したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ロドスタQ&Aコーナー

1巨漢:2002/02/27(水) 11:23
ロドスタに関する質問等はこちらから。
誰が答えるかは謎(笑)

362Takuya!:2003/05/31(土) 11:10
だからね、どっちでもどうでも良いの(笑)
アナタか何を求めるか…。大した差は無い。
悩むの楽しいでしよう?
楽しくないなら問題だけどね!求めるものが決めてくれるよ!

363しんじ:2003/05/31(土) 19:38
>しもさん
僕はコーンズのタコアシつけてますけど、布まきも遮熱板もつけてません。
確かに、エンジンルームは熱くなるかもしれませんが、特に問題は出てませんよ。
僕的に、何もつけないメリットはボンネットを開けたときにタコアシの焼け具合を見て
一人でニンマリしてしまうことです(笑)。

>誰か「ダックテール」持ってないですか?
ダックテールいいですよね、僕も欲しいです。オークションにもあまり出ないですし
出てきても金額が高いですよね。
何かの素材使ってダックテールチックな物って出来ないですかね?

364しも:2003/05/31(土) 23:13
よしっ!! 決めたっ!! 何もつけないコトにします。 アドバイスありがとうございましたとさ。

365りゅう:2003/06/01(日) 01:04
>しもさん、
ステンタコアシですか?
スチールだったらバンテージ巻いた方が良いと思います。
ステンは焼き具合が美しい。
それとスポーツエアクリつけていたら、吸気温度高い場合、
馬力落ちるかも、、。
エアクリとの間に遮熱板立てましょう。

366Takuya!:2003/06/01(日) 08:39
あはは!また、迷わす事を(笑)
ついでに、追い打ちかけるか!

俺はバンテージ巻いてるの、
キャブは反対側だけど遮熱板も考えてるのヨ
少しでも吸気温度を下げたい。
─数字にハッキリ出る程は変わらない。コンマ数馬力、体感も怪しい。
でも、拘りたい。
だって、ホラ、そういう積み重ねじゃない?チューンドって。
見た目?
全力で戦う姿だよ。手タレも良いケド、ボクサーの拳もキライじゃないねぇ。

どう?(笑)
差は大してないよ、好きな方で可です。
信じる者だけ救われる?
幸せになりましょう!(笑)

367カンちー大野:2003/06/01(日) 09:59
ども、大野です。
NB1ロドスタの純正シートって加工次第で平成4年の幌ジムニーにつけれる
のかな?
↑のジムニー乗り(上司)の人と雑談中にロドスタシートってスポーツタイプで
撥水性があると言ったら、譲ってくれと言われたので…

368魚屋:2003/06/01(日) 12:20
エキマニには巻かない派の一人、魚屋です。
立派な遮熱板を製作しちゃいましょう。
見映えも良く、しっかりとエアクリを守ってくれる物を!
私はステン鍋の底をくりぬいて自作予定。

369ポンコツ先生:2003/06/01(日) 22:16
>カンち〜
ジムニー(SJ30。�ョJA11系)のシートレールは前側の取付部分が下側に90度近く折れ曲がってます。
従って、シートのみの流用は可能かも知れませんが、幅が合うかが問題になりますね。
ジムニー乗りの間ではCR-X(EF系。�ョデルソルの前の型)の純正シートを流用するのが流行ってるみたいです。
レールごと小加工で装着できるらしく、ポンコツ兄も昔つけてました。
↑答えになってませんね(笑)。

370カンち〜大野:2003/06/02(月) 11:28
ポンコツ先生>流石、なんでも博士(笑)
結局、シートは現物合わせでやってみると、ジムニー乗りの上司に、近々持っていかれる予定です。

371しも:2003/06/02(月) 12:20
遮熱板・・・作っちゃおうかな・・・

372ヲサル:2003/06/02(月) 13:07
定番のレンジフードで遮熱板にしてます。
エキマニとの接触部分が熱で穴あきました。
しかもエキマニ側も耐熱塗料が変色しちまった。
今度はアルミ板でちょっとしっかりしたの作ろうっと。
いや、作ってるプロセスが楽しいのだよ。

373ポンコツ先生:2003/06/02(月) 16:10
どうでもいいけど、ロドスタの『はっ水シート』って、すぐ効かなくなるよね。最初だけだ。

374でんきや:2003/06/04(水) 14:01
何だか最近、Myろがうるさくなってきたなぁ・・・
マフラーが馴染んできてから、乾いた音がするのはいいんだけど、、
ちょっと吹かし込んだら、カ〜〜ンて、やたらと、
頭に何かが刺さる位ひびくのですよ、、、、。
アイドリング時の音は気にならないんだけどねぇ。。
運手してる本人が気になる位だから、
傍で聞くと相当にうるさいに違いない!!

何か、よき方法はありませせんか??
このままだと、今住んでる町から(ウルサイカラ出てけって)、
追い出されそうです。

375Takuya!:2003/06/04(水) 14:47
でんきや〈
要するに「抜けた」んだね。なら、マフラーを変える!
んな事言ったら泣くよね(笑)。
合うインナーサイレンサーでも入れるかい?
格好悪いし排気効率悪いし音質も悪くなるけど音量は下がる。
車検や取り締まりは駄目だけど、どうせ非対応だもんね?
中間にサブサイレンサー入れるならインナーより少しは良いかもね。
マフラー屋でできそうだよ。
タイコ開いて詰め直しが一番良いけど出来る所があんまりない。
俺も店は知らない。
頑張ってみて!

376でんきや:2003/06/04(水) 16:59
Takuya!>
ども、退院おめでと!!
>車検や取り締まりは駄目だけど、どうせ非対応だもんね?
でも車検は無事に通過したのよ・・これが。。。
そんでもって、やたらとレスポンスいいし、
下のトルクは、あまり無いけれど上の回転の伸びは、
古いマフラーよりはずっと良いわけなので、う〜〜ん捨てがたいなぁ。。
インナーサイレンサーはこれからの検討課題です。

それと、強化でフマウントと、トーコンブッシュのインプレします。
乗り心地、、少し硬くなった気がするなぁ。。
コーナーリング、、腰砕けのイヤ〜ナ感じが、完全ではないが、
結構、無くなった、、でも今度は、雨の日雪の日が辛くなるかも。。
それと、ロードノイズを拾うようになったです。

走るのが好きな人には、良いパーツかも知れないけれど、
デートカーにはあまり、お勧めできません。

377Takuya!:2003/06/05(木) 14:30
インナーサイレンサーって現物みたら解ると思うけど、あんなの
付けたらフィール悪いの当たり前ってしろもの。
どうにも上が伸びない。排気効率は悪いよ。どんな抜けの良い
マフリャーも大抵の車検対応物以下になるよ。こもり音も増える
から外は少し消音されるけど車内はうるさい事もある。
物によってはウルサイけど排気効率はノーマル以下と言う事は
起こりえるから、フイール重視ならお勧めしないな。
音も湿っぽくなるよ。マフラーはいったって気分だけなら良いけど
歳取ると上質な物が判ってきて贅沢になるじゃん(笑)
頻繁に付けたり外したりなら誤魔化すのに良いけど、殆ど付けっぱ
なら他の手が良いよ。あくまでその場凌ぎ用パーツだから。
あとね、車検はインナーサイレンサー使えないんだよ。
取り外し出来るサイレンサーは認められないんだ。
担当者が目を閉じてれば良いだろうけどね(笑)
インプレのパーツはデートカーにはむかないのね。
俺のロドはデートカーだから駄目かな(笑)

378カンち〜大野@資金難:2003/06/12(木) 09:39
最近ヲイラの車、ハイオク給油から本来のレギュラー給油にしたのですが、
今までよりエンジンの回転レスポンスは凄く良くなり、燃費も向上した様な
気がします。
しかし、ちょっとパワーダウン気味で、エンジン回転音が静かになった気も
しますが…
とは、いえ、本来のレギュラー給油のほうが、性能の真価を発揮するという
事なのでしょうか>ヲイラの車。
あと、純正車高の乗り心地に満足できず低床仕様に復活予定>ヲイラの車。

379Takuya!:2003/06/12(木) 14:47
カンちー<
これはむしろ当然のような気がします。レギュラー仕様のEgに
ハイオク入れても清浄成分以外のメリットは無いのでは?
ハイオクのメリットはアンチノック性です。圧縮や点火時期が
レギュラー向けならレギュラーの方が調子良いはず。
点火時期をレギュラーだとノッキングするぐらい迄進めて、
ハイオクセッティングにするとかすると性能アップは期待出来るかも
ガソリン奥が深いです。メーカーの相性みたいのもあるみたいだし。
かなーり昔、ハイオクテストしたら他メーカーはオクタン100なのに
シェルの98が一番調子良かった。(進角済み車両で)

380デモリッションマン:2003/06/16(月) 11:50
NAを気持ち良く走らせるのにボディー補強を考えています。走って感じるのはフロントまわりが弱く思えますが皆さんはどこまで補強とかしていますか?そんなにガンガン走る訳ではないけど気持ち良く曲がりたいかな〜(^^;)

381巨漢:2003/06/16(月) 12:50
私のロドは、一応フルスポット増ししています。
ただ、長年のサーキット走行で、既にボディにクラックが入ったり、
そろそろ新しいボディを作り直そうかと考えています。

ちなみに料金は40諭吉ほどかかると思います。

382Takuya!:2003/06/16(月) 14:04
私のロドはROCK'sで販売してる「発砲ウレタン」ドーピング。
六点ケージ組むより遥かに効果あり!二萬ィエン程です。
乗り心地良くなるし、バタツキ無くなるし、ソリッドな動きで
余計に踏めます。気持ち良いよ。
乗り心地、加速、減速曲がる、全てにフィールアップしたよ。
大満足。今の所は不満、不具合は無いね。
もし、今の私がノーマル車をチューンするなら真っ先に是やる。
一番合理的だし効果あるもん。
他チマチマやってからよりボディ極めて他セットアップの方が
無駄が無いし満足度高いからね。
人それぞれだけど私はそう思うな。

383デモリッションマン:2003/06/16(月) 16:39
巨漢さんTAKUYAさんアドバイスありがとうッス!凄く参考になりました。これからチマチマやっていきます。ウレタンする時は是非相談にのってください。(^_^)V

384巨漢:2003/06/16(月) 17:12
ただ、ボディ補強をすると、事故をおこしたときや、走っているときに、
補強していない部分などに、無理なストレスがかかって、よけいな修理代
がかかることがあります。
しかし、ボディ補強で受ける恩恵の方が大きいと思います。

385Takuya!:2003/06/17(火) 00:40
デモリッションマンさん<
気を悪くしました?だったら謝ります。
私自身、チマチマやってからウレタン入れたら足のセットアップ
方向が全然変わって、足入れ換えたりとかしたくなってすぐ替え
ました。それぐらい効果大きいのです。フィールはあくまでも、
ロードスターだけど全然別もの。だから、先に補強してから足や
スタビ、その他をやった方が手間もお金もかからないと言う事な
んですよ。セッティング方向事態変わったりするから。
補強は「必要」なものでもないのでしない事前提に煮詰めるのも
ありです。ただ、補強を将来考えてるなら、ガラッと変わるので
欲も出たり、考え変わったり、で全てやり直したくなると思いま
すので、ベースであるボディを先にやった方がベストと私自身の
経験から思いました。色々やって結局全部やり直しもそれはそれ
で、私も含めた好き者には二倍楽しいのでマニヤにはお勧めです。
あと、384の巨漢のカキコの様な事もあるかもです。そして私も
恩恵の方が大きいと思います。好き者ですから(笑)

386魚屋:2003/06/17(火) 05:25
好き者のひとり、補強マニヤの魚屋です。
私は変態大径ホイールが好きなので、
必然的にボディ補強を行ってきました。
ウレタン注入は私も行いました、効果はあります。
Fireのページでは否定的な意見を出しているようですが
入れた当人としてはボディの軋みが出なくなったり、
ジャッキアップ時のドアの開閉状態 等から考えて
効果ありだと判断いたします。

もう一つのお勧め補強はマルシェの”筋金くん”です。
ドアのヒンジ付け根とフロントフェンダーを
つっかえ棒でつないじゃうヤツ。
工賃込みで2万円強で可能だと思います。
書かれているフロント周りに効果は絶大です。

387デモリッションマン:2003/06/17(火) 17:09
いえいえTAKUYAさん気なんか全く悪くしてませんよ(^_^)V今までの車では足周りくらいの変更でした。でもせっかく素晴らしい車に出会えたからには、いろんな人にアドバイスが欲しいんですよ。なんか手のかかる子供みたいな車だよね〜だから楽しいんですね。マジにウレタン補強と筋金君は考えていますので、その時は宜しくお願いします!今度遊びに行きますからアドバイス宜しくッス!それと魚屋さんもアドバイスありがとう参考になりました。それではまた書き込みしま〜す。

388Takuya!:2003/06/17(火) 17:51
デモリッションマンさんはもしかしてうちのメンバーなの?
だとしたらだれ?
レオンが怪しい(笑)けど違ったらごめんです。
気になるぞ。
メンバーじゃなかったらROCK'sをよろしくう。
よしなに。

389デモリッションマン:2003/06/17(火) 20:56
フ・フ・フ・ばれたか〜(^^;)そうですレオンです。皆さんの意見はとても参考になり、車に対する愛情をとても感じますね。これからもイロイロアドバイス宜しくッス!!(^o^)/

390Takuya!:2003/06/17(火) 23:38
やっぱり!!

391たかお:2003/06/19(木) 16:08
タイミングベルト交換するにあたって、ノーマルでいくか、強化モノにするかでちょいと迷ってます。
ディーラーのHさんは「ノーマルで十分」と言ってましたが。
はてさて、どうしましょ?

392魚屋:2003/06/20(金) 00:35
たかおさん、
純正品で十分なのではないでしょうか?
強化品でも距離を走ってくると精神的に良くないでしょう。
純正品の交換スパンを短くした方がよろしいかと思います。

393巨漢:2003/06/20(金) 07:59
わたしは、強化モノ使ってますが、ノーマルで充分だと思います。

394たかお:2003/06/20(金) 10:14
そうですね。
タイミングベルトの伸びによる、僅かなバルタイのズレなんて、ボクには感じ取れないでしょうね(^-^;
ノーマルにしておきますか。
ありがとうございます。

395マツダの澤田:2003/06/29(日) 00:54
全然ノーマルで大丈夫ですよ、ロードスターで切れたって聞いた事ないです
でも、伸びた分はテンショナー付いてるから、基本的にずれる事無いはずです。
あとは、テンショナースプリングとテンショナーベアリング交換でOKです
ロードスターは、交換が簡単ですよ。ついでにカムシールとクランクシール
交換しとけば良いです。

396わかば:2003/07/14(月) 00:04
みなさんクルマ大好き人間ですね。
そんなみなさんにタイヤのサイズに関する質問です。
タイヤが純正サイズより大きかったり小さかったりすると、
スピードメーターに狂いが出ますよね?
じゃあ走行距離はどうなんでしょうか?
小さいタイヤだと、実際よりメーターは速い速度を刻むとすれば、
オドメーターの総走行距離もその分だけ速く進んで、実際の走行距離より大きい数値になるんでしょうか?
私のまわりでは色々な意見が出てて、
どれも正しいような気がするし、訳がわからなくなってイライラしてます。
助けてぇ…!

397★ほたる★:2003/07/14(月) 22:00
>わかばさん
40Km/hとは、一時間に40Km進むということ。
実際に一時間に40Kmしか走らなくても50Km/hを示せば、50Km進んだことになります。
よって実際より走行距離が伸びてしまいオドメーターも増えます。

398わかば:2003/07/15(火) 22:15
>★ほたる★さん
ご回答ありがとうございます。
またわからないことがあったら
遊びに来ますね!

399新加入まるちゃん:2003/08/26(火) 22:50
油圧ですが、皆さんのRSはどのくらいかな?自分のは
暖気完了して、走った後でも2Kちょいあります。
暖気中は6Kちかく!これって油圧計の針がずれてるのかな?

400ヲサル:2003/08/27(水) 13:57
オイルの硬さで結構変わって来ますが、
大体そんなもんだと思います。
夏場はアクセルオンの状態でも4Kまで届かない事もしばしば。
(それはオイルが柔らかいからかも)

それはそうと、リアのキャリパーが逝ってしまった模様。
オーバーホールで済めばよいが・・・・・
これを機に「ローターをスワッピング否スワップ」計画発動中。
えへ。

401たかお:2003/08/27(水) 14:35
>まるちゃん
ボクのロドも大体そんな感じの油圧です。
個体差もありますが、暖気完了後で2K前後は正常ですね。
ご安心を。

あ、そういえば最近オイル交換さぼってるやん。
やばやば。

402名無しさん:2003/08/28(木) 16:00
>ヲサルたん

ローターでスワッピング?
いやっ!不潔よっ!

403名無しさん:2003/08/28(木) 16:44
ピンク?

404まるちゃん:2003/08/28(木) 23:01
正常なんだ。季節でオイルの硬さ変えてるから、どのくらいが
いいのか知りたかったので。RSは、ロータリーよりメチャ管理が
楽だ。フルチューンFCは、死ぬほど大変だった。

405のーすまん:2003/11/16(日) 20:25
はじめまして
NB8で初冬をむかえるRS初心者です
実は冬を直前にひかえ悪夢にうなされて眠れない毎日が続いています
悪夢というのは
朝起きると青駐のソフトトップロドが雪でチョップドルーフになっている
というものです
冬でもやっぱオープンでしょ!と
ハードトップを買わなかった(買えなかった?)のですが
周りの人からは北海道の冬なめてるんでねぇの?
と言われ、最近弱気になっています
先輩方の経験談を教えて下さい

406ヲサル:2003/11/16(日) 22:01
ソフトトップのみで冬3回越しましたけど大丈夫でしたよ。
それよりもむしろ寒い時に幌を開ける方が危険です。
寒さのために硬くなっているので、割れやすくなります。

407魚屋@東京から。:2003/11/16(日) 22:03
のーすまんさん、こんばんは。
ロードスターの幌はあんがい丈夫なんで
冬でもノープロブレムであると思いますよ。
ただ、開け閉めする際には、寒さで生地が硬くなっていて
幌の折曲がる箇所がひび割れする時がありますのでご注意を。

NAのビニール窓なら寒さで破損するでしょうが
NBのガラスリアウインドーなら雪だって問題ないでしょう。

夢で思い出しました。
私が昔ロシアへ出張に行っていて
たらこの採取船に乗っていたときの夢です。

”半年振りに乗るロードスターのグローブボックス内に”
”生たらこがぎっしり入っていて絶叫、悶絶。”

恐ろしくてすぐに目が覚めました...
あれからもう9年か...

408魚屋@東京から。:2003/11/16(日) 22:03
ヲサルさんとかぶっちゃった。

409のーすまん:2003/11/18(火) 04:37
ヲサルさん、魚屋さんありがとうございます

おかげで安心して眠れそうです

そうですかぁ
冬場のオープンはだめなんですねぇ
とりあえずは「ハコ乗り」で我慢ですね

氷のハードトップの雪をせっせと落としながら冬を乗り切ります!!

410Takuya!:2003/11/18(火) 16:56
昔は冬でも雪でもガシガシ、オープンにしてたなあ。
で、閉める時は幌が冷えて縮んで閉まらなくなって温めながら閉めたりね(笑)

のーすまんさん良かったらROCK'sに入りませんか?
楽しいですよ!

411たかお:2003/11/19(水) 10:22
この冬は、真冬にオープンを計画してます。
DHTは封印予定。

412オープン親爺:2003/11/19(水) 21:23
Re:この冬は、真冬にオープンを計画してます。
私も真冬のオープン賛成派です!
真夏も気持ちが良いけど 直射日光は暑いしね
夏も夜なら 満天の星の下を走るのは気持ちが良いけど
夜はいつも のんべ〜親爺だし。

前日に雪が降った天気の良い日にオープンで洞爺湖一週なんか
「やっぱロードスター最高!!!」と思う瞬間ですヨネ。
ただそんな休日は1シーズンに1回有るか無いかですけど・・・

413とうふや:2003/11/19(水) 22:23
昨年、冬のオープンを満喫してスクリーンを割りました(*_*)
みなさんも楽しむときには、お気を付けください(^▽^

414りゅう:2003/11/20(木) 00:16
わたしも割りました。割れる時はバコっと簡単にあっけなく、、
私のは真中からきれいに割れましたね。
また、張り替えです。

415とうふや:2003/11/20(木) 00:38
あの「パキッ」という音は2度ほど聞きましたが、
一瞬、体がフリーズします。
2秒くらい後に、顔に線が入ります Σ( ̄□ ̄||

416もりもと:2003/11/20(木) 18:50
ハーイ!

割れてます(T_T)
応急処置で貼ったビニールテープもかれこれ3年近くたってます。

417オープン親爺:2003/11/20(木) 19:37
りゅうさん 蛍さんがNB幌張替え計画を立てていたようですが・・・
りゅうさんも幌張替えしないのですか?

418りゅう:2003/11/20(木) 20:32
>オープン親爺さん。
蛍ちゃんはNBガラス幌計画でしたか。
私はこの際、
軽量化で幌を外してしまおうかと考えています。

419オープン親爺:2003/11/20(木) 21:20
ス・ス・ス・    スパルタン!

420のーすまん:2003/11/20(木) 22:24
う〜ん
みなさんの話を聞いてると
やっぱ、冬でもオープンですかねぇ
天気の良い日に真っ白な雪ん中走ったら気持ちいいんだろうなぁ…
挑戦してみまーす!!

421りゅう:2003/11/23(日) 00:10
冬支度で、
S/Cロードスターに軽量社外品ハードトップ乗せました。
純正と形状が違うので、車体がごっつく見えます。
正直、なんかかっこ悪い、、です。
スクリーンは春まで割れたままの予定です。
昨年今時期、オープンにして交差点で信号で止まると、
横にパトカーが止まり、巡査が寒くないかいと
声を掛けてきました。
ハイ寒いですよ、でも気持ち良いですよ。と答えました。
今時期、寒くないわけないです。気合でオープンにしています。
雪も友達にできるなんてロードスターはなんて素敵な車でしょう!(笑)

422のーすまん:2003/11/30(日) 06:41
またまた、質問です

KGワークスのファッションバー取り付けましたが、シートベルト取り付け部分のカバーと干渉してしまいます
何か対処方法はないですかねぇ

シーベルトをはずしてしまう!とかってのは無しで教えてください

423ポンコツ先生:2003/11/30(日) 20:32
>の〜すまんさん
カバーって、シートベルトのテッペンに付いてる三角のカバーですか?
だとすると同時装着は出来ないかも知れません。
僕も自作のバーを付けましたが、カバーは付けれませんでした。ボルトムキ出しです。
カバーを削ればイケるかも知れませんが、あんなに小さいカバーを削ったら無くなっちゃいますね。

424とうふや:2003/12/01(月) 21:52
のーすまんさん
私も昔、KGのファッションバーを付けていましたが、
問題なくカバーも付いていました。
何が悪いのでしょうか?
変ですねぇ〜。
取り説では付くことになっているんですよね?

425のーすまん:2003/12/02(火) 01:37
ポンコツ先生
そうです三角のプラスチック製のカバーなんですけど…
削ることも考えていたんですが
寒い中、作業したもんだからカバーの爪が折れてしまい
今はボルトむき出しになってしまいました

とうふやさん
取り説には何も書いてないんですよぉ
とうふやさんはNBなんですかねぇ
カバーがはずれた状態でよく見てみると
ベルトの誘導部分も干渉しており、ベルトと誘導部分が直角にならないんです

困ったなぁ…

426とうふや:2004/01/14(水) 13:44
質問です!
NA8Cのシリーズ1に乗っているのですが、
Freedomコンピュータのことについてです。

シリーズ2のFreedomをシリーズ1で使えるようにする
ハーネスってあるのでしょうか?

マツスピでシリーズ1からシリーズ2に変換する物はあると言うことなのですが
どなたか分かる方がいましたらよろしくお願いします。

なお、シリーズ2のFreedomだけ欲しいかたっていますかね?

427魚屋:2004/01/14(水) 14:07
フリーダムの青いハコだけ欲しいです。
ハッタリで。

428名無しさん:2004/01/14(水) 14:30
>>426 とうふやさん
 マツスピのハーネスは、あったとしても製造中止で入手困難かも知れませんね。
 ならば、走り屋系ショップに持ち込んで、現車合わせでハーネスを編んでもらうほうがいいのかも知れませんね。
 それか電装系に心得があるならば、パソコンを自作する感覚で自分で編むのもありですね。
 
 ふぁいあーロードスターとかのサイトの方が詳しいのかもしれませんが

429とうふや:2004/01/14(水) 14:57
魚屋さん>
 どうですか?お安くしておきますよ!
名無しさん>
 ありがとうございます。E&Eシステムに連絡したのですが、
 4〜5万円で作ってくれるそうですが・・・高い!!
 これなら、新品を買えてしまう・・・。
 ところで、名無しさんはどなたなのでしょう?お会いしたことないですかね?

430のーすまん:2004/02/04(水) 06:32
いっつも質問ばかりで…

質問1
道内でエンジンヘッドの結晶塗装をやってくれる店知りませんか?
(RSターボの赤いエンジンヘッドカッコ良いですよねー)

質問2
レブリミッターを残しつつ、スピードリミッターをはずす方法ないですか?
(藤田さんとこでだしてるヤツあるみたいですけど、素人にも取り付けできますかねぇ)

前回の質問のシートベルトカバーの件は、
ワッシャーを入れることで我慢できる範囲になりました。
みなさんのアドバイスありがとうございました。

今回もよろしくお願いします。

431カン大野@某所:2004/02/04(水) 21:59
のーすまんさん>
>レブリミッターを残しつつ、スピードリミッターをはずす方法ないですか?
私の場合NB6で、アペックスのリミッター解除機能付きスピードメーターをつけています。
コンピューターの車速信号線を切断し、アペックスのメーターの配線を割り込ませています。
(カーナビやタコメータとかの結線と似たようなものだと思いますが)
私的には、配線を切断するので、お勧めするのは…、
ちなみに、リミッター解除して、札○道で時速ふぬわキロ程出したことはあります。
いまは、リミッター戻してます。

432オープン親爺:2004/02/05(木) 18:21
>ふわわキロ程出したことあります。
私のNB6はめいっぱい踏んでも ぬやえキロしか出ません。
リミッター解除など必要なし!
それってやっぱMTとATの差ですかね〜
それともカン大野さんには皆には言えぬひみつが・・・?

433カン大野@某所:2004/02/05(木) 20:24
>オープン親爺さん
>それともカン大野さんには皆には言えぬひみつが・・・?
 そう、私的には口外出来ない話は引き出しの奥に沢山あります(笑)
 本題、車の方は、ロータリーを搭載して、某映画のようにニトロを積んで…
 いえ、いえ、特段、何もしていませんでしたよ、この当時は15インチタイヤとマフラー交換のみでした。
 余談ですが、ふぬわキロ出した時は、あまりの騒音等に耐え切れずそれ以上出す気にならなかったのですが
 これが、ベンツやBMWだと良くも悪くも何にも感じないのでしょうが…
>それってやっぱMTとATの差ですかね〜
 そこがトルクコンバーターATの弱点だったりしますね

434のーすまん:2004/02/05(木) 20:54
カン大野さん、オープン親父さん、さっそくのアドバイスありがとうございます

そーですかぁ…
そう言われてみれば、RSは数字でかたづけられる車じゃないですよねぇ…
WRXでも、ランエボでもなく、RSを選んだ理由を忘れてました

高速走った時、まだ回るのにリミッターなかったらどこまで出るのかなぁって思って、
はずしてみたいなぁって思ったんです

まだ、まだ、ひよっ子ですね

435たかお:2004/02/06(金) 12:42
その点NA6は楽ですね。
スピードリミッタ解除なんて、メーター裏のビスを1個外すだけ。
まあ、外したところで恩恵なんてありませんけど(笑)
サーキットでもリミッタ当たるまで出ませんし。

秘密ですけど、某高速道路ではふぬわキロ(メーター読み)
まで出ましたが。。。

436のーすまん:2004/02/07(土) 22:03
そうなんですか
たかおさん
NA6は解除が簡単なんですね

みなさんスピードの誘惑には勝てず
限界チェックってしてるんですね

「ふぬわ」「ぬやえ」って何キロなんですか?
全然わからん

437たかお:2004/02/08(日) 00:27
>のーすまんさん
>「ふぬわ」「ぬやえ」って何キロなんですか?

日本語キーボードでないと分かりませんが。
キーボード上段の数字のところを見てください。
ひらがなが書いてありますよね。
はい、そういうことです。

438のーすまん:2004/02/08(日) 14:51
あはっ

たかおさん
わかりましたっ

頭悪いの丸出しでしたね
私立幼稚園の入園試験不合格って感じですかね
これから恥をかかなくてすみます

じゃぁー、私は「ぬゆわキロ」が最高です!

439オープン親爺:2004/02/12(木) 19:26
>私は「ぬゆわキロ」が最高です!
のーすまんさん最高速度が上がる裏技を一つ紹介します、
それは、タイヤを外周の大きいタイヤに替えるという物です
185/60-14を195/65-14に替えるだけでメーター読み
「ぬゆわキロ」でも実際は「ぬよわキロ」出ているわけです
スピードリミッターはメーター読みで働きますからね。

最高速度の計算式 回転数×60÷変速比÷最終減速比×タイヤ外周÷100000=
で計算出来ますので色々と計算して見るのも楽しいですよ。

440オープン親爺:2004/02/12(木) 19:45
一つ書き忘れました
タイヤ外周はセンチメートル(CM)です
ちなみにMT5Fで計算してみると 185/60-14だと外径57.8だから
外周181.492CM、5F-0.814 最終減速比4.300で6000回転まで回すと
6000×60÷0.814÷4.3×181.492÷100000=186.67キロです。

441のーすまん:2004/02/13(金) 01:14
ふぅーん@

オープン親爺さん
なんだか頭が爆発しそうですが
わかったような気がします

この方法だとリミッター付きの人と並んで走っている時は
ジリジリ引き離せますね!!
でも、一人で走っている時はやっぱり「ぬゆわ」ですかぁ
タイヤを新たに買うのも高くつくし、ちょっと考えますね

ありがとうございます

442巨漢:2004/02/13(金) 08:14
デジタルメーターでふふわキロまでは出た(NA8C)。

443りゅう:2004/02/14(土) 01:21
仕事が忙しくて、なかなか書き込みできません。
みなさん、お元気でしょうか。
私はFZR1000で、メーター読み、ふおえキロ、
車では某HON○A車輸出デジタルメーター取り替えで、ふうわキロですね。
マジで、あわわキロ体験したい。

444とうふや:2004/02/14(土) 01:46
みなさん。やられてますね!
いい感じです。
私は、全くかないませんが、最近は
安全運転している自分が大好き( ´∀`)
はっきり言って、法定速度な自分に酔ってます\(o ̄∇ ̄o)/

445魚屋@今日からまた東京:2004/02/14(土) 07:44
私はあややとしたい。

446巨漢:2004/02/14(土) 08:57
とうふやさんのは点数の問題?

447Takuya!:2004/02/14(土) 12:40
ノースマンさんは実測より雰囲気を求めてるのかな?
ならば、タイヤを小さくするのはどうかな?
加速は良くなるしメーターは実際より元気に跳ね上がる。どお?

んで、みんな飛ばすねぇ!
魚屋さんはあややに飛ばしたい様で(笑)
俺は最近は安全運転だけど300Km/hオーバーは体験したいね!
でもロードスターの凄いトコはゆっくり走ってもスポーツを感じさせて楽しいこと。
これは凄い。

448のーすまん:2004/02/16(月) 04:42
Takuyaさん
勘弁です
小径タイヤはモルモットのおもちゃみたいで…
でも、雰囲気を求めてるってのは当たってますね

雰囲気ついでで
どなたか北海道でエンジンヘッドの結晶塗装やってくれるとこ知りませんかぁー

449名無しさん:2004/02/16(月) 18:18
>>448 のーすまんさん
>どなたか北海道でエンジンヘッドの結晶塗装やってくれるとこ知りませんかぁー
私を含めココを読んでいるロドスタ乗りの皆さんは自分で塗っているパターンが多いと思います。
たとえ、自分で塗るにしてもマスキング紙囲みと脱脂を入念にして、スプレー裁きを丁寧にやれば
綺麗に出来ますよ。(もちろん、ヘッドカバーを外す必要もないですよ)
あと、悪く書くつもりはないのですが、ショップで頼むと何だかんだで2〜3日車預けて、5千円
〜1万円とか取られるパターンになりそうですね。

450のーすまん:2004/02/17(火) 17:53
そーなんすかー
名無しさん

みなさん器用でいいですねぇ

私なんかは昔から自分でやると、買うより高くつくタイプなんでねぇ
ボンネット裏も結晶塗装っなんてね

451red-bob(未だ入会してません(汗)):2004/02/20(金) 21:09
お久しぶりのカキコです。
突然ですが、どなたか整備マニュアル持っている方いらっしゃいませんかぁ〜???
ミッションオイルがだだ漏れです(涙)

452イセキの澤田:2004/02/21(土) 00:48
こんばんは。久しぶりに札幌に戻りました。
明日、フルブッシュ交換、サスペンション交換、ブレーキフルOH、
クラッチとブレーキマスターOHなどなど作業予定です。
久々の重整備ですよ。なんかワクワクしますねー
なんか寝れないのでメールしましたよ。
一日で終わるのでしょうか?それが心配です。

red-bobさん初期型のロードスターの整備書のCD-R只今レンタル中なんです
けど戻ったらありますよ。

453ここだけの話:2004/02/21(土) 17:10
http://www.shiroutohamedori.com/
↑↑↑
ここだけの話、このサイトは本当にすごいです。
本物の素人が、あんなことやこんなことをされて
それをじっくりと眺めることができるなんて!!
これは相当ヤバイ映像です。期間限定早い者勝ち!

454とし:2004/02/21(土) 19:52
またまた久々書き込ます。只今仕事の出張で横浜にいるんですが、関東周辺でロードスターの専用のお店みたいなものありますか?知ってる人がいたら教えてもらえますか?しばらくロド乗ってないのですごく乗りたいっす

455魚屋@出張大王:2004/02/21(土) 23:34
横浜からですと東神奈川駅周辺にウェストヨコハマがあったはず。
ヨコハマのスーパーオートバックスも割りと好き。
コーンズへは都営新宿線の一之江駅から徒歩10分くらい、
店先、工場には掘り出し物パーツ多数アリ!かも。
あとりんかい線に乗って、東雲駅降りてすぐの
スーパーオートバックスには出張時、毎回訪れます。

最近コクピット外環には行っていないので道順を忘れちゃいました。

え〜とあとはガレージオオノも頑張れば行けるはず。
ここも中古掘り出し物アリ。

456とし:2004/02/22(日) 00:43
魚屋さん。どーもです。道覚えて行ってみます。うちのロド赤なので赤の本皮巻きのシフトノブが欲しいって思って。今年のツーリング会った時はよろしくです。

457red-bob:2004/02/22(日) 19:52
>イセキの澤田様
おぉぉぉ!
お持ちですかぁぁぁ!
ウフフフフ☆
あのぉ〜・・・見知らぬあたくしですが貸して頂くって事、できまする???

458イセキの澤田:2004/02/22(日) 23:41
こんばんは。red-bobさんレンタルOKですよ。
でも、手元に返ってくるのが来月の定例の時になるので
それでもよければ良いですよ。

しのださん、たくやさんロアアームのけんでお世話になりありがとう
御座いました。何とかフルブッシュ交換とサス交換終わりましたよ
本当にありがとう御座いました。
やっぱりロックスですね。

459red-bob:2004/02/23(月) 18:45
>イセキの澤田様
全然かまわないです。
うちの整備士は春にならないとミッション下ろしてくれなさそうなので(笑)
・・・って、出来るのかなぁ〜?(心配)
サクッとコピーしてお返し致します。

今日もガツガツと腹下ぶつけてしまいました(涙)
はぁぁ、うちの子きっとすごいお腹してるんだろうなぁ〜。
職場の側に借りてる駐車場、今日は埋まるところまでも行かず、
駐車場に上がる事すら出来ませんでしたとさ。

460Takuya!:2004/02/24(火) 07:55
red-bobさん、近所なのになかなか会えないね。
ま、近々会いましょう!

461red-bob:2004/02/24(火) 11:43
>Takuya様
ほんと・・・なかなか行けないですですね(汗)
この雪で、子供も乗っけてることだし無駄に出歩くのは避けてるかも・・・。
路面が出たら連絡しますぅ〜。
延ばし延ばしでごめんなさい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板