したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

◆メキシコビートル専用のスレッド

1CBA@管理人:2004/05/28(金) 21:47 ID:YpJd2od6
メキシコビートル専用のスレッドです。
(関係ないレスはお断りいたします)

229鉄チン:2006/09/26(火) 00:35:30 ID:S5IrNSRk
>サイレンサーは確かにストーブの煙突なみに熱いです。
最近は、メキの中古マフラー結構あるらしいので、交換も考えみてはいかがでしょう。
ドイツ製時代の触媒のようには長持ちしないのは間違い無さそうです・・。

>ボンネットだけ薄いビニールのシートのようなもでコーティング・・
これは初めて御聞きしました。わからないです。塗装保護の後処理コーティングの膜が熱ではがれている??
とも思いましたがボンネットだけなら変ですよね……購入店で確認してみるべきだと思います。

230ミラクル:2006/09/26(火) 12:19:57 ID:c7u/PDOo
はじめて書き込みさせてもらいます。
1ケ月前に、2003年7月登録、走行1万キロ強の、オートトレーディングのビンテージⅢ仕様を購入しました。
走りは良いのですが、フロントの車高、道路からフェンダーふちまでの高さが2センチほど違いがあるのです。
正確には車体右側(助手席側)が低いのです。低いというのは、ノーマルは前上がりなことは知っていますが、
明らかに右側(助手席側)がタイヤとフェンダーの隙間が小さいのです。
購入店に確認しましたら、「そのくらいは普通にある」と言うのです。また「調整ができます」と言われました。
以前にも’74のスポルト(ディーラー)を所有していたことがありまして、アジャスター付きのローダウンはした事があるのですが、
車高の調整ができるとは聞いたことが無いのですが、1・こんなモノなのか?2・調整が可能なのか、おわかりになる方がいらっしゃいましたら、
教えて下さい、よろしくお願い致します。(購入店がかなり遠方なもので)

231ミラクル:2006/09/26(火) 12:30:06 ID:c7u/PDOo
説明不足でした。m(__)m
>車高の調整ができるとは聞いたことが無いのですが、
→ ノーマルのフロントアクスルで・・
現車はノーマルの足回りです。

232鉄チン:2006/09/26(火) 12:58:36 ID:S5IrNSRk
>ミラクルさん
メキビは昔から『少し傾いている』個体があるらしいです。
僕の通ってるショップの話では、リア側で車高が違うものがあるらしく、調整に手間取るためメキビのリア車高調整はドイツ製より工賃を高くしてるそうです。
ですので、もしかしたら、ミラクルさんの愛車も「右側のリア車高が少し低く」なっていて、「左のフロントがその分伸び上がっている」、可能性はないでしょうか?
おっしゃる通り、ノーマルのフロントで車高の違いが出るとは思えませんので、そう考えました。
購入されたお店も何例か見てきているのかもしれません。きっちり直してもらいましよう/笑。購入一ヶ月なら、もちろんサービスで!

233ミラクル:2006/09/26(火) 17:41:31 ID:wGCj5m6U
>鉄チンさん
ご丁寧な回答とアドバイスありがとうございます。m(__)m
>メキビは昔から『少し傾いている』個体があるらしいです。
本当なんですね、少しビックリしています・・。
ま、クルマ屋さんも適当なこと言ってるんじゃないという事がわかりました。(笑)
鉄チンさんのご指摘から、今、リヤのフェンダーふちまでの高さを測ってみました。
なんと、左リヤ(運転席側)が右リヤよりも1センチ低いのです。
鉄チンさんの見解ですと、左リヤが延び上がれば対角線上の右前が下がるような?気がするのですが・・・。
フェンダーふちまでの高さの話しも、左右フェンダーの造りが対象であることが前提の話しですし、
その取り付け位置もレベルが同じであるとの条件からの話になりますが・・。
1センチ2センチの事で申し訳ありません。
相談にのっていただけたことで安心しました。

>購入されたお店も何例か見てきているのかもしれません。きっちり直してもらいましよう
購入がネット(goo world:遠方の業者さん)の為、入庫でみてもらうのは現実的ではないのです。
購入時もその点から、保証が無しではありませんが、その分の値引きをしていただいています。
今のところノーマルで乗ろうと思っていますので、気にしないで、楽しく乗ることにします。(^^ゞ
明日はメッキのバッチリはげた左右ミラー、フェンダー上のウインカーの新品への交換と、
白のクラクションリング?の付いたステアリングへの交換の予定です。
また何かありましたら、ココでお世話になります。
鉄チンさんありがとうございました。m(__)m

234鉄チン:2006/09/26(火) 22:09:06 ID:S5IrNSRk
>ミラクルさん
・・・右フロントと左リアが下がってることになりますね・・対角線上ですね・・微妙ですね。
ミニカー見つめつつ悩んだりしています/笑。
そうなると、リア側のスプラインのズレではなくて、アブソーバーのへたりなのかもしれません。それも4本バラバラなへたり方で。
メキビ純正のダンパー、世間の評判通り、すぐへたりますので。。。ドイツ製に比べて初期の動きが結構渋いような気がしませんか?
僕のも中古で購入後にリアがあまりに低いのですぐに4本替えました。乗り心地だけじゃなく、姿勢が少し「しゃん」とした気がします。

235ミラクル:2006/09/27(水) 09:37:55 ID:1vIENVSs
>鉄チンさん
おはようございます。昨日に続いてありがとうございます。
>リヤ側のスプラインのズレではなくて、アブソーバーのへたりなのかもしれません。
最初からスプラインの”ズレ”なんてあるんですか!(@_@)それはリヤをローダウンする時にやる方法ですよね。
アブソーバーのヘタリですが、以前に乗っていたのとの比較が正しいか分かりませんが、・・たぶん(メキビでは)正しくないように思えてきましたが、(笑)
なんだか乗り心地が悪いんですよね・・妙にゴツゴツというよりはもっとニブイ、ゴボゴボっという感じで。
アブソーバーがぬけるとフワフワ感があるように感じますが・・、ビートルの足まわりだとこんな感じになるのでしょうか??
ハンドルも妙に重いですし・・スピードがのっても。
アブソーバーのバランス(左右のヘタリの違い)で車高まで変わるものなのでしょうか??
ということは、ショートストロークのアブソーバーに入れかえると少しは車高も下がるのでしょうか?(^^ゞ
夕方にはステアリング等(FLAT4純正)交換されている予定です、楽しみです。

236ヒロ:2006/09/27(水) 22:24:58 ID:JgEjzyO2
鉄チンさんありがとうございます。
色々と詳しい鉄チンさんが、ご存知ないとなると余計に気になります。
ボンネットの気泡は日毎に大きくなってますし・・・(汗
さっそく次の休みに購入店に問い合わせてみます。

237鉄チン:2006/09/28(木) 00:08:40 ID:S5IrNSRk

>ミラクルさん
ホーンリング付きステアリング、素敵です。スチールダッシュなのですね。僕は普通にウレタンダッシュでナルディーです。

>最初からスプラインの”ズレ”なんてあるんですか!(@_@)それはリヤをローダウンする時にやる方法ですよね。

>232『調整に手間取るためメキビのリア車高調整はドイツ製より工賃を高くしてるそうです。』これ、リアをローダウンする際の工賃なんです・・・。信じたくないのですが・・・現実は奇なり・・・なんでしょうか?

僕の92年型でも購入直後(6年前)は、少し左に傾いている?感じがありましたが、去年のアブソーバー交換(F:コニ、R:ビルシュタイン→コニの在庫切れで)でほとんど気にならなくなりました。(ステアリングダンパーも交換済です・・)ちなみにコニのフロントは純正のラバーブッシュを取り外します。大きなゴムですので、もし劣化してると車高にも若干影響あるかもしれません。考え過ぎかもしれませんが。

ということで、今の僕の考えでは、
『メキビの傾きは、リアのスプラインのズレは論外として、純正アブソーバーと純正の大きなフロントラバーブッシュの疲労劣化が原因ではなかろうか??』となります。今後の「ブラッシュアップ」のご参考になれば幸いです。

238RIVER:2006/09/28(木) 04:29:28 ID:vaGPsRB6
皆さん教えてください、メキビのヒートイクスチェンジャーを、よくヒーターがきくとコメントが有る、FLOO4で販売している物と交換すると、変化はどうでしょうか?また、交換はスムーズに出来ますでしょうか?交換時の注意点等教えてください。

239ミラクル:2006/09/28(木) 08:31:54 ID:L8pzPifg
>鉄チンさん
おはようございます。(パソコンは昼間だけなものですから)
鉄チンさんのご経験から、アブソーバー他の関係の色合いが濃そうですね。
いろいろとご助言ありがとうございました。今後も心強い感じです。m(__)m
もう少し乗ってみたら交換を検討してみます。
スチールダッシュです、ビンテージⅢ(トレーディングさんの)なので、このままノーマルで乗るつもりです。

ところで、ステアリングですが、やっちゃいました!(T_T)
わたしの確認の甘さから、年式不適合でダメでした。(^^ゞ
フラッシャーもメキビの場合は加工が必要な場合があるそうで、わたしのはそれでした・・。
クルマ屋さんがやってくれると言ってくれたので、これから取りに行きますが、出来てる予定です??
くれぐれも、部品を発注なさる場合は年式等ご確認を。(^_^;)

240メキブー:2006/09/29(金) 14:15:55 ID:9uLV2OAA
RIVERさんこんにちは!
03”のメキに乗っています。昨年ヒートイクスチェンジャーを○○4さんで
購入して取り付けました。確かに熱効率は良くなりましたが,熱くなるという
ほどではありませんでした。走る距離・時間にもよるんでしょうが、
でも間違いなく,純正時より温かくはなりますよ!
取り付けは、馴染みの修理工場へお願いしました。1万円ほどの工賃で取り付けてくれました。
これから寒くなりますものね・・・

241RIVER:2006/09/29(金) 16:32:15 ID:nWkDaLgE
メキブーさんはじめまして、さっそくのご返答ありがとうございます、正直交換したらどうなるのか不安でした、空冷ではある程度限界があるのでしょうか?また悩みながら一冬過ごす事になりそうです。

242鉄チン:2006/09/29(金) 21:27:19 ID:S5IrNSRk
>RIVERさん
>123,124に近い質問とレスがあります。ご確認を。

僕のはドイツ製中古良品を清浄してもらって装着してもらってます。温度は少し熱くなりました。
マフラー/タコ足は純正のままのほうが効きがいいはずです。交換後、排熱取り入れの経路が変わり、ヒーターの効きが少し悪くなるものが多い様です。
(たしか、ヒーターが着かないもあったはず。)

243RIVER:2006/09/30(土) 20:49:05 ID:cIcMryvI
鉄チンさん、ご返答ありがとうございます、123、124、私の質問です、エアコンは、修理し寒いぐらいきくようになりました、あとはヒーターだけです、お金をかけただけ、暖かくなるのでしょうか悩んでおります。

244鉄チン:2006/09/30(土) 21:47:30 ID:S5IrNSRk
>RIVERさん 僕の確認ミスでした。ごめんなさい。。。

メキビのヒートエクスチェンジャーは「レス124」にある通り、ドイツ製の物と比べ、内部の熱交換フィンが省略されてるのは間違いない様です。パイプだけしか通ってないみたいですね。寒冷地では全く役に立たないという声もあるようです。(ドイツ製内部構造の図は『トミー毛塚のVWハンドブック』のP17上部に小さな断面図があります。メキはあのフィンがないらしい。) 僕は、ドイツ製で程度の良い中古品を装着するのが一番良いと思います。実際付けていますが、マフラー交換してるせいか熱いほどではありません。でも純正時より暖かく、暖まる時間も早くなりました。名古屋近郊在住ですが、冬が苦にはなりません。

メキシコ製のヒートエクスチェンジャーは、少し前に『軽量タイプ』と称して売られていた記憶があります。現在でも同じ状況なら新品購入がムダになる可能性もありますよね。問い合わせてみて、ドイツ製と同じ構造かどうか確認してみてはいかがでしょうか?僕もクーラー修理の際、○ラット4に、メールで問い合わせをしたけど、きちんと詳細に対応してくれました。とても助かりました。
「ドイツ製と同じ仕様の新品」が有ったら、「中古+洗浄+塗装」と、どちらが安いかを見積もってみたらいかがでしょう。
それと、クーリングファンハウジングのサーモスタットのフラップのチェックも必要かもしれません。フラップが開きっぱなしだと冬場にややオーバークールになって排熱温度が上がりにくくなるかも・・・チューニング車だと、けっこう開きっぱなしのクルマも多いみたいです。いろいろ書いてしまいましたが、頑張って調べてみて下さいね。

245RIVER:2006/10/01(日) 00:51:36 ID:4NJrStlY
鉄チンさん、大変ていねいなご返答ありがとうございます、ガンバッテ交換する方向でチャレンジしてみます、またいろんな疑問がでましたら質問させて下さい、宜しくお願い致します。

246のり:2006/10/01(日) 03:37:41 ID:RbF8UbJk
お世話になってます。
初心者の私ですが、参考になりそうなので書き込みますね。
89のキャブ車ですが、購入時はRコイルオーバー、Fコニーが入ってました。
Rビルシュタイン、Fビルシュタインのショートに交換したところRは思いっきり下がり、
Fに関してはコニが完全に抜けてた為逆に上がりました。。。
思いっきり下がった車高はショップにお願いしスプライン調整でいい感じに。
ですが左下がりの傾きはきっちり直りませんでした。相談したところある程度乗り込むと必ず
出てくるんで、やるならトーションバーまで交換して調整したほうが良いという事です。
ビルシュタインのインプレッションですが、やはり”ぢぢい”にガスショックは
厳しいですね(笑)若い時だけにしたほうが良さそうです。
そんな訳でかなり硬いので装着時にはジャッキでアシストしたほうが楽です。

あと話題になってるヒートエクスチェンジャーですが、まさに今着手しようとしてる
とこです。名前が出てたSHOPのデンマーク製を購入しました。
中をのぞくとフィンは左右に2枚ほど見えましたよ、ですが板金と溶接がお話にならず。。で、
このあたりをもう一回溶接で盛るかシール剤で埋めるか思案中です。
皆さんどうされているのでしょうか?製品のバラツキというよりも、その程度の物と
理解してますが絶対排気漏れしちゃいますよね。
体験談を書くつもりが又教えてくんになってしまい申し訳ありませんが
是非ご体験をご教授下さいませ。

247のり:2006/10/01(日) 04:00:59 ID:RbF8UbJk
>鉄チンさん
アドバイス頂いた件まだ実行してません。。。やったらまた書き込みますね。
ちなみに私もナルディーです。
サーモの話題も気になりますが、いっぱい抱えると大変なので一つずつ潰して
いかないと。。。
やる事いっぱいあって大変なのと楽しいのと半々です。

248ミラクル:2006/10/02(月) 09:13:24 ID:6dPmjwwE
>のりさん
はじめまして、参考になります、ありがとうございます。m(__)m
わたしも?バリバリの初心者です。と言うより、自分でやるのはとても苦手な部類です。
のりさんの以前の書き込みを拝見しましたが、ご自分でなさるとのこと、羨ましいです。
わたしの場合、なおす過程で壊してしまう方が多いみたいです・・で、手は付けません。(^^ゞ
ココはメキビ乗りにはとても助けになる掲示板ですので、ときどき見させてもらってます。

ヒーターの件ですが、昨日雨で涼しかったので試しにつけてみました。
アイドリング時はフンワリで出てるんだな〜くらいですが、走行時はくるぶしが熱いくらいになります。
2003年モデル、1万3千キロ中古ですが、何を交換してあるのか分かりませんが。

249SKYDOG:2006/10/02(月) 20:45:02 ID:z79tA2iI
鉄チンさん、のりさん。ビルシュタインのショックは、やはり固いのでしょうか。
当方、00年のノーマル車高(のはず)ですが、カーブになると年甲斐もなく突っ込んで
行きたくなるたちで、次のタイヤ交換あたりでショックを交換しようかと考えています。
タイヤは前後165/80のスニーカーで、しなやかに速くカーブを曲がりたいと思って
います。現在、走行4万2000㌔でノーマルショックです。そんなに不満というわけ
ではないのですが、ノーマルはすぐヘタるとの話もあるようですね。
このタイヤサイズでビルシュタインは意味ないのでしょうか。フロントのスタビライザー
を強化タイプにしたら、バランスどうなるのでしょう。足回りのスレは別に立っている
ようですが、装着インプレッション&アドバイス頂けたら幸いです。

25075:2006/10/02(月) 22:30:45 ID:kqROWgro
12vと6vの違いっなんですか?

251鉄チン:2006/10/03(火) 00:33:22 ID:S5IrNSRk
>246 のりさん
>デンマーク製なのですね♪ 本当に世界中からパーツを集めてるんだなあと感心してしまう。
フィンの枚数少な目ですが・・それ以前に漏れ・・厳しいですね。
現物確認してから購入できればいいんだけど、難しいですね。
サーモの件、実は僕のも開きっぱなしです。アイシングは起きますが、点火系が元気なせいか?
すぐ収まります。ヒーターもちゃんど効きます。(くるぶしが熱くなる程度ですが。)
あと、ショートのビルシュタインということは、フロントは、アジャスターで下がっているのでしょうか。

>249 SKYDOGさん
僕も4輪スニーカーです。
ほんとは4輪コニにしたかったんですがリアのみビルシュタインです。ノーマル車高では少し邪道/贅沢かとも思いましたが、頑張ってみました。
乗り心地は、やはりリアが少しズッシリしています。が、突き上げはそんなに感じません。シートが吸収できる範囲かも。
ナビゲーターの反応も以外とよいです。コーナリングの踏ん張り感の違いは歴然でした。ロールの量が半減しちゃいました。
でも、やっぱり少し堅いかな? 僕、結構、腰悪いんですが、今の所は大丈夫そうです。
4輪ビルシュタインなら更に横Gが増えそうですね。「ハンドルが軽くなる」(横Gかかっても更に舵が効く?)らしいですよ。
リアだけでも違うもんですね。フロントのコニはとてもしなやかです。動きすぎない自然なノーズダイブをします。
この辺が「好みの分かれる所」のようです。僕はバイクでもじわっとノーズダイブするのが好きで、クルマもそうなってうれしいです/笑。

>250 75さん 超短いですね。電装の事でしょうか?例えばビートルの1967年式以降は12V電装なので今の装備も追加可能・・
でわかるでしょうか?

252のり:2006/10/03(火) 02:20:32 ID:RbF8UbJk
>ミラクルさん
たいした事はできませんて。
私もここの掲示板には大変お世話になってるので少しでもお役に立てれば幸いです。
自分の車のヒーターは楽に逝けるほど排気ガス臭いです。。。

>SKYDOGさん
車歴の長い人に叱られそうですが、具体的に比較した事ないので自分の感覚です。
なんというか、その昔ガチガチだったラリー車のガスショックの角を丸くしたような感じ。
このタイヤサイズで なんて言わないで下さいよ。私なんてフロントは145ミシュラン
リアは195/60のコンチです。好みもありますし、ブランドを楽しむのも良いかと。
どんな車につけてもOILショックはしなやかな感じ、GASショックはカッチとした感じだと思います。
私の場合ノーマルを知らないのですがフロントスタビは強化が入っているようで
今の組み合わせだと横に跳ねる感じがして少し恐いです。
ビートルのような軽い車にはコニの方が良いかもです。

>鉄チンさん
やっぱりフィンは少ないですか、でもきっとメキの標準よりいいのかな?まだ今のを
外してもないのです。
造りの粗さはマフラー用のパテとかで対応しようかと思います。特にフランジの付いた
部分の付け根が酷いんですよ、ヒーターレバー引いて蓋をあけると隙間が見えます。
おっしゃる通りローダウンはアジャスターです。ただ元々だったので調整も判りません。。アハハ
ギザギザにあわせて前後すれば良いのはわかるんですが、上下のビームそれぞれに
あるのは上下でなにかバランスとるんでしょうか?
ちなみにバイクのフロントは16インチのサクッより18インチのネバが好きです。

253SKYDOG:2006/10/03(火) 20:52:52 ID:z79tA2iI
鉄チンさん、のりさん。早速、ありがとうございます。
とても参考になります。自分の走りの好みからいうとコニかな、やっぱり。ステッカー
のデザインも好きだし(笑)それに私も腰痛持ちだし。もう少しロールが減るのならスタビも
ノーマルでいいかもしれませんね。もう一つ悩んでいるのはタイヤサイズです。リアは
175か185でもいいかなと思っているのですが、どうでしょう。かなりアンダーに
なるのかな。前は165です。質問ばかりで申し訳ないですが。

254のり:2006/10/04(水) 03:03:30 ID:RbF8UbJk
>SKYDOGさん
気にするほどの変更じゃないと思います。バランス的には良いんじゃないですか?
RRって事を考えたら当たり前の組み合わせかと。エラソウニスイマセン
私のは極端すぎると思いますが、本人全然気にしてません。
それより皆さん入る入らないを気にされてるんじゃないですか?
私も車を購入した時、ここでそんな書き込みを沢山拝見しましたけど?
自分の145サイズでもフロントフェンダーツライチです。
メキはFディスクって事で他の年式より若干出ちゃうんですね。
私のも元々ドラムだったのをディスクに替えたんですよー、只々不安だったってだけですが。
乗ってしまえば慣れのもんだいかなぁって感じですけどね。
って事で185行っちゃいましょう!

ところでワーゲンってナロードがカッコ良いとされてるんですか?
やっぱりオーバータイヤが問題だからナロードなんですよね
足回り系で聞く事だったらゴメンナサイm(_ _)m

255-flat-:2006/10/04(水) 21:28:32 ID:Kkzp63oQ
はじめまして。
ビートル初心者です。
まだ、どのモデルを購入するか決めかねているのですが、
たまたま友人がメキシコビートル(事故車)の売却を考えているので、
私が受け継ごうかと思い悩んでおります。

以前はT3バナゴントランスポーター(水冷)に乗っておりました。
この間、ミニサーキットでビートルが走っているのを見かけて、
ぜひとも欲しくなってしまいました。
この時までは、いじったってどーせ遅いんでしょ?
なんて思っていたのですが、
想像より楽しそうに走っていてカルチャーショックでした。
ビートルを購入したら、ドレスアップではなく、
サーキットやジムカーナで遊べる車体にしたいと思っています。
軽いフロントにRRレイアウトな空冷エンジンはドキドキです。
個人ガレージでの、自分自身よる作業になるので、
簡単にエンジンを下ろせるのも、大きな魅力となりました。

自分的には高年式であるメキシコビートルの方が、
ボディがしっかりしていると思っていたのですが、
あるボディショップの方に、鋼板、溶接が違うので、
新しいからといってシッカリしているわけではないよ、
と言われたコトがあるのですが、実際はどんな感じなのでしょうか?

エンジンミッションの強度などは、他のモデルと違うのでしょうか?

ステアリング系統、クランク、カムシャフトなどのパーツ類は、
他のモデルとの互換性はあるのでしょうか?

古いビートルのクラシカルな内装は大好きなのですが、
メキシコビートルのプラスチックな現代的なダッシュなどは
とても魅力的です。

些細なことでも構いませんので、教えて頂けるとうれしいです。

よろしくお願い致します。

256鉄チン:2006/10/05(木) 00:24:05 ID:S5IrNSRk
>僕もほんとこの掲示板にはお世話になっています。この場御借りして、管理人様にも感謝です。
>SKYDOGさん
のりさんの書き込みに僕も賛成です。185までなら入りそうな気がします。後姿も少しマッチョになりそう。
通ってるショップでは、185/65も時々見ます。扁平率がキモですね。80扁平のままだと外周も増えて、結構尻が上がりそう。
これはショップに聞くのが良さそうですね。
ホイールのリム幅とのバランスも悩みどころですね。SKYDOGさんは鉄チンホイールなのでしょうか?
4.5Jのままなら185でも収まりそう。

>のりさん
ナロード・・雑誌とかやっぱり多いですね。というか半分は必要なのかも・・
『ナロードせずにうまく収まるオフセット』のアルミって実は少ないような・・
気がします。最近のエンケイ製やムーン製はその辺が巧く出来てるみたいですね。いつかは・・・です。。。

257鉄チン:2006/10/05(木) 21:30:36 ID:S5IrNSRk
>-flat-さん はじめまして!長いですが、おつき合い下さい。

僕の考えですが、整理してみました。
ボディー・・・・鉄板がドイツ時代より薄い(つまり現代車と同じレベルの鉄板?)のは確かだし、
溶接の話も「さもありなん」です。でも、「フロアー」と「エンジン」だけで走っちゃうビートルです。
個人的には、あまり気にしなくてもいい気もします。錆びの進んでないメキシコの車体は作業がはかどるとのメカさんの声もあります。

基本的にはドイツ製後年式(68年型以降、特に73年型以降のフロントトーションバーモデル)とほぼ同じ構成のクルマですが、当然細かな違いもあります。点火系や内装部品の一部(ハンドルやシートなど)にゴルフ1時代の部品も使われています。多少バナゴンと近いかもしれません。
ただ、レースを考えると、メキシコで変更/追加された部分
(ROMインジェクション、O2センサーなどの補器類、触媒付きマフラー、油圧タペットアジャスター、点火系、低められた圧縮比)
などは、やや蛇足かもしれません。(ROMチューンは勿論可能です。)あとは、ギア比(最終減速比)が少し違います。メキシコの方が少しだけ加速側に振ってあるようです。ドイツ物(1600cc)のほうが巡航が楽なようです。長い歴史でいろんなファイナルがあるようで、当然互換性もあって、変更する方もいます。

カム、クランク、シリンダー、ピストン、シリンダーもほとんど互換性があるはずです。ヘッドとピストンは、メキシコ本国の低オクタン価ガソリンに合わせて、やや低圧縮比になっている為、少し独特らしいです。あとは、さっくり言えばですが、ほとんど互換性のあるパーツばかりです。ご存知の通り?1600ccから2000ccオーバーまで組み合わせは多数あります。HONDAモンキーのチューニングなみですねw。
・あと、これだけは、あくまでも聞いた話ですが、メキシコはローギア?のシンクロが少し弱いものがあるようです。僕のも、動きながらの1速が入りずらい感じなので、そうなのかもしれません。

それと、メキシコなら「クーラー」付き車だと思うのですが、前のオーナーが夏場に多用していた場合、エンジン本体に疲れが出ていることもあります。僕をを含めてメキシコオーナーはクーラーガンガン使うので(笑)注意です。バナゴン経験されていればお分かりかとおもいますが、調子のいいエンジンかどうかの確認も大事ですよね。

あとはメキシコの場合、ご存知の通り、車検で排ガスチェックが有ります。(純正マフラーは触媒付)やはりネックはそこでしょうか。
地域差があるので一概には言えませんが・・・
1972年型以前のドイツ物の規制前ならその不安は無くなります。逆にレース専用ならメキでOKかもしれません。

こんな感じです。いかがでしょうか。

258SKYDOG:2006/10/05(木) 21:35:34 ID:z79tA2iI
のりさん、鉄チンさんのアドバイスを聞いていたら、早速、試してみたくな
ってしまいました。毎日、峠を越えて通勤しているので、いかに速く、しな
やかにカーブを抜けるかが目下のテーマです。ノーマルパワーなので、あま
太くしすぎても路面抵抗でロスが大きくなるかもしれないですね。
まずはショック、ついでホイールかな。鉄っチンホイールなので、バネ下を
軽くするためにもBRMあたりがいいかなと思ってます。でも、クロームキ
ヤップを被せた鉄っチンの味わいも捨てがたいんですよね。懸命に磨く自分
の姿が写ったりするし。
それにしてもフロントの145って、僕だったら雨の日とかはたぶんドキド
キです。前にも皆さん書き込んでいましたが、ほんとにちょっぴりドロップ
スピンドルが欲しいですね。福岡の○ーフィーズのHPには2インチドロッ
プが紹介されてますが、ちょっと気にはなってます。

259メキブー:2006/10/10(火) 22:24:46 ID:ZYS33DfQ
メキビー初心者です。誰か教えてください。
2003年全くのノーマルです。タイヤの交換を考えてます。165−15ならと言われてますが扁平率
は全く気にしなくていいんでしょうか。ミシェランがいいと言われてますが、他のメーカーはどうなんでしょうか
よろしくお願いします。

260デロっち:2006/10/11(水) 18:52:48 ID:q/ONIfmI
>>259
こんばんわ。
たぶん、扁平率を選ぶほど種類がなかった、いや全くなかったように思います。
私も、そろそろ交換と考えて、いろいろ探しました。
で、ブリジストンのスニーカー(輸入車用)がイイかなと考えています。
このサイズは、メーカーも1社に1種ぐらいしかなかったように記憶しています。
「コンチネンタル」なんかも、タイヤのパターンが良さそうです。(水はけが)
個人的には、「ミシュ」はタイヤのパターンが、?どうかなと思ってます。(ほんと素人の個人の意見ですのでつっこまないでください)
後、アメリカのワーゲンパーツ屋で売っている「ファイアストーン」。
ブリジストン傘下ですが、「スニーカー」とは別のようです。
まぁ、聞いた話ですが、自国のメーカーが良いと聞きました。
自国の環境にあわせて作ってますので、輸入品はゴムのヒビが早くはいったりとかも聞きます。
で、私はブリジストン「スニーカー」にしようと思ってます。
ちなみに、今はいているブリジストン「RD-108」(復刻版7年前ぐらい)は、もうすぐ10万Kmになります。

261メキブー:2006/10/12(木) 12:32:58 ID:RmfGkgs6
デロっちさん早速の書き込みありがとうございます。
10万キロも乗れたんですか。すごいですね。
タイヤ屋さんへ行って、デロっちさんの意見を参考に聞いてみます。

262nixx:2006/10/13(金) 23:47:13 ID:jpdH7NiY
よろしくお願いします。
ニュービートルのシフトノブの外し方をどなたか教えてくださいm(__)m

263-flat-:2006/10/20(金) 01:01:15 ID:Kkzp63oQ
鉄チンさま。
ご丁寧なレスありがとうございます。
また、お返事が大変遅くなってしまい、失礼しました。
長距離トラックのバイトを頼まれてしまい、自宅に帰れませんでした。
今は、また無職です・・・
この二週間の間にだいぶ学ばせてもらいました。
それにしてもメキシコビートルに特化した情報というものは、
新車紹介で少し記載されているぐらいで、ほぼ皆無ですね。
ビートルの歴史本を二冊読んでみましたが、ベースになったモデルはコレ。
ぐらいのことしか記載されておらず、
メキシコ産に特化した使用などの解説はみつけられませんでした。

最初に御相談していた、メキシコ産の事故車はあきらめました。
前部が損傷していたのですが、アクスルビームまで変形が診られた為、
シャーシまで歪みがあるかも?
との友人の判断でビートル屋さんの部品取りになりそうです。

色々とビートルを眺めているとだんだんと違いが分かるようになり、
自分はドレが欲しいか?というわがままが出てきました。
スタイルだけでいえば、65年以前のウインドウの小さいモデルが好み。
でも、だいぶお高いみたいですね。

友人に声をかけておいたら、二台の売りだし中ビートルが出てきました。
70年代前半の1200と、1303です。
1303のストラットサスペンションは魅力でしたが、
トランクの膨らみはまだしも、湾曲したウインドウと平らなルーフが。。。

友人に、とてもベーシックでビートルの基本形だ。と勧められた1200。
これを購入しました。
当初は、1200ccなんて走るの?って感じでした。
が、箱根を含め200kmほど試乗したのですが、走る走る。
決して速くはないし、官能的な加速には程遠いですが、
なんというか、基本的な車というかすばらしい。
30年前の車とは思えません。

ビートルの魅力が少しずつ解ってきたようです。

鉄チンさま、ご丁寧な返答ありがとうございました。
また、このスレのみなさま、
個人的なメキシコビートルとは関係ないコトをつらつらと書いてしまい
申し訳ありませんでした。

26440:2006/10/20(金) 22:35:08 ID:/0Sc8CIs
 はじめまして。最後に製造された03メキシコビートルに乗っています。
 ハンドルについてお尋ねします。走行中にハンドルを切り、手を離しても
タイヤが復元しない状態です。
 ハンドルは異常に重たく、ハンドルを切り戻さなければそのまま曲がり
続ける状況です。
 タイヤ、足回り(トーイン)は正常です。どなたか原因がわかる方
ご教示のほどよろしくお願いします。

265鉄チン:2006/10/23(月) 00:23:12 ID:uN1Vwqt6
>-flat-さん
☆☆☆納車おめでとうございます☆☆☆
『1200、ベーシックな70年前半』!1200のスタンダードかな?
僕の知ってる限りでは、非常にw『通』な選択だと思います!
ビートルの1200は知り合いのメカニックも『全然走るよ』と言ってます。
エンジン音も、爆発音が弱い分、回転音が心地いい、『more good sound』だった記憶があります。
ギア比も工夫してあるらしい。1600よりも気持ちよく回して走れそう。

>官能的な加速には程遠いですが、なんというか、基本的な車というかすばらしい。30年前の車とは思えません。

ビートル(メキビのみ)暦6年ですが、全く同じ気持ちです。でもなかなか巧く文字にできないんですが・・
僕も個人的にはもっと自分でメンテできるようにならなければ!って感じです。まだ未熟です。

あと、お仕事もクルマみたいにいい感じで進むと最高ですね!

>40さん
お読みしたところ、いままででは聞いた事が無い症状で、かなり大きな異常がある気がします。
足回りは正常とのことなのですが・・
タイロッドエンドやステアリングギアボックスの異常でハンドルが重くなるらしいですので、
(聞いた話ですが、ステアリングギアボックスの調整時に、「遊び」をきつく締めすぎるとハンドルが
自然に戻らなくなるとのことです。)
命にも関わる部分ですので、早急にプロに看てもらうべきだと思います。

26640:2006/10/23(月) 19:41:45 ID:/0Sc8CIs
鉄チンさん。
ハンドル異常の件ではアドバイスありがとうございました。
早速専門業者に見てもらうこととします。

267のり:2006/10/24(火) 00:05:06 ID:RbF8UbJk
こんちは 久々の書き込みです。
やっとプラグに手をつけました。やはりロングリーチが入りました。
少し早めの点火時期も調整してなんだかスッキリしました(精神的に)
装着したのはNGKのイリジウムMAXプラグです。
形式はBPR5EIXーP
高性能 高価格では踏み切れませんでしたが、メキで使用する
ロングリーチにはロングライフの物があり、熱価は6番も選べます。
劇的な変化はありませんが、間違いなく下が安定します。
皆さんのご参考になれば幸いです。

268のり:2006/10/24(火) 01:19:07 ID:RbF8UbJk
>246の書き込みについて訂正します。
排気漏れじゃなくホットエアーの漏れです。ゴメンナサイ
今日ヒートエクスチェンジャーの補修をしましたが排気については
問題なさそうです。ですがやはりエアーの通り道は隙間だらけでした。
板金加工(溶接含む)の跡全てにマフラー用のパテを盛りました。
皆さんご存知の話しで恐縮ですがヘッドから漏れたOILがエクスチェンジャーに
垂れて室内に匂いが流れる原因ていうのはこの辺りが原因じゃないでしょうか?
もっともヘッドからOIL漏れさせるのがいけないんでしょうけど。。。
もしかして自分のも無駄な出費だったかもです。

269SKYDOG:2006/10/27(金) 20:39:27 ID:z79tA2iI
私の場合、久しぶりに下回りをのぞいたら、右側のヒートイクスチェンジャー
のエンジン側のクランプが外れてました。これではファンからのエアーが漏れて
しまい、熱気(というほどもないですが)が運転席に届きませんよね。
ヒーターをかける季節になったので、慌てて締めました。それにしても車検で
排ガス漏れが分かり、ガスケットなども交換しています。ショップに任せたので
、その時はきちんと締まっていたはず。振動で緩むこともあるんでしょうか。
風量が少ないと感じたらチェックする必要がありそうです。
もっとも、巡行速度の2000回転くらいではファンが起こす風量もしれたもの
ですよね。私の場合、暖房というより何とかデフロスト機能だけ維持してもらえ
れば……という感じです。

270SKYDOG:2006/10/28(土) 15:41:58 ID:z79tA2iI
「エンジン側のクランプ」は正しくないですね。すみません。
ファンからのダクトとイクスチェンジャーをつなぐ部分のクランプ、です。
エンジンの回転数に関係なく、電動ファン(確か3段階)で風を送り込む
オプションもあったと思いますが、効果はどうなんでしょうね。
長い下り坂だと、エキゾーストパイプも冷めてきて、そんな時は上り坂が恋しく
なるというジレンマも空冷ならではでしょうか。

271ルイルイ:2006/10/30(月) 22:15:53 ID:zr5uY2LU
2003年のメキです。教えてください。
セキュリティをキャンセル(取り外)した方いますか?たばこの箱より一回り
大きめの箱です。
本日、エンジンが掛からなくなりました。クランキングはしてます。火花テストで火花が出ません。
ガソリンの臭いはしてますので燃料ではないと思われます。
直接の原因かどうかはわかりませんがセキュリティを疑ってまして・・・

272のり:2006/10/31(火) 01:02:11 ID:RbF8UbJk
>ルイルイさん
89キャブ車ですがセキュリティBOXは外さないでキャンセルされてます。
だけど元からなので方法はわかりません。
キャブとインジェクションじゃ違うかもしれませんね。

でもこれは↓インジェクションの話です。
以前にSHOPで聞いた時は外さないで他の線をバイパスさせると言ってたような。
取ると面倒だって。。曖昧で申し訳ない。

273 レッドイッツビー:2006/10/31(火) 17:15:33 ID:kfFWgPvE
ルイルイさん
私の97年メキビも、つい最近急に、同じ症状でエンジンがかからなくなり、あれやこれや点検し、結局イグニッションコイルがいかれているのではという結論に至り、イグニッションコイルを交換したところばっちり回復しました。ちなみにこのコイル(12Vイグニッションコイル)はフラット4から純正新品を取り寄せましたが、18,400円しました。まだでしたらイグニッションコイルを点検してみてはいかがでしょうか。

274鉄チン:2006/10/31(火) 21:16:35 ID:uN1Vwqt6
>ルイルイさん
僕のは92年で少し違うかもしれませんが、
セキュリティ−解除は専用の鍵があり、それで解除できます。
先端に穴の開いた小型の鍵です。
メキビの運転席側の側面ウインカーレンズの近くに鍵穴があります。

エンストの件ですが、僕もイグニッションコイルが怪しいと思います。
残念ながらよく聞くトラブルです。僕のキャブ車(純正ポイントレスでした)でも
ゴルフ1と同じコイルを装着してましたが、3万キロ?(登録後6年位)で逝きました。

275ルイルイ:2006/10/31(火) 22:59:24 ID:zr5uY2LU
のりさん&レットオイットビー&鉄チンさん
回答ありがとうございます。本日ショップよりコイルが焼けているとの連絡が入りました。
チェックをしていたのですが甘かったようです。死角になる箇所が熱で溶けてました。
現在部品待ちの状況です。今回の一件でボックス内の赤の線同士、緑の線同士を直結すれば
キャンセルできる事がわかりました。が・・・私の2003年ものは全部 黒 のシールドで
どれがそれにあたるのかわかりませんでした。手に入れた配線図もなにか私のとは違うようでした。
できればキャンセルしたいのですがね。 回答ありがとうございました。
復活できましたら報告いたします。

27640:2006/11/01(水) 21:27:06 ID:/0Sc8CIs
鉄チンさん。
ハンドル異常の件でアドバイスいただいた40です。原因はステアリングギヤ
ボックスのグリス不足だったそうです。私にはよく分からないのですが、
グリスが少なくてカラーがダメになっていたらしく交換したとのことでした。
走行距離は20000キロであり、出荷段階から少なかったのかも知れません。
 おかげさまで完璧に直りました。ありがとうございました。

277SKYDOG:2006/11/02(木) 10:05:49 ID:z79tA2iI
メキビの3大持病はオルタネーターにイグニションコイル、三角窓のステー腐食
といった所でしょうか。私の00年もご多分に漏れず、オルタと三角窓を患っています。
オルタは過充電らしき症状が出ていたのですが、ここに来て平常になっており
様子見の状態。とにかく「なったり、ならなかったり」とうのが困りものです。

あとはイグニッションコイルが不安の種です。よく「突然死」というような
表現でトラブルが報告されていますが、例えば走行中に「突然」とかあるの
でしょうか。ルイルイさん、鉄チンさん。何か前触れというか事前の症状が
あるようでしたら教えていただけませんか。

ステアリングギアボックスのグリス漏れは、うちも同様に起きています。車屋さんに
補充してもらいましたが、最近は垂れが減っており、どうしようか迷ってい
た所でした。40さんのレポートを聞いて、早速、点検しようと思います。

空気が冷えてきて、気持ちトルクも上がってきたような感じ。毎日、峠道を
快調に走ってます。持病持ちと言っても、事前に症状が分かっていれば対応
できますね。シャカシャカ、シュルシュルという空冷のサウンドが、何とも
言えず好きです。

ところで先日、73年式のポルシェ911の実車を見る機会がありました。
いわゆるナローの最終型というやつでしょうか。とても保存状態が良く
て美しく、サウンドも素晴らしかった。欲しいなあ。夢だけど。

278ルイルイ:2006/11/02(木) 23:07:50 ID:zr5uY2LU
SKYDOGさんへ
今回のコイルと1年半前にベントウィングの腐食を経験させていただいておりますので
残りはオルタですか。できれば避けたいですがネ。
コイルはほんとに突然でした。その日の3回目のエンジンスタート時に
発生しました。仕事に使用していたのですが、先の2回の始動時には
いつもどおりエンジンスタートしてましたネ。
ところでオルタの時はどんな感じだったのですか?教えてください。

279AUG:2006/11/03(金) 00:22:58 ID:FrDvCnkg
こんにちは。AUGと申します。
イグニッションコイルですが、劣化・故障の時には発熱する症状が見られます。
しばらく走行した後に、コイルを触ってみて、触れないほど熱かったら
ちょっとやばいです。コイルは本来あまり熱は持ちませんから。

280SKYDOG:2006/11/03(金) 19:01:18 ID:z79tA2iI
ルイルイさん。オルタは昨年1月に2代目オーナーとして購入した時には、も
う症状が出ていました。>>194にも書きましたが、スイッチでも入ったかのように
突然、ランプが超明るくなり、ワイパーも一気に高速作動する過充電症状を呈し
ます。しかし、ずっと続くのではなく、また普通に戻ったりします。バッテリー
上がりも何度か経験し、JA○にお世話になった際やバッテリー屋さんに測って
もらいましたが、一応、標準の発電はしているとのことでした。バッテリーを
オプティマに替えたあとも、時々出ていますが、最近は不思議と正常です。

レギュレーター交換で直るようですが、オルタを外さないと交換できないとのこと。
ところがクーラー装着車は配管が邪魔して簡単には外せず、エンジンを下ろさないと
いけないようです。このあたり>>195で「ごんべ」さんにも詳しくリポートいただき
ました。で、決心がつかず、症状が出ないのを良いことにそのまま乗ってます。
夏場もクーラーはほとんどつけないので、いっそ、軽量化のため外してしまおうかとも
思うのですが、踏ん切りがつかない意気地なしです。

AUGさん。早速、今日の帰りにチェックしてみます。メキビのコイルは全部、あの黒い
方形のタイプでしょうかね。熱くないことを祈って。

281take:2006/11/04(土) 00:46:05 ID:L.eBMT1E
SKYDOGさん
私もレギュレーター不調(過充電と充電不可と正常の繰り返し)でオルタ
交換しました。2003年式 丁度3年半で交換。

メキは特にレギュレーター部が弱いようですね。交換時コンプレッサーをずらして、
エンジンも下ろさずにワーゲン屋さんで修理してもらいました。

クーラーはやはり有った方が良いのでは。特に子供がいる場合は
必要になってくるようで、クーラー無しのT−1もあるのですが、夏場は乗って
くれません。来年の夏用にクーラー無しT−1にクーラー装着予定です。

メキ、クーラー外さずロムチューンとか排気系を換えると乗りやすくなりますよ

  参考になれば幸いです。

282白バグ:2006/11/04(土) 08:22:41 ID:mdlIdeko
メキの情報は少ないので、ここのスレは役立ちますね。
私も03年式ですが、1ヶ月前に一度だけライトが明るくなったり、ワイパーが速くなったり、
最近は(!)灯、バッテリー警告灯が点いたり消えたりしています。
そろそろ覚悟ですかね。突然乗れなくなったりするのでしょうか?
最近はエンジンルームからヒューンという回転音(掃除機のような)が聞こえます。
私は並行輸入車店で購入しましたがやはりVWショップのほうがいいですかね。

283take:2006/11/05(日) 12:02:21 ID:L.eBMT1E
 白バグさん 始めまして takeです
その通りの症状です。私は電圧計を付けていましたのでその時の電圧を見ますと
ライトやワイパーが早くなった時は14V以上をさしていました。
(!)マークはいつも薄く点灯している状態で 通常オルタが発電している時の
電圧は13V強ぐらいで、バッテリー警告灯がついているときは電圧12Vで
オルタは全く発電していない状態でした。 
それが1日の内に、殆ど正常ですが、時々過充電、無発電を繰り返したためオルタを
交換した次第です。オルタ交換後全く症状がなくなりました。
又発電不安定の時は、アイドリングの不安定(ハンチング)がありましたが、
こちらの症状もなくなりました。
エンジンルームからのヒューンの音はファンベルトの張りの関係?
 参考になれば幸いです

284SKYDOG:2006/11/06(月) 21:07:40 ID:z79tA2iI
takeさん。ちなみにエンジン下ろさずにオルタ交換は、どちらの地域のショップ
ですか。当方、関西ですが身近のショップで以前、相談した際は「下ろさないと
だめ」と言われました。○イルド○ングさんは「厄介だけど、下ろさなくていけ
る」というアドバイスでした。だからと言って「他の店はできると言っている」
とも言いにくいですもんね。

白バグさん。私の車の過充電の時はリアから「ヒュイーン」とかすかに聞こえて
きます。エンジン回転数に同調しているようなので、やはりオルタの不調に関係
あるのではと思うのですが。

AUGさん。コイル熱くなかったです。ちょっと安心。でも「突然」ですからね。
気休め程度に考えときます。情報、ありがとうございます。

285鉄チン:2006/11/07(火) 00:52:15 ID:uN1Vwqt6
皆さん、やはり似た状況で苦労されているのですね・・

コイルについてですが、『突然』なのは同感です。僕もコイルの温度を気にかけていればよかったです。
はっきりした前兆ってないですよね。ただ、多少ですが、走行中の失火/エンストは多かった気がします。

286神奈川メヒコ:2006/11/07(火) 05:35:27 ID:u9aq7bks
参考になるかどうか、私の経験ですが。
ベルトの締めすぎのためか、オルタのベアリングを壊したことがあって、
クーラー付きですがオルタだけ外しました。マイ○ーズに「根性で」と教わり、
それと薄いスパナ(カバーのビス用)を使い外れました。同番号の国産ベアリング
と交換して数百円でした。
三角窓の根元の腐食は、ドアの内張りを外し10mmの見えない螺子を緩めて軸をはずし、
先端をヤスリで加工したらOKでした。
こんなのがメキの楽しみ(?)かも。

287SKYDOG:2006/11/07(火) 18:53:15 ID:z79tA2iI
皆さんのDIY精神に感服の日々です。ところで一難去ってまた一難というか
以前から時々あった「走行中、回転の下がりが悪くなる」というか「アクセルを
離しているのに回転がぐぉーんと上がったままの状態。エンジンをかけ直すと
正常に戻る」という症状が出始めました。
で、何回か紹介されているアイドルスタビライザーの洗浄なるものをしようと
思うのですが、あれはエアクリとつながっているパイプや電装系のコネクター
などをすべて外して行うものですか。以前、一度外しかけたのですが、パイプ
は金属のクランプで締め込んであるようだったので見送りました。繰り返しで
恐縮ですが、方法を伝授頂けたらうれしいです。

288メキゲ:2006/11/07(火) 20:50:07 ID:4qGOk6bQ
皆様こんばんわ。99メキ乗りです。
どなたかアクセルペダルをご自分で交換された方いらっしゃいますでしょうか。
根元からひび割れしてきまして半分くらい裂けてきました。
自分で交換しようと思うのですが、もしご経験済みの方がいらっしゃったら教えていただきたいと思います。
それともやはりショップにお願いしたほうが良いのでしょうか。宜しくお願いいたします。

289白バグ:2006/11/07(火) 21:02:30 ID:mdlIdeko
みなさんありがとうございます。
ショップに見てもらいましたが、バッテリー、オルタとも異常ないと言うことでしたが
いつもショップでは症状が出ないんですよね。メキはほんとに気まぐれです。
ヒューン音はオルタですか。これも要注意です。
SKYDOGさん、自分も金属のクランプのはずし方わかりませんでした。
無理にはずしたら取り付けるときに使えなくなるような感じです。

290メキブー:2006/11/08(水) 22:25:00 ID:UvtnhvWQ
みなさんこんばんは!
03メキに乗ってますが、現在快調に走っています。これまでにバッテリーを1回
交換しただけです。皆さんの様子をお聞きしてますと自分のメキも、いつそうなるかと
不安です。でもそれもメキの楽しみ方でしょうね。でも、機械音痴の私には突然は困るなぁ
と思っています

291AUG:2006/11/08(水) 23:52:40 ID:S.hAVTKk
>>289
>白バグさん
 こんにちは。AUGと申します。電圧変動で、残る原因はレギュレータですね。
 私もレギュレータが故障して、ワイパーが異常に早く動いたり、ヘッドライト
 が異常に明るくなったりして、悪魔が乗り移ったのか? とびびりました。(笑)

292ビーコ:2006/11/09(木) 02:15:21 ID:rQC2hhYw
こんばんわ、私の99年ビーコもライトが急に明るくなったり、ワイパーが超高速
になったりしています。そしてしふとをあげるときアクセルはそんなにふんでないのですが
ぶーーんというエンジン音がなります。これらの症状は特徴でなおせるものではないのでしょうか。どなたかおしえていただけませんか?

293take:2006/11/10(金) 01:03:27 ID:L.eBMT1E
>>284
SKYDOGさん
オルタをエンジン下ろさず交換は、時間と手間の問題のようです
エンジンを下ろした方が遥かに早く確実にできると言うことでしょうか?
当方関東のワーゲン屋さんで、わたしのオルタ交換がメキ3台目だったそうです

>>289
白バグ さん
電圧計を付けるか又はテスターを車の中に入れておいて症状が出たときに
オルタ上の黒いゴムキャップの中の(+)とアース間で電圧を測ったらいかがで
しょうか? 正常はエンジン回転中であれば13V強あります 12Vでしたら
発電していない(バッテリーの電圧そのまま)14V以上あれば過充電であると
ワーゲン屋さんから教えてもらい症状が出たときに検証して、オルタ(ジェネレーター)
不良のため、オルタごと交換しました。

>>282
ビーコ さん
上記症状を鑑み不調時の電圧を測ることをお勧めいたします
当初メキの特徴と思っていましたが、私の場合は発電系の故障でした
アイドルスタビライザーの汚れかもしらませんが、オルタがNGの場合も
かなりの頻度であるようです

何度も同じアドバイスで申し訳ありまえんが、トライする価値はあるとおもいます。

294ワゲオ:2006/11/16(木) 19:03:49 ID:CzOYg.7s
はじめまして。
バンパーが錆びてきたので、FLAT4で販売しているジャーマン用に交換したいのですが、
そのままボルトオンで取り付けできるのでしょうか。
ステー、ウィンカーユニットはそのまま使えますか。
黒いラバーモールを装着してドイツ製高年式風にしたいのですがやってる人いますか。

295アルテマ店長:2006/11/17(金) 02:31:30 ID:rb0PIkd2
>294
ワゲオさん
私のアルテマ(最終)は購入1年でさびが出始めたんで、ドイツもんの中古に変えました。
私の場合は、ステーはそのままでウインカー含めてまったくポン付けできました。
(オークションで買った年式不明のバンパーですので全部いけるかは不明ですが。。。)
メキのノーマルでボディとの隙間が2CM位あったのが1CMくらいになりました。

296ワゲオ:2006/11/17(金) 07:38:51 ID:FsbQXaQQ
店長さまありがとうございました。
私もアルテマです。先週初めての車検でした。クーラーの故障など経験しました。
最近はやはり↑の皆様と同じオルタの不調の前兆が時々あります。
4万㎞ほど走行していますが最近乗り心地がよくなって喜んでいましたが、
どうやらダンパーもへたってきましたね。
やはり、メキ純正より、コニ、ビル、KYBあたりですか。
みなさんどうですか。

297SKYDOG:2006/11/18(土) 19:29:05 ID:z79tA2iI
どなたかヒューズの配列をご存じの方はいらっしますか。当方00年式ですが
メキビはドイツ製と違うようで、毛塚さんのマニュアルとは全く違う配列でした。
というのも、先日、左のストップランプが消え、やがて右も。球切れかと思い
外してみましたが、切れておらず、もしやとヒューズを見たら、進行方向に向かって
左から5、6番目(忘れてしまいました)が切れてました。仕方なく、左から3番目
を引っこ抜いて入れたら、見事に復活。会社に行けました。で、左から3番目が何用
か分からないまま、夜になったら右のロービーム用だと判明した次第です。だとすれば
その右隣は左のロービーム用でしょうかね。一個ずつ外せば分かるのでしょうが、クーラー
の吹き出し口が邪魔して見づらく、外しにくいったらないので、どなたかご存じの方が
あれば。とりあえず、ヒューズは3種類備えたので、次に何か消えたら真っ先にヒューズ
を疑うつもりです。ところで、リアランプ(6V型)をばらしたら、あまりに情けない作りに
がこぼれそうになりました(笑)。で、ついHELLAの純正レンズを買ってしまいました。
そのうち交換します。プチ自慢というか、だんだん混血になっていく我が愛車です。

それともう1点。メーター右上の警告灯は何でしょうか。どなたかサイドブレーキと
紹介されていたようですが、サイドを引いても最初から点きません。チャージランプ
と連動して点滅するので??です。メーターパネルはフルで320Km!という楽し
いスケールに交換されており、何もマークがついていないので教えていただければ幸い
です。もしかして触媒の警告灯でしょうかね。

298SKYDOG:2006/11/18(土) 19:32:39 ID:z79tA2iI
↑すみません。切れていたヒューズは左から5、6番目ではなく、右からです。

299ミラクル:2006/11/24(金) 18:01:58 ID:9sfXlma.
>SKYDOG さん
[230]ではじめて書き込みさせてもらったミラクルです。
付属の「取扱説明書」にヒューズの位置がありましたので、書き込みます。
1.尾灯左、車幅灯
2.尾灯右、番号灯
3.ヘッドランプ左
4.ヘッドランプ右
5.ヘッドランプ上向き左
6.ヘッドランプ上向き右、上向き調節ランプ
7.スターター
8.室内灯
9.点滅灯、ライト切り替え
10.ワイパー、ウオッシャー
11.ホーン、ストップランプ
12.方向指示灯、計器類
7.9.10のヒューズ=16A
その他のヒューズ=8A
燃料タンクの自動ポンプのヒューズはポンプ台にあります、10Aです。

以上が説明書の書き写しです。
なお、どちらからが1番なのかは記載されていないので、わかりません。
また、わたしのはクラーが取りつけられていて、ヒューズがあるのはわかりますが、
覗きこむことができません・・切れた場合でも確認ができないかも・・。
多少ともお役に立てれば幸いです。

300鉄チン:2006/11/26(日) 01:58:17 ID:uN1Vwqt6
>299 ミラクルさん
ヒューズ位置を書き込んでくれてありがとうございます。感謝です♪ずっと気がかりでした。
左右どちらが1番なのか、僕もわかりません(笑)判明したら、(切れたら)報告しますw。
僕のメキビ、幸いな事にまだヒューズ切れは経験してません。(6年)
この夏に、一応全部外して、接点磨き少々と接点復活スプレーしました。スペアーも積む事にしました。
あと、各所のアース側の端子の緩みと腐食には注意しています。

『サイドブレーキ警告灯さしきもの』・・・僕も未だ不明です。始動時しか点きません・・・

301GIANT:2006/11/26(日) 11:12:21 ID:rbHeWm9w
1999メキビーに乗ってます。最近不思議な現象がおこるのですが・・・
1.ワイパーが急に早く動き出す(しばらくすると元に戻り、またしばらくすると早くなるの繰り返し)
2.フロントバンパーの左側補助ランプがついていたり、消えていたりする。(球切れではない)
3.エンジンのアイドリングが急に不安定なる。(エンジンを一旦切り、かけ直すともとに戻る)
原因に心当たり、ある方いるでしょうか?

302ミラクル:2006/11/27(月) 11:34:53 ID:.iCZB6OY
>300 鉄チンさん
ご無沙汰しております。(笑)その節はお世話になりました。m(__)m
多少ともお役にたてて幸いです。
わたしは月に一度乗るかどうかくらいの頻度ですので、何も備えておりません・・。
ここで拝見する症状ができれば出ない事を祈りつつ・・です。(^_^;)
『サイドブレーキ警告灯らしきもの』(>297 SKYDOGも書き込みの)ですが、
わたしのメーターは純正ですが、もしかして100Kmの文字のところのでしたら、
サイドブレーキではないでしょうか?わたしのは、サイドブレーキのマークが付いています。

>301 GIANTさん
同じような症状の方が、以前の書き込みでいらっしゃったと思います。
できれば最初から全部の書き込みをお読みになることをお勧め致します・・わたしはそうしました。
前記しましたが、できれば!同じような症状がでないことを祈りますが、(^_^;)
もし出た場合でも知っていれば慌てなくていいと思います。

303メキビー:2006/11/27(月) 12:57:18 ID:37ZmK.BQ
はじめまして。96年式ビートル 11.5万キロに乗っています。
最近、半年以上経つかな?オイル漏れがひどくなりました。
現在、四番気筒のINのプッシュロッド・チューブ(リヤから2本目)からポタポタとオイル漏れが
激しくなっています。
どなたかプッシュロット・チューブの交換は、どうしたらいいのか教えてください。
SCATさんのプッシュロット・チューブは、シリンダーヘッドを外さず出来るとのことですが
今のチューブは、やはりシリンダーヘッドを、外すんでしょうか?

304たろう:2006/11/27(月) 14:53:58 ID:P/Vk7etk

メキビーさん。はじめまして。
プッシュロッドチューブはシリンダーヘッドをはずさないと交換できないと思います。
ということはエンジンを下ろさないといけないと思います。
SCATのものはスライド式で羽で圧着できるようになっているので
ヘッドをはずさなくても交換できるようです。ただ一本売りはしていなかったような・・・。
頑張ってください。

305SKYDOG:2006/11/27(月) 21:35:00 ID:z79tA2iI
ミラクルさん
ヒューズの御報告感謝いたします。自分の00年式とは配列が違うようで、また
また?が増えましたが、大いに参考にさせていただきます。
警告灯もサイドブレーキなら安心しました。

>301 GIANTさん
私のメキも全く同じ症状です。ミラクルさんの言う通り、最初は慌てました
が、症状が分かってからは、たまに乗る家族も当然のような顔をしています。
「まあ、いいか」で乗れるのはメキシコならでは?皆さんからいただく情報
や報告で心の準備をしておけば、あとはなるようになるの心境です。家族は
洗脳されつつ、あきれていますが…。

306メキビー:2006/11/27(月) 22:36:53 ID:Qo./AWzU
たろうさん
アドバイスありがとうございます。
エンジンを下ろしてからシリンダーヘッドを外すしかないのでは、やはり店にお願いかな?
今後ともアドバイスお願いします。

307だい:2006/11/28(火) 06:45:13 ID:2maZBZZM
97年式に乗っています。
サイドブレーキ警告灯、!マークのランプは付いていますがサイドブレーキを引いても点灯しません。
購入した時ショップの方から、日本の車検に通すためにランプを付けたが、触媒センサーのランプになっています、と
何だかよく分からない説明をされました。
ちゃんとサイドブレーキ警告灯として機能しているビートルもあるみたいなので、それが年式によるのか、日本に持ち込んだショップによるのか
分かりません。出来ればちゃんとサイドブレーキ警告灯にしたいです。
事情ご存知の方教えてください。

308ミラクル:2006/11/28(火) 16:51:40 ID:cOX7AVkM
スピードメーター内にある警告灯について。
説明書にありましたので、以下に記します。(遅れ馳せながら・・)

[ブレーキ警告灯]
エンジン回転で点灯し、エンジン作動で消えます。(今、確認しました・・今まで気にしてませんでした)
ブレーキペダルを踏んだときに点灯し、はなすと消灯した場合、ブレーキの効きが悪くなったおそれがあります。
効きが悪くなったときは車間距離を十分にとり、ブレーキペダルを強く踏んでください。
ただちに安全な場所で停車し、VWサービスステーションへご連絡ください。

以上です。

燃料計ですが、指針が赤色の表示部にはいったときは、5リットルぐらいの残量があります。
 
でした。

309ミラクル:2006/12/01(金) 17:12:10 ID:VQeShQ5s
車庫出し入れの為、ビートルのエンジン始動したら、いきなり異音大!・・フードを開けて見まわしてもはずれているような所も無いようで、
下から覗きこんで音を聞くと、どうもエンジン右の方あたりから、カンカンというか、カチカチというか、金属があたっているような音が・・。
エンジンを吹かすと音も回転数につれてはやくなります。
クルマやさんに連絡してキャリアカーで来てもらえるように連絡しましたが、かなりヤバイ雰囲気の音が・・。
納車されてからまだ数回しか乗ってないのに・・。同じような経験のある方がありましたら、よろしく御願いします。(T_T)

310SKYDOG:2006/12/01(金) 18:55:39 ID:z79tA2iI
ミラクルさん
異音は多分、油圧リフター(だったかな)の打音だと思います。気温が低く
なったからか、久しぶりにエンジンをかけたからか、その辺りの理由からだ
と想像します。メキビの場合、バルブを作動させるタペットのクリアランス
を自動で調整する油圧リフターが使われていて、この面でもオイル管理を小
まめに、しっかりするよう言われています。あまり悪くするとリフターの交
換が必要になるようですが、指定の粘度のオイルをきちんと適量使用すれば
打音は消えるはずです。私の車も、気温が下がってきた最近は、始動時に打
音がするようになりましたが、オイルが回り始めると消えます。

この油圧リフターの件は>>37以降の書き込みが参考になると思います。

311ミラクル:2006/12/02(土) 11:36:56 ID:.omJ4YRI
>[310]SKYDOGさん
ありがとうございます。m(__)m
今、ワーゲン専門店さんに行ってきたところです。
SKYDOGさんのおっしゃる通りです。
メキビではあたりまえになるそうです・・(油圧タペットの為オイルが落ちてしまう)。
まさに、わたしのように1・2週間も乗らない人はなるそうです。
今朝、50分ほどアイドリングしましたら、やっとタペット打ちの音が消えました。
これからは乗らなくてもたまにエンジンはかけようと思います。

312SKYDOG:2006/12/02(土) 16:55:56 ID:z79tA2iI
ミラクルさん
 私も当初、メキになんの知識もなく、オルタ不調とか、ハンチングとか、様々
なトラブル(大事には至っていませんが)に遭遇し、その時々はブルーな気持ち
になりました。しかし、読んだり、こうして他のユーザーのアドバイスを聞いた
りして、少しずつ知識をためると、何か車の個性と受け止めらるようになって
きました。家族は、こんな私の反応を“病気”と言っていますが…。
 メキは、その日その日で好不調が表れます。ちなみに今朝は好調でした。
そんな日にアクセルオンで軽快にコーナーを抜けていく瞬間、自分でニヤけて
いるのが分かります。ビートルって、単純なサスなのに結構、コーナーを機敏
に抜けていきます。ステアリングもブレーキも、何にもパワーアシストがない
だけに、荷重移動を使ってコントロールしないといけませんが、それも楽しい
。そもそも40㌔で走っても楽しい車はビートルかミニ(前の)ならではと思い
ます。みなさんは、どうですか。やはり、健康な“病気”ですかね。

313レッドイッツビー:2006/12/04(月) 11:01:14 ID:rUdPN6Ak
97メキビに乗っています(通常は週に1〜2度短い距離を乗る)が、最近になり、フロントウインカー(左)が時折点滅しなくなったと思ったらり突然回復したりの異常が繰り返したり、しかもその異常出現中はそのウインカーがフロントにもかかわらずブレーキを踏むと微かに点灯擦るという異常な現象が現れます。ヒューズ、配線、球を点検しましたが異常は見受けられれませんでした。2ヶ月くらい前にイグニッションコイルがいかれて交換していますが、このスレッドでも最近取り上げられていた、同じ電気系統のパーツである、メキビの三大疾病の一つと言われているオルターネーターの寿命の前兆を疑っています。ちなみに電圧メータは従前と変わらず13Vあたりを指しています。オルタネーターの交換となると大変なので、慎重に検証していきたいと思っていますので、同様の症状が現れた経験をお持ちの方、あるいは情報をお持ちの方、お知恵を貸していただきたくお願いいたします。

314ミラクル:2006/12/04(月) 18:24:18 ID:K/Rp/RNc
>[312]SKYDOGさん
“病気”だと思います。(笑)
メキシコ生産ではあるにせよ、ポルシェ博士設計の車ですし、ドイツの質実剛健の精神や
シンプルで機能的な造りには、最近のクルマには感じられない”良さ”があると思います。
しつこいですが、オルタ不調や、ハンチングにはみまわれたくないですが、ゆっくり走って楽しい、
運転していて意味もなく”ニヤニヤ”してしまうビートルはいいと思います。(^^ゞ

315たろう:2006/12/08(金) 18:17:30 ID:Xnc2iFMs

意味もなくニヤニヤ・・・わかりますね〜!(笑)。

316ビー助:2006/12/11(月) 15:15:27 ID:5QCSOwc2
以前お世話になった者です。
とうとうオルタを交換しました。
毎日赤い警告灯が付き、節電のためラジオも使用せず、暗いヘッドライトで
だましながら約半年すごしましたが、まったく発電せずバッテリーが逝って
しまいました。

作業はエンジンをおろすことなく、コンプレッサー、インジェクション、
電気配線などをすべて外し、最後にファンシェラウドを外して交換だそ
うです。メキの作業は大変らしいです。(約1日かかりました)

修理後はアイドリングも安定したようです。アイドル不調は電圧の不安
定による電気系の不具合にも原因があったかもしれません。ライトも明るく
なり、オーディオも復活です。
安くない出費ですが気持ちはすっきりしました。買い換えも考えましたが
まだまだいけそうです。

メキの場合は油断禁物ですが・・・

317レッドイッツビー:2006/12/18(月) 10:13:51 ID:mqLd6OXg
313でウインカー異常を書きましたが、ライトをつけている時にだけ起こる現象であることを追加します。

31800MEX:2006/12/20(水) 17:34:03 ID:pdvfzFYM
こんな素敵なスレッドを見つけて感激しました!
00年式のメキビに乗っております。
最近、購入したばかりの初心者です。

初めて高速道路を走りました。100キロあたりになるとゴムが焼けたような匂いが車内にしましたので、
すぐパーキングエリアに停めてエンジンをかけたままトイレに行って帰ってきたら、エンジンストップ!
エンジンが止まっておりました。それからはセルは回るのですがエンジン始動せずレッカーで帰宅になりました。

みなさんはこんな経験ありますでしょうか?
オルタネーターは交換済みなんですけどねえ、、。
整備工場でも原因不明で困っております。

319メキブー:2006/12/21(木) 22:03:22 ID:DbjAShzs
皆さんこんばんわ!
2度目のバッテリー交換の時期が来たようです。
合うメーカーや値段を教えてくれませんか?
ちなみに03”年式です。

320SKYDOG:2006/12/25(月) 21:20:38 ID:z79tA2iI
メキブーさん
私は過去、バッテリーを上げて(上がって?)しまった経験などからオプティマ
のイエロートップを選択しました。レッドトップに対して3000円ほど割高で
すが、放電してしまっても充電できるディープサイクル方式ということでこれに。
密閉タイプで「倒しても使える」というふれ込みなので、フロアパンの腐食防止
にも良さそうです。このバッテリーにしてから、何故か過充電の症状が出にくく
なっており、満足しています。1万9000円弱ですが、振動にも強く、長持ち
するということなので、長い目でみて良いかなと思っています。ちなみに、ここ
http://www.barjp.com/kinuya/shop/optima/index.htmlを参考にしました。

00MEXさん
その後、いかがですか。私も00年式なので他人事とは思えず。かといって素人な
ので、原因はさっぱり思い当たりません。高速で走っていて、車内にゴムが焼け
るようなにおいがし、SAまで走ってしばらくしたらエンジンストップ。その後
セルは回るが、始動せずーーとなると、やはり電気系統ですかね。例のイグニッ
ションコイルとか。ヒューズ切れ、配線が焼ける、プラグなどならプロが見れば
すぐわかるのでしょうがね。後日談などあれば、また教えてください。

321レッドイッツビー:2006/12/26(火) 11:33:10 ID:NN5LaRVY
メキブーさん
私(メキ97)も最近バッテリーを変えました。ジーエス・ユアサコーポレーション製のBrite Satar SMF56220です。密閉・メンテナンスフリー型で充電状態がわかるインジケーターと取っ手付きです。比較的高性能、ハイパワー、長寿命、安定した始動性が売りです。1万円。
みなさん
フロントウインカー(左)の異常解消しましので報告します。原因は簡単でアース接続が不十分だったことです。最近、リアフェンダーの全面塗装を施しましたが、フェンダーのボルト穴の金属露出がなくなりボディーアース接点が極端に下がり、しかもテールランプのマイナス線の接続端子のかしめが緩んでいたため(塗装前はボディーアースで事足りていたと思われる)ためでした。尻の不始末が頭の異常原因というお恥ずかしい話でした。お騒がせしました。

322メキブー:2006/12/29(金) 19:08:40 ID:l8testck
SKYDOGさん、レッドイッツビーさん早速の書き込みありがとうござます。
値段がずいぶん違うもんですね。
参考にさせていただき熟慮?!してみます。本当にありがとうございました。

32300MEX:2007/01/11(木) 20:27:09 ID:5.Daa0zY
皆様、あけましておめでとうございます。
先日の後日談です。

結果からいうとお陰様で大事には至りませんでした。
どうやらクーラーのコンプレッサーの横あたりから
コイルに電気を送るのを橋渡しするものがついておるそうですが、
それがはずれて宙ぶらりんになっており、
コンプにふれてコイルに電気が伝わらずスパークしなかったそうです。
こんな文章で伝わるかどうか疑問はありますがこんな感じです。
すみません。。

ノーマルなのですが明らかにフロントに比べるとリアの車高が落ちていますが、メキビはこんなものでしょうか?
皆様はどうでしょうか。。

325鉄チン:2007/01/18(木) 00:41:59 ID:uN1Vwqt6
遅ればせながら、賀正ですw
>00MEXさん
トラブル解決、なによりですね。「コンプレッサーからの橋渡し」アース線なのかもしれないですね。
僕も知らないのですが・・

リアの沈み込みは、たぶん殆どアブソーバーのへたりです。
コンプレッサー(あれで5〜6kg有ります)のせいで、クーラーレスの車両よりお尻の先っちょが重いんですよねー。
純正良品(メキシコ製よりジャーマンがベター?)やコニ変えると、多少ヒップアップするはずです。
ビルシュタインやカヤバは純正新品にくらべて多少上がるみたいです。
ちなみにですが、フロントはコニにするとほんの少し下がる感じです。ご参考まで。

326のり:2007/01/22(月) 22:05:53 ID:PlogBwp2
私も送ればせながら おめでとうございます。皆様今年もよろしくお願いします。
早速ですが、そろそろオーディオいってみようかと思ってます。
しかし私のはジェネレーターなんです やっぱりオルタにしないと駄目でしょうか?
アンプレスのヘッドユニットに定格50Wくらいの4chアンプ入れようと思ってますが、
そもそもTYPE1にオーディオ組もうとするのが間違いなんでしょうかね。
皆さんはどうされてますか?

327のり:2007/01/22(月) 22:06:57 ID:PlogBwp2
誤字すみません

328はまはまお:2007/01/24(水) 19:45:30 ID:A9teEGZg
>のりさん
タイプ1にオーディオユニット組むのは、カスタム車で多々見たことが
あるので大丈夫だと思いますよ。
ただ、ヘッドライトつけてクーラーつけてガンガン鳴らすとなると
ある程度のアンペア数が必要になると思います。ジェネだと厳しいのでは?
必要なアンペア数を計算して、それにあわせてオルタへの交換が必要になるんでは
ないでしょうか。
ちなみにうちのメキビはオルタはノーマルでヘッドライトとクーラーとカーステを
つけるとちょっと厳しめです。カーステは普通のより若干電気喰うタイプです。
あと、カルマンにも乗っていますが、こちらは60アンペアのオルタつけてます。
以前、馬鹿デカスピーカーでガンガンいわせても問題なしでした。アンプは30+30くらい
だったと思います。今は、音楽よりエンジン音が好きなのでカーステ外してしまいました。(笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板