したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

広島の103系 情報交換スレ

72115-3501:2010/03/31(水) 21:07:15
ところで今稼働している103系はE07だけなのかな?

73115-3501:2010/04/02(金) 21:21:03
113系F04が運用入りしたという情報があったが、これで近く103系4両編成
は消滅か?

74サハ225-774:2010/04/02(金) 21:54:53
B−9とE−7は広島運転所留置?
B−7は幡生遺棄か?

75サハ225-774:2010/04/03(土) 10:33:13
昨晩

76サハ225-774:2010/04/03(土) 10:37:44
昨晩横川駅からE−07に乗車しました。
そのとき末期色が広島駅方面に[回送]で追い越していきました。

77115-3501:2010/04/03(土) 20:23:37
(本日103系の現状)
◆E07…運用中
◆B09…広島運転所に留置。
◆B07、B12…幡生にいた。もうすぐ解体か?
◆B08、E04(岡山でH21)…下関に留置。しかしE04(H21)は岡山に行って
           運用に入らずにとんぼ帰りか?

79カニ25:2010/04/05(月) 09:41:52
 今朝の由宇行は113系だった。もう103系が入る事はないのでしょうか。

80カニ25:2010/04/08(木) 12:46:24
 小屋浦に103系撮りにいったら、翌日の由宇は103系だった。
 もう、3連だけしか残っていないの。

81103系は神:2010/04/08(木) 22:43:52
今日広島17:30発の岩国行き通勤ライナーが103系E-07編成だった!


この103系があと何回通勤ライナーに充当されるんだろうか・・・

82115-3501:2010/04/14(水) 21:11:06
先週木曜日に103系B09が103系3両の代わりに5964Mで走ってた。
E07は土曜日に5923Mを最後に見ていない。
今週は103、113系共通運用はすべて113系で走っている。
113系F04が今月か運用入りした関係か?

83カニ25:2010/04/23(金) 10:12:02
昨夕、高須で19時過ぎ頃、103系4連と遭遇。
 これが、通勤ライナーの折り返しなの。

84103系は神:2010/04/25(日) 01:00:30
今、2台残ってる103系4連は両方稼動してるみたいですね。103系好きな自分としては嬉しいです!!

カフェオレF-04が113系のみの運用に入ったみたいなので、今121〜124運用には、
F-15、F-16、B-09、E-07
の4台が充当されてるってことになりますね。

85サハ225-774:2010/05/03(月) 13:25:52
昨日、B-09、E-07に乗車および目撃

86サハ225-774:2010/05/23(日) 07:46:21
可部線2761Mなら高確率でB-09

87103系は神:2010/06/02(水) 00:50:00
広島にいる(いた)103系4連車両の現状(2010年6月1日現在)をまとめてみました。
B-07・B-08・E-04編成については推測になってしまったのですがそこんとこはどうかご了承下さい。

B-01:現岡山H-20編成、運用離脱中
B-02:廃車済み
B-03:廃車済み
B-04:廃車済み
B-05:廃車済み
B-07:幡生にて廃車待ち
B-08:幡生
B-09:朝の可部線2749M→2748M→3755M→・・・
などにて稼動中
B-10:廃車済み
B-11:廃車済み
B-12:廃車済み
B-14:廃車済み
E-04:幡生
E-05:現岡山H-19編成、運用離脱中
E-06:廃車済み
E-07:運用離脱中

こんな感じでしょうか。

88103系は神:2010/06/02(水) 00:53:06
朝の由宇行にB-09・E-07どっちでもいいから入ってくれないかな・・・

なんてつぶやいてみる。

89サハ225-774:2010/06/02(水) 07:14:05
B-7は解体された模様。

90103系は神:2010/06/02(水) 22:52:45
>>89
そうなんですか。
情報ありがとうございます。
B-08とE-04も短命なのかな・・・

91ZE134252.ppp.dion.ne.jpによる広告書き込み削除:ZE134252.ppp.dion.ne.jpによる広告書き込み削除
ZE134252.ppp.dion.ne.jpによる広告書き込み削除

92サハ225-774:2010/06/08(火) 20:10:07
>>90
B-8解体中、E-4解体線入りして部品取りの模様。

93サハ225-774:2010/06/13(日) 11:58:03
>>92
事故レスになるが、どうやらE-4復活らしい。幡生入場は部品交換か?

94サハ225-774:2010/06/13(日) 15:13:01
通勤時間帯にN編成を運行させるぐらいなら103系を使ってほしいです…

95サハ225-774:2010/06/13(日) 23:06:40
>>94
むかしはN編成は朝ラッシュ時間帯は広島付近の運用から避けていたのにね。
とくに可部線は、予備運用でたまたま充当されない限り、ラッシュ時には入ってこなかったのに。
このヒロ・セキ115系ごちゃまぜ運用やめないかな。

96クハ115ー601:2010/06/14(月) 09:04:42
今、南岩国で広島103系Bー09撮ったよ(^-^)/

どぅやら6/7か8くらいから3連の代わりに入ってるみたい。

97115-3501:2010/08/02(月) 22:36:25
あるスレによると高運転台のE-04(H21)は幡生にて解体されているみたい。
写真も公開しており、JR東日本からの転入わずか5年で廃車になるとは…。
5年前は113系が広島に転入することは予想されていなかったのだろうか?

98サハ225-774:2010/08/03(火) 14:25:27
>>97
そのようですね。せめて高運のクハだけでも岡山にいる
H19orH20とトレードできなかったものか…。

99倍数:2010/08/04(水) 11:38:24
そもそも元東日本車は車両不足を補うための暫定使用だったから本来の目的を果たしたから廃車だと思うんだが。

100サハ225-774:2010/08/04(水) 12:49:49
>>99
そうなのかもしれないね。仮にJR西に譲渡されていなかったら
あっちでとっくに廃車・解体されてたのかも…。

日根野に残る元JR東車(中間車)の少しでも長い活躍を祈りたい。

101サハ225-774:2010/08/04(水) 19:18:52
>>100
西にきていなければインドネシアに行けた可能性はあるけどな。

102山雀:2010/08/17(火) 22:51:44
はじめまして。
本日のB09は赤ヘル代走でした〜♪
順当に流れれば明日は新山口に来ますが、どうせ差し替えでしょうね・・・
(撮影地混雑防止のため運用番号は具体的に書きません)

103サハ225-774:2010/09/10(金) 19:02:12
E07のシートってスギアブラウンだったかな…?

104モハ103-239:2010/10/01(金) 01:20:29
103D編成の運用が入れ代わってた。
今までは、由宇行き絡みの運用がD-01、
もう片方の運用がD-03だったが、今朝由宇行き乗ったらD-03来て、片方は予想通りD-01だった。
幡生で修理中のD-02の様子も気になります。

105サハ225-774:2010/10/01(金) 18:39:11
古いから廃車のなってもいいや

106多田かなえ ▲:2010/10/13(水) 11:59:12
B-07は廃車になっているが、このサイトにある編成表は未更新のままだな。
今、広島にある103系は、D-01〜03とB-09で、D-02は冠水で幡生工場行き。
D-02が復帰したら、B-09はあぼ〜んされる。

107サハ225-774:2010/10/14(木) 10:31:54
10/12と13に、可部線799M〜824M〜825M〜836MがB-09で運用されていたのを確認

108こかこーら:2010/10/14(木) 21:25:06
Eー07が復活したらしい

109多田かなえ ▲:2010/10/16(土) 01:05:55
しかし、103系の末期色出ないな。下手すれば、計画が暗礁に乗り上げたりして。

110モハ103-239:2010/10/17(日) 00:39:04
広島22時35分発の安浦行き(本来は竹原まで行くのだが)を見たときいっつも思うのだが、めっちゃ混んでて、あれはD編成じゃ物足りないと思う。

仮に始発から終点まで乗り通すにしても、せいぜい1時間半くらいだから、トイレ設備も必要ないと思う。
E-07編成も奇跡的に生還したことだし、あの列車には4連のB-09orE-07を充当したほうがいいかと思うのだが。

111サハ225-774:2010/10/17(日) 18:25:52
>>110
1972Mは7月豪雨に絡む変運用でD編成になってる。
本来ならば113系4両が充当されるから、10月に復旧すれば元に戻る
のでは?逆に通常D編成の1970Mは115系充当に変更されてる。
1970Mもいつも4両にすればいいと思うがね。

112サハ225-774:2010/10/18(月) 12:24:17
e07が復帰したということはD2は廃車されるんじゃねえの?

113モハ103-239:2010/10/19(火) 23:13:55
某掲示板によると、今日の123運用(夕方の山陽線の通勤ライナーに入る)に103系E-07編成が入ってたらしい。

明日大学午後からだし、情報を得たからには朝乗りに行きたいのだが、最近103系・105系・113系どれも運用がカオスだから予測がしにくいんだよなぁ・・・

114サハ225-774:2010/10/28(木) 22:02:32
中村?

115サハ225-774:2010/12/01(水) 05:42:55
D-02は何時復帰するがじゃ? まさかハニワからパッチワーク塗装103でも持って来る黄か?

116サハ225-774:2010/12/01(水) 22:15:15
>>115
床下相当傷んでるらしいからね。

117サハ225-774:2010/12/02(木) 04:50:26
>>115
岡山の105系F08編成と115系D18編成が6年前に宇野駅で高潮の
被害に遭った時、復帰まで1年ちょっとかかりましたが、今回
のD02編成はどうなるか…(上記2編成より古いから…)。

118サハ225-774:2010/12/02(木) 20:40:22
岡山H20が廃車回送された模様。幡生遺棄

119サハ225-774:2010/12/03(金) 18:19:36
921円クソワロタwwww
ttp://tweet.pepper.jp/

120サハ225-774:2010/12/06(月) 13:39:21
225系が2012年に16両追加生産される模様。これが広島用か?

121サハ225-774:2010/12/06(月) 17:06:57
>>120
D編成とK09〜14を置き換えると言いたいのか?

122サハ225-774:2010/12/06(月) 22:29:56
>>120
それは福知山用。
113系、115系置き換えと嵯峨野線増結用。
これによりR1編成が下関にやってくる関係で、クモハ105-23の編成が広島に来てK13廃車。

123サハ225-774:2010/12/10(金) 13:55:03
日根野区の225系運用開始に伴い、同区の205系0番台の一部が運用を
離脱し宮原に疎開留置されているが、どうせなら下関に転じ、4連化
のうえ117系置き換え用にならないかな…。

124サハ225-774:2010/12/10(金) 15:35:04
>>122
それは増結車
>>123
過去に103系を投入して一年持たずに転出させた前科があるから無理。

125サハ225-774:2010/12/11(土) 07:23:59
どうせなら205-0を4連化し、残り3連サンパチ改造して廣D編成置き換え(いずれもトイレ・半自動ボタン設置)すればええがじゃ。103系全廃出来るがぜよ。(105系4扉除く)

126検測:2011/02/24(木) 23:35:04
3/1に広島最後の4両固定103系広E-07が廃車

127サハ225-774:2011/03/02(水) 23:37:00
↑3/1に廃車回送
運用離脱は2/28

128サハ225-774:2011/03/05(土) 15:24:15
日根野 クハ103-136 + モハ102-664+モハ103-508+サハ103-360+サハ103-362+モハ102-663+モハ103-507+クハ103-137
幡生にて組み換え、4両固定103系広E-07の後継車を作るかも、JRW廣島支社お家芸!!!!

129サハ225-774:2011/03/05(土) 17:29:56
>>128
俺もその案に期待します!!

130サハ225-774:2011/03/05(土) 19:06:49
元日根野電車区103系編成
N40延命(黒サッシ化)
K607 Tc137+M507+M'663+M508+M'664 +Tc136 転落防止幌設置 
に+T360+T362組込んで廃回
転落防止幌設置車は、広島では、初めて。

131サハ225-774:2011/03/07(月) 23:39:25
なぜ、わざわざ幡生で廃車する必要があるのかが気になる.....

132サハ225-774:2011/03/08(火) 00:36:37
E-07が、期限切れなので、
期限の残っている、K607の、Tc137+M507+M'663+Tc136
Tc137+M508+M'664 +Tc136 のどちらかに組み替えるのでは。
もしかすると、E-07のTcを利用して、2本作製するかも。
G-01,G-02、G-03、H-01の様に。
又、サハ2両魔改造もありうる。
JRW廣島支社お家芸

133サハ225-774:2011/03/08(火) 19:52:27
それだったら、日根野の103系の4両編成x2本を持ってくればいいのにね...またメンドクサイことを
改造費で中にならないのに...流石廣島支社

134サハ225-774:2011/03/08(火) 19:53:54
それだったら、日根野の103系の4両編成x2本を持ってくればいいのにね...またメンドクサイことを
改造費でバカにならないのに...流石廣島支社
 
どうせ、もって来るなら体質改良40車

135サハ225-774:2011/03/09(水) 15:10:22
廣島支社さま

日根野電車区所属103系J401編成
(クハ103-21+モハ103-246+モハ102-401+クハ103-22)
は、いかが・・・・

136サハ225-774:2011/03/10(木) 14:01:52
昨日からヒネ103解体らしい

137サハ225-774:2011/03/14(月) 23:30:02
解体するくらいなら、被災地に送って仮眠所なり、一時避難所なりにすればいいのに。
無いよりマシだろ。

138徳庵和尚:2011/03/18(金) 22:26:27
>>135
その編成は吹田で解体されました。

Tc103-237+M103-395+M102-551+T103-405+T103-406+M103-390+M102-546+Tc103-238

以上の編成が幡生へ廃車回送されました。青とオレンジの2色です。

139徳庵和尚:2011/03/22(火) 22:59:43
3月中にあと2回ほど103の幡生廃車回送があります。

140サハ225-774:2011/03/23(水) 18:53:05
直流電動機ブラシの不足になるため、廃回車両より、せっせと部品取り中。
今まで、捨てていました。

141サハ225-774:2011/03/23(水) 19:10:19
直流電動機ブラシ
日立化成(福島)から→東炭化工株式会社(香川)に受注先を変えれば??>?

142サハ225-774:2011/03/23(水) 23:16:54
>>141
24時間フル製造しているが個数が追いつかないんだと

143サハ225-774:2012/07/19(木) 22:53:18
D-03が離脱した模様です。

144サハ225-774:2012/08/26(日) 05:28:33
末期色の103系は登場するのだろうか…。

145サハ225-774:2012/09/09(日) 09:44:45
323系まだあ?

146サハ225-774:2012/12/12(水) 16:53:14
>>144
D01編成が末期色になりました。

147サハ225-774:2012/12/13(木) 00:56:35
>>146
しかしカナリアイエローを想像してただけに残念な仕上がりだな。
汚い色だ。

148サハ225-774:2012/12/13(木) 21:12:02
なんでカナリアイエローが想像できたんだよw

149サハ225-774:2012/12/19(水) 00:03:47
>>148
似た色だからでしょ。
最初は帯を忘れた福塩線なんて想像も結構出てたけど。

150サハ225-774:2013/06/05(水) 00:44:41
広島の103系D編成は新車導入で置換えの対象にならないのかね?
未更新で瀬野八通過出来ないし残して何のメリットがあるの?

151サハ225-774:2013/06/06(木) 23:48:38
なるでしょ。
さすがにもう限界だし。

152サハ225-774:2013/06/15(土) 23:31:45
2chで見たが、ヒロD編成を勝手に3連化なんてしなかったら本来は
今頃113で潰されてるはず。 103系を3連3本だけ残してもメリットないから。
新車投入や転属がもっと早期に行われてた可能性も高い。
ヒロD編成は、呉線快速をワンマン化したい→何らかの理由で呉線では
4連ワンマンは不可→103系を3連化してワンマン運転実施という流れを
行おうとしたのは考えが付く。

でも、いつまでたっても置き換えされないのは、広島支社が本社に無断で
103系を3連化改造したという話が挙がっているが、本当なら酷すぎ。

153サハ225-774:2013/06/18(火) 23:03:13
クモハ42の例があるからな…

長期使用するなら何で体質改善工事しなかったのか?
もう手遅れだが。

154サハ225-774:2013/06/23(日) 08:27:04
>>152
2ちゃんの噂と真相は逆らしいぞ。
広島支社の労働組合としては安芸路のワンマン化は反対していたらしい。
しかし本社指示でワンマン化。
ところが、呉トンネル等の長いトンネルがあるため4両編成では運転士の監視が行き届かないという理由から、3両編成に減らさざるを得なくなった。

155サハ225-774:2013/06/26(水) 23:56:23
2chでは、老朽化の著しい103系、105系4扉車、115系C・H編成は、
2014年度までの早期に置き換えると話が挙がっているようだが、
113系・117系・123系は対象外らしい。
123系は種車が1987〜1982年製だからまだ無理無いと言えば…

156サハ225-774:2013/06/29(土) 00:18:27
113系は当面呉線・可部線で使うだろうけど、呉線の新車は3両だろうな…

157サハ225-774:2013/07/10(水) 00:01:49
前から思ったが、103系D編成は厄介者にされていないかね?

158サハ225-774:2013/08/06(火) 00:39:59
今のヒロD編成の状況

D01:末期色で絶賛稼働中
D02:末期色で近日出場
D03:秋の検査で末期色になる可能性?

159サハ225-774:2013/08/12(月) 00:44:15
今のヒロD編成の状況

D01:末期色で絶賛稼働中
D02:末期色で先日出場
D03:秋の検査で末期色になる可能性?


補足:幡生でヒロK12が末期色になった模様…

160サハ225-774:2013/10/09(水) 22:02:41
ヒロD03編成が今年入場する可能性は低い。
来年も瀬戸内色を拝む事が出来るな。

161サハ225-774:2013/10/09(水) 22:02:52
ヒロD03編成が今年入場する可能性は低い。
来年も瀬戸内色を拝む事が出来るな。

162サハ225-774:2013/12/23(月) 00:22:16
イノシシを引き殺して修理中だった103系は復帰出来たな。

163サハ225-774:2014/01/08(水) 00:13:13
近日中にヒロD03が検査に入る。つまり末期色になり103系瀬戸内色消滅の可能性が高い。
今のうちにチェックすべきだが、JRに運用時間を確かめる電凸や
写真撮影の際の線路内侵入等迷惑行為はしないように。

164サハ225-774:2014/01/13(月) 23:10:28
103Dの運用はかなり限られてるから
呉線の快速待ってれば見れるだろ

165サハ225-774:2014/01/16(木) 18:00:16
ついに最期の瀬戸内色D03が入場

166サハ225-774:2014/02/03(月) 00:26:40
やはりだが、ヒロD03が末期色になった。つまり、廣島の103系は全部末期色になったって訳だ。
それに、瀬戸内色残りはセキC41とセキR04のみに。

次に103系の話題になるのは新車導入時か、まさか関西から体質改善103系の流入も?

167サハ225-774:2014/02/06(木) 12:27:19
>>166
もうこれ以上103系は増やさないでしょ。
いまでも使い道に困ってるのに。

168サハ225-774:2014/02/06(木) 20:44:02
>>166 >>167
103系はトイレがないことでクレームがものすごく多かったから
新たにトイレ設置してまではもう広島には持ってこないと思う。

169サハ225-774:2014/02/08(土) 00:21:52
105系4扉についても記録の価値がある。全部が末期色になった訳じゃない。
元を辿ればこれも103系だからね。

105系4扉非末期色編成
廣島:K10(当面残る模様)・K13
下関:I07

170サハ225-774:2014/02/08(土) 00:25:27
103系3両は、

客の少ない下関〜新山口で使うのが適している。4両では、ガラガラだし

171サハ225-774:2014/02/09(日) 00:24:38
新山口〜下関は岡山の213系の方が適している。
2扉で2連の車両が使えそうなのはそこしかない。

103系は呉線で骨を埋めることになりそう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板