[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
●インジェクション専用スレッド
1
:
CBA@管理人
:2004/04/05(月) 23:53 ID:yxsuG1wk
インジェクション専用スレッドです。
(関係ないレスはお断りいたします)
2
:
おんなす
:2004/04/09(金) 22:51 ID:4i9hfslE
最初にエンジンをかけたときとか、運転中に回転数を上げた時とかに、
エンジンからキャリキャリ・・キーキーというのか異音がします。
お店に聞いてみた所、インジェクションだと吸気の時に希にそういう音が鳴るとの事ですが、
どうなんでしょうか?
ちなみに、音だけで運転に何かあるというわけではありませんが・・・。
同じような症状(?)の方っていますか?
3
:
ABC
:2005/06/04(土) 20:58:58 ID:I2Wrm.KA
某POWERSTATIONさんのHPに載ってる
Flexible Fuel Injection Kit
ってどうなんでしょう?
開発中らしいけど…。
メキのインジェクションよりは良いのかな?
4
:
ブラコン
:2005/06/09(木) 20:36:31 ID:kTg2cxo.
ブラジルコンビに乗っています。基本はメキビーと同じようなエンジン関係だと思うんですが
点火系チューニングを行っていらっしゃる方おられましたら情報を下さい。
5
:
おんなす
:2005/06/15(水) 01:50:40 ID:3.lLHUMw
>>3
【気になりますね】
すごい興味がありますね。
インジェクションだとへたにいじれないですから。。。
車検にはきちんと通るんですかねぇ。
インジェクションを単純にキャブに変更してしまうと
車検が通らなくなると聞いたことがありますが。。。
6
:
俺ジェトロ
:2005/11/20(日) 23:18:01 ID:qaf3/Deg
私の76インジェクションが故障しました。原因は、リヤシート裏にあるECU横に付いているダブルリレー(コンビリレー、ツインリレーとも)が不調により燃料ポンプまで電圧が行かないトラブルでした。
フラット4にて部品を注文、交換してエンジンがかかりましたが、改めて気にするとアクセルを離した時や下り坂のエンブレの時など、結構な音でリレーが動いています。これで正常なのでしょうか?
7
:
おんなす
:2005/11/27(日) 02:11:06 ID:Sb0JFhyM
うーん、リレーの音ですか。。。
気にしたことがないので気がついた事ないですね。
今、車検中なので戻ってきたら気にしてみます。
イベントとか行ってみてもインジェクション車ってなかなか会わないなぁ〜。
(メキビーを除いて)
8
:
俺ジェトロ
:2005/11/28(月) 02:08:08 ID:x4Erg/k6
>>7
ぜひお願いします。アクセルをわずかに踏んでいればリレーの音はしないのでもしかしたらTPSのセッティングがずれている可能性も考えています。
インジェクション乗りって少ないんですか・・・インジェクションモデルって何か悪いんですかね?音も静かでメンテフリーでいいと思うんですけど。メキシコはインジェクションでもLじゃないですもんね。
因みに、燃費ってどの位ですか?
9
:
こんばんは
:2005/11/29(火) 18:28:30 ID:kYK8wtsc
メキビー購入を検討しています。
インジェクションエンジンについて質問ですが、エンジントラブル及び
故障時の、アフターパーツや部品代、修理完了までの時間等、総合的に
判断してどうなのでしょうか?
エンジンルームを覗くと、キャブエンジンに比べ、配線や見たことの無い
パーツがてんこ盛りで(苦笑)
店側も、インジェクションエンジンはあまりお勧めできないと言っていますが
実際のところどうなのでしょうか? 当たり外れが多いとも聞きます
10
:
こんにちは
:2005/12/03(土) 12:34:13 ID:oeoXMRK.
こんにちは
インジェクションだからメンテナンスフリーってわけにはいきませんねぇ、、。
キャブの調整などが省略できたりする程度だとおもいますが、、。
触媒や、センサー類、コンピューターなど壊れると高額になりますし、、
トラブルが起きたときには、キャブに比べてチェックしないといけない部分も
多いでしょうから、、元値が安いからといって飛びつくと、、痛い目みるかもしれません。
11
:
こんばんは
:2005/12/04(日) 00:37:49 ID:/7iaK7ZY
>>10
それはキャブでも同じじゃないでしょうか?触媒はインジェクションと関係ありませんし、センサ類だって壊れることなどほとんどありませんよ。コンピューターも壊れる要素があまりないと思いますが。
インジェクションってだけで何でもかんでも否定する人も多いですがそんなに悪いものでもないと思います。だだ、機械である以上いつかは壊れます。
インジェクションはインジェクションが好きな人が乗ればいいと思います。私はインジェクションが好きで乗っています。
12
:
こんにちは
:2005/12/04(日) 23:42:58 ID:kYK8wtsc
>>11
色々意見ありがとうございます。ただ、部品が高価だとか手に入らないと
聞くとやはり躊躇してしまうのが心情です。
この前もメキシコブラジル系が欲しいといったら、止めといたほうが良いと
言われてしまって悩んでいます・・・。
13
:
こんばんは
:2005/12/05(月) 03:05:24 ID:oeoXMRK.
>10
いえいえ、そういう意味でいってるのではないですよ。
そもそも、機械ですし、。ただ、電子部品にも寿命がありますしね。センサなども
一時的に誤作動したりとかありますし、、安いからといって手を、、、と言ったのです。
しっかりメンテされてる車であれば
どちらもトラブルなんてほとんど無縁ですが、、、
シンプルなキャブの方が直しやすいというか応急的に自分で直しやすいですよ。
って言いたかったのです。インジェクションだからといって国産の新車のように
メンテナンスフリーって感じで乗ると痛い目見ると言いたかったのですよ。
コンピュータは壊れますよ。振動や経年変化などで基盤のプリントが断線したり、、
ハンダが浮いたりなど、、。どんな車も機械ですから壊れないところはないです。
ただ、壊れるのは普段からメンテしたりで、確率を減らせますしね。
センサや、コンピュータなども安い中古などあれば手に入れてれば良いわけで
、、。考え過ぎるより乗ってしまうべきだと思いますが、、御自分で車を
メンテする知識を少しつければもっと楽しめると思います。
14
:
こんばんは
:2005/12/05(月) 03:11:42 ID:oeoXMRK.
あと、古めの触媒のついてる車だと特に、、、
触媒は消耗品です。これは常識ですので、、。
燃調が今の車と比べて、濃いめなので、触媒に対する攻撃性が
高めですので、、。ただ、車検毎に交換するようなものではないのですが、、
センサーの誤作動や、インジェクターの誤作動など、エンジン不調があった
車などは、寿命が短くなりやすいです
15
:
こんばんは
:2005/12/05(月) 03:18:08 ID:oeoXMRK.
国産と同じように考えてる方は、外車に乗ると
痛い事や、辛いトラブルがあると車が嫌いになったりしてしまうと思いますので、、
機械は壊れるものだと言う事を認識して乗っていただきたいと思いますが、、、
キャブだろうとインジェクションだろうと、、新車ではないですし、、
設計も古いですから、、ただ、長い間、世界の人々が愛してやまないのも
事実ですんで、、トラブルも楽しむつもりで乗ってみてください。
16
:
おんなす
:2005/12/05(月) 20:15:47 ID:xGRu/Vos
俺ジェトロさん、車検から戻ってきたので気にしながら乗ってみましたが、
リレーの音は気がつかなかったです。
自分が気がつかないだけでしょうか・・・?
それとも自分のは何か壊れているのかな??
参考にならずですみません。
17
:
こんにちは
:2005/12/21(水) 15:33:52 ID:oeoXMRK.
リレーなど製品のばらつきで音が大きめなどのもあるようですが、、
あまりに大きいとどこかに不具合あるかも知れませんので比べて聞けたら
良いのでしょうけどねぇ、、。そのリレーに電源や信号を送るセンサーなどが
あるのであれば、そのセンサーなどが悪くてリレーに負担がかかってるかも
知れませんが、、どうでしょうねぇ、。詳しい方どなたかお願いします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板