[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
●オーディオ専用スレ
1
:
CBA@管理人
:2008/01/26(土) 22:26:52 ID:4.yrQAE.
オーディオ専用のスレッドです。
(関係ないレスはお断りいたします)
2
:
CBA@管理人
:2008/01/26(土) 22:41:39 ID:4.yrQAE.
'70レイトバスです。
自慢できる程もでもなく普通です。(笑)
・ADDZESTの1DIN(CD)
・Clarion チューンアップ用アドオンスピーカー SRJ102をフロントに
・3列目の席の横に
ADDZEST SRF1305 13cmマルチアキシャル3ウェイスピーカー
・バグバグさんがサプライズでおまけしてくれたウーハー。
ミニには付けたのですが、USBポートを装備したCDレシーバーが欲しいです。
3
:
山ぴー
:2008/01/27(日) 05:29:59 ID:vLBywNlQ
皆さんはじめまして!
63ビートル乗ってます。(レストア中でしばらく乗ってませんが……泣)
今回、仕上げるにあたって、オーディオもコダワリたいなと日々考えております。
実はALPINE、ハイパワーオーディオ大好きで(爆)
それでちょっと気になったんですが、フロントの足元にスピーカー付けるボード(EMPI製?)使ってる人いますか?あれって音ビビったりしますか??結構ガッチリした作りならいいんですけど。
4
:
ちん
:2008/02/01(金) 01:12:44 ID:ZmZsxTxE
ビートルに高級オーディオを費やしたクチです。
ですが結果かなり凹みました。
エンジンOFFの状態ならサイコーですけどエンジン掛けると・・・・・・
5
:
のり@89メキ
:2008/07/03(木) 02:59:28 ID:XkvakSQs
こんにちは
こちらに書き込むのは久しぶりです。
私も結果はどうあれ、オーディオこだわってみたいと思います。
レストアする過程でダイナマットと防振用のフェルトをフロアに、
ドアにもダイナマットと制振用のゴムを貼りました。
まだ装着していませんが、
ヘッドユニットにはカロP1をインストールする予定です。
山ぴーさんの言われてるキックに付けるSPボードも購入しましたが
当ててみた感じでは今一。。。。
鉄板ビスで止めて発泡ウレタンなんか入れてみたらいいかもです。
期待はしてませんけどイジル過程が楽しいので。
皆さんの成果も是非お聞きしたいですね。
6
:
latebasser
:2008/07/03(木) 23:25:05 ID:HQcFmg9Q
ダイナマットもフェルトもP01でなくP1も使ったことがあるので言わせて下さい。
ドアはいいけど、フロアのダイナマットは危険です。周囲が錆びるかもしれません。
とだけ。ちなみにフロントガラスに奥行きがないので、タイムアライメントは
期待せずにフルレンジセッティングが。
7
:
つ〜たく
:2008/07/16(水) 01:18:39 ID:1BAdr01E
質問させてください。
以前タイプ1で2DINタイプ、モニター件CD,MDデッキで別体のDVDナビを付けてました。
その際、ジェネからオルタに換装してたのですが、現在はタイプ3に乗り換えオルタへの換装は難しい状況となりました。
自分は方向音痴なので1度使ったナビの便利さが忘れられず現在の車両にもナビを搭載しようと考えています。
そこで、質問なのですが、1つの電源でナビ、音楽もまかなえるタイプとポータブルタイプでAUX入力のあるCDデッキ等
2つ電源を取らなければならない物でも大丈夫なのか?夏場は他にも扇風機など多用します。
オーディオに詳しい方達にアドバイスいただこうと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
8
:
つ〜たく
:2008/07/16(水) 22:18:44 ID:???
↑の者です。
何のことかよくわからんですね。自己解決しました。
板汚しすいませんでした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板