したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

◆TYPE-2、バス専用のスレッド

1CBA@管理人:2003/07/25(金) 20:03 ID:Cyfy95.Q
TYPE-2、バス専用のスレッド
(関係ないレスはお断りいたします)

393masa:2007/09/28(金) 01:24:04 ID:IiH5oyyA
有難うございます!!大変参考になります!

ゴムが切れるぐらい引っ張らないといけない
んですね。

394siro:2007/10/12(金) 21:08:04 ID:sxWfq46.
>>388
まず、ホームセンターなどでCクランプ(小型の安いものでよい)を
4コとそれでガラスをはさむ時に当てとする木材4コ(5cm角×7mm程度
の厚み)厚みのものを用意します。
で、方法としては長めにカットしたふちゴムをメチャクチャ思いっきり引っ張って
ガラスの角(フレームに入らない部分)に引っ掛け、余っている部分(両端)
を用意した2コのCクランプの上下に当て板をあてて仮止めします。

これでふちゴムのフレームに収まる部分は薄い状態でキープされているので
スライドさせる要領で簡単にフレームがはまります。
あとはクランプをはずしふちにそってカッターで
ゴムをカットすれば完成です。

カットするときのコツとしてゴムは引っ張られている状態なので
幅ギリギリでカットするとかなり縮んで失敗してしまいます。
なのでギリギリでカットせず残そうとする幅より若干多めに
カットすると良いでしょう。

最後にすき間が発生していると思われる箇所すべてに液状ゴムを
塗りこんでおくと雨漏りせず錆の発生も防げますよ。

395masa:2007/10/13(土) 00:06:30 ID:IiH5oyyA
siroさん、有難うございます。
うまく入ればよいですが、
相当引っ張らないといけないみたいですね。
ものすごく力が要りそうですが頑張って入れたいと思います!
有難うございました。ふちのゴムも余分にカットするのがコツですね。

396Masa:2007/11/25(日) 15:17:28 ID:r.j2f5Fg
以前VENT WINDOWで質問したものですが、ココに↓やり方が書いてありました。
http://www.amayesing.com/vent.htm
色々と器具が必要みたいですが・・。

397'67 SO-42:2007/12/01(土) 23:15:37 ID:lPARMRiU
67年のキャンパーに乗っています。
フューエルセンディングユニットを交換したいのですが、
タンクを外さずにユニットは取り出せるものでしょうか?
経験者の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

398karan:2008/01/06(日) 15:41:03 ID:QRBDAFpE
始めまして、年式判定についての質問なのですが、購入時64年式のコンビという説明を受けたのですが、最近気になってしまいました。

221304681なんですが、フラット4さんのHPの表と比べると???です。

参考になるHP等御存知の方教えてください

399ピーク:2008/01/07(月) 23:25:56 ID:KMg2zPT.
滋賀のバス出没率って高いですか? 特に北の方で・・・ 誰か知りませんか?

400あめんぼ:2008/01/15(火) 23:09:57 ID:q6pm020.
みなさま はじめまして
ただいま国産車からたいぷ2に乗り換え計画しています。
購入に当たってのアドバイス頂けたらなと思います!
良いとこ悪いとこ 聞かせた下さい!
ここでは書けない事などメール頂けたら幸いです。
よろしくお願いします

401レッドイッツビー:2008/01/22(火) 10:21:30 ID:HjiuZMFs
398 karanさんへ
頭2桁が「22」ですから「マイクロバス9人乗り」で、1964年4〜5月の製造となると思います。

402ぽんた:2008/01/22(火) 21:08:46 ID:xedekssU
突然すみません、おじゃま致します。
当方で現在、TypeⅡのレンタル、リースを企画しておりまして、現時点での決定事項が、

当面は近畿・中国地方限定
当初は移動販売・営業等長期リース主体
内装その他は使用目的にて柔軟に対応
メンテ・トラブルは専門スタッフ常駐
費用は日割り5千円前後を想定

となっております。
追々HPやブログにて詳細をお知らせする予定ですが、多くの方々のご意見や反応を
伺えると嬉しいです、些細な事でもメール頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

※現在、アーリーレイトコンビ・アーリーレイトクルーキャブ・レイト11W2台
を投入予定です。

403千葉:2008/01/31(木) 22:21:23 ID:Ov/ULKxE
>>400
千葉まで来れるのなら、
1日、運転させてあげるよ。

4044児の父:2008/02/12(火) 16:41:44 ID:rXkRfP9Y
はじめまして。どなたか教えてください。3月ではじめての車検です。
トータルで金額がいくら位かかるのか、知りたいのですが・・・。
ちなみに67年キャンパー、3ナンバー排気量1200CCです。
これといって悪いところはありません。
近くの民間の修理工場でも、車検を受けることができますか?
宜しくお願いします。

40563バス:2008/02/13(水) 22:34:29 ID:0jOoFJyM
404さん
参考になるかわかりませんが、自分の場合は1500ccですが車検時特に
不具合なくて、11万ですみました。知り合いのショップでお願いして
そこのショップの人が陸事に持ち込みで通してもらいました。
実際、普通の車とあまり変わらないと思いますよ。

4064児の父:2008/02/14(木) 19:30:07 ID:rXkRfP9Y
404サン
参考になりました。とりあえず、金額を知りたかったので。
ちなにどちらのショップですか?

40763バス:2008/02/14(木) 22:13:57 ID:6AwFmuGA
4児の父さん
あくまで1例ですが、参考にしてもらえれば幸いです。
ショップですが、vw専門店ではありません。国産から外車まで整備
の知識のあるお店です。ちなみに当方広島です。

4084児の父:2008/03/04(火) 16:03:07 ID:rXkRfP9Y
63バスさん。放置ぎみですみませんでした。今月車検ですので、近くの民間車検場に
出そうかと思います。金額等々分かったらご報告出来ればと、思います。

409東京在住:2008/03/31(月) 14:29:21 ID:wIX9mK/.
オリジナルペイント・純正サファリ・右ハンドルを探しています
価格は状態の程度にもよりますが上限300万位を考えております

情報お持ちの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします

410バスバス:2008/05/10(土) 22:34:25 ID:p4yh5m52
 教えてください!
タイプ2に乗っているのですが、先月まで純正のヒーターから温風が出てきましたが、
今日久々に寒かったので、温風を出すとサードシート下からは温風が出ている
のですが、フロントのダッシュボードからは温風が出ません。
特にこの1ヶ月変わったこともしていないのですが、原因は何が考えられるでしょうか?
ワイヤーが切れたのでしょうか?
今日は暗かったので下回りは覗けてません。

どなたか教えてください!!
よろしくお願いします。

411デイトナ:2008/05/19(月) 08:23:12 ID:p4nJcydM
ワーゲンバスのヘッドライトですがビートルの6VライトASSYと同じでしょうか
もともとジャンクのアーリ−バスをさがしたのですがライトが両方ともついてなくて
オクでビートル6Vのライトを買おうかと思ってます 教えて下さい

41276バス:2008/05/26(月) 17:49:15 ID:VM/2JHPM
76バスに乗っているのですが、先日、ドライブ中に知らぬ町でクラッチワイヤが切れ、予備のワイヤーを乗せていたので、近くにあった一般の修理さんに駆け込んだのですが、切れたワイヤーをはずし、前側から新しいワイヤーを差し込むとパイプがデフ近く上に曲がっているあたりでつっかえて通りませんでした。とりあえず何とかして欲しいと頼んだら、修理やさんは応急措置としてつっかえているあたりのパイプを1センチぐらいカットしてそこからいったん引き出し再度パイプに差込み何とかワイヤーを通し、パイプをカットした部分に鉄板を巻きつけ金属テープを巻きつけてくれました。クラッチは作動するようになったのですが、パイプはこのままで大丈夫でしょうか、それとも溶接してつなぐようでしょうか?どなたかご指導お願いします。

41376バス:2008/05/27(火) 08:42:57 ID:BHVGoY8o
412に書き込みました76バスですが、66年式バスなので名前を66バスに変更すると共に、書き込み中の76バスを66バスに訂正いたします。失礼いたしました。

414ハマ:2008/05/27(火) 09:44:52 ID:OT2xmc8E
66バスさんへ
道中にクラッチワイヤー切れて大変な思いをされましたね。
私は自分で交換しましたが同じようにペダル側から入れて
スムーズに出てきましたよ。パイプの出口でななくボーデンチューブの
出口で引っかかったのですかね?
(すみません切ったパイプがどこなのか分りません)
いずれにしてもグリスをたっぷり塗って、切れた箇所がどこだか分りませんが
たわみをつけてボーデンチューブの出口等で擦れてなければ早々に切れるものではないと思います。

41576バス:2008/05/27(火) 15:20:45 ID:FXgivXbA
ハマさん早速のアドバイスありがとうございます。もう一度ボディーチューブ付近を点検してみます。通常乗っているときは楽しいのですが、故障が起きると大変苦労しますが、これらすべてをひっくるめてワーゲンバスライフを楽しむようにしていきたいと思います。

41666バス:2008/05/27(火) 15:21:57 ID:FXgivXbA
またまた自分の名前を間違えてしまい失礼しました。

41963バス:2008/12/11(木) 21:06:37 ID:1XuAkbp2
リアサファリの取り付けを考えています。フロントより安易ではないかと思って
自分で取り付けを考えています。ご自分で取り付けされた方等いらっしゃいましたら
ご意見、アドバイス等頂ければと思います。

420スッポン:2009/04/12(日) 21:31:11 ID:CY6n.9vk
アーリーバスのフロントシートについて教えてください。
アーリーバス購入を検討しているのですが、フロントシートはタイプⅠのように
前後に移動させることは可能なのでしょうか。
現在、私は76のタイプⅠに乗っていますが、現代のクルマと同じように前後に
シートは移動します。
ただ、タイプⅡの運転席についてはまだ現物をみる機会が無く、
WEBにも情報が無い為、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

421ハマ:2009/04/12(日) 22:03:50 ID:gPsYUghQ
スッポンさんへ
アーリーのウォークスルーなら運転席のシートのみ前後に移動できます。
あと背もたれの角度調節も可能です。

422スッポン:2009/04/13(月) 12:06:24 ID:sc/prGLQ
ハマさん
あ、なるほど。
ウォークスルーとベンチシートで違うんですか。
あとは個別の現物を確認が必要ですね。。

ありがとうございます。助かりました。m(__)m

423Cyu:2009/08/07(金) 08:55:42 ID:Ys0cQs4o
69年のレイトバスに乗ってます、Cyuと申します、よろしくお願いいたします。

フロントについているVWマークありますよね。
あのVWってマークってどうやってはずすのでしょうか(^^;;???

BENTREYのマニュアルにも記載がありませんでしたし、車で確認しても
ボディが袋状になっていて外れそうにありません・・。

ひっぱれば抜ける?んですかね??

はずし方をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければ
大変ありがたいのですが。

皆様、よろしくお願いいたします。

424wolfsburg2:2009/09/18(金) 22:55:26 ID:5hOMfDE.
Cyu さんへ
プラスチック製のクリップで留まっていますが、紫外線で劣化していると思われますので、
予備を3〜4個揃えてから、引っ張ってみてくださいね。

4251200:2009/10/20(火) 12:22:59 ID:lp3T9LaE
アーリーバスでエンジン1200ccにお乗りの方もしくはご存知の方にお聞きします。
1200ccだと馬力がなく上り坂などあまり走りませんか?平地だとどのような感じですか。
ぜひお教えください。

426j-k:2009/11/03(火) 22:28:02 ID:rHbipqnA
70年のWestyのステアリングBossは販売されていますか?
また、純正のステアリングかBossを譲って頂ける方
いらっしゃいませんか?

427Cyu:2009/12/10(木) 17:25:08 ID:Z3kym2mE
wolfsburg2さん、コメントありがとうございました(^^;;;
というか3ヶ月もたってました。ごめんなさい。

428パネラー:2010/05/25(火) 23:55:47 ID:aPK2sFcs

すいません 初心者ですが、みなさんのバッテリーは輸入車用ですか??

ふと 思ったのですが、国産用でもいいんじゃないのかな???って
思いましたので 質問したいのですが 国産車用と輸入車用って
何が違うのでしょうか??? ただバッテリーの置く場所が はまらない
だけじゃないのかな??? でもタイプ2ならなんでもいけるんじゃないのかな?

やっぱり悪魔でも輸入車用かな??・・・(^-^;)
今 ついている バッテリーのステーが国産用なので中途半端に固定されて
います。 どこに売っているのでしょうか???
あっ 無いのかなぁ?? みなさんも 中途半端なのかなぁ???
6Vは売ってるけどね・・・ 本当にアホみたいな質問ですいません
教えて下さい よろしくお願いします。

42967前期:2010/06/04(金) 19:21:13 ID:0XjFBLd2
パネラーさん

国産でも良いですが
必要な物は
元のバッテリーと同程度の容量のものになりますね。
なので、ディーゼル用だったりで値段もそれなりにします。
あと、いわれてるように取り付け方法などを
考える必要はあります。高さなども大事です。
ショートして火災などもありますから。
あと、端子の太さがちがいますから
車体側の端子を国産サイズに変える必要があります。

430パネラー:2010/06/07(月) 19:18:12 ID:aPK2sFcs
67前期さん ありがとうございました。
(^-^;)
端子は 盲点でした・・  

また よろしくお願い致します。

433レッドリスト:2013/11/10(日) 09:20:33 ID:48tFE/hw
いつも参考にさせていただいております。
今回は、レイトバスのメータークラスターの取り外し方法です。

本体は取り付けネジ、配線とケーブルだけで、簡単に外せます。
これ以外に空調のレバーが付いていますが、このレバーを
外さないとメーターを一式で取り外せません。
レバーの線tsんは、樹脂のつまみが付いているので、
内側のメカニズム機構の所で外さないと分離できません。
無理して引っ張ると、どちらかが壊れそうな感じです。
着脱経験のある方が居られましたら教えてください。

434レッドリスト:2013/11/10(日) 09:26:01 ID:48tFE/hw
すみません。投稿にミスがありました。

レバーの線tsんは、樹脂のつまみが付いているので、
上記の間違いは下記に修正です。
レバーの頭部は、樹脂のつまみが付いているので、

43569バス:2013/11/14(木) 21:32:02 ID:YV8SJqM.
>>433
http://blogs.yahoo.co.jp/vw67_t1/28528656.htmlにあるよ〜

436レッドリスト:2013/11/21(木) 13:05:52 ID:SC7AWtD.
すっげー、まさにドンピシャの回答。
構造がよく判ります。ありがとうございました。

437anew:2014/09/16(火) 12:03:11 ID:tEr0qhDQ
はじめまして。76年式のtype2に乗っております。最近メーター内のランプが切れて真っ暗になってしまいました。いろいろ試しているのですが、どうやって球を変えるのが1番良いのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

438  ガッツ:2014/09/24(水) 08:01:55 ID:GusCK3DU
あたらしいものにかえるのも手ですよ

43973年式。:2014/10/10(金) 18:32:03 ID:dPGkzzgQ
皆様はじめまして。73年式type2に乗ってます。
今年の春から乗り始めて初心者なもので質問させてください。
アクセルを急に踏み込むと一回エンジンが止まりそうになりその後吹け上がります。
ゆっくり踏むと普通に吹け上がります。
これは普通の症状なんでしょうか?
それとも何処か異常があるのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか><

44069バス:2014/11/01(土) 21:37:42 ID:oNwcSTjs
>>437
必死こいてハンドルの下に潜り込めば手が届くよ
または、メーター部分が嵌まってるパネルのネジ4箇所を外して
スピードメーターの裏につながってる太いラインを回して外せば
メーターパネルが動く幅が大きくなって手が入ります。

ちなヘッドライトスイッチで照度調整できるのは知ってるよね
いちばんちいさいほうにまわしちゃってないよね

>>439
それだけだと何が原因かわからないです
キャブの設定じゃないかと思わないでもない

44166bus:2015/01/12(月) 07:32:47 ID:hqpwZS5E
こんにちは。
66busなのですが、みなさんハザードはどうされていますか?
私はオリジナルも捨てがたかったのですが、ウインカー用のオレンジ球が
つけられるテールランプに交換することで計画中です。
やっぱり別でウインカーつけた方が良かったかな〜

442z:2015/05/03(日) 00:13:00 ID:9kUyVvx2
バスで車中泊ができるようにしたいと思っています。
z-bedを探しているのですが、なかなか国内では見つかりません。

ttp://shop.delmarretro.com/product.sc?productId=1&categoryId=1
にある"Del Mar Retro bed Kit"等、使われている方がいましたら、
使用感を教えてもらえたら助かります。
お勧めのものがあればぜひ!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板