[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
教えてください
1
:
おっさん
:2012/03/25(日) 17:30:14 HOST:mcn-c6d59121.miyazaki-catv.ne.jp
今日の一級の試験について教えてほしいのですが、一番最後の問題
の補助制動灯についてですが、車両の製作日の記載がなかったので
不適切問題ではないでしょうか?
間違ってしまっただけなのですが・・・・
20
:
11
:2012/03/25(日) 21:11:18 HOST:wmxp-213-073-122-027.kualnet.jp
問1は5.53846Vにならないでしょうか?
21
:
キャベツ太郎
:2012/03/25(日) 21:22:44 HOST:hprm-59877.enjoy.ne.jp
厳密には5.538461536…になると思います。問題では小数点第4位までで計算したんだと思います。
22
:
A
:2012/03/25(日) 21:24:06 HOST:softbank220025110091.bbtec.net
ですね、約5.5383vなので合ってるとおもいます
23
:
x
:2012/03/25(日) 21:27:29 HOST:118-83-24-83.htoj.j-cnet.jp
50番ですが、緊急制動表示等として使用した場合は、2項、3項が当てはまらないのでは。
24
:
x
:2012/03/25(日) 21:31:33 HOST:118-83-24-83.htoj.j-cnet.jp
16番の3では、ロックさせるとムービングコアが中立位置に戻るので図の様な波形は出ないような。
25
:
おっさん
:2012/03/25(日) 21:38:43 HOST:mcn-c6d59121.miyazaki-catv.ne.jp
皆さんの意見を参考にして自己採点をしてみました。
最後の№50が不適切問題になってくれればセーフなのですが…
№50は不適切問題になる可能性は無いのでしょうかね?
26
:
A
:2012/03/25(日) 21:40:05 HOST:softbank220025110091.bbtec.net
16番-3
シャシ電子制御装置 119p
27
:
キャベツ太郎
:2012/03/25(日) 21:41:05 HOST:hprm-59877.enjoy.ne.jp
シャシP119にもあるように、ロックさせるとCCW側に移動するので
中立位置に戻ることはないと思いますよ。
28
:
通りすがり 3回目
:2012/03/25(日) 21:43:15 HOST:KD121105143190.ppp-bb.dion.ne.jp
落ちました 又来年受けます、、、また今日からがんばろう
29
:
x
:2012/03/25(日) 21:43:41 HOST:118-83-24-83.htoj.j-cnet.jp
でも、トルクセンサーの原理からしたら・・・。
教科書ベースだからだめか・・・・。
すいませんありがとうございます。
30
:
おっさん
:2012/03/25(日) 21:56:37 HOST:mcn-c6d59121.miyazaki-catv.ne.jp
失礼ですが…
Aさんや初受験さんは一養の方ですか?
質問内容の返答などがとても詳しくわかりやすかったもので…
31
:
10年ぶり受験
:2012/03/25(日) 22:07:27 HOST:i223-217-172-123.s41.a046.ap.plala.or.jp
結局26番は1? 4?
32
:
おっさん
:2012/03/25(日) 22:14:48 HOST:mcn-c6d59121.miyazaki-catv.ne.jp
4番だと思います。
1番の人体応答に対応する測定量は加速度(ACC)に適用する
となっているはずです。
33
:
キャベツ太郎
:2012/03/25(日) 22:16:43 HOST:hprm-59877.enjoy.ne.jp
問26は(4)で正解だと思います。(1)の人体応答に適応するのというのは加速度の説明だと思います。
シャシP300
34
:
受験4回目
:2012/03/25(日) 22:29:03 HOST:90.207.150.220.ap.yournet.ne.jp
自己採点、最後の問題が×でもギリギリ40問。
今回はいけるかな?
35
:
10年ぶり受験
:2012/03/25(日) 22:52:56 HOST:i223-217-172-123.s41.a046.ap.plala.or.jp
皆さんありがとうございます。なんとか合格してそうです。
合格基準が80%以上であれば・・・
合格基準って公式に発表してないですよね?
36
:
してますよ
:2012/03/25(日) 23:01:29 HOST:PPPa941.nagoya.acca.dti.ne.jp
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090907_.html
37
:
キャベツ太郎
:2012/03/25(日) 23:01:39 HOST:hprm-59877.enjoy.ne.jp
自動車公論社の問題集には、
全50問に対し、80%以上で、各セクションごとに責任点40%以上と書かれてますよ。
各セクションはエンジン15問、シャシ15問、故障診断10問、環境安全5問、法令5問になってます。
38
:
受験2回目
:2012/03/25(日) 23:02:00 HOST:s1406127.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
国1受験お疲れ様でした。
34432 33432 42322 44313 24142 43313 23434 12143 22441 33423
となりました。
皆様は、どの様になりましたか?
39
:
してますよ
:2012/03/25(日) 23:05:44 HOST:PPPa941.nagoya.acca.dti.ne.jp
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090307_2_.html
40
:
10年ぶり受験
:2012/03/25(日) 23:12:15 HOST:i223-217-172-123.s41.a046.ap.plala.or.jp
あらま・・・ほんとだ・・・
お騒がせしました(汗)
確認不足でした。
回答してくださった方々、ありがとうございました。
ところで、口述まで合格した場合、実技試験はどうされる予定ですか?
講習で免除?実技試験受験?
41
:
キャベツ太郎
:2012/03/25(日) 23:16:00 HOST:hprm-59877.enjoy.ne.jp
実技試験受験します。2回失敗したので…
42
:
m
:2012/03/25(日) 23:24:23 HOST:p7147-ipngn100106takamatu.kagawa.ocn.ne.jp
自己採点で45点でした。
勉強時間確保のため同僚に迷惑かけたので合格できそうでよかった・・・
43
:
模範解答
:2012/03/25(日) 23:34:11 HOST:s1710095.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
模範解答はこうなりました。
違ってたらごめんなさい
34432 33432 42322
44313 24142 43343
23434 12143
22441
33423
44
:
受験一回目
:2012/03/25(日) 23:37:50 HOST:p2169-ipbf301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
8問まちがってたなー、法令3問間違ってたから、ぎりぎりだった
書き間違えしてなければ、受かってるかも
45
:
受験2回目
:2012/03/25(日) 23:46:15 HOST:s1406127.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
模範解答さん ありがとうございます。
記入間違いがなければ、なんとか成りそうです。
正式な回答は、火曜日になるのですかね?
46
:
受験2回目
:2012/03/26(月) 01:00:42 HOST:s1406127.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
模範解答さん ありがとうございます。
記入間違いがなければ、なんとか成りそうです。
正式な回答は、火曜日になるのですかね?
47
:
taka
:2012/03/26(月) 02:55:59 HOST:110-135-64-140.rev.home.ne.jp
今回の法令の50問目についてですが、3が答えで間違えなさそうです。
法改正前では(補助制動灯を備えることができる。)というあくまで任意的なものでしたが、法改正後は(補助制動灯を備えなければならない。)となっています。
なのでこの問題に関しては、全員正解にはならないと個人的には思うのですが、いかがでしょうか?
48
:
おっさん
:2012/03/26(月) 07:02:33 HOST:mcn-c6d59121.miyazaki-catv.ne.jp
しかしそれでは、言葉のとらえかたでは、小型四輪乗用自動車の後面には、
補助制動灯を備えることができない。とならないですか?
せめて問題に改正後はとか、何日現在とかを入れてほしかったです。
すいません。昔の人間なもんで・・・・
49
:
デルタ
:2012/03/26(月) 08:10:11 HOST:softbank126115106092.bbtec.net
問題文に年式書いてない場合は最新の基準で考えるのが通例ですからね
でも書いてくれないとどう考えてもそういった疑問が出てしまいます
多分整備振興会に同様の問い合わせがたくさん来てるんじゃないでしょうか
>>43
私は回答全く同じでした
早く正式なの出して欲しいですね
50
:
マネキネコダック
:2012/03/26(月) 12:53:59 HOST:E138136.ppp.dion.ne.jp
加速度の単位m/s→m/s2ではないでしょうか?
51
:
モナコ
:2012/03/26(月) 17:10:23 HOST:180-144-163-146f1.nar1.eonet.ne.jp
実際、振興会へ問い合わせをした人はいるのでしょうか?
早く振興会の見解を教えてほしいですね。
52
:
マネキネコダック
:2012/03/26(月) 18:15:54 HOST:ZH011195.ppp.dion.ne.jp
問題NO1 (3) 問題文中 5.5383Vとなっており、計算してみると5.53846となり
不適切、よって正解は(2)のクレストファクター...
みなさんどう思われますか?
53
:
赤キャリパー
:2012/03/26(月) 18:28:33 HOST:nttcgi037219.tcgi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
今年の試験は設問ごとの難易度レベルにムラがあったね
不適切な問題についてはここで議論するより
国土交通省あたりに問い合わせた方が良いと思われます
54
:
マネキネコダック
:2012/03/26(月) 20:13:54 HOST:ZH011195.ppp.dion.ne.jp
確かに。
55
:
NTP
:2012/03/26(月) 20:51:56 HOST:118-106-250-209.aichiwest1.commufa.jp
http://www4.jaspa.or.jp/jaspahp/user/mechanic/past/past_test.html
回答出てますよ
合格してると良いですね。
56
:
555
:2012/03/26(月) 22:07:37 HOST:pb6a81688.aicint01.ap.so-net.ne.jp
>>52
問題1は合成抵抗の数値を1.7142kΩ(正確には1.714285714kΩ)と考えた場合、解が3番に当てはまります。
手元の資料の中には特に指定(四捨五入等)は書いてありませんが、
抵抗を1.7143kΩとして考えると解が5.5384…Vになります。
不適切問題かもしれませんが、その他が確実に不適切であるため不適切問題とするのは難しいかもしれません。
問題19についてですが、3番がフェイルセーフに関する記述ではないため、
解答が1番と3番になり、不適切問題になる可能性が高いと思われます。
>>25
問題50番は車の年式が指定されないと解答が3番であるという判断ができません。
ですが、白黒かで言うとグレーの領域になり、不適切問題になる可能性は何とも言えません。
あくまで個人的な考えです。参考までに・・・
問題について不満がある場合は、日本自動車整備振興会連合会に個人レベルでの問い合わせがいいかと思われます
社団法人日本自動車整備振興会連合会(略称:日整連) HP→
http://www.jaspa.or.jp/
TEL(03)3404-6141(代)
FAX(03)3404-6478
57
:
555
:2012/03/26(月) 22:23:12 HOST:pb6a81688.aicint01.ap.so-net.ne.jp
現在、日整連のHPで解答が見れない状況になっています。
>>55
さんからのリンクでは見れるようですが…
不適切問題が出るかもしれませんね!
58
:
通りすがり
:2012/03/26(月) 23:27:12 HOST:KD121105143190.ppp-bb.dion.ne.jp
つーかさぁ お上の都合で年一回のテストになったんだから
合格基準七割にしえくれねーかな 筆記受けるの金高くないか? 年2回だったら
8割でもぃぃけど 誰に文句ぃえば ぃぃのさぁー だから何回も 何回も受けてる身みも
なれよな 特に資格もってて 特典なぃし 名誉ノミだし
何が日本自動車整備振興会連合会だよ 上等な名前つけやがって 年2回やれよ
筆記よー
59
:
10年ぶり受験
:2012/03/27(火) 00:21:38 HOST:i223-217-172-123.s41.a046.ap.plala.or.jp
問50について、「道路運送車両の保安基準」「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」
「審査事務規程」を確認してみました。
どこにも17年12月以前製作の車両について触れてはいませんでした。
17年12月以前製作の車両について触れているのは
「道路運送車両の保安基準第2章及び第3章の規則の適用関係の整理のため必要な事項を定める告示」
で記載されています。
問題に、「道路運送車両の保安基準」「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」に照らしと
記載があるため、takaさんと同様、不適切問題にはならないと思います。
しかし、この根拠でいくと選択肢(4)が不適切な選択肢になりますが・・・
個人的な見解ですが、いかがでしょうか?
60
:
taka
:2012/03/27(火) 02:04:40 HOST:110-135-64-140.rev.home.ne.jp
私自身一種の養成学校に通い、今回の試験を受けたのですが、学校のプリントの問題で法令の50問目のような不適切を選ぶ問題(答えも補助制動灯を備えることができる。で不適切。)を解いたことがあります。
以前jamca等でこのような問題を出題されたことはないのでしょうか?
61
:
taka
:2012/03/27(火) 02:14:07 HOST:110-135-64-140.rev.home.ne.jp
問1についてですが、今まで国家試験で出題されてきた計算の問題でも若干の誤差が出てくると思います。
今回、もし不適切問題としてしまうと・・・。と考えると不適切にはならないかと。
あくまで個人的な意見ですが。
62
:
赤キャリパー
:2012/03/27(火) 04:47:47 HOST:nttcgi037219.tcgi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>58
日整連はそもそも
整備士の為の組織ではないですからねぇ
たぶん試験の実施回数にしても不適切な問題に対しても
本気で対応なんてしませんよ
お上ゴマ摺り&会員からの金巻上げ体質の日整連から脱却して
しっかりとした意見を国に対して言える
「日本自動車整備士会」を組織する時期にきているのかもしれません
63
:
いぇ~い
:2012/03/27(火) 16:36:49 HOST:KD182249240074.au-net.ne.jp
振興会回答の自己採点でギリギリ、合格!でも通知を見るまで心配ですが…
64
:
kenzou
:2012/03/27(火) 19:02:20 HOST:i180-63-237-49.s41.a010.ap.plala.or.jp
自己採点で2つ間違えただけなのでたぶん合格。でも、本当に通知を見るまで心配ッス
65
:
2回目
:2012/03/27(火) 19:53:33 HOST:pa24b5c.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
今回は教科書重視勉強で自己採点3問間違えみたいです。
自動車公論社だけでは今回のは厳しそうですね。
去年、悔しさをこの掲示板に書き込むことで倍増させました。
1年は長かったです。
66
:
通りすがり
:2012/03/30(金) 00:03:15 HOST:KD106174126225.ppp-bb.dion.ne.jp
日本自動車整備士会発足
やるべき事リスト まず社団法人日本自動車整備振興会連合会を潰す
なぜなら東京の一等地のあるから 天下り先だから
舐めた教科書作るから訂正多すぎしかも 2種養成の授業で訂正なしで
普通に教えてた 怒りすら覚えた
5冊読んでいて 俺だったらもっとまともな教科書作れるのにって思った
車やバイクの事の回路じゃなぃし空想の産物 つまらないし存在しない回路や説明は
教える必要はないし記載の必要や説明も要らないテストに出すなんて国家的に犯罪
人の命を預かる仕事をしてるのに法令の教科書は日本語ですらない
一級知識はすでに時代遅れで たまに届く轟だっけ? 変な本あれ最悪
自動車公論社の解説の人が可哀想
整備振興会に全て任せるべき 社団法人日本自動車整備振興会連合会なんて
必要ないブレーキオイルすら交換してない車の車検OKだすような団体はいらない
67
:
通りすがり
:2012/03/30(金) 23:01:08 HOST:G026172.ppp.dion.ne.jp
もう一人の通りすがりさんは本当に日本人でしょうか?
ある意味典型的な整備士さんですね、日本語さえ満足に使いこなせてない様子。
まあ、整備士なんだから仕方ないのかなぁ^^:
と、思いながら読んでいました。すみません。
68
:
合格したいなぁ
:2012/03/31(土) 11:17:19 ID:???
前から疑問なんですが、マークシート式のテストなのになぜすぐに結果出せないの?
各地の受験者数なんてしれてるのに?
全国の合格者一覧にするわけでもないし
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板