したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

空冷VW車検のスレッド

1CBA@管理人:2008/07/01(火) 20:42:57 ID:LPaW1Aqc
●空冷VW車検専用スレッドです。
(関係ないレスはお断りいたします)

2イグニッションマン:2008/07/02(水) 16:13:59 ID:???
こんにちは、イグニッションマンと申します。

1970年式のタイプ1をレストア中です。
カスタム車両の為、ノーマル部品がありません。

自分の調べたところによると70年式ですと
運転席側のみヘッドレストと2点式シートベルトが必要との事でした。

また電動ウォッシャーも取り付け予定です。

車検時にこんなことで引っかかったなどのみなさんのエピソードを伺いたいです。

ちなみに管轄は千葉です。

3千葉バス:2008/07/02(水) 22:48:57 ID:y.r/bvbY
1966 アーリーです。
日本でシートベルトの自動車への設置を義務付けたのは1969年
それ以降なので、シートベルトは必用だと思います。

ちなみに車検には ワイパー、ホーンの断線で通過しました。
マフラーの亀裂はNG エンジン・ミッションオイル漏れはOKでした。

4ヘンクツ男:2008/07/08(火) 23:02:35 ID:UmblcZRc
昨日車検に行って来ました。と言っても自分のVWではないのですが。
灯火類の検査の際、「バンパーの端とフェンダの間が大きすぎる」と指摘され
落第を喰らいました。確かに保安基準ではココの隙間は2センチメートル以内
と定められております。それで何とかあり合わせのもので隙間を埋めて
再検査に臨みました。それでもひと悶着あったのですが、どうにかシブシブ
ながら合格印をもらうことができました。
これまで「バンパーの隙間」を指摘されることもなく、と言うかチェック自体
する検査官もいなかった様に思いますが、今後の皆さんの参考にでもなれば・・・
と思い書き込むことにしました。

なお、既に雑誌等を通じて知っている方もいることと思いますが、9月から車検の
受験方が変わる様です。
その変更点は、検査手数料1回の支払いで、検査ラインでの受検回数は3回までになるそうです。
3回以内に合格できない場合は、再度検査手数料を支払うことになります。
現在はその当日なら回数に制限はなく、何回でも再検査できます。
ユーザー車検での受験者にはちょっと厳しい感がします。

570スタン:2008/07/12(土) 01:36:38 ID:MvRpqh/A
んと、、バンパーとフェンダーの隙間はショップなどでは
車検用のリヤバンパーなどを製作して対応してるようです。
自分も、それを借りて通しました。
バンパーの端にゴム板をボルト止めしてあり、
逆のフェンダーがわのゴム板部分に両面テープを張り
フェンダーにくっつけて隙間をなくしました。
その取り付けなども厳しい所ではチェックされるみたいです。
最初は布ガムテープでわっかを作ってくっつけてたのですが、
それで、駄目だっていわれたので、持ってたシール剤を塗って
くっつけていきましたがw
当時、新車で入ってきた時には、どうだったんでしょうねぇ。
ヤナ○から賄賂でもいってたんでしょうかw
ま、今、走ってる低年式のバンパーつけてるタイプ1は
そのままだと車検に通らないですw

670スタン:2008/07/12(土) 01:38:59 ID:MvRpqh/A
補足ですが、場所によっては厳しいとかゆるいとかもあるようです。
自分は、福岡です。

7ちくわ:2008/07/16(水) 22:46:38 ID:5gw84pfo
1977年所有のちくわです。

インジェクションからキャブに変えた場合、排ガス規制など受かるのでしょうか?

8ヘンクツ男:2008/07/17(木) 00:24:21 ID:UmblcZRc
車検の保安基準では、インジェクションからキャブに変更した場合は、
公的試験期間の成績書がある場合を除き不適合、つまり落第となります。
しかし、実際車検場での排ガスの試験では「平成10年規制」前の車なら
インジェクションであろうとキャブであろうと、排ガステスターの
"C"のボタンを押して試験することになり、"CO"と"HC"の両方に「○」が
出れば問題はない様です。

実際、先述のバンパーで落第したVWは'76年式1200LEのキャブ仕様車で、
触媒も外してありましたが、排ガス試験では問題なくクリアし、
係官からも何も言われませんでした。

車検場の係官の大部分は、VWの年式による燃料供給装置について、
いちいち把握はしていない(一部空冷VWをよく知っているマニアック?
な係官は別として)、と思います。

ここでひとつの実例を紹介しましたが、あくまで参考としてください。
もしかしたら、マニアックな係官がいて、落第となる可能性も
考えられますので。

9ちくわ:2008/07/17(木) 20:08:27 ID:D5.seQis
ヘンクツ男さん

ヘンクツ男さんどうもありがとうございます。

ものすごく助かりました。

がんばってユーザー車検受けてみます。

1070スタン:2008/07/25(金) 19:30:17 ID:???
一応ビートルスレにも書いたのですが、、、
みなさんの空冷の型式って何になってますか?
今乗ってるのは11Dなのですが、、
110って型式は低年式も高年式でも使われてるように
見かけまして、、。
今度110の物に乗り換えるのですが、、
並行車だと110とかだったりでしょうか?
知ってる方いたらお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板