[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
2ちゃんねらーの力で広島に225系を導入させよう
1
:
クハ225−2001
:2005/12/28(水) 00:47:05
広島に新車をいれないと、時代に取り残されます。
25
:
サハ225-774
:2013/01/09(水) 23:22:08
ミハのMA21、このまえ連結試験やら新型保安装置の試験をやり残して大阪に帰っちゃったから15日にまた出直してくる模様。
連結試験の実施期間中には岡山のP編成も駆り出されるとのこと。
26
:
サハ225-774
:2013/01/10(木) 11:54:15
また来るのかw
27
:
サハ225-774
:2013/01/15(火) 15:46:42
>>25
また中間2両を抜いてこっちに向かってる模様。
MA21にこだわる理由ってなんだろう。
28
:
サハ225-774
:2013/01/15(火) 20:37:44
>>27
新型保安装置を取り付けているため。
今回の貸し出しで、そのまま広島に転属の可能性もあるとか。
29
:
サハ225-774
:2013/01/15(火) 23:12:01
>>28
そういうことか。
30
:
サハ225-774
:2013/01/19(土) 00:08:52
下関に223系が試運転に来たが。
もし入るなら帯はやっぱ末期色?
31
:
サハ225-774
:2013/01/19(土) 16:50:22
あの地上子、どれくらい設置した?
32
:
サハ225-774
:2013/01/20(日) 03:14:35
>>31
大野浦-広島はほぼ完了かな。
呉線も一部設置済。
33
:
サハ225-774
:2013/01/21(月) 00:21:02
可部線は未設置。
225系の1期投入は可部線なのに間に合うのか?
34
:
サハ225-774
:2013/01/25(金) 00:18:36
可部線に入る225系はやっぱ2連?
35
:
サハ225-774
:2013/01/25(金) 00:58:03
>>34
2連10本
36
:
サハ225-774
:2013/01/25(金) 22:56:35
>>35
現状、可部線の非ワンマン105系運用は8+呉1だよね。
10本もいるの?
37
:
サハ225-774
:2013/01/26(土) 04:29:55
>>36
それに予備1では?
38
:
サハ225-774
:2013/01/26(土) 23:41:04
ねん出される車輛はどうなるんだろう。
4扉は廃車だが、3扉は和歌山線のボロを置き換えるのか?
39
:
サハ225-774
:2013/01/27(日) 15:59:36
今の西の基準では概ね製造後30年で廃車
40
:
サハ225-774
:2013/01/29(火) 01:43:20
>>39
表向きはね。
現状は40年超えても平気w
41
:
サハ225-774
:2013/01/29(火) 08:56:44
そりゃ新方針に変えたからって、やみくもに30オーバーのを片っ端から潰していったら営業できなくなるよ。
42
:
サハ225-774
:2013/01/29(火) 09:59:11
>>30
ステンレス車には施さない原則を忘れたとは言わせんぞ
43
:
サハ225-774
:2013/01/29(火) 12:57:12
>>42
そこが矛盾してるんだよなあ。
地域ごとに色を統一して親しみやすく〜なら、ステンレスであろうと関係ない話。
まあ本当の目的は違うが。腹が黒い。
44
:
サハ225-774
:2013/01/29(火) 13:52:37
塗り替えるのは鋼製車のペンキ代をケチるため。ステン車はシールだから除外。
45
:
サハ225-774
:2013/01/29(火) 19:53:10
>>44
ペンキ代というよりは、塗り分けの手間だね。
46
:
サハ225-774
:2013/01/30(水) 22:44:32
末期色帯の225系は見てみたいが。
47
:
サハ225-774
:2013/01/30(水) 23:04:33
それこそ、総武線w
48
:
サハ225-774
:2013/01/30(水) 23:12:58
223や225で地域色やるなら521みたいに窓の下の帯を単色+白にするのが自然
49
:
サハ225-774
:2013/01/30(水) 23:19:54
黄色とか退色してただの白になりそう。
50
:
サハ225-774
:2013/01/30(水) 23:42:15
キハ120「」
51
:
サハ225-774
:2013/01/31(木) 10:52:02
木次線のキハ120は黄色い帯だったな。
意外と大丈夫か。
52
:
サハ225-774
:2013/02/04(月) 00:06:34
てゆうか、221系から続く茶+青+ベージュ帯の方が違和感がある。
53
:
サハ225-774
:2013/02/04(月) 18:54:01
末期色単色の帯の方がよっぽど違和感あるわ
54
:
サハ225-774
:2013/02/04(月) 23:43:30
通称「カナリヤイエロー」と呼ばれている中央・総武線カラー。
かつて活躍していた103系や201系などの全面塗装の電車には濃い黄色の黄5号が採用されたが、
205系以降のステンレス電車では塗装の帯化で見栄えがよくないため、薄めの黄1号になっている。
だったら225系に末期色を採用するなら黄色を薄くしないと…
55
:
サハ225-774
:2013/02/06(水) 12:43:56
新車に帯シールでまで不評の黄色を使うことは無いと思います。
広島支社のことですから、更新カラー帯の件の様にはなるかもしれません。
黄色を薄くすると今度はキハ40の退色のようになり、悩みどころなんですよね。
他工場と違い退色が激しい塗料のようですが。>幡生施工のキハ40首都圏色
56
:
サハ225-774
:2013/02/06(水) 18:46:04
黄色って「あざとい」が、嫌いな人多いんだな。
57
:
サハ225-774
:2013/02/09(土) 01:14:39
このスレができたのは8年前。
予言者か?
58
:
サハ225-774
:2013/02/09(土) 20:09:05
まだ7年と2か月弱だぞ
59
:
サハ225-774
:2013/02/10(日) 18:13:03
冷静に考えたら225系ではなく223系1000番台を入れるべき。
1000番台の130km/h運転は乗っているだけでヒヤヒヤする。
60
:
サハ225-774
:2013/02/17(日) 11:28:10
>>59
先頭改造を前提とした車ではないから8両になるが。
61
:
サハ225-774
:2013/02/17(日) 12:14:02
福知山にも225系2連を投入のようだし、まさか223-5500を広島に押し出す可能性はないよな?
カビパンマンことR01も来そうだけど。
62
:
サハ225-774
:2013/02/17(日) 18:09:55
試運転の編成が221性能の2連ということからすればそう思われなくもないけど、まさか…
63
:
サハ225-774
:2013/02/18(月) 11:06:53
>>61
>福知山にも225系2連を投入
そんな話聞いたことないぞ。何かの間違いじゃないのか?
>>62
130㎞の性能なんか発揮する所がないから6000番台でも事足りるということだろう。
ただ221系が奈良と京都に集まっている今、こっちへの221転属は考えられない。
64
:
サハ225-774
:2013/02/18(月) 19:35:48
それに今更221系を食パンに改造するとは思えない。
それこそ無駄なコスト。
65
:
サハ225-774
:2013/02/18(月) 21:42:37
なによりあんな20年ものの中古車なんか、117に次いでどこも欲しがらないよ
66
:
サハ225-774
:2013/02/18(月) 22:05:27
117は中古以前に2扉というのが致命的だがね。
67
:
サハ225-774
:2013/02/19(火) 00:52:55
山陰では使えそうだけど、どうなんだろう。
過去に使ってやめたのは、やっぱダメなのかな。
68
:
サハ225-774
:2013/02/19(火) 09:07:45
単に4両じゃ過剰なだけ。117は先頭車化改造ができんから4両未満にできんし。
69
:
サハ225-774
:2013/02/19(火) 12:53:45
>>68
117の中間を115-3500化して、115-3000捻出すれば可能だと思うがどうだろう。
2パンだし。
70
:
サハ225-774
:2013/02/19(火) 14:13:56
>>69
115-3500はクロスシート数が少ないから遠慮。
貴重なクロスシートも車端のやつなんか優先座席だし。
71
:
サハ225-774
:2013/02/19(火) 21:05:43
>>70
でも空気バネで乗り心地はいいけど。
72
:
サハ225-774
:2013/02/19(火) 22:08:06
クハも115-3500化しちゃえばよかったのにな
ジャンパ装備したり方向幕装置を移植してさ
その場合貫通扉もつけた方がいいのかな?
73
:
サハ225-774
:2013/02/20(水) 23:36:48
山陰は213系の方がいい。
74
:
サハ225-774
:2013/03/08(金) 03:35:47
>>71
定員増対策でエア加圧してるから空車に近い状態だと結構揺れる。
車端部に乗ってて、軌道保守がひどい区間に入ると本当に振り回されるよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板