したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

WGPとかレースのスレ?

68イマイエンヂニアリング:2005/09/30(金) 22:18:15
泣きながら帰ってきました.....
最初の麻酔薬を、なるべく奥に置こうと思ったら、いきなりおえっとなりました。
思ったよりはつらくなかったけど、やっぱりつらいので涙が出て止まりませんでした。
慣れればなんとかなりそう。
個人的には、CBR600F4i氏と同じく、バリウム+下剤の方がはるかにつらいと思いました。
ポリープは5〜6個あったけど、胃壁はキレイでした。ハラミを思い出しました。
検査結果もそんなに心配ないみたい。
ふつうに水が飲めるってすばらしいを感じました。

69☆RS250☆:2005/09/30(金) 23:16:01
>バリウム+下剤の方がはるかにつらいと思いました

えぇぇ??バリウム一気飲みに何の抵抗も無く、下剤のまなくても
スッキリ快調な私は胃カメラなんてモウマンタイってこと?

ともあれ異常がなく何より。おめっとさんでつ。

70イマイエンヂニアリング:2005/10/01(土) 20:36:26
どもです>>69

71☆RS250☆:2005/10/04(火) 13:38:10
桶川レンタル耐久も終わったみたいだけど、やっぱりOPENとの差が激しく
レンタル組は結構怖い思いをしたみたい。

で、色々調べてみたら4miniのレンタル耐久色々あるのね。
http://www.sportsland-sugo.co.jp/2005/mssschool/moto1.html
これなんてSUGO本コースですよ。

来シーズンは是非参加してみたいものです。

72☆RS250☆:2005/10/26(水) 12:40:12
to V-MAXさん
とんだりはねたりすべったりのイベントだそうです
ボクは息子と見に行く予定です

http://www.dgw-jp.com/page002.html

73vmax:2005/10/28(金) 00:24:23
興味ありです。
時間があれば是非見に行きたいイベントですね。
モーターショーも見に行かないと!

74☆RS250☆:2005/10/28(金) 01:13:30
見た後はKawasakiへ判子持ってGO! 林道いこうZE!
(原付二種行動範囲限定)

75CBR600F4i:2005/10/29(土) 02:33:47
忙しくてレース欠場中でしたが、最終戦くらい出とこうと、
忙しい中、強行出場。
雨には振られたものの、強運にも恵まれ優勝しますた。
ごっつあんです。

http://www.jasc.or.jp/result/2005/2/roadrace5_22_r.html#race2

76☆RS250☆:2005/10/29(土) 18:22:46
おぉスバラシイ。一番はすごい。
来シーズンはST600だ!ここでブイブイいわせておけば
2年後に無くなるGP125,250改GP600にそのまま移行、その後
MotoGPへ参戦するのじゃ

という妄想をしつつ仕事がんばるのじゃ

77イマイエンヂニアリング:2005/10/29(土) 20:13:45
おーーめでとーーー☆
結構2位と差をつけてるじゃないスか!
マシンもRRじゃないところが激シブっすよ
シビれます

78☆RS250☆:2005/10/30(日) 18:51:18
エクストリーム&MotoOne&D1 inお台場みてきました

エクストリームな方々はなぜ練習中フルフェイスをかぶっているのに
本番では半キャップをかぶったりするのでしょう・・・

なぜ練習では革装備でちゃんとしているのに本番でピカチュウのぬいぐるみを(略

ゲストの外人軍団は狂ってました。パイロン仕切りの観客席まで
20cmまでストッピーで寄せます。

長男はカニ走りなシャコタンがよかったようで、家でもミニカーが横向きに走ってます
一番見たかったMOTO1の決勝は「うんち」の一言で見れませんでした orz

79CBR600F4i:2005/10/31(月) 23:14:34
ありがとうございまーす。自慢したくて書き込んでまいました。
フロントロー内側が欲しかったので予選は三味線弾いていたのですが、それでも
予選1位の人にはかなりの腕の差があり1位は絶望的かと思っていたところに突然の雨。
優勝の可能性は2位争いしてる間に自分だけ逃げること以外無しと自分に言い聞かせ、
サイティングラップ、ウォームアップラップと超攻めして、
滑るポイントと限界を確認しておき、雨でみんな慎重な一周目に一気にペースUP。
そーしたら、1位の人がほんとーにスタート失敗してました。
実力通り早々に2位に上がってきましたけど前半のマージンがガッツリ効きましたとさ。

80CBR600F4i:2005/10/31(月) 23:27:42
>来シーズンはST600だ!ここでブイブイいわせておけば
そして出るレースが無くった代わりに、次戦のST600に招待されますた。(タダ)
いや、でも予選通るかすら怪しいし・・・ そもそもF4i誰も乗ってないし・・・

自分より格上だった予選1位の選手、東日本選手権ST600にもでていたのですが、
限りなく後方でした。あり得ない・・・

>マシンもRRじゃないところが激シブっすよ
手伝ってくれた友達も一台だけ音がショボイといっておりました。
雨でパワー無くてもハンドリングマシンのF4iがいけてたのかも。

81CBSF400red:2005/11/04(金) 02:08:09
1位じゃないですか!!
おめでとうございます〜〜〜〜!!!!

そういうレースはぜひ自分を呼んでくださいってお願いしてたのに。。
せっかく優勝できるシーンを見れなくて残念です、次はぜひ!

82CBR600F4i:2005/11/04(金) 21:24:25
なんかねぇ、初心者向け草レースなのに、手伝うにもライセンスが
いるんだよね。
そんな訳でもってる人にお願いしますた。

83☆RS250☆:2005/11/08(火) 23:48:01
勅使河原さんがベンリィ50にそろそろ飽きてきた模様
DE耐用にドナー提供してもらう?

流石に横型50ccだとキツイか・・・

84イマイエンヂニアリング:2005/11/09(水) 08:15:04
ちなみにZXR400Rもあたらしいオーナーを捜しているそうです

85CBR600F4i:2005/11/09(水) 21:45:53
やっぱりマニュアル50は馬力ないんで、常に高回転キープしないと
走ってくれない。でも街中で常に全開ってのも厳しいし(恥ずかしいともいう)

時にNSF100ってDE耐にでれるのかすら?
発売された暁にはスタンダードになる気がする。

F4iでもて耐にでてみるとか。あるいはライセンスのいらない
筑波ショートでやるような草レースとか。(熱いの苦手)

86イマイエンヂニアリング:2005/11/10(木) 02:00:27
NSFはDE耐に出られるんじゃないでしょか?>85
結局ワンメイクレースになるのも、それはそれでつまんないね

87☆RS250☆:2005/11/11(金) 00:05:27
>85
それを楽しいと言うんジャマイカ。都内いつでも全開アドレナリン250%噴出
DE耐は勝ちに行くならNSF必須でしょうなぁ。でもね、既に二年目でシロートは
表彰台狙えない世界に突入してるようだよ。マジで100万以上ぶっこんだマスィンに
岩城晃一が乗る訳ですので・・・

>86
そこで「雀」ですよ。
でも明らかにKSR弾きのレギュレーションなので、鱸や山羽が同クラスの
100cc出しても「HONDA車のみ」とかに変更になる鴨。
だってKSR110はダメでAPE124はOKってヘンでしょ?

でも真打NSF100が投入された暁には、どうあがいてもKSRには勝ち目がないので
逆に4スト125までなら何でもあり!ってなるかもね。入賞マシンがNSFだらけなら
それなりに宣伝効果もあるでしょ?

88CBR600F4i:2005/11/20(日) 11:37:41
でも本気ならやっぱり17inchの方が速いような。
17と12ってどっちがグリップするんだろう。
幅か長さか。

89☆RS250☆:2005/11/22(火) 23:28:07
どーなんでしょ?>タイヤ
ただまぁ12インチの方がラインナップは充実してそうですねぇ
幅がないスリックってどんな動きをするのだろう???

先週湾岸線でCBR150RR(タイホンダ)を見た!NS1並のタイヤの細さでびっくり!

90☆RS250☆:2005/11/24(木) 10:31:36
茄子モー復活! だがオーナーが微妙だ!

http://www.redbaron.co.jp/support/kokunai/nasu.html

91イマイエンヂニアリング:2005/11/24(木) 12:05:33
おおおおおぉぉぉぉぉおおおおーーー
やるなー
母体は大きい方が多少リスクがあっても続けてくれるからいーんじゃないの?
試乗会とかもやってくれるといいなー
でも、そのまえに路面改修してくれるといいなー

92☆RS250☆:2005/11/24(木) 23:19:34
「赤男爵でご購入いただいたお客様とのふれあいの場として」

そもそも同等運営方法ではもともと採算が取れないだろうから
赤男爵で購入した人への特典、として広告塔的な存在だったら
アンチ赤男爵バイカーは使えぬかもしれぬ。ま、朗報を期待しましょ

93CBR600F4i:2005/11/24(木) 23:53:47
http://www.honda.co.jp/HRC/products/nsf100/index.html

ついにでましたね。
タイヤは聞いたところによると、12inchの方がいいらしいです。
でもレース用のくせに40万かよ。
600と比べて楽しめそう… 買うのか?

94CBR600F4i:2005/11/24(木) 23:59:45
>幅がないスリックってどんな動きをするのだろう???
とてつもなく挙動が速いらしいです、気が付いたらもー飛んでるらしい。
600用、溝付きタイヤは、結構穏やかです。(レースでもハイサイドが少ない)
おかげで、何十回と飛びそうになったけど今のところ無事。
ただ飛んでしまった時、ミニバイクの方が圧倒的にダメージ少ないんだそうな。

95☆RS250☆:2005/11/28(月) 22:55:45
Nチビ飛行映像
ttp://pita.paffy.ac/top/itaidetuyo.mpg

軽い分良く浮きそうだ。ダメージは車重が軽い分打たれ強いかもね

96CBR600F4i:2005/11/29(火) 10:21:10
orz これはさすがに痛いやろ…

3.5Hあぼーんタイヤ&カメラ邪魔&売り物バイクでこけられない状況にて。
Fタイヤ応答性が怪しくてクリップ付けない事多し。
あと、土曜はクリアラップが取れない…

ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up7055.mpg.html
#15Mあるのでかなり注意!

と、軽く言い訳しつつ、3.9秒でてるラップでも、DL進入、切り返し失敗、
最終アクセル開けが遅れてる等々、このタイヤでも3.5秒くらいは出たなー。
プロが乗れば更に2〜3秒くらい詰めるだろーけど。

97☆RS250☆:2005/11/29(火) 23:26:33
失敗しててクリアが取れなくて3.9秒ですかあなたは
才能があります ジョブチェンジなさい
貴殿のアリエネェフォームでのこのタイムはきっと新たな時代の幕開けを意味します
そう、マモラ海苔が一世風靡したやうに

迷うでない 今すぐ辞表だ 隊長がメカニックで漏れが営業でどうだ(疲

98イマイエンヂニアリング:2005/11/30(水) 00:34:28
あーいいね、贅沢は言わないので。
週休4日、キャンギャル3名(上戸彩似、木村多江似、はしのえみ似)、自動車通勤可。
年俸800万。地方勤務可。
いますぐ行こう。

99CBR600F4i:2005/11/30(水) 20:28:06
>あーいいね、贅沢は言わないので。
松屋の飯くらいなら…

>才能があります ジョブチェンジなさい
無い無い。
自慢すると、変態フォームだけでなくラインも変態仕様V字型。
(動画でよくみるとS字の後のヘアピン進入と最終コーナー進入とか)
自分の後ろについてた人。
「なんか違う、後ろに付けない」
レース手伝ってくれた友達。
「一人だけ別な所走ってる」

100☆RS250☆:2005/11/30(水) 23:57:15
>「なんか違う、後ろに付けない」 → 追従を許さない 後続釣られて自爆 ウマー
>「一人だけ別な所走ってる」   → いつでも俺様レコードライン ウマー
 ※ただしハーフウエットの時は俺様ひとりいつまでもフルウェット マヅー

101☆RS250☆:2005/12/01(木) 00:04:46
ちなみに国内レースで優勝するといくらもらえるのだ?
オートレーサーの賞金よりよかったりするのだろうか?

隊長が800万円でボクが1000万円でマシンコストと地方巡業その他経費を
考えるとスポンサーで年間3000万円かき集めなきゃならぬ

#ライダーは松屋の飯を3食365日という契約になります#

4輪F3ではワイルドカード1戦のみのグリッドに並ぶだけで3千万円
・・・って昔マネーの虎でいってますた

102イマイエンヂニアリング:2005/12/01(木) 02:54:05
井筒がカワサキでSBの全日本チャンプをとったときは、1500マソのメルセデス500SLをごほーびに買ってもらったっていってた。
原田がWGPヤマハ時代最後の年は、たしか基本年俸2億とか聞いたことがある。あとは成績の出来高でプラス。
8耐は、ある程度の設備を持っているエントラントなら1500マソかき集めれば出られる、らしい。
でもプライベーターorショップで参戦して、全日本に名を残してる方々でたんまり稼いだぽいひとはいないなぁ。。

103☆RS250☆:2005/12/02(金) 00:45:53
>井筒がカワサキでSBの全日本チャンプをとったときは
是非カワサキらしく船とか電車とかをプレゼントしてほしかった

つまりはライダーはインセンティブ(賞金)よりかは
コントラクト(契約)で稼ぐのが基本ということですか

契約でも稼げないは インセンティブも割に合わない
どこぞの会社よりかはマシか

104CBR600F4i:2005/12/02(金) 18:07:46
日本のレース界の厳しさは、もう極寒です。
仮にも日本一を決める全日本ですが、賞金は確か20〜30万程度とか。(8耐は多い)
あまりに恥ずかしい金額なんで、秘密なんすよね。
これが100万以上になると堂々と公開するんですけど。
いい例がフォーミュラニッポン。 昔は50万以下と言われてたのが今は確か500万。
それまで秘密だったのが、急に表彰台ででっかい500万の目録を渡すように
なりましたとさ。GT選手権とかあれだけ客入ってますが確か50万以下。

105CBR600F4i:2005/12/02(金) 18:22:21
全日本で純粋にプロライダーとして食ってる人って7,8人くらいなハズ。
(テストライダー兼任多し)

ショップのライダーは99%が本職持ってますしね。(電気工事屋さんとか)
でもメーカー契約してる人はベンツ買うくらいは貰えるそうです。

106CBR600F4i:2005/12/02(金) 19:03:29
そうそう、自分がでていたレースはどうみても
協賛スポンサー提供品の実用的な賞品とチープな盾を貰いました。
貰うときST600とかの賞品袋の中も覗きましたが同じような物が入ってました。
賞金は筑波選手権だとありませんな。

107☆RS250☆:2005/12/02(金) 23:28:00
全日本10戦優勝しても年俸300万(税引き前)ですか・・・そりゃつらい罠
となるとやっぱオートレースの方がライダーは儲かりそうっすなぁ

ベンツ買えるって言っても、他のプロスポーツに比べると安くないかい?
やっぱ放映権をどっかが買ってくれないと大会運営資金の底上げが
出来ないよねぇ・・・たすけて〜ホリえも〜ん

108CBR600F4i:2005/12/04(日) 14:54:56
入場料、放映料の何パーセントかを運営委員の給料にするくらいしないと、
真面目に働かないでしょうからね奴等。
政治家と一緒で適当にやっても収入があるとどんどん楽な方向にしかいかない。
茂木の運営もそう。(ホンダが赤字補填するから)
今度はメインカウルサイドにゼッケン貼るとか言い出してるそうです。
見えないかららしいんですが、安易な発想だけどスポンサーどーすんの?

109CBR600F4i:2005/12/16(金) 19:09:29
新型R6の走行画像。
ttp://files.motorfreaks.nl/video/r62006/yamaha_r6_2006_1.wmv
もうね、ありえましぇん。
シフトアップして回転数が落ちても14000以下にならないのは、
ドーユーコト?

F4iなんて14000でシフトアップしてたのに。
(上の方に動画あるんで比較すると悲しくなる)

110☆RS250☆:2006/01/05(木) 00:00:57
http://www.takegawa.co.jp/KSR110%20TI.mov

KSR110用新ヘッド投入&懸賞外参戦動画byタケガワワークス
まさに「ゴボウ抜き」という表現がぴったり
見た目も既にKSRでないし・・・

111CBR600F4i:2006/01/06(金) 22:27:30
ええぇぇぇーー 正直コレは引くなぁ。いくら商店街とはいえ…
乗ってる人はどう思ってるんだろう。
せめてもう少し引っ張ったほうが・・・ 二周目で1位じゃその後の展開に問題が。
150km以上でてるように見える。

昔TVで草レースに国際ライダーがやはり賞典外で出場してたのを見たのだけど、
高校生とデットヒートの末に負けてた。(和歌山氏)

112イマイエンヂニアリング:2006/01/07(土) 01:18:44
ストレートの速度差が尋常じゃないので、クラスが違う感じやね。
まぁ、こういうコンストラクターがマーケットも含めにぎわせてくれるのは間違いないので今後に期待、ですね。
デイト名とキタ子が黙ってるわけ無いしな。

ちらっと写ってたZX-RRのカウルのマシンがかっこよかった。

113☆RS250☆:2006/01/07(土) 18:13:32
販促用途の乱入だったので効果は絶大ではなかったかと。
レザルト見ると6週でリタイアしてるので、トラブルなのか余計なモノを見せない為か・・・
最高速は150キロ程だったやうですが、タケガワ6速&鬼ロングが組んであったとの噂
ローリングスタートでなかったら大変??

キタコはつい先日先発でヘッド出したんだけど、このタケガワがあまりにも衝撃的で
皆買い控えてるみたい。デイトナはまだ。

ZX-RRかっちょええけど15マソ。Ninjaカウルもあって、名前がMiNinja(笑

114☆RS250☆:2006/01/07(土) 18:16:37
ちなみにこのファイナルウエポンのKSRヘッドですが、ユーザーの反応は
「これでやっとエイプ改と同等に戦える!」だそうです orz

恐るべしホンダ縦型。恐るべしDE耐上位集団。

115CBR600F4i:2006/01/08(日) 15:22:56
多分場を考慮して自主リタイアしたんじゃないんですか?
遠心クラッチってのが効率の面でかなりのハンデになってる気が・・・

116☆RS250☆:2006/01/08(日) 18:47:43
多分おカマ掘る前に自主リタイア、で正解でしょう

KSRでレースやってる人は皆遠心クラッチ取っ払ってます
でもボクは通○仕様なので遠心のままです

遠心取っ払うとヘタなチューンアップより数倍の効果があるやうです
かなり重くて抵抗になっとるラスイ

117CBR600F4i:2006/01/09(月) 18:32:49
今更8耐のビデオを見てる。
サミュエラたんかわいいけどちょっと遅過ぎ・・・
サスが全然動いていし、あんまりバイク寝てないから膝も擦らない。

118CBR600F4i:2006/01/09(月) 19:59:28
八代解説いよると8耐久にでてるCB1300バンク角稼ぐ為に、
車高上げるのは勿論、ジェネレーターを擦らないようにエンジンを
フレームに対して右にズラして載せてるそうな。
リアサスもモノショックやんけ・・・
8時間も見ると長い・・・

119☆RS250☆:2006/01/12(木) 19:12:00
レースぢゃないけどさ、ポリデジのバイクゲー、どうなんでしょ?
GTの使い回しはミエミエなんだけど、ポリデジのことだから「ワカってるヤツ」の
コダワリで作ってると信じて・・・たんですが

http://www.playstation.jp/scej/title/tt/courses.html

この筑波の走りを見ると・・・大丈夫かオイという気になってしまふ
バックストレートに入ったとこなんかまだフルバンクですよオイ
そんなラインでVFRでも1分06ですよ

でも鈴鹿のリプレイはカッコエエ

どうすか?買いですか?>隊長、F4i氏

120CBR600F4i:2006/01/13(金) 23:26:32
なんか音が今ひとつですな。
音はMotoGP4の方がいい感じ。(買ったけどそれなりに楽しめる)
ノーマルのZXR400に国際級が乗って5秒とか6秒くらいらしい。
そう考えるとこんなもん?(もしかしてSP400仕様70馬力だったとか)
グランツーもノーマルGTRで4秒は出ないらしいけど、ゲームはあっさり出るし。
しかし、あのブレーキングポイントは有り得ない! 数十メートルズレてる。

しかし・・・ 発売日もズレるな間違いない。

121イマイエンヂニアリング:2006/01/14(土) 01:50:28
うーむー
ガソマ、R1までは、買ってもいいか、と思ったのだが、VFRので萎えた。
バンク角だけで操舵する感じ?リアが出ないの?(R1の映像はいい感じにリアが出てるし、ナムコmotoGPはこのリアステアの表現が秀逸)

でも、知ってるバイクで知ってるコースを走れるのなら、まぁ、買ってもいいんじゃないスか?
¥3000なら買う。
あ、あと、マフラーとかチャンバーは換えられるようにしてほしい。当然音もかわるの。
サスも。
それにしてもR1って、6速全開だとあんな音するの?まんまmotoGPぢゃん。。。スゲー
あ、ビアッジは来年、WSBに行くらしい。関係ないけど。

122☆RS250☆:2006/01/15(日) 00:01:38
そーだよねぇナムコのMotoGPが良くできてるよねぇ。
究極の走りはリッジ走りラスイが<究極のリアステア

スルーかな・・・
セガラリー2006もスルーしたし・・・マヂで最近ゲームやんねーっすよヤバス

123イマイエンヂニアリング:2006/01/15(日) 10:02:43
小職が自腹で買ったソフトは「くまうた」が最後ですがなにか?

124☆RS250☆:2006/01/18(水) 23:30:42
F4i氏に言われて早速筑波のHPを見てみたら・・・
確かにTC2000に4stMINIの走行枠が追加されてる(驚
ボアうp必須ですかそうですか ノーマルは追突されるのでダメポですか

※でも対象レースが見当たらないのに、ナゼこの枠が設定されたのだろう・・・

しかーもTC1000は120ccまでだから4cc差で走れなくなりそうだし・・・
#120ccまでって対象はなんだ??モンゴリの118ccのことか??

125CBR600F4i:2006/01/19(木) 23:15:28
レースは去年もありましたよ。(いつ練習してるのか不思議だった)
http://www.jasc.or.jp/result/2005/2/roadrace1_q.html#race6
今年は全5戦、第3戦は耐久になるとか。
ホイールが12インチ、4st125以下、2st80以下。
CRFとNSFに限ってチューン禁止だそうです。

126CBR600F4i:2006/01/19(木) 23:19:52
何気にそのリンク先のちょい上に自分が半分だけ写ってた。
再生してもコーデックエラーとかになるけど。

127アプリリアソ:2006/01/20(金) 23:53:18
あ、ホントだ・・・ってほとんどNチビぢゃん!勝てねぇっす!
スプロケ超ロング組んでストレートで抜いといてコーナーはひたすらブロック!

・・・4miniであの広さだとブロックもへったくれもないような・・・

128RS250改KSR110:2006/01/21(土) 00:47:07
↑コテハンまつがえた

129KSR百獣(没☆RS250☆):2006/02/02(木) 23:43:57
バイク版GT、ツーリストトロフィーが本日発売だったわけですが・・・
ヤヴァイです。いい出来です。600RR氏が買いましたが漏れも買ってしまいそうです

フローティングターンとジャックナイフターンをマスターしたくなります

130イマイエンヂニアリング:2006/02/03(金) 10:23:40
うっ

131イマイエンヂニアリング:2006/02/03(金) 18:25:28
こちらではv-max氏がかいました
こんげつはおこづかいがたりません

132CBR600F4i:2006/02/03(金) 23:35:58
コレ、とっても変ですよね。ブレーキ効き過ぎとかはまぁいいんですが、
先ず加速が実写の半分程度と、とても鈍い。その割に最高速は異様に伸びる。
空気抵抗が速度の2乗で増えてくのを完全無視。
さらに2輪の加速時の特長である過重移動によるトラクションの劇的な向上とかも無視。
四輪がなぜ加速時にウィリーしない理由とかを考えたことないんだろうか?
2輪の加速を妨げてるのはグリップ力ではないのに四輪と同じ考え方をしてる?
そんな中でサーキットのタイムだけは本物に合わせ込もうとしてるから、
とっても歪な動力性能になってしまってるんでしょうね。

133CBR600F4i:2006/02/03(金) 23:41:33
散々けなしましたが、ゲームとして面白いです。
筑波のラインも自分が実際に走った時とそっくりだったし。
握りゴケやハイサイドがシビアじゃない所はシミュレータではなく
ゲームを目指したといったとこでしょうか。

しかし、リアルシミュレータな割に動力性能の再現部はお粗末過ぎ。
しつこくてすみません・・・

134CBR600F4i:2006/02/03(金) 23:52:48
2輪の特性を良く表す例としてF1と比較してパワーウエイトレシオでは
MotoGPの方がかなり低いのに100km程度までだったら、MotoGPの方が加速が速いんですよ。
その後の加速は圧倒的にF1が速い。
さらに面白いのは300kmを超えてくるとF1は空気抵抗が大きいのでまた逆転してみたり。
(F1はセッティングでドラッグが大きく変わるので一概に言えませんが)

135KSR百獣(没☆RS250☆):2006/02/03(金) 23:58:04
えー多分ですね、多分ですよ、3年前にSPIKEが出した名(迷)作、RSとRSIIの
影響が大きいと思うですよ。RSは良く出来てますた、シュミレーターとして。

しっかりブレーキングしないと一次旋回で全く曲がれない
だけどしっかり握りゴケのシステムがあり、×ボタン一個で力加減わからんw
二次旋回のリアステアもしっかり再現 アクセル開けないと曲がれない
だけどしっかりハイサイドシステムがあり、×ボタン一個で力加減わからんw
ハヤブサは一瞬で200kmまで加速するけど、重くて曲がらない止まらないw
敵に「触れる」と即クラッシュ、バンクでダートに一瞬でも入れば即スリップ
壁も50km以上で「こする」だけで前方回転受身 とにかくクラッシュクラッシュ
ヒトコケすると絶対勝てない位CPUに離されるので、とにかく守りの走りになる
(それでも最終面は攻めまくらなくては勝てないけど・・・)

長くなったけど、↑とは相反する「カッコイイバイクゲーム」を目指したのでは?
少なくともリプレイは萌える 激しく萌える
http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up7543.mpg.html

136イマイエンヂニアリング:2006/02/04(土) 16:15:32
つまり、くまうたとくらべてどちらがおもしろいかということです

っていうかいえにPS2がないことにいまきづきました

137KSR百獣(没☆RS250☆):2006/02/04(土) 16:32:56
↓が楽しめればツーリストトロフィー
http://video.google.com/videoplay?docid=-6762057028801399021&q=bike+duration%3Amedium

↓の方がたのしいとおもうならば くまうた
http://satoumizu.net/flash/peruri.htm

138CBR600F4i:2006/02/05(日) 16:52:03
縁石に乗ってジャンプしてショートカットするのが流行らしい。
昔、そんな技を使って敵を頭上から抜くレースのアニメがあったな・・・
おもろかった。

ゲームとしての面白さをとりたいのか、シミュレータにしたいのか、
決めきれないまま出来ちゃった感じ。あの超絶いいかげんな計算で、
よくタイムを本物のサーキットに合わせ込めたもんだと関心。
(もしかして、サーキット毎に加速係数とか減速係数いじってる可能性はありますが)

139CBR600F4i:2006/02/05(日) 17:03:31
>ヒトコケすると絶対勝てない位CPUに離されるので
>だけどしっかりハイサイドシステムがあり、×ボタン一個で力加減わからんw
MotoGP4もそんな感じですよ。とくにバンク中のブレーキ加減が難しいです。
ボタンで微妙な力加減をコントロールするのは不可能ですって。
右スティックで慣れれば簡単ですよ。てゆーか必須です。

MotoGPもハイサイドや握りゴケは補正されていて、
コケにくいようにかなりゲームしてるんですけど・・・
結構気が付かないだろうなぁ。 で買った人は? (オイラまだ)

140イマイエンヂニアリング:2006/02/06(月) 11:15:28
転倒ビデヲ、久しぶりのNSR500に萌え。
コケかかったタディがハンドルを離さずにしがみつき、マシンの右側に両足をそろえた状態から元に戻ったシーンが見たい。

Flashのほうはmacでは見れんかった

141イマイエンヂニアリング:2006/02/06(月) 11:19:31
物理的に荷重移動が表現できない以上、どんなに精密に作ってもシミュレーターではなく所詮ゲーム、と割り切ってるのは俺だけか?
GTもmotoGPもそのデフォルメ具合の絶妙さがイノチ。

142イマイエンヂニアリング:2006/02/06(月) 11:23:41
SUGOの直線でひっくり返ったイトシンのNSRも見たい。
当時、ココ一番の勝負でコケることの多かったイトシンに、「直線でもコケるなら、一体どういう状態ならコケないんだ」と嘲笑した記憶があります。

あとは、世界中を涌かせたノリックのWGPデビュー戦。鈴鹿の1コーナーでトんじゃった時の残念歓声がききたい。

143CBR600F4i:2006/02/06(月) 23:41:07
>物理的に荷重移動が表現できない以上、
ウィリーなんかは究極の後輪過重を表現したものだし。
開発者曰くGTは前輪過重によってよく曲がるように作ったとか。
しかしまぁ、私も過重とかはこの際どーでもいいんです。
加速が変なのがどーもしっくりこないだけです。
その原因は面白さを追求したとゆーより、稚拙な制御の副産物だったなと。
GTが馬力相応の加速してるだけに余計気になるんです。
握りゴケ防止とかと違って、あの変な加速が面白さに貢献してるとは思えないし。
CBR600RR氏がハマッてるので面白いんだろな。
(自分は今、他にプレイ中ゲームがあるんで・・・)

#ビアッジのウィリーも凄かった。100度以上いってたと思う。

144イマイエンヂニアリング:2006/02/07(火) 00:17:09
>物理的に荷重移動が表現できない以上

これって、あれね、実際に感じるGね。
ライコランド千葉にTT体験コーナーがありました。ヘルメットかぶった危ない感じのおじさんがぶつぶついいながらやってた。
結局KSR百獣は買ったの?

145KSR百獣:2006/02/07(火) 10:56:06
>144
まだ買ってません 店の営業時間中に退社出来ない…orz
昨日は600RR氏にタイマンバトルお手合わせして頂きましたが完敗DEATH

お礼参りは伊豆アタックにて、と捨て台詞を残して泣きながら逃げますた
…百獣だったら伊豆アタックも負けるか…

146CBR600F4i:2006/02/08(水) 00:05:59
>これって、あれね、実際に感じるGね。
ああ、なるほど。
耳の裏に電極付けて加速や減速Gを体感出来るそうです。
ほぼ完璧に動作するそうですが、人体の影響が未確認とか。
これが実用化されればもう本物もいらなくなるか?

147KSR百獣:2006/02/08(水) 00:22:24
そんなヴァーチャルリアリティが商品化されたらバイクではなく
大人のおもちゃ業界が大盛り上がりになるのではナカロウカ
結局はあそこと脳の電気信号のやりとりだから

それこそ本物がいらなくなって人類が滅びる なんちって

148イマイエンヂニアリング:2006/02/08(水) 14:17:54
>耳の裏に電極付けて加速や減速Gを体感出来るそうです。
>ほぼ完璧に動作するそうですが、人体の影響が未確認とか。

マヂ!?すげーじゃん。ちょっとくらい害があってもいいから体験したい鴨。
バイクで一番魅力的な「遠心力との格闘」を居ながらにして体感できるなら、オレは買うぞ。

いっぽう、錠剤ひとつで、本物の熊が演歌を歌い出す薬があっても買う鴨....

149KSR百獣:2006/02/08(水) 22:53:38
>148
WBSでやってますた。仕組み的には電気で三半規管を刺激し、平衡感覚を意図的に
狂わす仕組みだったやうな。つまり車のステアリングを右に切ると、左に引っ張られる
感覚になるので、反射的に体を右に入れる、だったやうな。前後(加減速)は知らぬ。

バイクの2次旋回Gとはチト違うかも知れないけど、面白そうちゃ面白そうだ

150KSR百獣:2006/02/08(水) 22:58:41
で、流れぶった切ってスマソだがKSRワンメークの日程とレギュレーションでました。
http://www.kawasaki-motors.com/IMG/event/event_pdf/1293/pdf12931_1.pdf

隊長、土に還ろうとしているKSR2でいかがでせう?
STクラスならタイヤ替えてエアクリ改造してジェット合わせて終わり鴨

最終戦はもてぎ6時間DEATH!

151イマイエンヂニアリング:2006/02/09(木) 10:48:27
KSR2はイマイエンヂニアリングのマシンでは無いため、出動不可と思われ。
ほぼ新車なんだけどなー モタイナイ

152KSR百獣:2006/02/09(木) 15:22:50
オーナーを第一ライダーにしてしまえばいいんジャマイカ?

ぼあうpしてN4クラスに出ようと思ってますたが、
お金のかからないSTクラスも魅力的 (もてぎはNGだけど)

一番の問題はカーチャンが許してくれるかどうか・である。

153KSR百獣:2006/02/09(木) 21:54:49
レギュレーションを読むと、STクラスは2名で参加(多分2時間耐久)
鳥豚期待のスプリンターF4i氏は筑波表彰台経験があるのでST参加禁止orz
誰か一緒に3月5日、二時間走ってみる?費用ワリカン、コケたら実費(笑

もてぎ6耐はライダー5名必須なので、全員参加の方向で

154イマイエンヂニアリング:2006/02/09(木) 22:28:18
出番デスカ?

155アプリリアソ:2006/02/09(木) 23:47:24
>154 ドナーはKSR2?それとも百獣?
多分N4、N2、STの混走だから百獣だと2時間バンバン抜かれるの覚悟の上で(はぁと
KSR2が出ればいい勝負出来ると思うが・・・N2は3名登録でF4i氏も参加可(レギュ上、ね)

漏れは最終目標がもてぎなので、今回抜かれるの覚悟で参加する方向ではあります。
#でも抽選だからね〜

156KSR百獣:2006/02/09(木) 23:51:19
またコテハン間違えた・・・

タケガワの新ヘッドキター!シリンダーピストンヘッド込みこみ8諭吉!!
でもね、これ付けるとね、↑のレースOPENクラスになっちまうらしいYO

157CBR600F4i:2006/02/10(金) 00:20:21
>ほぼ新車なんだけどなー モタイナイ
どーせ乗ってないなら有効に使わないと。
この際オーナーにレースデビューを薦めてみるとか?

自分は別にSTクラスじゃなくてもいいですけど、
「何人たりとも前を走らせまへん」か言うつもりもないんで。
しかしSTじゃないとKSR百獣氏楽しめないようなキガス。(高いしね〜)
やっぱりNSR-MINIなのかねぇ。

158イマイエンヂニアリング:2006/02/10(金) 00:32:33
KSR2のオーナーは実妹なのよ。一応駐面は持ってるけど、レースはさすがに....。

イマイエンヂニアリングもかなりひさしぶりのサーキット走行になるのでいきなりOPクラスは無謀、よって地味にSTクラスオヤジ部門キボンヌ

159KSR百獣:2006/02/10(金) 00:51:38
「俺様の(妹の)ツーストパワーを喰らえ!喰らえ!喰らえェェェェっ!」
ってな感じではなく?オサキニドーゾーで良いつうことですな

ピットクルー同時募集:先着5名様2月17日宣言分まで
ハイエース保持者を切に希望す

#もう一度念押しで:出場権獲得は抽選だからね〜

160イマイエンヂニアリング:2006/02/10(金) 08:19:50
りょうかいー

161KSR百獣:2006/02/10(金) 12:58:30
あ!別紙の筑波第1戦のレギュレーションがあった orz
STクラスはSTのみの走行みたい 且つ1時間耐久だとな
15分2本で5000円ですがそれでもよかですか?>たいちょ

Nクラスだと2時間3人なので、20分3本で8500円

http://www.kawasaki-motors.com/IMG/event/event_pdf/1293/pdf12931_2.pdf

162イマイエンヂニアリング:2006/02/10(金) 13:41:58
えー みじかーい 初めてのマシーンだときびしくないすか?

タイヤとブレーキパッドはいいやつ入ってる?クラッチは遠心クラッチ?マニュアルクラッチ?
STクラスはキャブ周りをノーマルに戻さなきゃいけないんだね。っつかワイヤリングとかしなくちゃいけないじゃん。
マシン的にはNクラスの方が手間がない?でもSTクラスならうまくすればヒョーショーダイ..... マヂで悩む

163イマイエンヂニアリング:2006/02/10(金) 13:56:47
隊長は条件揃わないと安全運転しかできないという罠(自爆)

164KSR百獣:2006/02/10(金) 17:38:06
参加受理された場合:
タイヤ:TT91新品前後投入予定
ブレーキパッド:社外品ありません(爆涙)なので走行3000キロのパッドそのまま
クラッチは遠心のまま:投入すると30000円:ワリカンしてくれるなら入れる
(遠心取っ払うと吹け上がりの軽さ20%増、だそうだ。ハイカムより効果あり、だそうだ)
キャブは手前で戻します。ワイヤリングは・・・手伝ってくだちゃい

165KSR百獣:2006/02/10(金) 17:47:56
クラッチ変更してない時点で表彰台は難しいと思われ。つかホントにレベルが
わかんないので、勉強のつもりで参加しようかなと。そこから茂木に向けて
対策をば・・・

一番手間がないのは、そこにある土に還りそうなKSR2にタイヤ入れて油脂類とっかえて
Nクラス2時間参戦かと思われます、はい。いやマヂで。
ひとり一万円X3人=3万円で二輪部に提供してもらおうよ、ねぇねぇ。

166KSR百獣:2006/02/10(金) 17:55:18
ちなみにN4、150ccまでのボアアップが許されてますし、カム交換もOKなので
私の百獣だと、まっっっっっっっっったくオハナシにならないと思います

N2だと・・・結構いい勝負なハズ

167イマイエンヂニアリング:2006/02/10(金) 23:33:51
KSR2は忘れろ。強要はできん。

パワ−的にNクラスを走れてもクラッチが問題だな。コーナー中のシフト操作が怖くてたまらん。スリッピーな路面だとシフト操作は実質無理だべ?
消耗品ならカンパするんだが....うーん。なんとかならんかのー?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板