面上1番左の波形が1番シリンダーと思います。

トリガーの部分だけもう一度抜粋して書きますがテキストにはトリガ信号の垂直軸レベルと書いてありますが実際は波形を測定していて何Vに立ち上がった時とき静止画像が見れるかです。(立ち下がりの設定もあります)
例えばイグニッション波形ですが電圧のトリガーを4Vに設定したら点火制御信号が5Vと考えるなら立ち上がりが4Vに達した時トリガーが掛かり静止画像が見れるというわけです。
そして留意事項には時間軸のトリガーと書いてありますがネットで調べるとデジタルオシロでしか設定出来ないと書いてありました
ネットにて時間軸のトリガー設定を探してのですが発見できませんでした。
kaiseのデジタルオシロスコープの説明書には書いてあったので見ながら設定して見ました
先ず先に電圧軸のトリガーポイントの電圧を設定し、次に測定して何秒後にトリガーが掛かるようにすると書いてありました
電圧設定を5Vにしたトリガーポイントと例えば測定5秒後に設定した時間軸のトリガーポイントの交点そこが一致したら静止画像が見れることになります。

本来なら留意事項には全てのブローブでトリガーが掛かるのか特定のチャンネルのブローブでしかトリガーが掛からないのか
トリガーが何V設定で何秒後に掛かると書くべきじゃないか?と思います。

長々と書き込みましたがもし誤字脱字あったスイマセン
不明なところがあれば私の分かる範囲で書きますのでよろしくお願いします。

42スラッガー:2022/06/26(日) 18:48:10 HOST:KD106130102136.au-net.ne.jp
>>41
メカドックさん補足ありがとうございます‼️
1回目のインジェクタ波形が正常だったとすると
波形をみる順番とかも関係してくるんですかね⁉️
トリガーポイント1番の点火時期と書いてあるのでとりあえずイグニッションコイルの波形を観察してからインジェクタ見て下さいってことですかね⁉️
裏で何か操作して波形を切り替えるんですかね
そこらへんがよく分からないです

43スラッガー:2022/06/26(日) 18:51:13 HOST:KD106130102136.au-net.ne.jp
>>41
メカドックさん補足ありがとうございます‼️
1回目のインジェクタ波形が正常だったとすると
波形をみる順番とかも関係してくるんですかね⁉️
トリガーポイント1番の点火時期と書いてあるのでとりあえずイグニッションコイルの波形を観察してからインジェクタ見て下さいってことですかね⁉️
裏で何か操作して波形を切り替えるんですかね
そこらへんがよく分からないです

44メカドック:2022/06/26(日) 20:09:05 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
多分スラッガーさんの思ってる通りかもです
多分オシロスコープも試験用シュミレーターでしょうから1番シリンダーの点火信号測定端子にブローブを刺してまずコイルの波形を確認した後じゃないと
インジェクター側の異常波形が表示されないような仕組みになってるかもですね
なんせ口述試験と実技試験の解答が公表されない謎の試験ですから(笑)

45sぼっち:2022/06/27(月) 08:30:58 HOST:sp49-105-75-103.tck01.spmode.ne.jp
スラッガーさん、メカドックさんありがとうございます
去年の問題4は、
一回目の測定でインジェクタ波形が正常で、イグニションコイルを測定して再度インジェクタ波形を測定しないと正確に波形がでないということがあるのですか?そうだとしたら難しいです。そのような測定方法は何かに書いてあるのですかね?
問題4の問1の記入順に測定するとインジェクタからになっているので、順番を変えて測定するといった引っかけ?ですかね。

46スラッガー:2022/06/27(月) 09:16:18 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
>>45
私は今回が初めてなので
できる限りのことはするつもりです‼️
オシロだけに限らず電圧、抵抗測定についても
時間を気にしつつ、1回の測定で終わらずに2.3回確認するくらいの気持ちで頑張ろうと思います‼️

47メカドック:2022/06/27(月) 13:11:55 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
sぼっちさん去年の実技試験の問題って私にとっては全て予想外の問題でした
去年の学科試験、口述試験がほぼ全てに近いほど過去問が出ていましたし両方とも過去最高の合格率でした
1級整備士の試験も合格率上げて誰でも合格するような試験に変わってきたのかな?と思い
どうせ実技試験も過去問から出るだろうと軽い気持ちで適当に過去問覚える程度の勉強してたら見事に不合格でした
例えば問1の測定はアース基準ではなく+-の測定端子が全て指定だったり
(アース基準であったら結構早く解答が出来たと思います)
問2マスターバック圧力センサってのも初めてでした
このタイプのセンサーは学科テキストには出てなかったと思います
留意事項のグラフの気圧単位はhpaですがハンドバキュームはkpa単位だったり
(単位変換すればすぐ解るのですが)
問3のエアコン回路の問題は過去問はほぼファンスイッチ、レジスタその近辺の断線、抵抗大とかでしたが
今回はサーモアンプ断線?でした
実際サーモアンプのトランジスタのエミッタの7番端子はイグニッションONで12V出てるのが正常なのか異常なのかテキストにもネット上にも出てなかったと思います
自分でトランジスターを買ってきてシュミレーターをレーターを作り電圧測定して初めて解りました
一番ややこしかったのは問4ですね
オシロスコープがシュミレーターなので作り出せるのかもしれません。
私の試験時のうろ覚えでは前回書いた通りイグニッションコイルを測定したあと再度インジェクターを測定したら異常波形が確認出来たと思います
留意事項の書き方でコイルとインジェクターの波形停止画像は1番シリンダーのコイル側の測定端子に何秒か刺さなければトリガーが掛からず見れませんよって意味かな?と思いました
後、インジェクターとコイルの測定端子番号も解答欄にはバラバラに振ってありましたね
去年学科試験、口述試験合格率が高かったので合格率を落とすような問題に変えたんですかね(笑い)

48どう:2022/06/28(火) 22:14:03 HOST:KD106165183114.ppp-bb.dion.ne.jp
回答お願いします。
実技試験で出題されるプルアップ抵抗の回路を用いたセンサ(スロポジなど)は電源線断線でhigh故障のタイプなのでしょうか?
テキストの最初の方にはこのように記載がありますが、最後の方のページにはlow故障となる場合のセンサのトラシューが掲載されています。
過去問の留意事項をみても記載があったことが無いため関係ないのでしょうか?

49メカドック:2022/06/29(水) 11:04:56 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
私の見解ですが書き込みます。
テキストに出ているスロットルポジションセンサーはECU内部に抵抗ないタイプかプルダウン抵抗ありタイプですね
平成30年の実技試験の問題1にプルアップ抵抗付きスロットルポジションセンサーの問題が出ています。
テキストに出ているスロットルポジションセンサーでいきますと電源からセンサー内部の可変抵抗に電圧を印加してるだけなので電源線断線ならば入力回路には0Vになりますね
平成30年の試験問題のスロットルポジションセンサーには電源線他にセンサーの信号線にもECUからプルアップ抵抗を介して5V掛かっています
コレだと電源線(配線図では1〜5線が断線しても信号線2〜6と4〜8には電圧が掛かっている状態と思われますのでアース線が断線していなければECU内部抵抗とスロットルポジションセンサーの開閉位置にもよりますが可変抵抗との分圧された電圧が2〜6に発生すると思います
アース線も断線なら5V発生と思います。
但しこの時のこの問題の回答はECU内部断線により測定全端子5V発生だったようです
なので配線図を見ないと何とも言えないと思います。
参考までに去年の問題2のマスターバックバキュームセンサーはセンサーにICが使われているので例えば電源線断線だとセンサー起動せず信号線は0V
センサーアース線断線でもセンサー起動せずで信号線も0Vのようです

50スラッガー:2022/06/29(水) 23:33:17 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
H28年8月28日実施の問題4のABSがさっぱり分かりません
32、37、34、38についてはECU内でアースに落ちた時だけ0Vになり、
リレーの接点が付いてABSモータとアクチュエータリレーが作動するでいいんでしょうか?
留意事項の波形例をみてもイマイチ理解できません

51メカドック:2022/06/30(木) 09:18:50 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
スラッガーさん毎回ですが私の分析&見解になりますがお答えします
留意事項の書き方だと時速50km〜0km停止までABSが作動しているとの設定です
その間に各測定端子の電圧(波形)が正常、異常どちらかの判断ですね
先ず34.38端子は留意事項グラフのアクチェーターリレー作動時の駆動信号線は0V一定
なのでリレー作動時34.38端子は0V一定でアクチェーターリレーON各ソレノイドは作動待機状態になります
このリレーは常にONさせていなければならないので
どのアクチェーターを作動させるかはECUが車速センサーその他の情報によりECU内の各アクチェーターアースをON.OFさせています
常にアクチェーターリレーはONなので39端子は12V一定でしょう
ABSモーターリレーはABS作動時ソレノイドバルブ作動により減圧増圧を繰り返すためブレーキ油圧低下時モーターリレーを作動させ油圧圧力確保させる為
留意事項グラフABSモーターリレー駆動信号線波形のように0〜12VのON.OFを繰り返します
なので32.37端子はECUの中でアースON.OFFさせているのでこの波形のようになると思われます
なので正常なら31.40.70番端子も同じような波形になると思います
この問題の答えは確か35.70番端子間断線らしいので35番端子0V一定だったのだろうと思います

52スラッガー:2022/06/30(木) 23:14:47 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
メカドックさんいつも分かりやすい説明ありがとうございます
ABSについても過去に2回ほど出題されているので
そろそろ出題されてもおかしくないはずなのでとても助かりました
私はとりあえず過去問11〜12年分に目を通してみましたが
今年に関してはリヤワイパー、ドアミラー調整スイッチなどや
問4はインジェクタやイグニッションコイル、エアフロの電圧などが出題されるのではないかと
予想していますがメカドックさんはどう思われますか?

53メカドック:2022/07/01(金) 08:32:54 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
そうですね平成23年以前と平成24年以降の試験問題少し傾向が変わってきているのと去年と今年は外部診断機を使用しない等
予想が少し難しいですね
去年の試験問題は問1.問3.問4が本当に想定外でした
スラッガーさんの書き込みされているようにここ最近ABSとドアミラーは出てないのでそろそろ出るかな?と私も予想しています
ワイパーは令和1.2年と連続して出題されていたので今年はまだ出ないかな?と予想しています
後、ここ数年の傾向としてその年の試験車両の何かのセンサー単体故障診断が出てますね
ここ数年問4もインジェクター.コイル.エアフロ.O2センサー.水温センサーが複合して出てます年代によりますが
デジタルサーキットテスター又はオシロスコープによる測定です
去年の問4のような引っ掛け問題も想定しないといけませんね
私は去年は甘く見てたのと留意事項をキチット読まなかったりヤマを張って外したり苦い経験が有るので取り敢えず過去問回路を此処1年で徹底的に分析して
何が出題されても大丈夫?なようにはしたつもりですがどうかな〜

54スラッガー:2022/07/01(金) 12:29:26 HOST:106154190164.wi-fi.kddi.com
メカドックさんありがとうございます‼️
やはり私のように短期間の勉強ではまだまだ厳しいところがあると思いますが、答えは分からなくても一番点数の取れる測定に関しては留意事項をしっかり読んで整数なのか小数点第1.2なのかなどに気をつけながら記入し、その測定値から分かることもたくさんあると思うので諦めずにがんばるつもりです‼️
毎回、メカドックさんに教えてもらってばかりですが、とても分かりやすく、メカドックさんが合格できなければ私はまず合格できないと思っています‼️
少しでもメカドックさんについていけるように試験日までがんばるつもりですのでこれからも宜しくお願いします‼️

55メカドック:2022/07/01(金) 18:26:47 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
スラッガーさん私も去年の初実技試験どう勉強したらよいか解らずネットで探し回ってこのサイトにたどり着いたのが
試験3週間前位でしたがもう少し早く見つけていれば対策方法を考えれたかなと思いました
此処のサイトは過去国家一級小型自動車整備士の一発試験に挑戦した方々がスレッドを立ち上げ意見交換しながら挑戦したのだと思います
私もここの過去の掲示板での書き込みを参考に勉強させていただきましたので私も解る限りは質問に対する回答は書き込んで行くつもりです
皆さんで今年の実技試験合格を目指しましょう

56メカドック:2022/07/01(金) 20:26:36 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
書き忘れです
スラッガーさんガンガン質問してくるし向上心有りそうなんで大丈夫だと思いますよ
私も自分で勉強しインプットした事を書き込みアウトプットする事により覚えていけるので
質問していただける事が勉強になりますね
後実技試験まで2ヶ月切りました気合入れて行きましょう

57スラッガー:2022/07/02(土) 08:00:18 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
周りに実技試験を受験したことのある人が居なかったのでメカドックさんには本当に助けられています‼️
試験日まで、まだまだ質問させて頂くかもしれませんが宜しくお願いします‼️

58三度目の正直:2022/07/03(日) 21:39:36 HOST:14-133-111-209.area5b.commufa.jp
すみません
昨年の令和三年の実技試験の測定値わかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

59三度目の正直:2022/07/03(日) 21:47:50 HOST:14-133-111-209.area5b.commufa.jp
もう一つ質問があります。
昨年の令和三年の問題の問二の回路なのですが、信号線の電気の流れはエンジンECUからマスタバック圧力センサにいって36端子からアースに落ちると考えていいのでしょうか?
昨年の書き込みを見ているとコネクタを外して信号線が0.0Vで正常らしいのですが理解できません。
教えてください。お願いします。

60メカドック:2022/07/03(日) 22:33:45 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
スラッガーさん
承知致しましたよ
私の解る事でしたらお答えいたします

61スラッガー:2022/07/03(日) 22:39:52 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
問2については31と34端子が電源線
32と35が信号線、33と36がアースになります
試験の問題はマスターバックセンサを切り離した状態で電圧測定となっています
そうすると正常な状態では31と34端子はECUからの5Vが常時掛かってるので5Vになり、
35と32端子はマスターバック圧力センサの圧力値により電圧が変化しますが、
この時はセンサと35、32端子はコネクタ切り離しにより接続されていないため0Vにならなければいけません
また33と36端子についてはアース線のため正常な状態では常時0Vになると思います

62三度目の正直:2022/07/03(日) 22:54:01 HOST:14-133-111-209.area5b.commufa.jp
スラッガーさんありがとうございます。
信号線はマスタバック圧力センサから負圧に応じた信号電圧をエンジンECUに送っているので、
コネクタを外した時に0.0Vで正常なのですね!
理解できました。

63スラッガー:2022/07/03(日) 22:56:31 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
三度目の正直さん、私は今回が初めての受験ですので合ってるか分かりませんが分かる範囲で答えますね
問題一
運転席 UP 否 後席右 UP 否
UP DOWN 7と22間が14.7V 残りは0.0V
20と22 断線
問題2
31、32、34、35 4.9V 31、34 良 32、35 否
33、36 0.0V どちらも良
端子番号 35 0.0V 判定 否 ここについては35だけなのか微妙です
                  32だけの人もいれば両方書いてる人もいたみたいです
31、34 4.9V 残りは0.0V
マスターバック圧力センサ内部不良(短絡)

64スラッガー:2022/07/03(日) 23:04:12 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
問題3については私もメカドックさんに詳しく教えていただきました
スレッドの13、14あたりを見ていただければ分かりやすく説明していただいています
問題4についても私が質問したことがありますので詳しく説明していただいている文章があると思います

65スラッガー:2022/07/03(日) 23:07:58 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
メカドックさん頼りにしております
よろしくお願いします

66メカドック:2022/07/03(日) 23:11:38 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
三度目の正直さん
私も流石に去年の実技試験回答数値は覚えていないですね
令和3年8月22日実技試験の回答のスレッド見ながら分析するしかないです
合格された方の書かれた回答に対する私の考えでの測定端子の大体の電圧数値なら説明できますが

問2の回路の質問にはお答えできますが
マスターバック圧力センサーですがこのセンサーは
エンジンECUの31番端子から圧力センサー34番端子に起動&基準電圧5Vを印加
してIC回路を起動し多分内部の負圧センサーにより負圧により分圧された電圧が負圧センサー
35番端子からECUの32番端子に入力されるタイプだと思います
33番〜36番端子はIC圧力センサーを作動させる為ECU内部にのアースに落とすためのアース回路でしょう
配線図を見る限りECU内部には信号線に基準電圧もプルアップ抵抗も接続されていないのでコネクターを外すと0Vでしょうね

67メカドック:2022/07/03(日) 23:30:45 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
スラッガーさん回答してましたね
チョット自分遅かったです

68スラッガー:2022/07/04(月) 15:17:30 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
令和2年問題3のリヤワイパーの1〜12までの正常なときの電圧は
LOの時は4,7,8,9,10,11,12端子が12Vで残りは0V
HIの時は2,4,6,7,8,9,10,11,12が12Vで残りが0Vですか?

69メカドック:2022/07/04(月) 18:14:25 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
LO時の電圧はスラッガーさんの考えで正しいでしょう
HI時はワーパーリレーユニット内の間欠制御回路より6番端子に向かい12Vが出ている回路
なのでワイパースイッチ2番はHI時スイッチ内部〜アースには落ちてないので12V
他の測定端子もスラッガーさんの思う通りの電圧で正解だと思いますよ

70スラッガー:2022/07/04(月) 18:24:59 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
メカドックさんありがとうございます
また質問させていただきます

71三度目の正直:2022/07/04(月) 23:13:27 HOST:14-133-111-209.area5b.commufa.jp
スラッガーさんメカドックさんありがとうございます。

72三度目の正直:2022/07/05(火) 00:34:29 HOST:14-133-111-209.area5b.commufa.jp
私は今年で3回目なので令和二年問題の解答の自己分析結果を書き込みます。参考にどうぞ
問題1
問1 B1423冷媒圧力異常
問2 現在故障
問3 1-3間0.0V 否 2-3間0.0V 否
問4 1-30間5.0V 良 2-30間5.0V 否 3-30間5.0V 否
問5 3と90の間 断線
問題2
問1 鳴らない
問2 OFF   ON
31 12.0V  12.0V
32 12.0V  12.0V
33 12.0V  12.0V
34 12.0V  12.0V
35 0.0V   6.0V(電圧が安定しないと思われるので解答するなら0.0V)
36 12.0V  6.0V
37 12.0V  6.0V
38 0.0V   0.0V
問3 ホーンスイッチ 内部抵抗増大
問題3
問1 LO 否 HI 良 作動中からのOFF 否
問2  LO  HI
1   0V  0V
2   0V  12V
3   0V  0V
5   0V  0V
6   0V  12V
7   12V  12V
8   0V  0V
9   12V  12V
10  12V  12V
11   0V  0V
12  12V  12V
問3 ワイパーモーター 内部断線
問題4
問1 31 12.0V  38 0.1V
  32 12.0V  39 0.1V
   33 12.0V  40 0.1V
   34 12.0V  41 0.1V
   35 2.0V   42 0.7V
   36 2.0V   43 0.9V
   37 0.0V   44 0.9V
問2 フューエル・インジェクタ 正常値
  エア・フローセンサ 異常値
  イグニション・コイル 正常値
  水温センサ 正常値
  O₂センサ 異常値
問3 エア・フロー・センサ 特性異常
問4 エンジンECU 内部不良(断線)又は(電気回路以外)
フューエル・インジェクタNO.1の波形が12V一定でした。

73メカドック:2022/07/05(火) 08:02:59 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
三度目の正直さんありがとうございます
令和2年の実技試験のスレッドでは全ては書き込んで無かったので私の中で分析は中途半端でした
このデータでもう少し詳しく分析できそうです

74三度目の正直:2022/07/09(土) 23:50:12 HOST:14-133-111-209.area5b.commufa.jp
ふと思ったのですがオシロスコープの問題をPC画面ではなく、
実物のオシロスコープが置いてあって自分で設定するような問題は出ない可能性が高いですよね?
実際のオシロを使ったことがないもので不安になりました。

75メカドック:2022/07/10(日) 08:11:26 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
昔の試験では設定が有ったみたいですね
私の知っている限りでは去年、一昨年とパソコン画面に擬似信号ってところです
留意事項にも書いてありますが電圧軸、時間軸、ブローブX率も設定済みですね。
但し設定してあるであろうと思われるトリガーの設定だけは不明です。

77スラッガー:2022/07/11(月) 17:42:37 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
設定しないといけないとすれば留意事項に電圧軸、時間軸などの数字が書いてあって
自分で設定するくらいじゃないでしょうか?
仮に自分で設定してから測定してくださいみたいな感じの問題であったとすれば
受験者が入れ替わった時点で毎回試験官が設定をいじらなければならないので
手間を考えるとやはり最初から設定されていてる可能性が高いと私は思います
私もオシロスコープはほとんど触ったことがなかったので勉強中です

78三度目の正直:2022/07/12(火) 22:23:20 HOST:14-133-111-209.area5b.commufa.jp
みなさんありがとうございます。
参考になります。

80スラッガー:2022/07/19(火) 17:15:36 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
平成29年8月、問題4のイグニッションコイルの動きがよく分かりません
41〜48は点火指示信号で51〜55は電源でいいんですか?
オシロで測ったときに41〜48は留意事項に書いてあるような波形になり
51〜55は常に12Vの波形が出るのでしょうか?
分かる方いらっしゃったら教えていただけると助かります

81メカドック:2022/07/19(火) 19:53:42 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
51〜55はアース基準でいけばコイルの電源線なのでイグニッションONでは常に12V発生ですね
この時の回答は54〜87の断線だったと思います。
41〜48が駆動信号波形でしょう
敢えて留意事項のオシロ波形図の駆動信号の基準電圧波形ってのが引っ掛け問題のような感じですね
ところでスラッガーさん今回の実技試験の実施案内ハガキって届いていますか?

82スラッガー:2022/07/19(火) 20:09:47 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
メカドックさんありがとうございます‼️
ハガキはまだ届いてないです
そろそろ届いてもおかしくないと思うのですが
ちゃんと申し込みされてるのか不安ですよね

83スラッガー:2022/07/19(火) 20:12:49 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
メカドックさんありがとうございます‼️
ハガキはまだ届いてないです
そろそろ届いてもおかしくないと思うのですが
ちゃんと申し込みされてるのか不安ですよね

84メカドック:2022/07/19(火) 20:17:53 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
去年の実技試験の時は7月初めに届いていたのですが今年はまだ来てないな〜
北信越管轄だけかな?って思っていたのでスラッガーさんの所はどうかなって思い聞いてみました
月末までに来なければ地元の整備振興会に聞いてみるつもりです。

85スラッガー:2022/07/19(火) 20:30:28 HOST:KD106146108175.au-net.ne.jp
メカドックさんも届いてないんですね
ちょっと安心しました‼️
私は学科、口述ともに案内ハガキが届いたらいよいよ試験日が近づいてきたなと思って勉強にも熱が入っていたので、実技の案内ハガキも早く届けばいいのになって勝手に思ってます笑笑

86スラッガー:2022/07/19(火) 20:33:37 HOST:KD106146108100.au-net.ne.jp
メカドックさんも届いてないんですね
ちょっと安心しました‼️
私は学科、口述ともに案内ハガキが届いたらいよいよ試験日が近づいてきたなと思って勉強にも熱が入っていたので、実技の案内ハガキも早く届けばいいのになって勝手に思ってます笑笑

87メカドック:2022/07/19(火) 21:29:42 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
私は去年舐めて適当に過去問やってたらあっさり不合格になったのでこれはまずいと思い不合格通知がきた直後から
1年計画?のつもりで色々やってきましたがどうなるかな〜でも試験は待ち遠しいですね(笑)
私の住む所から試験会場まで車で約4時間かかります。(地方なので交通の便が悪く車です)
去年の試験順番は午前中だったので前日から現地入りでした。
今年はまだ案内ハガキは来ていませんが去年と同じく試験が午前中の前提で余裕を持ってビジネスホテルを予約し前日から現地入りです

88スラッガー:2022/07/19(火) 21:51:54 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
私も試験会場までは3〜4時間ほどかかります
口述試験は午後からだったので朝早くに家を出ましたが
実技試験は午前中の可能性もあるみたいですね
仕事の都合上休みが取れないと思うので、
もし午前中なら前日仕事終わってから出発ですかね(笑)

89メカドック:2022/07/19(火) 22:24:56 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
厳しいですね。
試験会場から遠い県は午後からの試験にして欲しいですよね。

90スラッガー:2022/07/20(水) 09:16:15 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
人手不足なのでしょうがないのかもしれないですけどキツイですよね
今は午後からの試験であることを願っています(笑)

91メカドック:2022/07/20(水) 14:36:08 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
そうですね私も去年まで某ディーラーに努めてましたが人手不足ゆえ某国研修生を雇い
補っている状況でした。
去年は私が努めていた会社から私も含め自らの意思で数人が1級学科試験を受験しましたが私だけが運良く
合格し実技試験受験までまで到達しました。
実際現場仕事の忙しさもあり勉強する時間も無く諦めたのか今年は誰も学科試験は受験しなかったようです

92スラッガー:2022/07/20(水) 16:04:55 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
私の働いている会社はディーラですが国家一級を取得してもメリットがあまりないせいか
受験する人は全くと言っていいほどいません(受験の案内すらないです)(笑)
私も受験しようと思ったのは去年の11月、他ディーラの方が国家一級を取得しておりその方のようになりたいと思い今年受験しました
仕事をしながらの勉強尋常じゃないくらい大変ですよね
教えてもらえる人も周りにはおらず学科、口述は独学で乗り切りました
実技試験に関してはメカドックさんに色々と教えていただいているのでとても助かっています
ここまで来たからには絶対合格したいですね

93メカドック:2022/07/20(水) 18:13:46 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
あと試験まで40日程ですね。
お互い最後の追い込みまです
とまった勉強時間が取れるのはお盆休み位ですかね
それが終わればもう試験は目の前です合格目指しましょう

94sぼっち:2022/07/20(水) 20:17:30 HOST:sp49-96-242-246.msd.spmode.ne.jp
わかる方教えてください、去年(R3.8.22)の問題3で解答がサーモアンプの内部不良(断線)らしいのですが、トランジスタのコレクタ〜エミッタ間の断線ですか?
また、初歩的な質問になるのですが、6-7間は通常導通しているのですか?イグニションスイッチがonで、エアコンスイッチがoffの時7が電源電圧ですか?

95sぼっち:2022/07/20(水) 20:46:52 HOST:sp49-96-242-246.msd.spmode.ne.jp
度々すいません、わかる方教えて下さい。
R2.10.25の問題3の解答がワイパーモータ内部断線(コンタクト・ポイント不良)らしいのですが、正確にはコンタクト・ポイントの上側接点不良ですか?

96スラッガー:2022/07/20(水) 21:05:41 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
>>93
メカドックさん一緒に頑張りましょう‼️

97スラッガー:2022/07/20(水) 21:10:18 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
>>95
ワイパーは確か8ー11間の断線かなんかだったような気がします
M端子に電圧が掛からない為にフェイルセーフが働きLoでも動きっぱなしになるとかだった気がします‼️
間違ってたらすいません

98メカドック:2022/07/20(水) 23:24:10 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
去年の問題3ですがサーモアンプのトランジスターベース〜エミッタ間の断線
6番〜7番端子の断線だと思います。
先ほどシュミレーターを作りトランジスター単体でテストしました
イグニッションONエアコンスイッチOFFで6番端子(ベース)に電圧を掛けると7番端子(エミッタ)には電圧が発生します

令和2年の問題3はスラッガーさんの書き込みで合ってると思います

令和1年の問題2ワイパーの問題の解答がコンタクトポイントですね
ワイパーモーターで回されている円盤型の接点とコンタクトポイント接点の導通不良ではないかと思います

99三度目の正直:2022/07/21(木) 00:19:13 HOST:14-133-111-209.area5b.commufa.jp
全然関係ない話題なのですが、これだけコロナ感染者が爆発している状況で、試験は行われるのでしょうか?
二年前のように延期する可能性が高いと個人的に思っているのですがどうでしょう?
出来れば延期しないでほしいのですが・・・

100メカドック:2022/07/21(木) 07:38:03 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
整備振興会のHPには出てないですが
去年ならとっくに来ている試験案内ハガキがまだ届いていないのが気になるところです

101sぼっち:2022/07/21(木) 20:29:19 HOST:sp49-96-242-246.msd.spmode.ne.jp
スラッガーさん、メカドックさんご返答ありがとうございます。

102メカドック:2022/07/25(月) 13:14:01 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
今日実技試験実施案内のハガキが届きました
実施日延期はないですね

103スラッガー:2022/07/25(月) 14:26:18 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
>>102
メカドックさん届いたんですね‼️
私のとこはまだ届いてないです

104メカドック:2022/07/25(月) 16:19:53 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
一旦、日本自動車整備振興会又は各ブロックへ書類が送られるのか書類の流れが
良くわかりません。私は石川県ですがハガキの消印はチョット不鮮明ですが
消印に新の文字が見えるので多分新潟の整備振興会から送られてきたのかな?
と思っています。
私は確認取れたのが今日の昼休みに家に戻った時です
スラッガーさん夕方自宅に帰ったら来ているかも知れませんよ

105スラッガー:2022/07/25(月) 21:14:39 HOST:KD106146098203.au-net.ne.jp
>>104
今日のところは届いていませんでした
明日あたりですかね⁉️

106スラッガー:2022/07/25(月) 21:20:30 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
>>104
メカドックさん午前と午後
どちらの試験時間でしたか❓

107メカドック:2022/07/25(月) 21:39:38 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
去年もそうでしたが今年も私は午前中の試験です
スラッガーさん地域的なことも有りタイムラグが有るのかもです

108スラッガー:2022/07/26(火) 12:36:32 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
>>107
メカドックさん私もハガキ届きました‼️
午後からの試験でした‼️

109メカドック:2022/07/26(火) 13:10:21 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
スラッガーさん良かったですね
前日休めないなら尚更午後からの試験でで良かったです。

110スラッガー:2022/07/26(火) 16:34:32 HOST:153-124-228-3.btvm.ne.jp
>>109
メカドックさんありがとうございます‼️
午後からで助かりました‼️
後1ヶ月ですね
がんばりましょう‼️

111メカドック:2022/07/26(火) 16:49:04 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
了解です
悔いの残らないようにできる限りの努力はしましょう

112三度目の正直:2022/07/27(水) 02:12:05 HOST:14-133-111-209.area5b.commufa.jp
私は長野県なのですが、まだ試験日程が届いていません。
ですが、メカドックさんやスラッガーさんの所に届いているので試験の延期がなくて良かったです。
早く午前か午後か知りたいのですが、、、

113メカドック:2022/07/27(水) 07:44:24 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
三度目の正直さん 
試験案内のハガキの上部には2022年7月と記入してありますので7月中には届くと
思われますが8月になっても届かないようでしたら整備振興会に問い合わせましょう
三度目の正直さんが今回の実技試験が3度目なら郵送不備で受験できないと来年はまた
学科試験から受験になると思います
後、長野県でしたら実技試験は新潟工業短期大学でしょうから午前中試験なら顔合わすかもしれませんね

114スラッガー:2022/07/27(水) 12:55:22 HOST:106154177238.wi-fi.kddi.com
全然話変わるんですけど質問させて下さい
例えば電圧の測定で留意事項に電圧レンジのみを使用することと書いてあった場合に、使い始めにテスターの導通点検のために抵抗レンジに入れてプローブ同士をあてて確認するのはOKですよね⁉️
あと試験は帽子はあった方がいいですよね⁉️

115メカドック:2022/07/27(水) 16:35:19 HOST:pl116221.ag1313.nttpc.ne.jp
コレは色々意見有るのですがアナログテスターでは抵抗レンジで導通確認をする
デジタルテスターでは電圧のオートレンジで導通確認をする
試験官は導通確認は見ていない(採点対象じゃない)間違えて抵抗レンジで電圧を計らないかだけを見ているとか
私は去年の試験ではデジタルテスターしか置いてなかった筈なので電圧オートレンジで導通確認しました
今年もそのつもりです
もしアナログテスター使用指定があれば抵抗レンジで導通確認はすつもりです
服装等に関しては関しては此方も指定はないようで過去の書き込みで
チノパンにTシャツで受験して合格したってのがありましたが本当かは分かりません
去年の試験ではだいたいの受験者は仕事用のツナギに安全靴で帽子を被っている人はほぼ居なかったと思いますよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板