したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

広島バスについて

321サハ225-774:2013/12/01(日) 22:52:14
>>320
となると広電バスのエアロスターノンステもカウントされないのかな。

322サハ225-774:2013/12/03(火) 22:42:13
>>321
ノーカウントらしい。

323サハ225-774:2013/12/04(水) 22:45:41
某画像掲示板のT山市某所スレに広島バスの新車が写りこんでる。
今月中に入るのかな。

324サハ225-774:2013/12/04(水) 22:49:22
>>323
従来通りエアロスターなのでしょうね。

325サハ225-774:2013/12/04(水) 23:11:54
来年2月めどかも。
広交はないのよね。

326サハ225-774:2013/12/04(水) 23:20:28
従来通りのエアロスターが、2台と1台に分かれておかれてるから、最低3台は入るだろうね。

327サハ225-774:2013/12/05(木) 10:22:00
この3台でいよいよ5Eも駆逐されそうだな。
吉島2の大洲1か吉島、小河原、大洲1ずつといったとこだろうな。

328サハ225-774:2013/12/05(木) 19:35:02
中古も並行の前提だが。
でも25年選手の840は確実か?

まず小河原1は確定だな

329サハ225-774:2013/12/07(土) 00:03:27
>>320
なぜ適合外なのか調べたら、非常時の脱出に時間を要するということだった。
グライドドアの場合、バスの車両火災などで自動開閉ができないときに、左右両方のグライドドアを開けなければスロープ板が出ず、車いすの人が避難するのに時間がかかる。
スライドドアなら、ドアコック回してスライドするだけだから簡単ということのよう。

330サハ225-774:2013/12/18(水) 20:36:30
3618乗ったのだけど停車ボタンがブザーから新車とかと同じピンポンになってた。経年車もブザーも変えてきてるのかな。

331サハ225-774:2013/12/20(金) 22:19:00
1813の側面LED方向幕の矢印ってほかの車両に比べて緑が濃いね。
他のは黄緑に近い。

332サハ225-774:2013/12/20(金) 22:21:09
28号のアルパーク〜中央市場の部分が廃止とのこと。
ミディも結構代走が多いし減車にするのか大型化するのかが気になるな。

333サハ225-774:2013/12/20(金) 23:13:34
あまり客乗ってなかったから仕方ないかもなー。

334サハ225-774:2013/12/21(土) 09:36:18
市場近辺で働く人はマイカーだろうししょうがないか

335サハ225-774:2013/12/25(水) 17:35:03
今朝9時ごろ広島駅から大洲へ回送中の新車(531号車)を確認。ナンバーは1825
5Eの稼働も3台確認できたので今回も都営中古と入替か?

336サハ225-774:2013/12/26(木) 00:42:00
>>335
531号車ということは、残る2台は、528号車&530号車だね。
どちらかが小河原配属で、840号車廃車?

337サハ225-774:2013/12/27(金) 08:38:18
北九州某所に低床カラーのエアロスター中古(相鉄)がスタンバイ中
まだ塗替前のも2台あるようだがこれも広島バスの可能性大

338サハ225-774:2013/12/27(金) 08:47:05
>>337
旧高槻車は、一旦打ち止めかな?
恐らく、KL規制車だと思うが...

339サハ225-774:2014/01/01(水) 14:45:09
今回の新車は結局4台で
吉島2台、小河原2台だったということ?

340サハ225-774:2014/01/02(木) 00:12:37
>>339
531号車は、大州かも。

341サハ225-774:2014/01/06(月) 22:44:47
マツダ輸送用神奈中エアロスターが路線車に転属っていうことだけど輸送用が路線車転属って初めてだよね?
ちなみにいつごろマツダ輸送用で神奈中から移籍してきたのでしょうか?

342サハ225-774:2014/01/06(月) 22:47:12
そして神奈中が転用されたということは今後は中古で赤バスも神奈中を入れる可能性?
新京成みたいに広交と取り合いになるのか?

343サハ225-774:2014/01/07(火) 07:49:46
神奈中古の投入時期は詳しくは不明だけど、去年だったはず。
今回は転用だからやむをえないだろうけど、新規にツーステ入れることはさすがにないだろうね。

344サハ225-774:2014/01/07(火) 20:36:53
マツダと広島バスって
資本かなんか関係あるの?

345サハ225-774:2014/01/07(火) 21:08:46
>>344

近くに車庫があるから輸送やってるんじゃないの?
広島バスは元は帝産オートだから一応は起源は日産とあとは増岡組という呉起源の建設会社のはず。

346サハ225-774:2014/01/08(水) 08:26:51
マツダ輸送の車が余るのはどういうこと?
委託台数が減ったか、別の車を入れたかだとは思うが。

347サハ225-774:2014/01/08(水) 11:26:27
>>343
どうせ、すぐに戻るかと。
下手したら平日朝夕ラッシュ時の続行便しか出ないかも

348サハ225-774:2014/01/08(水) 16:34:18
>>346
まさかとは思うが路線用の経年車とトレードさせたとか?

349サハ225-774:2014/01/08(水) 18:20:29
>>346
西区某所に留置されていたカナ中古が全て納車されたようなので入替では?

350サハ225-774:2014/01/09(木) 16:51:30
今朝755号車を見たけど緑ナンバーに変わってもマツダ構内運用に入ってた。幕も構内車用のまま。
あと大洲車庫に18-30のナンバーを付けた神奈中古エアロスターもいた。こちらも幕は構内車用。
もしかして緑ナンバー登録にしたのは路線転用ではなく他社の契約輸送も始めるためでは?

351サハ225-774:2014/01/09(木) 18:07:11
>>350
有り得るとしたら4月からJRバスに変わっての競輪輸送、大穴でマツダスタジアムシャトルくらいしか浮かばないなあ。サンフレッチェシャトルはさすがにエリア外だからないだろうし。。

352サハ225-774:2014/01/09(木) 22:06:07
>>350
恐らく車両の所有者の変更でしょ。
マツダが所有し、広島バスが運転業務のみを委託→運転業務のみの請負なので白ナンバーでOK
広島バスが所有し、運転も広島バスが委託→有償輸送となるため緑ナンバーが必要

353サハ225-774:2014/01/10(金) 23:30:09
所有は広島バスのはず。マツダ構内のみの運用は公道でないから本来は緑ナンバー不要だったような。
あとは社員輸送を公道でやるんならいりそうな気はする。
マツダ持ち分ってナンバーなしのやつだけ?

昔の話しか知らないから今はよくわからんけど。

354サハ225-774:2014/01/11(土) 13:22:58
まさか従業員輸送を一般道経由で行ったりして。

355サハ225-774:2014/01/12(日) 12:39:22
5Eはもう全廃しちゃった?

356サハ225-774:2014/01/12(日) 18:29:58
>>355
まだ大州で引戸が22号走ってるし井口のも吉島管内の路線で廃車前に酷使されてる。

357サハ225-774:2014/01/13(月) 00:01:11
>>355>>356
流石に、840号車は廃車になったんじゃ?
4枚折戸唯一の5Eだったけど、まだ走っているの?
125&843号車は、元相鉄バス投入まで?

358サハ225-774:2014/01/13(月) 00:18:06
相鉄中古は最低でも4台いるから、これで5E全滅だろうね。
つーかなんで88年式のUDで5Eなんかいるんだろ。
広交はほぼ同時期に納車したのに7Eだし。

359サハ225-774:2014/01/13(月) 00:49:25
>>358
あれは在庫処分的なものだったらしい。
そのため広島バスでは異例の引き戸でもある。

360サハ225-774:2014/01/13(月) 02:09:52
広島バスは、駆け込みもの好きだよね。7E最後の駆け込みとか、西工最後の方とか、
UDエアロスター最終品とか。

361サハ225-774:2014/01/13(月) 10:11:27
>>360
単に安いからじゃない?
型遅れにはなるけど、使い潰すなら見た目以外影響ないし。

362サハ225-774:2014/01/13(月) 21:55:04
今日で鈴が峰循環の中央市場方面は最後。
鈴が峰方面はダイヤ改正はまだしないようだけど春にでもあるかな?
結構中央市場方面ゆきとの車両運用の兼ね合いでダイヤ間隔がばらばらだったから整理して減便もありそうだね。

363サハ225-774:2014/01/13(月) 21:59:23
日祝は運休だったから一昨日でもう終わってたのだな。失礼しました。

364サハ225-774:2014/01/14(火) 22:59:16
最終日は、ちゃんとエアロミディだったんだなー。
まー最終日が中古7Eとか最悪すぎる。

365サハ225-774:2014/01/15(水) 00:04:09
そしてやはり中央市場ゆきがそのまま削られてしれっと鈴が峰方面も新しい時刻表見たら減便されていた件。

366サハ225-774:2014/01/22(水) 00:23:09
>>340
531号(1825)は大洲のようだね。
最初は小河原車庫ゆきに入っていたけど21号向洋ゆきに今日入っていた。

367サハ225-774:2014/01/28(火) 15:02:54
吉島に中古と新車のワンステが入ったから
何台かツーステが大洲に転属してるみたいだね。

368サハ225-774:2014/01/28(火) 15:29:19
>>367
875号車,886号車,891号車だね。
中古って、噂の元相鉄のがもう来たの?

369サハ225-774:2014/01/28(火) 22:10:18
>>368
いや、中古は新京成のラストや高槻のエアロスターという意味です。
相鉄入ったら5Eはサヨナラでしょうね。

370サハ225-774:2014/02/06(木) 20:41:28
相鉄中古がついに入りましたね。
ところで吉島(井口)の3128が先月中旬位から全く見なくなったのだけれども
1823あたりの新車でとうとう廃車になったのでしょうか。
3128が廃車になると吉島は5Eが全廃についになりますね。

371重機たんの餌になりますた。:重機たんの餌になりますた。
重機たんの餌になりますた。

372サハ225-774:2014/02/09(日) 07:48:15
広島バスの話はこちらでしたか、すみません 広交のレスから写しで
_______________________________

 祇園大橋までの客は広島バスにした方がいいね。

 一般客も、広島バスは、車内空いてて、広いこと知ってて、
 昨日のような大雪、悪天候の時は、結構乗ってくる。
 ただ、早朝と深夜は広島バスは運行便がないので、仕方がないが。

 最近、そういう事情で近郊は広島バスを選択乗車してた為か気のせいか、
 広島バスのお古の川重や5Eとか2ステップ車が激減、新車や新中古に
 置き換えられているような気がして、少し残念です。

 広電の被爆電車みたいに、お古も残して欲しいです。お願いします。

373サハ225-774:2014/02/09(日) 12:04:35
>>372

ツーステや中古がほとんどの路線:22号、26-1号、31号だね。
ノンステやワンステが多いのは23号、25号、29号あたりか。
21-2とかはお客さん多いのだからもう少しワンステ増やせばなとは思うけどね。

374サハ225-774:2014/02/11(火) 22:10:03
大洲に相鉄ワンステ2台入ってから5E見てない気がするけど気のせい?

375サハ225-774:2014/02/12(水) 09:22:55
5E祇園大橋ゆきに入ってるの朝見た

376サハ225-774:2014/02/12(水) 23:28:13
5E祇園大橋はいいよねー
最後部座席窓は台形の特注みたいだし、2ステだけど、
ノンステでも最後部座席までは2ステップ上がるしー。
なにより床が木、フローリングは雨や雪の日は助かる。

377サハ225-774:2014/02/19(水) 23:27:35
17時すぎにアルパークの前でリムジンカラーのエアロエースが鈴が峰方向からアルパークの向きに2度走ってた。
井口にはいないと思うけどメンテとかかな?
ナンバーが見れなかったのでもしかしたら新車回送も無きにしもあらずだが井口にリムジンは珍しいからカキコ

378サハ225-774:2014/02/21(金) 10:21:44
>>377
今、西広島バイパスの佐方サービスエリア付近を西に広島バスのエアロエースのリムジンが進んでいました。
運転していたのは、制服でない人。

379サハ225-774:2014/02/21(金) 18:51:55
>>378
昨日の夜19時頃もエアロエースのリムジン車がバイパスの井口出口からアルパーク方面に
走っているのを見た。
運転してたのは同様に制服でない人。
整備かもね。
1163だった。

380サハ225-774:2014/02/21(金) 19:01:18
広交スレで中古のランクが出てたが赤バスはどうだろうか。
個人的には

A:高槻、相鉄ワンステ
B:横浜市営、新京成、京急
C:東急
D:相鉄ツーステ、西武、江ノ電
E:都営

かな。

381サハ225-774:2014/02/22(土) 02:30:58
今回のグループで3台目の相鉄エアロスターが入ったようだが
今回は3台とも大洲のようだね。
いよいよ5Eもかと思うが先に都営を駆逐してるよう。
最近は31号線とかも元都営車がいなくなって江ノ電の他に吉島から異動の純正7Eとか
高槻エアロスターが走ってるからな。

382サハ225-774:2014/02/22(土) 02:36:39
>>380
追加でDに立川。

383サハ225-774:2014/02/22(土) 10:46:41
>>381
ということは、30*号車は、もう全滅かな?

384サハ225-774:2014/02/23(日) 19:22:09
ついに5E全滅?

385サハ225-774:2014/02/24(月) 10:11:17
某ブログによると、846号車がつい最近除籍されたとか何とか。

386サハ225-774:2014/02/27(木) 00:29:22
5Eなき今、22号線が中古ワンステ天国に変わり果てて時の流れを感じる。。

387サハ225-774:2014/02/27(木) 00:33:10
5Eがいなくなると寂しいものがありますな。

388サハ225-774:2014/02/27(木) 20:20:10
今年の夏ごろにはプロパーの7Eが落ちるかも。
しかしボロでも5E除籍は惜しいな。

389サハ225-774:2014/02/27(木) 21:07:12
>>388
あのけたたましくうなって走るエンジン(特に三菱)が良かったからな。
純正の7Eだと一番古いのは3296とかのあたりだよね。
3300が最近26−1号に入ったりする時もある。

390サハ225-774:2014/02/28(金) 21:45:29
エアーでプスプスいわせてギアー変えるより、
長い杖のような棒キアー動かしてる5Eがノスタルジックで良かった。
でも運転士は大変だったかもしれないけど。

391サハ225-774:2014/03/01(土) 20:35:01
>>390
なんだかんだ5Eは愛されてたんだなあとつくづく最近思うね。

392サハ225-774:2014/03/01(土) 20:55:36
昔ならボロの一言で片付けられたんだろうけど、最近のバリアフリー車両の
座席少ないから、乗りやすくても座れないとか何とも言えない展開。

393サハ225-774:2014/03/02(日) 17:56:15
ノンステでも、あの後部向かい合わせ座席をどうにかしゅる

後ろ向きに座るなら、立ってた方がまし 
この際、後ろ向き座席を撤去、シートピッチを広げた方がいい

394サハ225-774:2014/03/02(日) 18:20:41
広電のように座席向きを変えたほうがいい気が。
たしかに足元が難しくなるけど、それのほうがまし。

395サハ225-774:2014/03/02(日) 18:56:28
つーか、ノンステ全然入れないなぁ。
このままだと広交に保有数抜かれるぞ。
もっとも、基準適合ノンステは広バスはゼロだし。

396サハ225-774:2014/03/02(日) 19:58:13
今のところ、広島バス8台に対して広島交通は4台だから大丈夫でしょ。

397サハ225-774:2014/03/02(日) 21:59:46
>>396
正直ノンステより今のエアロスターワンステで十分かと。

398サハ225-774:2014/03/03(月) 04:01:32
5台めまでは一気に行くかも

399サハ225-774:2014/03/03(月) 21:52:36
>>398
今回って広交は3台買ったの?

400サハ225-774:2014/03/04(火) 03:13:27
最低2は買ったみたいだけど、その前に1買ったみたいなことが書いてあった気がする。
ま、3台買ってもおかしくはないけど(1や2への古参放出を考えると…)

ま、もう少し待ってみればわかるのかな、と

401サハ225-774:2014/03/04(火) 19:58:30
スレチになるから深くは控えますが広交は西武のノンステはどうなったのか気になる。

赤バスは相鉄の次はどこが来るかが興味深いですね。
そして相鉄は今回はひとまず3台来たけどまだ続きがあるかどうか。

402サハ225-774:2014/03/04(火) 22:16:56
>>402
日産ディーゼル車だとしたら、西武のKL-UA452MANあたりがやって来るかな?
流石に、KC車はもう来ないんじゃないの?

403サハ225-774:2014/03/05(水) 02:18:23
ここまで来ると、もう無理にUDでなくてもいいという気がしてきた。

404サハ225-774:2014/03/05(水) 15:48:28
運賃値上げ発表キタ

405サハ225-774:2014/03/06(木) 21:58:23
>>403
というかふそうも結構入ってる。
広交みたいに、中古をUDにこだわるのやめてふそうやいすゞを入れたり、グループ内だと日野まで入れてしまうカオスなことにならなければ問題ないでしょ。

406サハ225-774:2014/03/06(木) 23:59:38
>>405

UDの7Eはもうほぼ無いだろうしこれからはエアロスターの中古が増えそうな気がする。
新車もエアロスターだし揃えて整備しやすいというのもあろうし。

407サハ225-774:2014/03/07(金) 18:26:06
>>406
新7Eもあるし96MCの中古もそろそろ出回り始めるだろうからUDもそれなりに入ると思うが。

408サハ225-774:2014/03/07(金) 21:19:23
阪急あたりが96MC放出開始してる。

409サハ225-774:2014/03/22(土) 23:32:25
>>390
最近の市内線はバスもオートマ車も多いな 

法人タクシーなんてもう殆どオートマになってるみたいだし
昔はハンドル横のレバーでギャヤチェンお約束だったのに

410サハ225-774:2014/03/31(月) 20:21:14
明日から競輪輸送するのかな?

411サハ225-774:2014/03/31(月) 21:33:47
>>410
まじ
少し前のJRがブルドックだったので、赤バスなら5Eを希望してたのに。

412サハ225-774:2014/04/01(火) 00:43:13
>>409
三菱の新車を入れるとATしか設定がないからそうなる。
広交がJバスに手を出したのはその関係かもね。
現状、中古主体だから何とも言えないけど。

413サハ225-774:2014/04/01(火) 09:23:23
>>412
CJRは三菱や広電とつながりの強い所からは買いたくないけど
交通はそういうの気にしないから下手したら日野も入るかも

414サハ225-774:2014/04/01(火) 22:46:57
広交はUD撤退で無理して買う理由ないし・・・。

415サハ225-774:2014/04/03(木) 22:24:25
>>411
結局、今日競輪場の近く通ったけど中Jのバスが数台止まってたから今年も中Jっぽい。

416サハ225-774:2014/04/04(金) 13:52:01
マツダ構内の神奈中古を一部緑ナンバーにしたからそれを使うのかと思ったが、今年も中Jか。

417サハ225-774:2014/04/05(土) 00:43:15
>>416
しかも緑ナンバー化したのは一部だけだし、さっぱりわからん。

418サハ225-774:2014/04/05(土) 12:34:16
>>417
満を持して競輪取ろうとしたら入札で今年も負けちゃったのオチだったりして。

419サハ225-774:2014/04/11(金) 07:58:46
マツダ用の神奈中エアロスター1831が51号線の急行市役所に入ってた。
幕のまま。

420サハ225-774:2014/04/11(金) 08:37:09
>>419
路線に使ってるのか。。。

421サハ225-774:2014/04/11(金) 10:32:39
>>420
座席も水色と緑っぽいシートで特に改造とかはしてなさそうでした。

422サハ225-774:2014/04/12(土) 01:03:56
というか、路線予備兼ねてるという。

423サハ225-774:2014/04/15(火) 12:46:14
ノンステの向かい合わせバスに乗ったがやはり違和感あった。

424サハ225-774:2014/04/24(木) 00:44:26
>>423
広電は同型のやつを全て前向きにしてるが、足元が狭いからどっちもどっちなんだよ。

425サハ225-774:2014/05/16(金) 20:14:13
吉島の1823最近事故った?
中扉直後がべっこりいった状態で営業運転してるが・・・

426サハ225-774:2014/05/17(土) 00:27:35
>>425
新車なのに。。。

427サハ225-774:2014/05/17(土) 07:29:54
>>425
15日に23号で見かけたときは既にぶつけた後で、塗装が剥がれたり凹んだりしてた。
多分左に曲がるときに何かを巻き込んだ感じかな?

428サハ225-774:2014/06/06(金) 11:29:20
>>425
アルパークのバス入り口の壁を擦ったらしい

429サハ225-774:2014/06/06(金) 19:16:27
>>428
やはり左折時の巻き込みか。
しかし壁を巻き込むとは・・・

430サハ225-774:2014/06/15(日) 19:24:51
広交を見習って他社製のMTワンステを入れてみるテストせんのかいな
UD無くなってからふそうのAT一筋ってのもなあ
宇野もふそうが大型MT製造やめたからかブルリ2買ったし

431サハ225-774:2014/06/15(日) 21:57:27
UDエアロスターが実質試験導入だわな。
メンテ関係の管理上分けたくないとか?
J-BUSとの関係が薄いから無理に入れる気ないとか。
広島で新車路線ふそう買ってくれるとこはここしかないし。
(広交も買ったけど、乗務員の扱いミスの多いから追加が来るか怪しい)
広電はどうしてもJ-BUSだし(中古はいるけど)

432サハ225-774:2014/06/20(金) 19:12:04
三菱ふそうがフロントデザインを一新した、新エアロスターを発表した。
発表と同時に受注開始したので、導入第1号は広島バスかな。

433サハ225-774:2014/06/21(土) 21:36:15
モデルチェンジしたりした新しいのと最終ロットはよく買うのがなぜか広島バス・・・。
なぜ?

434サハ225-774:2014/06/23(月) 00:08:27
>>433
最終ロットは、在庫処分で値段が安いから。

435サハ225-774:2014/07/18(金) 21:16:17
吉島に阪急中古の2000年式ふそう96MCワンステ登場。
しかしバリアフリー工事は行われず、従来塗装。
バリアフリー工事やめたんかね。

436サハ225-774:2014/07/19(土) 05:15:29
>>435
今回の中古車導入は、都営車置き換えかな?
5Eは、もう全部いなくなったみたいだし。
都営車がいなくなるまでは、中古を中古で置き換えとか?

437サハ225-774:2014/07/20(日) 22:21:22
結局、マツダ構内用の路線用転換の理由がわからないまま・・・。
構内バスの減便?

438サハ225-774:2014/07/21(月) 00:19:31
>>437
5Eを、一刻も早く、全車廃車にしたかっただけとか?

439サハ225-774:2014/07/28(月) 00:43:54
広陵高校の野球応援バスも広島バスだったね
連日大変ですね、過労で死なないでね

甲子園にもHD-1で行くんでしょうか?

440サハ225-774:2014/08/10(日) 18:33:57
東急のホームページ見たら、フロントデザインを一新したエアロスター導入予定。

441サハ225-774:2014/08/13(水) 18:44:07
これはMT?
imgur.com/0PzjpdA

442サハ225-774:2014/08/13(水) 19:43:38
とうとう広島バスまでエルガ入れるのか・・・。

443サハ225-774:2014/08/14(木) 01:34:35
>>441
180〜183,185〜188,190〜193,195〜198まで導入したら、次の車番はどうなるんだろう?
240かな?

444サハ225-774:2014/08/15(金) 23:42:32
>>441
どの路線を走るのかな 撮りバスと乗りバスをせねばと狙ってるが

でもあの傘のステッキみたいな棒のMTだった5Eが
運転士に不評で全廃したってことないよね 

今やタクシーも殆どATだろ 
関係ないけど、山道狭隘や渋滞路線も多い第一タクシーバスの運転士が、
リエッセもATたったら、言うことなしなんだけどと言ってたよ
流れはATみたいだけど。

445サハ225-774:2014/08/15(金) 23:52:40
連投すいません

22号の大学病院方面からJR横川駅(★南改札)に行きたいのだけど、
横川駅構内にバスが入らない場合、
●横川3丁目で降りるのと
●終点の横川駅前、メディカルプラザ(西区民文化センター)前で降りるのと
どちらが時間的と距離的に総合的に近いかいつも迷う。どうじゃろうか?

446サハ225-774:2014/08/16(土) 05:55:21
>>445
横川3丁目

447445:2014/08/16(土) 06:10:48
446さん ども
そういえば信用金庫の信号の方が変わる頻度が高いですね。
それに構内に入らない横川駅前下車だとバックする感じだし。

448サハ225-774:2014/08/16(土) 13:14:41
>>444
会社の方針による。
ATは運転しやすいが燃費が悪く、10%以上消費燃料が増えることも。

449サハ225-774:2014/08/16(土) 13:22:49
広交もMT目当てでエルガ入れたわだから、おそらくこれもMTだとは思うけど

450サハ225-774:2014/08/16(土) 16:10:56
ヘタな運転士ならATの方がいいという説もある。
ふかしまくる人とか。

451サハ225-774:2014/08/16(土) 19:13:46
ただ単にふそうへの値下げ圧力目的ならエルガもATではないのかな?

452サハ225-774:2014/08/16(土) 23:31:48
エルガに比べてエアロスター高いらしいからね

453サハ225-774:2014/08/18(月) 00:45:26
>>450
平地でも排気ブレーキ多用して、フットブレーキあまり使わない人いる。
楽そうだけど、燃費はどうなのか気になるが、客としては関係ないがね。

454サハ225-774:2014/08/18(月) 14:36:12
吹かし癖のある人は逆にATは向かないのでは。クリープやキックダウンの原理で危険。
急発進で追突や車内転倒事故の原因になる。
MTでのギアチェンジがヘタクソでジョイント衝撃が多いウテシこそATが最適。
また狭い道での離合が多かったりすればATだと負担軽減になるがね。

455サハ225-774:2014/08/18(月) 18:40:44
新エアロスターだが、東急の他に神奈中、名鉄、帝産が入れたという情報がある。
今から発注しても3か月待ちになるからかもしれない。
エアロスターはアクセル踏んだままブレーキ踏んだ時、ブレーキが優先されるシステムがあるから高いのかな?

456サハ225-774:2014/08/18(月) 22:16:28
エルガを入れたってことは、ブルリⅡを入れるってことは無いかな?

457サハ225-774:2014/08/18(月) 22:22:34
エルガの方がブルリⅡよりも安いらしいからブルリⅡは入れないのでは?
しかも広電系列に金流すようなものだし。

458サハ225-774:2014/08/18(月) 22:50:51
ノンステップしか資料ないが、価格の比較

エルガ:25,074,000円
エアロスター:29,202,120円

こりゃ比較にならんわな。

459サハ225-774:2014/08/18(月) 23:15:31
>>457-458
これからの新車は、エルガオンリーで行くのかよ?
段々、国際興業化しそうだなw

460サハ225-774:2014/08/18(月) 23:42:26
400万円以上開いてたら、もし仮に1割引いたところでまだダメなんだな。
1割も値引き幅ないだろうし、価格面で勝ち目ないということか。

461サハ225-774:2014/08/19(火) 18:52:34
エルガとエアロスターだけど、ノンステップの場合エルガは天井が低い。
逆にエアロスターは天井が高い。価格の差はこれもあるかも。

462サハ225-774:2014/08/20(水) 22:20:27
>>455
エアロスターも発注済の模様。

463サハ225-774:2014/08/25(月) 21:32:44
吉島のエルガ1919、24号で本日確認。

464サハ225-774:2014/08/25(月) 23:06:55
ついでに23号専属のノンステエアロスターが24号へも。

465サハ225-774:2014/08/26(火) 18:28:44
>>457
CJRもそれが嫌でKKK系列販社(北海道いすゞ)から入れてる、っていわれてたな。
実際いすゞ中四国も広電Gべったりだし。

まぁいすゞ中四国には福通本部もあるからCJRひとつ抜けても困らないだろうがw

466サハ225-774:2014/08/26(火) 22:13:51
>>465
北海道いすゞの話はガセという話を聞いたことが。
中Jの主要取引先に名前がないとかなんとか。

467サハ225-774:2014/08/27(水) 07:54:09
>>463
1919のほうは固定の運用?
昨日と一昨日は同じ運用で走ったみたい。

468サハ225-774:2014/08/27(水) 19:04:00
新型エアロスターワンステ第1号は北海道中央バスという情報。
はたして広島県第1号はどこ?

469サハ225-774:2014/08/27(水) 20:52:49
>>468
広島市域はもう入れそうな業者がないので、中国バスあたりじゃない?

470サハ225-774:2014/08/28(木) 19:53:45
今回のエルガは、小河原は配置なし?

471サハ225-774:2014/08/29(金) 07:39:21
>>470
ないみたい

472サハ225-774:2014/08/29(金) 09:12:46
>>470
180が吉島で、181が大州らしい。

473サハ225-774:2014/08/29(金) 18:59:35
新型エアロスターだけど、新たに相鉄バスと岡電バスが入れたという情報。
相鉄はノンステップで、岡電は特別支援学校のスクールバス専用車でトップドア。

474サハ225-774:2014/08/29(金) 21:53:19
>>473
広島バスと関係ないので他でお願いします

475サハ225-774:2014/09/02(火) 19:50:29
新型エアロスター導入。
533号車で吉島。

476サハ225-774:2014/09/02(火) 21:04:50
>>475
ライト周りが赤で微妙だった
でも白だともっと微妙なことになるんだろうなー

477サハ225-774:2014/11/02(日) 20:52:13
535も小河原にいますよ

478サハ225-774:2014/11/02(日) 23:43:44
>>477
535って、大州じゃ無かったっけ?

479サハ225-774:2014/11/03(月) 22:42:19
>>477,478
535は大州所属で大州担当の29号にほぼ固定で入ってますね。
当初は21号や26号にも入ったりしていた。

480サハ225-774:2014/11/06(木) 19:25:20
バスまつりの帰りに広島バスのエアロスター1758に乗った時のことだけど、
満タン給油禁止の注意書きがあった。

481サハ225-774:2014/11/07(金) 02:37:04
それ、結構前から貼ってあった気がする。燃費対策っぽい。

482サハ225-774:2014/12/11(木) 21:10:17
エルガ第2弾が入ったけどこれからも増えるのかねー

483サハ225-774:2014/12/11(木) 21:21:52
>>482
今後はエアロスター入れないっぽいぞ。
車両価格の差が相当あるらしい。
今日もB団地へ1964が向かってた。

484サハ225-774:2014/12/12(金) 03:27:00
>>483
そうか。
広島バスも、これからは、国際興業バス化していくのか。
ブルーリボンⅡを入れるんかどうかは知らんけど、エアロスターを入れないんなら、
どっちにしても同じことだな。

485サハ225-774:2014/12/12(金) 18:59:14
同じふそうオンリーだった宇野自動車はブルーリボンⅡを入れている。

486サハ225-774:2014/12/12(金) 20:52:14
>>485
広バスの場合は、UDもまざってたがな。

487サハ225-774:2014/12/15(月) 19:14:23
エアロスターだけアドブルータンクは樹脂製(ノンステップだけは燃料タンクも樹脂製)であるのと、バッテリーの容量を拡大したため高いのかな。
樹脂は鉄より軽いがコストが高いというデメリットがあるので。
但し整備コストは低減している。

488サハ225-774:2014/12/15(月) 19:25:18
487》
すみません。バッテリーの容量でなく規格でした。お詫びして訂正します。

489サハ225-774:2014/12/21(日) 16:45:22
広島駅南口に誘導員がいますな

490サハ225-774:2014/12/22(月) 18:45:20
広島バスのエルガはUDのコンドルのつもりで乗ればいいのかな?
UDの小型トラックコンドルはいすゞエルフのOEMだし、UDのバスは昔コンドルバスという名前だったから。

491重機たんの餌になりますた:重機たんの餌になりますた
重機たんの餌になりますた

492サハ225-774:2014/12/29(月) 04:10:56
>>483
新車エアロスター536号車(広島200か1973)が、最近稼働したようでござる。

493サハ225-774:2014/12/30(火) 11:33:44
ふそうも必死なんかね。
他に買ってくれそうな事業者もないし。
値段だけがネックになってるから値引きしたら買ってくれるのかもしれない。

494サハ225-774:2014/12/30(火) 12:02:27
さらにATしかないのが客離れさせてるような。
広交でもエルガを買うレベル(こっちはATと相性悪い運転士が多い気がする)
いちばんのネックは価格かもしれんけど。

495サハ225-774:2014/12/30(火) 15:36:57
>>494
広交の場合は価格もあるけど、相次ぐ事故だろうね。
2台しかいないATエアロスターが3年続けて毎年どっちかが事故起こしてるし。

496サハ225-774:2014/12/30(火) 18:40:53
バスグラフィックで広島バスのエアロスター1938が載ってた。

497サハ225-774:2015/02/25(水) 21:17:57
広島200か2003
ついにガーラ貸切まで導入したか。

498サハ225-774:2015/02/26(木) 21:36:50
新たに西工ワンステ中古の1995も登場しましたな。
これで都営中古がまた廃車か。

499サハ225-774:2015/02/27(金) 01:31:35
>>498
広島200か1903と同じ、元阪急のエアロスター?

500サハ225-774:2015/02/27(金) 19:20:43
>>497
佐伯交通と見分けがつかなくなるかもしれませんね。

もみじの色が反対なんですよね。

501サハ225-774:2015/02/27(金) 23:28:32
>>499
西武らしい

502サハ225-774:2015/03/09(月) 18:39:26
新エアロスター導入
登録番号は広島200か2006、社番は537で小河原車庫ゆきで運用していた。

503サハ225-774:2015/04/01(水) 05:59:13
入社試験ってどんな事するんですか?

504サハ225-774:2015/04/02(木) 07:27:56
>>503
筆記試験(50問) 実技試験 面接 合格後身体検査

505503:2015/04/02(木) 16:00:03
>>504
ありがとうございます。
広電みたいにいろいろやらないんですね。

506サハ225-774:2015/05/16(土) 22:09:53
×大洲 ○大州
社内資料でも間違えてたりするとか

507サハ225-774:2015/06/28(日) 13:41:08
30号でよく見かける18-09(元高槻市)は、調べている限りでは
標準出力とされているけれど、過給機付きのような重低音の響く
走行音がしますね。
ノーマルはノーマルで、車体の構造とか駆動系のチューニングとか
によるだけなのかな。

508サハ225-774:2015/08/02(日) 12:41:10
28号にPEACE号ノンステエアロが入ったりついに新車でノンステエルガが入ったりまた動きが慌ただしくなったな

509サハ225-774:2015/08/03(月) 18:47:54
今までワンステップ導入で貫いてきたのに、なぜエルガノンステップ買ったんだろう。
ひょっとしたら新型エアロスターノンステップ導入第1号になったりして。
ちなみに新型エアロスターノンステは立ったまま給油できるので、腰痛持ちの運転士(絶対いる)にはうれしいこと。

510サハ225-774:2015/08/07(金) 18:34:58
広島バスのエルガなんだけど、巻き込み防止カバーがあれば完全に阪神バス仕様だったな。
後輪に人を巻き込んだ事故を過去に起こしてないから仕方ないか。

511サハ225-774:2015/08/09(日) 02:11:11
>>509
営業から薦められたか、キャンセルが出て安く入れたか…
実際、赤はそれらしい仕様がいたし

512サハ225-774:2015/08/11(火) 14:09:28
ついに新型エアロスターノンステ導入。

513サハ225-774:2015/08/17(月) 19:19:44
新型エアロスターノンステ、導入されたのは広島200か2062と2063の2台。

514サハ225-774:2015/08/17(月) 19:29:08
今回広島バスが導入した新型エアロスターノンステは
アドブルータンクも燃料タンクも樹脂製です。
なお燃料タンクが前輪に移設しました。これにより立ったまま給油ができます。また前向き仕様の優先席が選択可能となります。
乗車口のスロープは反転式で、簡単でスピーディです。

515サハ225-774:2015/09/04(金) 09:51:57
元peace号廃車が何台か出るようだな。
今回の新車はまさか、元peace号置き換えだったとは。

516サハ225-774:2015/09/04(金) 10:45:39
>>515
それでpuece号が鈴峯住宅行ったりと不思議なことになってたの?

517サハ225-774:2015/09/04(金) 22:26:33
元peace号を置き換えるまでは、ノンステップで導入して、
落ち着いたら、またワンステップのみの導入に戻ったりとか?

518サハ225-774:2015/09/04(金) 23:01:26
>>517
大州にもノンステ入れてるし、今後はある程度はノンステ入れるんじゃない?
大州のノンステエアロスターなんてpeace号とは無縁な30号ばかりだし。

519サハ225-774:2015/09/28(月) 18:48:20
広島バスのエルガは300PSの高出力エンジンだった。
昨日バスまつり行ってわかった。大内越峠と馬木越えをするためかな。

520サハ225-774:2015/09/28(月) 21:43:51
 昨日の阪神タイガース送迎バスは広島200か2003と広島200く4106が充当されていた。
えらい格差大きかった。

521サハ225-774:2015/11/05(木) 19:22:09
次の入社試験はいつ?

522nptky***.jp-t.ne.jp@訴訟準備中:nptky***.jp-t.ne.jp@訴訟準備中
nptky***.jp-t.ne.jp@訴訟準備中

523サハ225-774:2016/01/23(土) 00:46:58
小河原のバスロケ搭載進んでるけど、時刻データが入ってないから
全然出ない
しかも、自分が乗ってたのは液晶モニター外に向けてた

524サハ225-774:2016/01/29(金) 03:12:03
新型エルガ運用開始&湾岸線、222号スタート
なお湾岸線は予想通りの空気輸送の模様

525サハ225-774:2016/02/02(火) 18:36:48
新型エルガ、2101の他に2104もいた。
三菱ふそうのバスは爆買いなどの影響で今から注文しても納車まで早くても10カ月、遅くても1年待ちなので(
ひるおびで言ってた)、そんなに待てないから新型エルガを入れたのか。
ちなみにバスを作るのは全て手作業が基本で、セレガとガーラは小松市で製造、エルガとブルーリボンは宇都宮で製造、
三菱ふそうのバスは全車種富山で製造している。ちなみにローザ4WDが昨年復活した。

526サハ225-774:2016/02/03(水) 09:42:57
新型エルガだけど社内番号からするとあと2台はいそう。

527サハ225-774:2016/02/04(木) 10:19:19
新型エルガ 2102もいた。

528サハ225-774:2016/02/05(金) 17:50:00
新型エルガ 2103も確認。

529サハ225-774:2016/03/05(土) 00:22:05
観光にまたガーラ入るみたいね

530サハ225-774:2016/03/30(水) 21:34:45
4月11日より制服が変わるらしい

531サハ225-774:2016/03/31(木) 18:53:44
エルガハイブリッド入れないのはさすがに後方のデッドスペースを嫌ったからかな?

532サハ225-774:2016/04/23(土) 23:25:33
今日の阪神の移動バスに広島200か2124が充当されていた。

533サハ225-774:2016/04/26(火) 23:52:48
>>531
今までハイブリッド入れてないから整備するのが面倒なのじゃない?
あと赤の運転手だとハイブリッドでも急加速させそうだからエンジンやられそうなのとそこまで燃費良くならなさそう・・・

534サハ225-774:2016/06/13(月) 21:09:46
いまさらながら、大半のバスで「八丁堀経由」の表示出してるけど
ほとんど通るから置きっぱなし・・・

535サハ225-774:2016/07/25(月) 22:52:30
最近、また3代のエルガが導入されたみたいだが、もうKC-MPノンステは全滅?
元都営車も?

536サハ225-774:2016/07/31(日) 13:57:27
1997年(平成9年)に広島西部地区初のノンステップ車であり広島バス初の
三菱ふそう2代目エアロスターMPのノンステップ(初期型)が除籍になったこ
とを知りました。

537サハ225-774:2016/07/31(日) 22:54:12
>>536
三菱ふそう2代目エアロスターMPのノンステップ(初期型)は全滅ってことね?
エアロスターノンステップの新型も1台納入されているから、もう元都営車もいなくなったんじゃ?

538サハ225-774:2016/08/02(火) 19:28:50
新型エルガだけでなく、新型エアロスターノンステも入った。
登録番号は広島200か2180。

539サハ225-774:2016/08/03(水) 01:10:10
発注基準がわからないUD分いすゞに振替なんかな?

540サハ225-774:2016/08/04(木) 14:04:32
今までは広島バスは日産ディーゼルと三菱ふそうを採用しています。UDトラ
ックス(旧社名日産ディーセル)がバス事業を撤退したのでいすゞを採用しまし
た。初のノンステップ車の三菱ふそう車や元東京都交通局の車両を除籍いく
なか三菱ふそう+富士重工業製のUーMP618MとKC-MP617Mは
健在です。

541サハ225-774:2016/08/08(月) 17:56:17
新型エアロスターノンステ新車、2181もいた。社番は543。

542サハ225-774:2016/08/23(火) 13:56:43
バスラマ157号のバス事業者訪問で広島バスが登場しました。三菱ふそう
車で観光系はエアロクィーンシリーズが大半で富士重工業製は17型M(7
HD)のUーMS726Sの2台になりました。希少の中型車は除籍してい
ました。中国地方初の新京成バスグループはこの広島バスの日産ディーゼル
KC-UA460LSNで中国地方の新京成バスグループの移籍車を広がる
きっかけになりました。

543サハ225-774:2018/04/29(日) 22:41:02
22号どしたん?
朝1本のみになるんか。

544サハ225-774:2018/05/12(土) 21:51:08
今日が22号の命日か。
お世話になりました。

545サハ225-774:2018/07/02(月) 18:32:04
2PGエアロスターノンステ、ついに導入
登録番号は広島200か2438、社番は550。

546サハ225-774:2020/03/24(火) 18:07:40
>>539
UDがバス事業復活する可能性あり。
SNSいじくってたら書いてあった。
もし仮に広島バスが東京バスグループ入りすれば、日野も入れるかな。

547p1835174-ipngn201107fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp@宣伝書込→請求手続き中:p1835174-ipngn201107fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp@宣伝書込→請求手続き中
p1835174-ipngn201107fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp@宣伝書込→請求手続き中

548サハ225-774:2020/08/20(木) 15:06:59
空港リムジンに新顔エアロエース導入。
登録番号は広島200か2674。

549サハ225-774:2020/10/21(水) 00:35:05
70th記念バスはずっと吉島固定?
大州や小河原には入らないのかな?

550サハ225-774:2021/02/23(火) 13:35:49
882が事故で離脱しそう

551サハ225-774:2021/02/23(火) 13:37:56
882が事故った模様

552サハ225-774:2022/11/08(火) 17:31:10
貸切にガーラ1台導入。
登録番号は広島200か2799。
なおガーラは出荷停止中なので新車でなく中古です。
痛手なのはいすゞをよく入れる一畑バスと石見交通など。

553pw126152093250.10.panda-world.ne.jp による宣伝@請求手続き中:pw126152093250.10.panda-world.ne.jp による宣伝@請求手続き中
pw126152093250.10.panda-world.ne.jp による宣伝@請求手続き中

554サハ225-774:2023/09/13(水) 13:22:01
広島バスの最近の情報は立川バスから来た三菱ふそうエアロスター(KCーMP217
M)は西武バスから日産ディーゼルスペースランナーRAとUA452系に代替して引
退しました。

555サハ225-774:2023/11/19(日) 20:15:48
今日横川駅から大学病院行き乗った。
来年サンフレッチェの新しいサッカースタジアム、エディオンピースウィング広島がオープンするので、試合のある日は大混雑確実。基町小学校前降りてすぐのところ。
ちなみに向洋大原・洋光台団地から広島駅経由紙屋町方面発着便はエディオンピースウィング広島へ乗り入れ決定。
多分紙屋町止まりの便が対象。

556サハ225-774:2024/02/07(水) 21:43:14
洋光台・向洋大原・広島駅から紙屋町県庁前・エディオンピースウィング広島線、2月11日運行開始。

557新聞不買:2025/08/13(水) 20:50:08
ストレス溜まるわ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板