したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

スマイルプリキュア!

1管理人 ◆Po.4n2hA6s:2012/04/01(日) 21:34:52
スマイルプリキュア!専用スレです。
スマイルプリキュア!だけの話がしたい!という人はどーぞ。

147独身男児:2016/01/19(火) 15:56:33
4人目のプリキュアが覚醒! 度胸はあるけど女の子らしい一面も持つあの娘!
第4話の思い出 その1

学校の屋上で弁当食べるむゆき・あかね・やよいの3人。 その時やよいはキャンディの「キャラ弁」を作って持って来ていた! いやぁ〜、やよいは漫画だけじゃなくてキャラ弁にも興味あるとはねぇ。 そこにクールな感じ(?)の1年先輩の女子生徒2人組が来て、「悪いけど移動してくれない?、ここは私達の場所なの」と言って邪魔者扱い。 あかねは、

あかね「そんなん、早いもん勝ち違うんですか!?」

と強い口調で反論。 って言うかクールな感じ(?)の1年先輩の女子生徒2人組、もしかしたら追加メンバーになるかもしれないとか!?…って思った。 場所取りがきっかけで始まったあかねと1年先輩の女子生徒2人組の言い争い。 そこに、

148独身男児:2016/01/19(火) 15:59:36
第4話の思い出 その2

なお「先輩達の言うことは少し筋が通っていないと思います!」

とあかね曰く「女番長って感じやな!」の緑川なおが勇気ある発言をして現れ、「うわぁ〜勇気あるカッコいい〜」とみゆきは感動。 そして僕はこう思った。

「中学生の頃、なおみたいな勇気ある人物だったら人生変わってたに違いない…」

中学生の頃勇気ある発言全然したことないから、度胸のあるなおがうらやましいんだよね。 1年先輩の女子生徒2人組に対して勇気ある発言をしたなお。 そこに通りかかった(唯一?)イケメンの入江生徒会長もなおの勇気ある発言に同感。 1年先輩の女子生徒2人組はあきらめて立ち去ったのだった。 度胸があるっていいよなぁ。 今じゃ「よく言ってくれた!」の一言だ。

149独身男児:2016/01/19(火) 16:02:32
第4話の思い出 その3

午後、女子サッカー部で頑張るなおを応援しにやって来たみゆき・あかね・やよいの3人。 カッコよくシュートを決めたなおに女子生徒達は「キャー!!キャー!!」言いまくりで、もう「モテまくりじゃんか!」の一言! 僕も中学生の頃、女子達に「キャー!!キャー!!」言われたかったなぁ〜。 あっ、なおは女子だったねゴメンゴメン!

なおのカッコよさで心を動かされたみゆきはなおにプリキュアのスカウト(?)を決行。…するもなおの周りには女子生徒達がいっぱい集まってスカウト(?)どころではなくなり、就寝前に「ハップップ〜」と口にする始末。 そしてみゆきはあることに気付く…って言うか髪下ろした時のみゆきメチャクチャ可愛いかったのも今でも思い出す。

みゆき「そうだ!」

よく晴れた翌日の休みになって、みゆきはなおの家へ遊びに行ったついでにプリキュアのスカウト(?)することに決めたのだった。…のだが、みゆきは引っ越して来たばかりのため、なおの家が全くわからなく困り果ててしまい、そして僕は笑いのツボにハマった。 あらあら、行き当たりばったりになっちゃったって感じだね。 困り果てたみゆきの前に…

150独身男児:2016/01/19(火) 16:06:25
第4話の思い出 その4

なお「やっぱり星空さん家この辺なの?」

買い物終えたなおが運よくみゆきのところに通りかかって来た。 みゆきは「これって運命? ウルトラハッピーありがとう」と通りかかったなおに感謝。 いいタイミング! よかったねぇ〜みゆき。 見ていたこっちもウルトラハッピーだったなぁ〜。

みゆきを連れて家へ帰宅したなお。 そして「お姉ちゃ〜んお帰り〜!」と5人の弟と妹がなおの帰りを待ち構えていた。 そう! なおの家は大家族。 長女がなおで、次男がけいたで、三女がはるで、四女がひなで、五男がゆうたで、六男がこうたと言う6人兄妹の設定。 僕、大家族の家に生まれてなくてよかったぁ〜(笑)。

なお「よかったらお昼食べてかない?」

と遊びに行ったついでに昼食までごちそうされるみゆき。 なおが昼食を作っている間、みゆきは5人の弟と妹達と鬼ごっこで遊ぶことになったけど、なおの家は大家族。 家の中で鬼ごっこじゃ窮屈だろうにね。 しかもホコリがたっちゃう! でもなお自身は「私、家族が大好きなんだ」と家族思い。 家族思いのなおに優しさ感じる僕だった。

151独身男児:2016/01/19(火) 16:10:00
第4話の思い出 その5

あかねとやよいも加わり、川土手でなおの弟と妹達とサッカーで遊ぶことになったみゆき。 そこに…

アカオーニ「絆だと!? くだらないオニ!」

前回に引き続きアカオーニが神出鬼没のごとく現れ、白紙の本を黒く塗りつぶした。 なおと5人の兄と妹達が黒いオーラに包まれながら更に深く落ち込み、なおは「家族… そんなのいつかはバラバラになる…」と口にした。 いやぁ〜、心の芯まで家族思いだなんて…。

そんな中「よい子はいねが〜!!」と言うアカオーニに対して、「それ言うなら『泣く子はいねぇが』や」と言うあかねのツッコミには笑いのツボだった…って秋田のなまはげ思い出したなぁ〜(笑)。 アカオー二が秋田のなまはげと夢の競演するトコ見たかったなぁ〜。

152独身男児:2016/01/19(火) 16:14:51
第4話の思い出 その6

その後みゆき・あかね・やよいの3人はプリキュアに変身。 ピースはじゃんけんで「パー」を出し、アカオーニは「グー」を出して負けた…ってアカオーニ、ピース相手にじゃんけん勝負してたんかい!!

ピース「今日のピカリンジャンケンは『パー』でした」

アカオーニ「面白くないオニ!」

ピースの変身シーンの時にやるあのじゃんけん勝負、ピカリンジャンケンって言うのかぁ〜! ピースとのじゃんけん勝負に負けた怒りのアカオーニは、赤っ鼻でサッカーゴールをアカンベェにした。 ハッピーはハッピーシャワーを放つもアカンベェの人質になってしまう…ってすぐ大ピンチかぁ〜。 でもそれがスマイルの面白さじゃないのかなぁ。

アカオーニ「逃げるなら今のうちオニ!」

サニー「そうはいかへん! うちらの絆は、これからかた〜い絆になるんや! だから絶対逃げへん!」

とサニーが放った言葉に気付いたなおは落ち込みから立ち直り、「星空さん? 何? これ…」とハッピーに話しかけた。 そしてハッピーは…

ハッピー「ハッ、ごめん緑川さん。 私が星空さんかは秘密なの」

って返答しちゃったよ! サニーに「…って! それ言うたらバレバレや〜ん!!」ってツッコミ入れられちゃったねハッピー。 おかげでこっちは笑いのツボにハマったよ。 今でもこのシチュエーション、思い出すなぁ(笑)。

なお「家族はバラバラになんかならない! 私達家族の絆は永遠に切れない!」

と言ってアカンベェから自分の弟と妹達を守るなお。 その直後…

153独身男児:2016/01/19(火) 16:18:27
第4話の思い出 その7

アカンベェから自分の弟と妹達を守るなお。 その直後プリキュアに覚醒し、キャンディに「えぇ?、ちみが4人目のプリキュアクル?」と聞かれた。 そしてキャンディに聞かれたなおは、

なお「プリキュア?…ってたぬきのぬいぐるみがしゃべってる!?」

と驚くのだった…って言うか初対面だからしょうがないかぁ。 それにしても、キャンディのことを「たぬき」かぁ〜(笑)。 その後なおはスマイルチャージして「勇気リンリン!直球勝負!キュアマーチ!」と名乗ってキュアマーチに変身! 変身シーンは疾風をイメージしていて…ってマーチいやっ、…いいや、やめてとこ(笑)。

キュアマーチのイメージカラーは緑と言うことで、イメージカラーが同じ緑であるプリキュア5GOGOのキュアミントを連想させた。 髪型はポニーテールとツインテールのトリプルテールで、ボリューム増したなぁって感じ…ってトリプルテールなのかぁ〜。 マーチに変身したなお自身は見た目が可愛くなったとビックリしまくり! そう! 4人目のプリキュアは、度胸はあるけど女の子らしい一面を持つ緑川なおだった!

でもマーチは度胸のある性格であるのに対して、ミントはおっとりと物静かな性格だから… う〜ん。

154独身男児:2016/01/19(火) 16:22:01
第4話の思い出 その8

マーチは可愛さの中にカッコいい印象を持っているって感じで、サニー曰く「(ピースの)ジャンケンと大違いやな」とのこと。

ピース「ジャンケンも可愛いもん」

ジャンケンも悪くないぞ! だから気にすんな、ピース。

戦闘ではスピードを駆使した戦法でアカンベェに立ち向かうマーチ。 そしてマーチはハッピーを助け出し、スマイルパクトに気合を込めて女子サッカー部所属なだけにサッカーをモチーフにした必殺技「プリキュア マーチシュート」を発動! 一発で見事アカンベェを撃破したのだった。 マーチシュートカッコいい!! サッカーをモチーフにした必殺技と言えば、プリキュア5GOGOルージュの「ファイヤーストライク」を思い出したね。

その後なおは、みゆき達から名前で呼ばれることを好むようになったと同時に仲間入りすることを志願し、正式にみゆき達の仲間になったのだった。 夕焼けの空をバックにしてただけに感動したって感じ! けれど直後にサッカーボールがみゆきの顔面に直撃したトコには笑いのツボにハマったよ。

あとは残すは5人目のプリキュアだぁ!!…って今はもうわかっているけれどね(笑)。

155独身男児:2016/05/18(水) 22:59:37
よっ、待ってましたぁ!!
ついに5人目のプリキュアが覚醒! あかね曰く男子にモテモテなお嬢様で、「大和撫子」を思わせる完璧美少女のあの娘!…ってもう僕は知っているけどね。

第5話の思い出 その1

マジョリーナ「そろそろこのマジョリーナ様の出番だわさ」

この回から赤いリンゴを片手に初登場のマジョリーナは、ウルフルンやアカオーニと同じ敵幹部の一員で唯一の女幹部…と言っても「おばぁちゃん」だから唯一最年長。 魔女は魔女でも、白雪姫に登場する悪い方の魔女をモチーフにしたであろう! ウルフルンやアカオーニもそうだけど、バットエンド王国の敵幹部はモチーフわかりやすいねぇ〜。

朝みゆきが通学したら、大和撫子な生徒会副会長の青木れいかが花壇に水をあげていて、花壇に水をあげているれいかに優しさと凛々しさ感じて思わずうっとりしまったのを今でも覚えている。 だってれいかはおっとりとした「大和撫子」な完璧美少女だもん!…でも怒らせるとかなり怖いそうだけど、そう言う設定も逆に胸キュンかもしれないや。 怒らせると怖いれいかの心、ベッドの上でセoクスして黙らせたい! みゆきは花壇に水をあげているれいかを見て、

みゆき「青木さんとってもキレイ! 水の妖精さんみたい!」

…と褒めていた。 「キレイ」とか「水の妖精」だなんて… ますます胸キュンになったじゃないか! 水の妖精、まさに大和撫子な完璧美少女のれいかにぴったりの例えって感じだなぁ! そしてみゆきは、れいかこそ最後に揃う5人目のプリキュアに相応しいと考えたのだった。 果たしてみゆきはスカウト(?)成功なるのだろうか?

156独身男児:2016/05/18(水) 23:05:30
第5話の思い出 その2

れいかは弓道部に所属していて、ちゃんとど真ん中狙うほどの熟練さ! 僕だったら…負けるかもね(笑)。 それに弓道の格好、すんばらし〜! 弓道していたれいかの所にみゆきがあかねとやよいとなおの3人を連れて、れいかにプリキュアのスカウト(?)をし始めた。 その際みゆきは妖精キャンディのことも説明。 初めてキャンディを自分の目で見たれいかは、

れいか「ずいぶんと珍しいからくり人形ですね」

とのことだった。 れいかはキャンディのことをからくり人形だと思っていたトコ、今でも覚えている。 でもそう言う発想の仕方も大和撫子なれいからしくて個性的って感じがしたなぁ。 れいかにプリキュアのスカウト(?)をする一生懸命なみゆき。 それに対してれいかは…

れいか「せっかくですが、今は少し忙しくて… 本当にすみません」

とプリキュアになるのを断ってしまうのだった。 そりゃそうかぁ。 生徒会副会長を務めたり、弓道したりじゃ体もたないよね。 そう言えば9年前のプリキュア5で、かれんが1回だけプリキュアになるのを断っていたなぁ。 懐かしいって感じで、本放送されてから9年経つのかもう! そして来年は本放送されたから10周年になるのかぁ〜。 ずっと最近のことだと思っていたのに、来年で10周年なのかぁ。 時って早いもんだなぁ〜(笑)。

157独身男児:2016/05/18(水) 23:09:19
第5話の思い出 その3

そんな中、生徒会では子供達に白雪姫の絵本の読み聞かせ会を行う予定だったが、生徒会長が病気で出席出来ないことかられいかを含めた生徒会の残り3人で行わなければならなくなってしまった。 あっ、生徒会長って前回登場した(唯一?)イケメンの入江生徒会長のことで、病気はこの時期流行りのインフルエンザのこと…かなぁ〜? まぁ〜とにかく体お大事に!

絵本の読み聞かせ会が行われることを知ったみゆきは、あかねとやよいとなおの3人と一緒に読み聞かせ会の手伝いをするとれいかに言い出した。 なるほど、れいかにはどうしてもプリキュアになってもらおうと張り切るんだね! でもプリキュアのスカウト(?)とは別って感じだったなぁ。 最初は迷惑かけられないと手伝ってもらうことも遠慮していたれいかだったけど、のちにアイデアを出してくれたりと熱意を感じて手伝ってもらうことを受け入れてくれた。 その後準備が無事に終わり、

れいか「本当にありがとうございます」

と笑顔で感謝。 笑顔で感謝するれいか、思わずうっとりしてしまった。 ますます恋焦がれるばかりだ! このことも今でも覚えている。

158独身男児:2016/05/18(水) 23:12:22
第5話の思い出 その4

その頃マジョリーナは、水晶玉でバッドエナジーがたくさん集まる場所はどこなのかを探っていて、「白雪姫」と言うキーワードを見つけるのだった。 白雪姫に登場する悪い方の魔女と言えば「鏡」を連想して、「鏡よ、鏡…」ってお願いするのも連想した。

当日になってみゆきだけが緊帳しまくりの中、白雪姫の絵本の読み聞かせ会が始まった。 何事もなく成功して終わりそうなその時、毒リンゴを片手にマジョリーナが現れた。…って言うか赤リンゴじゃなくて、毒リンゴだった(笑)。 現れたマジョリーナにれいかは「保護者の方ですか?」と聞きながら手を差し伸べて対応するも、「パチッ!」と手を叩かれる始末。…って言うかマジョリーナを「保護者の方」扱いかぁ。 「お子さんのおばぁちゃん」じゃないんだね…。 その後マジョリーナは白紙の本を白く塗りつぶし、読み聞かせ会に来た子供達は黒いオーラに包まれながら深く落ち込んだ。 更にれいかも、

れいか「こんなことしても何の意味もありません…」

と言っては黒いオーラに包まれながら深く落ち込んでいた。 深く落ち込むれいかも思わずうっとりだ! …ごめんよれいか。

159独身男児:2016/05/18(水) 23:14:48
第5話の思い出 その5

その後みゆき・あかね・やよい・なおの4人はプリキュアに変身し、その際ピースはピカリンジャンケンで「グー」を出していた。 ピース曰く「私に勝ったら今日1日スーパーラッキー!」とのことであるが、キャンディとしては「チョキ」を出していて(?)…

キャンディ「キャンディはチョキだから、ジャンケン負けたクル…」

と言ってしょんぼりしながら悔しがっていたトコにはかなり笑いのツボだった。…って言うかあの手で「チョキ」って!? そしてそれを見てサニーがツッコミ入れたトコもかなり笑いのツボだった。

この回のアカンベェは鏡アカンベェ。 プリキュア4人はスマイルパクトに気合を込めたが、4人一斉に気合を込めていたため見ていたマジョリーナは「何だこりゃだわさ…」と言って不思議に感じるのだった。 僕も「何じゃこりゃ…」と笑いのツボ。 鏡アカンベェは分身を駆使した戦法なため、気合を込めたプリキュア4人の必殺技も本物でなくほとんど分身の方へと当たっていた。 その後プリキュア4人は戦闘不能に陥って大ピンチになってしまう。…ってすぐピンチになるよなぁ〜。 そしてマジョリーナは、

マジョリーナ「こんなもの何の意味があるだわさ!」

と言って足元にあった白雪姫の絵を踏みつぶした。 その直後…

160独身男児:2016/05/18(水) 23:18:52
第5話の思い出 その6

その直後れいかは落ち込みから立ち直り、それに気付いたハッピーは「あっ! 青木さん!」と口に出す。 プリキュア4人を不思議そうに見るれいかにピースは、

ピース「と… 通りすがりのスーパーヒーローです」

と言ったけれど、「合ってんねんけど何かちゃう!」とサニーにツッコミ入れられた。 まぁ〜確かに何か違うね(笑)。 特に「スーパーヒーロー」ってトコが…。 初代ふたりはプリキュアのキュアブラックが新番組の告知で「スーパーヒーロー誕生だね!」って言ってたのを思い出すなぁ…って言うかあれから12年経つのかぁ〜。 早いもんだね! 「通りすがり」と言えば、7年前の仮面ライダーディケイド思い出す! 更にサニーは、

ハッピー「ごめん、それは秘密なの…」

って言ったハッピーにも「昨日バラしたやん!」ってツッコミ入れていた。 大ピンチだって言うのに、あの言葉のやり取りには笑いのツボだったのを今でも覚えている。 やっぱりスマイル、回が進むごとにギャグアニメになっているなぁ。 そして…

161独身男児:2016/05/18(水) 23:22:13
第5話の思い出 その7

れいかは誇り高きプライドを背負いながらマジョリーナと鏡アカンベェに立ち向かおうと怒りを露わにし、その直後れいかは待望の5人目のプリキュアへと覚醒! 「しんしんと降りつもる清き心! キュアビューティ!」と名乗ってキュアビューティに変身! いやぁ〜、水と氷をテーマにした変身シーンでスマイルパクトに息吹きかけるトコにうっとりしてしまったよぉ…って言うか輝かしかったのを今でも覚えている。 れいかが5人目のプリキュアに変身したことで「プリキュア5人揃った!」とちょっとお祭り騒ぎになってしまったなぁ(笑)。

キュアビューティのイメージカラーが青であると言うことで、プリキュア5GOGOの時のキュアアクアを連想した。 でもキュアアクアはどちらかと言うとちょっとキリっとしたシャープな感じで、マーチに似ているかなぁ〜。 ビューティはキュアアクアより柔らかいイメージって感じだからキュアミントかなぁって。 髪型はボリューム感のあるボブヘアーに4本の太い線を付けたって感じかなぁ…ってビューティごめんよ(笑)。 ビューティに変身したれいか自身は「えっ? 何ですかこれ!?」とビックリしまくりだった。 あれっ、マジョリーナと鏡アカンベェに見せ付けた誇り高きプライドはドコへ? でもプリキュアに変身してビックリしたトコ可愛かったから触れないでおこう!

そう! 待望の5人目のプリキュアは、「大和撫子」を思わせる完璧美少女の青木れいかだった!…ってもう知っているけどね(笑)。

162独身男児:2016/05/18(水) 23:26:53
第5話の思い出 その8

ビューティ「なるほど、変身すると超人的な力が出せるんですね」

と言って解釈するビューティ。 そうなんです! プリキュアに変身すると普通の人間にはない超人的な力が出せるんです! でも元をたどれば普通の人間なので、無理は禁物です。…って同じことをフレプリ!のタルトが言っていたのを思い出したなぁ。

完璧美少女なだけにビューティは頭脳戦を得意としていて、リボンの位置で本物の鏡アカンベェを見抜いた。 「なるほど、リボンの位置とは… いい目の付けどころだね!」と思う僕(笑)。 そしてビューティはスマイルパクトに気合を込めて猛吹雪の必殺技「プリキュア ビューティブリザード」を発動し、一発で見事鏡アカンベェを撃破! けれど僕にとって一番見どころなのが…

ビューティ「ハァ〜、ハァ〜、すごく疲れますね。 ハァ…」

初の戦闘が終わって疲れ果てたビューティのエロい吐息だった。 その時お宝映像になるかもとリアルタイムで録画しながら見ていたと言うことで、後で何回かそのシーンだけ繰り返して見てはエロい妄想したや(笑)。

その後れいかはプリキュアになることを断ったことを謝罪したと同時にみゆき達に仲間入りを自ら志願。 そしてみゆきは何もためらいなくれいかを正式な仲間として受け入れた。

みゆき「青木さんがいいの! れいかちゃんのこと大好きだもん!」

れいか「みゆきさん、みなさん、よろしくお願いします」

とみゆきはれいかのことを「れいかちゃん」と呼んで、れいかはみゆきのことを「みゆきさん」と呼んでいたトコには感動の嵐! これから女と女の友情物語が始まるのかと予感したなぁ〜。

おめでとう! これでプリキュア5人揃ったね!

163独身男児:2016/06/09(木) 20:57:08
そう言えば、5人揃った時の決めゼリフまだだったよね?

第6話の思い出 その1

れいかが加わったことでみゆき達プリキュアが5人全員揃い、みゆきの部屋にてくす玉開いて祝うキャンディ。 まぁ〜みゆきやキャンディのことだから、くす玉作るの大変だっただろうに…(笑)。 ところが、プリキュアに変身したみゆき達自身はプリキュアが一体何なのかわからなかったためア然としてしまうのだった。…ってわからなかったのかぁ? そこでキャンディは「で… 伝説の戦士クル…」とア然としながらみゆき達5人に説明。…したが、説明したキャンディ自身もよくわからないとのことだった。…ってキャンディもわからなかったんだねぇ(?)。

そんな中… ライオンの妖精であろうキャンディの兄・ポップが空からみゆきの顔面に飛んできて、そしてみゆきは倒れたのだった…ってまた顔面直撃かぁ〜。 大忙しだなぁみゆき。 キャンディの兄であるポップは武士のような強い意志の持ち主で、可愛いと言われるよりカッコいいと言われることを好む…けれどポップ、カッコいいって言われて照れまくりだったなぁ。 あれっ、妹のキャンディは羊(?)の妖精なのに兄のポップは何でライオン? …でも触れないでおこう! って言うか触れちゃいけないような…。 触れたいような…。

164独身男児:2016/06/09(木) 21:01:05
第6話の思い出 その2

妹キャンディに代わって兄ポップがプリキュアが一体何なのかをみゆき達5人に説明。 最初にポップは第1話でみゆきが体験した棚から瞬間移動すると言う不思議な現象について、棚さえあればどこからでもふしぎ図書館へ行けると説明していた…ってあの不思議な空間、ふしぎ図書館って言うのかぁ〜。

だがふしぎ図書館の説明の時みゆき達5人とキャンディ、そしてポップ自身もふしぎ図書館へ瞬間移動って言うより飛ばされてしまい、みゆき達5人は着地に失敗。 けれどやよいだけ無事着地したのを今でも覚えているなぁ。 その時に見れたれいかのギャグ顔はお宝映像に違いない! でも何でやよいだけ無事着地に成功したんだろうねぇ?

ふしぎ図書館に到着後、次は伝説の戦士プリキュアについて説明するポップ。 絵本に登場するような妖精達が住む絵本の国メルヘンランドが存在。 ある日そこに皇帝ピエーロが手下を連れてバッドエンドにしてやろうと侵略をし始めた。 そしてメルヘンランドの女王・ロイヤルクイーンは力の源であるキュアデコルを皇帝ピエーロに奪われ、キュアデコルを奪った皇帝ピエーロは呪いの赤い絵の具で覆いアカンベェの元となる赤い玉を作りだす。 それでもロイヤルクイーンは最後の力で皇帝ピエーロを封印、引き分けに終わった。 ロイヤルクイーンを復活させるには、赤い玉を浄化してキュアデコルを取り戻す必要があるとポップはみゆき達5人に説明していた。 でも皇帝ピエーロ=ピエロは笑顔振りまく存在なのに、ナゼ悪者なんだろう? …でもこれも触れないでおこうかなぁ〜。

ホントは触れたいような…

165独身男児:2016/06/09(木) 21:05:53
第6話の思い出 その3

そんな中、ウルフルン・アカオーニ・マジョリーナの三幹部の前に皇帝ピエーロ直属の部下であるジョーカーがこの回から初登場。 僕の場合「ジョーカー」は仮面ライダーWを思い出すんだけど(笑)。

「ジョぉぉーカぁぁー!!(ガイアメモリの音声風)」な〜んてねっ!…って言うか仮面ライダーW、本放送されてから今年で7年経つんだね。

ジョーカーの性格、かなり狂気ぶっている! 狂気を具現化したって感じで、三幹部よりも強敵の予感がしたね。 いやっ、狂気の「狂」に置き換えて狂敵と呼ばせておこう! そして超ビックリなのが、ジョーカーの声がなんと…

キテレツのトンガリなどで知られている「グレーゾーンな例の声優さん」だったことだ!!

信じられん! 信じられないけど聞く者に狂気をアピールしているって感じだった。 でもお面の奥の素顔はきっと、ビックリするくらい「色男」に違いない!…と思った僕だった。

166独身男児:2016/06/09(木) 21:09:37
第6話の思い出 その4

プリキュアが5人全員揃ったけれど、5人全員揃った時のセリフはまだだった。 うん! みゆき達5人は、全員揃った時のセリフを考えた。 その結果…

みゆき達5人「5人揃って、『5(ゴ)プリキュア』!!」

となった。…って、ご…「5(ゴ)プリキュア」!? 「『スマイルプリキュア』って正式に決まってなかったのかぁ〜(?)」と見ていてア然。 って言うか「5(ゴ)プリキュア」、「プリキュア5」をひっくり返したって感じだった(笑)。

そんな中、ポップがバッドエンドを感知し、みゆき達5人は棚から瞬間移動…するのだったが…

みゆきだけペンギン会いたさに、「南極」へ瞬間移動していた!…ってポップも南極へ来てたのかぁ。 南極は極寒なだけに、みゆき寒さで凍え死にそうだっただろうにね。 そして翌日風邪ひいたに違いないであろう(笑)。 …ごめんよみゆき。 でも一番凍え死にそうって感じだったのはポップかなぁ。 だって「何も着てない」から余計寒さ感じるじゃんか!

167独身男児:2016/06/09(木) 21:13:45
第6話の思い出 その5

南極でさまよう中、スマイルを忘れなかったみゆきは「あること」にひらめく。 そう、「プリキュア5人全員揃った時のセリフ」である。 「おっ、正式に決まるのかぁ〜!」と期待膨らませたね。 そして南極から戻って来たみゆきとホップは、マジョリーナと缶アカンベェに苦戦するあかね・やよい・なお・れいかの4人と合流。 即作戦会議(?)をし始めたけど、「ごにょごにょ」な感じがちょっと笑いのツボだったのを今でも覚えている。 その後みゆき達5人はプリキュアに変身し、5人全員揃った時のセリフは…

プリキュア5人「5つの光が導く未来! 輝け! スマイルプリキュア!」

に決まり、同時にチーム名も「スマイルプリキュア」に決定した。 でもフレプリ!は「フレッシュプリキュア」ってチーム名名乗らなかったなぁ。 決めポーズうまくて見ていたこっちは拍手喝采! それと「第1話のフェイクネタじゃない、正真正銘の全員集合のシーンだぁ!」と感動の嵐! ハッピーの「決まったぁ〜」な目キラキラの顔アップ、胸キュンだったのもスゴイ覚えている! けれど…

せっかく決まったのに「ドカーン」とアカンベェに攻撃されて台無しになったトコには笑いのツボだった(笑)。 …ごめんよスマイルプリキュアの5人。

168独身男児:2016/06/09(木) 21:16:25
第6話の思い出 その6

「ドカーン」と缶アカンベェに攻撃されたプリキュア5人。 そしてポップは巨大なプレス機に忍者のごとくドロンと変化して、「どすこーい!」と缶アカンベェに立ち向かいはさんで動きを止めた。…ってポップは武士のような強い意志だったり、忍者のごとく変化したり、「どすこい!」だったりで和のテイスト盛りだくさんって感じだったなぁ(笑)。

その後プリキュア5人は揃ってプレス機のポップに座るように「プリキュアぺちゃんこアタック」を大炸裂し、缶アカンベェは「ぺちゃんこ」になった。 ついでに僕のハートも「ぺちゃんこ」して欲しいなぁって言う気持ちになったよ(笑)。 その後ハッピーは気合を込めてハッピーシャワーを発動し、見事缶アカンベェを撃破した。…って「気合だ!気合だ!気合だ!」って言ってるトコ、アニマル浜口連想させる(笑)!

妹キャンディと兄ポップが別れる夕焼けをバックにしたシーンは感動の嵐。 だってキャンディがスゴイ声で泣かれると、こっちも泣きたくなるじゃんか!

169独身男児:2016/09/19(月) 16:38:27
へぇ〜、秘密基地まだだったんだぁ〜。…な第7話の思い出 その1

昼休みの時、前回第6話で手に入れた電話デコルを使ってポップと会話するみゆき達5人とキャンディ。 「あれっ、前回の感動の嵐なシーンは何だったんだろうね?」と思う僕。 その時クラスメイトの女子2人が話し掛けて来て、「アー!! UFO!」とビックリしながらごまかすあかね。 学校ではプリキュアの話が出来ないと言うれいかに、みゆきは秘密基地を探しに行くことを提案。 秘密基地かぁ〜。 あれっ、ふしぎ図書館の存在は?

みゆき達5人は、それぞれ自分の部屋にある本棚の本を動かしてふしぎ図書館へ瞬間移動。 本棚の本を動かしながらあかねが「ちゅう・ちゅう・たこ・かい・な」と言っていたトコにはちょい笑いのツボだった。 ちなみに「ちゅうちゅうたこかいな」ってどう言う意味なのかをイマドキながら検索したところ、2個単位で数を数える「2・4・6・8・10」に相当する数え歌の一種であることを僕は知った。 なるほど数え歌かぁ〜。 覚えておこう!

みゆき達5人が最初に行った秘密基地の候補はどこかの森の中だった…けど、来た途端みゆきは木の枝に引っかかってぶら下がり状態になり、あかねはやよい・なお・れいかの3人を巻き込んでバランス崩して転倒すると言うトラブルに陥った。 その後みゆき達5人は、森の中を候補から外した。 いやぁ〜本人には失礼だけどみゆきの木の枝にぶら下がったトコ、笑いのツボだった。 それよりも、転倒する瞬間あかねがなおのシャツ引っぱっていて、その時なおの「ノーブラ」が見えてしまうセクシーショットがあったと同時に「なおってノーブラなんだね」となおのノーブラ説が発覚して大興奮! それにあかねにシャツ引っぱられていたなお本人、ちょっと顔真っ赤になっていたし! やっぱ「ノーブラ」だから恥ずかしんだね。

…ごめんよなお。

170独身男児:2016/09/19(月) 16:47:42
第7話の思い出 その2

次の秘密基地の候補にれいかが選んだのは、誰も来られないであろうかなりスゴイ場所だった。 そのかなりスゴイ場所はと言うと…

「富士山頂」だった!!

富士山は日本の象徴! れいかが大和撫子を思わせる完璧美少女なだけに考え方が和風!…いい意味でね。 まぁ確かに富士山頂は誰に来られないって言うか軽装では来られないしね(笑)。 そしてれいかは持って来た掛け軸を手に持ち、掛け軸には大きく漢字で「道」と書かれていた。 激しく風に吹かれながられいかは、

れいか「人の人生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし! でも道の先には、この日本一の富士山があるの!
     私達にとって、これほど相応しいがあるかしら!?」

と熱く語るのだった。 僕としては、激しい風でれいかのスカートがひらひらしていたトコに目が釘付けなってしまったけれど、後ろに吹いていてパンツが見えなかったのが残念って感じかなぁ〜。 「道」と書かれた掛け軸を手に取り熱く語ったれいかにあかねは…

あかね「何言うてんのか全然わからん…」

と疑問に抱きながら言っていた。 激しい風が吹いていて山頂のためか温度差があって寒気をかなり感じていたみゆきは富士山頂を秘密基地にするのをやめようとれいかに言い出し、そしてみゆきの言ったことを聞いたれいか今頃になって寒気を感じながら賛成した。 って言うかれいかはスカートの中で一番寒気を感じたんだろうなぁ〜。 その後やよいはれいかに、

やよい「秘密基地ってものが全然わかってない!」

と説教していた。 「少し泣き虫なあのやよいが、怒らせると怖いと言われているれいかに対して説教だなんて…」とスゴさを感じたと同時に笑いのツボだった。

171独身男児:2016/09/19(月) 16:55:04
第7話の思い出 その3

やっぱ軽装では富士山頂に来られないかぁ。 れいかに説教したやよいが「みなさん、これが秘密基地です」と言って次に選んだ秘密基地の候補は、

巨大モニターやコントロールパネルがある近未来の秘密基地(?)だった!! おぉぉぉ、いかにも秘密基地らしいって感じだなぁ! 宇宙船の中なのかなぁ? やよいもいいセンスしてるんじゃん! ところが、やよいが選んだ秘密基地の候補の正体は…

「ヒーロー番組の撮影スタジオ」で、監督から注意を受けて候補から外した。 「センスあるなと思い着りゃ、ただヒーロー好きなだけなのかぁ〜。 れいかに説教した意味なくなったぁ!」とやよいに笑いのツボだった(笑)。

…ごめんよやよい。

ところで、撮影していたヒーロー番組のタイトルなんだろうね? やよいの次になおが選んだ秘密基地の候補は、

たくさんぬいぐるみがあってファンシーでドールハウスのような雰囲気のオシャレなピンク色のお部屋だった! 度胸はあるけど女の子らしい一面を持つなおのセンス、「胸」だけに…胸キュンって感じだったなぁ〜(笑)。 …またごめんよなお。 ところが、実はと言うと…

「あの… お客様…」

みゆき達5人は街のぬいぐるみ屋に来てしまっていたのだった!! そしてキャンディが買わされそうになったトコにも笑いのツボだったのも今でも覚えている。

気を取り直して、なおの次にあかねが選んだ秘密基地の候補は、ゴリラの部屋の中(?)だった! あかねは豪快なセンス持っているなぁって思った(笑)。 ゴリラと言えば、ゴリラのものまねをしていたスイートの北条響を思い出す(笑)。 ところが、実はと言うと…

みゆき達5人はなんと動物園のオリの中に来てしまって、気付けば見せ物にされていたのだった!…って段々スマイルがギャグアニメになってきたような気がしたなぁ。

172独身男児:2016/09/19(月) 17:01:12
第7話の思い出 その4

なかなかいい秘密基地の候補が見つからず、ふしぎ図書館で気が沈むみゆき達5人。 もうふしぎ図書館が秘密基地でいいじゃないのって思った(笑)。 その時みゆきは赤毛のアンの絵本を読んだ思い出を語り、アンとダイアナが出会った秘密の場所みたいな森林を秘密基地の候補に決めた。 絵本からの発想、みゆきらしいね。

そんな中、みゆき達5人が秘密基地の候補として行こうとしている赤毛のアンの秘密の場所みたいな森林には、2人の幼女が遊びに来ていた。…って先越されたって感じだなぁ〜。 そしてそこには宙に浮かぶウルフルンが2人の幼女を見降ろしながら待ち構えていて、

ウルフルン「言っておくがこれはスマイルじゃねぇ。 『悪だくみしてる顔』なんだよ」。

と言っていた。 「スマイル」と「悪だくみしてる顔」の違いをわざわざ言うとは、ちょい笑いのツボだったなぁ。 でも確かに、ウルフルンが言うと「スマイル」と「悪だくみしてる顔」の違いがわかってくるなぁ〜(笑)。

ウルフルン「いい加減目ざわりだなぁ、俺は笑顔が大嫌いなんだ!」

と言ってみゆき達5人の前に現れたウルフルンは、2人の幼女は黒いオーラに包まれてバッドエンド状態に…。 そしてみゆき達5人はプリキュアに変身! アカンベェを撃破して、戦闘後2人の幼女に笑顔が戻った…って言うか今回の戦闘シーン、短いって感じだったなぁ〜。 でも勝利収めたからいいとするかぁ。

ふしぎ図書館に戻ったみゆき達5人は秘密基地の候補を本棚に任せようと考えた。 だが、瞬間移動した所は同じ「ふしぎ図書館」で、つまりふしぎ図書館に戻っていたのだった。 その時みゆき達5人は、最初からふしぎ図書館こそが秘密基地だったんだと改めて理解。 うんうん、やっぱりふしぎ図書館こそが秘密基地なんだよ。 その後ふしぎ図書館の中で秘密基地が見つかったのを記念に乾杯のパーティを開いた。…って図書館は静かにしなきゃいけない場所だよね? でもふしぎ図書館は特別な存在で、みゆき達5人だけの秘密基地だから気にすることないかぁ。

ホントにおめでとう。

173独身男児:2016/10/16(日) 03:04:52
フレプリ!第10話以来3年ぶりの入れ替わりネタであろう(?)

第8話の思い出 その1

マジョリーナが発明した「イレカワール」と言う指輪で、みゆきとキャンディの心が入れ替わってしまったこの回。 入れ替わりネタはフレプリ!第10話以来3年ぶりであろう(?)と思った僕。 心だけでなく声も入れ替わったけれど、どちらも女声だから大きな違和感なかったの今でも覚えている。…って言うかマジョリーナが「その名も『イレカワール』!」って言った後の「テーレッテレー!」って言う例の手作りお菓子のCMのパロディっぽい演出と、地デジでもないのに昭和のカラーテレビが普通に映っていたのが笑いのツボで、今でも覚えている。 ちなみにこの時放送されていたのは、同じテレ朝系で放送の朝の情報番組「モーニングバード」だったのも覚えている(笑)。

心と声が入れ替わってしまったみゆきとキャンディだけど、顔つきがちょっと変わったのに気付く僕であった。 みゆきと入れ替わったキャンディの顔つきは目の所にまつ毛が生えていて、一方キャンディと入れ替わったみゆきの顔つきは輪郭がちょっと丸っこく、ほっぺには小さい楕円のピンクがあって可愛らしい印象になったって感じで、何だかハートキャッチのえりかを連想させたなぁ。

174独身男児:2016/10/16(日) 03:09:15
第8話の思い出 その2

みゆきと入れ替わってしまったキャンディの心は幼かっただけに、授業ではかなり支障出まくりだった! 小テストではテスト用紙に大胆なキャンディ自身のお絵かきして職員室に呼ばれるハメに…。 次の国語の授業では…

みゆきと入れ替わったキャンディ「名前はまだない! 名前はキャンディクルぅ!!」

と悪ノリしていて、それを見ていたやよいが目をウルウルして泣きそうになっていたトコには笑いのツボで今でも印象に残っている。 その次の数学の授業では黒板に大きくメルヘンランドの城のお絵かきをしていて、それを見ていたやよいが城の絵で答えを出したんだとフォローしたトコにも笑いのツボだった。 「やよいも大変だなぁ〜」の一言。

科学の授業では科学室を爆破させたり、死ぬぞ! 家庭科の授業ではミシン縫いに無我夢中だったり、手縫っちゃうぞ! そして体育の授業ではバスケットボールを持ったまま「イッチバ〜ン!!」と体育館を出て遠くへ走り、「どこまで行くんや〜」と泣きながらツッコんだ倒れこむあかねにも笑いのツボで今でも印象に残っている。 それにしても、みゆきと入れ替わったキャンディはどこを目指して走ったのだろうか?

175独身男児:2016/10/16(日) 03:15:04
第8話の思い出 その3

その後、みゆきと入れ替わったキャンディで疲れ果てるあかね・やよい・なお・れいかの4人とキャンディと入れ替わったみゆき。 そんな中みゆきと入れ替わったキャンディは、

みゆきと入れ替わったキャンディ「○(丸)もらったクル!」

と丸が付いた紙をみんなに見せびらかす…ってそれ「0点」の答案用紙だよキャンディ。 でもキャンディにとっちゃ0(ゼロ)は○(丸)みたいな物かぁ。 今でも覚えている(笑)。 するとキャンディと入れ替わったみゆきは、「キャンディのせいで私の学校生活がメチャクチャじゃない!」と怒り心頭。 「キャンディのせい」って… 「マジョリーナのせい」じゃないんだね…。

「何でそんなに怒るクル!?」と反論したみゆきと入れ替わったキャンディは、その後どこかへ消えてしまった。 キャンディには申し訳ないけど、学校で真面目に勉強したいって言うみゆきの気持ち、今でもわかるなぁ。

街中でみゆきと入れ替わったキャンディを探すあかね・やよい・なお・れいかの4人と、キャンディと入れ替わったみゆき。 そんな中、交番へ行きお巡りさんに「イレカワールはどこだわさ!?」と聞くマジョリーナ。 途中イレカワールをはめたみゆきと入れ替わったキャンディを見掛けたマジョリーナは猛ダッシュで追いかけて、その時お巡りさんが「おばぁーちゃーん!!」って叫んだトコがかなり笑いのツボだった。 「今後もお巡りさんとマジョリーナの関係が続くのかなぁ?」って思った僕。 そもそもの始まりはアカオーニがイレカワールをゴミだと勘違いして外へ投げ捨てたから…って言うか指輪をゴミと勘違いする奴どこにいるんだ?

どこかへ消えてしまったみゆきと入れ替わったキャンディは公園で遊具に乗ったり幼女と一緒に砂遊びしていた。 遊具に乗ったり砂遊びするトコ見ると「幼い気持ちがまだ残っている中学生」って感じがしたなぁ。 悪い意味で言ったワケじゃないから安心してくれ! それと、幼女のお母さん美人だったのを今でも覚えている。 夕方になり、1人になって寂しく気持ちのみゆきと入れ替わったキャンディ。 そこに…

176独身男児:2016/10/16(日) 03:21:36
第8話の思い出 その4

マジョリーナが神出鬼没のごとく現れ、公園をバッドエンドに変えた。 そしてみゆきと入れ替わったキャンディはスマイルパクトを取り出したのだったが、変身出来なかった! みゆきと入れ替わったキャンディ、残念!

フレプリ!第10話入れ替わり回でタルト声(男)のパインが披露されていて、「悪いの悪いの飛んで行けや!」ってトコが笑いのツボだったのと同時に、男声だっただけに今でもかなり印象に残っている。 スマイルでキャンディ声のハッピーが見れるのかなぁって期待したけれど、変身出来なかったため期待したこっちも残念って感じ。

そんな残念な状況の中、あかね・やよい・なお・れいかの4人とキャンディと入れ替わったみゆきがいいタイミングで駆けつけて、あかね・やよい・なお・れいかの4人はプリキュアに変身。 「みゆきと入れ替わったキャンディがハッピーに変身出来ずにずっと1人のままだったらどうなってたんだろう? 友情に感謝だね!」と思う僕。

戦闘ではスプリングで飛び跳ねる遊具アカンベェとの激しい戦い! 遊具アカンベェに騎乗するマーチに朝から興奮しまくりで、放送終了後はエロい妄想したや(笑)。 遊具アカンベェ強かったためか、ハッピーに変身出来なかったみゆきと入れ替わったキャンディを除くプリキュア4人は大苦戦を強いられていて、スプリングで身動き取れなくなっていた。 「…ってすぐピンチになるよなぁ〜」って思った。

そんな中、マジョリーナはある薬の瓶を取り出し、「モトニモドール!」と薬の名前を言った。 そう、モトニモドールはイレカワールを外すための専用の薬だった!…って言うかマジョリーナが「モトニモドール!」って言った後の「テーレッテレー!」って言う例の手作りお菓子のCMのパロディっぽい演出がまた出たトコにはかなり笑いのツボだった。 「やっぱスマイルプリキュア、回が進むごとにギャグアニメになってくなぁ〜」って思った僕。 まるで、回が進むごとにお笑いキャラとして認識されていたフレプリ!のウエスターみたいって感じだなぁ。 それにしてもマジョリーナの声、サ〇エさんの磯〇カ〇オに似てるなぁ〜。

「モトニモドール」と言うマジョリーナのネーミングセンスに、サニーからは「そのまんまやん!」、マーチからは「センスないわね」と不評な一言で、もう笑いのツボだった。 そんなピンチの中…

177独身男児:2016/10/16(日) 03:26:09
第8話の思い出 その5

みゆきと入れ替わったキャンディに「スマイルパクトを貸して」と頼むキャンディと入れ替わったみゆき。 そして奇跡が起きた! なんと…

みゆき声で姿が妖精のキャンディのまま「クルクルきらめく未来の光! キュアキャンディ!」と名乗ってキャンディと入れ替わったみゆきはキュアキャンディに変身! 見た目はハッピーっぽいキャンディって感じかなぁ(笑)…って言うか妖精が妖精の姿のままでプリキュアに変身するのって史上初じゃないの? キャンディ声のハッピーが見れないのが残念だったけど、その分かなりスゴイ見どころだった!…ってことは、6人目のプリキュア誕生でいいのかなぁ!?

キュアキャンディはおさげを駆使したおさげヘアー戦法で遊具アカンベェを追い詰めるほどマッハで挑んでいて、見かけに寄らない強さで拍手喝采! その隙にスプリングで身動き取れないサニーは、転がってモトニモドールを持ったマジョリーナに体当たり。 そしてみゆきと入れ替わったキャンディがモトニモドールをノーミスでナイスキャッチ! もう見ていたこっちは拍手喝采! でも失敗してたら…

そんなキュアキャンディの必殺技であるが、普通に「ハッピーシャワー」放っていて、「キャンディシャワー」じゃないのかぁ〜。 しかも遊具アカンベェを見事に撃破! う〜んキュアキャンディ、スゴ過ぎるって感じ。

その後みゆきとキャンディは元に戻って大喜び。 「みゆきとキャンディ、入れ替わったことでお互い気持ちを理解したに違いない」と思う僕。 入れ替わりと言えば、フレプリ!第10話でカオルちゃんも入れ替わりの餌食となって、カエルと心と声が入れ替わってカ「エ」ルちゃんになったのも今でも覚えているよ。 一文字違い!

放送終了後、みゆきと入れ替わりたくなったなぁって言う気持ちになった僕。 入れ替わったら乳触って、次に股間触り放題だ! あとパッションと入れ替わりたい! 黒いタイツの美脚触り放題だ!

…ごめんなさい。

178独身男児:2016/11/16(水) 21:47:37
第9話の思い出

この回はやよいがクラス中に転校すると嘘を言ったことから始まったエイプリルフールのストーリー。…って言うかシリーズ初のエイプリルフールネタ! しかも4月1日に学校来るなんて不思議だなぁって思ったね。 だって4月1日って…

学校春休みじゃん!!

あっ、4月1日はエイプリルフールだから嘘ついていいよと教えるためだったんだね。

それよりも僕にとって印象的だったのが、この回で初登場であろうやよいのお母様の声が… フレプリ!ラブのお母様と同じであったことだ! でも比較してみたら、やよいのお母様の方が優しいって感じだったなぁ〜。 しかもやよいのお母様、美人じゃないですか! ちなみにクラス中に転校すると嘘をついて罪悪感を感じたやよいは、「やよいのこと嫌いになった」と嘘で返された後、「これでおあいこ」と笑って許されたそう。

よかったねやよい。…でも嘘は大げさじゃない方がいいかもね(笑)。

179独身男児:2016/12/29(木) 16:30:27
第10・11話の思い出

あかねの家はお好み焼き屋であるが、ある日突然あかねの父がギックリ腰になってしまい治るまでの間、あかねが父に代わってお好み焼き屋作ることになったと言うのが第10話のストーリー。 お好み焼きと言えば粉もん、そして粉もんと言えばタコ焼きも思い出す。 タコ焼きと言えば、フレプリ!でウエスターが無銭でタコ焼き全部食べたトコ今でも思い出す(笑)! あかねがお好み焼き作る時父の味に近づこうと奮闘するこの回のストーリーなのに、僕としてはナゼか鉄板で焼かれる巨大プリンやレストランで普通に食事したいのに「お面を被ってるから」と言う理由で中に入れない不幸なウルフルンの方が印象的だった(笑)。

…ごめんよあかね。

第11話では、マジョリーナが作った一寸法師に出てくるアイテム打ち出の小づちをモチーフにした「チイサクナール」で小さくなってしまったみゆき達5人は、学校の草むらを探検して昆虫達と触れ合うストーリー…なのになおは大の虫嫌いで、自分よりも大きい昆虫を目の当たりにしては悲鳴を上げるばかり。 度胸ある普段の振舞いとは違って可愛く感じて、おかげで新しい発見が出来たなぁ。 そう言えば、フレプリ!のブッキーはフェレット嫌いだったのを今でも思い出す。 でもフェレット嫌い克服したんだよねぇ。 ちなみに…

なおは虫嫌いを克服出来なかったままだったのを今でも思い出す。

180独身男児:2016/12/31(土) 14:17:55
今年2016年も今日で終わりだけど、

スマイルが本放送されてから来年2017年で5周年迎えるんだねぇ〜! 今気付いたよ!

あれから5周年かぁ〜。 早いもんだねぇ〜。

181独身男児:2017/01/01(日) 11:51:22
新年明けましておめでとう。

今年2017年はスマイルが本放送されてから丁度5周年になるんだね。

早いもんだぁ〜。

182独身男児:2017/05/21(日) 03:57:31
第12話の思い出

京都へ修学旅行に行くのを楽しみにしているみゆき達5人であるけれど、迷惑掛けるからと言う理由でキャンディだけ仲間外れされて家出してしまうと言うこの回のストーリー。 京都へ修学旅行、懐かしいなぁ〜。 フレプリ!の時は沖縄で、サーターアンダギーと呼ばれる沖縄のドーナツがある関係で沖縄ではないかと今でもそう思う。

バッドエンド王国では久しぶりの登場であろう狂敵ジョーカーが三幹部に赤っ鼻よりも攻撃を受けない青っ鼻を用意。 誰もが知らないところで新しい策を練ってたとは、ジョーカーやるなぁ〜。 お面の奥の素顔が見てみたくなり、「きっと『色男』に違いない!」と思った。

この回の戦闘ではプリキュア5人とキャンディが互いに思う気持ちから生まれた新しい技「レインボーヒーリング」が初披露されて、青っ鼻アカンベェを見事撃破したのだった。 レインボーヒーリングは頭に黄金のティアラが付いただけで大胆な変貌じゃなかったけれど、青っ鼻アカンベェ倒せて結果オーライだから受け入れることにした。

戦いの後、みゆき達5人はキャンディも修学旅行に連れていくことに決めた。 よかったねキャンディ! 楽しい修学旅行になるかもとワクワクしていたみゆきだけれど、修学旅行初日になって悪運地獄を味わうとは… みゆき自身知らないだろうなぁと次回予告を見て思ったのを今でもスゴイ覚えている(笑)。

183独身男児:2017/09/05(火) 21:56:18
京都でみゆきの悪運地獄(と書いて「ズンドコハッピー」と呼ばせておこう!)

第13話の思い出 その1

修学旅行初日、みゆきが京都駅へ向かう新幹線の車内で大はしゃぎするところから始まったこの回のストーリー。 京都へ修学旅行、懐かしいなぁ〜。 今でもまた京都へ修学旅行に行きたいって感じだよ。 お菓子を食べようとしたみゆきだったが、すでにもうキャンディが全部食べてしまっていた。 「これは残念」と今でも覚えている…って言うか修学旅行にキャンディ連れてきたんだね(笑)。 けれどみゆきは「今日は怒らないもん」と上機嫌…ってそれでいいの? そう、ここからみゆきの悪運地獄が始まったのだった! そして新幹線の車内で大はしゃぎするみゆきは「静かにしなさい!!」と佐々木先生に怒られると言う二度目の悪運地獄に陥った。 「みゆきはこのまま、いい思い出がない修学旅行を満喫するのかなぁ?」とかわいそうな気持ちになったね。

京都に到着して、みゆきが京都タワーを「あれが『通天閣』かぁ〜」と見上げながらボケたトコにはちょっと笑いのツボだった。 通天閣は「大阪」にあるからねみゆき(笑)。 最初に金閣寺を眺めるみゆき達5人。 スゴイ楽しみだったため予習をしてきたと言うれいかの雑学によると、正式名は「鹿苑寺(ろくおんじ)」で製作費は7億円以上だとのこと。 今でも「改めて勉強になった」と心から感謝してるよ、れいか。 するとみゆきの頭の後ろにキャンディが現れて、いきなりバスの車内で留守番するのを嫌がり始めた。 そしてみゆきは…

ザバーン!!

…と金閣寺の池に落ちて全身ずぶ濡れになると言う三度目の悪運地獄に陥った。 金閣寺の池に落ちたみゆきは、悲しい気持ちになってジャージ姿で記念撮影。 一生思い出として残るのかと思うと、見ていたこっちも悲しい気持ちになったなぁ。

184独身男児:2017/09/05(火) 22:02:41
第13話の思い出 その2

三度悪運地獄(と書いて「ズンドコハッピー」と呼ばせておこう!)に陥ったみゆきだが、その後もまだ続いていた。 おみくじを引きに行ったみゆき達5人。 三度悪運地獄に陥ったみゆきは…

「大凶」を引いてしまっていて、「『足元・持ち物・食べ物注意』って不吉のオンパレードやな…」と言うあかね。 大凶のおみくじを引いてしまった時のア然としたみゆきの顔だけど、バケモノレベルの顔デカだったのにはまだ残っていた眠気が吹き飛ぶ衝撃だったのを今でも覚えている! 同時にかなり笑いのツボで、今でも思い出し笑いしそうで怖い(笑)。

次に嵐山のシンボルである渡月橋にやって来たみゆき達5人。 れいかの雑学によると渡月橋は全長154メートルあるとのことで、また改めて勉強になったなぁって感じ。 れいかを「歩くガイドブック」と言うなお、うまいこと言うねぇ〜。 渡月橋での記念撮影を他の観光客に撮らせたみゆき達5人だったが、みゆきだけ体半分しか撮れてなかったり、ブレてくっきり撮れなかったり、5人全員目をつぶった状態で撮れてたりと連続で失敗すると言う四度目の悪運地獄に陥った…って今度みんなを巻き込むパターンかぁ。

悪運地獄、恐るべし!

185独身男児:2017/09/05(火) 22:08:05
第13話の思い出 その3

今度はお土産屋に立ち寄ったみゆき達5人。 お母さんのお土産に人形を買うことに決めたみゆきは店員に声をかけるも、店員が振り向いたことで小から大まで並べてあった人形がドミノ倒しみたいに倒れて、そしてみゆきの頭はドミノ倒しの人形に直撃すると言う五度目の悪運地獄(と書いて「ズンドコハッピー」と呼ばせておこう!)に陥った。 笑いのツボだったけれど、「頭がい骨大丈夫かなぁ?」と半分心配したなぁ(笑)。

その後抹茶ソフトを美味しく食べるみゆき達5人…だったが、子供とぶつかったせいでみゆきの顔が「ぶっかけ」状態になって食べられなくなってしまった言う六度目の悪運地獄に陥ってしまう。 抹茶ソフト美味しそうだったなぁ。 それを食べられなかったみゆきがかわいそうって感じだった。

次に竹やぶ(名前何だろうなぁ?)へやって来たみゆき達5人。 突然かぐや姫ごっこをし始めたキャンディは「お菓子を持って参れ」とみゆきに対して調子に乗って、みゆきは「かぐや姫はそんな話じゃない!」とお土産の人形が入った袋を振り回しながら反論。 まぁ、確かにかぐや姫はお菓子を要求するような話じゃないね(笑)。 そしたら…

お土産の人形が入った袋が手から離れて飛んでしまい、落ちて割れたような音がして「何か嫌な予感がするなぁ」と見ていたこっちもハラハラドキドキだった(笑)。 袋から恐る恐るゆっくりとお土産の人形を取り出したみゆきだったが…

髪の部分だけが真っ二つに割れて、「坊主」になってしまったと言う七度目の悪運地獄に陥った。 お土産の人形が坊主になってみゆきが絶叫したトコには笑いのツボだった。 でも半分「坊主の人形がお土産だなんて…悲し過ぎる」って言う気持ちになったなぁ(笑)。

186独身男児:2017/09/05(火) 22:12:31
第13話の思い出 その4

夜になり、ホテルで食事や温泉を楽しむ七色ヶ丘中学校の生徒達。 「いいお湯でした」とドライヤーで髪を乾かすれいかに胸キュン。 ただ入浴シーンがなかったのが残念な気持ちだなぁ。 プリキュアシリーズは水着はもちろん、入浴シーンもないってことかぁ。 いつか入浴シーンあるといいなぁ〜。 その一方で七度悪運地獄(と書いて「ズンドコハッピー」と呼ばせておこう!)かなりテンション下がりまくりのみゆきは、自分の制服にドライヤーを当てては「池の水冷たかった…」と言っていたり、坊主になったお土産の人形を見つめては「お母さん、怒らないといいなぁ…」と言っていて、かわいそうなのに半分笑いのツボだった(笑)。 …ごめんよみゆき。

「大凶パワーってスゴイかも…」と泣きごとを言うみゆきに、枕を投げつけたあかね。 なるほど、修学旅行の非公式行事「枕投げ」かぁ! 「枕投げで気を紛らそうと考えたあかねは流石だねぇ!」って思った。 そして「やったなぁ〜!」とみゆきが反撃して、いつの間にかみんなで枕を投げまくり!…でそれが新たな悪運地獄を生み出したのだった! それは…

みゆきの投げた枕がポットに当たってしまうことだった!…けれど落ちるのかと思い着りゃ、なおはキックで飛ばした後あかねがバレーボールのごとくトスで跳ね返し、最後にみゆきが両手でキャッチすると言う見事なファインプレーを見せて悪運地獄を免れたのだった! ハラハラドキドキした後思わず拍手喝采で、まだ残っていた眠気が吹き飛んだって感じ…だったのだが、真の悪運地獄はこの後だった。

187独身男児:2017/09/05(火) 22:18:33
第13話の思い出 その5

見回りをしていた佐々木先生がみゆき達5人が泊まる部屋に訪れ、みゆきが両手でポットをキャッチするも、ポットの蓋が外れて佐々木先生はお茶まびれになり、みゆき達5人はお茶まびれになった佐々木先生に「コラーっ!!」と怒鳴られてしまうと言う八度目の悪運地獄に陥ってしまったのだった。 みんなを巻き込むパターン、また来ちゃったなぁ〜。 今度は佐々木先生までもみゆきの悪運地獄に巻き込まれちゃったよ。 お茶まびれになった時の佐々木先生、リアルにお茶まびれになったなぁって感じ(笑)。 再び入浴し直すハメになったのかぁ〜。 やっぱ悪運地獄、恐るべし!

就寝時間の時、みゆきは罰として告白タイムで誰に恋焦がれているのかを言わされるのだった。 ジェラシー感じる展開来たなぁって思った。 ジェラシーと言えば、フレプリ!で沖縄修学旅行のストーリーは非常にジェラシー感じたなぁ! ジェラシー感じる展開だなぁと思う僕だったけれど、みゆきは…

みゆき「ピーターパン!」

…と返答してデレデレになって大はしゃぎ。 な〜んだ「ピーターパン」に恋焦がれてるのかぁ〜! 流石はメルヘン大好きなみゆきらしい発想! 「そうかピーターパンかぁ! じゃあみゆきと付き合うならピーターパンなればいいってことなんだね!」って思ったよ。 その時…

佐々木先生「早く寝なさい!!」

とまた佐々木先生がやって来て、みゆき達5人はまた佐々木先生に怒られると言う九度目の悪運地獄に陥った。 …またまたみんなを巻き込むパターンが来たかぁ(笑)。 「九度も悪運地獄に陥るなんてスゴイにも程があるなぁ」と思った。

こうしてみゆきは、運の悪いまま1日を終えるのだった。

188独身男児:2017/09/05(火) 22:25:45
第13話の思い出 その6

あっ! 今気づいたけれど、「ズンドコ」じゃなくて「どん底ハッピー」だったなぁ〜! アカオーニが言った「そうだ! 京都行こうオニ!」はサイコーに笑いのツボで、J?東海のCM思い出したって感じだ。

修学旅行2日目、ホテル玄関外に出ると朝陽の光がちょうどいいタイミングで出迎えてくれていて、「今日はいい日なりそう」とみゆきが前向きに言っていた。 「悪運地獄だったのは初日だけで、2日目になれば大丈夫だろう!」と思った僕。 ところが…

みゆきの悪運地獄は2日目のこの日も続いていたんだなぁ…ってえぇぇぇっ!!? 清水寺では傾斜の床でコケて転がり、溝に落ちて片足だけ濡れたり、「ワンワン!」と吠える犬に追われたり、大量のお土産で下敷きになったりともう負の連鎖! 「うわぁ〜まだ大凶パワーあったのかぁ! そしていずれは…」とかわいそうな気持ちになったと同時にかなり嫌な予感した。 でもその後みゆきは…

みゆき「ルンタッタ〜ルンタッタ〜ルンタッタ〜ルンタッタ〜」

…とすぐ上機嫌になっていて、「スゴイ! この日でも大凶なのに、全く笑顔絶やそうとしてない!」とビックリしたのと同時に、「ルンタッタ〜」で笑いのツボにハマったなぁ。

大凶パワーが続く中、「ルンタッタ〜」と上機嫌なみゆき。 そしてみゆき達5人が次にやって来たのが祇園で、「舞妓さんと写真撮りたい」と言うやよい。 けれど見渡しても舞妓さんがいなくて、そこでキャンディは口紅デコルで舞妓さんになることになった。

キャンディ「好きなだけ撮るどすクル」

…な京都弁の口調で舞妓さんのキャンディにドン引きレベルの気持ち悪さを感じたなぁ(笑)。 やよいも気持ち悪さを感じて「気持ちだけもらっておく」と一言。 「やっぱみんな本物の舞妓さんと撮りたいのかぁ〜」と思った僕。 ごめんよ舞妓さんになってくれたキャンディ。 「舞妓さんに会えないのは大凶の私が悪いんだ」と自分を責めるみゆきだけれど、みゆきは全然悪くない! これは神様のイタズラなんだから、自分を責める必要ないない! でも…

「みゆきの大凶、ハンパねぇ〜」って思ったなぁ(笑)。

189独身男児:2017/09/05(火) 22:31:37
第13話の思い出 その7

そんな中ついに、アカオーニが京都に現れた…のだが、アカオーニのことを珍しいと浮かれていた男子生徒達と一緒に記念撮影をいきなり求められたトコには笑いのツボだった…って言うか男子生徒達危機感なかったトコ今でも覚えているよ(笑)。

そこにアカオーニがみゆき達5人と遭遇。 そしたらみゆきが持つ大凶のおみくじがヒラヒラ落ちて、それをアカオーニが拾って見てしまい「プリキュアが大凶オニ!!」と大笑いしたトコには「うわぁ〜戦闘で悪影響でるかも…」の一言だった。 その後アカオーニは青っ鼻を使ってみゆきが持つ大凶のおみくじを大凶アカンベェにしちゃって、デカデカと「大凶」って書かれたトコにはちょっと笑いのツボにハマった。 デカデカと書かれた「大凶」を見てたら、何だか胸のマークが「大凶」になってしまった無力化のラッキーマン思い出したなぁ(笑)。

戦闘開始後、大凶アカンベェはおみくじミサイルを発射! マーチは見事に避けるも、ハッピーはおみくじミサイルの爆発に巻き込まれしまう。 爆発に巻き込まれた時のハッピーの涙目になった顔、朝からかなり笑いのツボで今でも印象に残っているから思い出し笑いしそうで怖いんだよねぇ(笑)。 …ごめんよハッピー。 数分後ハッピーはスマイルパクトを川に落としてしまい、川に飛び込んで急いで探すハメに…。 「この時も大凶が続いていただけに、戦闘で悪影響出たのハッピーだけなのかぁ」と思った僕。 そう言えばスマイルパクトを落としたハッピーだけれど、変身解除なってなかったなぁ。 映画フレプリ!ではピーチがトイマジンに立ち向かうも、リンクルンが外れて変身解除しちゃったのを今でも覚えているよ。 一方プリキュア4人はおみくじミサイルの攻撃を受けて戦闘不能ギリギリになってしまい、それを見ていたアカオーニは「大凶の奴と一緒だから巻き添え食う」と大笑い。 他の4人がやられたことに気付いたハッピーの頬が赤くなっていて、それを見ていた僕は胸キュンだったなぁ。

鉄球でハッピーを除くプリキュア4人を抹殺しようとする大凶アカンベェ。 すると…

190独身男児:2017/09/05(火) 22:42:42
第13話の思い出 その8

スマイルパクトを懸命に探している最中だったハッピーが、自分の仲間を助けようと大凶アカンベェが放った鉄球を受け止めてしまったから超ビックリ! 「自分が大凶だからみんなまで大凶に巻き込んじゃった」と涙目で責任を重く感じたハッピーの仲間意識に、「スマイルパクトを懸命に探す中、仲間を助けて中断したハッピーはエライ子!」と感動の嵐! そして仲間意識のハッピーを目の当たりにしたサニーは…

サニー「一緒におったら大吉や!」

と言って励ましていたトコにはますます感動の嵐! 「一緒におったら大吉」、いいこと言ってくれたサニーに感謝感激で、まさに「団結」って感じだったなぁ。 団結かぁ…今の僕には一生あり得ないかもしれない言葉だね。 …あっ、気にしないでいいよ! そしたらプリキュア5人の「団結」で奇跡が…

プリキュア5人の団結に反応して、なんとスマイルパクト自ら宙に浮き上がったのだった! 自分のスマイルパクトが見つかり大喜びのハッピーに、「よかったよかった、どうなるのかと思った」とひと安心の僕。 スマイルパクト自ら浮き上がったなんて、スゴイ奇跡だなぁ! 今でも印象に残っていて、「自分が今までなくした物、自ら浮き上がって欲しいなぁ〜」って思っている…って、んなワケないかぁ〜。 プリキュア5人は全員で鉄球を跳ね返した後、レインボーヒーリングで見事に撃破。 「大凶アカンベェ撃破したから、もうみゆきは大凶じゃないだろう!」と願った僕。 戦闘後みゆきはみんなに感謝していたのに対して、抹茶ソフトで顔が「ぶっかけ」状態になったみゆきのことプクっと笑っていたやよいに胸キュンしたや(笑)。 「運が悪いと笑えるよね」と笑いながら言っていたみゆきに、「やっぱみゆき、最後まで笑顔を絶やそうとしてなかったなぁ」の一言だった。 そして…

やよいが舞妓さんを発見して、みゆきは自分自身がまだ大凶だって言うのにと驚くばかり。 れいかが言った「笑う角には福来る、笑っている人には幸運が訪れると言います」、今でも「名言」って感じで記憶に残っているよ。 そう言えば初代ふたりはプリキュアのオープニングテーマに「笑う角に福来るでしょ」って言う歌詞あったねぇ。 その後みゆき達5人は無事に舞妓さんと記念撮影。 しかもくっきりとキレイに撮影されていて、いつの間にかキャンディも写っていた! 大凶ばかりでいい思い出がなかったであろうみゆき達5人にとって、あの瞬間が1番サイコーだったに違いない!

…やっぱスマイル、回が進むごとに「ギャグアニメ」化しているって感じで、この回が濃厚にギャグアニメって感じがした。 今思えば悪運地獄のみゆき、「よっしゃラッキー!!」なキュウレンジャーのラッキーの逆バージョンだなぁ〜(笑)。 そんなキュウレンジャーだけど、10月から朝9時30分に放送時間が変わるのかぁ〜。 ワンピースと被っちゃうね(笑)。 でも録画で見れるから!

191独身男児:2017/10/05(木) 23:29:51
あかねが修学旅行で故郷の大阪を訪れた第14話の思い出

この回でも修学旅行が続いていてみゆき達5人が次にやって来たは、プリキュアシリーズ制作著作元である「新婚さんいらっしゃい!」でおなじみのABCがある「大阪」だった。 そう、あかねは自分の故郷である大阪に訪れるってことになったのだった! 「本場大阪でたこ焼きやお好み焼き食べまくりだろうなぁ」と思った僕。 修学旅行で京都に行って、今度は大阪に行けるなんて! みゆき達5人が「ウルトラハッピー!」だなぁって思った。

でもこの回、あかねが修学旅行で故郷の大阪を訪れる…のだったけれど、みゆきとやよいとキャンディが迷子になってしまい「本場大阪でたこ焼きやお好み焼き食べまくり」どころじゃなくなったと言うストーリーの流れだったのにはかなり笑いのツボで、「我々勇者が迷子のお姫様達をお助けしよう!」とやよいが勇者気取りしていたトコ今でも思い出す! あと大阪のおばちゃん達とのふれあいや強烈な臭さの納豆餃子飴も笑いのツボだった。 ちなみに納豆餃子飴も大阪の名物であることは、この回を見て初めて知りました(笑)。…って言うか納豆餃子飴ってホントあるのかなぁ?

戦闘ではサニー・マーチ・ビューティーの3人に蝶の羽が生えていて、それに大阪の風景と言うミスマッチな要素だったためかなり印象的だった(笑)。 みゆきとやよいとキャンディが迷子になってしまい、なおが空腹に耐えなければいけない状況になってしまったトコには胸キュンだった。 けれど最後はみんな揃ってたこ焼き食べれたから「よかったよかった」の一言だね。

192独身男児:2017/10/24(火) 23:40:30
第15話の思い出

この回はみゆきがお母様のために母の日で奮闘するドタバタストーリー…って言うかみゆき、母の日の存在知らなかったんだねぇ。 だからドタバタになっちゃったのかぁ。

そして僕にとって印象的だったのが、この回で初登場であろうみゆきのお母様・星空育代である。 ナゼ育代さんが印象的かと言うと、美人だけど娘のみゆきと同じくらいの可愛さを持っていたって感じだからだ。 思わず胸キュンしてしまい、「育代さんと結婚した旦那さんがうらやましいなぁ」って思った。…って言うか僕まだ結婚してないって言うのにね(笑)。

それに育代さん優しいかったなぁ〜。 みゆきがコーヒーに砂糖入れたつもりで間違えて塩入れたり、洗濯物に洗剤入れるはずが間違えて入浴剤入れてしまったとしても笑って許してくれたよ。 あとそれと…

育代さんいい体してそうだなぁ〜。 エロい妄想しちゃいそうなくらいだわ!

「あ``ぁぁぁ〜イクぅぅぅ〜!! 育代(イクよ)ぉぉぉ〜!!」みたいにね(笑)。

193独身男児:2018/02/02(金) 21:23:53
第16話の思い出

この回は完璧美少女のれいかが学ぶことの大切さに悩むストーリー。…だけどれいかのおじい様の声が、フレプリ!の黒幕である総統メビウスと同じだったのには超ビックリで今でも印象的って感じだ。

フレプリ!来年で本放送されてから10周年を迎えるのかぁ。 つい最近のことだと思っていたのにもうすぐ10周年迎えるのかぁ。 早いもんだね!

194独身男児:2018/02/02(金) 21:32:02
お笑いコンビがゲストだなんて久しぶりじゃない?

…みたいな第17話の思い出 その1

この回ではお笑いコンビ・FUJIWARAがゲストで登場…ってことは、フレプリ!のオードリーから3年ぶりにお笑いコンビがゲストで登場したってことなんだねぇ。 いやぁ〜オードリー春日の「鬼瓦アタック」、今でも記憶に残っているよ(笑)。

オードリー春日「鬼瓦! 鬼瓦ぁぁぁぁぁ!!!」

そしてお笑い好きのあかねはFUJIWARAの大ファンと言うことで大喜びしていて顔真っ赤になっていたのも覚えている。 まぁお笑いなら許してあげよう! けれどお笑いのことを理解していなかったであろうれいかは「どちらの藤原さん?」とか「みなさん顔の大きさを笑うなんて失礼です」と真面目に言っていた。…って言うかそう言うトコもキュンキュンだったなぁ〜。

FUJIWARA原西は持ちギャグを1兆個持っているようで、「技のデパートならぬ、『ギャグのデパート』だなぁ〜」って思った。 …「1兆個」だってぇぇぇぇ!!? どんだけあるの!? ちょっとちょっと!! 「技のデパート」と言えば、ハートキャッチも必殺技が豊富だっただけに「技のデパート」って感じだった。 あと仮面ライダーゴーストは「フォームチェンジのデパート」って感じだった。

お笑いコンテスト本番、ウルフルンとアカオーニも「バッドエンドボンバーズ」のコンビ名で出場。…するもただ怒り飛ばしただけで会場から笑い声1つもなく、FUJIWARAのコンビからダメ出しされる始末。 けれど僕は笑いのツボだったなぁ〜。 バッドエンドボンバーズのお2人さん、御苦労さまでした(笑)。 そう言えば「バッドエンドボンバーズ」って…




「ゴールデンボンバー」をもじったのかなぁ?

195独身男児:2018/02/02(金) 21:36:47
第17話の思い出 その2

ゴールデン…いやっ、バッドエンドボンバーズの次にみゆき達5人が「ゴプリキュア」のグループ名として出場。 「ゴプリキュア」、久しぶりだなぁって思ったよ。 けれど練習していたのにも関わらずプレッシャーでグダグダ状態。 それでも観客全員大爆笑の渦に巻き込んで、その後FUJIWARAのコンビから褒められたからスゴイよねぇ! 見ていたこっちも大爆笑の渦に巻き込まれたって感じだよ。 そう言えばフレプリ!でダンスコンテストに出場するハズだったラブ達4人もお笑いコンテストに出場するハメになってグダグダだったなぁ〜。 そして観客の中に…

この回から初登場であろうみゆきのお父様が大爆笑していて、声が仮面ライダー電王のモモタロスと同じだったことに超ビックリで今でも記憶に残っている。 「俺、参上!!」ならぬ、「父、参上!!」って今でも聞こえてきそうって感じ(笑)。 僕としてはみゆきのお父様初登場のトコがインパクト大だねぇ〜!

そしてみゆきのお父様初登場の次にインパクト大だったのが、FUJIWARA原西も…

FUJIWARA原西「ナチュラルパワーは野生の力! キュアゴリラ!」

と名乗ってプリキュアに変身したトコだった!…って言うか変身出来てなくただのまねごとで戦闘していなかったのには、朝からかなり笑いのツボで今でも印象深いって感じだ(笑)。 ゴリラと言えば、前作スイートの響が幼稚園に行ってゴリラのものまねをしていたのも記憶に残っている(笑)。

ゴリラのものまねでFUJIWARA原西と響、いい勝負になりそうじゃない?

196独身男児:2022/01/01(土) 17:24:52
明けましておめでとう。

今年2022年って、スマイルって本放送10周年じゃないのかい?

みゆきの「ウルトラハッピー!」、今でも忘れられない!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板