[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
実技免除講習
1
:
名無し
:2013/07/08(月) 22:23:56 HOST:p3035-ipngn100504fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
福岡近県にお住まいで一級実技免除講習を受講しようとお考えの方へ、まもなく追加募集開始ですよ〜。
詳しくは福岡県自動車整備振興会まで。
2
:
クノ
:2013/08/12(月) 08:59:27 HOST:softbank126027054095.bbtec.net
一級の必要性とは自己満足である。自分は4学卒で一級を取りましたが動機は,「どうせなら一番上の級を取りたい」
これだけでした。卒業して地元ディーラーに就職し、最初は不安でしたが2養の方と比べ、卒なく業務をこなすことが出来ました。
心配していた先輩諸氏からの妬みもほとんどありませんでした。
その代り、店長よりも早く一番に出社し、就業一時間前にはスタンバイするなどともかく態度で示しました。いわゆる有言実行型です。
一番嫌われるのは、口先ばかりで仕事が遅い、出来ないタイプ。
一級合格者と言っても余裕で合格した人と、辛うじて合格した人では天地ほどの差があります。ここが皆さんが勘違いしている点でしょう。
一級と言っても均質ではないのです。かなりの上下幅があります。仕事が出来ない一級者は何とか卒業出来たレベルの方たちです。
この底辺一級者を見て、すべての一級者が出来ないと決めつけるのは早計です。私は2年目にして配属店舗の実質NO2でした。
この店舗では古参の方もいましたが、はっきり言って仕事が遅い、知識が無い、覚えが悪いの見本市でした。先輩づらをしている割には新人にも負けてしまう。
トヨタ系ですので入社3年目でトヨ検一級の試験希望が通り、社内選抜(競争率4倍)を進み、本番は全国5000人受験中合格者1000人(合格率25%)で受かりました。
私は90点以上取れたようで、20番台に入ってたそうです。
自慢ではないですが、実は私はそのころ夢中になっている趣味があり、その趣味の大会の日程と、丁度試験日程がかぶってしまい、余り試験対策も無しで本番に挑みました。
片手間で受けましたが、結果は20番台と言う会社始まって以来の成績が取れてしまったのですが、これらは一級過程で習ったことが70%応用出来た賜物と考えています。
あとは3年の現場で培ってきた、学校では教えてくれないノウハウが30%。
この二つが合わさっての結果と思います。
学校の勉強は絶対損になりません。覚えれるだけの知識を頭にたたきこんで下さい。
私の学生時代の睡眠時間は平均3時間。クラブ活動も熱心に行い、学生フォーミュラーやレストアクラブ、板金クラブなど積極的に参加し交友を温めていきました。
この時の友人は今でも技術面での交流があり全国から情報が入ります。
実のところ、トヨ検一級の際も彼らに過去問を聞いたりして大体のあらすじが分かっていたので高得点が取れたと思っています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板