したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【まずは】バイク乗りは残らずDQNか?【ここから】

1CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2003/10/26(日) 02:07 ID:vuY18dkk
まどか氏の前提に出てくる「すべてのバイク乗り=DQN」
果たして、その証明ができるのか?

ここでは以下の条件を死守。
・前提に「バイク=DQN」は使わない。
・証拠を求められたら、必ず提示する
・「〜〜に決まってます!」という言い方はしない
・煽らない・けなさない
・もし相手から「それは罵倒だ。根拠も何もない!」といわれたら素直に誤るか、根拠を出す。
・一部だけを全体と言わない

これらをかならず守ってください。
言うまでもないような議論の基本ですので。
以上を踏まえた上で、まどか氏の主張からどうぞ。

308まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/06(日) 04:16 ID:PCoGhDWc
>>305
忙しくてそんな事してる時間がありません。
誰か代わりに調べてもらえませんか?

309まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/06(日) 04:17 ID:PCoGhDWc
>>306
その通りでしょう。

バイクです。

310バイクはドキュ〜ン!:2004/06/06(日) 05:48 ID:LUzb0bzo
>>308
甘えるなよ

311南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/06/06(日) 08:53 ID:5BWZbPOc
>>309
電車が嫌いで乗りたくない人は?

他人を傷つけて迷惑掛けてるのは間違いなく車だろ。
自分に不利なことは見えない振りするから↑の一行は多分読めないだろうが。

312アドレス125:2004/06/06(日) 09:19 ID:SVb2p6rs
>>307
俺はバイクにレインウェア常に積んでるので問題ないです。
車に傘積む人と同じですね。

313まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/06(日) 17:29 ID:NnGGvxcQ
>>311
そんな人いるんですか?
このあたりですか。

1.事実に対して仮定を持ち出す
3.自分に有利な将来像を予想する
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める

車は事故を起こした時の被害は大きいかも知れませんが、
バイクみたいに常日頃から社会に迷惑をかけてる訳では
ありません。

314まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/06(日) 17:29 ID:NnGGvxcQ
>>312
バイクにレインウエアなんか積めるんですか?

315CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/06(日) 17:46 ID:RhE.TeS2
レインウェアどころか、予備メット、荷物用の網・紐、簡易工具などなど
いろいろ積んでいますが?
この前、オムツ6個買って、バイクで持ち帰ったよ。

316? </b><font color=#000000>(dR69kBRs)</font><b>:2004/06/06(日) 18:10 ID:5APkFDR6
>>313
>そんな人いるんですか?

世間に触れた事の無いキミには解らないだろうけど、パニック障害の人などがそう。

317南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/06/06(日) 18:23 ID:5BWZbPOc
>>313
>電車には乗りたくないなんて、自己中心的で、協調性や社会性
>が欠如している証拠です。
つーかそもそもこれがおかしいだろ。
それで極端な論理出してみたらそれかよw
自分が考えられないものは存在しないのか。頭悪いね。
第一、電車と協調性関係ないし。電車に乗らないだけで自己中心かよ。おめでてーな。

俺は車から渋滞という名の時間的迷惑を被ってますが。
俺に限らず、車道を利用する人は皆迷惑掛かってるだろ。
しかたがない?公共機関を利用すれば軽減するんだろ?
車一台にたった一人で乗るなんて、それこそ自己中心的だと思うのだが。
一人で沢山の面積を取るからこそ渋滞が発生するんだから。
ここまで話さないと分からない?自分では何も考えられないのか?

>>314
車に傘積めるんですか?と同じくらいおろかな質問。
以前にしたバイクの積載量の話ぜーんぶ忘れてるのな。

318まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/06(日) 18:34 ID:NnGGvxcQ
>>315
オムツですか。
バイクなんか乗ってると、悲惨な末路が待ってるみたいですね。

319まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/06(日) 18:35 ID:NnGGvxcQ
>>316
だったら、そんな人は電車に乗らなければいいでしょう。
バイク乗りみたいに、わがまま言ってる訳じゃないんだから。

320南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/06/06(日) 18:40 ID:5BWZbPOc
>>318
どんな末路よw

>>319
わがままってw
何が言いたいのか意味不明。
電車に乗りたくないのがわがまま?
電車の変わりに車に乗るのはわがまま?同様にバイクに乗るのは?
何を主体に話してるのかワカンネ。ころころ変わってるじゃん。

321アドレス125:2004/06/06(日) 19:05 ID:NeVqiVMA
>>314
ちょっとは考えてから物言いましょうやw
シートの下にすぐ入りますよ。

322アドレス125:2004/06/06(日) 19:46 ID:NeVqiVMA
>>319
あのさ、普通の人は快適性を取るんだよな?
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/1162/1074629481/951
俺は、混んだ電車よりバイクの方が快適なんだが、その場合は普通の人と
同じように快適な方乗っていいよな?

323RZR:2004/06/06(日) 20:36 ID:ZATtKCX6
ツカ
もし管理人が9時から5時まで働いていたと仮定した場合
過去に(年度末に)5時半にはレス付いてたので
それから考えると・・・
会社は隣or数十メートル先?
普通の人は電車を使うとか言えるレベルじゃないぞ
電車、バスは車バイクで行けないからってのが普通・・・

ツカ、会社が近隣って・・・会社の敷地内にある社宅?
あっゴメン!仕事してないんだったね!

324Murdoch:2004/06/06(日) 22:03 ID:38CW6WwY
会社は脳内にあります・・・w

325まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/07(月) 04:27 ID:NnGGvxcQ
>>320
オムツが必要になるような末路でしょ。

満員電車に乗るのが嫌だから、自分だけバイクに乗る
なんて、わがまま以外の何物でもありません。

326まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/07(月) 04:27 ID:NnGGvxcQ
>>321
スクーターなら積めるかも知れませんが、普通のバイクに
そんなスペースは無いでしょう。それに、スクーターでもレイン
ウエア入れてたら、ヘルメットは入らないんじゃないですか?

327まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/07(月) 04:28 ID:NnGGvxcQ
>>322
バイクの方が快適だなんて、狂ってるとしか思えません。

328まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/07(月) 04:28 ID:NnGGvxcQ
>>323
ちゃんと仕事してます。

329CBR1100XX@携帯 </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/07(月) 08:00 ID:pVDSehiY
誰が自分用って言ったよ?
姪のためのオムツなんだが…
っていうか、普通はそっちが思いつくだろ

330Murdoch:2004/06/07(月) 08:04 ID:38CW6WwY
著しく低学歴だからね。

331Murdoch:2004/06/07(月) 08:08 ID:38CW6WwY
>>325-328
(●_●)y凸<<<<シュッ

332バイクはドキュ〜ン!:2004/06/07(月) 08:58 ID:5BWZbPOc
>>325
あ〜、子供が出来て幸せ(と子育ての気苦労)いっぱいの微笑ましい未来ですか?
確かにまどかの言う「普通の人」には無さそうな未来ですね。
金星は地球より生活レベルが低いようです。

自分だけって何だよ。バイクだろうが電車だろうが、乗りたきゃ乗ればいいじゃん。
嫌なら乗らなければいいじゃん。

>>326
「普通」のバイクがどんなバイクかは分からないが、ネイキッドでも入るよ。
メットインには、レインウェアとヘルメットは両方入る。

>>328
仕事してたらそんな時間に書き込みできない。
確実に仕事に影響出るし、そんなんでも何も言われたりしないなら、
相当ヤバイ会社ですね。まどかの勤めてるところは。

333南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/06/07(月) 08:58 ID:5BWZbPOc
うお、俺です。

334アドレス125:2004/06/07(月) 09:43 ID:aZ4jh.iA
>>325
オムツが必要な人が自分でオムツ買いに行く、っていう光景はなかなかないだろうなw
しかも、バイクで買いに行くってw

正直、車もバイクも買えない奴のひがみのようにしか聞こえないんですが。
「俺はこんなに苦労してるのに、なんであいつらはバイクで走ってるんだ」って・・。
冷静に考えようよ。
バイクに乗ってたひとが電車に乗ったら、電車は余計に混むんだよ?

335アドレス125:2004/06/07(月) 09:43 ID:aZ4jh.iA
>>326
んー・・普通のバイクってどんなのか知らないけど・・。
レーサーレプリカでも入るから、入らないのはオフロードぐらいなのかなぁ。
オフロード車乗ったことないからわからない。
あと、スクーターの積載性をなめないでください。
メットインに積んでもいいですし、書類入れが付いている車種なら書類入れに
つっこんでも結構です。

>>327
田舎の電車はどうか知らないけど、ラッシュの千代田線とか常磐線はすごい
劣悪な環境です。
どうやってもバイクの方が快適だと思いますよ。

337RZR:2004/06/08(火) 20:29 ID:op1q81hM
逆に田舎だと
足がないと大変
バス電車は大変
車だとやっぱり渋滞
地方都市でも通勤ラッシュの電車、バスは大変
勿論、車だと渋滞
脳内就職だと、バス、車、電車使わないから
一般的な通勤、通学の状況がわからないんですね

338まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/12(土) 02:53 ID:Vup3F1S2
>>329
バイクなんかに乗ってると、その内オムツが必要に
なってくるのかと思ってました。

339まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/12(土) 02:53 ID:Vup3F1S2
>>334
オムツしてても買い物くらい行けるでしょう。

別にひがんでる訳ではないでしょう。
確かに朝夕のラッシュは大変ですが、普通の人にとっては、
電車やバスで通勤するのが当然の事なんです。

バイクに乗ってた人が、電車に乗ったくらいでは大した影響は
ありません。

340まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/12(土) 02:54 ID:Vup3F1S2
>>335
書類入れに入るくらいのレインウエアでは、安物で大した防水
効果は望めないんじゃないですか?

わがままな人ですね。

341アドレス125:2004/06/12(土) 08:55 ID:/hBn3JnE
>>339
「一般の常識において」オムツをしている人が自分のオムツを買いに行くというのはレアケースなものでねw
俺そんな人見たことも聞いたこともないし。
つか、バイクで買い物行けるなら、便所まで行って用たせよw

さいですか。普通の人って大変ですねぇ・・。
でも、普通の人は快適な方を選ぶんですよね?
そんな大変なの選びたくないんですが。

>>340
俺のレインウェアを安物と見抜いた君は偉いw
安物でも、外からしみ込むようなことはないから心配いらないよ。
で、高級品になったからといってでっかくなるわけではないので、高級品をお持ちの方も大丈夫。

どっちの方が快適か、という議論と「わがまま」という事は関係ないと思いますが。

342RZR:2004/06/12(土) 09:33 ID:GZ/PrZyg
>>399
え?オムツしてんの?
おむつしとかないとユニクロに買い物とか行ったり、外出できないの?
大変ですね>白癬菌オヤジまどかタソ
ついでにまどかのオツムも大変!

343Murdoch:2004/06/12(土) 09:58 ID:38CW6WwY
制御できてなさそう。ブリーフが前黄色、後ろ茶色になってそうなまどか。

344南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/06/12(土) 10:18 ID:5BWZbPOc
>>338
トンデモ発想ですね。

>>340
薄くても高性能なものはあるよ。
人工衛星に使われてる熱遮蔽フィルム、
手に巻いて液体窒素に着けても全然平気。
でも鉛筆で穴が開く。
薄いレインウェアでも十分防水撥水効果はあります。
値段もそれなりのものですが。

345CBR1100XX@携帯 </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/12(土) 13:10 ID:zU2CJDvg
>>338
・・・・・(゚Д゚)

どこをどう解釈すれば、そういう発想が出るのか不思議。

347まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/13(日) 05:09 ID:YijptFaY
>>341
そんな事はないでしょう。
赤ん坊なら無理かもしれませんが、成人なら可能でしょう。

社会人なら、快適性だけじゃなくて、安全性や定時運行性
も重要な要素です。

そんな安物では、すぐにしみ込むようになるでしょう。
高級品なら、素材も厚く丈夫になるし、裏にメッシュとかもあるし、
かさばるんじゃないですか?

満員電車が嫌だなんて、わがまま以外の何物でもありません。

348まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/13(日) 05:10 ID:YijptFaY
>>344>>345
バイクなんか乗ってると、振動や温度差、シート形状等で、
その内排尿障害になるんじゃないですか?
排尿障害にならないとしたら、痔になるんじゃないですか?
いずれにしろ、バイク乗りに待っているのは、悲惨な将来です。

349アドレス125:2004/06/13(日) 10:53 ID:bwjCFM62
>>347
バイク乗ってスーパー行くよりは、自分で便所行く方が簡単じゃね?
成人でオムツをつけてる人をよく知らないから断言は出来ないけど。

安全性と定時運行性、重要ですねー。
でも、それら全てを天秤にかけて考えたうえで、バイクを選んでるんですよ。
あなたに心配されないでも。

使ったことないのにぐだぐだ抜かすなよw
簡単にしみ込むようなバイク用のレインウェアなんて売ってねーよw

満員電車しか手段がないなら満員電車に乗ります。
様々なファクターを考慮して、それより良い交通機関があればそっちを使います。
わがままとかそういう問題じゃなく、通常の選択です。

350南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/06/13(日) 13:52 ID:5BWZbPOc
>>348
中世の騎士は皆排尿障害か痔だったのですね。
憶測だけで適当に話しても恥晒すだけだからやめとけ。
そんな話聞いたこと無いぞ<排尿障害、ぢ(←何故か変換できないw)

351まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/13(日) 18:18 ID:OSKmVDDc
>>349
バイクを選ぶと言うのは、重大な選択ミスです。
まともな人間なら、そんな選択はしません。

352まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/13(日) 18:19 ID:OSKmVDDc
>>350
なんで中世の騎士が出てくるんですか?

353RZR:2004/06/13(日) 18:23 ID:alW9.hdw
ツカ、排尿障害とぢになったから
バイクを嫌うんだ〜

354RZR:2004/06/13(日) 18:25 ID:alW9.hdw
あっ!
人工無能まどかならぬ
チンコー不能まどか!

355アドレス125:2004/06/13(日) 19:12 ID:ASC0cQBE
>>351
俺、まともじゃない奴にそれ言われても何も感じない気はするが・・。
もう一度言っておきます。
「まともじゃない奴のために、バイク置き場なんて作らないよ」

>>348
仮に、バイクに乗るとそうなるとしたら、一日中バイクに乗ってる白バイ警官は
ほぼ必ずそうなるんでしょうね。
もしそのような事実があるなら、塵肺訴訟のような訴訟があると思いますが、
今まで生きてきてそんな訴訟は聞いたことありませんね。

356南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/06/13(日) 22:04 ID:5BWZbPOc
>>352
オー思い甲冑着て馬に乗ってたらバイクに乗るより遥かに股間に負担が掛かりマース。
排尿障害や痔になるなんて聞いた事も無い。
妄想だけで話するなよw

357774RX:2004/06/13(日) 22:42 ID:DSBgKq6.
推測に基づく罵倒ですね。
レスを誘うスキだらけの論法、いつもながら見事です。

358バイクはドキュ〜ン!:2004/06/14(月) 16:27 ID:shs0aH9g
しし

359774RX:2004/06/14(月) 20:13 ID:DSBgKq6.
じゅうろく

360RZR:2004/06/14(月) 23:01 ID:zAUV5zc.
ナイナイシックスティーン

361774RX:2004/06/14(月) 23:51 ID:DSBgKq6.
NAI-NAI-NAI 釣りじゃNAI
NAI-NAI-NAI 煽らNAI
NAI-NAI-NAI でも止まらNAI
NAI-NAI-NAI つまらNAI
NAI-NAI-NAI えげつNAI
NAI-NAI-NAI そこが危NAI♪

362GK-BD </b><font color=#000000>(zhsaWVuw)</font><b>:2004/06/15(火) 13:56 ID:0oesx6WU
そういえばさ、俺がKTX<新幹線と言ったときには「乗ったこともない」云々言ってたよな?
これってある乗り物を批評するときにその乗り物に乗ったか否かを判断基準に批判したってことだよな。あんた自身が。
KTXに乗ったことがない俺を「乗ったことがない」云々で批判しておいて
なんで「バイクに乗ったこともないのに…」という意見に対して「バイクなんか乗る必要ない」となるわけ?

363GK-BD </b><font color=#000000>(zhsaWVuw)</font><b>:2004/06/15(火) 13:58 ID:0oesx6WU
ちと訂正。
これってある乗り物を第三者が批評するときに、その第三者がその乗り物に乗ったか否かを判断基準に、第三者の批評内容自体を批判したってことだよな。あんた自身が。

364RZR:2004/06/15(火) 22:27 ID:pTLyqiR6
♪ジタバタするなよ!

365まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/16(水) 02:51 ID:SYDoJFpo
>>362
なんでキミがここにいるの?
バイクなんて、わざわざ乗るまでもない、下劣な乗り物だからです。
バイクがくだらない乗り物である事は、社会の共通認識です。
それが判ってないのは、社会のはみ出し者であるバイク乗りだけです。

366南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/06/16(水) 03:06 ID:5BWZbPOc
>>365
ここは地球です。金星の常識を持ってこないでください。

367CBR1100XX@携帯 </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/16(水) 08:29 ID:saU927Sg
>>365
だから、その具体的証明をここでやれって言ってんじゃん
いまのところ、すべてにおいて論破されてるぞ
あと、都合が悪くなるとレスしない姿勢もやめれ

車はバイクの代替になりえないし、逆も同じ。
デリバリーが車でやんないのを考えればわかるだろ。
そんなに危ない乗り物なら、デリバリー自体が成り立たないのわかる?
あとバイクの保険なんて成り立たないよな?
でも実際に成り立つのは、掛け金にたいしてペイが少ないからだ。
わかるかな?

368GK-BD </b><font color=#000000>(zhsaWVuw)</font><b>:2004/06/16(水) 15:37 ID:D.guVy3s
>>365
>なんでキミがここにいるの?

何ででしょうね?(・∀・)ニヤニヤ
>バイクなんて、わざわざ乗るまでもない、下劣な乗り物だからです。
あのー「わざわざ乗るまでもない」理由を聞いてるんですが?
あんたほんとに日本人?JapaneseじゃなくてZapaneseじゃねーの?(プ
>バイクがくだらない乗り物である事は、社会の共通認識です。
社会の共通認識なら何でここには一人も賛同者がいないんだろうね?
あ、バイク乗りの陰謀?(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

てか議論したいなら片っ端からアク禁にするのやめろや

369GK-BD </b><font color=#000000>(zhsaWVuw)</font><b>:2004/06/16(水) 15:48 ID:D.guVy3s
このあと支離滅裂なレス返すんだろうが…
支離滅裂なものとはいえ、レスを返されたら返信しなきゃいけませんが…
アク禁解除してくれないと返信できないんですけど?

370まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/17(木) 03:18 ID:rkG.2vgY
>>367
論破ではなくて、バイク乗りの惨めな言い訳か、嘘でしょ。

出前や新聞配達等、一部の業務では必要かもしれませんが、
遊びで乗ってるようなバイクは不要です。
バイクの保険が成り立っているのは、掛け金が高額だからです。
掛け金が高額なのは、車と比べてバイクが危険な乗り物だからです。

371まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/17(木) 03:21 ID:rkG.2vgY
>>368-369
荒らし行為を行うような人は、この板で議論をする資格はありません。
レスを返してあげたのは、キミがあまりにも可哀想だったからです。

372774RX:2004/06/17(木) 07:06 ID:DSBgKq6.
罵倒の応酬こそ最高の議論ですからね。

373南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/06/17(木) 08:56 ID:5BWZbPOc
>>370
その考え自体が妄想なのですが。

いや、安いよ。
ファミリー特約なら更に安い。

>>371
言っちゃ悪いと思うけど、少なくとも俺はマドカを哀れだと思ってレスしてますが。
他の人は知らないけど。

374CBR1100XX@携帯 </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/17(木) 11:06 ID:LM.IgvmI
>>370
実際に乗っている人の意見を「嘘・妄想」扱いして、自分の想像論を人に押しつけてるだけじゃん。

掛け金やすいぞ。
俺は年35000円くらい。
車よりも掛け金が安いのはなぜかなー?

375Murdoch:2004/06/17(木) 15:11 ID:k6p8FGB2
ペプシ

376Murdoch:2004/06/17(木) 15:12 ID:k6p8FGB2
ごめん
。くしゃみが、、、

377Murdoch:2004/06/17(木) 15:14 ID:k6p8FGB2
議論する資格は有りませんってあんたも議論する機内癖に。
だだの釣り師

378Murdoch:2004/06/17(木) 15:25 ID:k6p8FGB2
>>370
妄想で語らないでくれおいちゃん。
ファミリーバイク特約。

379RZR:2004/06/17(木) 22:09 ID:elYhQzWM
ドクター!
ペッパー!



くしゃみが・・・
ってオイ!

380アドレス125:2004/06/18(金) 11:07 ID:lnohHDko
そーいや、一般的にバイクの危険度が高いなら保険料も高くなきゃおかしいなぁ。
21になるまでの車の保険って、目の玉飛び出るほど高いよね。
バイクも高いけどさ。
125ccまでのバイクに乗ってるのが正解、ってことかな。

381Murdoch:2004/06/18(金) 11:30 ID:38CW6WwY
d

382Murdoch:2004/06/18(金) 20:54 ID:38CW6WwY
ペプシっペプシっ

383Murdoch:2004/06/18(金) 20:54 ID:38CW6WwY
かぜひいちゃったかな

384774RX:2004/06/18(金) 21:21 ID:DSBgKq6.
よばれてとびでてじゃじゃじゃじゃ〜〜〜ん

385Murdoch:2004/06/18(金) 21:37 ID:38CW6WwY
身にも荷

386RZR:2004/06/18(金) 23:23 ID:JU/PIkQ2
ファッ○ダ・・・うんが!んっんっ!

387Murdoch:2004/06/18(金) 23:35 ID:38CW6WwY
ビデオ見たことあるどー!
はっはっは!

388774RX:2004/06/18(金) 23:37 ID:DSBgKq6.
あら、あなたも来ましたね!

389Murdoch:2004/06/18(金) 23:41 ID:38CW6WwY
いえ〜い!
おいらもきたどー!

390RZR:2004/06/18(金) 23:52 ID:JU/PIkQ2
CSでも放映されてました・・・(何チェックしてんだよ・・・)
CSだと、プレビューとか番組の説明とかがあって面白いです
知り合いが笑いながら言ってたのでチャックしたけど・・・
聞いてた通り・・・( ゚Д゚)ハァ?
ツカ企画もの笑える

391CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/19(土) 08:07 ID:RhE.TeS2
保険の掛け金について答えろよ

つうことでage

392南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/06/19(土) 09:34 ID:5BWZbPOc
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/1162/1054777128/l5
この辺のスレにも答えてほしいですねw

394まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/19(土) 17:08 ID:4OzXCmvM
>>391
原付なら安いけど、自動二輪は高いでしょう。

395まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/19(土) 17:09 ID:4OzXCmvM
>>392
何について答えて欲しいんですか?

396CBR1100XX </b><font color=#000000>(PGzC8jII)</font><b>:2004/06/19(土) 18:04 ID:RhE.TeS2
>>394
バイク(大型自動二輪)は年額4万弱、
車は年額7万弱なわけだが。

397アドレス125:2004/06/19(土) 19:25 ID:5Dya4OJY
>>394
車については車種によりけりだけど、通常はバイクの方が安いんじゃないかな。
特に、車は免許緑色の人に関しては無茶苦茶高いし・・。

398まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/19(土) 19:31 ID:kv7EZH66
>>396
ホントにそうなんですか?

399アドレス125:2004/06/19(土) 19:42 ID:5Dya4OJY
>>398
両方持ってる人の意見に「本当にそうなのか?」とつっこむのはどうかとw
嘘ついてどうするってさw

400まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/19(土) 19:46 ID:kv7EZH66
>>399
嘘が得意な人ですからね。

401アドレス125:2004/06/19(土) 19:49 ID:5Dya4OJY
>>400
そんなら、自分で見積もり取ってみたらいいじゃんよw
つか、君も緑色免許の自動車保険の高さは知ってるでしょ?

402GK-BD </b><font color=#000000>(zhsaWVuw)</font><b>:2004/06/19(土) 19:51 ID:6J8HzDms
つーか保険会社のHPでも池。

403まどかはドキュ〜ン! </b><font color=#000000>(a3D9Wcv2)</font><b>:2004/06/19(土) 19:52 ID:Hjrdoq0k
>>400
自分で自分にレス付けてるな。

404南(ry </b><font color=#000000>(w62pN35U)</font><b>:2004/06/19(土) 22:33 ID:5BWZbPOc
>>395
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/1162/1054777128/32
に対してレスしましたがageられないのでこっちに書きますね。
去年の6月25日に19歳だったアナタ、今何歳ですか?

>>398,>>400
俺にはまどかのほうが信用できないがな。

405RZR:2004/06/19(土) 22:49 ID:bI70aFs.
さすがですよね!
実は自分自身のことを突っ込んでるネかまどか
突っ込みが実は本人も理解してないボケ!
かなりのボケのテクニックですね!
誰にもまねできないアルツハイマー状態なネかまどかに感動!

406まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/19(土) 23:01 ID:r6Hej.X.
>>401
面倒臭いから嫌です。
知りません。

407まどか </b><font color=#000000>(vYLOI4N.)</font><b>:2004/06/19(土) 23:01 ID:r6Hej.X.
>>404
21歳です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板