[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
W3側車付きオートバイ
1
:
ダンゴ虫
:2015/01/30(金) 13:04:47
ケインさん、KOYOさんから引き継ぎのサイドカー、福岡(筑豊)で無事車検取得いたしました。
初めての操縦では危うく柱に衝突するところでしたが、こんなに面白い乗り物はないですね。
ノーマルフォークが心配でしたが、別に不都合は感じません。
アールズフォークってどう違うんでしょう?
2
:
レヤン
:2015/01/30(金) 13:18:02
お! サイドカーデビュー おめでとうございます
安全に楽しく サイドカーを満喫してください
私のも ふつうのフォークですが 無理をしなければ大丈夫です
アールズに代えると ブレーキ時に フロントが沈みにくくなります
力の掛かる向きにアームが有るからのはずです
体感出来るのは どのアールズをもハンドルが軽いって事 軽すぎて怖いのも有りましたが 調整が難しいと思います
って 私も早く 完成させなければ!
3
:
ダンゴ虫
:2015/01/30(金) 19:09:23
レヤンさん、ありがとうございます。
ちょくちょくお邪魔させていただきます、よろしくお願いします。
まだ初心者なので確かな事はわかりませんが、セッティングがバッチリなんだと思います。
とても乗りやすいですね。
ただ右はいいのですが、左がへたすると船が浮きそうで少々怖いです。
4
:
レヤン
:2015/01/31(土) 21:52:51
へたすると船が浮きそうで
へた しなくても 船は 浮きますよ 左は 停まる様なスピードで ゆっくりと です。
5
:
Koyo
:2015/02/02(月) 04:32:59
だんご虫さん、おはようございます
私もサイドカーを乗り出してから半年位はうまく乗れず
特に左コーナーではカーが浮くのが怖かったです
ウエストW1クラブツーリングで
伊賀市のO山さんの後ろに着かせてもらった時に
真似て派手にハングオン&アクセルオンしてみたら←左コーナー
上手く回れて、ソロの連中について行けて
目から鱗が取れた感じでした
ただノーマルハンドルでは手が届かなかったので
直ぐに低く短いのに替えましたが
まあその内にわざとカーを浮かせれるようになったら怖くなくなりますので
二輪とも四輪とも全く違うこの独特のサイドカーの世界を
ぼちぼち楽しんでやっていきましょう
6
:
ダンゴ虫
:2015/02/02(月) 22:51:09
Koyoさん、こんばんは、引き取りが長引いてご迷惑おかけしました。
その後、恐る恐るですが、なんとか乗っております。
先日はカミさんを乗せて100k程走ってみましたが、車道側じゃないので怖くもなく思ったより乗り心地もよかったとのこと。
タンデムよりは良いと気に入ったようです。
購入後、どんな嫌味を言われるかとびくびくしておりましたが、なんとかかわせました(笑)。
>2輪でも4輪でもなく
たしかにこの操縦間隔は他では味わえませんね、しばらくはハマりそうです。
Koyoさん、レヤンさん、
いろいろお尋ねしたいことが出てくると思いますのでその時はよろしくご教授お願いいたします。
7
:
レヤン
:2015/02/04(水) 16:21:54
何でも書き込んで下さいね
横に人が乗ってくれるなら 最高の練習になりますよ
人が乗っていると まず 船が浮くことは有りません。
ゆっくりと 楽しんで下さい。
8
:
よたさん
:2015/03/15(日) 06:39:32
慣れてくると左カーで注意が必要なのは右コーナーです。速度が速くて右に急ハンドルを取ると後輪が浮き、最悪の場合は前輪と側輪を回転軸にして逆さまにひっくり返ります。これを転覆と言います。後輪が浮くのでダイヤグリップを失いますので制御できなくなります。これを防ぐには速度がある時は右急ハンドルを避け、曲がる時には体重を右後ろにかけるようにするのがコツてす。
9
:
レヤン
:2015/03/16(月) 09:55:36
知ってるようで 何も知らない わたしです。
転覆は聞いた事が有ります Wのカーでも 起こるのでしょうか?
かなりのスピードで飛びこんでも ドリフト状態には なるものの 浮く感覚はないのですが 浮くこともあるのでしょうか?
当然 人を載せたときは そんなスピードでは 走りません カーが重たく成ると 転覆の可能性は高く成ると思います。
また 一人のときでも 右コーナーの際中には 前輪のブレーキはかけません 下りのコーナーは めちゃ は しません。
10
:
よたさん
:2015/03/16(月) 20:09:52
ドリフトで「その場で回転できる」テクニックを覚えたころ、調子に乗りすぎてあわや転覆を経験したことがあります。そのときはパッセンはいませんでした。また海外の事例ですが、赤信号で突っ込んできた車と衝突を避けるために急ハンドルでかわして、その反動で転覆しているのをYoutbeで見たことがあります。この場合は右カーでしたので逆の様相です。海外のサイドカーメーカーではこういった場合を想定してサイドカー側にロールバーを取り付けて、不測の事態にパッセンを保護する機能となっているものもあります。こういった対策があるかないかで保険が適用するかしないかが判断されると聞いたことがあります。ちなみに、国内では側車付の正規車検でない場合で事故にあった場合は、たとえ相手が悪い場合でも不利になる場合があります。参考まで。
11
:
レヤン
:2015/03/16(月) 23:49:20
そうなんですか 有難うございます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板