[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
私が甘えているのでしょうか?
1
:
新米
:2010/10/14(木) 16:14:29 ID:???
>>56
来月トヨタ1級実技試験を受けるのですが、自信がないです。必死に勉強して学科試験をクリアし、実技に向けて気合いを入れていたのですが。研修自体まだ4回しか行っておらず、4§一通り流れを教えもらっただけです。これで受かるのでしょうか?体が勝手に動くくらいに練習しないとまずダメだと思っていまししたが、社長に生産性がないとサービス本部部長、トレーナーらが一喝されたとの事。研修やって売上上がるのか?と意味の分からないことを…当初の30回の予定が9回に…トレーナーにはひたすらイメージトレーニングしろと…1回の研修が約4時間絶対的に練習量が足りないと自覚しています。すでに保有してる方のアドバイスなど頂ければと<(_ _)>
皆さんは夜遅くまで取り組んだり泊まり込みで行いましたか?因みに実技試験初挑戦です
2
:
頑張って
:2010/10/14(木) 16:41:51 ID:Kp3Pchgg
TCCSは、教えて貰ったフローチャートをスラスラ書けるようになれば本番はとりあえず大丈夫だと思います。二年前ぐらいからワイヤーハーネスの断線何かも出るようになったので気をつけて下さいね。計測はただひたすら回数をこなすしかないです。シリンダーゲージの逆読みは注意です。十二検は今年から問診がなくなりハイブリット関係の問題が出るらしいです。アクティブテストなど5分程度で出来る事などは抑えておいたほうが良いかもです。
3
:
新米
:2010/10/14(木) 17:19:15 ID:???
>>2
ありがとございます。ATとNVHも数をこなさないと厳しいですよね?先程研修が更に半分になったとの事…
4
:
頑張って
:2010/10/15(金) 08:28:05 ID:Kp3Pchgg
ATは出る内容はほぼ決まっていますので練習で考えた文章を書くだけでNVHは計測と同じで測定値命です。ATもNVHも審査員はいないので気軽に出来ると思いますよ。あと忘れてましたが4Sや安全作業なんかは得点高いと思いますよ。計測でいくとはじめの清掃なんかも得点あると思いますよ。
5
:
新米
:2010/10/15(金) 18:37:00 ID:???
度々ありがとうございます。今日自分の休みを利用して他チャネルの研修に参加させてもらいました。一応田舎なんですが分室で模擬試験をやってきました。必死にイメージトレーニングしていったのですが、エンジン計測AT基本点検NVH、情けないくらいにメチャクチャでした(;_;)全然体が動かず非常に恥ずかしかったです。はぁ(∋_∈)練習したいです(泣)
6
:
T社系
:2010/10/18(月) 18:27:35 ID:YMoSosEk
昔は・・・・
筆記選抜試験の前日に本部講習があって
辛くも そこで合格すると
芝浦での本試験5日ぐらい前から完全缶詰で
深夜まで必死に練習して・・・。
当時の技術トレーナーは連日 目が充血して真っ赤でした。
なぁ〜んて書き込むと またオヤジが・・という批判が出そうですが・・。
私が受験した当時のトレーナーは合格するようには教えませんでした。
”自分で考えろ”と。批判もあったようですが 今では感謝してます。
現実の車両不具合は自分で考えるしかないので・・。
厳しい環境かと思いますが 頑張ってください。
7
:
タンゴ6
:2010/10/19(火) 23:39:27 ID:8tnBqRt2
国家1級の 投稿の場所に コメントされてもねぇ
日産の ハイテクマスターのほうが 上だと 認識してください
8
:
サブロー
:2010/10/19(火) 23:47:28 ID:YYevanpg
ん?何か都合の悪い書き込みだった?(笑)
9
:
新米
:2010/10/20(水) 08:06:28 ID:???
皆さんありがとうございます。ただ研修センターでしかできない物が多いんです。ベンチ、シリンダゲージや振動騒音の測定機器などSSTが店舗にないので。サービス本部に深夜まで自分が納得するまで練習させて下さいと申し入れた所設備の経費や挙げ句トレーナーに残業代をやらなきゃいかんだろ!!と一蹴されました。何としても合格したいのに…田舎のディーラーのせいか、教育に力を入れておらず、当社に在籍している1級保持者が3名しかいません。しかもバブル期の40代。直せるバブル整備士で尊敬します。ですがこれって危惧されるべきだと思うのですが…1級取ってからスタートだと思っております
与えられた中で努力するしかないみたいです。
11
:
1
:2010/11/26(金) 22:23:16 ID:mGvN7FgI
タンゴ6さん、そのとおりです!
トヨタのレスを皆様作ってください。
13
:
タンゴ6
:2010/12/01(水) 22:41:44 ID:scxNx/kU
壊れない 車作りを目指している メーカーさんのディーラーメカニックなら 資格取得の必要は無いと 思いますが
同じメカニックの仕事なら やりがいの持てる 会社を選んだほうが いいですよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板