[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
いよいよですね
1
:
いぇ~い
:2012/04/08(日) 21:34:51 HOST:KD182249240076.au-net.ne.jp
さぁ、いよいよです。合格してるといいなぁ…
楽しみなような、怖いような( ̄▽ ̄;)
5
:
SHA
:2012/04/10(火) 20:17:41 HOST:u658245.xgsnuf6.imtp.tachikawa.mopera.net
すいません模範解答じゃなくて受験票で合否がしりたいんですけど
どこみればいいんですか?
6
:
10年ぶり受験
:2012/04/10(火) 22:21:06 HOST:i223-217-172-123.s41.a046.ap.plala.or.jp
ここ
http://lbsv.jaspa.or.jp/jaspahp/user/mechanic/check/test84g/check_test84g_area.html
7
:
SHA
:2012/04/10(火) 22:33:30 HOST:u840177.xgsnun4.imtp.tachikawa.mopera.net
ありがとうございます。
うかってました
8
:
10年ぶり受験
:2012/04/10(火) 22:38:46 HOST:i223-217-172-123.s41.a046.ap.plala.or.jp
おめでとうございます!
私も合格してました。
お互い口述がんばりましょう!
9
:
いぇ~い
:2012/04/10(火) 23:01:32 HOST:KD182249240098.au-net.ne.jp
さて早くも口述の話題に切り替えたいのですが、どなたか、詳しい方いらっしゃいますか~(;_;)/~~~
10
:
10年ぶり受験
:2012/04/10(火) 23:05:25 HOST:i223-217-172-123.s41.a046.ap.plala.or.jp
皆さんどんな服装で口述行きます?
スーツ???
11
:
いぇ~い
:2012/04/11(水) 07:26:05 HOST:KD182249240212.au-net.ne.jp
えっ!スーツなんですか?普通じゃダメなんですかね(((^_^;)
12
:
ごぼう
:2012/04/12(木) 20:43:45 HOST:u554015.xgsnun5.imtp.tachikawa.mopera.net
今上の方のURL見れなくないですか?
合格してると思うのですが、まだハガキもこなくてひやひやしてます。
みなさんハガキきました?
13
:
中部一こあ
:2012/04/12(木) 23:14:02 HOST:p10127-ipngn100304tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
私は平成18年度の検定口述試験を受験し合格しました。
受験日は1月14日(日)午前の部でした。
服装ですが、私は年甲斐もなくセーター、Gパンで受験しましたよ。
受験会場までの行き来はジャンパーを羽織りました。
スーツにコート姿も散見しましたが、移動が大変そうでした。
受付、待機室、思考室、受験室、受験後控室、と一方通行で移動しましたから。
荷物全部携行して移動していきます。
受験日は5月、軽装で臨まれることを勧めます。
14
:
10年ぶり受験
:2012/04/12(木) 23:21:52 HOST:i223-217-172-123.s41.a046.ap.plala.or.jp
あれ?見れないですね・・・
ここ
http://www.jaspa.or.jp/
の整備士資格試験情報にありますので、見てみてください。
ちなみに、私は地域の振興会から電話をいただき、合格通知のはがきは口述
の案内に使わせていただきますとの事で、はがきは送りませんとのことでした。
15
:
いぇ~い
:2012/04/13(金) 19:04:52 HOST:KD182249240087.au-net.ne.jp
今日、合格通知届きました(^-^)/
さて、いよいよ!口述ですがお初で右も、左もわからず、緊張しまくりです。
トヨ1は取得してるのですが、問診と同じようなものですかね?
経験者の方々アドバイスお願いします\(__)
16
:
ぴーぴー
:2012/04/14(土) 07:06:42 HOST:85.52.133.27.ap.yournet.ne.jp
服装について。 22年の5月に受験しました。 迷彩パンツに白のタンクトップでした。
それでも合格でしたから、服装は採点には無関係のようです。
試験前に外そうと思っていた「ピアス」もとるの忘れてました。
17
:
いぇ~い
:2012/04/14(土) 12:06:48 HOST:KD182249240068.au-net.ne.jp
ちなみに口述試験で落ちたらまた筆記からですか?
2年の期間は口述合格してから適応なのですか?
(((・・;)
18
:
1級
:2012/04/14(土) 13:09:18 HOST:p11240-ipngn100107osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
採点に関係ないからとしても、自由な服装は整備士としての人間性を疑われますね。
司法書士や司法試験の口述試験でネクタイを締めてこない人間なんて聞いたことありません。
自動二輪の教習所でさえ、真夏でも長袖でないと教習すら受けれません。
試験場なら即刻失格です。
試験官もそれなりの服装で臨まれます。
場所に応じた服装ってあるのではないですか?
後輩に尋ねられたら、大人としての自覚をもった服装で行って来い。
と教えるべきではないですか?
整備士の地位向上は皆さんの自覚が必要なのではありませんか?
19
:
ぴーぴー
:2012/04/14(土) 16:00:16 HOST:64.159.232.111.ap.yournet.ne.jp
口述試験は服装で受験できなくなったり、即刻失格なんてなりません。
人間性を疑う試験官なんていません。
服装については受験前に試験官に直接質問したので間違いありません。
いいかげんに他人をあざ笑うような書き込みはやめませんか。
これから受験する人たちに有益な書き込みをしましょうよ。
あなたが実践した試験の準備とか、体験とか、1級資格取得者ならいくらでもあるでしょう。
20
:
1級
:2012/04/14(土) 17:37:02 HOST:p11240-ipngn100107osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
受験前に試験官と直接話しをしたのであれば、
その試験は無効ですよ。
答える方も答える方ですが。
本当にこの業界は大丈夫なのでしょうか?
21
:
おっさん
:2012/04/14(土) 17:44:09 HOST:i60-42-59-218.s10.a027.ap.plala.or.jp
お客様が車両不具合で来店されたとします。
さてどのような服装で対応されるとお客様は信頼してくれるでしようか?
ネクタイを締めたジェントルマン?ジーンズにTシャツ?
私なら清潔なつなぎを着た見るからに整備士然とした人か、そのお店の制服を
きちっときている方に好感をもつと思います。
さてそこから口述試験に臨む服装というのは絞られてくるんじゃないでしょうか?
だいぶ以前になりますが私が口述を受けた時の皆さんの服装ですが、
普段着の方が一番多かったですね。
一養出身と思しき集団はほとんどの方がネクタイを締めてました。
つなぎの方も当然いましたよ、ただ数は少なかったです。
口述は緊張しますのでどれだけ普段に近い精神状態で臨むかが大事なポイントだと思います。
そうなるとネクタイはあまり良くないんじゃないでしょうか?
普段着かつなぎが最適だと思うんですが、お店の制服もいいと思いますよ。
それと最後に採点者に与える印象を悪くしないように気をつけるべきでしょう。
いくらつなぎでもいいといったところで汚れっぱなしのもので来られたら
試験官は採点が辛くなると思います。あなたが試験官の立場になったとしたらそうすると思いませんか?
なお自動二輪乗車に於いて長袖は必要最低限の装備です。
教習時だけに終わらせるのではなく普段のライディングでも長袖で乗車すべきものです。
これは万一の場合の被害をできるだけ少なくするためのものです。
普通免許試験でシートベルトをしないで発進させると即失格と同じレベルのものです。
22
:
ぴーぴー
:2012/04/14(土) 17:56:48 HOST:64.159.232.111.ap.yournet.ne.jp
説明が足りませんでしたね。
私が質問した試験官とは振興会の講習の教官です。講習の時に服装について質問したのです。
登録試験では各県の振興会職員が試験官を勤めます。もちろん、試験当日は接触はないようになってます。
私の合格した口述試験が無効なんて失礼ですよ。 私の1級取得に不正なんてありません。
23
:
初受験
:2012/04/14(土) 18:14:55 HOST:KD121108114113.ppp-bb.dion.ne.jp
今回、学科試験の合格者が多いみたいですが口述試験に何か影響したりするのでしょうか?
24
:
ぴーぴー
:2012/04/14(土) 20:32:44 HOST:64.159.232.111.ap.yournet.ne.jp
「1級」と名乗り、書き込みをするあなたに質問です。
あなたは口述試験の時にスーツでしたか?。 どんな服装でした?。
25
:
おっさん
:2012/04/14(土) 22:09:18 HOST:i60-42-59-218.s10.a027.ap.plala.or.jp
ここは論争の場ではないでしょう。
口述試験を受験される方のために有意義な書き込みをしませんか。
26
:
ぴーぴー
:2012/04/14(土) 22:32:48 HOST:64.159.232.111.ap.yournet.ne.jp
そのとおりですね。 釣られないように注意します。
資格取得者として、これから受験される方のためになる書き込みをしようと思います。
27
:
中部一こあ
:2012/04/15(日) 00:06:13 HOST:p10127-ipngn100304tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
体験です。スーツは自分の首を絞めるのではないでしょうか?常日頃ネクタイを絞めてるならスーツでいいんでしょうけど。
私は1月初旬の受験でしたからセーターにGパンで受験しました。合格しましたよ。
私の隣のレーンの受験者はスバルのツナギ服を着用してました。
だから、よほど目に余るような服装でない限り着用してる服装で不合格になることはないと。
私はそう信じてますけど。
28
:
1級
:2012/04/16(月) 12:53:47 HOST:p11240-ipngn100107osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
あなた方は結婚披露宴に白いドレスを着ていく人間ですね。
29
:
1休 1球
:2012/04/17(火) 17:10:04 HOST:58-188-0-177f1.nar1.eonet.ne.jp
1級さんの 考えは昔の考えで、無理です。
ゆとり教育!知ってますか?
とにかく自由で 楽チンです。
ジーパンでいいんです。
30
:
OSU
:2012/04/17(火) 19:57:32 HOST:ntoska420151.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
まあ、試験官をお客さんやと思て、お客さん相手にそれ相応の服装するん
やろうから、差しさわりのない服装でええんちゃう。
ワシは口述試験の会場が職場でもあるから、大学で着てる作業着で受けたで。
ホームやからな。今年も沢山受けはるんやろな。
31
:
1級
:2012/04/18(水) 08:41:33 HOST:p11240-ipngn100107osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
OSUさんへ
なぜ、司法試験の口述試験はみんなスーツ着用していくのか、
お友達に聞いてもらえませんか?
返事を聞いてみたいものですから。
32
:
いぇ~い
:2012/04/18(水) 09:24:02 HOST:KD182249240074.au-net.ne.jp
スミマセン…
もう、どうでもいいんですが(´Д`)
33
:
その通り。
:2012/04/18(水) 11:29:18 ID:???
ご自身(1級さん)の書き込みが、白いドレスですよね…
鏡に映る姿を他人だと思ってみると分かると思います。
34
:
1級
:2012/04/18(水) 17:12:57 HOST:p11240-ipngn100107osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
私の書き込みが白いドレスであるならば、それは褒め言葉ですよ。
ウインブルドンは、いかなる選手であっても白いウエアなんですけどね。
35
:
いぇ~い
:2012/04/18(水) 17:27:07 HOST:KD182249240076.au-net.ne.jp
意味わからん
36
:
ぴーぴー
:2012/04/18(水) 19:17:17 HOST:216.147.232.111.ap.yournet.ne.jp
うん、意味わからん。 まあ「1級」なんて名乗ってるけど、口述試験の受験経験は無いんでしょうね。
資格が取れないから、いつも「あてこすり」しかできないんでしょ。
37
:
OSU
:2012/04/18(水) 19:23:59 HOST:ntoska420151.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
司法試験にスーツを着ていくのは、それがその職場に相応しい服装である
からですな。場に合った服装をする、ただそれだけのことですわ。
ウインブルドンでは、必ず白いウエア着用が義務付けられていますな。
残念ながら、いわれは知りませんが、それはそういう決まりなんでしょう。
決まりがなくとも暗黙の了解というものがありますわな。
ウチの学生にもよう言いますけど、それ相応の態度、服装なんかも含めてね、
それをわきまえることが出来る人を大人と呼びますな。
社会常識に照らしたら、いちいち考えんでもわかることですがな。
ディーラーのフロントマンも最近はノーネクタイのヤツが多いですけど、
ワシがディーラーに居ったころは、フロントマンはネクタイ着用が当然
でしたけどな。それだけ社会が変わったいうことですな。
せやから、それに合わして、まあ、他人様が見ていやな思いをしゃあはれへん
ような服装にしたらよろしいんちゃいますか。
38
:
1級
:2012/04/19(木) 13:51:58 HOST:p11240-ipngn100107osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
セーターにGパンだとか、迷彩パンツに白のタンクトップにピアスだとか、
今は自由を勘違いしている時代ですからまあいいでしょう。
尾崎の卒業の意味なんて全く理解不能なんでしょうね。
今は、支配なんてされていませんからね。
39
:
ぴーぴー
:2012/04/19(木) 18:26:24 HOST:1.132.232.111.ap.yournet.ne.jp
迷彩ピアスのクルクルパーで〜す。
「口述試験の受験経験」についてはスルーなんだ。 マジで「学科合格」したことないのか。
この「1級」と名乗り
書き込みをするお方は。 都合の悪いことには無言で通すんだろうな。
40
:
おっさん
:2012/04/19(木) 20:13:02 HOST:i60-42-59-218.s10.a027.ap.plala.or.jp
ええかげんにしなはれ
1級さんのコメントはスルーするべし
それよりも口述試験について経験を語るが良し
41
:
ぴーぴー改め迷彩ピアス
:2012/04/19(木) 20:38:11 HOST:1.132.232.111.ap.yournet.ne.jp
了解しました。 提案の板に書き込み完了です。
42
:
1級
:2012/04/20(金) 09:28:35 HOST:p11240-ipngn100107osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
1級整備士でもないのに文句を言うな。
というみたいなので、あまり言いたくはないのですが
私は平成17年7月11日合格なので、17年5月の口述受験です。
これは何だ。と言ってエンジンチェックランプを見せられたあの試験です。
3級整備士の先輩に指導されたら気にいらんのでしょうな。
長井 淳子や山田 沙知子に指導されたら金メダルも取ってないのに
偉そうに言うな。って言うんでしょうな。
1級整備士とは原点に戻る。所謂4級整備士なのです。
私みたいな人間が周りにいないようですが、少しは耳をかたむけませんか?
100の内一つぐらいは参考ぐらいになるかもしれません。
43
:
予告編
:2012/04/20(金) 11:55:10 HOST:s599024.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
産休です
44
:
中部一こあ
:2012/04/21(土) 15:55:54 HOST:p10127-ipngn100304tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
あぁ、1級さんは実技試験免除だったんですか、へぇ〜。2種養成施設の講習修了者ですか?
なことはどうでもいいけど、このスレッド、口述試験合格のためのアドバイスを書き込みするんじゃないんですか。
服装についての質問が書き込まれたから事実を書きました。
私は平成19年1月14日、愛知県は名古屋市港区の日産自動車整備専門学校で受験しました。
とても寒い日でした。校内を移動することは分かっていましたから軽装で、と考えました。
セーターにGパンは私です。何がイカンのですか?行き来はジャンパーを羽織りました。リュックサックを背負って。
リュックサックの中身は受験票(ハガキ)、鉛筆3本、消しゴムの入ったペンケース、そして無駄と思いつつ過去3年分の検定口述試験問題のコピー。
偶々待機室で私の左隣に座った受験生はスバルのツナギ服を着ていました。
いらっしゃいましたよ、スーツ姿をコートに包み込んだ方が。数多くみえました。
可哀相でしたね。とにかく嵩張るんです、コートが。鞄に入れるわけにもいかない。
館内は暖房がよく効いてました。上着も邪魔じゃなかったのかなぁ。脱ぎたくても脱げない状況でした。
今回は5月13日でしたっけ?軽装で受験されることを強く勧めます。
受験者に幸あれ!
45
:
1級
:2012/04/21(土) 17:19:45 HOST:p11240-ipngn100107osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
スーツを着てきた人間に対して可哀相とは本当に失礼な話です。
一度、口述試験の服装で検索でもしてみて下さい。
常識が書いてありますよ。
真夏の就職活動。私はがんばってるなとは思いますが、可哀相なんて決して思いません。
46
:
ぴーぴー改め迷彩ピアス
:2012/04/21(土) 19:01:57 HOST:124.20.105.175.ap.yournet.ne.jp
「中部一こあ」さんへ。
巻き込んじゃって不愉快な思いをさせてしまってごめんなさい。
私の「提案」の板に体験を書き込んでくれてありがとさん。
参考にしてる人がたくさんいると思います。
雑音にとらわれずに、俺たちは俺たちのやりたいことしましょ。
47
:
ぴーぴー改め迷彩ピアス
:2012/04/21(土) 20:26:36 HOST:124.20.105.175.ap.yournet.ne.jp
「中部一こあ」さんの「可哀想」は「難儀そうだな」とか「不自由そうだな」ってことで「愚かだな」とか「バカだな」ってことじゃないから「失礼」なんかじゃないよ。
「おっさん」さんの言う通り、「スルー」でいいんだよ。わかってる人はわかってる。
48
:
中部一こあ
:2012/04/21(土) 21:23:27 HOST:p10127-ipngn100304tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
1級へ
だから言ってるだろう!
このスレッドは口述試験に合格するためのアドバイスを書き込むものなんだから、
俺は事実を書き込んだまで。
人の書き込みにイチャモンつけてないで、
今回の受験者が、あっなるほど、って唸る書き込みしな。
私は受付を終えた後羽織っていたジャンパーをリュックサックに押し込み、
移動する時はリュックサックを背負って、小走りで移動しました。
何せ移動時間は2分でしたから。嵩張るものを持ってたら大変でしょ。
くれぐれも軽装で受験されることを強く、強く勧めます。
そうそう、思考室にはアナログ時計、鉛筆、消しゴムが置いてありました。
受験室にもアナログ時計が受験者に向けて置いてありました。
でもねぇ、何分何秒までにここまでしゃべって、思考時間は残り何秒だ、
なんて細かいスケジュールを立ててみえるとしたら、
デジタル式のスチップウォッチを持参することを勧めます。
受験者に幸あれ。
49
:
中部一こあ
:2012/04/21(土) 21:30:15 HOST:p10127-ipngn100304tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
書き込み忘れましたので追記します。
靴です。小学校の運動会ではありませんが、履きなれたシューズで受験してください。
とにかく会場内を小走りで移動します。移動時間は2分です。
私は当時ジョギングに凝ってましたから、ジョギングシューズを履いていきました。
履きなれない革靴、ゾッとしませんか?
受験者に幸あれ!
50
:
ぴーぴー改め迷彩ピアス
:2012/04/21(土) 21:52:26 HOST:124.20.105.175.ap.yournet.ne.jp
うん、うん、思考室に鉛筆、消しゴムあった、あった。
でも自分の場合、学科試験で一緒に闘った鉛筆、消しゴムと口述から参戦のピンクとイエローのマーカーペンを持って行ったよ。
あと自分の場合は受験室の机の上に卓上デジタルウオッチがあったっけ。「親切だな〜」と感心したっけ。
ストップウオッチを持参してる人もいた、いた。
そんでもってさ、「スーツにネクタイ」が身が引き締まって集中できるって人もいるだろし、整備士の勝負服「ツナギ」でって人もいるだろし、リラックスできる私服って人もいるだろさ。
この試験は服装での審査はないんだから自分が一番力を発揮できる姿でいいんだよ。
「迷彩ピアス」は他人には理解できなくても、私のこだわり。
他人に私のこだわりを「ちゃかす」ことはできても、奪ったりできないんだからさ。
「スルー」でいいんだよ。
51
:
ぴーぴー改め迷彩ピアス
:2012/04/21(土) 21:56:57 HOST:124.20.105.175.ap.yournet.ne.jp
おぉ〜、履物アドバイスってナイス!。
とにかく集中を妨げるものは避けましょう。
52
:
近畿一こ○
:2012/04/21(土) 22:22:07 HOST:p7151-ipbfp2805osakakita.osaka.ocn.ne.jp
私の経験ですが、服装より試験問題に取り組みましょう。
何が大事かと思いますと、試行時間でしょうね。
53
:
中部一こあ
:2012/04/21(土) 23:19:48 HOST:p10127-ipngn100304tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
いやぁ、ホントそうですねぇ。服装なんて二の次でした。思考時間10分に口述合格はかかってますね。
問診はお客様役審査員がどんな反応を示そうと、14項目は訊きましょう。その中のどれかが採点項目ですから。
だからその14項目をスラスラと、思考時間中のわずかな時間を使って書きだせるようにトレーニングしてください。
問診項目を書き出した後、私は問診の検討は後回しにして、整備後の説明を先に検討しました。
点検記録簿の点検良好以外の点検項目を書き出した後、不具合修理の説明を考えました。
再度問診に戻って、どの項目に注目して話をふくらまそうか、問題文を読んで検討しました。
ちなみに私が考える問診14項目ですが、どこが、どのように(具体的に)、月日、時間帯、発生頻度、道路状況、走行状態・操作具合、気温・天候、再現性、インジケータランプ・ウォーニングランプの点灯・点滅、計器盤の状態、ぶつけていませんか?整備歴(ガススタ等での整備の有無)、症状を感じた時に気がついたこと、他に何かありませんか(これは最後の言葉)?
これで14項目になると思いますが…。
そうそう、メモ用紙の一番上にお客様の名前を大きな文字で書きました。お客さまの名前、大事だと思います。でも採点項目じゃないとも確信してます。
だって私、整備後の説明では問診の不出来が影響して混乱、間違いなくお客様の名前を言い忘れましたから。
それでも合格しました。受験者の皆さん、準備を怠らぬよう頑張ってください。
受験者に幸あれ。
54
:
1級
:2012/04/23(月) 13:06:43 HOST:p11240-ipngn100107osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
かわいそうの意味は
きのどく、ふびん、あわれ、いたいたしい、いたましい
などです。
不自由なんて意味はありません。
それに、不自由なんて言葉は使うものではありません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板