[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
W1SA左側スイッチ ハイとロー
1
:
ぽっぽ
:2020/09/16(水) 12:53:54
W1SAの左ハンドルスイッチについて質問です。ハイビームとロービームの切り替えスイッチなのですが上下に赤丸のポッチで表示がありますが、下側の大きめのポッチ側がロービームになるのでしょうか?大きいポッチがハイビームだろうと思い込んで車検受けててんやわんやなりました(・_・;)普通大きい表示の方がハイビームと思うのですが、どなたか教えて下さい!
2
:
アンクルエディー
:2020/09/16(水) 21:07:25
大きいボッチがハイビームです!(^〜^)w
3
:
ぽっぽ
:2020/09/17(木) 09:52:13
>>2
返信ありがとう御座います。やっぱりそうですよね。ハーネス交換して配線も配線図通りにしてたのでまさか逆になってると思わず車検で大苦戦しました(*_*;
4
:
レヤン
:2020/09/22(火) 20:10:13
エディーさんご無沙汰してます。
アドバイスありがとうございます。
ポッボさんもう解決しましたか?
saならスイッチのコードを入れ替えるだけで簡単に治ります。
だぶさん なら少しの知恵の輪が必要です。
5
:
ぽっぽ
:2020/09/27(日) 07:13:41
>>4
配線入れ替えました。ただ不思議なのが、スイッチ本体の配線は見たところいじられた形跡はないんです。スイッチの配線は大きいポッチ側(下側)は赤黄色、小さいポッチ側(上側)が赤黒になってます。ヘッドライトソケットからの配線は赤黒がハイビームですよね?
6
:
レヤン
:2020/09/27(日) 12:51:42
古い単車の場合、スイッチの中をオーハーホールしている可能性が有ります。
半田も上手にすれば、元のよりきれいに付きます。
接点をやり直すときに、配線が逆さまに成ったのかも知れませんね。
確かハイビームは赤色が入っていた記憶が有りますが、調べてないのでさだかでは有りません。
7
:
レヤン
:2020/09/27(日) 16:30:23
ハイビームはやはり赤 黒(青?)です。
電球側には、ハイビームインジゲーターにつなげるように、ギボシが二つはいる様に成ってるはずです。
8
:
アンクルエディー
:2020/09/28(月) 22:46:43
あれ〜〜〜?(^^;汗
ハイビームのボッチは大きいほうじゃなかったですか?(^^;汗汗
W1SAの配線図ではライト部分の上(ロービーム?)が赤黒配線、
下が(ハイビーム??)が赤黄色になっていると思いますが、見方が違うのかな?(苦笑)
ライトONでライトを正面から見ると、ロービームはバルブの上側が光り、ハイビームでは
バルブの下側が光ります。・・・と、記憶してましたが(^^;
つまりハイビームの配線は赤黄色だと思ってました。
私の勘違いでしたら申し訳ないです。m(‗ ‗)m
レヤンさんが持ってる配線図は私の持ってるのと同じようですね、手書きで
赤黒配線に「ハイビームインジケーターとして使用の場合」と手書きがあるのでは?
出所が一緒だったかな?!(^〜^)w
私のW1SAはライトをそっくりシビエに交換し、ハロゲンH4の45/45wの交換してあるんで、
その時に配線ミスしたのかな?? 大きいボッチがハイビームになってます。
すみません、今度自分のSAを見てきますわ・・・
9
:
レヤン
:2020/09/29(火) 10:47:45
およ 配線図の上は ハイビームでは??
電球側のカプラが二つ入るように成ってませんか?
ハイビームインジゲーターを取り付けるためのもので、
saからはスピードの警告灯が付いたので、インジゲーターは有りませんが
多分ライトが大きくなって、他の単車と同じのがつかわれていたと思います。
10
:
アンクルエディー
:2020/09/29(火) 13:49:06
毎度〜レヤンさん、赤黒配線がハイビームですね! 配線図の見方を私が誤解してたようです。(^^;
配線図に掛かれている手書き通り、ハイビームのカプラは二つ入るように出来ています。
ハイビームインジケーター用でしょう、W1SAでは使われていませんが・・・
私のSAを起した時、16年前の壊れたライトのソケット部分が納屋に残してあるので
確認できました。
ついでなんで左スイッチを外してみました。
ハイ&ローの切り替えスイッチ、大きなボッチ側は赤黒配線になっているようです。
つまり、ハイビームの配線は赤黒で下側の大きなボッチがハイビームだと思います。
ライト側はシビエに換装してあるので、バラスと面倒なので確認していませんが・・・(^^;
ぽっぽさん、私なりに調べた結果ですが参考になればと思います。
ちなみに私のSAは、昭和46年2月登録の前期型最初期のW1SAです。
SAの場合前期、後期で配線が変わるとは思われませんので、過去にスイッチのオーバーホールが
なされているかもしれませんね、なんせ50年近い車両ですから・・・
知り合いの純正W1SA乗りと会ったら、ライトスイッチのハイビームを確認しときます。(^^;
11
:
レヤン
:2020/09/29(火) 14:45:15
エディーさん
ありがとうございます。
私のは、リレーが入ったり、配線引き直したりで 色が合ってません。
点けばええかです。
私が分かればエエか なんて思ってましたが
そろそろ 元にもどそうかなんて 考えてます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板