したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

W1SA フロントブレーキ調整

3レヤン:2015/11/26(木) 20:49:31
ロッドの調整で ハンドルが取られる ん〜 私には考えられない症状です。 左右に車輪が有るなら ブレーキの調整でハンドルがとられる事が考えられるのですが 車輪が一つの単車では…

その辺りは スペシャリスト達に お願いするとして

前輪のシャフトは 触って無い って事で 理解して いいのでしょうか?


話は変わりますが Wのドラムブレーキ 効きが悪いので 有名です。

理由は芯円が取れていない まん丸で無いと理解しています シャフトの制度も一因かも。


ドラムブレーキを組む時 シャフトをそのまま 締めずに  ブレーキを握って 締めます。 

少し緩めて もう一度ブレーキを握って 締めなします。

ドラムと ブレーキシューが 同じ円に成る様にするためです、

効かないブレーキもこれを すると 少しは効く様に成ります。


松居式? の調整をして 一度シャフトを少し緩めて ブレーキを握って 何度か締め直し、 もう一度 松居式を  何回か繰り返すと 効きは変わってくると 思います


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板