したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

広島に中古車転入で廃車が予想される編成

1クモハ225-774:2007/05/18(金) 13:42:26
中古車(最有力221系)が転入したら廃車になるのはどの編成だろう。

17サハ225-774:2012/07/11(水) 23:08:06
下関に元ヒネ406・元ミハS34・元ミハS02の3編成あるが、
ヒロのF-09・F-12・F-15を置換えると容易に想像できるな。

体質改善113系モハユニットが6つ余るが、もし流用するとしたら
キトのL-03・L-07・L09の非体質改善モハユニットだろうか。
それとも京都に221系が入るので、廃車まで放置するんだろうか。

18星空みゆき●▲ ◆VE6GOOoqiI:2012/07/15(日) 00:38:45
西日本國有鐵道怠鉄局225系16両導入に伴う國鐵車輛転属計画予想(2012年版)

怠鉄局は2012年に225系16両が導入されるが、それに伴い221系16両が京都へ転属すると
思われる。しかし、その221系で置換えになる対象は京都に在籍する113系か117系だが、
どちらになるかについては特に決まっていない。しかし、京都の113系も廣嶋鉄道管理局も
絶叫するほどのボロが揃っており、117系も2扉で混雑を助長させ使用範囲は限られていた。
そこで、西日本國有鐵道は113系か117系のどちらを置換えるかシミュレーションを立てた。

19星空みゆき●▲ ◆VE6GOOoqiI:2012/07/15(日) 00:40:08
113系キトC編成を置換える場合

京都に在籍する113系には、廣嶋鉄道管理局も絶叫するほどボロのキトC編成が存在しており、
廣嶋に転属した元キトC編成には廃車が発生している。つまり、現在京都に残っているボロの
C編成を、そのまま網干から転属する予定の221系に置換え、重機の餌にするが手取り早い。
またC編成は岡山に貸し出しされる場合があり、一部はそのまま廃車となっているものもある。

20星空みゆき●▲ ◆VE6GOOoqiI:2012/07/15(日) 00:41:27
113系キトL編成を置換える場合

225系の導入に伴い、宮原と日根野の113系は京都ではなく廣嶋へ転属したが、これは京都に
故意にボロのキトC編成を残したものと思われる。そこで211系が京都に転入するとなると、
ボロのキトC編成ではなく、体質改善車のL編成の可能性が高い。転属先はおそらく廣嶋に
間違いないが、4非体質改善車や0年選手の103系ヒロD編成を置換えるのではと思われる
(一説によると、廣嶋に113系4連20編成を確保して、運用統一を行う予定らしい。)

21星空みゆき●▲ ◆VE6GOOoqiI:2012/07/15(日) 00:42:40
117系キトT編成を置換える場合

元をただせば新快速に使われていた117系だが、速度の問題、都市圏では2扉で混雑助長、
新系列の導入により西日本國有鐵道各地へと転属し、一部は115系に編入されたものもある。
それなら玉突きで網干221系16両が京都転属して、キトT編成が捻出すると思われるので、
4連化して115系セキG編成(若しくはH編成)を置換える。外れたモハ4ユニットを
セキC編成と2扉と3扉の混在するセキO編成のモハを置換える。そのうちセキO編成2本を
セキN編成に編入することができ、メンテの効率化と運用の共通化をすることができる。

22星空みゆき●▲ ◆VE6GOOoqiI:2012/07/15(日) 00:43:46
113系フチS編成(2連×6編成)と115系フチR編成(2連×1編成)を置換える場合

…可能性は低いのだが、実は残りの225系16両は福知山に持っていくのでは?という説がある。
しかしここ最近福知山には積極的に新車の導入を行っており、あり得ない話でもないようだ。
ところで、フチの113系・115系が転属するとなると、転用先は福塩線の105系オカF編成で
数も揃い、115系はオカG編成と共通運用もできる。そこで置換えられる105系オカF編成だが
6両は廣嶋のボロK編成と増結用のセキI編成2本を置換えるものと思われる。

23國鐵廣島:2013/03/08(金) 17:32:40
205廣嶋にこないかな103の置き換えに使えるし

24サハ225-774:2013/03/08(金) 17:35:25
>>23
あれは日根野が予約済み。
サハだけなら余るから、もらっとく?

25サハ225-774:2013/03/10(日) 23:03:29
一昨日、広島駅手前の留置場で225系(223系?)2連を見たんだけど、
何故?
広(ヒロ)へ導入のための訓練用?

26サハ225-774:2013/03/10(日) 23:55:50
>>25
試験編成は223で宮原からの借り物。
今年度から広島に225が投入されるから、そのための試験中。

27サハ225-774:2013/03/11(月) 22:16:59
221は先頭改造して2両編成にして和歌山が妥当だろうね。

28サハ225-774:2013/03/11(月) 22:21:17
今更221系の先頭車改造はないだろ。既にボロの段階だし。
それだけでもどれだけのコストがかかるか…

29サハ225-774:2013/03/11(月) 22:42:13
>>28
だけどオカ115のDを先頭改造で作ったのと車齢は大差ない件。

30サハ225-774:2013/03/11(月) 23:33:53
車齢の問題じゃない。今はそもそも先頭車改造自体をしない方針。

31サハ225-774:2013/03/12(火) 00:10:25
>>30
その方針が出たあとで213の件があったような。

32サハ225-774:2013/03/12(火) 15:13:16
213は既に先頭車化された2コテに体質改善工事をしただけで新たな先頭車化はしとらんぞ?

33サハ225-774:2013/03/12(火) 19:39:25
>>32
213の先頭改造は2003年だから、ギリギリ駆け込みなんだな。
あの方針が出たのは2005年頃のはずだし。

34四葉ありす ◆TyXdbSJTk2:2013/06/04(火) 00:48:09
敢えて言えばヒロD編成。
新車に置換えられる可能性が高いが。

35サハ225-774:2013/06/12(水) 00:14:01
和歌山地区の新車の話が出てから2年経つが、話が全く進まないな。

2014年に広島に新車が入るにしても当面置換対象が115系だから、
ヒロL編成を下関に転属させ、未更新を置換えるのが濃厚だろう。
つまり、今の計画では105系まで手を回さないのではないのか?

その間に和歌山に40両新車が入って、和歌山の105系3扉が
広島の105系4扉を置換えるという可能性も出る。
でも、桜井線の105系4扉も揃いに揃ってボロだしわからんな…

36サハ225-774:2013/06/12(水) 01:05:32
どうやら大阪環状線の方が先に新車導入するらしい。それも今年度に3分の1だけを置き換える。
数的にはほぼ103系全部だが、転用先はまさか広島のDってことないよな…

37サハ225-774:2013/06/13(木) 00:28:48
計算上どうなるかわからんが、森ノ宮103系は8連×7本=56両か。
これ広島には行かず、奈良の未更新103系を置換えるかもしれない。
それもセキC-06の様な片方の運転台だけ未更新編成を13本作るかも…

若しくは、日根野の103系をN40で固めるというのも考えられる。
特に先頭車やヒネJ編成は揃いに揃ってくたびれているからな…

38サハ225-774:2013/06/14(金) 00:41:33
中古車とは言わないが、小浜線全列車を新車2連にして
125系を本山支線用として転用しそうだが…

39サハ225-774:2013/06/14(金) 02:07:17
>>37
いくらN40体質改善工事しているとはいえ、大阪環状線の103系も限界スレスレだよ。
奈良の103系もメチャクチャだが、セキR編成みたいに検査時期を合わせるような編成にやりかねない。
体質改善でも113系廃車したし…(京都の113系は耐寒仕様で110㎞/hの別物だし…)

40サハ225-774:2013/06/15(土) 01:46:42
大阪環状線の103系転用先は多分日根野行きだろう。
状態の悪い車輛を組替えるに違いない。

41サハ225-774:2013/06/18(火) 23:16:30
株主総会で在来線44両車両を導入すると記載されているが、
和歌山の105系置換えるとなると、可部線に105系3扉が5編成入るかも。
で、105系4扉5編成が淘汰されるが、それでも1編成4扉が残る。

…それ以前に新車導入で105系置換の話がないからさ。

42サハ225-774:2013/06/19(水) 23:19:26
奈良線は複線化されるとの話だが、車両の事には触れていないな…
奈良線工事完了まで大阪環状線の103系でむち打ち走るのなら、
ヒロDには大阪環状線の車両は来ないだろう。

43サハ225-774:2013/06/21(金) 23:45:17
羽衣線の103系は1編成しかないがフル体質改善。
これが置換の対象になると、羽衣線の103系が来そう…

44サハ225-774:2013/06/23(日) 08:30:09
>>38
小浜のやつはほとんどの運用が2両編成だから1両編成を置いておくメリットは少ないよなあ。
2両編成のを最初から造ればよかったのに。
連結部は常に学生のたまり場になってるし。

45サハ225-774:2013/06/24(月) 23:41:31
今年度の新車導入44両が福知山や北陸方面で2連車両を用意し、
小浜線の125系が宇部に来るといいが。

46サハ225-774:2013/06/25(火) 21:14:18
スマンが、ロングシートはもういらない。

47サハ225-774:2013/06/25(火) 23:22:02
可部線はロングのほうが適してないかな?

48サハ225-774:2013/06/26(水) 23:59:25
そもそも105系の様な車輛から、223系のような車両に置換えられる例は聞いたことないよ。

49サハ225-774:2013/06/27(木) 23:24:18
>>48
105系を213系で置き換えた例なら。

50サハ225-774:2013/06/28(金) 00:12:30
>>47
クロスなら最低でも3両は欲しいね。
103系と4扉105系もろとも置換えて共通運用する。

51サハ225-774:2013/06/29(土) 00:12:03
可部線・呉線で105系2連×2本で運行する列車はあるなら、
4連固定編成の113系の運用にすればいいと思うんだが。

52サハ225-774:2013/07/10(水) 00:35:15
207系は221系のようにアーバン内で使い倒すという説は濃厚だが、
もしかして103系D編成や105系の置換えって…

53サハ225-774:2013/07/11(木) 00:18:35
207系3連をワンマン化してヒロD編成を置換えるかな…

54サハ225-774:2013/07/14(日) 10:59:47
>>51
たしかにそのほうが保守点検費用も安くなるし、無駄な運転席がないぶん定員も増えるのにね。

55サハ225-774:2013/09/14(土) 00:52:15
廃車じゃないが、105系3扉が和歌山に転出する可能性はあるな。

56サハ225-774:2013/09/14(土) 16:19:03
>>51
呉東区間用の送り込みじゃなかったっけ?

57サハ225-774:2013/10/09(水) 21:59:01
播但線と加古川線の車輛は沿線のお布施が絡んでいるから、廣島支社に来る可能性は低いな。

58サハ225-774:2013/10/10(木) 23:05:58
福知山に新車が入って、フチの113系が可部線に入る可能性はあるだろうか?

59サハ225-774:2013/10/30(水) 00:30:12
可部線より宇部地区かもしれない。
115系の共通運用を考えたら。

60サハ225-774:2013/10/30(水) 22:40:01
>>58
ない。
変電所が、ラッシュ時に4M0T電気バカ喰い編成いれると飛びます。

61サハ225-774:2013/12/23(月) 00:35:52
京都への新車追加導入の話はないから、京都の体質改善113系の転用の話は無さそうだ。
それよりも117系は2扉で混雑が酷い。

62サハ225-774:2014/01/20(月) 00:18:02
福知山のR編成がセキT15になって、宇部線運用には出来ないだろうか?
ねん出したセキの105系は、ヒロK09〜14のうち1本を置き換え。

63サハ225-774:2014/01/20(月) 02:00:51
くるとしたらU8か、U10だろう。
RCC Eタウンで、可部線用新車は、暫く無いと言っていた。

64サハ225-774:2014/01/24(金) 21:44:37
福知山の113系も宇部線運用に向きそうだが、やっぱ電気飛ぶ?

65サハ225-774:2014/01/24(金) 22:05:56
>>64
そもそも、福知山の車両が足らなくなるが。

66サハ225-774:2014/05/12(月) 19:09:44
大阪環状線のN40体質改善103系への処刑宣告が出た。平成29年度には大阪環状線に新車が入る。
ねん出した103系でヒロD編成を置き換えると思われ勝ちだか、こいつは奈良に転属しそうだ。
奈良には廣島に負けず劣らず未更新のボロがわんさか走っているし、新車導入の計画がない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板