したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【まずは】バイク乗りは残らずDQNか?【ここから】

411まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/19(土) 23:12 ID:r6Hej.X.
>>410
ああそうですか。

412RZR:2004/06/19(土) 23:12 ID:bI70aFs.
ネかまどかの免許って
こんな奴↓じゃないの?
http://homepage2.nifty.com/4986-MPH/nameneko/1.jpg
これは持ってても車乗れないからねネかまどか

413アドレス125:2004/06/19(土) 23:15 ID:5Dya4OJY
>>411
で、緑色だと保険が高いんです。
最近の保険のシステム、お分かりいただけました?

414CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/19(土) 23:50 ID:RhE.TeS2
人を嘘つき扱いしたんだから、まずは謝ってもらおうか。

で、なんでバイクのが保険安いわけ?

415まどかはドキュ〜ン! </b><font color=#000000>(a3D9Wcv2)</font><b>:2004/06/19(土) 23:56 ID:Hjrdoq0k
>>409,>>411
これでまどかは免許を持っていない事が立証されました。
唯一、自動車免許取得時にブルーになる方法があるんですが・・・。
それは18歳以下でも取れる免許を取る事なんですが、バイクぐらいですから。
バイク嫌いのまどかはそんなことするはずあり得ないので、
車の免許不所持決定!

416CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/20(日) 00:07 ID:RhE.TeS2
>>415
当方、一回も更新したことありませーん

原付→車→中型→大型と渡り歩いているので。
もちろん、原付→車の時点でブルーになっております。

もう緑の免許だった記憶もないのでは?w

417774RX:2004/06/20(日) 00:08 ID:DSBgKq6.
>>407
まぁ、設定のミスだってたまにはありますよね。

418RZR:2004/06/20(日) 01:13 ID:bI70aFs.
あと、昔に免許取った人だと
そういえば、緑色は更新の際に聞いたような記憶が・・・
やべ〜年ばれる!

419まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/20(日) 05:57 ID:r6Hej.X.
>>414
何を言ってるの?

バイクの保険高いじゃないですか。

420まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/20(日) 05:57 ID:r6Hej.X.
>>415
免許持ってますよ。

421まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/20(日) 05:57 ID:r6Hej.X.
>>417
設定って何ですか?

422CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/20(日) 08:33 ID:RhE.TeS2
>>419
いや・・・車のが高いわけだが。
今日、スカイライン乗ってる人に聞いたが、26歳以上13等級で、オレと同じくらい
ちなみにオレは21歳以上7等級。4万弱。

423アドレス125:2004/06/20(日) 09:42 ID:EebLLMdc
>>420
そうだよな。
最初にもらった時から青色だったんだよなw
緑色の免許なんかしらねぇよなw

424南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/06/20(日) 09:47 ID:5BWZbPOc
>>407
では、1年未満で2歳年を取った事を認めますね?

>>420
何の免許だよw

425Murdoch:2004/06/20(日) 12:14 ID:AdB7J69w
>>420
小型特殊ですか?

426RZR:2004/06/20(日) 12:52 ID:SLKcD94s
>>420
やっぱりなめ猫?

427まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/20(日) 16:46 ID:25I/Or4.
>>422
車と同じ位と言う事は、バイクが実用性の低い乗り物だと
いう事を考えると、相対的に高いと思います。

428まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/20(日) 16:47 ID:25I/Or4.
>>423
免許の色なんて、気にした事ありません。

429まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/20(日) 16:47 ID:25I/Or4.
>>424
そんな事ありませ。
普通免許です。

430バイクはドキュ〜ン!:2004/06/20(日) 17:22 ID:5APkFDR6
>>428
普通の方なら気にしますわよ。
誰だってゴールド持ちたいですもの。

431南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/06/20(日) 17:37 ID:5BWZbPOc
>>427
相対的はともかくとして、何故実用が出てくるんだ?
関係ない話じゃん。保険と実用。

>>429
じゃぁどんな事だよ。1年も経たずに2歳も年を取るからくりを教えてくれよ。
俺の予想では金星人なんだが、そのへんはどうなの?

432バイクはドキュ〜ン!:2004/06/20(日) 17:45 ID:5APkFDR6
>>431
彼はきっと「そんな事ありませ。」ではんく「そんな事ありまっせ。」て、書きたかったんじゃないかしら?

433CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/20(日) 18:01 ID:RhE.TeS2
>>427
どこが同じくらいだ?
割引率が段違いじゃん。
26歳13等級と、21歳7等級じゃ、1.5倍〜2倍近い差があるとおもうが。

434Murdoch:2004/06/20(日) 18:27 ID:.MU3s.1Y
何だか4輪免許もってるかもきわどいね。おじさん。免許とれなかった?へたすぎて。

435774RX:2004/06/20(日) 20:54 ID:DSBgKq6.
>>421
ウフフ!とりあえず設定内では気にしなくていいことですね。

436???:2004/06/20(日) 20:59 ID:ESsck9ew
私は何歳にしようかしら!

437RZR:2004/06/20(日) 20:59 ID:yH0PNT22
普通の人だと
免許の更新日の前後だと免許の話が出てくると思いますが
職場や友達同士でそういう話出てくると思いますが
あと、誰かが免許とった後とか、何もそういうのが無くても話が出てくると思いますが
って、そういう人周りにいないんだね〜
悲しい奴だ

444バイクはドキュ〜ン!:2004/06/21(月) 12:22 ID:FLeUWcFk
免許持ってるのも設定

445バイクはドキュ〜ン!:2004/06/21(月) 12:24 ID:FLeUWcFk
429 名前: まどか (vYLOI4N.) 投稿日: 2004/06/20(日) 16:47 [ 25I/Or4. ]

>>424
そんな事ありませ。
普通免許です。

429 名前: まどか (vYLOI4N.) 投稿日: 2004/06/20(日) 16:47 [ 25I/Or4. ]

>>424
そんな事ありませ。
普通免許です。

429 名前: まどか (vYLOI4N.) 投稿日: 2004/06/20(日) 16:47 [ 25I/Or4. ]

>>424
そんな事ありませ。
普通免許です。

429 名前: まどか (vYLOI4N.) 投稿日: 2004/06/20(日) 16:47 [ 25I/Or4. ]

>>424
そんな事ありませ。
普通免許です。

429 名前: まどか (vYLOI4N.) 投稿日: 2004/06/20(日) 16:47 [ 25I/Or4. ]

>>424
そんな事ありませ。
普通免許です。

446バイクはドキュ〜ン!:2004/06/21(月) 12:25 ID:FLeUWcFk
そんなことありませ。

447バイクはドキュ〜ン!:2004/06/21(月) 12:25 ID:FLeUWcFk
5年何事もなかったらゴールドだったっけ?

448バイクはドキュ〜ン!:2004/06/21(月) 12:27 ID:FLeUWcFk
409 名前: まどか (vYLOI4N.) 投稿日: 2004/06/19(土) 23:06 [ r6Hej.X. ]

>>408
緑色って何ですか?
普通の免許です。

409 名前: まどか (vYLOI4N.) 投稿日: 2004/06/19(土) 23:06 [ r6Hej.X. ]

>>408
緑色って何ですか?
普通の免許です。

409 名前: まどか (vYLOI4N.) 投稿日: 2004/06/19(土) 23:06 [ r6Hej.X. ]

>>408
緑色って何ですか?
普通の免許です。

449バイクはドキュ〜ン!:2004/06/21(月) 12:28 ID:FLeUWcFk
設定確実

450バイクはドキュ〜ン!:2004/06/21(月) 12:39 ID:FLeUWcFk
せっていではありまっせ。

451バイクはドキュ〜ン!:2004/06/21(月) 12:40 ID:FLeUWcFk
67 名前: まどか (vYLOI4N.) 投稿日: 2004/06/13(日) 19:09 [ OSKmVDDc ]

>>61
もてる方だと思ってます。
67 名前: まどか (vYLOI4N.) 投稿日: 2004/06/13(日) 19:09 [ OSKmVDDc ]

>>61
もてる方だと思ってます。

452バイクはドキュ〜ン!:2004/06/21(月) 18:17 ID:FLeUWcFk
そんなことありまっせ。

453アドレス125:2004/06/21(月) 19:17 ID:hxvQMiv6
まどかさんまどかさん。
あなたの免許証、どこに「普通」って打ってあります?
何段目の左からいくつ目、って答えてくださいな。

454まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/21(月) 19:35 ID:G5YTIllo
>>453
一段目の左から二つ目です。

455アドレス125:2004/06/21(月) 19:49 ID:hxvQMiv6
>>454
あ、俺の免許と一緒だー。
じゃ、免許の色は何色になってる?

457まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/22(火) 20:01 ID:HocMz3yk
>>455
青色です。

458RZR:2004/06/22(火) 20:33 ID:MxCFauFU
免許の全体の色が?青?
すごい免許だな!(w

459774RX:2004/06/22(火) 22:04 ID:DSBgKq6.
キップと間違えてるかもしれませんよ。

460RZR:2004/06/22(火) 22:12 ID:MxCFauFU
あ!
それだ!
でも、赤じゃないんだ・・・
って召集令状じゃないですよネかまどかタソ

461774RR:2004/06/22(火) 23:58 ID:P8N1W15Y
 ん?18に取って、今年で3年目っつーことは色が変わったっけ??
まっそんなもんはさて置いて・・・
 青色っつーのは2つ免許取ったら楽になれるけど・・・
なに取ったかと・・・
 牽引?特殊大?大型?

462CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/23(水) 20:38 ID:RhE.TeS2
なんでバイクのほうが保険料安いのー?
重大事故になりやすく、すべからく危険なら、多大なペイが発生し、
車より高くなるのが自明の理だと思うが。

463CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/24(木) 23:38 ID:RhE.TeS2
まさかスルーするつもりじゃないだろうな?

464まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/24(木) 23:39 ID:eJjIoqNU
>>462
本当にバイクの方が安いのか、疑問です。

465774RX:2004/06/24(木) 23:42 ID:DSBgKq6.
算数は得意じゃありませんからね。

466???:2004/06/24(木) 23:45 ID:ESsck9ew
作文は得意ですわよ きっと

467CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/24(木) 23:48 ID:RhE.TeS2
>>464
こちとらデータ出してるんだから、疑うなら自分で調べろ。
調べるのめんどいとか言って、調べもしないのに、「嘘」とか決め付けんのはヤメロよ?

468???:2004/06/24(木) 23:50 ID:ESsck9ew
だって 文を作ってるんですもの

469まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/24(木) 23:53 ID:eJjIoqNU
>>467
ヒマがあったら調べてみます。

470774RX:2004/06/24(木) 23:57 ID:DSBgKq6.
さぁ、いよいよ盛り上がってまいりました!

471774RX:2004/06/24(木) 23:57 ID:DSBgKq6.
ヒマしかなかったら大変でしたね。

472CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/25(金) 00:02 ID:RhE.TeS2
バイク
http://www.pals-net.co.jp/m-nini.html

http://www.zurich.co.jp/direct/auto/difference.jsp

車のほうが高いな。どう見ても

473FD乗り  </b><font color=#000000>(E6YQxqag)</font><b>:2004/06/25(金) 00:05 ID:stdidcAk
>>469
まどかはスグに忙しいだので誤魔化して終わりだな?
根拠しめしてから、偉そうな事言ってね?

474まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/25(金) 00:21 ID:eJjIoqNU
>>473
キミたちみたいな引きこもりと違って、あたしは忙しいんです。

475774RX:2004/06/25(金) 00:24 ID:DSBgKq6.
ひきこもりを馬鹿にして良かったのかしら?

476774RX:2004/06/25(金) 00:25 ID:DSBgKq6.
(本人がよければいっか!)

477CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/25(金) 06:24 ID:RhE.TeS2
>>474
>>473はスルーか?
わざわざ分かりやすくソースまでだしてやったぞ

478RZR:2004/06/25(金) 07:51 ID:.cgCYVyA
( ´_ゝ`)フーン
一般人とか普通のヒキコモリと比べ物にならないくらい
引きこもってて忙しいんですね

479アドレス125:2004/06/25(金) 10:44 ID:udcLOWbY
>>457
あ、そうなんだ。
18になってすぐとったんかー。
俺まだ免許が緑色なんです。
バイクの保険は、免許の色関係ないから(・∀・)イイ!

>>477
ソースは見たけど、どっちが安いのか分からないのでは・・?
さすがにそれはないかw

480774RX:2004/06/25(金) 19:07 ID:DSBgKq6.
コモるんじゃなくて隔離されてるとしたらかわいそうですね。

481???:2004/06/25(金) 21:15 ID:ESsck9ew
隔離されたところで庶務をするなんて・・・
なんてかわいそうなんでしょう まどか様 ガンバ!

482CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/25(金) 22:45 ID:RhE.TeS2
スルー記念age

483まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/25(金) 23:53 ID:RFvxH7nw
>>472
ここで出してる車の例は、どうみても高いです。
最近の自動車保険は、走行距離や車の安全装備などで様々な
割引があります。それらを考慮すれば、バイクより安くなる場合も
あります。

484GK-BD </b><font color=#000000>(zhsaWVuw)</font><b>:2004/06/26(土) 00:15 ID:6J8HzDms
>>483
あんた車持ってんだろ?
自分の車で考えればいいじゃん。
そんな
>最近の自動車保険は、走行距離や車の安全装備などで様々な
>割引があります。それらを考慮すれば、バイクより安くなる場合も
>あります。
こんなことグダグダ言ってないでさー。

それとも何?本当は車持ってないとか?

485CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/26(土) 01:22 ID:RhE.TeS2
>>483
じゃあさ、21歳以上、7等級の条件で、バイクの保険より安いの探してきてよ。
どんな装備の条件があってもいいからさ。
対人無制限、対物500万以上が条件。
「面倒だから調べない」等の解答の場合、「探したけどなかった」ものとみなす。
以上!
スルー禁止でw

486774RR:2004/06/26(土) 01:33 ID:VT69O40Q
 どーせ本人探す気も無いだろうねぇ・・・
「めんどくさいな」か「このスレは〜」か「社会の常識です」で逃避するだろ?
やっぱ管理人としての自覚に欠けとるなぁ・・・
 まっ調べて提示されてもフーン(´_ゝ` なことだが・・・

487RZR:2004/06/26(土) 01:38 ID:c4gcVHbQ
そうだ!どういう場合に車がバイクに比べて安くなるかってのを教えろ!
条件は
>>485

488まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/26(土) 04:32 ID:RFvxH7nw
>>485
以下のページで調べました。
キミの提示したバイクの例よりも、かなり安いです。
http://www.mitsui-direct.co.jp/

条件
フォルクスワーゲン・ポロ、21歳以上、7等級、対人無制限、対物500万、
運転席助手席エアバッグあり、ABS装備、日常レジャー用途、
家族限定特約、車両保険なし

41,210円で、さらにインターネット割引3,000円が適用されますから
38,210円です。家族限定特約をはずしても、バイクより安いです。

489CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/26(土) 09:16 ID:RhE.TeS2
>>488
まさか・・・車両保険はずしてないよな・・・?

490774RR:2004/06/26(土) 09:58 ID:zhETkn8w
 車両保険外してるような気配があるんだがw
つか車の保険たけーな(汗
 そら俺の会社に、春日部ナンバーのポロが来るはと(全然関係ない
てかポロ乗りって、何でメンテせんのかねぇ?
校庭ごとに動かすたんびに、吹かさないとエンジンが止まる
 はぁだから乗ってるだけの車は嫌なんだよと(てか修理出すなよ

491774RR:2004/06/26(土) 10:02 ID:zhETkn8w
 おっと工程かw
板金→塗装(部品など)→組み上げ→磨き→納車
 と言う順序をふむんだが・・・
本当に車を修理したいんかと疑う車がよく来る(得にワーゲン
 菓子の袋が普通に散乱してあったり、落ち葉がリアゲート(トランク
に大量状態・・・
 乗るだけなら軽でいいじゃんと思う今日この頃

492アドレス125:2004/06/26(土) 17:31 ID:LZ2OEKi2
>>488
それをどう解釈するのかは微妙なんだけど、まぁいいや。
車種によっては、車よりバイクの方が高い場合もあるよ。
その逆も然り。MR2とかバカ高だったと思うし。

で、125cc以下には絶対かなわないわけだが、そこは反論ある?

493南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/06/26(土) 17:41 ID:f5L2wsZU
>>488
>日常レジャー用途
遊びじゃん。却下。

494CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/26(土) 18:13 ID:RhE.TeS2
>>493
正論すぎてワロタwww
笑いすぎて腹いてぇ・・・・・orz

495まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/26(土) 18:14 ID:cdr9uoDM
>>489
キミの例だって車両保険入ってないでしょ。

496まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/26(土) 18:14 ID:cdr9uoDM
>>492
125cc以下なんてオモチャじゃないですか。
高速道路も走れないし。

497まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/26(土) 18:14 ID:cdr9uoDM
>>493
業務や通勤で使ってる訳では無いので、日常レジャー用途になります。
なんで却下なんですか。

498CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/26(土) 18:30 ID:RhE.TeS2
>>497
遊びでちゃらちゃら乗ってたら排除なんじゃないのー?

499バイクはドキュ〜ン!:2004/06/26(土) 18:31 ID:5APkFDR6
>>497
激しい自己矛盾ね。

500CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/26(土) 18:33 ID:RhE.TeS2
>>495
バイクで車両保険はいってないのと、車で車両保険はいってないのは意味が違うぞ?

501アドレス125:2004/06/26(土) 18:42 ID:LZ2OEKi2
>>496
おもちゃ?まぁ、そう思うのは勝手だけど、君の車よりよく加速するおもちゃもあるのでw
無理して前でて、道ふさぐのだけはやめてね。
で、高速道路ってそんなに走るかなぁ。
少なくとも「通勤、通学、買い物」では滅多に乗らないかと思うよ。

502まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/26(土) 18:48 ID:cdr9uoDM
>>498
それはバイクです。

503まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/26(土) 18:48 ID:cdr9uoDM
>>500
どう意味が違うんですか?

504まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/26(土) 18:49 ID:cdr9uoDM
>>501
だから、通勤、通学、買い物用の、しょせん下駄代わり
の乗り物です。

505アドレス125:2004/06/26(土) 18:53 ID:LZ2OEKi2
>>504
をう、その下駄代わりの方が君の車よりよく加速する時もあるから、邪魔だけはするなよっと。
「通勤、通学、買い物」以外に、乗り物の主な用途ってあるか?
旅行?

506まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/26(土) 19:05 ID:cdr9uoDM
>>505
別にそんなもの邪魔する気はありません。

仕事やレジャーで使うでしょう。

507GK-BD </b><font color=#000000>(zhsaWVuw)</font><b>:2004/06/26(土) 19:43 ID:6J8HzDms
>「通勤、通学、買い物」以外に、乗り物の主な用途ってあるか?

戦闘…(ボソ

508アドレス125:2004/06/26(土) 19:45 ID:RcYwC9tA
>>506
それならいいんだが。

そうかー。125cc以下のバイクは、仕事によく使ってますねw
高速乗れないといけない、っていう仕事は滅多にないでしょ。
レジャーも・・そんなにしょっちゅう使うモンじゃないしなぁ。

509RZR:2004/06/26(土) 20:29 ID:c4gcVHbQ
ネかまどかオヤジキモイ

510RZR:2004/06/26(土) 20:29 ID:c4gcVHbQ
ネかまどかオヤジキモイ

511RZR:2004/06/26(土) 20:30 ID:c4gcVHbQ
ネかまどかオヤジキモイ

512南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/06/26(土) 21:05 ID:f5L2wsZU
>>497
ニューススレ724より。
通勤通学・業務用以外じゃん。
遊びだね。却下。

>>495>>503
車とバイクは車両の値段が全然違うから、車は車両保険入ってる入ってないで大変な事になるよ。
下の125とかで例えると、全損事故起こしたら、100万以上の差が出るよ。車両保険無かったら。

>>496
126以上は扶養とか言っておきながらそれですか?
その「オモチャ」はキミのポロより目的地に早く着けますよ。

>>502
バイクの遊びは駄目で車の遊びはいいのか。自己中心的だな。

513まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/28(月) 19:12 ID:rYZvgMjE
>>507
また、キモヲタが何か言ってますね。

514まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/28(月) 19:13 ID:rYZvgMjE
>>508
だから、そんなもの、ただの下駄代わりでしょ。

515まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/28(月) 19:13 ID:rYZvgMjE
>>512
なんで却下になるのか、よく判りません。

保険料の差や、事故を起こした時の割り増しを考えると
入るかどうかは、よく検討した方が良いと思います。

所詮バイクなんて、この社会に必要ないものなんですよ。
一部は仕事や通勤で使ってるから、仕方なく存在を認めて
もらってるんです。

社会に対する認知度や貢献度の違いです。
バイクは惨めですね。

516アドレス125:2004/06/28(月) 20:19 ID:Se.dAKsE
>>514
下駄代わり下駄代わりとバカの一つ覚えみたいに唱えてるけど・・
通勤、通学、お買い物が目的なら、それを下駄代わりって言うんじゃないの?
その3つが目的なら、125cc以下のバイクは、車よりよっぽど実用的だよ。
下駄代わりというか、下駄として非常に優れていると言った方が良いくらいだ。
レジャーとかいう遊びが目的なら話は変わってくるけど。

517???:2004/06/28(月) 20:24 ID:ESsck9ew
>>515
社会に対する認知度や貢献度の違いですか・・・
庶務やってる人が言うには 自分の首を絞めるような発言ですわ!
あなたに日本国憲法の定める基本的人権は 認められているのかしら?

518GK-BD </b><font color=#000000>(zhsaWVuw)</font><b>:2004/06/28(月) 20:30 ID:6J8HzDms
>>513
Sir!
ネタにマジレスはカコワルイであります!
Sir!

519???:2004/06/28(月) 20:40 ID:ESsck9ew
カコワルイ以前に お外にでれないこと自体 問題だと・・・
もうそろそろご出勤の時間ですけど これもフリだとすると
悲しすぎるわ・・・

520南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/06/28(月) 21:13 ID:5BWZbPOc
>>515
遊びだからでしょう?

そりゃそうでしょ。入る保険を吟味するのは当然。

必要か必要でないかだけで決めたら、必要です。
必要でなかったら存在して無いでしょ。
オート3輪も安定性悪いから必要とされなくなり、淘汰されたでしょ。
バイクは何故無くならないの?

それはまどかの意見で、「社会」の意見じゃないのでは?
バイクも貢献してますよ。

>>516
激しく同意。
ピンクナンバーは日本では最強です。
いろんな面から見たときのバランスが一番高いですよ。

521Murdoch:2004/06/28(月) 21:25 ID:38CW6WwY
a

522Murdoch:2004/06/28(月) 21:26 ID:38CW6WwY
あく禁解除ありがとう。

523バイクはドキュ〜ン!:2004/06/29(火) 17:53 ID:RE4MWgVA
一番悪禁にしなきゃいけない人が、未だ悪禁になってませんけどねぇ。

524CBR1100XX@携帯 </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/29(火) 18:28 ID:r1kbK3eI
遊び遊びっていうけど「娯楽」は社会に認められてるよな
遊園地だろうとテーマパークだろうとパチンコだろうと、迷惑は少なからずかけている

525まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/29(火) 18:53 ID:InDhGLBM
>>516
どこが実用的なんですか??
雨が降れば濡れちゃうし、荷物は積めないし、人も二人しか
乗れません。こんな乗り物クソ以下でしょう。

526まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/29(火) 18:54 ID:InDhGLBM
>>517
少なくとも、バイクなんか乗ってるような人よりは、認められてる
と思います。

527まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/29(火) 18:54 ID:InDhGLBM
>>518
みんな真面目に議論してるのに、ネタなんか出さないで下さい。

528まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/29(火) 18:55 ID:InDhGLBM
>>520
遊びと言うより、日常用途です。

そうですね。

バイクなんか必要ないでしょう。
一部の業務で使ってるものを除いて、いずれ淘汰される存在です。
こんなものがいつまでも残ってるようでは、発展途上国なみです。

社会の意見です、いい加減現実を認めて下さい。

529GK-BD </b><font color=#000000>(zhsaWVuw)</font><b>:2004/06/29(火) 19:41 ID:6J8HzDms
>>527
Sir!
自分の記憶の限りでは「息抜きも必要」とおっしゃっていたのは上官殿だったはずであります!
Sir!

530南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/06/29(火) 19:45 ID:5BWZbPOc
>>525
乗り物の最も使用される目的は「通勤」でしょ?
バイクは一番便利だと思うのですが。

>>527
みんな?
誰が?
議論?
どこが?

>>528
バイクも通勤通学に使われるのが主でしょう。大学の駐輪場見た事有ります?

うむ。

何故引き合いに発展途上国を出すのかは分からんが、俺は日本はまだ発展途上国だと思ってるよ。
借金700兆もある国が先進国だとは、とてもとても思えません。
バイクについては需要がある限り供給はあるでしょう。
無理に禁止にして渋滞が冗長するよりは現状のほうが遥かにましだと思うが。
沖縄なんて道路面積よりも車の総占有面積の方が大きいんだぞ。悲惨な状況になるのは目に見えてる。
都心部は更に悲惨な渋滞になるでしょう。

あのさぁ、その「社会の意見」はまどかが主張している事で、
別にどっかの会社がリサーチしたり統計取ったりした結果じゃないんでしょ?
認知度や貢献度と言うからには数値化されてるのでしょう。示してもらえますか?それ。

531アドレス125:2004/06/29(火) 19:54 ID:mGqv9YPo
>>520
乗ってみると、ピンクナンバーが一番実用的な気がしますねー。
でも、遊びのためにもうちょっと大きいバイクも欲しいなぁとw

>>525
一つ一つ答えていきましょうか?
・雨が降れば濡れる→雨なんて滅多に降らないし、降ったらウェア着ます。
・荷物は詰めない→スクーターなら、必要十分な量積めます。
・人も二人しか乗れない→通勤通学お買い物に、2人以上乗れる必要はないでしょう

532アドレス125:2004/06/29(火) 19:58 ID:mGqv9YPo
>>528
>一部の業務で使ってるものを除いて、いずれ淘汰される存在です。
>こんなものがいつまでも残ってるようでは、発展途上国なみです。
では質問します。
世界の中に、バイクの走行が全面禁止されている国ってあるんですか?
排気量に制限のある国(発展途上国がほとんど)があるのは知ってるけどね。

533まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/29(火) 21:45 ID:RaQdQZx2
>>529
あたしはキミの上官ではありません。
息抜きなら、雑談スレでやって下さい。

534まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/29(火) 21:46 ID:RaQdQZx2
>>530
通勤でバイクが一番便利だなんて、頭狂ってるとしか思え
ませんね。まあ、電車も走ってないような所に住んでる人だ
から、仕方が無いのかも知れませんが。
通勤でバイクなんか使うような人は、社会人失格です。

みんな真面目に議論してるじゃないですか。

バイクなんか、みんなちゃらちゃら遊びで乗ってるようなのばかり
でしょう。一体、大学生の何パーセントがバイクで通学してるんで
すか?
大部分の真面目な学生は、バスや電車で通学してるんじゃないで
すか。バイクなんか乗ってるのは、落ちこぼればかりでしょう。

沖縄が、まだ発展途上国なみだって事でしょう。

その内探してみます。

535まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/29(火) 21:46 ID:RaQdQZx2
>>531
また、バイク乗りの惨めな言い訳ですか。
いい加減見苦しいですね。

536まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/29(火) 21:47 ID:RaQdQZx2
>>532
全面的に禁止されている国は知りません。
ただ、バイクなんかがよく走ってるのは、大抵
発展途上国です。

537アドレス125:2004/06/29(火) 21:56 ID:mGqv9YPo
>>535
どの辺が惨めなのかと小一時間w
君の住んでいる地域は、年がら年中雨が降ってるの?
君はスクーターで積みきれないほど大きな買い物をするの?
それならビジネス用のバイクを買うと良いですよ。米屋が使ってるぐらいですから。
ちなみに、俺の近所のホームセンターは、軽トラックをタダで貸し出してくれます。
長い物、でかいもの、重い物を運ぶ時は借りてます。年五回くらい。
通勤通学お買い物に2人以上の人間が必要なことはあるんですか?

>>536
そうですか。
それはどのデータから導き出された結論ですか?
あなたの主観ですか?

538GK-BD </b><font color=#000000>(zhsaWVuw)</font><b>:2004/06/29(火) 22:05 ID:6J8HzDms
>>533
Sir!
申し訳ありません!
Sir!

Sir!
もう一つよろしいでありますか!?
失礼ながら自分には上官殿のおっしゃっていることがただの言いがかりにしか見えません!
Sir!

539Murdoch:2004/06/29(火) 22:07 ID:38CW6WwY
Sir!
アメリカは道路が快適!
Sir!

540バイクはドキュ〜ン!:2004/06/29(火) 22:15 ID:r8SMnqyA
>>535
ねえ、今鏡を見てご覧なさい。
もっと見苦しい物が見れてよ。

541南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/06/29(火) 22:24 ID:5BWZbPOc
>>534
社会人らしい生活してない人に失格扱いされても。

してるのか?俺はまじめじゃないぞ。
だって、まず議論のネタが議論になるには程遠い内容だし。

>バイクなんか、みんなちゃらちゃら遊びで乗ってるようなのばかりでしょう
決め付けよくないよ。
バイクと車じゃ車の方が多いけど、多すぎて駐車もままならないです。
駐車場探しで1時間潰すとかよくある話ですよ。
後、おちこぼれって言うけど、乗り物で頭の優劣は決まらないよ。
第一落ちこぼれていたら、1年の時から研究室から勧誘は来ません。
院にもいけません。そもそも大学いけません。

発展途上国並みって、沖縄は日本ですよ?

無いよ。普通に。
そんなアホな事する会社があるのか?

542南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/06/29(火) 22:26 ID:5BWZbPOc
>>536
車も走ってるだろw

543???:2004/06/30(水) 19:17 ID:ESsck9ew
ネカ魔も走ってるかしら?

544まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/30(水) 22:29 ID:gzc5EkvQ
>>537
散々バイクが如何にくだらない乗り物であるかを指摘されて
いるにも関わらず、必死になって言い訳を重ねている所です。

車に乗ってれば、雨が降ってもレインウエアなど着る必要は
ありません。排気ガスや埃で服が汚れる心配もありません。
エアコンで夏でも冬でも快適です。荷物だって沢山積めます。
人も5人以上乗れます。

発展途上国を見て来た感想です。
バイクなんて、車を作ったり買ったり出来ない国の乗り物です。

545まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/30(水) 22:29 ID:gzc5EkvQ
>>538
どこが言いがかりなんですか?
何度も言いますが、あたしは、キミの上官ではありません。

546まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/30(水) 22:30 ID:gzc5EkvQ
>>539
キミはアメリカに行った事があるんですか?

547まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/30(水) 22:30 ID:gzc5EkvQ
>>541
誰ですか、それ?

みんなは真面目に議論してます。

決め付けじゃなくて、事実でしょう。

落ちこぼれと言うのは、頭の優劣ではありません。
人間としての優劣です。

そうですか、沖縄も日本ですか。
でも、所詮離れ小島でしょう。

あるかも知れませんよ。

548まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/30(水) 22:31 ID:gzc5EkvQ
>>542
貧乏な国では、車なんて買えるのは一部の人だけです。

549アドレス125:2004/06/30(水) 23:05 ID:xSjwAqGI
>>544
乗ってる人間からしたら、大したこと無い欠点を指摘されてもなぁ。

雨ってのはそうしょっちゅう降るの?
レインウェアを着るのはそれほど面倒なの?
排気ガスや埃で、問題になるほど服は汚れるの?そんなにひどいなら、その道路の周辺の住民はどうなるの?
荷物をそんなに積むの?通勤通学お買い物、そんなに積みますか?
通勤通学お買い物、1人動ければ十分じゃない?

あっそ。君の主観ね。どーでもいいよ、そんなの。
で、まぁバイクは発展途上国の乗り物と。
やっぱり、作ってる国は発展途上国?w

550774RR:2004/07/01(木) 00:28 ID:2n946UWs
 んー・・・
主観で決めるんなら、掲示板要らないじゃん
っとこの板自体を否定してみる
 「社会に浸透してる」とか昔喚いてたし?
それならこんな板の存在がおかしくないかと・・・まっおーせそこまで考えてなかっただろうがな
 んーバイク作ってちゃ発展途上かw
ホンダにカワサキにヤマハにスズキに・・・日本は発展途上国か・・・
 アプリリアにベスパに・・・イタリアもかw
ハーレーダビットソンにボスホス・・・アメリカもかぃw
 BMWにザックス・・・おーっとドイツもか・・・
ついでにノルウェーにスペインもおまけ
 いやー経済わからんですなw

551南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/01(木) 02:43 ID:5BWZbPOc
>>544
指摘にもなってないが。

その代わり滅茶苦茶時間取られるがな。
どちらが良いかは人それぞれでしょ。
自分の主観を他人に押し付けないように。
俺らは別に、無理にバイク乗れって言ってる訳じゃないんだからさ。

>バイクなんて、車を作ったり買ったり出来ない国の乗り物です。
ほうほう。それは知らなかったなぁ。アメリカイタリヤドイツ、さまざまな先進国ではバイク作られてるし
乗られてるけど、車を造ったり買ったり出来ない国なんだ。知らんかったよ。

>>547
まどかです。大学生並みの生活リズムじゃん。

5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
って奴ですか?例えば誰?まどか以外に居る?

その事実の根拠は?

乗り物で人間としての優劣が決まるんですか。そりゃまたスゴイ。
板、スレ立てのセンスで人間としての優劣が決まる事はあるかも知れんがな。
例えば童貞板とか。中学生じゃ有るまいしw

所詮離れ小島かも知れんが、アジアの貿易、軍事拠点としては滅茶苦茶重要ですよ。
軍事関係は、ここの住人にもっと詳しい人が居るので、どれ位重要かはそちらに聞いてみては?

かもね。

>>548
あら、日本も貧乏な国ですよ。借金700兆円もありますし。

552バイクはドキュ〜ン!:2004/07/01(木) 18:10 ID:38CW6WwY
>>547
沖縄が日本じゃないときの時代の人ですか?

553???:2004/07/01(木) 19:19 ID:ESsck9ew
>>547
人間としての優劣といいますが ナニを基準に言っているのか疑問です
福沢諭吉の有名な言葉のとおり この世にいる全ての人たちの基本的人権は
同じです!
ただあなたが一人の人間(?)として好みの問題で他者を優れているとか
劣っているとか言うのは それこそあなたが未熟な証拠です
他人のことを蔑む前にまず ネカ魔をなおしなさい
以上!これについてはレス不要!

554RZR:2004/07/01(木) 22:28 ID:TsLa6kzk
>>547
下等有機物生命体のお前が何をぬかす
ツカお前は下等有機物生命体なので
優劣つける以前の問題だな
優劣つけるライン上にも達してない惨めな奴だな
氏んだら?

555まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/01(木) 23:40 ID:BuqSnOpQ
>>549
全部惨めな言い訳でしょ。
可哀想に。

そうです、バイクなんか作ってるのは発展途上国です。

556アドレス125:2004/07/01(木) 23:45 ID:5CRM/Eq2
>>555
あなたに心配してもらわなくても大丈夫だよw
通学以外、乗りたい時にしかバイクには乗らないから。

バイクなんて作ってるのは発展途上国なんですか。
では、あなたの知っている先進国をあげてください。

557まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/01(木) 23:50 ID:BuqSnOpQ
>>556
アメリカ、イギリス、フランスなどでしょう。

558アドレス125:2004/07/01(木) 23:58 ID:5CRM/Eq2
>>557
とりあえずアメリカはバイク作ってますね。
イギリスは・・・
http://shibuya.cool.ne.jp/xr2500/England/motorbike/index.shtml
ここを参照。バイク発祥の地だったんですね。
フランスは、原付のメーカーならあるそうですよ。

559まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/02(金) 00:43 ID:BuqSnOpQ
>>558
アメリカでバイク作ってるのなんて、ハーレーだけでしょう。
それも、基本設計は何十年も前の過去の遺物を、未だに
作り続けてるだけです。

イギリスのバイク産業なんて、当の昔に衰退してます。

フランスでは、バイクみたいな野蛮な乗り物は作ろうとしません。

560774RR:2004/07/02(金) 00:56 ID:2n946UWs
>>559
 まっその古代の物が今でも売れてるってーのはすごいなと・・・
ついでにボスホスもそうだぞと(車のエンジンを2輪に使うのも、流石USA
 フランス??
・・・プジョーがあるんだが・・・
 ちなみにプジョーは原付2種作られてますは( ̄ ̄
んーイギリスのバイクもなんかクラシック風ですなぁ・・・
 日本の隼は外人に人気とのこと(定かではないが・・・
アメリカでは、ハヤブサターボがいたりもするし・・・(シフトアップ毎にパワーリフトしてたぞw
 まぁよーするにどこの国でも、結構バイクは作られてるってこった

561CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/02(金) 00:56 ID:RhE.TeS2
>>559
フランスはモペットが流行したな。
あと、フランスにはVOXANってバイクメーカーがあるぞ。

562・・・:2004/07/02(金) 01:08 ID:eBwRsiI.
トライアンフってイギリスだった記憶が…
スコルパはフランスのバイクメーカーのフレームで作製された記憶が…
(つまり存在する証明だと思う)
外車は詳しくないので勘違いかも。指摘よろしく偉い人。

563CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/02(金) 01:10 ID:RhE.TeS2
エンジンはヤマハ製かなんかだった気が・・・<スコルパ
スコルパはフランスですよw

564まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/02(金) 01:41 ID:BuqSnOpQ
>>563
パーツ寄せ集めただけで、全部自分の所で作ってる
訳では無いんでしょう。

565CBR1100XX@携帯 </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/02(金) 08:25 ID:Mcljgp7U
>>564
そういう組み立てを「製造」というんだぞ。
車でも外部品いっぱい使うけど、メーカーはかわらんだろが。
たとえば、スカイラインなんかはブレンボのブレーキ使うけど、「日産が製造」してるじゃん

566アドレス125:2004/07/02(金) 09:06 ID:qJJIE5Ks
>>559
アメリカにはハーレーのエンジンで新しいブランドあったよね?
ビュエルだったっけ?
あれ乗ってみたいんだけど。

さて、これだけいろいろなメーカーがあるということがすごいですね>バイクw

>>564
それを言ったら、トヨタ製の車というのは無くなるかと思いますよw

567CBR1100XX@携帯 </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/02(金) 12:18 ID:85sWErEE
また嘘だねぇ

自信ありげに「フランスではバイクを作ろうともしない」なんて言っちゃって。
ちなみに、日本のメーカーも、ヨーロッパ仕様のバイクを多数輸出してる。
大型スポーツはもともと欧米輸出用だし。
日本の大型スポーツのおおくは逆輸入車。
つまり、ヨーロッパでは需要があるということだよ

568???:2004/07/02(金) 19:59 ID:ESsck9ew
まどか様が支離滅裂なのはしょうがないですわよ
だって 精神は分裂ですし 設定は寄せ集めですし
なんと言ってもグローバルスタンダードを無視するくらい(?)の
強烈なオタコモリですものね〜

569RZR:2004/07/02(金) 22:55 ID:4zJXMjY2
エンフィールドは?
ノートンは?
ツカ
フランス人は野蛮なことしないって言うってことは
フランス=お上品って思ってるんですか?
おふら〜んすはおしゃれ〜お上品〜ってこと?
そんでおドイツのVWポロ乗ってておしゃれ泥棒って感じですか?
(´∇`)ケッサク
あとドイツ車=頑丈=安全って思ってませんか?
ついでに
おドイツのBMWとかもバイクを生産してますが?
そんでヨーロッパだと・・・
モトグッチ、ガスガス、ハスクバーナー、KTM、アプリリアドゥカ、ビモ、ジレラ・・・
あと忘れた・・・
それに、モータースポーツは車だけに限らずバイクも、ヨーロッパでは盛んですよ!
ついでにケーターハムセブンとかの存在価値は?
あと今の時代に合わない車が未だに存在しますが?
さらに、ポロも設計古いんじゃないかな・・・
とにかく、ネかまどかは氏んだほうがいいいよ

570???:2004/07/02(金) 23:19 ID:ESsck9ew
エンフィールド ほしいです 設計が古かろうが 乗りにくかろうが カマいません
右チェンジもなんのその!
でも 設定の古いネカまどか様はあまり欲しくない ていうか ここの管理人でなかったら
ただのおっさン!

571バイクはドキュ〜ン!:2004/07/02(金) 23:20 ID:1Rk.NNtE
フランスにもオートバイメーカーはちゃんとありますよ
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/ms2001/2/i17.html

572???:2004/07/02(金) 23:21 ID:ESsck9ew
おっさン って平仮名で書くとNGワードだったんだね 気になるのね!

573RZR:2004/07/02(金) 23:39 ID:4zJXMjY2
個人的には
2st好き(&OFF車も好き)には
ハスクバーナーと
中型で面白そうなバイクの
ジレラサトゥルノ(吸収合併されたか何かだったと思う・・・)の350!(あと450か550か何かがラインナップされてた気がする)
グース350よりさらに・・・
ツカ、サトルクンをバージョンダウンしたのがグース350って感じに思ってます・・・

大体突っ込まれると単語(言葉)はNGにするよね普通
突っ込まれても、自分はそんなんじゃないし〜って思ってたらNGにしないんですけどね!
NGワード=自分の容姿に対する突っ込み対策
人間の心理としてそうでしょう・・・
かなり知能低い管理人だしね!NGワードが自分の首絞めてるの気づいてないし
そんで、これに関してはスルーか違いますぐらいのことしか言えないしな!
なんでNGワードなのか理論的に語れないしな!
そういう管理人は氏んだほうがいいよ!

574774RR:2004/07/03(土) 00:06 ID:2n946UWs
 頑丈だけならタイタンにでも乗れと(ダンプのオバケ版?
さて置き・・・先進国におおいなバイクのメーカーって・・・
 プジョーなんて上品なはずのフランスなのに、作ってるし・・・
ハーレーはアメリカ全土で、知れ渡ってるし・・・
 管理人の発言には、常識と言うか社会的におかしいと言うか・・
まっ設定上21歳にはそこまで頭が回らんか・・・

575ドキュ〜ン☆:2004/07/03(土) 01:34 ID:gyGYuaVY
どきゅ〜ん

576まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/03(土) 12:35 ID:/VFglkMs
>>565
組み立ては製造とは言わないでしょう。

577まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/03(土) 12:36 ID:/VFglkMs
>>566
まともなメーカーはほとんどありません。

>それを言ったら、トヨタ製の車というのは無くなるかと思いますよw
なんで?

578まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/03(土) 12:36 ID:/VFglkMs
>>567
フランスではバイク作ってないから、日本から輸出してるんでしょ。
バカじゃないの、キミ。

579まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/03(土) 12:36 ID:/VFglkMs
>>569
何言ってるんですか。
BMW以外のメーカーなんて死んでるも同然じゃないですか。

580まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/03(土) 12:36 ID:/VFglkMs
>>571
そんなメーカー誰も知りません。

581バイクはドキュ〜ン!:2004/07/03(土) 19:01 ID:Hjrdoq0k
>>577
        \馬鹿〜♪/
                .∩   ∩
                 | つ 「,"|
     /∧          !,'っ_⊂_,!
   /・ \ミ        / ・ヽつ
  ( .'    \ミ      ▼,_ . \
  (゚ー゚*)   .\ミ     (゚Д゚ ,)・ .\
  ((⊂\((⊂  人     ((⊂\((⊂ ν
      ヽ_ノ⊃         ヽ_ノ⊃
       ∪             ∪

582まどかはドキュ〜ン! </b><font color=#000000>(a3D9Wcv2)</font><b>:2004/07/03(土) 19:04 ID:Hjrdoq0k
>>577
        \馬鹿〜♪/
                .∩   ∩
                 | つ 「,"|
     /∧          !,'っ_⊂_,!
   /・ \ミ        / ・ヽつ
  ( .'    \ミ      ▼,_ . \
  (゚ー゚*)   .\ミ     (゚Д゚ ,)・ .\
  ((⊂\((⊂  人     ((⊂\((⊂ ν
      ヽ_ノ⊃         ヽ_ノ⊃
       ∪             ∪

583バイクはドキュ〜ン!:2004/07/03(土) 19:47 ID:Q0xP0SH2
>>579
BMW以外のメーカーなんて死んでるも同然じゃないですか。
根拠は?

584アドレス125:2004/07/03(土) 20:41 ID:hfUXK1/c
>>577 >>579 >>580
働いてる人が聞いたら怒りますよ、そのせりふ。
あんたがどこで働いてるのか知らないけど、人の会社を「まともじゃない」と言う権利はないはずだ。
あんたが頭の中で思ってる段には勝手だが、口に出しちゃいけない。

トヨタはパーツを組み合わせてるだけです。
つか、ネジから作ってるようなメーカー無いだろ?

>>578
だーかーら。
あんたがどう言おうと、メーカーがあるって事は作ってるんだよ。
輸入してるのは、日本でも輸入車が走ってるとの同じで、個人の趣味だろ。
つくづくバカだねぇ。頭が足りないのは仕方ないんだけど、使おうと努力しろよ。

585まどかはドキュ〜ン! </b><font color=#000000>(a3D9Wcv2)</font><b>:2004/07/03(土) 21:01 ID:Hjrdoq0k
>>583
有りません。
脳内妄想ですから。

586まどかはドキュ〜ン! </b><font color=#000000>(a3D9Wcv2)</font><b>:2004/07/03(土) 21:10 ID:Hjrdoq0k
>>584
まどか自体まともじゃないし。
キチガイが言ってるんだからさ。
coolに。

587バイクはドキュ〜ン!:2004/07/03(土) 23:10 ID:lYh4FgHE
>>585
だろうとは思いますが、、、
ハスクバーナーがカジバの傘下にあるとか、アプリリアがやばそうとか、
やばそうなついでに傘下にあったモトグッチを売りに出そうとしているとか、
バイク雑誌をよほど読んでないと分からないことで、、、
日経紙にも載ってないと思うが、、、

588バイクはドキュ〜ン!:2004/07/03(土) 23:17 ID:lYh4FgHE
追伸
ドゥカティ、KTM、トライアンフあたりは元気ですよ
元気なかったらモトGPに参戦しないって、
ついでにデスモセディッチレプリカを650万円の大判振る舞いで、
販売しないって。

589バイクはドキュ〜ン!:2004/07/03(土) 23:22 ID:McQ5hdos
知ってる知らないはどうでもいい事で
お前は>>578でフランスではバイク作ってないと抜かしてますが?
どういうことでしょうか?
BMW以外死んだも同然ですか
へ〜
ドゥカとか結構走ってるけどな〜
KTMだってレースとか出てたりするし
ハスクバーナーは入手困難だし
今はそれなりに手に入れられるようになってきたみたいだけど・・・
アプリリアも・・・
根拠の無い脳内妄想で変な因縁つけるんだったら
氏ね!マジで氏ね!

590???:2004/07/04(日) 04:07 ID:ESsck9ew
根拠のない脳内妄想人物 まどか様は多分死ねないんじゃないかと・・・

591まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/04(日) 05:18 ID:tjKoWblY
>>583
根拠も何も、ほとんど零細企業か、過去のメーカーじゃないですか。

592まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/04(日) 05:19 ID:tjKoWblY
>>584
まともじゃない、と言うのは語弊があるかも知れませんが、
ヨーロッパの弱小メーカーなんて、会社と言うより、個人企業
みたいな物でしょ。

パーツを設計して発注してるのはトヨタです。

なんでわざわざ日本車を輸入してるんですか?
ほとんどが日本製なんでしょ。
まともなメーカーがあるなら、自国のバイクに乗れば良いのに。
おかしいですね。

593まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/04(日) 05:19 ID:tjKoWblY
>>587
どうせ、バイクなんか作ってる会社ですからね。

594まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/04(日) 05:19 ID:tjKoWblY
>>589
フランスでは、まともなバイクを作って無いって事です。
作ってるのは、原付みたいなバイクでしょ。
そんなの、オモチャです。

595バイクはドキュ〜ン!:2004/07/04(日) 07:16 ID:eVhdKB.2
>>594
オモチャが庶民の足になって十分役に立っていますが。
バイクを否定しているのに「まともなバイク」とは?

596CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/04(日) 07:48 ID:RhE.TeS2
>>591
過去のメーカーって何を根拠に・・・。

>>592
個人企業は会社ではないと?
ホンダはもともと個人企業だが。

でも部品は外注だ。トヨタ製じゃない。

「フランスで走っているバイクのほとんどが日本製」なんて話をした記憶はないが。
ヨーロッパでは需要があるし、日本で走っている大型スポーツの多くが逆輸入って話はしたが。
まともなメーカーがあるのに、自国の車にのっていない外車乗りはおかしいのかw

>>593
ホンダもヤマハもスズキもカワサキもまともじゃないのか。
批判できるような企業に勤めてるのかなー?wwww

>>594
その割りに原付の犯罪は「バイク乗りの仕業」とかいうのな。
原付=おもちゃなら「おもちゃ乗りの仕業」になるんでないかい?www
おもちゃだろうがなんだろうが、プジョーがバイクを作ってるのは事実なわけで。

597南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/04(日) 08:45 ID:5BWZbPOc
>>592
>まともなメーカーがあるなら、自国のバイクに乗れば良いのに。
アナタはすべてを国産でまかなってるのですか?
つーか、テメーの車がそもそも国産じゃねーじゃねーか。説得力、無し!

>>594
原付がオモチャだと。つまり、原付乗り=おもちゃ乗りでFA?

598774RR:2004/07/04(日) 09:37 ID:EZp803Gk
 あのー・・・小型もあるんですが・・・プジョー・・・
プジョースピードファイト50と100
 つでに外国ではゼロゴ(0→50mをいかに速く走れるか)が大人気だことで
まぁ日本でも最近になって(?)やってますな
 ついでに・・・おもちゃで作ってる割には、やたら充実な装備ダゾw

599774RR:2004/07/04(日) 09:44 ID:EZp803Gk
 つーか自社でどーのこうのしてるっつーたら
光岡自動車ぐらいじゃねーの?
 でもなぁ・・・なんか形が変なんだよな(アレが良い味と見るか、変と見るか・・・

600RZR:2004/07/04(日) 21:05 ID:f5ql3sH2
プジョー306XSi乗りからの一言・・・
お前ラテン系の車乗りの敵!
ツカ欧州車乗りの恥!
てめえのような奴は車乗るな!
氏ね!

601まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/05(月) 05:20 ID:3v.Aptt2
>>595
そんなのは、公共交通機関の未発達な発展途上国で使って
れば良いんです。
そうですね、そもそも、バイクなんてまともな乗り物じゃありま
せんね。「まともなバイク」と言ったのは、原付のように、オモチャ
みたいなバイクじゃなくて、もっと排気量の大きいバイクの事です。

602まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/05(月) 05:20 ID:3v.Aptt2
>>596
もう、バイクなんか作ってないか、作ってたとしても、細々と
作ってるだけでしょう。

>個人企業は会社ではないと?
>ホンダはもともと個人企業だが。
でも、今は個人企業じゃ無いでしょう。

>でも部品は外注だ。トヨタ製じゃない。
部品は外注してるかも知れませんが、完成車として
販売してるのはトヨタです。

>「フランスで走っているバイクのほとんどが日本製」なんて話をした記憶はないが。
誰かそんな事言ってなかったですか?

>まともなメーカーがあるのに、自国の車にのっていない外車乗りはおかしいのかw
何に乗ろうとあたしの勝手です。

>ホンダもヤマハもスズキもカワサキもまともじゃないのか。
反社会的な製品を作ってる企業ですからね。
バイクなんて、どうせ日陰者で、陰でコソコソ販売してるようなものでしょう。

たとえ原付でもバイクには変わりありません。
でも、プジョーがバイク作ってるなんて、一般の人は誰も知りません。
たとえ作ってるにしろ、台数なんてかすかなものでしょう。

603まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/05(月) 05:20 ID:3v.Aptt2
>>597
何が説得力ないんですか?
自分の国で車を全く作って無いのと、作ってるけど、外国製の車を
選択するのでは、全く違います。

オモチャみたいなバイクって事です。

604まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/05(月) 05:21 ID:3v.Aptt2
>>598
原付に毛が生えたようなものでしょ。

605バイクはドキュ〜ン!:2004/07/05(月) 15:44 ID:EKtKTDpg
>>604
あら、貴方はアメーバから毛を抜いたようなものですわよ。

606バイクはドキュ〜ン!:2004/07/05(月) 19:08 ID:FRjnyy/.
>>604
お前はチーズバーガーのチーズ抜きだ!
はっはっは!

607774RX:2004/07/05(月) 19:48 ID:DSBgKq6.
失礼です。牛乳のミルク抜きくらいですよね!

608CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/05(月) 19:55 ID:RhE.TeS2
>>602
>もう、バイクなんか作ってないか、作ってたとしても、細々と
>作ってるだけでしょう。
どこも普通の企業ですが?

>でも、今は個人企業じゃ無いでしょう。
ま、ついこの間までは個人企業だったがな。

>部品は外注してるかも知れませんが、完成車として
>販売してるのはトヨタです。
それはスコルパにもいえることだろうが。

>誰かそんな事言ってなかったですか?
じゃあ、そこの引用よろ

>何に乗ろうとあたしの勝手です。
フランス人が何に乗っていようと勝手だろ

>反社会的な製品を作ってる企業ですからね。
>バイクなんて、どうせ日陰者で、陰でコソコソ販売してるようなものでしょう。
その割には大きな看板で、目立つように販売してるな。

>たとえ原付でもバイクには変わりありません。
自分でオモチャいうたやん

>でも、プジョーがバイク作ってるなんて、一般の人は誰も知りません。
>たとえ作ってるにしろ、台数なんてかすかなものでしょう。
誰も知らないって、自分が知らなかっただけじゃん。
台数なんか関係ないじゃん。作ってるのは事実

609???:2004/07/05(月) 19:56 ID:ESsck9ew
男の玉抜きでしょ? オカマ?

610CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/05(月) 20:01 ID:RhE.TeS2
ノンオイルサラダ油・・・・
スマンorz

611アドレス125:2004/07/05(月) 20:47 ID:35wq.2Fs
>>592
個人企業はまともじゃないんですか。
日本の技術の肝は小さな町工場なんですがね。

しかし、部品はトヨタ製とは言いません。
普通、自動車業界では完全なOEMでも販売してる会社が作ったことになりますかね。

日本車は品質トップクラスなのに、ドイツ車を買った君はなんなんですか?


欧州の企業の原付は、日本の原付と違ってくだらない規制が無くて面白いですね。
あれは「原付」でなく「小排気量バイク」だと思いますよ。

612774RR:2004/07/05(月) 21:25 ID:EZp803Gk
 ちなみにフェラーリのカムシャフトは、日本製なんですよと言ってみる
つーか日本人って手先が器用なんだよねぇ・・・
 どこかの管理人は、頭が不器用だけど・・・

613RZR:2004/07/05(月) 22:38 ID:f5ql3sH2
不器用以前に
アルツハイマー気味>どこかの管理人

614???:2004/07/05(月) 23:03 ID:ESsck9ew
もしかして まどかさま メイドイン ジャパ〜ン?
純正?純生?ネカ魔?

615RZR:2004/07/05(月) 23:04 ID:f5ql3sH2
ついでに、女の子に話しても、そんな車知らない!と言われるほどのPOLO
VWって言ったら・・・POLOはなかなか出てこないよな
そんでもって、POLOよりコンパクトな奴ありますが?
さらにビートルはニュービートルよか昔のビートルのほうが人気あると思いますが?
未だにVWは古い車が人気ありますが?

616RZR:2004/07/05(月) 23:27 ID:f5ql3sH2
あと、あれだ
お前みたいなVW乗りが居るおかげで
他のVW乗りが迷惑する
他のVW乗りのために氏んで詫びろ!

617まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/06(火) 05:13 ID:RM2GZj9c
>>608
>どこも普通の企業ですが?
普通の企業と言うより、零細企業と言った方がいいでしょう。
先進国では、バイクなんて完全に斜陽産業です。

>ま、ついこの間までは個人企業だったがな。
負け惜しみ必死ですね。

>それはスコルパにもいえることだろうが。
エンジンみたいな主要部品を、よそのメーカーのものを使ってる
ようでは、まともなメーカーとは言えません。
メーカーと言うより、カスタムビルダーでしょう。

>じゃあ、そこの引用よろ
探すのめんどくさいです。

>フランス人が何に乗っていようと勝手だろ
フランス人でも日本人でも、バイクなんか乗るのは問題です。

>その割には大きな看板で、目立つように販売してるな。
バイクのテレビCMなんて見た事ありません。
一般の雑誌には、車や電気製品の広告はあるけど、バイクの
広告はありませんね。やっぱり日陰者じゃないですか。

>自分でオモチャいうたやん
原付なんて、オモチャでしょ。

>誰も知らないって、自分が知らなかっただけじゃん。
>台数なんか関係ないじゃん。作ってるのは事実
世間一般の人は、知りませんよ。

618まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/06(火) 05:13 ID:RM2GZj9c
>>611
>個人企業はまともじゃないんですか。
大企業と比較すれば、信用は低いです。

>しかし、部品はトヨタ製とは言いません。
>普通、自動車業界では完全なOEMでも販売してる会社が作ったことになりますかね。
そうですか。

>日本車は品質トップクラスなのに、ドイツ車を買った君はなんなんですか?
日本車には無い操縦性の良さやセンスがあります。

>欧州の企業の原付は、日本の原付と違ってくだらない規制が無くて面白いですね。
>あれは「原付」でなく「小排気量バイク」だと思いますよ。
キミは乗った事あるんですか?
いずれにしろ、オモチャみたいなものでしょ。
大人が乗るものじゃ無いです。

619南国バイク乗り </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/06(火) 08:14 ID:VFPsE0zU
詭弁ばっかですね、まどか。
言い返す気も起こらん。議論になってねーもん。

620アドレス125:2004/07/06(火) 08:37 ID:s.XcdHFs
>>618
あー出た。一昔前のホワイトカラー。やだね。
今時、大企業だっていつ危うくなるか分からないって言うのに。

そうです。
だから、フランスで組み立ててるだけでもフランス製です。

そうですか。
同じように、フランスのバイクにはない物が日本のバイクにはあるんでしょう。
日本が欧州のバイクを輸入しているのも、同じ理由でしょう。

お店の試乗で、イタルジェットの50と180にのったことありますよ。
積載性とか利便性とかほとんど無視。でも最高におもしろいおもちゃでした。
ああいうおもちゃを理解できる人が大人なんだろうなぁ・・。
あ、俺は値段に負けましたw

621CBR1100XX@携帯 </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/06(火) 13:15 ID:vdD41hh2
細かく反論するのマンドクセ('A`)

三菱に信用あるか?
大企業だが。

フランスではバイクなんて作ろうとしない。なんて嘘つくなら、まず調べような。
あと社会を学べ。
パソコンなんてCPUどころかメモリもマザボも外注やんけ

622バイクはドキュ〜ン!:2004/07/06(火) 13:16 ID:dVyhyB6Q
>>617
あら、貴方の会社は幽霊企業じゃない。

623???:2004/07/06(火) 19:30 ID:ESsck9ew
 墓 地 ?

624RZR:2004/07/06(火) 20:39 ID:vlW4UqWA
POLOに日本車に無い操縦性を求めますか?
日本車には無い操縦性もとめるなら
POLOなんて買わないと思いますが?
ツカPOLOの日本車に無い操縦性ってどんな感じ?

625???:2004/07/06(火) 20:50 ID:ESsck9ew
ハンドルを回した方と逆に曲がるとか?
アクセルとブレーキを逆にレイアウトしているとか?
約1台キチガイネカ魔が乗ってるとか?

626774RR:2004/07/06(火) 21:07 ID:EZp803Gk
 まぁ・・・中途半端な排気量とエンジンパワーでない?
そんなに荷物積みてぇなら、カラゴン乗れと・・・
 職場にないか?w

627???:2004/07/06(火) 23:40 ID:ESsck9ew
ケートラで十分でしょ?まどか様には 一緒に車に乗ってくれる人 いないし・・・

628まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/07(水) 04:16 ID:DM668e0w
>>619
どこが詭弁なんですか?

629まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/07(水) 04:17 ID:DM668e0w
>>620
バイク屋みたいな零細企業よりは、大企業の方が良いでしょう。

>だから、フランスで組み立ててるだけでもフランス製です。
人件費の高いフランスでわざわざ組み立てる必要は、ありませんね。
もっと人件費の低い所で組み立てた方が良いんじゃないですか。
中国とか、ヨーロッパなら東欧の方とか。

>同じように、フランスのバイクにはない物が日本のバイクにはあるんでしょう。
>日本が欧州のバイクを輸入しているのも、同じ理由でしょう。
いずれ、先進国ではバイクなんか作らなくなります。
みんな中国製か東南アジア製になるんじゃないですか。

くだらない乗り物ですね。
そんな物にお金を使う人はバカです。

630まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/07(水) 04:17 ID:DM668e0w
>>621
三菱グループは日本を代表する財閥です。
信用あるでしょう。
自動車は信用無いかも知れませんが。

フランスのバイクが、世界シェアどれくらいなんですか?
誤差程度のものじゃないんですか?

631南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/07(水) 06:42 ID:hiPgDUFk
>>628
気づいてないのね。気づくはず無いと思うけど。
自分の過去レス読んでみ。

632アドレス125:2004/07/07(水) 08:04 ID:3lKawMi6
>>627
軽トラって結構オモシロイですよー。軽い車体に非力なエンジン、ぶん回すと感動です。
まぁ、まどかにゃ永遠に分からないおもしろさでしょうけどね。

>>629
君の大企業コンプレックスもなかなかすごいですね。
よっぽど小さな企業で働いてるんですか??
不景気の時代だからこそ、小さな企業の身軽さが生きてくるんですよ。

あなたがどう思ってようと、今現在「先進国の」フランスではバイクを作ってるんだよ。
そんなことは、あなたが考える前にその企業の人が考えてるでしょ。
総合的に考えて、中国や東欧で作るよりフランスで作った方が良いんでしょうね。

あ、そ。「先進国ではバイクを作ってない」( >>555 )っておっしゃってたのにだいぶ変わりましたね?ww
で、あなたのおっしゃる先進国ってどこですか??www

んー、趣味なんてみんなそんなモンよ?
まぁあの楽しみを分からない人はそう思うだろうなぁ。
あの楽しみを知った人間からしたら「知らないなんてかわいそうに」としか思えないけど。
とりあえず、君には一生理解できない楽しみだと思うよ。

633CBR1100XX@携帯 </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/07(水) 08:22 ID:9E.j297g
三菱自動車は大企業だが信用ないじゃん。
ソニーも信用は薄い。
ソニータイマーって聞いたことない?
モノはいいが長持ちしない。
大企業だからって技術があるとか、信用が高いとかありえない。

フランスのバイクシェアの話なんかしてないぞ
「フランスではバイクを作ろうとしない」んだろ?
なんでバイクメーカーがいっぱいあるわけ?
スコルパばっかりやりだまにあげてるけど、他にもフランスのメーカーは出てただろ。

634GK-BD </b><font color=#000000>(zhsaWVuw)</font><b>:2004/07/07(水) 10:32 ID:ROYMuX8s
三菱…
自動車とかふそうとかは信用なくしたけど…

三菱重工はちょっと違う希ガス
F4とかF15とかキュウマルとか
古くはA6Mも作ってたし

635GK-BD </b><font color=#000000>(zhsaWVuw)</font><b>:2004/07/07(水) 10:32 ID:ROYMuX8s
ああ、A6M=ゼロ戦ね。

636???:2004/07/07(水) 18:54 ID:ESsck9ew
三菱重工ですか・・・一部の機種に悪い癖があって それらは不評ですね
イイものはいいんですけど 当たり外れが少々・・

637RZR:2004/07/07(水) 23:22 ID:vlW4UqWA
誤差の意味わかってます?
って文系な高卒にはわからないみたいですが?
ちなみにどう言った誤差でしょうか?

638まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/08(木) 06:12 ID:X74PFwws
>>632
別に判ろうとは思わないです。

不景気な時代では、中小企業なんて、すぐつぶれちゃいますよ。

だから、例え作ってたとしても、極わずかな台数です。
ゴミみたいなものです。

先進国といったら、アメリカや西欧諸国でしょう。
それらの国では、バイクなんてほとんど作っていません。
作ってるとしても、せいぜい、ハーレーとBMWくらいです。
あとは、ゴミみたいなメーカーばっかりです。

いくら趣味でも、社会に迷惑をかけるのは、良くないです。
バイク乗りは、自分達さえ良ければ、それで良いんでしょうけど。

639まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/08(木) 06:12 ID:X74PFwws
>>633
普通の人は、大企業の製品と、名も無い企業の製品では、
大企業の製品を信頼します。

フランスには、バイクメーカーがいっぱい有るんですか?
また、キミの得意の嘘みたいですね。
バイクメーカーが何社あって、何台くらい作ってるんですか?

640まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/08(木) 06:13 ID:X74PFwws
>>635
ゼロ戦だって…
いつの時代の話をしてるの?
これだからヲタは困りますね。

641まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/08(木) 06:13 ID:X74PFwws
>>637
カスみたいなもので、大勢には影響ないって事です。

642南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/08(木) 07:20 ID:hiPgDUFk
>>639
オー!2chデジ板ではApple社のipodよりも
名も無い韓国製プレーヤーの方が人気デース。(俺記憶)
見る人は見てるんです。有名企業よりも安くてよい品があることを。
信頼性?タイヤ脱輪した大企業が出る位なら信頼性は殆ど変わらんでしょ。
ヒュンダイは別だが。

>>640
ヲタコモリのオマイが言うなよw

>>641
やっぱ意味分かってないじゃん。使い方間違ってるよ。
浅はかな安知恵で人を愚弄した気になってるかも知れんが、恥ばら撒いてるだけよ、まどか。

643CBR1100XX@携帯 </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/08(木) 07:26 ID:u0XR5krU
VOXAN、エンフィールド、ノートン、プジョーが既に出てんじゃん。
管理人は「フランスではバイクを作ろうとしない。」って言ったんだから、一台でも作っていれば、嘘じゃん。
事実ではないこと・事実を知らないことを、あたかも事実であるかのように発言するのは「嘘をついてる」っていうことだぞ。
ここまで虚偽の発言を繰り返しているのに、信用してもらおうなんてムシがよすぎるんじゃないか?
具体的なソースを提示しないかぎり、管理人は虚偽の発言をしているとみなす。

644アドレス125:2004/07/08(木) 07:37 ID:ouJjRzFw
>>638
うん、無駄な努力はしない方が良いよ。

あっそ。で、今日本の企業のほとんどが中小企業だという現実はどう説明するの?
今の日本は不景気じゃないの?不景気なら、中小企業はすぐ潰れるんじゃないの?

あ、そう。でもね、「作ってる」事には変わりないんだよ。
で、あなたが主張する「生産工場の移転」ってのはなかなか難しいんだよ。
まぁ所詮高卒庶務の君にはよく分からない話だろうから、その辺は頭のいい人たちに任せておきな。

うん、ハーレーとBMWは作ってるね。
で、先進国はバイクを「作ってない」んじゃなかったの??
「ほとんど作ってない(でも作ってる)」と「作ってない」は、ロジックの世界では反対語ですからね?
って言っても理解できないんじゃしょうがないけど。

あと、何度も言ってるように「ゴミみたいなメーカー」とかいう言い方するな。
人を非常に不愉快にさせる。そこで働いてる人も少なからずいるんだぞ。
てめーの働いてる企業晒してから言えよな。

しつこいようですが、「君は社会に迷惑をかけずに生きてるんですか??」
迷惑をかけずに生きていける奴なんていないんですよ。
そこを理解せずに生きてる輩は非常に自分勝手に見えますがね。

645アドレス125:2004/07/08(木) 07:46 ID:ouJjRzFw
>>641
自分の言う言葉の意味に自信がない時は、辞書をひく癖をつけた方が良いよ。
たぶん、仕事で書く文章でも、言葉の誤用とかで損してるよ。
・・・・あ、君の仕事じゃ文書書かないですか。

646南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/08(木) 13:37 ID:hiPgDUFk
ここの管理人罵倒しかしないよね。

647FD乗り </b><font color=#000000>(E6YQxqag)</font><b>:2004/07/08(木) 15:46 ID:UqtaIAE.
罵倒するのが常識らしいですから(笑)

まどかの不快な書き込みが一番迷惑。

648???:2004/07/08(木) 19:18 ID:ESsck9ew
もてない モテない ネカまどか
おそとに でれない オタコモリ!

649まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/09(金) 05:12 ID:th55Xx1k
>>642
普通の人は、大企業の製品を選択します。

どこが間違ってるんですか?

650まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/09(金) 05:13 ID:th55Xx1k
>>643
ノートンはイギリスです。
だから、世界全体のバイク生産台数から見れば、ゴミみたいなものでしょう。
それに、原付みたいなバイクか、エンジンなどの主要部品は、他のメーカー
の物を使ってるような所ばかりでしょう。

651まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/09(金) 05:14 ID:th55Xx1k
>>644
中小企業なんて、潰れてるでしょう。

たとえ作ってたとしても、その台数は極僅かです。
世界の趨勢に影響はありません。
作ってないのと同じようなものです。

ヨーロッパのバイクメーカーなんて、ほとんど零細企業でしょう。

確かに、人は誰でも他人に迷惑をかけながら生きてます。
でも、バイク乗りみたいに、あからさまに世間に迷惑をかけてる
訳じゃありません。

652CBR1100XX@携帯 </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/09(金) 07:36 ID:S6VRGg8k
>>650
やはり話をそらそうとしてるな。
「作ろうとしない」んだろ?
じゃあ製造台数はゼロだよな?
割合も何もゼロなんだよな?
もし、製造していることを認めるなら「嘘」ついたことも認めるんだからな?

653アドレス125:2004/07/09(金) 08:07 ID:aVy3mn.s
>>651
だからさ、頭使いながら発言しようよ。クビから上についてる物は何なんだよ。
バカなのは仕方ないけど、頭使おうとしないのは故意だよ?

中小企業がすぐ潰れるなら、なぜ未だに日本の企業の大半は中小企業なんですか??
潰れてるなら、数はぐんぐん減って、大企業の方が多くなるだろ?
それぐらいのことも考えられないんですか?

うん、でも「作ってる」んだよ。欲しい人がいて、売れるから作るんだよ。
影響があるとかないとか、そんなこと関係ないんだよ。
作ってないのと同じようなもの、じゃなくて、「作ってない」の正反対なんだよ。
お分かり?

だからさ、零細企業とかなんとか言い訳しても良いけどさ、会社はあるんだよ。
会社があって、バイク作ってるの。
分かる?
ちなみに、日本の戦後復興期、バイクが爆発的に売れた時期って言うのは、零細企業が大量に出来た時期。
零細企業が生き残れるっていうのは、ある程度売れるって事だよ。お分かり?
君が本当に理解できるとはちっとも思ってないけど、表面的には分かる?

654アドレス125:2004/07/09(金) 08:45 ID:aVy3mn.s
>>651
人にかけてる迷惑は、自分では分からないものだよ。
君はきっと世間にいろいろ迷惑かけてるよ。
書き込み見てるだけで分かる。
特に、会社には莫大な迷惑をかけてるかな。

655南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/09(金) 09:35 ID:hiPgDUFk
>>649
で、いい製品は分かってる人しか使いません。OK?

使い方が間違ってる。「フランス」は条件じゃないぞ。

656南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/09(金) 09:37 ID:hiPgDUFk
>>651
マジで!?
じゃぁ今の日本には大企業しか残ってない訳ですか!
こりゃ勉強になるなあw
中学校の教科書に乗ってる大企業と中小企業の資本や会社数のグラフは当てにならない訳ですね?
そりゃすげー

657まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/09(金) 18:29 ID:tNjuAlhs
>>652
同じ事何回も言わせないで下さい。
世界全体から見れば、カスみたいな台数です。
作ってないのと同じです。

658まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/09(金) 18:29 ID:tNjuAlhs
>>653
中小企業は潰れても、すぐまた別の企業が出来ます。

でも、マトモな産業にはなってません。

バイクなんて、貧しい時代の乗り物って事ですね。
現在は4つのメーカーに集約されてます。

659まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/09(金) 18:29 ID:tNjuAlhs
>>654
あたしはバイク乗りみたいに、あからさまに社会に迷惑は
かけてないです。

660まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/09(金) 18:30 ID:tNjuAlhs
>>655
普通の人は、大企業の作る製品は、良い製品だと思ってます。

661774RX:2004/07/09(金) 19:01 ID:DSBgKq6.
あら、今日は出勤前のカキコですね。

662???:2004/07/09(金) 19:05 ID:ESsck9ew
>>659
そうよそうよ!ヲタコモリだからあからさまに社会には出ていないわよね〜?
>>660
て言うことは まどか様は零細企業にお勤めなんだ〜
まどか様も才能に乏しい人材だものね・・・

663アドレス125:2004/07/09(金) 19:36 ID:gLjO44ow
>>658
へぇ、すぐ潰れるのを分かっていながらまた新しい企業を作るんですか?w
そんなバカはいませんよ、君ぐらいしかw

うん、全く分かってないみたいだね。
まともな産業かどうかなんて全然問題にしてないんだよ。
現実にニーズがあり、現実に作ってるんだよ。
「作ってない」と「作ってる」は正反対なんだよ。
分かる?

へー。バイクが売れまくった80年代後半は貧しい時代ですかww
バブル経済って学校で習いませんでした?頭使いましょうねw

>>659
給料もらっておいてまともに仕事しないのは、社会に迷惑かけてますよ?
この板でよく言ってる「まともじゃないメーカー」とかいうことを相手に言うことは、社会に迷惑かけてますよ?
車で走り回って排ガスをばらまくのは、社会に迷惑かけてますよ?

664RZR:2004/07/09(金) 19:59 ID:z.OEkcqo
なんで同じことしか言えないのですか
世界全体から見れば、カスにもおとるまどかです
ヒキコモリなオヤジでしょ。

中小企業がないと産業が成り立ちませんが?
中学生(小学生?)のときに習わなかった?
一部上場でも、大企業でも倒産しますが?
つぶすに潰せないってとこもありますが
それに、製品に大企業のネーミングがついてても中身は・・・
そんでもって、今の消費者は名前ではなく性能と値段とデザインで買ってると思うんですが?
あと店の人の営業努力
大企業の製品でも、故障が、リコールが色々あるしね
ツカ、大手(東証一部上場)は故障しないし安心だし倒産しないって事ですか?
そんでフランス人はおしゃれで、ドイツ車は頑丈で安全・・・
あと何って言ってたっけ?

665南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/09(金) 20:25 ID:hiPgDUFk
>>659
タバコはあからさまですよ。嫌煙家と言う方々も居る位。
でも、そういえば、嫌バイク家って居ませんね。関係有りませんが。

>>660
だから、分かってる人だけ良い物使えばいいんだよ。
必ずしも大企業=良い、とは限らない訳で。
まどかの言う「普通の人」が何なのかは知らないけどさ。

666RZR:2004/07/09(金) 21:21 ID:z.OEkcqo
タバコすわない人間から言わせると
タバコの煙で気分が悪くなるのでタバコは吸わないで欲しい
アレルギー性鼻炎なんでタバコの煙が苦しくなるときがあります(涙や鼻水が止まらなくなる)
タバコの煙で臭いにおいがつくので辞めて欲しい
車の窓から火のついたままのタバコを投げ捨てるのを辞めて欲しい
タバコをそのまんま投げ捨てるのはやめて欲しい
タバコの火は火です高温です、場所を考えて吸って欲しい
タバコは火種になるので気軽に捨てないで欲しい
紙や枯葉、吸殻の溜まった灰皿等だと火事になります
タバコの火は消したつもりでも消えてないことがあります
マナー守ってる人には気持ちよく吸ってもらえればって思います
ただ、女でタバコ吸ってる女は女として見ません
性別関係なしでタバコが好きな人としか見ません
ツカ吸うところ見てたらカッコワルイ・・・
タバコの匂いはおしゃれじゃない・・・
本人は気が付いて無いかも知れないが、鼻から煙出ててゲンナリ・・・

667???:2004/07/14(水) 19:54 ID:ESsck9ew
たばこをやめてもう10年・・・鼻がよく利くようになりました
たばこを吸う女性の近くはたばこのニオイ消しにきついコロンを使い方が多いので
とっても臭いです。本人は鼻の粘膜が焼けているのでだいたい気付きません
車のナカなんか最悪・・

668まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/15(木) 02:26 ID:15ZQGgzU
>>663
>へぇ、すぐ潰れるのを分かっていながらまた新しい企業を作るんですか?w
儲かると思って作るんでしょう。

>「作ってない」と「作ってる」は正反対なんだよ。
>分かる?
惨めですね。
カスみたいな台数で必死になって。
そんなメーカー潰れても、社会に影響なんてないです。

>へー。バイクが売れまくった80年代後半は貧しい時代ですかww
あっという間にバイクブームなんて下火になったんじゃないですか?
で、ヤマハは潰れかけたし。

ちゃんと仕事してます。
バカじゃないの?

669まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/15(木) 02:26 ID:15ZQGgzU
>>664
中小企業なんて、所詮大企業の下請けでしょ。

670まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/15(木) 02:28 ID:15ZQGgzU
>>665-667
ここはタバコについて語る掲示板ではありません。

671南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/15(木) 08:00 ID:hiPgDUFk
小学生並みの知識ですね、まどか。

672アドレス125:2004/07/15(木) 08:16 ID:2gkDHkX2
>>668
すぐ潰れるのを分かってて、儲かると思って作る??
なかなか器用なことを考えますね、あなた。
儲かったら潰れないでしょう。

必死なのはお前だろw
「先進国(アメリカ、フランス、イギリス)はバイクを作ってない」って君が言うから、
「作ってるよ?」ってみんなが教えてくれてるんじゃない?
社会的影響があるかないかなんて、最初っから問題になってないんだよ?
分かる?

イヤ、だからねw
あっという間かどうかなんて問題じゃないんだよ。売れまくった時期があって、それが貧しい時期
なのかどうかが問題なのw
きちんとロジックの勉強をしてきた方が良いよ?高校でロジックの勉強しなかった?
さて。
バイクブームがあっという間って言うのなら、あっという間じゃないブームはほとんどないのでは?
ついでに言えば「あっという間で終わるブームなら、メーカーがつぶれかけることもないよ」と。

んとね。
深夜2時に起きてた人が、まともな時間に出社してまともに仕事が出来るわけがないでしょ。
人間には適正な睡眠時間ってのがあるんだから。
それとも、庶務ってのはその程度でも出来る仕事なんですか?あるいはフレックスタイムですか?w

673アドレス125:2004/07/15(木) 11:53 ID:lfcI50Pc
>>669
うん、その大企業の下請けが大事なんだよ。
君みたいに「大きいことは良いことだ」主義の人には分からないだろうけど。

>>670
社会に迷惑かけてる、って話が出てきたからタバコなんじゃない?
とりあえず、吸う時は喫煙席でも同席の相手には断りましょうね。
服が好きな人には、タバコの臭いがつくのをすごくいやがる人多いですし。
後、同席の人がいる場合食後のデザートとコーヒーが終わるまではタバコを吸わない方が良いですよ。
食事を味わうには、香りも重要な要素ですので、その邪魔をするといやがられます。
そういえば。
タバコって、発展途上国ほど規制が甘いよなー。

674はぐ:2004/07/15(木) 12:53 ID:evGCXprs
初書き込みです。ってか、こんなとこがあるとは知りませんでしたが。
>>669
下請け企業について。自社で全てのパーツ等を作り出す事は不可能です。
1企業内にいくつも存在する部門ひとつひとつとってみても、ほとんど独立しているようなもんです。川崎重工を考えると分かりやすいかな。
あそこは電車から航空機、橋まで作っています。その全ての部品を、自社内で生産することができますか?
あくまで大手企業というのは、販売がメインです。自社製品と言っても、「自社で製造した部品」なんてものはほとんどありません。
大工が家を建てるときに、自分の庭の木を切り倒して生産した材木で家を建てるのか、というところでしょうかね。
中小企業に下請けを行うことによって経済がなりたっているといえるでしょう。

家を建てるときを考えてみましょうかね。
不動産屋が、家を建てますか? 新居が欲しい人が、自力で家を建てますか?
あなたの住んでいる家もしくはアパート、マンションは、すべて自分たちで生産した材料で、自分たちだけで建てましたか?
それを行うのが下請けの仕事です。建築で見てみましょうか。

クライアント→大手企業→大工、水道、タイル、塗装など。(企業以下は全て下請け)

これらの下請けの下に、個人が応援などで入ることが多々あります。
親や親戚が個人の職人なので、存在価値を否定しているような発言に頭にきたのでこんなに長くなったわけですが。
ちなみに、建築などでは大手企業が入る事はまずありません。上からガミガミ言ってくるだけです。

>>673
タバコの規制が甘いのは日本ですねぇ。アメリカじゃ税金がタバコ自体の何倍もしてますし
ヨーロッパの方では、タバコの宣伝すら子供に見せてはいけないって事になってますからねぇ。

675はぐ:2004/07/15(木) 14:32 ID:evGCXprs
さて、長くなったんで一回区切ってみて、今度はバイクの話。
まどかさん、あなた歳いくつ? 自分は18でバイク乗りです。
でも、あなたの考え方はおかしい。正直に言って、鼻で笑えてしまうほど。
まず、バイクが悪いかどうかなんて、人それぞれ。バイクに関わる仕事をしてる人をけなしたり、個人の趣味を許容しないという点じゃ、法律にすら背いてない?
自分は車の免許を持ってるけど、バイクに乗ってる。
なんでかって、楽しいし。自然を感じて走っている分、車より健康的だと思ってるし。エアコンなんて不健康な。

さて、よく出てくる、バイクはうるさいについて。
そりゃ、うるさいかもしれない。
でも、基本的に排気量が大きい方が音が大きいものです。つまり、回転数あたりの音量は車の方が上。

バイク乗りは社会の悪、について。
新聞配達やバイク便、はたまた公僕の白バイ隊員や、大事な手紙を運んでいる郵便配達の人。
人でなし宣言されてます。かわいそうですねぇ。
社会の悪とは、一体何を基準にしているんでしょうかね。
悪=暴走族 ですかね?  

まどかさんの言う、音楽聴ける車はどうなんでしょうか。
・・・・・・夜中にボンボンうるさいです。はい、これはまどかさん曰く生きてる価値なしですね。

まどかさんの言う、車は一休みできる。
路肩にアリみたいに並んで止まって、道路にまではみ出てきて邪魔ですね。
路側帯はみ出ちゃいけませんよ。

次は、環境に悪いということ。
車はがんばって、エコカーでも30kmぐらいでしたっけ?
ホンダのカブなんて、倍以上走るんじゃなかったかと。エコバイクなんて出た日にはどうなるんでしょう。

最後に、危険だということについて。
バイクは確かに危険ですね。追い越ししたり、速度違反ばっかりだし。
まあ、安全な車に乗っておしゃべりしたり、カーナビ見たり、音楽聴いたり携帯いじってる車の運転手の何倍以上かはマシですけどね。
自分も追い越しや速度違反、当てはまります。これには、ちゃんとした理由がありまして。
免許取得後、自分は法廷速度+9までを上限と決めて走っていました。(今はほとんど常にふわぁキロですけどね)
それが、なぜ上記のようになったか。
車に後ろから煽られ、強引な追い越しかけられた挙句にひき殺されそうになったからです。
とりあえず、これが信号待ちでは停止線を越えてまで車の前に出たり。
車の前に出るために速度違反や追い越し、追い抜きをしたりするようになったわけです。

さて、これは車の運転手が悪いのでしょうか。それとも、その運転手に過去にバイクを敵対視させるに至った(?)バイク乗りがいけないんでしょうか。(敵対視してるかどうかなんて知りませんが。)

そして、最後。
まどかさんは、族か走り屋を「悪」だと言っているんでしょうかね。
まぁ、迷惑かけてるのは否定しませんが。
おれも地元でよく通っているところがあります。そこは農道で、よくトラクターとか走ってます。
そこで絶対やってはいけないこと。それは、農家に迷惑をかけること。
そこでは車を追い越してはいけない。車が遅くても煽ってはいけない。アクセルを吹かしすぎてはいけないなど、あります。

また、その他に横浜の方にある走りスポットについても、各自もとのチームリーダーまで、ルールを問い合わせるように、と。
とあるHPに書いてありました。
まあ、どんな事を言っても悪なんでしょうが。

悪じゃない事?
悪じゃないって、なんでしょう。バイクにのるだけで悪?
バイクに乗ってなければ犯罪者も善?
自分の中では、車もバイクも似たようなものです。むしろ、燃費がいいだけ車よりマシなのではないかとも思っています。

さて、そうすると。まどかさんの理論と合体させると、こうなります。

公用車以外の車、バイクは悪。(極端ですかね?)
週末に家族でドライブに出かけます。でも、ダメです。うるさいし、空気汚染するし、化石燃料消費するし。
車でデートスポットまで行こうか。ダメです。理由は同上
週末はバスと電車ででかけるんです。
デートは近場の公園で済ませるんです。だって、車でもバイクでも、どちらにしろうるさいし環境に悪いんです。
排気ガスで苦しんでる子供だって居るんだから、そんなもん乗る人間は悪です。社会に入りません。悪ですから。

てな事になりませんかね?


ちなみに、音楽聴けるバイクってのも、存在してるんですけどね。これはどうなんでしょ?

例えばこれとか。HONDAの二輪ページへ。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/goldwing/equip/index.html

毎度長々すみませんねぇ・・・・

676774RX:2004/07/15(木) 18:34 ID:DSBgKq6.
あら、まどかさまは長文読めなくてよ。

677???:2004/07/15(木) 18:47 ID:ESsck9ew
だから1行レスなのね!

678はぐ:2004/07/15(木) 21:32 ID:RtF4VJdA
とりあえずてめえらうるせえから黙ってな

679まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/15(木) 22:48 ID:ItvgWtUs
>>672
会社作る時は潰れるとは思って無いんでしょう。

だから、何回も同じ事言わせないで下さい。
例え作ってたとしても、ゴミみたいな台数です。

貧しい時期では無いかも知れませんが、所詮単なる一時期の
ブームでしょ。現実として、ヤマハは潰れかけたじゃないですか。

バイク乗りをやっつける為に日夜頑張ってるんです。

680まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/15(木) 22:48 ID:ItvgWtUs
>>674
こんにちは。
だから何なの?

681まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/15(木) 22:50 ID:ItvgWtUs
>>675
21歳です。
あんまり長い文章は理解できません。
出来れば趣旨ごとに分けて書いて下さい。

バイクの音はうるさいです。
車はエンジンがボンネットに中にあります。でも、バイクは外にむき出し
です。さらに、普通の車は水冷エンジンですが、バイクは空冷エンジン
がほとんどです。こんなもので走り回られたら、社会の迷惑以外の何物
でもありません。

バイク=社会の悪です。
しかし、一応新聞や郵便配達、出前等、仕事で仕方なくバイクを使ってる
人は除外します。

>車はがんばって、エコカーでも30kmぐらいでしたっけ?
>ホンダのカブなんて、倍以上走るんじゃなかったかと。エコバイクなんて出た日にはどうなるんでしょう。
どんなに燃費が良くても、所詮雨が降れば濡れちゃったり、二人しか
乗れなかったり、荷物も積めないような、くだらない乗り物です。
こんなものに喜んで乗ってる人はバカです。

トロトロ走ってるバイクは邪魔ですからね。

>また、その他に横浜の方にある走りスポットについても、各自もとのチームリーダーまで、ルールを問い合わせるように、と。
>とあるHPに書いてありました。
走りスポットって何ですか?
チームリーダーがいて、交通ルール以外に、ルールがあるんですか?
そんなものがある事事態、異常です。

682南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/15(木) 23:05 ID:hiPgDUFk
勉強不足以外に出てくる言葉が無いですね。

683アドレス125:2004/07/15(木) 23:13 ID:pg9sfumM
>>679
そうかそうか。
中小企業はほとんど潰れる中、潰れるとは思わないで会社作るんだ。
確かに、そんなに周りの見えない社長なら、すぐ潰れるかもなww

だから、何回も同じ事言わせないでください。
事実作ってるんです。あなたの言った「先進国はバイク作ってない」は
誤りです。
お分かり??

一時期だけのブームじゃなかったから、大変だったんじゃないの?
単なるブームなら、3ない運動とか出来ないよ。
で、これも一時期のブームなのかどうかが問題じゃなくて
「バイクが売れる時期は貧しい時期」という君の認識が誤りだよと言ってるの。

バイク乗りをやっつけるため頑張ってようと、それは会社のもうけにはならないからね。
給料もらったぶん、あなたは会社のために仕事しないといけないの。
この板への書き込みは、その仕事の障害になってるの。
お分かり?

684アドレス125:2004/07/15(木) 23:31 ID:pg9sfumM
>>681
>バイクの音はうるさいです。
>車はエンジンがボンネットに中にあります。でも、バイクは外にむき出し
>です。さらに、普通の車は水冷エンジンですが、バイクは空冷エンジン
>がほとんどです。こんなもので走り回られたら、社会の迷惑以外の何物
>でもありません。
エンジン本体からの騒音は、マフラーからの騒音に比べたら大したことはありません。
これ、工学系の常識。
で、最近リリースされるバイクはほとんど液冷。
そうじゃないと馬力出せないでしょ?
まぁ、君にゃその理由は分からないかもしれないけど。
で。
社会の迷惑になるような騒音を出したら、整備不良で捕まります。
そんな騒音を出してるバイクがいたら、是非通報してあげてください。

685はぐ:2004/07/15(木) 23:32 ID:Hu9U9Mhc
空冷エンジンですか。おれ、空冷きらいなんですね。実は。

空冷エンジンが主流だったのは、10年以上前、レプリカブームのさらに前の話です。

現在の主流は水冷であり、空冷は一部で空冷ファンのために作られている、って感じが強いですね。

686RZR:2004/07/15(木) 23:43 ID:GxsrqOcM
おやおや〜
人が突っ込んだことに答えられないからって
五月蝿いの一言で決め付けて解決ですかね
っで、空冷が多いですか
ふ〜んそうなんだ〜
オイちゃん空冷なんてジョグしか乗ったこと無いな・・・
空冷ってそんなに多かったっけ・・・

とろとろ走ってるバイクって、じいちゃんとかおばちゃんとかが多いんだけど
それも法廷速度守って走ってるだけ
ちなみにもっとたち悪いのは
教習車とかじいちゃん、おばちゃん、初心者、休日ドライバーが運転する車
あと自転車・・・
ちなみに交通弱者を危険な目に合わせたら捕まるよ〜

バイクだったら抜くことできても、車じゃかなりのスペースがないと・・・

意外とある、暗黙のルールとかが
どの趣味においても、
同じ趣味の人が集まるところは必ずある
そうでなくても、人が集まるところには・・・
ヒキコモリで他の人との交流が無い奴には
そういう経験無いだろうからわかんないだろうがな
つか、お前みたいな無知で自分勝手なやつがいて周りに迷惑がかかるから
ルールが出来るんだ

あっ長い文章理解できないんだったね
要約すると・・・
結局、議論は出来ずに、罵倒しか出来ないんですね!
まどか氏ね!ってこった

687はぐ:2004/07/15(木) 23:51 ID:Hu9U9Mhc
エンジン音について。
エンジン音というのは、車もバイクも、ノーマルであろうとも違法改造していようとも、大した問題じゃありません。
また、車検でもチェック項目ではなかったと思います。

基本的にうるさいのは排気音であって、エンジン音ではありません。騒音規制というのが設定されているのが、マフラーの排気音だからです。

>>686もいちいち挑発しないの。

688はぐ:2004/07/15(木) 23:55 ID:Hu9U9Mhc
走りスポット
そのまんまですね。
類義語で、デートスポット、夜景スポット、覗きスポット(犯罪)などあります。

まあ、適したところ、と考えればいいですかね。

それで、ルールというのは。
簡単です。自分達が迷惑をかけるんだから、その迷惑を最小限に抑えようとしていたり、警察に目をつけられないためであったり、いろいろとあります。
農道でトラクターを追い越さない。つまり、作業の邪魔をしないってことですね。

目の前で、車が煽りまくってましたが・・・・。

689はぐ:2004/07/15(木) 23:58 ID:Hu9U9Mhc
ボンネット?
バイクにも、ボンネットに近いようなものが存在するモデルがあります。
オンロードレーサーレプリカと、ツアラーの一部。俗に「カウル付」なんていわれてるこれですが。
まったくの意味がありません。
意味がありそうなのが、スクーター系です。エンジンを完全に覆っちゃってますから、車と同じようなものでしょう。

ちなみに、車のボンネットは、消音とかには関係ありませんよ。エンジン剥き出しの車だってありますし。あんなもん、あくまで見た目の問題ですから。

690アドレス125:2004/07/15(木) 23:59 ID:pg9sfumM
>>687
煽りつ煽られつ、がこの板のマナーのようですよ?w

イヤ、管理人が無駄にお客さんを煽るのがそもそもの原因なんですがね。

691はぐ:2004/07/16(金) 00:12 ID:Hu9U9Mhc
いや、男相手ならとっくに喧嘩口調になってるんだけどね。
「女性に優しく」が家訓なんでね。

692はぐ:2004/07/16(金) 00:19 ID:Hu9U9Mhc
さて、エンジンの騒音について。
エンジンにも色々と種類がありまして。
構造によってうるさいうるさくないが分かれます。
まずは基本。
「オットーサイクルエンジン」「スターリングエンジン」「ミラーサイクルエンジン」
これで検索かけてみてください。一発で出ますんで。批評をするには、最低限の知識が必要になります。
どうも知識が偏っているようなので、一度仕入れてみてください。
メーカーサイトでも、エンジンの構造についての説明があるものもありますんで、見てみてください。

嫌いだと公言しているだけあって見るのもイヤかもしれませんが。

※第2時大戦での日本の敗因の1つに、情報収集を怠った というのもあるぐらいなので。
自分の考えを誰かに伝えたい時は、対象を徹底的に調べ尽くす。大事なのはここからです。

693はぐ:2004/07/16(金) 00:23 ID:Hu9U9Mhc
そういえば、なんでバイクが嫌い、とか知らないんですけど、なんででしょうねぇ。
うるさいだけだったり、危ないとかいう理由でここまで嫌われるとも思えないし。
うるささだったら、大音量で音楽流してる方がうるさいし、危険度で言えば、車の方が重量あるし大きい分、殺傷力はバイクよりうえだしねぇ。

694CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/16(金) 00:50 ID:RhE.TeS2
いや、ここはネカま遊びをする場所だと聞きましたが?w
はぐさんも一回、2ちゃんのまどかスレ覗いてください・・。
過去の悪行がいろいろのっていますよ。

695バイクはドキュ〜ン!:2004/07/16(金) 01:11 ID:dVyhyB6Q
どのスレかは判らなくなってるけど、誰かの質問へのレスで「強いて言えば2chの純恋板で『女の子にモテるには、どんなバイクに乗ったらいいか?』って書き込みを見たから」と自ら言ってたわ。

696はぐ:2004/07/16(金) 01:18 ID:Hu9U9Mhc
う〜む・・・・このスレ見てたら思ったことが一つ。
「バイクはキモヲタ」。
・・・・・・・個人的にチャンネラーの方がよっぽどキモイと思うけど。
完全に個人的な意見で色眼鏡かかりまくりかもしれないけど。
都合が悪くなるとIP抜く、人の話をAA?っていうのかな?使ったり、よくわからない記号組み合わせてバカにしたりしてはぐらかしたり。

これが超色眼鏡かかりまくりの個人的意見ですね。
チャンネラー=引き篭り、色白、誹謗中傷だけはやたらと大張り切り っていう印象がある。
調べ物してる時に紛れ込んだ場所がそんな場所ばっかりなだけ?

697GK-BD </b><font color=#000000>(zhsaWVuw)</font><b>:2004/07/16(金) 02:14 ID:TS/dn85w
>>696
ねらーは基本的に「嘘は嘘と(ry」の精神で動いていますので。

698774RX:2004/07/16(金) 02:49 ID:DSBgKq6.
>>678
ウフフ!いいわ。でも貴方が虚脱感と脱力感に打ちのめされないことを祈っての忠告ですからね。
覚えておきなさい。

さぁまどかさま、ひさびさに「女性」扱いして下さる生きの良いお客様よ!
もっと大事にしてあげないといけせんわ。


・・・たとえいつものパターンで終わるにしても。

699でこでこ:2004/07/16(金) 08:48 ID:ZLItyKG6
はぐ氏へ

あなたのようなまっとうなご意見をもたれている方が
そして、それなりの論客が
どれほど、この”まどか”という物体にあきれ
呆然と去っていったことか............
是非とも、この板の過去のやりとりをごらんになることをお勧めします。

今ここにいらっしゃる常連の方々も
過去にはあなたのようにまっとうな対応をとっていた方々ばかりです。

早く気づかれたほうが、傷も浅くて済むのではないでしょうか。

700でこでこ:2004/07/16(金) 09:00 ID:ZLItyKG6
簡単に言ってしまうと

今まで、他の場所などで、
いくつかの特定の人種を槍玉に挙げて罵倒することを散々やり
相手にされなくなってきた、この物体が、
たまたま、バイクというものを餌にして釣りをしたところ
多くの継続的レスが帰ってきたことにより
調子に乗ってしまったということです。

多分、私生活において、誰にも相手にされていないこの物体が
唯一の社会の接点として
必死に死守するための道具として
”バイク”というものが使われているようなのです。

701はぐ:2004/07/16(金) 09:09 ID:evGCXprs
まぁ、そんな事はどうでもいいんですよ。
見ていて、ただの虐待のように思えたので、極力悪意を持たないようにしてるだけなんで

702でこでこ:2004/07/16(金) 09:20 ID:ZLItyKG6
あ、もうひとつ

http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/auto/1162/1073994265/1

を、ご覧ください。

これが実情のようですよ。

703でこでこ:2004/07/16(金) 09:24 ID:ZLItyKG6
私は、彼の

底の知れない
ドロドロとした
人間社会に対してのとてつもない悪意という毒気に嫌気がさしてしまいました

こちらの常連の方々が行っているのは
虐待ではなく
この悪意の塊のような物体の

隔離です。

.

704でこでこ:2004/07/16(金) 09:34 ID:ZLItyKG6
それと、もうひとつ
あなたもバイクに乗られるようですが

あなたは、自分の好きなものが罵倒され

それがある一個人のネット上での単なる釣りの道具にされ続け
それを、どんなに誠意を尽くし、そうでない、勘違いであると説明しようとしても
聞く耳持たず
はぐらかし

自分の釣りという娯楽のみを遂行しようとしている物体に対し
擁護なさるおつもりなのでしょうか。

.

705バイクはドキュ〜ン!:2004/07/16(金) 12:54 ID:RE4MWgVA
はぐさん、貴方の精神が崩壊する前に、速やかな撤退をお勧めしますわ。

706はぐ:2004/07/16(金) 14:19 ID:evGCXprs
まあ、そう思いなくなればいいだけの話なわけで。なんでバイクが嫌いなのか、納得できる理由が聞ければいいんですがね。

ちなみに、理不尽な母親を持つと、この程度で精神が崩壊するほどヤワには育たないんで

707はぐ:2004/07/16(金) 14:25 ID:evGCXprs
って、上の文おかしい。
そう思いなくなれば→そう思うならいなくなれば
だ。

ちなみに、バイクは好きだけど。だからこそ、なんで嫌いだって言ってるのか。
本当の理由を知りたくない? うるさいからとか、危ないから、だとか。そんな誰かが言ってた事じゃなくて、本人だけの理由っての。

708南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/16(金) 14:34 ID:hiPgDUFk
あおったら反応があるからでしょう。
以前に童貞板を立てたと言う記録が。
人が来ないからバイク嫌い板立てたらレスがついたから無理に続けてるだけでしょう。

709でこでこ:2004/07/16(金) 15:21 ID:ZLItyKG6
釣りの餌として、今までのどの餌よりも
かかりが良いからでしょうね。
過去ログをお読みいただければ
その辺のことはお分かりになると思います。

710はぐ:2004/07/16(金) 16:40 ID:4c3NHQyw
そんな理由でやってるならかなり馬鹿らしいですけどね。
ここまで否定するなら、ちゃんとした理由も用意してあるはずでしょう。
それを聞いてみたいんですよ

バイクはあくまで、実益を兼ねた趣味だと思ってるんで。
ちなみに、うるさいから、危ないから という下らない理由なんかじゃなっとくしませんよ、おれは。
横須賀在住ですが、市内には米軍基地もフェリーもあるんで、族以外のバイクや車の騒音なんて、騒音と呼ぶには生易しいですから。
上空を戦闘機が飛ぶと家全体が振動するし、フェリーの汽笛も、自宅と4kmほど離れてますが、かなりうるさいんで。

711はぐ:2004/07/16(金) 16:41 ID:4c3NHQyw
そんな理由でやってるならかなり馬鹿らしいですけどね。
ここまで否定するなら、ちゃんとした理由も用意してあるはずでしょう。
それを聞いてみたいんですよ

バイクはあくまで、実益を兼ねた趣味だと思ってるんで。
ちなみに、うるさいから、危ないから という下らない理由なんかじゃなっとくしませんよ、おれは。
横須賀在住ですが、市内には米軍基地もフェリーもあるんで、族以外のバイクや車の騒音なんて、騒音と呼ぶには生易しいですから。
上空を戦闘機が飛ぶと家全体が振動するし、フェリーの汽笛も、自宅と4kmほど離れてますが、かなりうるさいんで。

712Murdoch:2004/07/16(金) 16:42 ID:aXH6AToo
まどかさん
活きのいいやつ
釣れました

713CBR1100XX@携帯 </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/16(金) 18:17 ID:8NiPwge.
まぁまぁ、みんなマターリしる(´∀`)
新規に真面目な方がいらっしゃったので、>>1のルールを厳守の上、真面目に継続してはいかがでしょ?

714774RX:2004/07/16(金) 18:24 ID:ozivFZP6
わたしも観てますからね。楽しみだわ!

715まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/16(金) 22:48 ID:Hw7fNSz.
>>683
>事実作ってるんです。あなたの言った「先進国はバイク作ってない」は
>誤りです。
そんなのマトモに作ってるうちに入りません。

3無い運動は80年代のバイクブーム以前からありました。
バイクなんて貧しい時代の乗り物です。
何度も言ってるように、80年代なんて一時的なブームです。
その後すぐに売れなくなりました。

社会の為に頑張ってるんです。

716まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/16(金) 22:49 ID:Hw7fNSz.
>>684-685
空冷でも水冷でも、バイクはエンジンもマフラーもむき出しだから、
うるさいものはうるさいんです。

717まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/16(金) 22:49 ID:Hw7fNSz.
>>687
バイクのマフラーは車みたいに充分な容量がありません。
それに、バイク乗りはマフラーを交換してる人も多いです。

718まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/16(金) 22:49 ID:Hw7fNSz.
>>688
迷惑をかけてるのが判ってるなら、そんな所走らなければ
良いと思います。

719まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/16(金) 22:50 ID:Hw7fNSz.
>>689
車ほど完全にカバーしてる訳ではないでしょう。

>エンジン剥き出しの車だってありますし。
それはレアケースです。

720まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/16(金) 22:50 ID:Hw7fNSz.
>>692
そんなエンジンを積んだ市販車が何台あるんですか?
現実に走ってる車の大部分は普通の4サイクルエンジンでしょう。

721まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/16(金) 22:50 ID:Hw7fNSz.
>>693
バイク乗りが、変な考えに凝り固まった、キモイ人たちだからです。

722バイクはドキュ〜ン!:2004/07/16(金) 22:51 ID:RE4MWgVA
>>711
それを聞いてしまったら、多分貴方は目が点になるわ。
別スレなどで、何度となく出てる話よ。
最近あたしも何処かに書いた気がする…

723774RR:2004/07/16(金) 23:15 ID:OYSi/8yw
 ・・・車もかんなりうるさいが?
特にマフラーもそうだが、ウーファー積んだりしてる車とかな?
あと完全にはエンジン隠れていないぞ?
 本当に完全だと、即オーバーヒートだな
 てかマフラーむき出しでない車ってあるの?
サイレンサーはマフラーでないの?
 マフラーに容量はない
タイコの長さと太さ、あとは内部の消音構造、材質で音が変わる
 ちなみにチューンド用のマフラーでも、インナーサイレンサーと言うのも売ってるぞ?
バイクも車もそうだが、改造するのは結構・・・
 だがマフラーはみ出さないでくれないかと言いたい・・・(見てるこっちが恥ずかしいは
マフラーエンドが、極端にはみ出て、上に向いてたり(整備不良
 マフラーが横から出てたり(同じく
挙句の果てには、バイクのスパトラが付いてたり(なんのためだ?

724はぐ:2004/07/17(土) 00:29 ID:PlJY38.c
バイク乗りが変な考えに懲りかたまったキモイ人間だから、ですか。
これはさすがに頭に来ますね。
でもまあ。この程度じゃあまだまだですね。大した理由になってないですし。
その程度じゃ、そこまで嫌う理由としては役不足過ぎですね。

キモさから言えば、自己基準ではチャンネラーの方が全然キモイですし。
AAはキモイですし、目疲れますし。精神汚染始まりますし。
現実社会では不必要ですね。認知されてません。目が悪くなります。悪です。
それにですね、>>720の話しですが。
言いたいことは理解してもらえなかったみたいで残念ですね。
バイクには、2種類のエンジンがあります。2ストと4ストだというのは知ってると思いますが。
車にも、ディーゼルというものがあります。これは点火を行いません。圧力をかけて自然発火させるだけです。
クリーンさで言えば、こうなります。
ディーゼル<2スト<4スト(車とバイクは同列)<ミラーサイクル<(遥か彼方に)スターリング
ですね。バイクも車も所詮同じエンジンなんですから、似たようなもんでしょう。

車やバイクに乗る人間は、百年ぐらい前から存在する環境に悪いもん転がして喜んでる極悪人って事です。

725はぐ:2004/07/17(土) 00:30 ID:PlJY38.c
バイク乗りが変な考えに懲りかたまったキモイ人間だから、ですか。
これはさすがに頭に来ますね。
でもまあ。この程度じゃあまだまだですね。大した理由になってないですし。
その程度じゃ、そこまで嫌う理由としては役不足過ぎですね。

キモさから言えば、自己基準ではチャンネラーの方が全然キモイですし。
AAはキモイですし、目疲れますし。精神汚染始まりますし。
現実社会では不必要ですね。認知されてません。目が悪くなります。悪です。
それにですね、>>720の話しですが。
言いたいことは理解してもらえなかったみたいで残念ですね。
バイクには、2種類のエンジンがあります。2ストと4ストだというのは知ってると思いますが。
車にも、ディーゼルというものがあります。これは点火を行いません。圧力をかけて自然発火させるだけです。
クリーンさで言えば、こうなります。
ディーゼル<2スト<4スト(車とバイクは同列)<ミラーサイクル<(遥か彼方に)スターリング
ですね。バイクも車も所詮同じエンジンなんですから、似たようなもんでしょう。

車やバイクに乗る人間は、百年ぐらい前から存在する環境に悪いもん転がして喜んでる極悪人って事です。

726はぐ:2004/07/17(土) 00:30 ID:PlJY38.c
バイク乗りが変な考えに懲りかたまったキモイ人間だから、ですか。
これはさすがに頭に来ますね。
でもまあ。この程度じゃあまだまだですね。大した理由になってないですし。
その程度じゃ、そこまで嫌う理由としては役不足過ぎですね。

キモさから言えば、自己基準ではチャンネラーの方が全然キモイですし。
AAはキモイですし、目疲れますし。精神汚染始まりますし。
現実社会では不必要ですね。認知されてません。目が悪くなります。悪です。
それにですね、>>720の話しですが。
言いたいことは理解してもらえなかったみたいで残念ですね。
バイクには、2種類のエンジンがあります。2ストと4ストだというのは知ってると思いますが。
車にも、ディーゼルというものがあります。これは点火を行いません。圧力をかけて自然発火させるだけです。
クリーンさで言えば、こうなります。
ディーゼル<2スト<4スト(車とバイクは同列)<ミラーサイクル<(遥か彼方に)スターリング
ですね。バイクも車も所詮同じエンジンなんですから、似たようなもんでしょう。

車やバイクに乗る人間は、百年ぐらい前から存在する環境に悪いもん転がして喜んでる極悪人って事です。

727はぐ:2004/07/17(土) 00:37 ID:PlJY38.c
ふたつ出しちゃったみたいなんで、片方消しておいてください。

ちなみに、この程度はうちの親の理不尽さには遠く及ばないんで。まだまだ甘い

まあ、キレる時は突然キレますが。

728RZR:2004/07/17(土) 01:23 ID:c4gcVHbQ
あ〜全然OKです
どっちにしろ管理人は長文は理解できませんと自己申告してますから〜
2つの文章が一緒なのか違うのかも判断できないと思いますよ〜
それに、きっと頭の中で、重要な文字だけ拾い集めて
「バイク」「悪い」「極悪」しか理解してないと思いますよ〜
3つの単語しか覚えられないみたいなんで勘弁してやってくださいね!
長文になると理解できません=頭悪くて文章の理解力なしってのを認めてるって事ですからね
これって社会人として仕事できません、役に立ってませんって自己申告してるのと一緒だしね
迷惑なのはお前だ!ってのをわからせてあげて
自害させるのが一番ですよ!
あ〜アルコール回ってると文章がうまく作れないな〜

729ほえほえ:2004/07/17(土) 07:29 ID:ifDg6co2
CO2の排出量でみたら、ディーゼルは捨てたもんじゃないんですけどねー…

(と突然現れて謎突っ込み

730ほえほえ:2004/07/17(土) 07:47 ID:ifDg6co2
あ、この板はこんな前提で↓楽しむのも面白いと思いますよ。

http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/auto/1162/1073994265/7

731南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/17(土) 09:38 ID:hiPgDUFk
>>715
台数は問題じゃないでしょう。
パンダは存在するか?の命題に、
殆ど居ないので存在してるうちに入りません。
とか言うか?
同じように、先進国はバイク作ってるか?ノ命題に、
殆ど作って無いので作ってるうちに入りません。
と言う?

詳しいね。流石年を無駄に食ってるだけあるね。
最近はビッグスクーターが売れてますがそれはどうなんでしょう。

その前に会社のために頑張ってくれ。社会人失格です。
そんなのは休日と会社帰りにだけやれよ。夜中までやるな。

>>719
>それはレアケースです。
先生!耕運機はエンジンむき出しです!
ヤンマーがテレビCMしてるほどメジャーならレアケースとは呼べないと思います!

>>721
バイク乗りの方からも、バイク乗りではない方からも叩かれてるアナタは、
変な考えに凝り固まった、キモイ人だと思います。

732はぐ:2004/07/17(土) 10:57 ID:gvw3vcqs
答えてもらいたい事に番号振るんで、一つ一つ答えてもらうことにしますか。
1 バイク乗りがキモイ考えに懲り固まっているとなぜ断言できるのか。
2 なぜバイクは少ししか作られていないと断言できるのか。ちなみに、カブなんて並べれば赤道一周できるほどの販売台数誇ってます。
3 バイクは趣味の世界です。しかし、公務以外でも人命を助けたという話しもありますが、どうでしょう。そんな人間は一部というなら、キモイと言っている人間もまた一部でしょう?

とりあえずこんな所ですかね。「社会人」として恥じない回答お願いしますよ。
ちなみに、キモイと断定するのはいけないですね。キモイで済ませられるのは子供のうちだけです。

733アドレス125:2004/07/17(土) 15:20 ID:uzHCc.pk
>>715
まともだろうがまともじゃなかろうが関係ないんです。作ってるんです。
「作ってない」は「作ってる」の反対語なのは知ってるよね?

へぇ、そうなんだ、バイクブームの前からあるんだ。知らなかった。
ソース希望。
80年代を一時的ブームというなら、戦後にバイクが売れまくった時期も
一時的ブームだと思いますがね。

社会のために頑張るのは結構なんだが、それは会社の給料には一切
関係ないからね。
社会のためより先に、会社のために頑張ろうね。

>>716
へぇ。では君は、エンジンもマフラーもむき出しな「スーパーカブ」がうるさいと?
あれがうるさいと思うのなら、社会生活は難しいと思うよ。遮音室にでも入ってな。
あとね
マフラーエンドをむき出しにしなかったら、車の中の人は死んじゃうからね?

>>717
知識つけてから言おうよ。
容量と出口のポートの径と深さ、複雑に絡まってるから君みたいな単純な
理解じゃ無理だよ。

734まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/17(土) 22:06 ID:xyJIl/VA
>>724
バイク乗りが、変な考えに凝り固まった、キモイ人たちであるのは、
事実じゃないですか。

と、いう事は、キミが例に出した、ミラーサイクルとかスターリング
なんて、現実には何の意味も無いって事ですね。実用化もされて
ない、机上の空論って事です。

バイクと車では違います。車には何十年も前から、厳しい排ガス
規制がありましたが、バイクなんてつい最近まで無かったじゃない
ですか。もう最悪ですね、バイクって。

735まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/17(土) 22:06 ID:xyJIl/VA
>>728
掲示版でぐだぐだ長文を書く人は、頭の悪い人です。
要点を簡潔にまとめられないんですね。

736まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/17(土) 22:07 ID:xyJIl/VA
>>731
まだぐだぐだ言ってるんですか。
バイクなんて、所詮貧しい発展途上国か、公共交通機関の
発達して無い地域での乗り物です。

まだ21歳です。
売れてると言っても、所詮大した台数では無いでしょう。

会社のためにも頑張ってます。

耕運機なんて、よく知りませんが、エンジンはむき出しじゃない
と思いますが。

そんな事はありません。
バイク乗りが真実を指摘されて、ムキになってるだけです。

737まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/17(土) 22:07 ID:xyJIl/VA
>>732
1今まで散々キモイバイク乗りを見てきたからです。
2公表されている販売台数を見れば一目瞭然です。
3そんな話は聞いた事がありません。たとえあったとしても、
 極一部のレアケースです。残念ながら、バイク乗りはほぼ例外なく、
 変な考えに凝り固まった、キモイ人たちです。

738まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/17(土) 22:07 ID:xyJIl/VA
>>733
だから、そんなのカスみたいなもんでしょう。

http://www.izukura.net/kouhou/9711/seisyounenn_3.html

戦後の貧しい時代はブームじゃないでしょう。車が高価で買えない
時代で、仕方なくバイクで代用してたんです。

給料に為にやってるんじゃないです。
社会悪を追求する為です。

朝の新聞配達とか結構うるさいです。

何を言ってるんですか。バイクは車と比べて容量の制限が厳しい
のは事実じゃないですか。

739774RX:2004/07/17(土) 22:20 ID:DSBgKq6.
今晩は冴えてますねまどかさま!その調子もっとMADにCRAZEにネ!

740アドレス125:2004/07/17(土) 22:26 ID:YAmBFFNc
>>738
頭が悪いのか、はたまた理解したくないのかは分からないけどだね
作ってるか作ってないか、という議論で「そんなのカスみたいなモンだ」
ってのは意味がないんだよ?

このソースどこのかと思ったら・・最上町広報?何それ??
これが正しいかどうかは分からないけど、ソースにも質ってモンがあるんだよ。
写真週刊誌見せられて「これがソースだ」って言われても「(゚Д゚)ハァ?」でしょ?

貧しい以外にもいろいろな要因がありますがね。
ブームとは言い難いのは納得した。

だからね、給料とこの板は関係ないんだよ。
お前さんは、給料のぶん働く義務があるんだよ。
それが出来てないなら、会社に迷惑かけてるんだよ。

へぇ、プレスカブがうるさい?ww
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/presscub/environment/index.html
これでうるさいって言われるんじゃ、モーターで走る奴しかダメだなw

だからさー、お前はそれ関連の学校にも通ってないし、それ関連の知識はほとんど
ないんだから、付け焼き刃の知識でごたごた言うなって。
マフラー容量だけで決まるなら、でっけーアメリカンよりカブの方がうるさいはずだろ?

741南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/17(土) 22:34 ID:hiPgDUFk
>>735
要点まとめても理解しないじゃん。まどか。

>>736
で?車は違うの?

台数は問題では無いと(ry

うそこけ。朝4時とかに書き込んでる奴のせりふじゃないね。

ぇー、乗った本人が言ってるんだから。
思いますじゃねぇよw

んじゃ、バイク乗りじゃ無い人から叩かれてるのは何?

てか、まどか無知すぎ・・・

742アドレス125:2004/07/17(土) 22:45 ID:YAmBFFNc
>>734
>バイクと車では違います。車には何十年も前から、厳しい排ガス
>規制がありましたが、バイクなんてつい最近まで無かったじゃない
>ですか。もう最悪ですね、バイクって。
君が考えるほど単純じゃない。が、バカな君にも分かるように単純なたとえで。
一般的に、バイクの方が車より燃費がいい。
燃費がいいと言うことは、ガソリンをそれだけ使わないと言うことで、
CO2の排出はそれだけ少ないということ。
分かりましたか?

743バイクはドキュ〜ン!:2004/07/17(土) 22:48 ID:EKtKTDpg
>>741
彼は無知じゃないわ。
単に鞭が好きなだけなのよ。

744南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/17(土) 22:49 ID:hiPgDUFk
株にいたっては理論でリッター180ですからね。
排ガス規制なんて要りません。

つーか、発電機もアウトじゃん。
祭りの時どうするよ。

745バイクはドキュ〜ン!:2004/07/17(土) 23:00 ID:G0zKidtM
>>738
貴方は、そのカスみたいな者たちにカス未満の扱いを受けてるの。

貴方は、その貧しい者たちから、あらゆる面が貧しいって言われてるのよ。
 
普通の神経がある人なら、恥ずかしくて外に出られ…そっか!
だから部屋から一歩も出ないのね。
納得×2

746バイクはドキュ〜ン!:2004/07/17(土) 23:07 ID:UM6QZylM
>>737
レアであろうがなかろうが、事実は事実よ。
一度起きたことは、無かったことにはならなくてよ。
例え認めたくなくてもね。

747はぐ:2004/07/17(土) 23:24 ID:Hu9U9Mhc
>>734
ミラーサイクルは94年に実現してます。
ちゃんとした「信頼できるソース」どうぞ。
http://www.jsae.or.jp/motor180/car_data/224.html
スターリングエンジン
http://www.stirling-engine.com/SThistory.html

ちなみに、ミラーサイクルはオットーサイクルとほぼ同時期に誕生、スターリングサイクルは1816年に「実用化」され、ガソリンエンジン誕生まで世界を支えてきました。

748はぐ:2004/07/17(土) 23:28 ID:Hu9U9Mhc
バイク乗りのキモイ考えって、どんな考えですか?
「具体例」をあげてみてください。
どんな考えがキモイのか、全くわからないので。

749CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/17(土) 23:53 ID:RhE.TeS2
排気ガス規制がいらないほど、元からエコロジーという考えはないのだろうか・・・?

750CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/18(日) 00:04 ID:RhE.TeS2
ちなみに・・・

燃費
ポロ:13.4km/liter(10・15モード走行国土交通省審査値)
http://www.volkswagen.co.jp/cars/new/polo/spec_features/Polo_specs.html

カブ:146.0km/liter(国土交通省届出値)
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub/environment/index.html

参考までに、オレのバイク
CBR1100XX:21.0km/liter(60km/h定地走行テスト値)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/cbr1100xx/200103/017.html


ポロに5人乗るより、カブ5台で言ったほうがエコロジーw

751はぐ:2004/07/18(日) 00:07 ID:Hu9U9Mhc
さすが公的機関で使われているカブですねぇ。
環境にやさしいナイスな最古参です。カブって圧縮比低いんですかね?

752774RR:2004/07/18(日) 00:09 ID:YhLX9rGg
 すっげぇー燃費100超えてるよw
俺のバイクなんざ6だぞ・・・どしてよYAMAHA(改造してるのも一理ありか・・・
 エンジン載せ変えるか・・・(ぇ

753CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/18(日) 00:12 ID:RhE.TeS2
>>751
カブの圧縮比は10.0ですよ。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub/shogen.html

ポロと同じくらい
http://www.volkswagen.co.jp/cars/new/polo/spec_features/Polo_specs.html

754774RR:2004/07/18(日) 00:17 ID:YhLX9rGg
 ホンダは圧縮高いねぇ・・・
ヤマハも見習ってくれたらなぁ(汗
 キック踏んでも、全然クランキングしてる気がしない・・・

755はぐ:2004/07/18(日) 00:19 ID:Hu9U9Mhc
キャブがカブったら最悪ですけどね。>HONDAのJADE乗りっす。

756CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/18(日) 00:25 ID:RhE.TeS2
>>754
あら、YZF-R1は圧縮率高いですよw
CBR1100XXが11.0に対して、YZF-R1は11.8です。
YZF-R1は、長距離乗ると疲れるので、選択しませんでしたが、いいバイク(ノ´∀`*)

757はぐ:2004/07/18(日) 00:34 ID:Hu9U9Mhc
04のR1カッコイイですね〜。04モデルの中じゃ一番好きですよ。
ちなみに今欲しいバイクはRVF400、将来の夢はDUCATI998です

758774RR:2004/07/18(日) 06:16 ID:YhLX9rGg
 俺のは、TDR50のエンジンながらTZR50・・・
しかもキャブが28φPWK(モドキ)で、かぶるもクソも・・・
 キック3回でかからないと押しがけムード満載w
だって〜エンジンが20年前の設計なのよーン(てか元々ミニレース用のだし・・・
 今欲しいのは、TZR50のエンジン!(希望は中期型〜最終型
今日はLEDテールでも作り直し・・・ってかLED増量w

759GK-BD </b><font color=#000000>(zhsaWVuw)</font><b>:2004/07/18(日) 10:49 ID:TS/dn85w
( ゚д゚)スゲー
免許持ってない俺とは何か世界が違う…

760はぐ:2004/07/18(日) 12:42 ID:Hu9U9Mhc
俺のJADEも、夜なんかは押しがけですよ。セルってうるさいですから。
しかも、めっちゃカブってます。赤男爵で買ったんですけど、タイヤはガビガビ、キャブはゴホゴホ。
知識があれば、クレーム出しまくりですよ。最初の1ヶ月で出せたクレームがバッテリー上がりだけだったのはちょっと悔しいですけどね。
サブエアクリのスポンジも、デロデロに溶けてたんで、ティッシュで拭いてティッシュをつめておきました。
今頃すごいことになってるんだろうなぁ・・・・・・・
バイト先で油取りシートでも貰ってこよう。
ちなみに、免許取るための学科なんて簡単ですから。
寝ないで講習受けてれば合格できるんで

761まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/18(日) 22:04 ID:znR9phMI
>>740
必死ですね。
じゃあ、作ってるけど、カスみたいなものです、と言えば良いんですか。

何故、これが正しく無いと言えるんですか?

本当は車が買いたかったけど、貧しくてバイクしか買えなかったんです。

ちゃんと働いてます。

うるさいものは、うるさいんです。

キミこそ、付け焼刃の知識じゃないんですか?
カブの方が、排気量が小さいんだから、その分静かでしょう。

762まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/18(日) 22:05 ID:znR9phMI
>>741
ぐだぐだクソみたいな文章書いてるからです。

何言ってるの?
訳がわかりません。

763まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/18(日) 22:05 ID:znR9phMI
>>742
燃費が良いと言う事と、CO2の排出量が少ないと言う事は、直接
関係が無いと思います。

764まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/18(日) 22:05 ID:znR9phMI
>>744
頭狂ってるんじゃないですか?
燃費が良いから排ガス規制が必要無いなんて事ある訳無いでしょう。
そんな事考えてるとしたら、まさに社会の迷惑者です。

765まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/18(日) 22:06 ID:znR9phMI
>>747
では、そのエンジンを搭載している車が何車種あって、
何台売れてるんですか?
全自動車の販売台数に占める割合は?
まさか、極一部の例外って訳では無いでしょうね。
そんなに自慢げに言ってるくらいだから。

766まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/18(日) 22:06 ID:znR9phMI
>>748
いままで散々指摘してきました。
過去ログでも見て下さい。

767まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/18(日) 22:06 ID:znR9phMI
>>749
根拠の無い考えです。

768まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/18(日) 22:07 ID:znR9phMI
>>750
カブの燃費なんてカタログデータでしょう。
実際に一リッターで146キロも走りません。
それに、CBR1100XXの60km定地燃費で21.0kmと言う数値は、
車より悪いんじゃないですか。

769バイクはドキュ〜ン!:2004/07/18(日) 22:43 ID:kVQ39A.U
>>767
あら、貴方が今迄根拠のあること言ったのなんて、見たこと無いわよ。
『人の振り見て我が振り直せ』この言葉を貴方に贈るわ。
>>768
詳しすぎる…
相手を罵倒するのに必要だからって、これは幾ら何でも詳しすぎよ!
 
貴方、本当にバイクに乗ったことないの?

770CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/19(月) 00:23 ID:RhE.TeS2
>>767
根拠ならもう出てるじゃん。
燃費がいい→同じ距離走っても排気ガスが少ない→エコ

>>768
ポロはカタログデータですら13.4km/lじゃん
そりゃあポロに比べたら、多少燃費のよい程度だろうね。
だって、1100ccあるんだから。
1400ccしかないような車に比べたらねー・・・。
まぁ、実際乗っても、ポロのカタログデータ並みの燃費は出るぞ。
その前に、元フラッグシップのバリスポーツバイクなんだから、燃費悪くて当たり前じゃん。
フラッグシップスポーツのNSXの燃費なんかカタログで9km/l。
シビックタイプRですら12.4km/hじゃん。

771CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/19(月) 00:26 ID:RhE.TeS2
>>765
では、ライダーをキモイと考えている人は何人いて、
男女比はどのくらいですか?
全人口の、年齢別での割合は?
まさか、極一部の例外って訳では無いでしょうね。
そんなに自慢げに言ってるくらいだから。

人に言う前に、自分がダセw

772CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/19(月) 00:38 ID:RhE.TeS2
>>770の12.4km/hは12.4km/lの間違いです

773はぐ:2004/07/19(月) 01:37 ID:z5E0Xkks
>>766
今まで散々出したのは、あなた個人の意見であって、社会に散在するバイク嫌いの意見ではないでしょう?
それに統一性が無さ過ぎます。
言っている事がころころ変わりすぎですし。
ここらでまとめてみて下さい

774アドレス125:2004/07/19(月) 07:39 ID:/QxPYqBc
>>761
そうですね。
ついでに言えば、嘘をついたことを謝罪した方が良いと思いますがね。

だからさ、正しいか正しくないかは分からないって言ってるじゃん。
信頼できるソースかというと疑問だ、と言うこと。

それだけが要因じゃないがな。

うん。深夜に起きて書き込みしてたら、ちゃんとは働けないんだよ。
それとも、庶務ってのはその程度でもできる簡単な仕事ってことかい?

そうですか、それなら警察に「新聞配達のカブがうるさいんですけど」って言ってみましょう。
いい病院を紹介してくれるかもしれませんよ?

君は、知識がないのはいいとして、国語の勉強とロジックの勉強をしてきなさい。ついでに礼儀も。
で。
一般的に、車とバイクを比べると、バイクの方が排気量は小さいよな。
その面では、音を小さくするのはやりやすいわけだよ。分かった?

775アドレス125:2004/07/19(月) 07:47 ID:/QxPYqBc
>>763
うん。君がそう思ってるだけだよ。
ガソリン中の炭素は、燃焼するとほとんどCO2になる。
カーボンとかCOとかにもなるけど、ほとんど無視できる。
燃費がいいと、最初に送り込まれる炭素も少ないから、CO2もすくない。
・・この辺の原理は高校で習いませんでしたか??
キミどんな高校行ってたの??

776アドレス125:2004/07/19(月) 08:06 ID:/QxPYqBc
>>761
サイレンサーに関して、追加。
容量がどうこう言ってるが、排気効率を無視したら容量なんぞほとんどいらない。
音量を変えずに排気効率を上げようとすると、容量が大きくなる。
で、マフラー改造ってのは
サイズをほとんど変えず排気効率を上げるため、音量が大きくなる。
分かった?
後、出てくる音の周波数に関しては、ポートの共振周波数でほぼ決定する。
これに関してはキミには理解できないだろうので説明は省くよ。

777バイクはドキュ〜ン!:2004/07/19(月) 12:16 ID:Yw18dvVc
あれ?
確かカタログデータの燃費ってエンジンベンチ上での数値じゃなかったっけ?
そりゃあバイクのエンジンはそこの部分は無視できるわな
実際に車体に乗せれば燃費なんかがらっと変わるんだからw

と言う話をしたところで管理人には理解できないんだろうな


ちなみに俺の記憶が確かなら何年か前東京都が
都内に入る一人しか乗っていない車に対し
バイクで入ってくるようにする為のキャンペーンみたいな事やっていませんでしたっけ?

778南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/19(月) 21:05 ID:hiPgDUFk
>>762
糞以下の文章には糞みたいな文章で十分では?

でしょうね。まどかには無理でしょう。

>>764>>767
あのさ、リッター100キロ走るバイクと10キロ走る車、
明らかに規制が必要なのは後者でしょ。

>>768
http://www.honda.co.jp/news/1988/2880324.html
1988年、既にリッター180キロのカブ出てます。
実測は走り方にも寄りますが、100キロ以上は行きます。
プリウスですら理論で35k/l、普通の車なんてリッター一桁なんてザラですよ。
ポロも実測10k程度じゃないですか。ガソリンを無駄に消費しないでもっと燃費が良い車に乗り換えれば?

779RZR:2004/07/19(月) 23:33 ID:QWpxJV.Q
炭素元素って
エンジンの中で自然発生して沸いて出てきてるんじゃないんですよ〜
エンジンの中に小人さんが居て
COおよびCO2を作ってるんじゃないんですよ〜
バイクのエンジンの中の小人さんは不良なので
CO2が大好きで車のエンジンの中の小人さんの倍
COとCO2を作ってます〜
って事は無いから!
小人さんは運転を任せるぐらいにしておけ(w
ツカ、CO、CO2は炭素と酸素と反応してって
義務教育の理科で習ったでしょ?
あと、それだけじゃなくって
なんで
NOx、SOxは出さないの?
それにそんだけ悪いはずなのに
さらに京都議定書でかなり日本は厳しい地球温暖化ガスの削減をすることになりましたが
なぜバイクを規制しないんでしょうか?
そんだけ悪いなら規制するはずですが?
アホな庶務にはわからんでしょうが
ところで、COP3とかCOP6とか知ってます?
テレビ見ないからわかんないよね〜
長文理解できないから理解できませんよね〜
そんなに、バイクが環境問題の現況だと言うなら
環境省にでも資料作って提言してみれば?
ってどうせ忙しいからとか逃げるんだろうけどよ!

780はぐ:2004/07/19(月) 23:41 ID:LwMguPUk
>>776
さらに追加。
サイレンサー部がエキパイより太いのは、背圧を発生させ、えんじんの吸排気を助ける意味もある。
エキパイの長さと太さ、サイレンサーにも関係あり。

背圧とは、排気ガスが広い空間に出た時に、反対方向に向かっていきます。つまりはエンジン側ですね。
そして、この背圧にはものを引き寄せる力があり、バイク、車に関係無く排気の手助けをするものです。

これは排気効率を上昇させ、エンジンの性能を向上させます。
4ストの場合はそれほどでもありませんが、2ストでは未燃焼のまま排気された混合気を押し戻して再燃焼させる役割をもちます。
エキパイの中場に膨張室を設けているのはそのためです。
ちなみにサイレンサーが小型なのは、抜けがよくなると背圧が弱くなり、パワーが出ないばかりか、燃費の問題や、混合気がそのまま排気されるのを防ぐ、再び背圧波が発生し、正圧波と干渉するのを防ぐという意味もあります

781アドレス125:2004/07/20(火) 08:34 ID:Mm.qM6L6
>>780
おっと、排気脈動の話まで出てきました♪
マフラーと一言でまとめてますが、特に2stに関してはエンジンの一部ですしね。
4stは排気脈動に関してはそれほど積極的ではない気がしますが、あるとないとではだいぶ変わりますしね。
ただですね・・
まどかにゃそんな高度なことは分かりませんよ?w

782まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/20(火) 22:52 ID:CBAYXLrM
>>769
頭の悪い人たちには、根拠が理解出来ないんですね。
それとも、バイク乗りお得意の、自己防衛本能で、惨めな
現状に気がつかないフリをしているだけでしょう。

そんなのカタログ見れば判るでしょう。
バイクなんてクソみたいな乗り物、乗ったことありません。

783まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/20(火) 22:53 ID:CBAYXLrM
>>770
だからさあ、キミ、燃費が良いから排気ガスもきれいだとは
限らないじゃないですか。

ポロの燃費は10・15モード燃費です。
60km定地燃費と直接比較はできません。
でも、同じくらいだとしたら、人間二人しか乗れず、荷物も積めない
ような、半端な乗り物にしては燃費悪いですね。

フラッグシップだからと言って、燃費が悪くても許される訳では
ありません。

784まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/20(火) 22:53 ID:CBAYXLrM
>>771
残念ながら、正式に統計を取った訳では無いので、不明です。
しかし、社会一般の大多数の人は、バイク乗りをDQNだと誤解
してるようです。実際は、ウジウジした、キモイ人たちです。

785まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/20(火) 22:54 ID:CBAYXLrM
>>773
めんどくさいので、その内機会があったらまとめてみます。

786まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/20(火) 22:55 ID:CBAYXLrM
>>774
何言ってるんですか、作ってないのと同じようなものでしょう。

ソースを出されたら、そうやって難癖つけるんですね。
最低です。

>それだけが要因じゃないがな。
じゃあ、他にどんな要因があるんですか?

キミに言われる筋合いはありません。

そんな事ある訳ないでしょう。
キミの方こそ、病院行ったら?

だから、排気量は小さくても、車体が小さい分、排気管の取り回し
やサイレンサーの容量に制約があるでしょう。

787まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/20(火) 22:56 ID:CBAYXLrM
>>775
そんな事習った覚えはありません。

788まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/20(火) 22:57 ID:CBAYXLrM
>>776
何言ってるの?
バカじゃないの?

789まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/20(火) 22:58 ID:CBAYXLrM
>>777
そんな事やる訳ないでしょう。

790まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/20(火) 22:58 ID:CBAYXLrM
>>778
燃費が良いから排ガス規制が必要ないなんて事はありません。

リッター180キロなんて、単なるカタログデータでしょう。

791まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/20(火) 22:59 ID:CBAYXLrM
>>780
だから何なの?
そんなの、時代に取り残された、今や社会悪と言っても良い
2ストの話でしょ。

792アドレス125:2004/07/20(火) 23:10 ID:WyjmxncU
>>786
「作ってない」と「作ってる」は、論理の上では正反対の事です。
「作ってないと同じようなもの」って勝手に定義するなw

難癖っていってもな。ソースに質があるのは社会の常識だし。
会社で、「ある雑誌の『渋谷で百人に聞きました』アンケートによると・・」
とか発言したら、苦笑されるよw

道路の狭さ

いや、別に俺現状で不自由してないし。
「新聞配達のバイクがうるさい」という不自由を何とかするには、警察に
頼むより病院に頼んだ方が(・∀・)イイよ、ってことだよ。

そうだね。それでも確かバイクの方が騒音規制厳しいんだよね。
それをクリアしたバイク以外売ってないからね。

>>787
それはね、当時のキミがDQNで授業を聞いていなかったか、行った高
校がDQN高で授業すらしなかったか、いずれかだよ。
そうでなければ、授業を聞いていたけども、理解が出来ずに記憶から抹
消されたか。

793南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/20(火) 23:17 ID:hiPgDUFk
>>790
車だってエコカーとかには税金安いじゃん。
燃費良かったら優遇されるの。んで、バイクは排気量も少ないので更にry
てか、現実を見ろ。

その次の行の実測と言う文字が読めないようですね。
流石IQ84は伊達じゃない、といった所でしょうか。
ポロは実測9〜11らしいですね。カタログでも14?悪すぎ。

794アドレス125:2004/07/20(火) 23:19 ID:WyjmxncU
>>790
カブをベースにした車両で、燃費を競う競技会がホンダで開かれてたね。
カブにカウルくっつけただけの車両で300Km/l以上走ってた車両もあったっけ。

>>791
あ、キミには理解できないかもしれないけど、4stの話もきちんと入ってたよ。
上半分は4stの話ですから。

795・・・:2004/07/20(火) 23:31 ID:eBwRsiI.
>>何年か前東京都が都内に入る一人しか乗っていない車に対し
>>バイクで入ってくるようにする為のキャンペーン

ごめん、俺は知らないや。その代わりTDMで…
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/SHOUSAI/70A32100.HTM
内にある「6.都民とともに協働で取り組む重点施策」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/SHOUSAI/70A32102.HTM
「3つの行動ルール」を検索してみて。
ちなみに「バイク」で検索するとオモロイ判例もあるがな

796南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/20(火) 23:33 ID:hiPgDUFk
>>784
>残念ながら、正式に統計を取った訳では無いので、不明です。
>しかし、社会一般の大多数の人は、バイク乗りをDQNだと誤解
>してるようです
小学生でも違和感を覚える文章の例です。

797CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/21(水) 00:13 ID:RhE.TeS2
>>783
>だからさあ、キミ、燃費が良いから排気ガスもきれいだとは
>限らないじゃないですか。
排気ガスがキレイなんて誰がいった?
同じだけの排気ガスを出すのに、車とバイクには距離に差があるわけ。
二酸化炭素の原材料になるガソリンの消費量が少なければ、
二酸化炭素の量も少ないに決まってるじゃん。

>ポロの燃費は10・15モード燃費です。
>60km定地燃費と直接比較はできません。
>でも、同じくらいだとしたら、人間二人しか乗れず、荷物も積めない
>ような、半端な乗り物にしては燃費悪いですね。
管理人の車はスポーツカーですか?
小型のファミリーカーですわな。どう考えても。
バイクで言ったら、200ccクラス。
こちとら、数年前まで世界最速だったスーパースポーツバイクですぞ?
比べるとしたら、スカイラインGT−Rやスープラがいいとこ。

>フラッグシップだからと言って、燃費が悪くても許される訳では
>ありません。
そのせりふはそっくりそのまま車にも適用できるわな。
http://catalog.221616.com/ferrari/ferrari_catalog.html
フェラーリ様の燃費は平均4.1km/lだそうだ。
ちなみに二人乗り。

http://history.nissan.co.jp/GT-R/R34/0105/DATA/SPEC/index.html
国産のスカイラインGT−R(R34)は8.1km/lだそうだ。

http://www.rx-8.mazda.co.jp/spec07.html
RX-8は9.0〜10.0km/l。

798CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/21(水) 00:19 ID:RhE.TeS2
>>771
思い込み激しいのな。
だから自分がモテるとかいえるんだろうがw

799バイクはドキュ〜ン!:2004/07/21(水) 01:46 ID:v13pabxE
>>798
ダメよ、自分にレスしちゃ。
彼と同じレベルになっちゃうじゃない。

800バイクはドキュ〜ン!:2004/07/21(水) 01:46 ID:riQBN1j.
>>798
ダメよ、自分にレスしちゃ。
彼と同じレベルになっちゃうじゃない。

801バイクはドキュ〜ン!:2004/07/21(水) 01:48 ID:UM6QZylM
あら、連書きになっちゃったわね。
ご免なさい。

802CBR1100XX@携帯 </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/21(水) 08:16 ID:jNJQZkzs
あ、本当だ……
>>771じゃなくて>>784です(´・ω・`)

803FD乗り@ヲチ板管理人  </b><font color=#000000>(E6YQxqag)</font><b>:2004/07/21(水) 19:59 ID:zE9mIpEI
>>784
統計も取ってもいないのに大多数なんてよくわかるなw
おもいっきり妄想吐いてる事バレバレじゃねぇかw

804バイクはドキュ〜ン!:2004/07/21(水) 21:12 ID:kfXsjDRc
>>784
『しかし、社会一般の大多数の人は、バイクをDQNだと誤解しているようです』
(・_・)エッ......?
貴方の今までの説では『誤解』ではなく『認識している』んじゃなかったかしら?
何時宗旨替えしたの?

805まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/21(水) 22:55 ID:9H2b.ipA
>>792
だって、極少数でしょ。

別に良いんじゃないですか。

道の狭さってなんですか?
面白い事言いますね。
当時の日本の道は、バイクしか通れないような
狭い道しかなかったんですか。

>「新聞配達のバイクがうるさい」という不自由を何とかするには、警察に
>頼むより病院に頼んだ方が(・∀・)イイよ、ってことだよ。
頭おかしいんじゃない?

>そうだね。それでも確かバイクの方が騒音規制厳しいんだよね。
>それをクリアしたバイク以外売ってないからね。
でも、バイク乗りはマフラー替えたり、わざとアクセル煽ったりして
うるさい音出してますね。最低の人たちです。

そんな事覚えてても、社会では役に立ちません。

806まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/21(水) 22:56 ID:9H2b.ipA
>>793
必死に話題をすり替えてますね。
燃費が良いから排ガス規制が必要ないなんて事はありません、
って言ってるのに。卑怯ですね。

たとえリッター100km走ったとしても、原付のバイクなんかじゃ
まともに役に立ちません。

807まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/21(水) 22:56 ID:9H2b.ipA
>>794
そんなのは、競技大会だけのデータでしょう。
実際の走行条件とは違います。

キミこそ、ちゃんと理解してるんですか?

808まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/21(水) 22:56 ID:9H2b.ipA
>>795
バイクに乗れなんて、どこにも書いてないですね。

809まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/21(水) 22:57 ID:9H2b.ipA
>>796
どこが違和感を覚えるんですか?

810まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/21(水) 22:58 ID:9H2b.ipA
>>797
頭悪い人ですね。
排気ガスの成分は、二酸化炭素だけじゃ無いでしょう。

バイクに200ccクラスなんてあるんですか?

バイクで世界最速だなんて言っても、まるで価値無いです。

811まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/21(水) 22:58 ID:9H2b.ipA
>>798
やっと自分で認めたようですね。

812まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/21(水) 22:59 ID:9H2b.ipA
>>803
妄想では無く、事実でしょう。
バイクは社会から嫌われてます。
バイクに乗ってるような人はDQNと思われてます。

813まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/21(水) 22:59 ID:9H2b.ipA
>>804
社会一般の人は、バイクをDQNだと認識しています。
しかし、それは本当のバイク乗りの姿を理解していない事による
誤解です。バイク乗りの真の姿は、DQNではなくて、ウジウジした
キモヲタです。

814アドレス125:2004/07/21(水) 23:24 ID:zHoG8EG.
>>805
「ごく少数」というのは、何に対してどの割合以下になった時に使うのですか?
これを定義しないで勝手に言葉遊びしないでください。

あぁ、キミはそういう文書を作らないから関係ないでしょうね。
しかし、世の中の常識ではそれを正確なソースとは言わないんですよ。

バイクで通った方が効率のいい道、と言った方がいいでしょう。
クルマだとすれ違うのに苦労するけど、バイクなら楽々すれ違える道は未だにたくさんありますしね。

新聞配達のバイクがうるさいというのは多数派ではありません。
神経が過敏になっている可能性があるので、病院で見てもらった方がいいと言ってるだけですよ。
あぁ、キミの家の側を走る新聞配達のバイクが特別にうるさいなら、そのバイクに直接文句言ってください。

マフラー変えても、適法マフラーなら騒音規制以内だね。違法な奴は通報してね。
なんか、クルマとバイクの騒音規制値って3db違うらしいね。
これだけ大きな差があるのに文句言われてもなぁ。

あー、その理屈も知らんと大気汚染だの何だの言うな。
その程度のことも知らん奴の意見、社会にとって何の役にも立たないからw

>>807
そうですね。でも、10・15モード燃費も実際の走行条件とは違いますね。

はい。理解してます。その程度のことも理解せずにキミは排気音がどうこう言ってたんですか?

815バイクはドキュ〜ン!:2004/07/21(水) 23:25 ID:hs0uDAtk
>>811
(-_-)ha〜
どこをどう読めば、そういう考えになるのかしらね?
>>798は貴方に向けて言ってるのよ。
 
>>813
貴方、誤解の使い方を間違ってるわ。
どう間違ってるかは、自分で考えなさいね。
"21歳の庶務"なんだから。

816RZR:2004/07/21(水) 23:49 ID:k3qYJBIc
すんまっせんけど
だれも2stについてなんて言ってませんが?
温暖化ガスおよびNOx、SOxについてと
COP3の京都議定書およびCOP6等についての見解
もしくは、それら会議の決定事項についての回答の要求してるだけですが
あと、排出される量は必然的に決まってきますよ
他のガスも小人さんが作ってるんじゃないんですよ〜
分裂して増えるんじゃないんですよ〜
酸素と反応してできるんですよ〜
小学生でも理解できますよ〜
さすが低知能ですね〜
ところで、排出ガスについては
みんなが知ってる一般常識のような感覚で述べられてる見たいなので
ここ数年の排出ガス規制の法律の改正内容、基準値
あと、何年後には・・・って言うようなのがあったと思うんで
それについての見解をお願いします
もちろん京都議定書の内容についてもな
ツカ言えよ!、言えないなら語る資格なしですよ
マジで氏んだほうがいいよ!

817RZR:2004/07/21(水) 23:54 ID:k3qYJBIc
>>813
ははは〜
ネかまどかおまえ自身がそう思われてるんだよ
早く氏んだ方がいいよ

818CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/22(木) 00:19 ID:RhE.TeS2
>>810
頭悪い人ですね。
排気ガスの成分は、どこから出来てるんでしょうか。
ガソリンを燃焼させて、排気されたものが排気ガスなんですよー?
排気ガスの原材料であるガソリンの消費量が少なければ、排気ガスも少ないでしょー?
って小学生でも分かるようなことだが。

>バイクに200ccクラスなんてあるんですか?
50cc〜1000cc以上まであるんだから、あるに決まってるじゃん。
TWとかセローみたいな小型のオフロードな。

>バイクで世界最速だなんて言っても、まるで価値無いです。
価値があるとかないとかじゃなくって、比較対象が間違ってるっていってるの。
ポロと俺のバイクじゃ、開発コンセプトがまったく違うんだから。

819CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/22(木) 00:20 ID:RhE.TeS2
>>811
訂正文も読めないような文盲ですかw

820南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/22(木) 00:29 ID:hiPgDUFk
>>805
>道の狭さってなんですか?
あのさぁ、すべての道路は一方通行では無いんですよ?
車と車がすれ違う事を想定してますか?あ、車といってもサイズが色々有りますね。
皆がコンパクトカー乗ってるわけではないのですよ。

>>806
実際に規制されて無いじゃん。理由考えたら分かるでしょ?
燃費が良くて排気ガスも余り出さない。だから規制されて無いじゃん。
何が卑怯だよ糞寝釜。

役に立つだろw
まどかのポロはなんの役に立ってんだ?

>>809
「統計を取ってないので不明」なのに「大多数」と言ってるあたりが。
「わからない」のに「たくさん」と言ってますね〜って、小学生でも分かるでしょ?

>>810
TWは昔はTW200、最近のは233ですよ

>>811
(; Д )                  ゚  ゚

>>813
あのー、この板のバナーに、バイク乗りはドキューンとか書かれてあるんですが。
ウジウジしたキモヲタに直さなくていいんですか?プププ
つーか、その中でのバイク乗りの姿って、まどか自身じゃん。

821GK-BD </b><font color=#000000>(zhsaWVuw)</font><b>:2004/07/22(木) 01:21 ID:E0E0iSg6
>>813
>社会一般の人は、バイクをDQNだと認識しています。
>しかし、それは本当のバイク乗りの姿を理解していない事による
>誤解です。バイク乗りの真の姿は、DQNではなくて、ウジウジした
>キモヲタです。

4.主観で決め付ける

822Murdoch:2004/07/22(木) 10:54 ID:aXH6AToo
>>820
223でよろしく

823南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/22(木) 15:02 ID:hiPgDUFk
TWは223でしたねOTL
若者がカスタムする前のTWは好きですよ。

824RZR:2004/07/22(木) 22:30 ID:MCTaBDc.
昔のTWは好きだった・・・
昔のFTRは好きだった・・・
ツカSDRとTS200とKSRⅡが欲しい今日この頃

825まどかたんを狂信する会@夏休みスペシャル:2004/07/24(土) 15:21 ID:k9xXRlHo
>>814
おまえ、自分が使う日本語全て定義出来てそんなこと言ってるんですか?

新聞配達はうるさいですよ
そう思ってる人が大多数でないと誰が決めたんですか?

>>816
温暖化ガスとかよくほざけますね
まだ温暖化の原因だと特定されたわけじゃなく仮説段階なのに

>>817
ネカまじゃないしあなたが氏んだ方がよいと思う
この板のためにも

>>818
排気ガスが少ないから何なんですか?

>>821
キモヲタ必死だな

826774RX:2004/07/24(土) 15:54 ID:DSBgKq6.
だめよ、まどかさまの楽しみ奪うようなことしたら。

827まどかたんを狂信する会@夏休みスペシャル:2004/07/24(土) 15:57 ID:k9xXRlHo
>>826
奪った覚えはありません

82866年式 </b><font color=#000000>(tgEO8W7Q)</font><b>:2004/07/24(土) 20:13 ID:mPTnholw
>>825
あの〜・・・「病院実習」すろようなお方が「あなたが氏んだ方がよいと思う」
なんて事を言ってはいけないと思うのですが・・・仮にも命を預かる仕事を目指して
いるのだから・・・「シャレになんねえよ!!」ってところですね。

829砒素砒素話:2004/07/24(土) 22:05 ID:XjpHMn.Q
>>228
此処だけの話なんだけど、彼は患者さんらしいわよ。

830バイクはドキュ〜ン!:2004/07/24(土) 23:58 ID:hs0uDAtk
あら失礼、>>228じゃなくて>>828だったわ。
ごめんなさいね。

831まどかたんを狂信する会@夏休みスペシャル:2004/07/25(日) 00:12 ID:FmsZf.HM
>>828
そうですね、かなり不謹慎な発言すいませんでした
ほんと洒落になりませんよね・・・

832RZR:2004/07/25(日) 00:15 ID:t/G8Wykg
仮説段階ね〜
仮説というより、今のところ一番の有力説で
現時点で減少しなくてはいけないと言うことなんですが
ちなみに仮説を否定するには他の説を定義して理論的に説明してくださいね
その前に争点ずらすなよ
なんなら管理人に代わって見解を示してもらってかまいませんが
ツカ、飽きたんじゃなかったけ?
なんかアホ管理人がレスつけれなくなったら登場ですか?
もう病院行かなくていいのですか?
通院中の上、ネタが中途半端に古くてっ突っ込まれて引退したんじゃなかったけ?

833まどかたんを狂信する会@夏休みスペシャル:2004/07/25(日) 00:19 ID:FmsZf.HM
>>832
僕が何しにここに来てるか知ってるなら無理にレスくれなくていいですよw

病院行くのは実習の時だけで十分ですw
ネタが中途半端に古くて突っ込まれた覚えはないですしw

834バイクはドキュ〜ン!:2004/07/25(日) 09:23 ID:v13pabxE
>>833
あら、患者さんなのに『病院へ行くのは実習の時だけでいい』なんて言っちゃだめよ。
定期的に通院するか入院して、ちゃんと治してもらいなさい。

835まどかたんを狂信する会@夏休みスペシャル:2004/07/25(日) 09:57 ID:qAhCLlhc
>>834
匿名で人を叩いてるあなたより頭はマシですよw
ってゆか実習最中見てる患者さんの方があなたよりよっぽどマシw

836バイクはドキュ〜ン!:2004/07/25(日) 14:09 ID:dVyhyB6Q
>>835
なら貴方は何故『まどかたんを狂信する会』なんて名乗ってるのかしら?
HNも匿名の一種じゃなくて?
それに、貴方は私の何を知っていると言うのかしら。
あの位のイジリなんて、この手の板では挨拶みたいなものよ。
特に此処は、管理人自らが罵倒は挨拶と言ってるんだし、あの位は軽く流せるようにならなきゃダメ。
貴方はまだまだ青いわね。

837CBR1100XX@携帯 </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/26(月) 11:43 ID:3yK6koY.
とりあえず、ここのスレでの結論は
「『バイク乗りは残らずDQN』ではない」
でいいみたいだね。
管理人が「バイク乗りはDQNではなくキモヲタだ」っていっているわけだし。
「バイク乗りは残らずキモヲタか」というスレが必要になるかな…?

838はぐ:2004/07/26(月) 23:57 ID:Hu9U9Mhc
いまさらだけど>>765
おれが紹介したHP見ませんでした?
スターリングエンジンは列車に搭載されてました。今は発電機や、次世代の動力源として期待されてます。
ミラーサイクルエンジンは、オットーサイクルと同時期に理論が固まりましたが、出力の違いから環境性能は無視され、オットーサイクルが主力となりました。
つまり、オットーサイクル搭載の乗り物ってのは「悪」なんですよ。「悪」。

てか、ソース出してるのにちゃんと確認してないんですね。

839まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/27(火) 00:00 ID:Om/ZHny.
>>837
一部言い回しにあやふやな所があり、みなさんに誤解を
与えてしまったみたいです。
バイク乗りはDQNかキモヲタのどちらか、と定義させて下さい。

840まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/27(火) 00:05 ID:Om/ZHny.
>>838
何言ってんの、キミ。
そんなエンジンが、現実にバイクや車に何台搭載されてるんですか?

841CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>[TRACKBACK]:2004/07/27(火) 00:14 ID:RhE.TeS2
>>839
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/auto/1162/1088091706/r296
>そうですね、正さなければいけませんね。バイク乗りはDQNでは
>なくて、キモヲタだって。
あやふやではなく、かなり明確に言ってますが。
で、かならずどっちかなんでしょうか?
それとも、一部がDQNかキモヲタだから、全体がそう見られてるんでしょうか?

842はぐ:2004/07/27(火) 00:26 ID:Hu9U9Mhc
>>840
やっぱり、ソースとして出したHP見てないんですね。
オットーサイクル→現時点で車やバイクに採用されているエンジン
ミラーサイクル→理論は完成されていても、実際には出力の問題から採用されず。
スターリングサイクル→車、バイクには搭載されていません。機関車が、蒸気機関からスターリングに切り替えはしましたが。

やっぱり見てないですね。ミラーサイクルは現在、スズキのVツイン(バイク)で実験が行われており、将来的には車にも搭載される可能性が大。
ミラーサイクルは完全燃焼が行われているので、現行のガソリンエンジンと違って、触媒を付けなくてもほぼ無公害です。
スターリングサイクルは、圧縮した気体を温度差で移動させ、その力でピストンを動かす仕組み。
燃料はガソリン以外に熱を出すものならなんでもよく、冷却、加熱が行われていれば稼動します。
空気汚染はミラーサイクルよりもさらに低いです。

上記の二つは、以前にも言ったとおり、「車にもバイクにも」搭載されていません。スターリングは装置の巨大さ故に、ミラーは出力ゆえに。
これは、長文でしたが、文中で「はっきりと」言ったはずです。ソースまで出してます。

843まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/27(火) 00:36 ID:Om/ZHny.
>>841
バイク乗りは、ほぼ全員がDQNか変な考えに凝り固まった
キモヲタのどちらかです。

844CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/07/27(火) 00:39 ID:RhE.TeS2
>>843
あい、了解。
では、この後は
「バイク乗りは残らず『キモヲタ』or『DQN』か」
という議題でよろしいな?

845774RX:2004/07/27(火) 00:40 ID:DSBgKq6.
なるほど、両方を兼ねたまどかさまにかなわないのは至極当然ですね!

846まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/27(火) 00:44 ID:Om/ZHny.
>>842
だから、何?
オットーサイクルだかミラーサイクルだか知らないけど、そんなの
現実には車にもバイクにも使われて無いんでしょ。
そんな物持ち出して何が言いたいの?

847バイクはドキュ〜ン!:2004/07/27(火) 00:46 ID:PsIip.BQ
横レススマソ

>846
>>842 >オットーサイクル→現時点で車やバイクに採用されているエンジン
二行目くらい読めよ。

848まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/27(火) 00:51 ID:Om/ZHny.
>>847
「ミラーサイクルだかスターリングサイクルだか知らないけど」
と、訂正させて下さい。

849はぐ:2004/07/27(火) 00:55 ID:Hu9U9Mhc
>>846
すでに言いましたよ。ていうか、あんだけ説明したのになんで分からないんだろう・・・?
おれの妹(中3)でも分かったのに

いいでしょう、はっきり言いましょう。
現行のガソリンエンジンを使ってる限り、バイクもガソリンも迷惑なんです。
基本構造は全て同じなんだから、ガソリン消費量が多い方が人類の未来にとってはよくないんです。
石油だってあと1世紀持たないって言われてるんだから、燃費が悪い方が、社会的には悪なんですよ。
走行距離/燃費の計算すればリッターあたり何k走ってるか分かるでしょう?
バイクの騒音も車の騒音も、乗らない人間にとっては迷惑なの。両方とも排ガスの量が多い少ないに関わらず、空気を汚染してるの。
どっちが悪いじゃなくてどっちがマシかでしょう。でも、所詮五十歩百歩でしょう?
バイクを批判するために車を降りた、とか言うなら分かるけど、所詮は五十歩百歩で何言っても、両方乗らない人間からすれば、等しく社会の悪なの。いや、ゴミ。
体の弱い人なんて排気ガスを嗅いだだけで危険な場合だってあるんだから、業務や公務、交通の要所を担うもの以外の車、バイクなんて排除したほうがいいの。
ましてや、一人しか乗らない車ってのは、完全にエゴでしょう。どうせ一人で乗るんならまだバイクのほうがクリーンですよ。
どうせたいした差はないけどね。

850はぐ:2004/07/27(火) 01:32 ID:Hu9U9Mhc
>>843
CBR1100XX(ブラックバードはつけなくていいのかな?)氏が出した条件のうち、下記のものに引っかかっています。
・前提に「バイク=DQN」は使わない。
・証拠を求められたら、必ず提示する
・煽らない・けなさない
・もし相手から「それは罵倒だ。根拠も何もない!」といわれたら素直に誤るか、根拠を出す。
・一部だけを全体と言わない

証拠出してください。罵倒です。根拠が出ていないんですから、誠意をだして謝ってください。(後ろの方で、でも〜〜 とか言うのは謝ったことになりません)

851RZR:2004/07/27(火) 20:59 ID:uC2I0Yig
とりあえずせっかく突っ込んでくれたんだから〜
レスしとかないと〜、それに挨拶みたいなもんだし〜
とりあえず、いろんなものを
頑張って(σ゚∀゚)σゲッツ!!してくださいね〜>狂信する会さま
って(σ゚∀゚)σゲッツ!!される漏れ!
切腹!

852774RR:2004/07/27(火) 23:52 ID:R6wRLDpA
 てーか雑談でもするか?w
どう見ても、議論と言うか
 小学生との会話っぽいし(小学生→管理人

 最近どーもエンジンが怪しい・・・キンキン音がする
多分キャブの口径を大きくしすぎなのと、ファンネル仕様なのがあだかな
ナドと思いつつ・・・でもパワーバンド入ったら、本当に速くなる
 ヤマハの気分屋といえそうなドッカンパワー・・・
さーて暇な日に、ジェットのセッティングでもするか・・・

853まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/28(水) 00:03 ID:JuroloBY
>>849
だったら、キミはバイクも車も乗らないで、歩いてれば?

854まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/28(水) 00:04 ID:JuroloBY
>>850
ああそうですか。
それはごめんなさい。
>>843は、キモイバイク乗りを見てきたあたしの感想です。

855まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/07/28(水) 00:05 ID:JuroloBY
>>852
キミの方こそ、小学生みたいですね。

856南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/28(水) 00:08 ID:hiPgDUFk
>>853
オマエは小学生かw
議論する気が有るのか疑わしいレスですね。

857でこでこ:2004/07/28(水) 12:51 ID:ZLItyKG6
議論する気??
そんなもん最初から....ない

ない、まったくない。

858南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/07/28(水) 18:35 ID:hiPgDUFk
でしょうね。

859はぐ:2004/07/28(水) 18:51 ID:Hu9U9Mhc
>>854
個人的の感想。そう言いましたね

なら、あなたは個人の意見をさも社会全体であるように偽り、弾劾を繰り返していたと。

社会的に嫌われています、と言っていたのも、ソースを出せないのも当然だ。自分の脳内で完結してたんだから。
自分が嫌いだからと言って社会まで巻き込んでますが、社会にとってはいい迷惑でしょう。
今まで散々言ってきた、「みんなそう思ってます」はあなたの個人的な感情だったと。

860はぐ:2004/07/28(水) 19:32 ID:Hu9U9Mhc
>>853
>だったら、キミはバイクも車も乗らないで、歩いてれば?
5人乗りの燃費が悪い車に1人で乗っている社会に迷惑な人に言われたくありませんね。
おれは学校にはちゃんとバスと電車、歩きで行ってます。
自分はどうなんですか?仕事に車で行ってるとか言ったら、最低ですが。

861774RR:2004/07/28(水) 23:22 ID:naefJhK.
>>855
 はいはいわかったから

 さーどーする・・・エンジンが丸々オークションに・・・
うー・・・つーか1万以内とか、絶対競り合いそうな・・・
 即決価格で出してくれ(無理
などと思う今日この頃

862RZR:2004/07/30(金) 21:55 ID:1pRCcEVE
残念!
小学生どころか
ネかまどかは小学生レベルの会話も出来ませんから!!

863CBR1100XX@携帯 </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/08/02(月) 08:12 ID:LM.IgvmI
age

864バイクはドキュ〜ン!:2004/08/02(月) 12:47 ID:riQBN1j.
>>862
いいえ違うわ。
生物レベルの会話が出来てないもの。

865RZR:2004/08/02(月) 21:43 ID:QbAXPT2E
そうですね生物レベルの・・・
でも、無機物だと妄想は出来ないし・・・
・・・こうなったら丹波哲郎氏にこいつは何なんですか?って聞くしか方法はないのか?・・・
ツカ、レスついた文章に対して決まった答えしか返ってこないんですよね〜
まるで条件文=OR、NOTって感じのような・・・
プログラマーじゃないので突っ込まないでくださいね・・・

866まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/08/03(火) 00:20 ID:4.s8Fjqs
>>857
あたしは、真面目に議論する気です。

867まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/08/03(火) 00:21 ID:4.s8Fjqs
>>859
バイク乗りがキモイと言うのは、あたしの個人的な感想です。
でも、バイクが社会に迷惑をかけてるのは、事実じゃないですか。
バイクなんて、みんな嫌ってますよ。
まともな人は、バイクなんか乗りません。
今時バイクなんか乗ってるのは、哀れな人です。
社会のはみ出し者です。

868まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/08/03(火) 00:22 ID:4.s8Fjqs
>>860
仕事にはバスと電車で行ってます。

869まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/08/03(火) 00:23 ID:4.s8Fjqs
>>861
キモイ人ですね。
ここは真面目な議論の場です。
独り言なら、自分の部屋で言ってて下さい。

870774RR:2004/08/03(火) 00:36 ID:naefJhK.
>>869
 え?議論が成り立ってるとでも?
自分から逃げ回ったりしてるのに??
 だからこの板は、雑談増えるわけなんだと気付けない?

 ちなみにエンジンですが、落とせましたはw
3TUのレース用、走行不明(そらそーだ
 だれかTDR50のエンジンいらんかね?(電装12V、走行不明

871バイクはドキュ〜ン!:2004/08/03(火) 01:20 ID:CNd.cZTA
>>869あら、貴方もよ。
妄想は公共の場でするものじゃなくってよ。

872南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/08/03(火) 05:46 ID:TTuHXP1k
>>866
出来てないけどな。
もうちょっと頑張ろう。な。

>>867
>でも、バイクが社会に迷惑をかけてるのは、事実じゃないですか。
>バイクなんて、みんな嫌ってますよ。
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる

>まともな人は、バイクなんか乗りません。
>今時バイクなんか乗ってるのは、哀れな人です。
>社会のはみ出し者です。
4.主観で決め付ける
11.レッテル貼りをする

>>868
あらそう、良かったね。(煽

>>869
>ここは真面目な議論の場です。
うっそ、マジで?!知らなかった!

>>870
オメ。

873まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/08/08(日) 22:48 ID:i2KtZY0s
>>870
キミたちが惨めな言い訳を繰り返してるからです。

874まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/08/08(日) 22:49 ID:i2KtZY0s
>>871
バイクが社会から嫌われてるのは、妄想じゃなくて、現実でしょ。
みじめだね、バイク乗りって。

875まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/08/08(日) 22:49 ID:i2KtZY0s
>>872
キミたちが雑談とか中傷で議論の邪魔をしているからでしょう。

それが現実です。
いい加減認めたらどうですか。

876南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/08/09(月) 08:49 ID:JvXhI4kA
>>875
何処が議論なの?
そもそもまどかの態度っつーか、言い方っつーか、議題っつーか、
すべてが議論になりえないんですが。
高卒を馬鹿にするつもりは無いけど、せめて高校生程度の話し合いくらいには持っていってくれ。
アナタ、話の組み立て方が中学生か小学生並み。責任転嫁しすぎ。
議論したいならまずは美少女スレ消して論理的に考えて、
出来れば紙に手書きで「実際にバイクを排除するにはどうするか」を1時間以上考えて箇条書きにして、まとめて
それを現実に実行するにはどうするかってのを考え、誰に交渉するか、そのために必要な事は何か、
実際問題を取り上げる時の留意点、バイクを廃止するための正当性、それに賛同する署名、
それらを集めて纏めてネットにUPすりゃいいじゃん。もしくはお偉いさんに渡すなりさ。
そしたらそのまとめた資料について議論できるでしょ?ここはどうとかおかしいとか。ココは素晴らしいとかさ。
自分の意見吐き出すだけで他人を排除してってのは議論とは違うよ。わかる?

現実か?まどかの周りではそうかも知れんが、
俺の周り、沖縄ではそうでもないぞ。乗り物で差別するとか、そんなみみっちい事誰もしない。

877まどかはドキュ〜ン! </b><font color=#000000>(a3D9Wcv2)</font><b>:2004/08/09(月) 16:07 ID:Hjrdoq0k
>>875
それはお前の事だろ!

878まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/09/01(水) 03:38 ID:IT3WNzHI
>>876
あたしは論理的にバイクが迷惑でくだらない乗り物であるか主張してる
つもりです。それに対して、雑談や中傷で議論を妨害してるのはバイク
乗りの方です。それは、バイク乗りのくだらない書き込みを見れば良く
分かるでしょう。

879Murdoch:2004/09/01(水) 03:43 ID:or5tYSSk
自分勝手な考えだな

880南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/09/01(水) 09:22 ID:JvXhI4kA
>>878
感情論は論理的とは言わん。
つか、どの辺が論理的なんだ?
構成とかさ、大学や高校は愚か、中学校でも通用しないぞ。
もっかい>>876読みなさい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板