[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
広島バスについて
271
:
サハ225-774
:2013/10/17(木) 14:20:18
ドア閉まるときにいつの間に広電バスや芸陽バスみたいに「発車します。ご注意ください」のアナウンスが入るようになり停車ボタン押した時には「次止まります。バスが止まるまで席を立たないでください。お忘れ物にご注意ください」に自動アナウンスが変更されてた。
乗った車両は吉島の336(732)
272
:
サハ225-774
:2013/10/17(木) 21:46:59
勝行は犯罪者
273
:
サハ225-774
:2013/10/18(金) 00:38:51
>>271
ウテシの帽子に「マナーアップ」の札が書いてあるから、それの一貫または車内事故防止のためでしょう
最近の広島バスも少しはまともになりましたねw
274
:
サハ225-774
:2013/10/21(月) 09:44:26
運転手募集のパネル広告が出てましたね。車両は吉島(井口)の206(497)
275
:
サハ225-774
:2013/10/21(月) 18:51:52
>>274
なり手が少ないのかな?
276
:
サハ225-774
:2013/10/28(月) 22:34:16
新京成に高槻も入ってとうとう5E消滅かと思ったけど今日2962がまだ小河原車庫ゆきで頑張ってた。
実際来年の春くらいまでで消えそうだけど。。
277
:
サハ225-774
:2013/10/28(月) 22:36:37
ちなみにずっと見てなかったエアロミディのもう1台の方(3674)を久々に28号で目撃。
まだ残ってるようだね。
278
:
サハ225-774
:2013/10/28(月) 22:52:32
エアロミディ置き換えを大型でやるつもりなのかな。
そのための試験でもしてるんじゃない?
279
:
サハ225-774
:2013/10/29(火) 19:30:12
都営中古が1台廃車になるかも
吉島の整備工場に幕を抜かれて置いてあった
280
:
サハ225-774
:2013/10/29(火) 20:44:42
>>279
残存5Eよりも早く検査期限が来たからかな?
281
:
サハ225-774
:2013/10/29(火) 22:20:56
都営中古も年式相当いってたんじゃない?
車によっては20年超えてたような。
282
:
サハ225-774
:2013/10/30(水) 01:29:08
>>281
吉島だったら26-1号に専属的に入っていた都営中古とかはかなりボロだった。
26-1号でかなりの率で当たったが席も小さいしで5Eの方が乗り心地がなんぼかマシだった印象しかない。
ちなみにその次に乗り心地でハズレと感じているのが江ノ電シリーズ。
283
:
クロコーチ
:2013/10/30(水) 08:01:41
小河原に広島200か1811の高槻市バス中古エアロスター・ワンステップ入ったよ
スロープなしの赤バス2ステカラーで740が社内コードかな
高槻市バス中古で738(広島200か1809)もいます
284
:
サハ225-774
:2013/10/31(木) 09:16:51
>>283
となると、唯一折戸の富士5Eである840(広島22か2962)も、時間の問題かな?
285
:
サハ225-774
:2013/10/31(木) 11:39:55
>>284
3日前くらいは走ってるの見たけどね。でもそろそろ危なさそう。
1811は大洲という説もある。
286
:
サハ225-774
:2013/10/31(木) 14:20:27
>>283
広島200か1811は、社内コードが741だな。
とあるブログには、大州所属とあった。
社内コードが740というのがあれば、広島200か1810じゃね?
287
:
サハ225-774
:2013/11/01(金) 16:07:19
定期観光バス11月いっぱいで廃止とのこと。めいぷるーぷにやられたな。
288
:
サハ225-774
:2013/11/02(土) 16:32:06
広島200か1811は大洲営業所で741で21号線で確認
自己解決しました
289
:
サハ225-774
:2013/11/02(土) 18:55:40
>>287
JRめいぷるーぷ 恐るべし
290
:
サハ225-774
:2013/11/02(土) 22:37:45
>>289
かたや200円と最安でも3500円ではなあ。。
ガイド付きとは言え、めいぷるーぷもガイド便始めたし
定期観光はバブル期の遺産ともいえるだろうし時代の流れだろうね。。
291
:
サハ225-774
:2013/11/02(土) 23:26:54
競輪貸切は取られ縄張りのプリンスにも無料シャトル送られ定期観光は潰され中Jにコテンパンにやられてますな。
292
:
サハ225-774
:2013/11/02(土) 23:56:37
定期観光で使っていた車両はどうなるのやら?
293
:
サハ225-774
:2013/11/03(日) 00:17:54
>>292
土日とかは普通の貸切が多いから残るのでは?
専用塗装はもういないとは思うが旧型のかなり古いものに関しては車検が来たら廃車で減車かな。
294
:
サハ225-774
:2013/11/03(日) 08:28:40
旧リムジン車は廃車かモナー
295
:
サハ225-774
:2013/11/03(日) 11:25:56
定期観光の発券業務はスワロートラベルだったのにね。
仲がいいのか悪いのか。
296
:
サハ225-774
:2013/11/03(日) 13:07:55
スワロートラベルで発売中のグッズで、
売れ残っているJR地方路線バス記念切符より、
広島バスの定期観光バスの乗車記念切符の方が、
のちのちプレミア付いて、何か完売しそうな悪寒。
297
:
サハ225-774
:2013/11/03(日) 18:52:29
>>295
しかもニューブリや名古屋ドリームとも組んで定期観光500円引とかやってたりしてたんだけどな。
そのくせめいぷはグレーゾーンウィラーと組んでたり中Jもイミフなところはある。
298
:
サハ225-774
:2013/11/03(日) 22:43:40
どうやら新京成の7Eは完売したらしい。
新7Eの放出が始まったようだけど、買うのかな。
299
:
サハ225-774
:2013/11/03(日) 23:33:21
>>298
高槻のエアロスターが残っている限りは高槻をひたすら買い続けそう。
新7Eだと西武あたりかな。
300
:
サハ225-774
:2013/11/03(日) 23:40:27
最近は、どっちの廃車を優先させてんだろう?
5E or 旧都営車?
301
:
サハ225-774
:2013/11/04(月) 01:02:33
>>300
都営優先の気がする。2962はまだ走ってるしね。都営を駆逐してから22号の5Eにメスが入りそう。
302
:
サハ225-774
:2013/11/04(月) 06:52:55
都営中古そんなに状態わるいのかな
303
:
サハ225-774
:2013/11/04(月) 09:42:26
>>302
旧都営車は、出口扉のすぐ後ろに行先表示があるのも、評判が悪い原因なのかも。
一気にとは行かないにしても、P-規制車は一気に淘汰かも。
304
:
サハ225-774
:2013/11/06(水) 12:04:51
吉島に所属してて井口車庫にいる843号車が廃車になるのも時間の問題かな
305
:
サハ225-774
:2013/11/06(水) 12:20:49
>>304
大州以外で残っている5Eって、840号車(小河原)と125号車,843号車(共に井口)だけだよね?もう。
306
:
クロコーチ
:2013/11/06(水) 23:43:48
>>305
125は最近見かけないから廃車?の可能性もなくはないですね
小河原の5Eと井口の843はまだ走ってます
話は変わるが高槻中古740の存在は事実でした
大洲が担当の26号線(八丁堀・出汐町経由の旭町循環)に入っていたのを確認
社番は740、ナンバーまでは見てないから不明、スマヌ
307
:
サハ225-774
:2013/11/07(木) 00:20:39
>>306
どうも1813っぽい。
今日26号に入っているのは見たのだけど。
308
:
クロコーチ
:2013/11/07(木) 11:38:19
>>307
ナンバープレートは1813ですか、ありがとう!!
309
:
サハ225-774
:2013/11/22(金) 19:06:27
広島バスは夏場と冬場に新車を3台ずつ入れる傾向があります。
去年の冬は入れなかったが今年は?
310
:
サハ225-774
:2013/11/23(土) 00:00:38
中古で来るとしたら、高槻中古ばかりか?
それとも、西武バスあたりの新7Eがそろそろ?
311
:
サハ225-774
:2013/11/24(日) 23:07:35
京成グループの7Eももう終わりだろうしね。
312
:
サハ225-774
:2013/11/24(日) 23:46:15
>>311
>>298
では、「どうやら新京成の7Eは完売したらしい。」とあるがな。
313
:
サハ225-774
:2013/11/25(月) 22:19:05
あるには、ある。(新型)
但し、ZFオートマ…
314
:
サハ225-774
:2013/11/26(火) 00:16:55
>>313
オートマ中古7Eはそもそも形式は違えど都営の551〜553で痛い目を見てるからね。
316
:
サハ225-774
:2013/11/30(土) 00:05:51
国交省のノンステップバス保有事業者リストによると、広島バスはノンステップバス0台となってるんだが、なんで?
317
:
サハ225-774
:2013/11/30(土) 08:24:12
一応、8台あるのよね。
広交はどうなってる?
318
:
サハ225-774
:2013/11/30(土) 23:06:04
tp://www.mlit.go.jp/common/001014461.pdf#search='%E5%85%A8%E5%9B%BD%E4%B9%97%E5%90%88%E3%83%90%E3%82%B9%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%90%E3%82%B9%E5%B0%8E%E5%85%A5%E7%8A%B6%E6%B3%81'
広島交通は2台ですね。
319
:
サハ225-774
:2013/11/30(土) 23:50:14
適合外ということか。
320
:
サハ225-774
:2013/12/01(日) 22:32:20
中扉のグライドドアが、どうも適合していないらしい。
321
:
サハ225-774
:2013/12/01(日) 22:52:14
>>320
となると広電バスのエアロスターノンステもカウントされないのかな。
322
:
サハ225-774
:2013/12/03(火) 22:42:13
>>321
ノーカウントらしい。
323
:
サハ225-774
:2013/12/04(水) 22:45:41
某画像掲示板のT山市某所スレに広島バスの新車が写りこんでる。
今月中に入るのかな。
324
:
サハ225-774
:2013/12/04(水) 22:49:22
>>323
従来通りエアロスターなのでしょうね。
325
:
サハ225-774
:2013/12/04(水) 23:11:54
来年2月めどかも。
広交はないのよね。
326
:
サハ225-774
:2013/12/04(水) 23:20:28
従来通りのエアロスターが、2台と1台に分かれておかれてるから、最低3台は入るだろうね。
327
:
サハ225-774
:2013/12/05(木) 10:22:00
この3台でいよいよ5Eも駆逐されそうだな。
吉島2の大洲1か吉島、小河原、大洲1ずつといったとこだろうな。
328
:
サハ225-774
:2013/12/05(木) 19:35:02
中古も並行の前提だが。
でも25年選手の840は確実か?
まず小河原1は確定だな
329
:
サハ225-774
:2013/12/07(土) 00:03:27
>>320
なぜ適合外なのか調べたら、非常時の脱出に時間を要するということだった。
グライドドアの場合、バスの車両火災などで自動開閉ができないときに、左右両方のグライドドアを開けなければスロープ板が出ず、車いすの人が避難するのに時間がかかる。
スライドドアなら、ドアコック回してスライドするだけだから簡単ということのよう。
330
:
サハ225-774
:2013/12/18(水) 20:36:30
3618乗ったのだけど停車ボタンがブザーから新車とかと同じピンポンになってた。経年車もブザーも変えてきてるのかな。
331
:
サハ225-774
:2013/12/20(金) 22:19:00
1813の側面LED方向幕の矢印ってほかの車両に比べて緑が濃いね。
他のは黄緑に近い。
332
:
サハ225-774
:2013/12/20(金) 22:21:09
28号のアルパーク〜中央市場の部分が廃止とのこと。
ミディも結構代走が多いし減車にするのか大型化するのかが気になるな。
333
:
サハ225-774
:2013/12/20(金) 23:13:34
あまり客乗ってなかったから仕方ないかもなー。
334
:
サハ225-774
:2013/12/21(土) 09:36:18
市場近辺で働く人はマイカーだろうししょうがないか
335
:
サハ225-774
:2013/12/25(水) 17:35:03
今朝9時ごろ広島駅から大洲へ回送中の新車(531号車)を確認。ナンバーは1825
5Eの稼働も3台確認できたので今回も都営中古と入替か?
336
:
サハ225-774
:2013/12/26(木) 00:42:00
>>335
531号車ということは、残る2台は、528号車&530号車だね。
どちらかが小河原配属で、840号車廃車?
337
:
サハ225-774
:2013/12/27(金) 08:38:18
北九州某所に低床カラーのエアロスター中古(相鉄)がスタンバイ中
まだ塗替前のも2台あるようだがこれも広島バスの可能性大
338
:
サハ225-774
:2013/12/27(金) 08:47:05
>>337
旧高槻車は、一旦打ち止めかな?
恐らく、KL規制車だと思うが...
339
:
サハ225-774
:2014/01/01(水) 14:45:09
今回の新車は結局4台で
吉島2台、小河原2台だったということ?
340
:
サハ225-774
:2014/01/02(木) 00:12:37
>>339
531号車は、大州かも。
341
:
サハ225-774
:2014/01/06(月) 22:44:47
マツダ輸送用神奈中エアロスターが路線車に転属っていうことだけど輸送用が路線車転属って初めてだよね?
ちなみにいつごろマツダ輸送用で神奈中から移籍してきたのでしょうか?
342
:
サハ225-774
:2014/01/06(月) 22:47:12
そして神奈中が転用されたということは今後は中古で赤バスも神奈中を入れる可能性?
新京成みたいに広交と取り合いになるのか?
343
:
サハ225-774
:2014/01/07(火) 07:49:46
神奈中古の投入時期は詳しくは不明だけど、去年だったはず。
今回は転用だからやむをえないだろうけど、新規にツーステ入れることはさすがにないだろうね。
344
:
サハ225-774
:2014/01/07(火) 20:36:53
マツダと広島バスって
資本かなんか関係あるの?
345
:
サハ225-774
:2014/01/07(火) 21:08:46
>>344
近くに車庫があるから輸送やってるんじゃないの?
広島バスは元は帝産オートだから一応は起源は日産とあとは増岡組という呉起源の建設会社のはず。
346
:
サハ225-774
:2014/01/08(水) 08:26:51
マツダ輸送の車が余るのはどういうこと?
委託台数が減ったか、別の車を入れたかだとは思うが。
347
:
サハ225-774
:2014/01/08(水) 11:26:27
>>343
どうせ、すぐに戻るかと。
下手したら平日朝夕ラッシュ時の続行便しか出ないかも
348
:
サハ225-774
:2014/01/08(水) 16:34:18
>>346
まさかとは思うが路線用の経年車とトレードさせたとか?
349
:
サハ225-774
:2014/01/08(水) 18:20:29
>>346
西区某所に留置されていたカナ中古が全て納車されたようなので入替では?
350
:
サハ225-774
:2014/01/09(木) 16:51:30
今朝755号車を見たけど緑ナンバーに変わってもマツダ構内運用に入ってた。幕も構内車用のまま。
あと大洲車庫に18-30のナンバーを付けた神奈中古エアロスターもいた。こちらも幕は構内車用。
もしかして緑ナンバー登録にしたのは路線転用ではなく他社の契約輸送も始めるためでは?
351
:
サハ225-774
:2014/01/09(木) 18:07:11
>>350
有り得るとしたら4月からJRバスに変わっての競輪輸送、大穴でマツダスタジアムシャトルくらいしか浮かばないなあ。サンフレッチェシャトルはさすがにエリア外だからないだろうし。。
352
:
サハ225-774
:2014/01/09(木) 22:06:07
>>350
恐らく車両の所有者の変更でしょ。
マツダが所有し、広島バスが運転業務のみを委託→運転業務のみの請負なので白ナンバーでOK
広島バスが所有し、運転も広島バスが委託→有償輸送となるため緑ナンバーが必要
353
:
サハ225-774
:2014/01/10(金) 23:30:09
所有は広島バスのはず。マツダ構内のみの運用は公道でないから本来は緑ナンバー不要だったような。
あとは社員輸送を公道でやるんならいりそうな気はする。
マツダ持ち分ってナンバーなしのやつだけ?
昔の話しか知らないから今はよくわからんけど。
354
:
サハ225-774
:2014/01/11(土) 13:22:58
まさか従業員輸送を一般道経由で行ったりして。
355
:
サハ225-774
:2014/01/12(日) 12:39:22
5Eはもう全廃しちゃった?
356
:
サハ225-774
:2014/01/12(日) 18:29:58
>>355
まだ大州で引戸が22号走ってるし井口のも吉島管内の路線で廃車前に酷使されてる。
357
:
サハ225-774
:2014/01/13(月) 00:01:11
>>355
>>356
流石に、840号車は廃車になったんじゃ?
4枚折戸唯一の5Eだったけど、まだ走っているの?
125&843号車は、元相鉄バス投入まで?
358
:
サハ225-774
:2014/01/13(月) 00:18:06
相鉄中古は最低でも4台いるから、これで5E全滅だろうね。
つーかなんで88年式のUDで5Eなんかいるんだろ。
広交はほぼ同時期に納車したのに7Eだし。
359
:
サハ225-774
:2014/01/13(月) 00:49:25
>>358
あれは在庫処分的なものだったらしい。
そのため広島バスでは異例の引き戸でもある。
360
:
サハ225-774
:2014/01/13(月) 02:09:52
広島バスは、駆け込みもの好きだよね。7E最後の駆け込みとか、西工最後の方とか、
UDエアロスター最終品とか。
361
:
サハ225-774
:2014/01/13(月) 10:11:27
>>360
単に安いからじゃない?
型遅れにはなるけど、使い潰すなら見た目以外影響ないし。
362
:
サハ225-774
:2014/01/13(月) 21:55:04
今日で鈴が峰循環の中央市場方面は最後。
鈴が峰方面はダイヤ改正はまだしないようだけど春にでもあるかな?
結構中央市場方面ゆきとの車両運用の兼ね合いでダイヤ間隔がばらばらだったから整理して減便もありそうだね。
363
:
サハ225-774
:2014/01/13(月) 21:59:23
日祝は運休だったから一昨日でもう終わってたのだな。失礼しました。
364
:
サハ225-774
:2014/01/14(火) 22:59:16
最終日は、ちゃんとエアロミディだったんだなー。
まー最終日が中古7Eとか最悪すぎる。
365
:
サハ225-774
:2014/01/15(水) 00:04:09
そしてやはり中央市場ゆきがそのまま削られてしれっと鈴が峰方面も新しい時刻表見たら減便されていた件。
366
:
サハ225-774
:2014/01/22(水) 00:23:09
>>340
531号(1825)は大洲のようだね。
最初は小河原車庫ゆきに入っていたけど21号向洋ゆきに今日入っていた。
367
:
サハ225-774
:2014/01/28(火) 15:02:54
吉島に中古と新車のワンステが入ったから
何台かツーステが大洲に転属してるみたいだね。
368
:
サハ225-774
:2014/01/28(火) 15:29:19
>>367
875号車,886号車,891号車だね。
中古って、噂の元相鉄のがもう来たの?
369
:
サハ225-774
:2014/01/28(火) 22:10:18
>>368
いや、中古は新京成のラストや高槻のエアロスターという意味です。
相鉄入ったら5Eはサヨナラでしょうね。
370
:
サハ225-774
:2014/02/06(木) 20:41:28
相鉄中古がついに入りましたね。
ところで吉島(井口)の3128が先月中旬位から全く見なくなったのだけれども
1823あたりの新車でとうとう廃車になったのでしょうか。
3128が廃車になると吉島は5Eが全廃についになりますね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板