したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

◆TYPE-1ビートル専用のスレッド

1CBA@管理人:2003/07/25(金) 20:02 ID:Cyfy95.Q
TYPE-1ビートル専用のスレッドです。
(関係ないレスはお断りいたします)

344CBA@管理人:2008/02/29(金) 20:16:37 ID:eEQHMICE
>>342
ロイさん、2dさんの通りだと思います。
↓交換画像あります。
http://www.geocities.jp/vwcba/pop.htm

345gen1957:2008/03/11(火) 18:39:27 ID:9O4IQrN6
1200CCのD型に乗っています。プラグの事で教えてください。
現在は、NGKのB5HSを使っていますが、フラット4などでは BP5HSが売られています。
どちらが良いのでしょうか?

346利家:2008/03/11(火) 20:42:22 ID:8ZvLzfmk
たしか、BPはBよりも、燃焼室内に出っ張るんですよね。
圧縮比が上がってよさげな感じもしますが、
かえって燃焼室にプラグが出っ張って燃焼しづらくなるんですかねえ。

34770スタン:2008/07/22(火) 01:23:07 ID:MvRpqh/A
質問です〜。
みなさん型式はどうなってますか?
自分の車は70年スタンダードのディーラー車で、11Dとなってますが、
ふと気になったのですが低年式でも高年式でも110という型式を見た気がしまして。
並行車が110になるのでしょうか?
詳しい方、教えていただいたらたすかります。

34877LE:2008/08/14(木) 13:29:10 ID:zsNw8myU
はじめまして、77年のビートルに乗っています。
質問なのですが、シートベルトを交換しようと思ったのですが、3点式のピラー上側に固定されている部分のカバーは、
どうやって外せばいいのでしょう?こじってしまっていいのでしょうか?
無理やり外して割れてしまっても困るので質問させていただきました。

くだらない質問ですが、どなたかよろしくお願いします。

34970スタン:2008/08/16(土) 15:57:52 ID:jCVBrgwU
77LEさん
近づいて、じっくり見てみると、上か下に繋がってる部分わかりませんか?
繋がってる部分が分かれば、繋がってない方を
コジればパコっとハマグリのように開いて中にボルトが出てくると思いますが、、。
プラスティックが劣化してると思うので気をつけてください。

35067白:2008/08/16(土) 21:00:44 ID:rxsdJfko
70スタンさん
並行車は、−11H−のように型式の前後に「−」が付きます。
11の次のHとかDとかは、エンジン型式で変わるようですが、詳しいことはわか
りません。
ちなみに僕の場合、前に乗っていた並行物の67は-11H-、今乗っているヤナセ物
の67は11H(どちらもH型エンジン)です。

35170スタン:2008/08/17(日) 09:21:21 ID:jCVBrgwU
67白さんレスありがとうございます。
ハイフンがつくんですね〜はじめて知りました。
並行物で多くは、型式不明とかになるのとかは
実際に見て知ってましたが、、
H型ですか〜。自分のはF型なのでですかね〜
ヤナセプレートはついてないんですが、ヤナセバーがついてたり
66登録ですが、車体番号や装備は67だったりで
少し面白いですw

35270スタン:2008/08/17(日) 09:22:36 ID:jCVBrgwU
↑あ、70のスタンダードの11Dから
66登録67モデルの110に乗り換えました

35377LE:2008/08/18(月) 08:37:56 ID:B6w/v24.
70スタンさんレスありがとうございます。
やはり、こじって開けるんですね。
割れるのが怖いですが、気をつけてやってみようと思います。
ありがとうございました。

354愛媛64:2008/09/29(月) 19:11:56 ID:EYW8erBg
今、ダブルバンパーの買い替えを考えているのですが、
FLAT-4さんで販売している、ステンレス物かW/W物で悩んでいます。
ずばり、お勧めってどちらですかね?
だれか背中を押してください!

355ロッドマン:2009/06/14(日) 14:11:22 ID:vHYmYliE
ビートル用のマッドフラップを買ったのですが、取り付け方が分からず悩んでます。
L字に折れたステーの短いほうをフェンダーのボルトと共締めするだけでいいのですか?

素人質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

35678グローリー:2009/12/22(火) 18:18:55 ID:mlBi67jQ
初めてのビートルに、78年式のグローリーを選びました。乗る時やメンテナンスの注意点を教えていただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

35767前期:2009/12/27(日) 20:42:24 ID:KAXl9RCU
78グローリーさん

乗る前に、ブレーキフルード量、エンジンオイル量などのチェックをする。

アクセルワイヤ、クラッチワイヤ、ファンベルト、ポイント
エンジンオイル1L、スパークプラグなど
もしもの時の為に新品部品を車に積んでおく。

エンジンオイル交換二回に一回くらいの頻度で
各部グリスアップなどをする。

とかぐらいですかね〜。
あと、いきつけのショップを見つけておく。

メンテ慣れしてない方は、いじり壊しなどもあるので
分からない所は無理しないほうが無難です。

35878グローリー改め上方正雀。:2009/12/27(日) 21:28:16 ID:Hu6yXMoU
67前期さん、メキビ-スレからの引き続きのご指導ありがとうございます。早速揃えます。

35967前期:2009/12/28(月) 14:23:06 ID:KAXl9RCU
78グローリー改め上方正雀さん

あ、忘れてました
あと、クラッチのボーデンチューブと、クラッチワイヤの
端につく、蝶ナットなどもあったほうが
クラッチワイヤーが切れた時には安心です。
あと、予備のヒューズ、軍手、それに工具(ジャッキなども)
があれば良いと思いますよ。
あと、トミー氏のマニュアル本などあると良いかもです。

酷いトラブルなどなく、快調な空冷ライフを祈っております。

360上方正雀:2009/12/29(火) 00:37:56 ID:.YtDi.JQ
67前期さん、いつもありがとうございます。これからもご指導よろしくお願いします。

361上方正雀:2010/01/30(土) 17:31:43 ID:NOmvnD8M
今月ついに、ビートルオーナーになりました。まだまだ、おっかなびっくりで乗ってますが、乗る事自体が楽しい車は初めてです。

362上方正雀:2010/01/30(土) 18:05:59 ID:lJrtgZlY
78年グローリーにシートカバーを被せたいのですが、取扱っているショップがわかりません。良いところがありましたら教えていただきたくお願いします。

363:2010/02/24(水) 00:40:31 ID:DoH7vEg.
質問です!
ヘッドを交換したい時は、タイプ1の場合、
エンジンおろさないとだめですか?
低年式です。
おろさなくてはダメではなければ、
ボアアップなど手軽にしてみたいのですが。

36474ビートル:2010/03/24(水) 16:16:38 ID:MTH6KO1s
はじめまして オリジナルのシートはレバーで何段かにリクライニングするタイプです。フルリクライニングに加工する方法やキットは販売してましたら教えて下さい。よろしくおねがいします!

36567前期:2010/03/31(水) 01:32:31 ID:lHrxl.dk
最近カキコミが少ないので、、
なんとなくエンジンおろしてみましたw
色々集めてたパーツで、1679にして、デュアルポートヘッドにして
40IDFのデュアルにする予定です。
クランクケースまであけて、カムはエングルの110にしようかと
も思っています。

36674年式タイプ1:2010/07/16(金) 13:55:57 ID:qUSk6Xuo
皆様、初めまして。
私の乗ってるタイプ1についてですが、
リアのスイングアクスルの調整をしてみたいのです。

調整したい理由は、右カーブでは問題なくスムーズに走行できます。
左カーブでは、底突きした感じになりリアが滑り出そうとします。
(雨の日は、特に怖いです)

どなたか調整方法を教えていただけないでしょうか?

36773:2010/07/18(日) 16:26:42 ID:Du.qW0b.
調整とはトーのことですか?車高のことですか?
左右で車高の違いがあれば調整の意味はありそうですが。
こちらのサイトの
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1383/index.html
このあたりが役に立ちそうですね。
http://www10.ocn.ne.jp/~yams/coolbug/variant/vrspbush.htm

36874年式タイプ1:2010/07/19(月) 08:55:24 ID:qUSk6Xuo
>73さん

ありがとうございます。
現在、リヤの車高が左右違っています。
教えていただいたサイトを参考にしてみます!

あと、プレートを外した後に正規の場所に戻す方法はあるのでしょうか?
記事を読んでいると、中と外とコマ数が違うみたいですが。。。

36973:2010/07/19(月) 18:41:30 ID:6dmjx.Rg
正規の位置は角度を測ってやるやり方がヘインズか何かに載っていたと思います。
左右のトーションバーのへたり具合が同じと仮定すれば、両方ともプレートを車体のストッパーから落として(この時はまだトーションバーからは抜きません)
プレートの位置を車体にケガいてその角度をどちらか希望の方に合わせればいいと思います。
多分ぴったり同じ位置にはならないと思います。
内側と外側のコマ数の関係で組み合わせはたくさんありますから。

バネのへたり具合が違う場合どちらかをどっちかに振って調整するのでトライ&エラーの繰り返しになってしまい結構面倒な作業になりそうですね。
私は1コマで約2〜3センチ落ちるって記憶してます。
バネの力はかなり強いのでケガしないように気をつけて作業してください。

ショックの抜けがないかを先に見ておいた方がいいかもしれません。

37074年式タイプ1:2010/07/22(木) 14:47:18 ID:qUSk6Xuo
>73さん
テンションがかなり掛かってる場所なんですね。
作業する際は気をつけます。

車高が左右違ってるのは、ショックの抜けが原因かと思い交換はしてあります。
(交換しましたが、変わらなかったために掲示板でお聞きいたしました)

371甲虫素人:2011/02/05(土) 01:28:58 ID:???
初めまして。74ディーラーキャブ車に乗っています。

今73のローバック化しているシートを購入しようか検討しています。
そこで質問ですが74に73のシートをのせられるのでしょうか?
わかる方教えて下さい。

372takeshit:2011/02/14(月) 06:48:31 ID:.Pqcf2V2
厳しいのでは?
僕のは'73STDですが、'67と思われるシートを、フロアごと
元のレールに乗っけて溶接止めしてます。
この状態みれば2種類のレール形状が確認できるので写真おみせできます。
cafesneetyのブログをやってますので、いちど来てみて頂ければUPしますよ。

373甲虫素人:2011/02/14(月) 22:16:56 ID:RhyYYmxc
フロアパンの年式とレールガイドブッシュの対応年式を調べてみたら73〜でしたので勢いでシートを買ってみました。笑
問題なく取り付けることが出来ました。
ブログ拝見します。

374ドロンマン:2011/03/10(木) 22:04:19 ID:???
どなたかお願いします。ランニングボードの取り替えをしたいのですが、やり方を教えて下さい。

375ビーウイズ:2011/06/08(水) 00:59:57 ID:???
最近書き込みが無いですね。皆さん頑張って下さい。

377UNI:2013/01/13(日) 15:30:10 ID:xK5zyfPk

はじめまして!

去年からブログを開始した者です(^_^;)

今まではあまり空冷VW乗りの方と交流することはあまり無かったんですが

ブログを始めたので思い切って色々見てます(^_^;)

よろしくお願いいたします(^_^)


http://blog.livedoor.jp/mekibeetle-blog/

380タックン:2013/04/09(火) 06:17:11 ID:pon6W0eE
はじめまして。
当方に程度のよい76'の1200LSスポルトがあるんですが
どなたか引き継いでくれませんか。

それと完動品13ABエンジン持っている方譲ってほしいです。
宜しくお願いします。

38356OVAL:2013/10/07(月) 00:19:40 ID:tpUAV8ic
数週間前からOVAL乗りになり、現在色々勉強中の者です。
現在、2つのトラブルで困っております。
一つ目は、アイドリングが不安定で、信号待ちでエンストしてしまうことごあります。このトラブルが発生する前はアイドリング1500rpmでしたが、今は1000rpmを切ることもあります。本日キャブクリーナーを試して見ましたが効果はありませんでした。アイドリング不安定をなんとか自分で復旧させたいので、どなたか教えていただけませんでしょうか?
2つ目のトラブルは、エンジン始動し暫くチャージ不足?のランプが点灯し3000rpmくらいまで回転を上げても消えず、12Vを切ってしまうこがあります。暫くすると発電量は落ち着きますが、トラブルなのか、そういうものなのか、全くわからず困ってしまっております。
この件も、どなたかご教授下さい。
自分で何をどう調べたら良いのかわからない状況です。何卒ご協力よろしくお願いします。

391noname:2016/10/25(火) 22:34:10 ID:76zlCjgQ
皆さんいなくなってしまいましたね

3921302S:2016/11/04(金) 19:57:18 ID:srm7UAD.
>タイミングライトで点火時期の調整が吉かと。

3931302S:2016/11/04(金) 20:00:36 ID:srm7UAD.
電圧降下はジェネレーター年式の常です(w
オルターネーターの高年式車だとだいぶん解決されているみたいです。
ところでOvalに12V仕様ってありましたか??
6Vならなおの事です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板