したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

●自作モノ専用スレッド

1CBA@管理人:2005/06/19(日) 22:36:51 ID:ZLKZRxUE
ここは●自作モノ専用スレッドです。
(関係ないレスはお断りいたします)

2CBA@管理人:2005/06/19(日) 22:38:50 ID:ZLKZRxUE
ウォッシャーシステムの画像を頂きました。
タイヤのエアーを使わないし、ナイスアイデアです。
http://www.geocities.jp/vwcba/wash.htm

3VW初心者おやじ:2005/06/19(日) 23:29:31 ID:eCSJVEBk
ウォシャーシステムの補足説明させてください。
使用時に、ポンプのところから若干の漏れが出ますので、
シャンプーの容器をねかせたまま、すっぽり入るトレイを100均で
調達し、中にハンドタオルを敷きました。親指でポンプを押し、
残りの指は、トレイの内側に掛ければ容器が寝た状態でも
片手で操作出来ます。(自己責任でお願いします)

4bow:2005/06/20(月) 22:02:09 ID:WqYzLOug
むむ!
なかなか自作魂をくすぐる作品ですね!

・・・ところで、ホースの先はどこに接続してるんですか?
私もバス乗りですが、よくわかりません。。。あったっけ?穴・・・・。

5VW初心者おやじ:2005/06/20(月) 23:14:57 ID:eCSJVEBk
bowさんへ ワイパーの付け根付近に左右1個づつ付いてませんか?
そして、その内側(運転席側)にそれぞれパイプ?が出ていますので、
そちらにセットします。ダッシュボードなど外さず、手探りでなんとか
なりますよ、元々付いていたホースが劣化、硬化しており、
どちらかと言うと、それを外すのが大変でした。
配線など入り組んでおりますので、バッテリーのマイナス端子外してから、
作業された方が良いと思います。

6bow:2005/06/21(火) 08:52:08 ID:KnXnUcKc
5年以上も乗っておきながら,知りませんでした。さっそく探してみます。

7AKI:2006/03/24(金) 08:46:09 ID:6N5XhMFw
こんにちは。いつも参考にさせてもらってます。
ところで、管理人さんに質問なんですが、
あの、「修理・メンテナンス」でのミラーは
どうやってカットされたんですか?
傷を入れて加熱、冷却です??

自分も広角ミラーに加工したいので
参考までに教えていただけませんか?

10CBA@管理人:2006/03/24(金) 09:55:03 ID:CQc7jR1o
>>7 AKIさん

ガラスカッターで傷を入れ、ラジペンで手折りです。(少し大きめにカット)
その後、回る砥石でひたすら研磨しました。

11AKI:2006/03/24(金) 14:40:26 ID:6N5XhMFw
返答ありがとうございます。
とてもきれいにカットされていてすごいですね^^

12CBA@管理人:2006/03/24(金) 18:49:45 ID:CQc7jR1o
一番苦労したのは、研磨です。
あと少しというところで、気が緩みパリーンって...(泣)

13AKI:2006/04/10(月) 17:15:29 ID:6N5XhMFw
>管理人さん
ようやく広角ミラー化完成しました^^
傷入れて割って、サンダーで削りました。
注意してたのにパリーンて…^^;
若干はじっこが欠けましたが。
むずかしいっすね。妥協しました(笑)

今回、とても参考になりました。
どうもありがとうございます^^

14CBA@管理人:2006/04/20(木) 21:30:02 ID:k4dde8PE
>AKIさん

若干で済んだのですごいと思いますよ!
やっと完成したなあと思って、取り付け後、ドア閉めたら
ワクへの接着剤が固まってなくてパリーンもやりましたから...(大泣)

#広角だと見やすいですよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板