したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

備北バスの話題

1サハ225-774:2015/02/28(土) 15:06:40
備北バスの車両の話題の書き込みです。

2サハ225-774:2015/02/28(土) 15:09:49
1994年式の日野レインボー(路線マスクUーRJ3HJAA岡山22か
36-69)の1台は行き先方向幕はLED表示幕に変更しました。1992
年式の岡山22か33-81号は今ところ予備車になりました。

3サハ225-774:2015/03/21(土) 13:12:35
1995年式のUDスペースランナー(路線マスク)のUーRM210ESNの
岡山22か37-60号がLED方向幕に変更していました。

4サハ225-774:2015/04/26(日) 12:41:56
1992年式の日野レインボーRJ(路線マスク)の33代の内33-81
号は新見営業所に転属になりました。33-82号はLED行き先方
向幕に変更しました。

5サハ225-774:2015/05/31(日) 14:16:40
備北バスは従来車はLED方向幕の変更が多いです。今度は199
8年式の三菱ふそうエアロミディMKの岡山22か40-72と岡山
22か40-73号がLED方向幕を変更しました。

6サハ225-774:2015/06/10(水) 13:56:17
6月1日に備北バスは高梁地区中心にダイヤ改正を行いました。
高梁バスセンターは閉鎖して元日本通運の積み込み基地の跡地
に仮設のバスセンターを開設しました。高梁ー陣山線のうち1往復
はそれまでは近似からイズミゆめタウンから井谷経由は工事関係
の迂回ルートでしたが今回は平日ダイヤから正式ルートとして設定
しました。1998年式の三菱ふそうエアロミディMKの40-73号
は新見営業所に転属しました。

7サハ225-774:2015/06/20(土) 13:27:04
日野リエッセのうち2015年登録の岡山200か13-74号は平日
ダイヤの高梁(地頭ー八日市ー芳井経由)-井原線と午後には高梁
(成羽ー川上バスセンター経由)坂本線に運用を開始しました。

8サハ225-774:2015/06/28(日) 13:20:09
岡山200か13ー74号に日野リエッセのついてですか、中扉がリフト対応
の変わった扉から恐らく埼玉県内のあるバス会社の移籍車の可能性が高いで
す。

9サハ225-774:2015/07/01(水) 13:56:51
前回の13-74号は埼玉県のバス会社の移籍車でしたが関西地方の移籍車
で京阪系列の移籍車でした。岡山22か39ー34号のUD(旧社名日産デ
ィーゼル)KC-RM211GSNはLED方向幕に変更しました。

10サハ225-774:2015/07/19(日) 13:39:38
39-34号は6月1日のダイヤ改正で運用が変更しました。平日ダイヤは
有漢方面の運用を開始しました。39-34号は久々に高梁市北部地区の
運用は久しぶりです。13-74号は平日ダイヤは片道1本だけ坂本線の運
用を開始しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板