したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

広島支社に新車導入で廃車が予想される編成

1サハ225-774:2013/06/10(月) 23:50:56
メディア新車は山陽本線白市〜岩国に運用されている115系置換えとなっているが、
もし本当に115系ならヒロL編成が岡山や下関に追い出されて、
下関のセキC・R編成の未更新車は確実に廃車の対象になるのではと思う。
あとは検査時期の関係が大きく左右されるかもしれない。

52サハ225-774:2014/07/15(火) 15:00:58
>>51
汚物LEDの予感。

53サハ225-774:2014/07/16(水) 23:58:27
可部線の227系導入は来年秋以降に行われて、非ワンマン編成(K07〜K14)を先に置き換えるらしい。
だとすると来年度は、非ワンマン体質改善車のK07・K08がどこかに転属し、K09〜K14の4扉はドナドナ?

転属先で、和歌山の状態の悪い未更新のボロを置き換えるか、
通学時の混雑で問題になっている日根野の113系2連を置き換えるか、
岡山の115系未更新D編成を置き換えるかは不明。
ただ、既にK07が和歌山向けの改造を行っているらしいなら、新広島色のまま転属?

54サハ225-774:2014/07/17(木) 12:12:13
>>53
K07は、前回の全検でクリアだけ吹いて塗装は手付かずだから、転属のときに塗り替える可能性が高い。

55サハ225-774:2014/07/17(木) 12:16:49
K07について追記だが、塗装がそのままなのは、転属前に塗り替えるのが非効率というのと、現場の要望で可部線の105系最終日にヘッドマークをつけて走るためらしい。

56サハ225-774:2014/07/22(火) 00:27:16
ヒロP14が自走不能で長期放置されているが、まさか新車導入で真っ先にドナドナされるのは…
転換クロスシートを改良して227系に流用するという話になればありえる。

57サハ225-774:2014/07/24(木) 00:33:20
転換クロスシートも型式とかあるだろうか?
117系のタイプと223系のタイプとでは大きく異なるけどね。

確か117系のタイプは115系3000番台や221系でも採用されているが、
体質改善のニュータイプは223系のタイプが採用されている。

227系にはやっぱり223系のタイプが採用されるのなら、既存の國鐵車輛を検査切れの順にドナドナとする。
で、派生した転換クロスシートを少し改良して227系き採用する。

58サハ225-774:2014/07/24(木) 22:51:47
新車に中古のクロスシートを転用とか聞いたことがないが。
つーか、そんなもんを中古で載せ替えるわけない。

もし載せ替えるなら、F編成潰すときにも予備品として確保されてたはず。
F編成潰すときに、転換クロスシートはドアからポイポイ大雨の屋外に投げ出されてる光景を見てるだけに、転用はあり得ん。

59サハ225-774:2014/08/07(木) 21:06:27
276両も入るなら、ぶっちゃけ残る車から数えた方が早いけどな。
まあ今年度は3×13+2×2=43両入るから、それで廃車になる組ぐらいは推測可能か。

まず、103系と故障放置中の113系P-14編成は消滅濃厚。
115系も8-9本程度廃車になるが、来年春に全検切れになるC-41,R-06,07は要注意。
その少し前に全検切れになるC-13,21や、検査期限にある程度余裕のあるC-14,16,H-01は運次第。
まあボロから律儀に廃車とかじゃなくて30N40Nも廃車されなくもないけど。

60サハ225-774:2014/08/07(木) 22:13:42
3×13+2×2というソースが、どこにもないんだよねー。
2連が2本というのも、どうも効率が悪そう。
まー2+3の5連で最初は運用するのかもしれんが。

61サハ225-774:2014/08/07(木) 22:48:43
それ確か交通新聞の記事から判明したらしいが

62サハ225-774:2014/10/02(木) 00:57:30
大穴だがヒロ113系かセキの117系が京都に里帰りというのはないだろうか?
京都の113系の引退は聞かないし。

63サハ225-774:2014/10/02(木) 16:26:44
無い。ATS-Pと足回りの再整備が必要だし、故障続発で使い物にならない。
そもそも6年前の転入劇を見る限り、キトは更新車よりも純耐寒形の方を残したいっぽいし。

あとP-14は運用復帰、早期ドナドナを免れた。

64サハ225-774:2014/10/18(土) 23:24:50
マッサンラッピングのベースカラーが和歌山地域色に似ているが、これって和歌山転属を見越したものかな?
それとも丸々ラッピングか?

65サハ225-774:2014/10/26(日) 12:49:05
マッサンラッピングの連結部の側面を見たが、末期色が残って、張付部のムラがモロに出ていた。
あれは丸々ラッピングかもしれない。
用が済んだらパッチワークで和歌山転属と思ったが、そう言われたら微妙に色が違っている気もする。

66サハ225-774:2014/12/19(金) 21:23:44
来年の3/14ダイヤ改正で227系は「安芸路ライナー」を中心に運行を開始し、
徐々に運用区間を拡大していくとのこと。

…つまり、真っ先にドナドナされる可能性が高いのは103系D編成。
広島〜由宇の運行など、103系D編成の引退自体はまだ先かもしれないが。

67サハ225-774:2014/12/19(金) 21:29:48
>>66
いや、D編成がまず春で引退。
あと115系が1本、オカに渡る。多分L-15。オカA-13はATS-Pを譲り渡して廃車だろう。

68サハ225-774:2014/12/20(土) 20:32:16
L-15ってATS-P準備工事だけしてある謎の改造車だっけ。

69サハ225-774:2014/12/20(土) 22:11:03
今回のダイヤ改正では105系にメス入らないんだな。

70サハ225-774:2014/12/20(土) 22:29:41
>>69
変電所工事が夏までかかる。
105系さよならイベントは9月だし、9月に改正するんじゃない?

71サハ225-774:2014/12/21(日) 13:52:39
あと、未更新であるセキC-30編成〜セキC-37編成・セキC-41・セキH-01も編成ごと廃車だろうか?
違うとしたら、検査が切れる編成を先に潰すかもしれん。残ってもあと5年だし。

72サハ225-774:2015/01/04(日) 23:49:26
105系4扉も103系も、最後の年越しをしたわけか。
1年以内に撤退とは寂しいけど時代の流れ。

73サハ225-774:2015/01/12(月) 22:26:27
>>70
いずれにしてもヒロK-13編成のクハ104-601の五十路越え確実だな。

74 ◆h1U9qi6rPs:2015/03/17(火) 18:57:02
以外にもセキC-41とヒロK-13は離脱しなかった。
ダイヤ改正後の調整だろうか?

75223 225:2015/05/14(木) 23:22:42
下関に221系譲受 115系初期車の置換
岡山に223系譲受 115系の置換

76サハ225-774:2015/06/28(日) 14:06:18
先に105系の103系1000番台車改造車が除籍候補で種車は
製造から45年ぐらいになります。

77サハ225-774:2015/06/28(日) 21:07:43
115系に関しては1000番台は岡山に集めて、混結である3000番台を先に潰しているな。
種車の117系も実にボロボロで体質改善も40Nまでしていないから納得できる。

78サハ225-774:2015/09/12(土) 17:48:37
今回の227系の運用拡大で可部線の105系にも廃車が出るだろうか?
置き換えるならK-13優先かもしれないけど

79サハ225-774:2015/09/13(日) 00:01:25
S編成単体で日中105のスジにはめ込むのか、
それとも115or113のスジにS編成×2で入れるのか。
最初の段階なら前者がいいとは思うが。

80サハ225-774:2015/09/26(土) 22:50:55
可部駅での見学会の時間からデータイムの5往復なのはほぼ判明。
105系から2本は離脱が出そう。

81サハ225-774:2015/09/27(日) 22:25:05
2chには、朝の1往復+昼間4往復とあるけど。
それなのに105系は4編成が離脱するとか。
不足する朝の運用に115系が1運用加わるとか。

82サハ225-774:2015/10/11(日) 14:23:21
10/3ダイヤ改正で105系4扉が離脱すると思ったら、セキC14が廃車したな。
体質改善でもモケットが変わっていない車両や
転落防止幌の付いていない車両は要注意ということになるな。

83サハ225-774:2015/10/11(日) 17:42:50
 105系K13がまだ走ってる。検査切れまで走らせるようだ。

84サハ225-774:2015/12/08(火) 20:32:25
115系クハは、1000番台とクハ111種車の2500番台を順次廃車にしている模様。

85サハ225-774:2015/12/18(金) 21:27:39
105系4扉に死刑宣告出た。
3月改正でヒロ105系非ワンマンは運用終了の模様。

86サハ225-774:2015/12/18(金) 22:34:09
呉線東側はまだ105系残るそうだが、どこに配備するの?
105系ワンマンを岡山に流すうわさがあったが。

87サハ225-774:2015/12/18(金) 22:50:36
>>86
ヒロに残る模様。
K07はワカに行くようだけどK08はどうなるんだろう。

88サハ225-774:2015/12/18(金) 23:23:22
オカに105系が行く話なかった?

89サハ225-774:2015/12/19(土) 18:36:11
>>88
ATSはわからんが、呉線の海田市〜呉を「完全」に227系に統一するというなら、
呉線東側は引き続き105系を使うだろうけど、将来的には
福塩線の105系と共通運用させて岡山から三原へ送り込み運用するのではないかな?

90サハ225-774:2015/12/19(土) 22:02:42
>>89
岡山のキャパオーバー。

91サハ225-774:2015/12/19(土) 23:18:15
ダイヤ改正で115系の運用にも変化が生じるだろうからH-01編成も春頃に撤退かな?
ひょっとしてN編成も危ない?

92サハ225-774:2015/12/19(土) 23:20:32
岩国以東撤退だしN編成19本も必要なくなるよね。
3500込み編成は危ないかも。

93サハ225-774:2015/12/20(日) 21:49:12
今日N-20が転落防止幌で出場している。
これは当面残るだろう。

94サハ225-774:2015/12/24(木) 17:42:49
元ヒロP-10が転用改造を終え、明日当たり岡山に回送されるとか。
あと、セキN-06編成が末期色で出場。これも残りそう。

95サハ225-774:2015/12/24(木) 18:17:20
105系K-08編成の側面幕が黒幕になったようだ。
今後は4ドア車以外は黒幕化するのだろうけど

96サハ225-774:2016/01/11(月) 15:13:38
227系は2016年3月末までに3連42本、2連16本の158両導入されて、
残りは2018年4月〜2019年3月に3連22本、2連26本の118両か。

今年3月ダイヤ改正後過ぎに大方、國鐵車輌の動きが落ち着くわけだな。

97サハ225-774:2017/01/27(金) 20:52:59
2017年の幡生の廃車両解体は227系導入計画がないため終了したというが、
近畿で103系大量廃車は出るのは確実。

吹田だけで手に負えない場合は、もしかしたら幡生にも来るかもしれん。

98サハ225-774:2017/12/03(日) 14:53:27
川重では227系の追加製造が行われているが、真先の置き換えのはこれかも?

105系:K編成2両×6本=12両
115系:C編成4両×2本=8両、L編成4両×22本=88両、O編成4両×2本=8両、R編成4両×4本=16両

この中で特に早く離脱する可能性があるのは、115系C、O、R全編成と、L-15、16、17あたりか。
いずれも転落防止幌や幕のLED化がなく、2000番台以外の車両が混ざっている。
特にO-04編成は出場後も汚れがひどく、改修はパッチワークを使うなど大掛かりとは言えない。

99サハ225-774:2019/01/25(金) 17:10:35
そのL-15、16、17編成だが、多数の115系廃車が起きているにもかかわらず残っている。
もしかして、オカDの未更新クハと組み替えるのか?

100サハ225-774:2019/03/19(火) 21:09:25
むしろ下関のセキR-01.04のモハと、L-15.16のクハを組み合わせて岡山に転属だろう。
双方とも早い段階に廃車になると思ったが、よく考えたら1000番台として岡山にも使える。
今日まで残ったのは単に検査期限と思ったが、
これらを改造するために、セキR-02編成とかをまた検査したら、余計なコストが掛かる。

むしろ次に廃車が出る可能性があるのは、岡山の117系かもしれない。

101サハ225-774:2019/03/22(金) 17:29:36
105系K-03〜05、08が廃車になりそうだが、転落防止幌が未設置だな。
もしかしたらセキU-08にも動きがあるかもしれん。

しかしながら岡山に転属するものがあるとすれば、何を置き換えるのか?
踏切事故の該当車両であるオカD-24か?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板