[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
純正キャブのジェットの番数の違いについて
1
:
TOKU
:2008/07/08(火) 02:43:08
みなさまはじめまして、TOKUと申します。FX-400RE4に乗っております。
純正キャブレターについて質問なのですが、外側2個と内側2個のメイン
ジェットの番数が2番ほど違いますが何故なのでしょう?純正のエアクリ
ボックスの容量の関係ですか?パワーフィルターのような大気に解放
するようなレイアウトにすると番数はみな同じで良いのでしょうか?
番数が違う根拠があるのでしたらご教授ください、宜しくお願いしますm(_ _)m
2
:
ZX400E
:2008/07/08(火) 14:29:59
内側気筒は熱がこもりやすいので番手を上げる事によってガソリンの気化熱効果を狙う場合と
(古いバイクにある傾向)それとメインジェットが通し番手の場合ニードルが内、外変わってる場合があります。
あとラム圧車の傾向は外側が濃くなっている傾向があります。おそらくBOXが加圧されると外側から先に加圧され始めるからではないかと思います。
いずれにしてもさほど神経質にならなくても問題ないのではないでしょうか。
3
:
TOKU
:2008/07/09(水) 12:15:16
ZX400Eさん、ありがとうございます。勉強になりましたm(_ _)m
4
:
tama
:2008/07/11(金) 02:02:29
20周年の時にカワサキの人に伺いました。
当時、パワーを出すためならなんでもやってみたそうです。
口ぶり的には有意差があったとは言えないしゃべりかたに受け取れましたが(笑)
因みに、負圧取出しを4個から取るか、1個から取るかとかも
個体差があるそうです。なんでもアイドリングが安定しにくかったとか・・
20周年記念のプチ知識でした。
5
:
魅惑伝説
:2009/05/12(火) 14:06:00
ちょっと前から話題ですが、
ある意味都市伝説かもしれません!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ttp://hamasaki55.com/aab/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板