[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ゼファー400の足廻りについて
1
:
S.P.M
:2005/07/30(土) 19:13:24
はじめまして。一年ほど前からGPZに乗り始め、その虜になったものです。
前々からこちらのページを拝見して参考にさせていただいてます。
早速ですが、皆様が施していられるように私も足廻りの変更を行おうと思っているのですが、
ゼファーの足廻りにするためにはどのようにしたら良いのでしょうか?
FX-Rにはポン付けなのはわかったにですが、GPZにはどうしたら良いかわからないので、
ぜひ教えていただきたいので、よろしくお願いします。
11
:
ロバ乗り
:2006/02/18(土) 23:18:50
私も質問させて下さい。ZXR400のKISアームとブレーキ、ホイール移植中なのですが、
チェーンラインの処理で悩んでいます。
どなたか、付けてる人いますか??
ピボット部、リンク部、トルクロッドの加工は済んでいるので、残りはチェーンラインのみなので・・・
12
:
オキナワ
:2006/02/19(日) 17:05:12
D3さんありがとうございます。フロントはZX-4にチャレンジしてみます。まずはパーツ探しですね。
13
:
キンヤ
:2006/02/20(月) 22:23:29
ロバ乗りさんはじめましてキンヤです。現在付けていますが、ちぇ〜んラインの件ですが今はそのまま付けています。
そんでそのまま全快走行してますけど、明らかにずれています。でもこれからハブを削ります。7ミリ削る予定です。それで
ちぇ〜んラインで出る予定です(笑)参考程度にね!でわ
14
:
ロバ乗り
:2006/02/20(月) 23:08:43
キンヤさんこんばんわ!!7ミリ削りでOKなんですか??
ちなみにオフセットスプロケとか無いんですかね?
是非!!結果報告もお願いしますっm(__)m
15
:
ZX400E3
:2006/02/21(火) 16:51:22
フロントのノーマルスプロケ裏表ひっくり返して(これで2mm表に出ます)
で、リアハブは10mm追い込みだと思います。
ちなみに400R用(Z400FX、ゼファー400)OFFセットスプロケは
PL法の関係で今はどこも生産してないと思います。
オートマジック製でボスが一体になってるのは残ってるかもしれませんが。
あとはゼファーχのOUTプットシャフトに交換すればZ1、Z1000系のOFFセットスプロケ(530)が使えます
16
:
ロバ乗り
:2006/02/22(水) 01:29:31
ZX400E3様またまたアドバイスありがとうございます!!
明日ホイール以外の部分は組み付け予定です。スプロケ裏返しの術は気付きませんでした。
そもそもチェーンラインの前に、タイヤのセンターが出ているか確認してませんでした。
雪国岩手も、私の現状をあざ笑うかのように、雪が無くなってしまい(喜ばしいことなのですが)
少々(かなり)あせりぎみです。明日、途中経過報告致します!!
17
:
みっさん
:2006/07/25(火) 17:31:12
はじめまして、いつも楽しく拝見させて頂いております。一年前よりGPZ400Rのオーナーになった者です。
私も足回りの変更を考えているのですが、最近友人よりZZRの前後の足回りを譲り受け、これを流用できないかと思うのですが、
具体的にどうしたらよいのか分かりません。フロント、リア周りの加工とか費用的な事など詳しくお教え頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
18
:
にこいち
:2006/07/26(水) 02:41:36
この仕様はまさにD3さんのバイクじゃないかな?
http://members.goo.ne.jp/home/gpz400rd3/main
19
:
緑カメ
:2006/07/26(水) 21:04:54
tamaさんのもこの仕様だったと思いますが..
20
:
tama
:2006/07/27(木) 09:33:10
ん?呼びました?
確かにスイングアームはそうです。
が…Kです、年式。
記憶ではNだとオフセットが違い使いにくいかと…
500ミリのノギス購入が一番金かかっているかな?
現物合わせ、細心の計測が必要ですね。
21
:
しんぺー
:2007/08/19(日) 20:09:39
皆様今晩はm(__)m始動困難の時はお世話になりました!早速ですが只今400R2台目を制作しようと企んでマス。ズバリ足廻りにZXRを流用したいと考えております。フロント廻りは250の物が有るのですがブレーキ関係とホイール関係が有りません。そこで、400の物(ブレーキ、ホイール)は着きますか?それと400のリア廻りASSYで有るのですがドコを加工したら良いのでしょうか?皆様お力を貸して頂けますと幸いです。ヨロシクお願い致しますm(__)m
22
:
緑カメ
:2007/08/19(日) 20:34:31
ZXR250のフロントは使ったことないんで判りません。
ZXR400のリアなら89はチェーンラインを出すのにハブを削る必要があります。
あと、補強部分が干渉する(タンデムステップの根元にボトム時当たります。)
のでおいらは外しました。
90のKISSアームはハブのみの加工です。
91以降は左右が非対称なんで更に加工が必要だとおもいます。
あ、ピポットシャフト径は全年式Gとは違うんでカラーが必要です。
23
:
しんぺー
:2007/08/19(日) 21:12:22
緑カメ様。ありがとうございます。どの道スゴイ大工事な事は確かですね。とても参考になりました!度々で申し訳ないのですがサス廻りは無加工でイケるんですか?ヨロシクお願い致します
24
:
緑カメ
:2007/08/19(日) 22:50:24
おいらはG用オーリンズ+Gリンクで組んでます。
その仕様で89&90は付きました。
90はサス貫通部の穴が狭いのでケツ上げは無理っす。
アームもGより長いのでスプリングを硬くするなどの対策も検討したほうがいいですよ。
径の細いサスを探すとか、アームの加工も有効です。
見た目重視ならOKですが、性能UP狙いならきちんと対策しないと曲がらないですよ〜(笑)。
おいらのがそうだもん(爆)。
25
:
しんぺー
:2007/08/20(月) 11:26:07
緑カメ様。度々ありがとうございます。リア廻りは調べた所92の物でした。気合い入れて頑張ってみようと思います!ホントありがとうございましたm(__)m
26
:
しんぺー
:2007/08/26(日) 18:21:30
緑カメ様。こんにちは。そして皆様こんにちは。リアの移植ですが恥ずかしいのですが挫折しました。なので仕様変更をしたいのですが400RのスイングアームにZXR250のホイールは装着できますか?度々ですがもう一度アドバイスお願い致しますm(__)m
27
:
緑カメ
:2007/08/30(木) 01:00:08
ご指名みたいなんで・・
付けた事ないんで参考意見です。
サイズ的には付くと思います。が、やはりいろいろ加工や製作品が要るはずです。
ハブの追い込み、ホイールカラー、キャリパーサポート、あたりは要チェックです。
Gのホイールとの違う寸法のとこは全てなんらかの対策が必要です。
当然16インチ→17インチに成る事で弊害もあるんでサスのセッティングも必要だと考えてください。
タイヤを選ぶ選択肢は増えますよ〜〜。
28
:
しんぺー
:2007/08/30(木) 10:49:45
緑カメ様。こんにちは!やはり、加工必須ですよね。リアだけゼファーってのも考えたんですが微妙ッスよね。よく考えてチョイスしてみます!ありがとうございましたm(__)m
29
:
たっくん
:2007/08/30(木) 20:33:27
いつも拝見しています。自分のD2もゼファーの足回りを移植したく検討しています。
リアは今までの書き込みでわかりましたが、フロントがいまいちよくわかりません。
詳しく教えて頂けると助かるのですが。よろしくお願いします。
30
:
にこいち
:2007/08/31(金) 07:56:55
>たっくん
質問内容ですが もっと具体的になりませんか?
失礼ですが、過去レス読んで、LINK見たら、設備面等の出来る出来ないはあるでしょうが、判ると思うんですが・・・
31
:
たっくん
:2007/08/31(金) 08:35:58
にこいちさん、ありがとうございます。ステムの部分なんですが、ゼファー用を加工するのですか?
32
:
D3改
:2007/08/31(金) 15:06:43
>たっくん
ステムは、ゼファーのステム使います。
裏側の溶接部分を削り取ってマーキングして「油圧プレス」で、抜き取ります。
その後Gのベアリング径にあわせて加工してもらい、マーキングをあわせて
「油圧プレス」で、元の位置に戻します。溶接外してるので肉盛り溶接を忘れずに!
どちらにしても、結局「油圧プレス」を持たないと出来ない加工ですので、
十分考えて加工に回しましょう!
33
:
たっくん
:2007/08/31(金) 15:44:52
D3改さん、ありがとうございます。
なんとなくわかってきました。ちなみにGベアリングってなんですか?あと、トップブリッジはGPZのままでいいのでしょうか?初歩的な質問ですみません。
34
:
にこいち
:2007/08/31(金) 22:58:41
>たっくん
文脈からみて、「Gのベアリング径」ってのは「GPZ400Rのベアリング径」ってことですな。
ゼファーとGPZ400Rではフォーク外径が違うのでトップブリッジの加工が必要になると思います。
トップブリッジの加工なんて、強度面で問題が出る可能性大ですね。
ましてや、(ステアリングステム中心とフォーク中心の)オフセット量が違うと、たとえフォーク外径に合わせても装着できないでしょうね。
ノーマル然としたハンドル周りが良いならZZ−R400の前足の方が良いと思いますよ。
所で逆質問です!
ゼファーの足回りを付けようと思った動機は何ですか?
実施されてる方に失礼を承知で書くと、この組み合わせでは タイヤがバイアスのままで、苦労の割りにハンドリングの改善が顕著に現れないように思います。
(私はこの懸念で、ゼファー足付けるのをやめて、χのG2〜の足回りで準備しつつあります。)
35
:
D3改
:2007/09/01(土) 11:56:58
>たっくん
Gベアリングとは…にこいちさんので正解です。
トップブリッジはゼファーのままです。GPZの物は付きません。
Gベアリング径とゼファーのベアリング径では大きさが違うので
Gベアリングを入れられるようにゼファーのステムシャフト加工して
Gベアリング入れて戻します。
こうすることで、ゼファー足に変更できると言う事です。
にこいちさん
私、FX400Rのフレームで1台組み立ててますが…
金銭的なものが大きいのでゼファーになりました。ZZRあたりの部品単価とゼファーでは金額が違いすぎます。
まあ、MyGPZのZRX足もZZR400Nに進化してますのでこちらはゼファーということです。
同じ足だと面白くないですからね!乗り比べできますし!
今、スイングアームと格闘中です。160・60・17履きたい〜!
36
:
にこいち
:2007/09/01(土) 12:11:02
>D3さん
ZZ−R400の足は900辺りにも使えると聞いてます。故に高いんでしょうねぇ〜。
FX−Rや600ならゼファー系 400ならZX−4かZZ−Rってのが入門なんでしょうね。
600なら、一時期前900R 後ろZEP−χが、17インチかつ、ノーマルっぽくて手に入り易いかな?って思ってました。
しかし、成り行きでZEP−χになってます。 あッ!ZEP750の前も一部持ってます。
オフ車とトランポばっか触って 私 ロードまで手が廻りません・・・。
37
:
KAZU
:2007/09/01(土) 12:48:36
ヤフオで前900Rの600でてましたが、重くならないのかな?〜A6までの物だったと思いますが。
38
:
にこいち
:2007/09/01(土) 14:25:25
>KAZUさん
見てきました。
〜A6だったらフロントタイアの選択肢が増えるけどバイアスのままですね。
失礼ながら応急処置に見える(謝)
39
:
たっくん
:2007/09/02(日) 14:09:28
みなさん、ありがとうございます。タイヤの選択肢からするとゼファーよりもZX-4とかの方がいぃですよね。なるべく安くで17インチ化することはできないですか?
40
:
にこいち
:2007/09/03(月) 09:44:58
>たっくん
どこかの過去ログにも書いたんですが。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~zx400e3c/index.html
知ってますか? 未読なら、是非一読を・・・
足回り弄ってる人はここに書いてある知識程度は
「前提」として話が進んでます。
41
:
たっくん
:2007/09/03(月) 14:03:34
にこいちさん、いつもありがとうございます。
教えていただいたURLですが、見ることができませんでした。
パソコンの設定ですかね?
42
:
にこいち
:2007/09/03(月) 19:08:22
これ 日本のインターネットの「常識」だと思って使ってますが・・・
urlのアタマ'h'を付けましたか?
43
:
たっくん
:2007/09/03(月) 20:07:04
にこいちさんありがとう御座いました。
そのままコーピーして貼り付けてしまってました。
じっくり読んで勉強させてもらいます。
44
:
元400R乗り
:2007/09/04(火) 02:51:38
かなり前ではありますが、当方もGPZ400Rに乗っておりました。
諸々の理由から16inchが好きになれず、色々と足回りを
弄んだ記憶を辿って勝手に書かせて頂きます。
・ゼファー用のF周り一式&Rホィール・ハブ・ブレーキ
F:17inch、R:18inchの5本スポークが格安で手に入った為
まず入れてみたのがコレです。ハイグリップタイヤ装着に
フォークセッティング&Rサスオーリンズにした影響も
あるでしょうが、私感ではありますが最高に乗り易かった
組み合わせでした。フロントに猛烈に加重をかける走る癖の
のせいか、リアタイヤ外径が大きくなった為のディメンジョンの
変化が自分のツボにあっただけだとも思います。
装着に関しては、ステムシャフトは打ち変えず、そのまま
旋盤加工をしております。ちなみに普通の町工場であれば
4本チャックでアンダーステムをくわえて軸のみ切削を
してもらえるはずです。ベアリング打ち込み公差ってのは
決まってますので、施工してもらう人に400Rのステムベアリングを
渡してしまうのが手っ取り早いです。
ちなみに、ゼファーχ2型以降の3本スポーク前後17inchも
この方法で装着できます。ちなみに私、ポン付けと言う表現が
嫌いですので・・あくまで寸法等問題ないようでも、パーツ単位の
個体差等を踏まえつつ、交換するノーマルパーツのデータを取り
確認を取りながらの交換を推奨致します。
・ZZ-R400F周り&ZX-4用Fホィール、89ZXRスィングアーム含R周り
なにぶんお金をかけずに3本スポーク17inchホィールにしたく
当時投売りされてるパーツをひっかき集めて装着致しました。
本来、ゼファーFフォークにZX-4用Fホィールを装着したかった
のですが、アクスルシャフト径の違いと対向4PODキャリパーが
装着したかった為、急遽ZZ-R用に変更となりました。
見た目的には太いリアタイヤに存在感バリバリのスィングアームにて
所得満足度は満たせたのですが、どうにもこうにも乗り辛い単車に
仕上がりました。
装着はF周りに関してはゼファーと一緒です。
Rも先に皆様お書きのようにハブを切削にて追い込みチェーンラインを
出しました。
他にもXJR用F周り流用等色々方法はありますが、割愛致します。
なぜなら、きちんと整備されたノーマル足回りに乗る機会があり
その素晴らしさ(当然といえば当然。ノーマルですから)を
知ってしまったからです。
ANDF、切れ込み、タイヤチョイス等色々な問題があるようですが
その車体用に考えられ作られた(逆もまた然り)モノが乗りやすくて
当然です。ノーマル万歳!とも言いませんが、交換することにおいての
メリットよりも多く表れるデメリットを常に考えつつ、スワップや
チューンを楽しんで頂ければと思います。
45
:
とおりすがり
:2007/09/07(金) 00:21:27
色々やった後でノーマルが一番と気がつくのです。
ね、K○NT○。
47
:
ピカチュウ
:2009/05/28(木) 16:14:22
ゼファーに乗ってるんですけど
停止したときに回転数が落ちないんです。
一回アクセルを強く回したら、
回転数が正常に戻ります。
なんでですかね?
48
:
小瀬で〜す!
:2009/05/28(木) 20:08:28
S,P,Mさん!
リアホイールはポン着けできます。
フロントはステム打ち換えで何でも着きますよ。
自分も着けてましたから。
49
:
Ryu
:2009/10/22(木) 00:22:21
XJR400にゼファー400のスイングワームはつきますか
50
:
小瀬で〜す!
:2009/10/22(木) 01:42:00
RyuさんXJRの事はさっぱり解りません!
53
:
貧乏暇無
:2010/11/07(日) 10:03:24
Zepの足の流用を考えています
とりあえずポン付けできるリアから
やろうと思っているのですがスプロケや
ブレーキディスクは400Rの物を使用して
良いのでしょうか? また駄目な場合、
何用が使えますか? 宜しくお願いします
54
:
TOMO
:2010/11/07(日) 15:28:35
6つ位下の「GPZ400Rの足回り変更について」に、ゼファーの足回りのことが載っています。
検索機能を使うと、ほとんど、過去に記載あります。
55
:
貧乏暇無
:2010/11/07(日) 18:06:14
すいません それをやってみて
よくわからなかったので質問したんですが・・・
56
:
小瀬
:2010/11/07(日) 19:45:56
ブレーキディスクはゼファー用、キャリパー、キャリパーサポートも
ゼファー用で組んでください。スプロケは400Rが使用出来ます。
57
:
貧乏暇無
:2010/11/10(水) 22:21:38
>>小瀬様 ありがとうございます
ベアリングやシャフトなんかはGの
純正を使えば良いんすよね?
58
:
小瀬
:2010/11/11(木) 06:35:04
そのまま使用出来ますよ。
59
:
貧乏暇無
:2010/11/11(木) 18:21:22
>>小瀬様 ありがとうございました
Gが完璧に仕上がったらオーナーズの面々に
投稿させていただきます
60
:
ミスターポポ
:2013/05/05(日) 13:04:23
GPZ400RにZZR400の前後足回りを移植したいのですが、
フロントはわかったのですが、
リアは、ZZRのスイングアームは着かないのですか?
皆さんやっているのは、ホイール側の加工で装着してあるのですか?
できればスイングアームごと移植したいのですが、
よいご意見がございましたらお聞かせください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板