したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

総合【雑談なんでもスレッド】管理

1キタキツネ@管理人★:2004/05/10(月) 09:00
旧なんでも掲示板http://6311.teacup.com/fuji049243/bbs
の代わりにお使いください。

雑談、ネタ、ニュース、今日の出来事、イベント案内など、
書き込み内容は問いません。

どんどん書き込んでね♪

1439CAZ/36速MTチャリ:2005/12/27(火) 01:22:23
◆スバルの「MUSIC PLAYER」、正体は新型「R2」:
ティザー広告ですら話題にもならなかった富士重症の「SUBARU MUSIC PLAYER」。
その正体は、久々のマイナーチェンジとなる新型「R2」だった。

ティザー広告で話題になったトヨタ自動車の「TOYOTA MUSIC PLAYER」。
その正体は、新型の「bB」だった。
それに対抗して富士重症でもR2ベースで新型車を登場させたらしいが、
ティザー広告の手法すらもパクリのため話題にすらならなかったようだ。
しかしトヨタよりもコアでディープな内容であることからマニア層の注目が
期待されるクルマである。

車型のオーディオプレーヤー……じゃなくて新型「R2」

 「R2」といえば、2003年に登場してごく一部のインテリ層を中心に
人気を集めた“個性派ミニカー”。
マイナーチェンジとなる今回は、最新のオーダィオシステムや、
音楽と連動して点滅するネオン管イルミネーションを備えるなど、
「クルマ型Music Player」(同社)というテーマで開発された。
しかも、「モコーリモード機能付きフロントシート」も備えている。

内装は、音楽と性行為を楽しむための工夫が随所に施されている。
オーダィオシステムは変態オーダィオのネ申集団と呼ばれるキャロス・オーダィオ、
オーダィオ以外の装備品についてはラブホテル研究所のカリスマ建築士、
ビタミン三浦氏という異色のコラボレーションにより開発されている。

たとえばインストルメントパネルは、平面で大きくラウンドしたモコーリ形状とし、
中央にセンタースポーカ、両サイドにマルチアキシャルスポーカを、各座席下部と
ドア内部にサデウーハーを配置(20cmサデウーハーユニット×8)。
ドアにマウントされたスポーカを含め、合計20発のスポーカを搭載した。
今は亡きバブリーディスコ、ジュリアナ東京の音場空間を再現したという。

また、純正オーダィオでは初となるサウンドサイエンス社の音場補正システム、
スピートンフィルター(サウンドシャキット)を採用したスーパードライブモードの他、
中高音域をカットしてサデウーハーのみフルパワーで動作させる大黒PA外向きモード、
携帯型オーディオプレーヤーiPodが接続可能なドッキングステーションなどを備える。
(iPodの他、東芝GIGABEATなど複数社製品に対応したアダプタが付属)

さらに、スポーカの外周部やカップホルダー、ドアトリムなど室内の11カ所にネオン管を配置。
音圧と連動して点滅させることで、DQNカーのような効果を生み出す。

そしてフロントシートは、座面が約8センチ沈み込み、ラブチェアのような状態になる新開発の
「モコーリモード機能付きフロントシート」を採用。
モコーリモード時には、車外から乗員が見えなくなるマジックミラー機能、ホーンボタンに
寄りかかってもホーンが鳴らないホーンミュート機能が連動する。(走行中は使用不可)
座面横のスイッチを操作することにより電動で座面本体が前後にピストン運動する、
腰振りアシスト機能も搭載。カーセクースのバリアフリーにも一役買っている。
(ピストン速度は無段階で調節可能)

エンジンは、660ccの「EN07」(NA)及び「EN07X」(MSC)。
2WDと4WD仕様があり、価格は234万4000円から(EN07搭載のFF仕様)。
2月26日から全国のオナペッツ店(ローリー寺西の看板が目印)で販売を開始予定らしい。

1440CAZ/プレオ復活:2005/12/28(水) 05:51:39
いしたくさん、紅白見てるつもりでこれでも見ててください。
ttp://www.geocities.jp/nn_5656/img/yamajunsamba-s.swf
ttp://www1.abz.jp/~youki/gallery/yaranaika-w.htm

1441キタキツネ@管理人★:2005/12/29(木) 10:50:13
わたしはメルマガの類は読まないので削除する方です。
やはり安い買い物にはリスクがあるのかな?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1134915661/
さださんとか引っかかりそうですが(汗)

昨日が仕事納めだったんですが、体調不良で職場を追い出されてしまいました。
最近重度の労働災害が発生しているので、危ないからカエレ!って・・・
風邪引いてフラフラだったんで、帰りに会社の診療所に寄って薬をもらってきましたが。
全身の筋肉痛と倦怠感、あと食欲不振&脱水症状。
診療所で体温を測ったら37.1℃で感染症の疑いは無いそうで、とりあえずインフルエンザではなさそうです。

1442キタキツネ@管理人★:2005/12/29(木) 23:49:08
クリスマスを祝おう↓
http://www.geocities.jp/c_hallenge/023.html
クリスマスを祝おう第2弾↓
http://www.geocities.jp/c_hallenge/037.html
キリストも生きていれば2005歳か・・・
バースデーケーキ用意するの大変ですね。

2006年は1秒遅れになるそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051225-00000947-reu-int
今年最後の1分間は61秒になるそうですが、時計の修正するの面倒くさい(笑)

とか言っていたら宇都宮市はもう年賀状が配達されたらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051227-00000051-mai-soci
というわけでCAZさん、あけおめことよろ(違)

1443CAZ/自宅待機:2005/12/30(金) 12:48:30
>>1442
東郵便局で自動車販売会社っつーたらなんだろう?
中古車販売店も含めるんだろうけどとりあえず新車ディーラーで予想。

ネッツ販売店、栃木日産、マツダ・・・。
スバルはありません。ないはずです。

>>1441
インフルエンザじゃなくてHIVでわ?
EDではないな。

え?私?
私はDVですよ。
カミさんもDVのようです。
DV同士ですがいつも私が負けてます。さすが鬼嫁だ。

◆なえるーむ閉鎖:
12月24日、埼玉にオーポンした全国初のハッテン民宿「なえるーむ」が、
すでに閉鎖をむかえてしまったようだ。
いろいろな雑誌やホームページで取り上げられた「なえるーむ」であったが、
このほど公式ページには「閉館のお知らせ」をのせている。
約半日間の営業であったが様々な問題があったようだ。

本来は10月に営業スタートするはずだったが、12月になってしまったことや、
雨樋でソーメンを流すサービスが「食品衛生法」などに触れてしまったという噂もある。
また、そのようなサービスを提供しながら、「ウホッ!イイ男!!」といった高度なもてなしと、
忙しい兄貴としての仕事をこなさなければならない側面もあり、仕事を維持することが難しかった
のではないかという推測もできる。

波に乗っている「裏産業」「萎え産業」であるが、やはり経営の難しさは、一般のお店と同じなわけである。

SPオプションサービス(有料)
 ○ハードげぇい・嘔吐げぇーむ
  各種50秒 ¥50000
 ○腰フリフリ50秒 ¥80000
 ○細木数子占い1回 ¥250000〜
 ○足裏診断1回 ¥450000〜
 ○兄貴と一緒にドゥーン1回 ¥80000
 ○演歌ギターの流し 1曲 ¥3000(JASRAC申請料含む)
 ○マル秘夜這い ¥20000〜

経営の難しさ以前にヲタをナメた価格設定、経営に対する心構えに問題あり。
おいらだったら最初から風俗付きホテルとして運営するね。
最初から風俗なので価格もワンプライス設定。(1泊20万〜)一応会員制。
一時期ラブホテル経営を本気で計画していたこともある千葉麗子あたりが
出資してくれないかな?
マニアのためのマニア専用プラン、提案できまっせ。
プロデュースする人(この場合はおいら)も重度のマニアじゃないと無理。

ただやってるだけ、じゃなくて目に見えない・言葉に表しにくい付加価値を
提供するのが本来の目的なので。
お客様は「プラスアルファの部分」で良し悪しを判断していると言っても
過言ではないと思います。

例えば家電量販店と町の電機屋さん。
前者は主に価格、後者は定価売りであっても小回りの効くサービスで
固定客を確保してます。どちらの条件も満たせれば一番の理想ですが、
人件費とかも考えるとそれは困難です。
だったら価格は仕方ないにせよ、サービスという付加価値を追求すると
良いのです。タイムリーなサービスがあれば定価売りでも買っていただける
方は結構いますから。

スタッフもクライアントの趣向に合わせて選定しないとダメですね。
この辺はディズニーランドを運営するオリエンタルランドの経営手法が
参考になるはずです。
流行の便乗ではすぐに廃れます。むしろ便乗ではなく、自ら提案することに
よって流れを生み出したりする必要がこの業種には必要だとおいらは考えます。
物品販売なら流行の便乗で何とかなりますが。

以上、セールスエンジニアから見た特定客層相手商売の方法論でした。
おいらの提案する風俗ホテル、ビジネスモデル化したい方はご相談ください。

おいらも手始めにラブホテル開業しようかな?
バリアフリーなラブホテルとか。
もちろん対象は物好きな熟年層及び身体に障害をお持ちの方など。
若年層はとりあえず無視。(少子化なので)
乙武君もデリカでチェックインできるラブホなんて理想です。

宝くじ当たんないかのう。

1444かくてる:2005/12/30(金) 16:09:10
>>1443
M菱ですな(笑)<年賀状
何で伏せているんだろう?ユーザーから「もう年賀状が届いたよ」という電話で判明したとか。

1445キタキツネ@管理人★:2005/12/31(土) 09:10:14
半年振りの3交代勤務が体調不良の原因かと。
仕事の方も佳境に入っていて、新ラインの工作機械設置も始まっています。
生産の無い連休中に新ラインを設置して、連休明けから本格的に準備開始ですね。
ここ2〜3ヶ月は現行品の増産指示が来て大変でした。

かなり疲れが溜まっていたし、3交代勤務の時間の不規則さも相まっての体調不良かと。
実際に風邪というより過労に近いかな。
とにかく食欲不振が一番の問題で、体力が落ちていくし、脱水症状で体がだるいし。
空腹感は有るんですが飯を食う気力が無い。
体重が50kgを切ったあたりから危機感はあったんですが。
今は生命の危機を感じて(笑)バナナで栄養補給、ミカンで水分補給しています。
つーか、果物しか食べられません・・・

昨夜は邑楽の湯でのぼせて1時間近く寝込んだし orz

1446キタキツネ@管理人★:2005/12/31(土) 19:35:00
そろそろ出発します。
それではみなさん、よいお年を(ry

1447キタキツネ@管理人★:2006/01/03(火) 11:28:33
調子に乗って昨夜も赤城山に雪練しに行きました。
まだ北面は通行止めになっていませんでしたが、雪壁を使わないと曲がれないほどにツルツルの路面になってます。
大晦日の晩が一番良かったみたいですね。

でも雪壁を使いすぎて、ホイールのバルブをすっ飛ばしてパンクしたのは秘密です(自爆)

1448おつ:2006/01/04(水) 01:04:05
皆様、明けましておめでとうございます。
生存報告です(お

9月にVVCのHPのことを打ち合わせて相当な期間が経ってしまいました。仕事、今通っている
学校のこと……いろいろあってズルズルと時間ばかりが過ぎていってしまいました。
しかもR2は燃費が超異常現象を起こしていますし……(飛ばすと8.6km/l)

年明けをきっかけに、というと虫がよすぎるかもしれませんが以前のようにいろいろな
場面に顔を出せたらと思っています。よろしくお願いいたします。

1449CAZ/リマスタリング中:2006/01/04(水) 05:07:36
おばんどす。

>>1448
あけおめ!ことよろ!

いしたくさんのページにも貼り逃げしたけど、おつさんにもお年玉!!
ttp://www.flexbeta.net/henry/Blaupunkt.mpg

>以前のようにいろいろな場面に顔を出せたらと思っています。
出せない時は代わりと言っては何ですが「遺影」(黒帯付)をお持ちします。
(まだバリバリ生きてるっちゅーの)

◆インチキ音響屋もやる人:
今日の昼、持ち場に帰る友人から持ち込まれたテープのリマスタリング処理に
追われてるCAZっす。15年前にリリースされたと思われる香港百代謹製
(香港EMI)の並行輸入カセットをリマスタリングしろとはいかがなものかと。
っつーか国内盤買えって感じですが、生産数が少なくて入手困難とのこと。
確かにヤフオクでもイイ値段しとるわな。

正規ライセンス現地生産品と言え、さすがは香港製。
初期のテープ並みに赤茶色で擦り切れてるのか「4トラック分の線」が見えてる。
しっかりヘッドに赤茶色の物体がへばりついてるし・・・。あぶねーテープだ。

ジャケット類も写植がヘタなのか、それともワープロで印字したものを切り貼り
してるのか分かりませんが所々文字に欠けや傾き、ダブリなど違法コピー品並みの
仕上がりになってます。ドルビーのダブルDマークもマークだけでDOLBYも
B・NRの文字も書いてません。書いてあるのは
「乙の商品は,香港販売を許諾されています」の文字だけ。
「乙の商品」って何よ?1448さんのことかいな?

カタログナンバーも付いてるんですが東芝EMIの番号ZT20−5345の下に
勝手に付けてると思われる(TC−TE068)の文字。
世界共通の通し番号じゃないところがミソ。
元ソースがアレなんで高音質化は見込めませんが、できる限り整形手術したいと
思います。CDか何か基準となるものがあればいいんだけど・・・。
とりあえず想像で・・・。

送り出しはもちろんあのデッキですよ!>さださん

1450ちゃこ@某F昴:2006/01/04(水) 17:44:55
あけおめ。ことよろ。
訳有って、vivioから降り、紅白サンバーにブルメタサンバーを乗り継ぎ、
今や黒SF5怪に乗る今日この頃。
縁有って、再びvivioに乗る事に。本日納車です。
また、よろしくw

1451よごえもそ:2006/01/04(水) 21:04:05
>>1450
納車おめ&よろよろ。
今度乗りに逝くから待っていやがれ。

1452よっつい〜:2006/01/04(水) 22:14:40
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年も走り系のイベントは参加が難しいと思いますが、賑やかし(娘)&癒し(俺?俺!?)に
行きたいと思いますので、遊んでやってください。

今年毒ヴィヴィが車検なのでサンバーあたりにとか考え中だったりします、
毒ヴィヴィがなんぼか足しになれば良いのですがね〜

1453ちゃこ@某F昴:2006/01/04(水) 22:51:26
9月までたっぷり車検付きだw
金曜日に名変するから、首を洗って待ってろw

1454G.G:2006/01/04(水) 23:35:17
やっと復活  フォーーー
二日未明、XPが不調、原因は不明・・・
      しまんてっくが原因と  疑ってます。
   アドレス帳 どっつかいってしまいました。
   お気に入り どっつかいってしまいました。
 やっとこココ(キタさんとこ)へ
              たどり着くことでけました。
     さだ3とこは   どこぉーーー
     尺にの紙とこは   どぉこだんべーー

1455G.G:2006/01/04(水) 23:38:19
あ゛あ゛ーー
遅れましたが
  「明けましておめでとうございます
     本年もよろしく年寄りを大切に
        してくださいネ  はあと」

1456CAZ/リマスタリング中:2006/01/05(木) 00:14:02
こんばんは。
ALSOKのCMに出てくるおねーちゃん達のランニングシーン
ばかりを繰り返して見ているCAZです。

>>1451
>>1453
あけおめ。ことよろ。
従兄弟なのになんで仲が悪いのか・・・。
9月まで車検付ってたっぷりじゃないんじゃ?
車検切れるまで持つかが見ものですね。

>>1452
足利勢にはいつもお世話になっております。
いしたくさんのR2にもスポーカが搭載されますのでお楽しみに。

>>1454
>>1455
今年も来たな、名物酒呑まれじじい。(笑)
XPに限らず、ゲーツの製品は何かしら不調になると他社製品の所為に
するので気をつけてください。
ゲーツの製品自体がウィルスという噂もありますので。
秘伝のタレを注ぎ足し注ぎ足し使ってるどっかの銘店と同じような
方法でソフトを作ってるんでおかしくなるのも当然です。
2、3年毎のペースでヒョイヒョイリリースしてるヒマがあんなら全部
白紙から作り直せ、と言いたくなりますがゲーツじゃ無理でしょう。

その点、Macは余り問題が出ないからいいですね。>ヨゴちゃん
ただ爆弾が突然予告もなしに出てくるのだけはやめて欲しいですが。

うちのXPも3年ぐらい使い続けてますが、最初の1年目におかしく
なったぐらいでそのまま放置してたら直ってしまいました。
歴代OSでうちではXPが今の所、安定してますよ。
Win98が一番酷かった・・・。

1457CAZ/リマスタリング中:2006/01/05(木) 02:46:12
◆青丸さーん:
メール入ってたの、さっき気付きました。
画像板に1枚、駄作を貼りましたんですが、こんな感じでしょうか?
えーと、結論を申し上げます。
切り文字に関してですが、ご指定いただいたサイズでは原稿がB4サイズ
相当になります。B5で横方向に引っ張れば対応可能ですが、見栄えに
問題が出てくる可能性もあります。

また、TRADEMARK REGD.の部分は細かすぎるため、
カッティングは困難と思われます。
冷蔵庫のようにこれからも永くお使いになられる場合、切り文字では
経年劣化により、ビリビリになる恐れがあります。
そのため、おすすめできる方法としてはオリジナルと同様にシルク印刷
を行っていただいたほうが無難と思われます。
市販のTシャツくん(太陽精器)やプリントゴッコ(理想科学)などで
プリントされることをおすすめします。

イラスト部分はフツーにノリ付プリンタ用紙に印刷したもので宜しければ
対応致します。

◆それにしても・・・:
青丸さんちのお部屋、怪しすぎ!!(他人のこと言えるのか、俺。)
コカコーラ部屋にするんですか?

うーん、では宇都宮にはこんなラブホがございます!!
その名も「コカコーラルーム」!!

どちらもラブホの大手、アイネグループ系ですが2店舗あります!
休憩・宿泊問わずにこれらの部屋ではコカコーラ飲み放題です。
ただし、どちらもラブホ街(宇都宮では激戦地区なのでよりどりみどり)
ですから、入るにはちょっと勇気がいります。
私は仕事の活動エリアなので別の意味で入りづらいです。
どちらのホテルも外観はボロいので注意ですが、お湯が出ないとか
演歌が流れてるということはまずありませんのでご安心を。
ミルキーウェイのほうはステーキフェアだそうです。
ラブホでステーキ食ってもなぁ・・・。旨かったけど。(食ってんじゃん!)

宇都宮ミルキーウェイ 303号室
ttp://couples.jp/cgi-bin/rm_main_p.cgi?hotelcode=83&room_code=2

ホテル ウェーブ(WAVE)201号室
ttp://couples.jp/cgi-bin/rm_main_p.cgi?room_code=1&hotelcode=327

宇都宮に来たら、迷わずチェックですぞ!
基本的にロビーなしの連込み方式が主なので1人で逝っても大丈夫です。
万一、内線で聞かれたら「女の子は後から来ます」とでも言えば良いかと。
(要はデリヘル嬢を呼んでいるということ)
「参考になるものを盗みに来ました」と言うと通報されます。

野郎だけで逝くなら先にパーティ用として予約するのがベストですが
間違えてもハッテンしないように。

1458G.G:2006/01/05(木) 22:40:55
 わかったぞ!!!!  BAJAだったんだ、
昨日吹雪のなかで   すれ違ったヤツ。
 
 ずげーーーーー かつこえぇえーー
                  次期車両に決定。

1459CAZ/リマスタリング中:2006/01/05(木) 23:42:53
>>1458
G.Gさんにはこれがおすすめ!!
BAJAよりカッチョイイ車です。

外装(お顔)
http://bbs6.aimix-z.com/photovw.cgi?room=calos2&image=76.jpg&btp=a4

外装(お尻)
http://bbs6.aimix-z.com/photovw.cgi?room=calos2&image=78.jpg&btp=a4

外装(お顔)-スペシャル仕様-
http://bbs6.aimix-z.com/photovw.cgi?room=calos2&image=79.jpg&btp=a4

内装
http://bbs6.aimix-z.com/photovw.cgi?room=calos2&image=77.jpg&btp=a4

懐かし目の車に見えますが、エンジンはヴィヴィオと同じEN07です。
ミッションも「走りの4速MT」のみです。
軽自動車ながらスマートとタメが張れる左ハンドル車です。

もっとアヴァンギャルドに逝くならこれしか!!:
http://bbs6.aimix-z.com/gbbsimg/calos2/104.jpg
昔のシャレードがベースだそうです。

富士スバルさんで速攻予約しましょう!
いずれもG.Gさんが乗れば、日本国内では唯一の存在です。

1460げんお〜:2006/01/05(木) 23:44:49
あけおめことよろ〜
って、年末〜風邪引いて、熱は無いのに頭いたーーいで、寝込んでおりました。
>不摂生のしずぎですな。。。わし・・

赤いお山に遊びに行けなかったのが。。心残りだったり・・

てーこって、何とか復活しました。。。(おひ

1461CAZ/リマスタリング中:2006/01/07(土) 01:37:13
◆もしかしてヨゴさん・・・:
東京ロケ参加しましたか?
ttp://duckweed.jp/wildspeed3/

おいらはオサーンなのでむりぽ。英語もネイティブではないので困難。
東京とロスを疾走するサンバーデブワゴソが見たい!!

映画仕様なので荷室にニトロタンクをこれでもかと積み込んだ赤帽引退
サンバーを有効利用。表向きはフツーのサンバー。
(やってあるのはローダウンぐらいで鉄チンホイール、などノーマル風味)
ボディーサイドとバックドアに「ス○ヤ電機(配達用)」ロゴ付き。
この映画特有の装備であるオーダィオ類はフュージョンで統一。

ありがちなシチュエーションで日本と中国を混同している欧米諸国の映画
ということを踏まえ、勘違いした純和風テイストを採用。
内装は西陣織で統一、メッキ・木目パーツ多数。シャンデリア付き。
フロントバンパー両サイドには日の丸の旗立て付き。
もちろんフルスモーク。マフラーは直管竹ヤリ4本出し。
(ピヨピヨマフラーにすることもある)
バックドアのガラスには日本帝国○○連合とかE.YAZAWAのロゴ入り。
シフトノブは水中花、バックに入れると「一番星ブルース」が流れる。

ヨゴさんの役設定:「直線番長」
(サンバーなので直線走行好きなワイルドスピードには最適)
下町の電機屋さん、ス○ヤ電機を営む若き主人。
迅速配達・出張修理が売りの電機屋さんなので140キロで34GT−Rを
マジで抜くのは日常茶飯事。
最近某従兄弟の出現により伝説維持の危機が迫っている。
某従兄弟もサンバーらしい。

スペシャルゲスト:白のGTO(NA/4AT)

エキストラ1:CAZ(ルートカー付き)交差点で商品をバラまいている。

エキストラ2:キタさん。
グレー地に青ラインの作業服を着て、公園のベンチに座り誰かを待っている。
(イチジクの状のスポイトをいつも片手に握り締めている)

エキストラ3:青パンダさん。ホワイトボード屋のトラッカー。
赤とオレンジのラインの入ったルートカーとバトルしている。

エキストラ4:謎のSVX。通称アレシヨーネ。
夜になるといつも公園沿いの道路に路駐してある。
最近グレーの作業着の男とつるんでいるのが目撃されている。

超スペシャルゲスト:Z武君とホーキング青山
どちらもパイクスピークでコロコロ部門・世界最速記録保持者。

1462キタキツネ@管理人★:2006/01/08(日) 03:41:40
S◎NYのオーディオって、型が新しくなればなるほど音質が変になってませんかね?
20年物のオーディオから最近のXナントカに変えたんですが、音質が全く気に入らないし。
音質を調整しても、どんどん歪んで聞きにくい音に悪化するだけ。
というわけで、せっかく交換したT-Topのオーディオですが、また元の骨董品に戻す予定(涙)
同社の製品を使い続けてきたものの、型換わりするたびに音質がおかしくなっている気がする。

次に買うときは他社製品にします。
ロータリーコマンダー以外に魅力が感じられないし。
さてさて、どこの製品にしましょうかねぇ・・・
久しぶりに新品でも買いますかね?
それともハドオフで安いの探すかな?

1463CAZ/リマスタリング中:2006/01/08(日) 10:10:26
>>1462
キタさんを含め、数多くのソニー信者さんには申し訳ないんですが。

「 ク ソ ニ ー の カ ー ス テ は 大 嫌 い ! ! 」

以上。

うーんとですね、クソニーはどーやってもラジカセの音なんですよ。
高級機選んでもラジカセの音。
デフレ世代の機種はそれが顕著に表れています。
新機種が出るたんびにどんどんDQN受けするデザインになってるし、
単体での操作もメンドーになっている傾向あり。


キタさんご指摘の通り、今もクソニー使ってる人のほとんどはロータリー
コマンダーの操作感から抜け出せず、他社も採用していないだけに仕方なく
使っているのがほとんどのようです。

XPLODかな?
キタさんには漢の代表としてアメリカで買えるXPLOREがオススメ。
またはKINGWOOD。AmericanLEGACYでもOK!!

スポーカ入れてるなら、新しい機種にする前に純正に戻してみてください。
バスとトレブルが個別に調整できる純正デッキなら程よい音が得られます。
(純正デッキで音作りしてますので・・・)

キタさん、もっぱらCDでしたら三洋のデッキがおすすめですよ。
チラシの目玉扱いで8K円でお釣りが来るようなCDデッキ。
値段に騙されてはいけません!!
この値段でこの機能なら逆にお買い得感がありますよ。
まずアゼストよりは壊れないと思いますが壊れても残りの予算でもう1台!!
それでも壊れるなら近所の三洋電機に直接殴り込み!!

CDF−R310(現行)
ttp://www.sanyo-car.co.jp/caraudio/cdfr310.html
CDF−R300(1コ前)
ttp://www.sanyo-car.co.jp/caraudio/cdfr300.html
CDF−R301(R300のブラックバージョン)
ttp://www.sanyo-car.co.jp/caraudio/cdfr301.html

R300/301はラウドネス+バスブーストの掛け合わせができ、
社外スポーカでもビビらせる程のハイパワーモデル。(元R300ユーザー)

R310はR300/301のバスブーストが廃止され、自分で音が作れる
グラフィックイコライザー+ラウドネスになった新型。

FXCD−550J(現行)
ttp://www.sanyo-car.co.jp/caraudio/fxcd550j.html
ちょっと背伸びをしてこんなデッキも。
元々北米市場専用モデルを日本国内用にリファインしたモデル。
1DINでCD+カセット+ラジオというまさにアメリカ帰りなモデル。
今やレアな存在となったメタルテープも再生可能。
ただし、1コ前の510Jまで装備されていたドルビーNRが廃止に。
なぜかライン出力が2系統新装備されている。(アンプレスで使えと?)

FXCD−510J(1コ前)
ttp://www.sanyo-car.co.jp/caraudio/fxcd510j.html
現行550Jの1コ前のモデル。
ドルビーNR、メタルテープ対応。510の1コ前(初代)の500に装備
されていたCDチェンジャーコントロールが廃止。

FXCD−500J(2コ前)
ttp://www.sanyo-car.co.jp/caraudio/fxcd500j.html
ある意味一番充実していた初代モデル。
ワゴンR純正オプションデッキとしての実績もあり。
※FXCD系は北米仕様がベースのため8cmシングルは再生不可。


ドイツDUAL製XD−6210Jもヤフオクなどで投売り状態。
電源投入時・スキップ時の度に発生するブチノイズに我慢できればおすすめ。
液晶バックライトは鮮やかな水色、音量つまみ・ボタン類・CD挿入口の
照明は真っ赤!赤メーター車にはいいかも?
発売当初、約2万で買いましたがブチノイズにウンザリして捨てました。
CD−RW対応の割には誘電CD−Rでも余り読まないし。
今や、半額の以下で投売りです。

キタさん、やっぱり買うならフュージョンのカセットデッキでしょう!!
激安ウーハーの代名詞ブランドになる以前、細々と出してました。
昔、FSN−2700というモデルを持ってた時期がありましたが、
テープ入れれば巻き込んで切られちゃうわ、ラジオ局を記憶させても
電源切ったら忘れちゃうわ、ラウドネス入れるとガチャガチャな音でとても
聞ける音ではないわと散々なデッキでした。
以降、現在までデッキは売ってないので、かなりクレームが付いたんでしょうね。

1464キタキツネ@宇都宮の某所:2006/01/08(日) 20:22:54
カーステ探しに来たつもりが、レモン牛乳買ってしまった。
しかももう飲んじゃったし(汗
市街地ダラダラ流しつつ、群馬に尻尾巻いて逃げかえりまつ。

1465NORY@諏訪:2006/01/09(月) 04:02:56
逝く年キターーーー年!で雪道走行に(・∀・)モエッとなってしまった。
昨日、家から15分で霧が峰だったことに気がついた。
これから毎日コソーリ逝ってきまつ。

御キツネ様・・・私をこんな体にして・・・w

1466NORY@諏訪:2006/01/09(月) 11:00:28
某パンダ氏
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/81436225
こんなのありますが・・・

1467青パンダ@レックス53甲型:2006/01/09(月) 20:15:52
>1466
そりは、だいぶ前からちょくちょく出てまふ。
昨年は25マソ円で出てました。

1468げんお〜:2006/01/10(火) 22:51:54
>1461
ttp://www.d1gp.co.jp/
とか出ているような、派手な車の人がこぞって参加しそう。。。
あとは、間違ってエントリーした珍走君が、一発落選とか・・

でぇ、走行シーンはいつもの「高橋レーシング」かどこかで、再教育。。。

1463>
いまは。少し古いPオニアのジャンクを分解清掃したら動いちゃった、を使用中。
今のPオニアのはちょっとハデ過ぎて・・・

ちなみに、実家に12月まで居たヴィヴィバンには、NORYさんの純正デッキだったり・・
(諸事情によりドナドナされてしまいました;;)

1469CAZ/いつも何かを作業中:2006/01/10(火) 23:33:26
◆さださんのためのビデオ、作ってみました!:
タイトルはその名も
「さだテレビ裏ビデオ集 −横浜第2洗脳教育放送編−」です。

収録内容は色々です。
「ウホッ!」と言ってしまうものもあれば、「クスッ」と笑みを
浮かべてしまうようなものまで、日本が誇る「さだテレビ」の魅力を
余すところなく収めました。総収録時間は怒涛の100分です。
以前は毎年怪しいダィスクをお渡ししてましたが音ネタよりも映像ネタが
より多く見つかりましたのでこのビデオで代用致します。

予算の都合によりVHSになりましたのでビデオデッキをお持ちの方に
限らせていただきます。DVD版ですがDLでないととても収まらない
のでやめました。ちまちまVHSにコピーしてます。
送り出しは「奇妙なDVDプレーヤー」で送り出してますんで、
本物の「オーポン」「クローに」が見れます。

※一部18禁扱いの映像が入ってます。コソーリ見れる方のみの限定です。
(公序良俗に反する箇所は修正してありますが、反していない箇所にも
なぜか修正を施してあります)

※勝手にkatsuさんの映像を「水増し」として混ぜてあります。
※なぜかCMも混じってます。(さだテレビは民放ですから)
※30秒ぐらいヨン様も出てきます。(さだテレビは国際的ですので)
※テレビショッピングみたいな番組も混ざってます。

ホスィと言う方はメールくだちい。順次ピーコして送りつけます!!
大した編集はしてませんのでガッカリするかもしれません。

しかし、あくまで「教育放送」ですので勘違いしないでください!?

げんおーさんだとテープが擦り切れるまで巻き戻して見てそう。
(ただし、一部の箇所のみ)

1470キタキツネ@管理人★:2006/01/11(水) 14:55:40
ここのお店おもしれー(笑)
http://www.k-toyo.jp/frame.html

ここで売っているTシャツ↓
http://www.kamikazestyle.com./index.html
何というか、コレ着て表は歩けないと思う(笑)

青パンダさん向け↓
http://www.kamikazestyle.com./gyudondan.html

関係ないけど、最近のお気に入り↓
http://pixel-maritan.net/comic.html
さり気なく米軍の傍若無人ぶりが漫画化されていますな。

おまけ↓
http://www.asyura.com/2002/health1/msg/324.html
寒波の影響で野菜が高騰しておりますが、それでも国産野菜にこだわりたいと思います。
やっぱり命は惜しいからね(苦笑)

1471CAZ/いつも何かを作業中:2006/01/12(木) 02:18:39
>>1470
面白い。うん、それだけ。
なんかねー、2ch辺りからうぷされた画像をそのまま
プリントアウトしているようで「ひねり」が足りない。
ピーポくんの「ダメ、ゼッタイ」なんかはそこら辺に落ちてるし。
人んちのデータパクって商売してるようでは海賊版ソフトと
同じですよ。CD−R=Tシャツって変わってるだけで。

ジョークとしてごく数枚作って友人に配るんなら別にいいんだけど、
明らかに企業のキャラクターやロゴと分かる物を改変したものを
プリントして、業として販売したら商標権・著作権侵害になりますね。
似せていてもソックリでなければ引っかかる確率も低下するんですが、
ここのはそのままスキャンしたものに改変を加えてるからタチが悪い。
東南アジアのSQNYとかPanasoanicと同レベルです。

>イラストは全てイラストレーターによるベジェ曲線で描かれています。
・・・だってさ。

DTP歴もあるおいらから見ると、版権キャラのパクリ物は現物を
高解像度モノクロスキャンしてアドビのストリームラインでベジエの
パスを起してるようにしか見えないんだけど。
ZESTさんでも見抜けるレベルだと思います。

パクリもちょっと弄ればオリジナル。
「インパイア」が唯一の言い訳の○ve糞グループと同じですよ。

業として許されるならおいらも作ろうかな・・・。
Tシャツ用シルクプリンタ持ってるから。
(CD−Rのレーベル印刷に流用するが失敗して挫折)


>寒波の影響で野菜が高騰しておりますが、それでも国産野菜に
>こだわりたいと思います。
買えなくなったら庭先で収穫〜!!
「試される地主、キタさんち」

1472キタキツネ@管理人★:2006/01/12(木) 07:52:48
>買えなくなったら庭先で収穫〜!!
土いじりに全く興味なし!
庭の手入れなんか面倒てな理由で敷地は全部ジャリ入れていますが何か?
金があったら全面コンクリ舗装にして、草一本生えないようにしたいです。

1473キタキツネ@管理人★:2006/01/12(木) 08:17:29
ウオームビズ不発↓
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060111it06.htm
厚着するにも職場に不格好な姿で行けませんしねぇ。
そんなあなたに素敵な提案↓
http://www.yamato-toys.com/items/detail.php?gid=796
これの人間用を作れば完璧です。
見るからに暑苦しい外観と、不審者の刃物攻撃なぞモノともしない防御力!
さらにはヤクザの鉄砲などと比較にならない重武装(爆)
これさえあれば集団下校する小学生も安心ですよ!
ところで、アーマードってミサイル何発詰まってんでしょうねぇ?
重たくて歩けなくなるかも・・・

バルキリー探して検索したけど、こんな物に数万円もかけたくねー(笑)

1474キタキツネ@管理人★:2006/01/13(金) 18:04:11
動物虐待はいけません。
http://www.asahi.com/international/update/0110/002.html
ねずみの怨返し(笑)

それより申告なのはこれ。
http://www.asahi.com/international/update/0113/003.html
中国版イタイイタイ病。
高度成長期の日本にそっくりですが、なにしろ国家の規模が違いますからね。
環境問題は日本以上に深刻な状態になっているんでしょうね。

1475とおりすがりのネ申:2006/01/14(土) 00:26:36
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・

1476げんお〜:2006/01/14(土) 02:58:32
>1474

中国の中は中毒の中?
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

そのうち、あの国のやり方だと、汚染されたのは日本のせいだとか
マジで、言いそうで恐い。

1477キタキツネ@管理人★:2006/01/14(土) 12:45:15
しまった・・・
夜勤明けで森熊さんとこ逝くつもりが、昼まで寝過ごしてしまったorz

というか、こんな事書いてるヒマあったらさっさと家を出ろと(爆)
でもビビオ555がまた毒デムパを発信していたので。
うちの赤い子にもABSが付いているんですけど、使いこなせないんでヒューズを抜いて殺しています。
>http://blog.livedoor.jp/vivio555/archives/50489123.html#comments
とりあえずエンジンブレーキにABS付けろとアドバイスしておきました(爆)

いや、正直言ってヴィヴィオのABSは「アンチ・ブレーキ・システム」ってな具合で、全然止まってくれませんよ。
筑波サーキットのジムカーナ場で、林に突っ込みそうになったり。
冬の赤城山の小沼から覚満淵へ降りていく道路で、ABSが効きっぱなしになってT字路を突っ切りそうになったり>怖かった

R1やR2はEDB付きらしいんですが、フィーリングは改善されていますかね?>ネ申様

1478G.G:2006/01/14(土) 23:10:24
>1477
 噂(?)のビビ5、初めてみてきました。
キタさん、いじめないでやって、カワイイじゃん。

 しかし、ガソリンスタンドには     降参です。
もうちょっとで、焼酎パソに吹きかけるとこでしたえ。

1479ちゃこ@某F昴:2006/01/15(日) 00:39:11
>1477
噂のビビオ555ですなwどの記事詠んでも爆笑もんですねw
一度で十分なので、そやつの走りを見てみたいかとw

まぁ、人の事言える立場じゃないですけど(^-^;

1480CAZ/いつも何かを作業中:2006/01/15(日) 02:06:17
>>1477>>1478>>1479各位

DEB付きABS・・・ワロタ。
CAZ的解釈:ブーデな蛭子能収(漫画家)。

以前、キタさんにはお話しましたが、彼を本気でバックアップしません?
支援ではなく、投資形式で。
キタさんルートの催し物には必ず招待して、全員で崇拝したりハァハァしたり。
デモ走行会とかサイン会とかデムパトークショーとか。
当日の模様は後日、盗撮師さだタンのルートで各地に放流。

>一度で十分なので、そやつの走りを見てみたいかとw
きっとセガラリーの中での世界だけですが、いいですか?
デムパの波長を合わせると見えるらしいですが。

>キタさん、いじめないでやって、カワイイじゃん。
ボロクソ言われたキタさんもグランツーリスモで特訓中です!

個人的にはネ申のGTOを応援したいなと。

尺2のネ申様が晒されていたプロドライブのコンセプトカーP2、
市販化しないかな・・・。インプレッサ15iベースでいいから。
R1の着せ替えキットでも良し!

1481キタキツネ@管理人★:2006/01/16(月) 20:27:09
防衛庁が発行した同人誌↓
http://f19.aaa.livedoor.jp/%7Ehiyousi/offlinever2/index.php?no=r776
販売価格は350円だそうです。
ちなみに作者は↓
http://decocool.seesaa.net/article/9370688.html
でこくーる?私も知らない人です。
しかし、これが政府の発刊物だとは・・・
小泉総理の改革は確実に日本を変革していますな。

>>キタさん、いじめないでやって、カワイイじゃん。
>ボロクソ言われたキタさんもグランツーリスモで特訓中です!
いったいどこに隠しカメラが・・・
GT4の良いところは、どんなにぶつけても壊れない車体と、絶対に転倒しないコース設定ですね。
あれに慣れると実戦で大クラッシュするだろーな(爆)

1482CAZ/いつも何かを作業中:2006/01/17(火) 05:00:38
>いったいどこに隠しカメラが・・・
元日に帰って来たとき、キタさんがコーヒー買いにいった直後に
しっかり仕掛けておきました!!

風呂場と台所にもライブカメラ(赤外線搭載)をセット済みです。
裸エプロンで家事している姿も録画しました!!
「特萌え!等身大抱き枕」を抱きしめて熟睡している秘密も知ってます!

しかし、極めつけはスバル新バーチャルランドサイトに出てくる
2Dの「手描き風おねいさん」に向かって「萌え〜〜っ!!」と
叫んでいるシーンが一番衝撃的でした・・・。

以上、嘘。

P.S.>
さだテレビ風裏ビデオできましたよ。予算の都合によりVHSですが。

1483あさくら:2006/01/17(火) 20:40:19
>>1481
防衛庁は協力しただけ。
つまり、資料を提供しただけ。
もっというと、防衛庁の出した防衛白書を参考にして作った本なので、
必然的にデータ協力が防衛庁ということになる。
刊行したのは防衛弘済会という財団。

よく嫁

1484キタキツネ@管理人★:2006/01/17(火) 21:20:06
スマソ。
今はコレ読んでニヤニヤしてます。
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/487031682X/249-4643690-6624304?SubscriptionId=0C760DFJTH2FN8YG3CR2

1485あさくら:2006/01/18(水) 18:26:00
>>1484
実家にあったような希ガス。
興味はあるけど、迷っているところ。

それよりも、萌える戦車学校の二巻が出たらしいので、注文しようかどうしようかと。

1486ちゃこ:2006/01/19(木) 08:22:38
私は会社に転がってる某K工業架装の覆面パトカー3台に囲まれて
ハァハァしてますが何か?(を

1487キタキツネ@管理人★:2006/01/19(木) 23:19:29
今週中に銀色RX−Rの車検が終わる予定。
来週になったら前橋まで逝ってナンバー取ってきます。

今回は2台廃車&1台名義変更なので、書類が異様に多くて面倒くさいよ(爆)

>1486
ウラヤマシス・・・

1488あさくら:2006/01/20(金) 17:13:07
>>1486
高速でパトカー三台に取り囲まれてハァハァされたことがありますが何か?

1489キタキツネ@管理人★:2006/01/21(土) 12:47:28
USB機器にも色々ありますなぁ。
http://www.angelkitty.jp/News/
黒猫メイドカメラUSBとか。
ふさふさ尻尾USBとか。
ふんどしUSBケーブルとか。
コスプレUSBドライブとか。

CAZさんとか会社で使ってるんだろーな(笑)

深夜禁酒令
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060120i307.htm
はたして根本的な解決になるでしょうか?

1490とおりすがりのネ申:2006/01/22(日) 00:53:36
>>1489
☆USB
結局USBコネクタは何処に挿すんよ?(笑)
ウホッUSBカメラの方がいいんでないの?
接続先は(以下自粛)

☆禁酒令
基地外のバーやレストラン・・・ワラタ
横須賀にはクレイジーなバーがあるんですね。

1491CAZ/いつも何かを作業中:2006/01/22(日) 04:15:36
>>1489
>>1490

USBキャメラは使ってますよ。
ネット会議システム用で。クリップで引っ掛けるやつですけど。
これを導入してくれたおかげでわざわざ名古屋に行かなくて済むんで
重宝してます。シッポは付いてません。

そこでCAZ的提案。
シッポって、なんで猫系だけなんでしょうね?
ねらーだったらエビのシッポ。これ最強!!
エビフライのシッポね。ちゃんとコロモも付けといて。
巨大チンボ型もOK!
キトーさんの先端部、ジェット水流ダクト(ニョードーさん)部分に
カメラを搭載。カメラレンズ保護のため、使わない時は皮かむりカバー
を被せて保護。
根元のタマタマ部分は袋型スポンジ製風防で覆われた高感度ステレオ
マイクロホンカプセルを搭載!!

ラインナップは3機種。
アジア人バージョン・・・小型。お色はベージュ。
欧米人バージョン・・・中型。お色はベージュ。
ブラックバージョン・・・特大。お色はシックなエナメルブラック。

ブラックバージョンに限り、重厚さを高める輪島漆塗り仕様もご用意。
(アクセントに黒真珠入り)

キタさん愛用と思われるUSB商品
ttp://daemlich.net/4343

レズ対応のPS2用もあるらしい。
ttp://www.bidders.co.jp/item/48542572

1492CAZ/いつも何かを作業中:2006/01/22(日) 04:51:40
あさくらタソ>
センター試験のリスニングって、ICプレーヤーにしたことによって
何かメリットはあるんですか?

従来通り、ラジカセで良いと思うのはおいらだけかしら。
明瞭さで言うなら1教室にマーシャルアンプ6段積みのほうが良いかと。

自分のペースで取り掛かれるって話も聞いたけど、テストの冒頭で
一斉ヒアリングすれば良いかと。

今回の件はどうもメーカーが仕組んでやってるとしか思えないんですが。

不適切ならごめんなちゃい。

◆最強のヒアリング機材:
試験場の敷地内に○翼の街宣バスを停車させてそこからフルボリューム!!
音が割れてて聴きづらくても運が悪かったと。
ヒアリング蹴って他で挽回しなさいと。

◆ステキなヒアリング人材!:
試験場にネイティブスポーカの外国人が生で出題。
有名どころではケントデリカット、ウィッキーさんが登場。
ネイティブスポーカの外国人以外でも運が良いと早見優や小林克也が登場!!
運が悪いと怪しい英語を話すボビーオロゴン、ゾマホンが出てくる。

◆自己満足なヒアリング機材:
キャロスオーダィオ謹製スポーカで武装した、スペシャル仕様。
XS-1を30発、XS-2mkIIを50発搭載。
合計80発のセレブモデル。

◆理想的なシステム:
従来の試験場内放送設備やラジカセの場合、前の席に座っている人が
有利という問題がありましたが、これは画期的です。
再生システムが5.1chドルビーデジタルサラウンド。
前後左右にサテライトスポーカ、天井にセンタースポーカとサデウーハー。
これなら試験場内のどこに座っていてもデッドポイントが減少すると同時に
既存のシステムに軽く追加すれば実現できるので新たに開発するよりも
安上がりだと思うんですが。

1493ちゃこ:2006/01/25(水) 11:51:29
>最強のヒアリング機材
当社で取り扱ってますがなにか?
○翼さんだと、TOAかユニペックスが人気だそうです。
警察なら、パトライトとユニペックスとクラリオン。
消防・救急だと、大阪サイレンとパトライト。

1494ちゃこ:2006/01/25(水) 21:32:45
ちなみに、○翼の街宣車は、フルボリュームでも音が割れない物を使ってますので。
残念!!

1495CAZ/いつも何かを作業中:2006/01/26(木) 16:58:45
ちゃこタソ>
そんなにレコ屋をいぢめないでぇ!(はぁと)
おーい、元PA屋、フォローよろ。

>フルボリュームでも音が割れない物
マッキントッシュのアンプについてるよーな保護回路でも付いて
るんでしょーかね?

少なくともうちの近所の○翼カーは割れてますよ。
ボロいTOA。(筆記体タイプの旧ロゴ)

昔、出入りしていた修理工場でヤミ車検してた街宣バスを見ましたが
車内がキチャナかった・・・。アルコール系の腐敗臭でした。
座席の下には棒状の○本○と思われる物や○器類が入ってそうな
ジュラルミンケースがごろごろと・・・。
送り出しのデッキが街宣用デッキではなくアイワのCDざんまいコンポ
(超廉価機)だったのはワロタ。
カセットドアにはアイワお得意の「ハイパワー200W!」シールが
付いてました。家庭用コンポで送り出しかよ・・・。
デッキ1には「軍歌ベスト」と思われる記載のカセット、デッキ2には
「レイ○」と殴り書きしてあるテープが入ってました。
恐らくデッキ2は嫌がらせ放送用だと思います。

さすがにノボル製のPAシステムは使ってないんですね・・・。

1496G.G:2006/01/26(木) 17:56:01
 またまた復活、XPが超不安定。
アドレスぶっとんだー  撮り貯めた自慢の写真もぶっとんだー
お気に入りもぶっとんだー     バックアップミスだー
                   こまったスミだー
55のレヂストリーが変ですって言ってるみたいだけど、
おぢさんえーご よーわからん
だれか、さだ@大家さんのえっちぴーの場所教えてくりまんじゅう。

1497さだ:2006/01/26(木) 22:29:43
>>1496
text・ttp://8561.teacup.com/vvck/bbs
photo・ttp://sada-sada.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

近ければ修理に伺うんですが・・・寒いからやだ!!(誤)

1498G.G:2006/01/27(金) 13:52:30
>1497さださん、サンクスです

1499あさくら:2006/01/27(金) 19:40:26
わたしゃ、win98の時には外付けHDにまるまるバックアップとっていました。
今は98とXP併用ですが、XPの方がまったく壊れる気配がないので
バックアップしておりません。
今回のカキコを見て、もう一個HDを買ってこようかと思った次第。

センターのリスニングは、これまでありませんでした。
あったのは高校入試だけのはず。
で、イコールコンディションでやるための策がアレです。
生徒が持って帰ったモノを借りて、音量テストの部分を聞いてみたのですが、
まあよく聞こえますよ。
mp3プレイヤーを常時使っている生徒に試し聞きさせると
「なんじゃこのノイズだらけは」でしたけどね。
イヤホンも、病院で未だに現役の白くて丸い奴かと思っていたら違いまして、
今風の、外耳にひっかけるタイプのステレオ式。
私としては、そこそこの品質じゃないの?と思いました。

街宣ウヨはどうかわかりませんが、栃木県警だったかにスピーカーその他を卸している会社の
専務だったか取締役だったかに知人がおります。
そのスピーカーを使ってセーラームーンを流すと、ほんとよーく聞こえます。

1500CAZ/いつも何かを作業中:2006/01/27(金) 22:26:57
>>1499
>知人がおります。
まさか松下製品(傘下の犬印含む)しかお勧めしない、T木通信音響!?
3セクのT木テレビなんかも全て松下でコーディネートされてますね。

リスニングプレイヤーの件>
先日も新聞に載ってましたがあれ、受験生の買取なんですよね。
再生しかできないプレイヤーなんてテスト1回だけのために買わせるって
こと自体がおかしいと前々から思ってましたがやはり的中ですね。
やっぱあれは機材メーカーの癒着によって実現した陰謀ですよね。
サーチやスキップができればまだしも・・・なんですが。

落ちちゃった人はまた使えるかもしれませんがそれでも数回でしょう。
それよりもこれで終わった人なんて「記念品」ですかね?
ゴミもらっても仕方ないし、メーカーは継続生産すると思うし、ドンドコ
限りある資源をムダ使いしてるってことになるんですが。
だったら全国に980円ぐらいのラジカセ配ったほうが良かったかと。
まあラジカセなんぞどこの試験場にもあると思いますが。
場所によってはLL教室なんかもあるはずですからそれを有効利用
したほうが堅実かと思うんですけどね。
受験する予定はないけど今回のやり方については疑問があります。

◆楽しい活用方法!:
メモリーに巫女みこナースなど電波系ソングをブチ込みひたすら萌える。
ぷりんてぃんの歌を入れるのもOK!
一生ヌヌネノネノヌノ・・・を入れるのもあり。
洗脳教育にも使えそうです。

メイド喫茶から女性店員を誘拐、男逮捕:
ダメだよキタしゃん、偽メイド誘拐しちゃ。
誘拐するならどこぞのお屋敷からのほうがリアルですよ。本物だし。

1501とおりすがりのネ申:2006/01/27(金) 23:26:21
某板より・・・

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/26(木) 23:12:06 ID:Msd0NJVF0
今日R1S注文しますた。
ところで、みなさんナンバープレートの
数字って何番とかにしました?

かなり悩み中です。
初のマイカーなので...

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/26(木) 23:16:31 ID:bNqmr8H50
わざわざ何番とかにするもんでもない

パチ屋の駐車場に止まってるDQNセル塩がよく777とか333とかしてるけどなw

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/27(金) 17:25:45 ID:iyddHbhb0
>>395
555だけはやめときなよ
糞オタと勘違いされるからな

つーかスバル車で555が近づいてくると警戒する。
自分に酔ってて無茶な運転する奴ばっかりだし


ワロタ。

1502NORY@諏訪:2006/01/27(金) 23:48:55
>>1501

某調理長でしょうか・・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

1503キタキツネ@管理人★:2006/01/30(月) 20:47:58
>1502
銀色RX−R用に希望ナンバーを申し込みしましたが、さすがにあの番号を使うわけにいかず(汗)
無難なところで四桁の番号で語呂合わせしておきました。

1504さだ:2006/01/31(火) 02:30:29
>1503
1010?5656?
こうなったら、某偽さだ号と一緒に3台で『伍伍伍』にする?

1505キタキツネ@管理人★:2006/01/31(火) 13:12:05
「誤午後」はおそれ多くて使えませんよ(爆)
ゼッケンは千十で予約しました。

1506あさくら:2006/01/31(火) 18:23:11
>>1500
検索してみたのですが、「通信音響」とは違うようです。

レコーダーは、一回しか再生できないようになっているみたいです。
じゃないと、テストにならないってば。

>>1503
今度やるならコレ、という番号ならあります。三桁。
キーワードは「赤い髪のツインテール」

1507キタキツネ@管理人★:2006/02/01(水) 08:30:54
最近また増加傾向にある様なので↓
http://www57.tok2.com/home/keiline/
おまけ↓
http://pekotan-pokotan.hp.infoseek.co.jp/page022.html

キーワードで弾く設定にしてからは糞メールが減ってきましたが、数日放って置くと3桁件数ほどは受信されています。
実害は無いんですけどね。
メールチェックが煩わしいですが、我慢するしかなさそうです。

>あさくらさん
>キーワードは「赤い髪のツインテール」
ダレ?
赤毛っつーとコレくれくらいしか思いつかん↓
http://pixel-maritan.net/maritan.html

1508あさくら:2006/02/01(水) 20:53:27
>赤毛っつーとコレくれくらいしか思いつかん↓

これのほうが思いつかんわ。普通。
俺ちんの書いたのは、小学生だったら普通は知っているアニメ(まんが)のキャラ。
ったって、トレーナーとかベローネ学院とかじゃないぞ。

1509キタキツネ@管理人★:2006/02/02(木) 15:06:56
>1508
じゃあこれかな?
http://homepage3.nifty.com/cybaster/starthp/natsumi.html
ガソダムみたいな盾に723とか書いてあるし。

1510あさくら:2006/02/02(木) 17:18:52
>>1509
よりによってハイパー夏美かよ……

今気づいたんだけど、アニメの髪って、原作よりずっと短いのな。
アニメ http://www.sunrise-inc.co.jp/keroro/character/hinata/index.html#natsumi
原作 http://www.keroro.com/character.html
   http://ariori.up.seesaa.net/image/img3048.jpg

1511キタキツネ@管理人★:2006/02/03(金) 15:52:07
夜勤のため、録画しておいた戦国じえいたんを今頃観ています。
ちなみにじえいたんはこれ↓
http://pixel-maritan.net/jiei.html
戦国自衛隊は素人の私から見てもツッコミ所が満載(笑)
軍事板の軍ヲタ連中はお祭りさわぎだったろーなと・・・
陸上自衛隊ってもっと強いと思うんですが、なんかヘタレすぎて萎えますな。
自衛隊の弱点はじえいたんの解説の通りで、戦闘をさせない法律や憲法かと(それが日本の良さですが)
組織力や装備では世界でも有力な戦力だと思いますんで。
中国とは逆ですな。
その中国海軍の航空母艦↓
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%B9%D2%B6%F5%CA%EC%B4%CF%B7%D7%B2%E8
当初はスクラップとして売却されそうになったり。
結局は中国系企業が「軍艦としての再生は不許可」を条件に購入。
モナコでカジノ船として再生する計画でしたが、その会社も中国軍の偽装でいつの間にか中国政府の所有物になってたり(笑)
中国に曳航される計画だったけど、スクラップと言えども中国軍艦の通行は認めないという「アメリカ政府の圧力」によって、スペイン政府がジブラルタル海峡の通過を認めなかったり。
莫大な保険金と裏金を払ってジブラルタルを通過しようとしたら嵐に遭遇して、曳航索が切れて漂流して危うく海難事故になりかけたり(爆)
もうね、中国海軍必死だなと。
でもこの空母が実戦配備されると自衛隊の防衛能力向上は必至ですな。
航空母艦は国力の象徴だと、日本海をクルージングして宣伝しまくるでしょうな。

姉は戦国建築士とかいいかも。
江戸城や大阪城の柱を間引きして(ry
平和的でほのぼのします。

1512あさくら:2006/02/03(金) 17:28:30
>>1511
じゃあ、こんなの知ってる?
「漢級艦長とともに苦難を乗り越えてゆくスレ」まとめサイト
http://hancyan.nobody.jp/

1513キタキツネ@管理人★:2006/02/04(土) 13:58:38
>1512
原子炉の事故で乗員が被爆して10年も放置プレイされたっていう「長征1号」ですな。
「ちょうせい」で変換したら「長逝」とか出てきてワラタ(爆)
水中雑音が大きくてダメポらしいけど。
空母の方は船体はロシア製の中古ですが、搭載予定の電子装備はイスラエル製の最新だそうな。
事実としたら驚異レベルは高いですな。
がんばれじえいたん!

そういやネ申に晒してくれって頼まれてたっけ↓
【スバル】ヴィヴィオOFF【VIVIO】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1136710859/l50
夜勤明けなんで私は逝きませんけど。

日曜日は森の熊さんの所でヴィヴィオの解体ショーの続きをやります。
去年までダート車として活躍した白色RX−RA(元のりぞぉ号)は、すでに燃えるゴミと燃えないゴミに分別完了。
盛岡から貰ってきた銀色RX−Rに足回りを移植してあります。
移植といってもストラットAssyどころか、クロスメンバー以外の下回りを全部交換なので大仕事だったらしいです>その日は仕事で手伝ってなかった

1514キタキツネ:2006/02/04(土) 17:07:35
約1年ぶりくらいにHPを更新してみた。
ヴィヴィオが入れ替わったり、石松君が旅立ったりいろいろあったので。
まだまだHDDに眠っている画像があるんですがね。

1515CAZ/勤務時間がズレてる人:2006/02/05(日) 01:51:25
【チャソプ】ビビオ555オフ【ネ申】
これはいつ開催するんですか?

さだタソが以前、氏のレスに誘導してたけど。

1516キタキツネ@管理人★:2006/02/05(日) 07:28:37
デスノート実写化だって・・・
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200601/gt2006012501.html

フルスペック実写化したらビビオ555に主演をしてもらいたい。
彼ほどの腕があれば、影武者ドライバーは必要ないはず。

とかくだらない事書いてないで、さっさと森熊さんとこに逝ってきます>今日も作業

1517CAZ/勤務時間がズレてる人:2006/02/06(月) 23:59:18
◆新曲情報:
「WAREZ仲間withダウンローズ」がデビュー。

デビュー曲のタイトルは「アプリのダウンロード」。

WAREZ仲間さんの歌唱力は、まあアレですけど、曲と歌詞の
ハーモニーがいいですね。一部歌詞を抜粋。


アプリのダウンロード
作詞:金田舞次郎 作曲:築飛大路朗

アプリダウンロード ファイルトレード 君がいればグレーゾーン
派巣もダウンロード 僕と「やらないか?」
クラッキング いま始めるよ


耳に残ります。
コレ、きっとかなり売れると思います。
ちなみにカップリング曲は「失恋デフラグ」(作詞・曲:ワトソン博士)です。
レコードは上海百代唱片よりリッピング防止のため、鋼針音盤(SP盤)で
発売される模様。もちろん電気式吹込み仕様です。

1518キタキツネ@管理人★:2006/02/09(木) 19:28:23
んじゃ、私の推薦する電波ソング↓
http://www.sham.jp/studio/product/04space-akibapop/index.shtml

萌える都道府県
http://images-jp.amazon.com/images/P/475772652X.01.LZZZZZZZ.jpg

黄金伝説
http://www.tv-asahi.co.jp/densetsu/
釣った魚だけで生活している人ならいますよ。
北海道のどこでもいいから、岸壁とかでチカ釣りすれば簡単ですよ。
http://www.geocities.jp/speakeasy_hokkaido/zoku-tikaturi.htm
チカってワカサギに似ている海水魚ですが、警戒心が無いのかわざとなのか(笑)
やたらと釣れる小魚です。
・・・と、子供の頃は思っていたんですけど、最近はチカも含めて漁業資源が少なくなったのかな?
時代が変わったのかなぁ。

1519CAZ/勤務時間がズレてる人:2006/02/10(金) 04:02:37
>>1518
電波ソング・・・感動したっ!!
こういう歌もあるんですね。
何が良いって、歌ってる人がフツーに堂々と歌ってる所に
好感が持てます。
このテの歌って大体無理してでも幼女チックな歌い方に
なってる傾向(本来のキーを無視。無理矢理役作りしている)が多いので
ツボにはまらなければ基本的にスルーしますがこれは結構マジメかも!?
メロディラインもマトモだしね。
ただ何でもかんでもテクノにするのは正直やめて欲しいと思う。
気合入れてテクノにしてもヲタは踊れんべ?
80年代辺りの、今にも親衛隊が出てきそうなノリのアイドルポップもの
とかで良いと思う。イタズラにBPM上げるよりもややスローめな方が
今どきの30-40代には馴染み易いかと・・・。
とりあえず釣られてマジレスしてみた。

◆サソンオロマンポルノ「○タ○ツネ物語」発売?:
[あらすじ](注意!18禁)
冬のオホーツクに当時泣かず飛ばずの細川○かしがライブで荒れ狂い、
去った朝、連絡船を使って本州に渡って来た○タ○ツネの精悍な顔がみえた。

翌日、○タ○ツネはとある住宅街で1人の男性を見かける。
すばやく残り香をかいだ彼は、ためらうことなく彼の足跡を追って丘を登った。
丘の上には公園があり、そのベンチにちょっとワルっぽい男性が美しい笑顔を
輝かせて腰掛けていた。先ほど下の住宅街で見かけた男性だ・・・。

「ウホッ!イイ男!!」

そんな思いも束の間、その男性の隣にはタ○カワユ○ヒデ風な男性が
「やらないか?」と言いながら近寄ってくるではないか!?

ワルっぽい男性と一緒にいたタ○カワユ○ヒデ風の男性を見つけた○タ○ツネは
タ○カワユ○ヒデ風の男性に猛然と戦いを挑む。

戦いに勝った○タ○ツネはワルっぽい男性と愛のセレモニーをくりひろげるのだった。
子供たちが床に着く頃、丘の上の公園にある公衆便所(和式・ボットン式)では
男性の菊の蕾みの中でさらなるセレモニーが始まっていたのだった。

すでに男性の体内には新しい生命が宿っていたが男性はそのまま便器に垂れ流したのだ。

予想外の展開に○タ○ツネの胸には、せっかくの生命を無駄にされたという憤りが
最高潮にまで膨れ上がっていた。

しかし、次の瞬間、男性は思いがけない言葉を口にしたのだった。

「今日は俺を貸切で半日も可愛がってくれたからオマケして30万ね」

・・・!?

なんと、彼は高級ウリ専出張ホストだったのだ!!

思わず○タ○ツネは勢いのまま、驚くべきアクションを起したのだった!!

「ドゥクドゥーン!!」

−−−−−続きは本編でお楽しみください。

どんでん返しだらけのロマンポルノですね。
○タ○ツネは生命を絶たされてしまうのか!?
絶体絶命のピンチ!!
続きは新発売のDVDで!!(どこにも売ってません)

原作:金田 舞次郎 
監督:築飛 大路朗
脚本:陳 氣斉宗
演出:雲 刻采/オフィス・ヤマヂュソ
企画:智池栗 饅歩
技術指導:団 鬼武者
ヅラ製作・特殊効果:ヨゴエモソデヂタリュ
舞台装置:NORY技研工業
カースタント(転倒系):SA・DA
カースタント(衝突・炎上系):ビビオ555
車両提供:ビビオ555
     横浜の555
欠陥車提供:III菱自動車/III菱○そう
保険協力:アフリカン・ホーム・ダイレクト
セット小物調達:無金問屋アビレ

音響:極東音響ツバメ
PA:人柱1号
M&A:ホリエモソ容疑者
編集:CAZ裏ビデオ研究所
現像:IMAGICAZ
フィルム:ISHITAK FILM

GOLBY DIGITAL(ほとんどのポルノ映画館を除く)
 技術協力:チンコネンタルハーベスト(株)、金 玉男

製作:○タ○ツネ物語製作実行委員会
配給:サソンオシネマフィルムズ/「ナイスですね〜」シネマジャパン(株)

1520キタキツネ@管理人★:2006/02/10(金) 21:44:52
こっちの方でリンク張っておけば良かった。
http://www.sham.jp/studio/sound/index.shtml

電波ソングのお気に入りはコレ
http://www.sham.jp/studio/sound/09-akibapop/index.shtml
もうね、電波びんびーーん!?(笑)

↓コレのカニパンマンも好き
http://fanatasista.com/souleave/listen01.html
おいしさ平手打ち(爆)

職場のPCで再生禁止!・・・音量にも注意汁
http://fdempa.com/kagi/chinko.html
この海苔がイイね!

1521CAZ/勤務時間がズレてる人:2006/02/12(日) 01:00:23
>>1520
カニパンマン・・・いい仕事してますね。
歌詞のセンス良し、ノリも良し、これは売れる可能性高し!!
ただしカニパンメーカーからクレーム来るかもしれんが。
サビの部分、走れコータローが少し入ってますね。

>職場のPCで再生禁止!・・・音量にも注意汁
テラワロス。
ショボーンがベースなのがいいですね。
最後にちゃんと謝ってる所が正統派ですね。
TOKIOのカンパイよりも遥かにマシな出来栄え!!
今年の夏はこのダンスが2丁目で流行る!?

1522げんお〜@怪社:2006/02/13(月) 12:58:29
なんか、まさやんランドの掲示板が。。。
遊ばれちょる;;

ぷんすか。。。

1523キタキツネ@管理人★:2006/02/15(水) 12:53:18
トップページ更新しました。
画像が多くて重いかも>スマソ

ほかにも画像は沢山あるんですがね・・・
床が錆て空いた穴とか(爆)


>1521 CAZ丼
次期死ぬぜ!シリーズのネタにしてください。
というか、電波ソングのCD買いに逝きたい秋葉原。
でも逝くヒマ無い罠(ショボーン)


>1522 げんお〜@怪社さん
まさやんランドで何かあったの?
実はiモードであそこの掲示板が見られなくなって・・・遊ばれてるorz
銀色RX−Rが走り出した後は、お花見ツーリングとか考えています。
その時は一緒に遊んでください。

1524CAZ/勤務時間がズレてる人:2006/02/15(水) 16:32:47
>>1523
死ぬゼ!シリーズは現在見合わせております。
「○だテレビ裏ビデオ集」が代替品となってます。

画像板にキツネ釣り用のエサを貼り逃げしておきました。
近日中にVOLUME-3、4がリリース予定らしいです。

このエサの特色は本物の音源ではない所がウリです。
いや、ただ単に音源倉庫整理してて廃棄予定のお皿類から
保存すべきものをかき集めただけなんですが。
とりあえずCD化するにあたってリマスタリングしてますので
イパーン人のキャプ物とは音質もかなり改善できてるはずです。

しかし、元の音源がプアなのでそれなりのマスターはやはり
それなりな改善しかできてないです。

収録音源の曲順などは全て年代・ジャンルは一切無視です。
保存用に作ってますので市販CD並みの振り分けはしてません。

たまにパチモンのアニソンに萌えてみるのも良いですよ。
なんてったって原曲を知ってればツッコミどころ満載ですので。

VOLUME-1の1曲目なんてキタさん、ハァハァしそう・・・。
なんつっても幼女ボーカル&コーラス仕様ですからね。
ロリヲタはコーラスの部分にだけ反応しそう・・・。

1525CAZ/勤務時間がズレてる人:2006/02/15(水) 23:03:34
◆某ブログより・・・:
>それにアドバイスをくれるのはいいけど、なかには○○オのことを
>良く知らない人が適当に書き込む人もいるね。
>はずかしいから勉強しなよ。
正しい日本語も書けないヴァカに言われたくない。
自分の無知さに気付かないのは人間として恥ずかしいことですね。

>自慢の工具や○○オに積んでおいて便利な工具があったら、
>教えて欲しいと思うね
あんた、プロやろ?
素人に聞くな、ヴォケ。
バールのような物の他、スタンガン、催涙スプレー、火炎ビン、
ワセリン、グリセリン(日本薬局方)、ガラス製浣腸器、荒縄、
和ローソク、ボールギャグ、ムチ、ラッシュ(ヘッドクリーナー)など。
ガラスカッター、検査用手袋、赤外線ゴーグルとかも必須ですね。
ユンボは現地で調達してください。

>仲間に整備を頼んでいた。
仲間ってどこにいるんでしょうか?
1人で複数役こなすんでしょうかね?
どうも仲間がいるとは思えないんですけど。
最悪な場合はキタさん手伝ってあげて!

>これから一人でオイル交換からエンジンのオーバーホール
エンジンのオーバーホール=オイル交換(過去ログより)
結局オイル交換すらもできないってことですね。
カー用品店に就職した割にはなーんにも分からないって、
結局バイト君といってもただのパシリがオジャマモンだな。
店内と便所と敷地内の草むしり・・・清掃係じゃねーのかな?
清掃係でもなんでも手隙の時に現場の手伝いしたりそばで作業を
見せてもらったり、教えてもらう・・・学ぼうという気すらないのかね?
こいつの大好きな仁Dの中でも職場の先輩に教えてもらうってシーンが
あるけど、それ見てもなんにも感じないのかいな?
すげー不思議に感じるんだけど。

あ、工具でどっかの人が書いてたけどバンザイは工具作ってませんよ。
あそこは商社だから色んなメーカーの製品に自分のブランドをくっ付けてる
だけです。タイヤチェンジャーとかバランサーとかテスター類など整備工場
にある設備を買うとすればバンザイが手広く扱ってるというだけです。
バンザイの某営業所には一応顔が利く所長がいますよ。
(最近会ってないから分からんけど)

>前のバイト先がカー用品店だったので、工具に不自由しなかったし。
あーやっぱり「クビ」になったんだね。こいつ。
工具盗んでクビになったのかな?

工具は安物で充分。素人は車両装備品の工具セットで良い。
一応ホムセン仕様の工具セット持ってるけどほとんど使ってない。
持ってる高級品はKTCのネプロスシリーズかな・・・。
もちろん使わず部屋に飾ってハァハァするための飾り程度だけど。
こんなん使うのもったいなひ・・・。

>アニメやCGと違って高橋レーシングの本物のドリフトが醍醐味だ。
それにしてもスタント屋さんとレース屋さんそれぞれをも
同じ次元でしか考えられないのってなに?
あっ!
高橋レーシングって「レーシング」って書いてあるから
レーシングチームだと思い込んでるんだ!!
でも先日、本編見たけど確かに本当にやってるけどCG合成シーンも
結構あったぞ。映像かじったことのある人なら大体見分けられる!!
ところで、じゃあ、お前は一体どの辺のレベルなんよ?と問い詰めたい。
実写版は日本語吹き替え版という生ぬるい物ではなく、日本語字幕版
(広東語バージョン)を強くおすすめする。
バトルシーン以外はほとんどサーチ、というか見る価値なし。
バトルシーンだけ切り出してオムニバス版作ったほうがマシ。
サモハンキンポーみたいなヤツとエンコー女、邪魔。
原作通りなら必要だけど、この映画の中では不要な演出。
っつーか、何で飲み屋のホステスがグロテスクな舞妓メイクなんだ?
だったら出演する人物は全員チョンマゲが基本だろ!?
もうね、ツッコミどころ満載で見てられない!!

おまいには「過レーシング現象」がお似合いだ。
ニュートラルでフルアクセルのまま車もろとも燃え尽きろ。

1526キタキツネ@管理人★:2006/02/16(木) 03:47:55
遅番は体に悪いな・・・
月曜日からの風邪がまだ治らないです。
夜更かしは体に毒・・・というか、来週は夜勤だから夜更かしを通り越して徹夜仕事(爆)

>CAZ丼
今日会社からの帰り道でFM79.5を聞いていたら、とっても電波ビンビンの音楽が(笑)
これです↓
http://www.daipro-x.co.jp/inokin/
イノキンのアキバッチという曲ですが、メイド喫茶をネタにした不気味な曲でした。
ぜひとも手に入れたいCDです。

>某ブログ
私の言いたいこと、全部CAZさんに書かれちゃった(爆)
まぁオイル交換は良いとして、エンジンO/Hは話が飛躍しすぎかと。
初心者がウルトラC級の技にいきなり挑戦するのは無謀ですな。
でも人の意見を求めたり、勉強する姿勢を見せているのは進歩かな?
とはいえ、2〜3日で元のDQNに戻りそうですが。

1527キタキツネ@管理人★:2006/02/16(木) 11:29:52
これ見に行きたい↓
http://motorcycleshow.org/

某ブログに関連記事発見↓
http://tono.way-nifty.com/bike/2006/02/33_b6f9.html

ちなみに大阪でも同じようなイベントがあるらしい。
しかもゲストがレイザーラモンHG(爆)
http://www.motorcycleshow.jp/eventinfo.html

あさくらさんとか毎年行ってそうだな。

1528げんお〜:2006/02/17(金) 21:15:57
>>1522
まさやんらんどのBBSすぐ直されたけど、なんかどこかのお茶目さんが
スクリプトか何かで遊んでたみたい;;

( ̄▽ ̄)ゞラジャ、年末からノートン先生も治してくれないウイルスを
会社でキャッチボールしていて、ウダウダに成ってました。。。
ほんとは、大移植大会?行きたかったりして。。。

人間もノートン先生でチャッチャト治せればいいのに。。。
RE370Rなんて、馬鹿みたいなタイヤ履いてみたけど、全く
使いこなせてないのはないしょっす!

>>1525
>>◆某ブログより
というより、いまだに十字レンチ持ってなかったのね。。って
今までタイヤ交換もショップ任せ?!
煽って、インパクトレンチとか、エアツールとか。。フレーム修正機とか
シャシダイとか買わせたいかも・・・

<彼>モンキーかスパナでボルトの頭舐めたり。。ブレーキとか適当に組んで
効かないとか、、有りそうで怖い・・・・

「釘を中途半歩打ち込んだり、有刺鉄線巻いたバットか、角材」が抜けていません?
↑ 見つかると捕まりますな。。。

高橋レーシングって、、若手芸人にとっては、「オイシイ方のドライバー」
ですよねぇ? 横転したり、何かに突っ込んだり。。、海に落ちたり。。

スタントと言えば、西部○察(旧TV版の方)!
茶筒型パトライトのパトカーや、謎の工事中っぽいもの、不自然に路肩に
止まっている車は、クラッシュしたり、ジャンプしたりの合図ですし。。
道路に砂?が盛ってあったら爆発するし。。。。

1529CAZ/勤務時間がズレてる人:2006/02/18(土) 02:52:35
>>1528
おいらがまだ部品商にいたならマジで見積り出すな・・・。

>ノートソ先生
いやいや、やっぱりWINDOWSに住み着いてるヤブ医者こと、
ワトソン先生の出番でしょう!?

>スタントと言えば、西部○察
スタントと言えば、あぶない○事
提供車両である自社(N産)製の劇用車も吹っ飛ばしたり燃やしたり
するほどの気合いの入れよう。やっぱ、バブルだったんですねぇ。
このドラマのスタント屋は「カースタントTA・KA」という会社なんですが、
次期あぶ刑事候補と呼ばれる「あぶない『さだ』」では
「カースタントSA・DA」という会社(スタッフ1名)が自前の
銀色ヴィヴィオでジャンプしたり転倒したり、炎上したりするそうです。
この銀色ヴィヴィオはメインキャストの劇用車「港555」として使用
されるそうです。設定も神奈川県警だし、妙に自然ですね。
この港555、ウワサによると一部シーンにおいて横浜50ナンバーの
はずが、なぜか群馬50ナンバーにすり替えられている場合があるそうです。
なぜだか知りませんか?>キタさん

しかもさらに一部シーンでは横浜50ナンバーの銀色RX−Rのはずが
群馬40ナンバーの銀色ef−Rにすり替っていることもあるそうな。
覆面車のはずなのにドアに「ス○ヤデ○キ(配達用)」って書いてあるらしい。

1530キタキツネ@管理人★:2006/02/18(土) 03:21:33
うちの銀色は群馬50ナンバーじゃありません。
うちの緑色も群馬50ナンバーじゃありません。
うちの赤色はナンバーを落とさない様にタイラップで固定しているので取り外せません。

つーか、昨夜のビビオ555のブログ。
もうメチャクチャな内容ですな(笑)
フォードがアメリカ代表って・・・
あそこは英国フォードなんだけどねぇ。

1531CAZ/勤務時間がズレてる人:2006/02/18(土) 10:43:07
>>1530
>うちの銀色は群馬50ナンバーじゃありません。
>うちの緑色も群馬50ナンバーじゃありません。
わかった!「北見」ナンバーだっ!!
つーか、実在するナンバーだとイタズラされることがあるので
撮影用のナンバーですね。ある意味偽造ナンバー。
うちの会社のライトエース、宇都宮なのになぜか群馬45なんですけど。
しかも購入したディーラーがなぜかトヨタカローラ愛知なんですけど。
うーん、謎だらけだ・・・。
最近良く逝ってる群馬事務所に本来置くべきの車なんかな?
あっちはなぜか尾張小牧ナンバーのバンが・・・。
なんなんだ、この会社は!!

ブログ:
>でも三菱が建材で良かったよ。
三菱マテリアル建材ですか?それとも三菱商事建材ですかね?
へー、建材屋がラリー出てたんだ。自動車グループではないのに。

>日本代表のスバルはメダルを取れなかった。
ラリーってメダルなんかありましたっけ?
普通、トロフィーっすよね?

>てゆーかスバル弱くね?
三菱の熱狂的ファンと見た!!
けなすんか誉めるんか、どっちかにしろよガキ。

>唯一の日本ワークスていうプレッシャーや、
プレッシャーはないでしょう。
三菱は自動車業という商売の上でやるべきものを怠ったために
出場する資金すらままならなくなっただけでしょうから。

>新マシンの初期トラブルが解決されてないんだね。
新マシンはどこのメーカーでも初期トラブルは出ると思う。
競技の目的は勝つこともそうだけど、メーカーとして新製品に今後
投入する予定の技術を検証するのが最優先。
要するに検証現場ですな。
個人出場なら勝った負けたで片付けられるかもしれんけど、メーカーの
場合はそこで得られたデータを今後フィードバックしなきゃいけんね。
常にデータ取りのノルマを背負って出場してるってことだ。
勝ったときの栄冠っつーものは結局、後で売り出す商品の宣伝材料にしか
過ぎない。もちろん顧客への信頼、好感度を高めるもの程度。
つまり、勝った負けただけで喜んだりしているようなガキの遊びじゃないね。
勝っても負けてもデータ取りはしないと本来の目的にはならんし。
ワークスは仕事としてやってるからね−。
会社が事業資金注ぎ込んで遊んでたら、会社潰れまんがな!!
そこら辺の趣味・豪遊でやってる人と一緒にしないで。
個人もスポンサーから頼まれた製品をくっ付けて現場でテストしてる場合も
あるだろうけど、ビビオにはスポンサーは1社すら付かねーべ?

なんかビビオって「スバルコローニ」を彷彿とさせる結末がありそうだ。
メーカーが気合入れて作った車なのにそれを生かせず予選落ちの常連。
終いには余りの弱さにスポンサーも付かず、全て個人出資。
バブル時代でこれだからねぇ。(デカールではなく油性マジックで個人署名)
メーカーや車うんぬんよりも結局はドライバーの実力の問題ですね。

>でも三菱が建材で良かったよ。
>レグレーションが変更なったり、アクチブデフLSDが禁止さるたり、
>ワークス体制が休止したりと大変なのに。
いえ、たまたま乗ってた車が三菱だったんじゃないかと。
メーカーはお金が回らなくて休止に追い込まれただけ。
世界中どこにでも顔突っ込むメーカーでお金がないってどーゆーことよ?
ひでえ車作ってるのがバレちゃったから売れなくてお金がないんじゃ?
まあスバルも過去に似たようなことがあったけど三菱は残酷すぎ。
ある意味姉歯建築士並み。

>これからの噴騰に期待だ!
スバルにはこれからも期待しないでください。
貴方が応援するとスバルは負けます。
貴方の溺愛する三菱がWRCに出られるよう、資金面で応援してください。
建て直し屋として三菱自動車の社長になっちゃうとか・・・。
無理だろうけど。
まあ、三菱のワークスが出てない競技で三菱のワークスを応援するって・・・。
一種の病気ですな。見えない物が見える!っていう霊媒師みたいなもんか?
三菱ヲタはパリダカ応援してろよ。
ガキはヨボヨボになるまでパジェロでシコシコ抜いてろ。
おまいは新発売のiでWRC出てくれ。MRだから速いぞ!!
ユーミソの歌付けてユーミソにナレーションやらせてるから、三菱も
かなり追い込まれている上での自信作と思われ。

iって、前後バンパー形状とか全体的なスタイリングはR2のパクリじゃねぇ?
顔つきはスマートをお手本に三菱的な解釈。
既存デザインのまとめ方(あくまでインスパイヤ)は今回は上手だと思う。
模倣が得意なメーカーという一面が垣間見れましたね。
少なくともR2のデザイナーよりはまとめが上手。○フも少しは見習え。
模倣デザインはヒュンダイから学べ>○フのデザイナー

1532通りすがって:2006/02/18(土) 15:30:57
うわさのブログみましたよ〜。
サ・イ・コ・ウ \(◎o◎)/! ナンですかアレ?
※欄もすばらしいですね。あと、ここでの批判もGООD!

1533キタキツネ@遅番の昼休み:2006/02/18(土) 19:54:04
まぁ何と言うか。
ビビオがんがれ!
チャンピオンになる前にサインもらっておきたいなぁ。
チャンピオンになったら、鑑定団やヤフオクで高く売れるかも。(゚д゚)ウマー

1534CAZ/勤務時間がズレてる人:2006/02/20(月) 02:46:39
>>1533
米欄に出会えない系サイト業者が誘導書きこんでるんだけど、
ビビオのスポンサーにならねーかな?
スポンサー費用ぐらいハナクソみたいなもんじゃん?
損失分はガンガンサクラで稼げばいいんだしね。
スポンサーやっておけばより多くの人に認知されるし、
逆に怪しまれないかと。

ビビオを全力サポートする出会えない系サイト!!最高!!

予選落ちパーティー開催の時はビビオ解体ショーに決定です!!
または脳ミソ解体ショーでもよろし。
ビビオ解体はキタさん、脳ミソ解体はある意味医者の青○氏が。
ただし青○氏は医者とは言ってもニャオーンとかワオーンのほうみたい。
本能だけで生きてるみたいだから獣医さんで充分かと。
VVCが誇るブラックジャックもとい、ワ○ソン先生ですな。

1535あさくら:2006/02/21(火) 22:36:02
カミサン勤務先の理事長は、警察に呼ばれて現場で検屍を何年も。


んとねえ。
ぼくが欲しいもの挙げるよ。

センターデフ付きペラシャ
ABS車用ブレーキマスター

どっかに無いですか?

1536あさくら:2006/02/21(火) 22:37:36
追加

NA車用純正マフラー

1537げんお〜:2006/02/22(水) 01:07:22
今見てきたら。。。
よ○えもんさん、祝?!、某掲示板出演!

>そういえば実際にジムカーナ出てる人で
>家業の電気屋の名前をビニールテープで
>書いて(貼って)いたヴィヴィオバンが
>いたなぁ?

>>28
>ジムカに出ていたスポンサー名入りのヴィヴィバン
>それスガヤ電器の配達車だよ
>最近見なくなったけど
>関越スポーツランドでは有名だった

って、、、名前出されちゃってる;;

1538CAZ/金田舞次朗:2006/02/22(水) 02:08:59
>>1537
それは出演なんだろーか?

マジレスが返ってくるとはマジでビビッた!

一応、スポンサーが付かなくても家業を宣伝するぐらいの
意気込みが欲しいと思って書いたんだけど、知ってる人がいたとは!?

と、言うことはやはりヨゴっち、アンタは本物だっ!!
どういう本物かは知らん。
やくみつるっていう噂もあるしね。

ちなみにげんお〜さんの車に付いてるスポンサーはほとんど
偽装でしょ?
向こうはスポンサーとして付いた覚えはないってパターンっしょ?
勝手に宣伝活動してるよーなもんですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板